JPH0273069A - エチレンジアミンモノアミド誘導体 - Google Patents

エチレンジアミンモノアミド誘導体

Info

Publication number
JPH0273069A
JPH0273069A JP1192825A JP19282589A JPH0273069A JP H0273069 A JPH0273069 A JP H0273069A JP 1192825 A JP1192825 A JP 1192825A JP 19282589 A JP19282589 A JP 19282589A JP H0273069 A JPH0273069 A JP H0273069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
yield
butyl
carbamate
aminoethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192825A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Gassner
バルター・ガスナー
Rene Imhof
ルネ・イムホフ
Emilio Kyburz
エミリオ・キブルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH0273069A publication Critical patent/JPH0273069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はエチレンジアミンモノアミド誘導体に関する。 特に本発明は一般式 %式%) [式中、Rは基 (a) ω) (c) (d) の1つを意味し、但しR1は随時ハロゲン、低級アルキ
ル、低級アルコキシ、トリフルオルメチル、シアノ又は
アリール低級アルコキシでモノ置換されていてもよいフ
ェニル、ジハロフェニル、随時ハロゲンで七ノi換され
ていてもよいフリル又はチエニルを意味し、R2は水素
、ハロゲン又はアミノを意味し、R3R6及びR7はそ
れぞれ随時ハロゲンでモノ又はジ置換されていてもよい
フェニル、随時ハロゲンでモノ置換されていてもよいチ
エニル又はフリルを意味し R4及びR″はそれぞれ水
素又はアミノを意味し、そしてRaは水素又は低級アル
キルを意味する] のエチレンジアミンモノアミド誘導体並びにその製薬学
的に使用しうる酸付加塩に関する。 要するに本発明によれば式 %式% [式中、Rは上に定義したように芳香族5員環の複素環
族残基である] のエチレンジアミンモノアミド並びにその製薬学的に使
用しうる酸付加塩は、興味あるモノアミンオキシダーゼ
禁止性を低毒性と共に有しており、従って抑圧状態や認
識変調の処置に使用することができる。それらは公知の
方法で製造することができる。 本発明の範囲において、驚くことに式Iの化合物は興味
ある且つ治療学的に有用な薬力学的性質を低毒性と共に
有していることが発見された。動物実験では、上記式I
の化合物並びにその製薬学的に使用しうる酸付加塩がモ
ノアミンオキシダーゼ(MAO)禁止性を有することを
示すことができた。 本発明の目的は、−軟式■の化合物並びに中でもその製
薬学的に使用しうる酸付加塩、及び製薬学的に活性な物
質としての一軟式■の化合物又はその製薬学的に使用し
うる酸付加塩を含有する薬剤、そのような薬剤の製造法
、及び−軟式■の化合物並びにその製薬学的に使用しう
る酸付加塩の、病気の抑制又は防止における或いは健康
の改善における、特に抑圧状態及び認識変調の、特に年
令に起因するそれの抑制又は防止における使用法に関す
る。最後に、式■の化合物及びその製薬学的に使用しう
る酸付加塩並びに本方法に用いる中間体の製造法も本発
明の目的である。 本記述に用いる「低級アルキル」は、炭素数1〜3の直
鎖及び分岐鎖炭化水素基、即ちメチル、エチル、n−プ
ロピル及びイングロビルに関するものである。「低級ア
ルコキシ」は、「低級アルキル」が上述の意味を有する
低級アルキルエーテル基に関するものである。「アリー
ル−低級アルコキシ」は1つの水素原子が随時ハロゲン
、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、シアノ又は
ヒドロキシで置換されたフェニル残基により置換されて
いてもよい低級アルキルエーテル基に関するものである
。「ハロゲン」は4つのハロゲン、弗素、塩素、臭素及
びヨウ素を包含する。「脱離基」は本発明の範囲の場合
、公知の基例えばハロゲン好ましくは塩素又は臭素、ア
リールスルホニロキシ例えばトシロキシ、アルキルスル
ホニロキシ例えばメシロキシなどを意味する。 [製薬学的に使用しうる酸付加塩」は、無機及び有!!
l!酸例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸、ク
エン酸、ぎ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、
メタンスルホン酒、p−1ルエンスルホン酸などとの塩
を含む。そのような塩は、技術的に考え且つ塩に転化す
べき化合物の性質を考慮して、同業者には容易に製造す
ることができる。 式Iの好適な化合物はRが基(、)又は伽)を意味する
ものである。 即ちR1が随時ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキ
シ、トリフルオルメチル又はシアノでモ/II換さnて
いてもよいフェニル、ジハロ7エ二ル、随時ハロゲンで
モノ置換されていても良いフリル又はチエニルを意味し
、そしてR2が水素又はアミノを意味する場合の化合物
、及びR3がハロゲンでモノ又はジ置換されたフェニル
、随時ハロゲンでモノ置換されていてもよ−パチェニル
又はフリルを意味し、そしてR′が水素を意味する化合
物は好適である。 R1がハロゲンでモノ置換されたフェニル又はジハロフ
ェニルを意味しそしてR2が水素を意味する化合物及び
Rゝがハロゲンでモノ又はジ置換されたフェニルを意味
し及びR1が水素を意味する化合物は特に好適である。 上述から式Iの化合物の中で、Rが基(a)又は(b)
を意味し%R’はハロゲンでモノ置換されたフェニル又
はジハロフェニルを意味し且つR2が水素を意味する或
いはR3がハロゲンでモノ又はジ置換されたフェニルを
意味し且つR4が水素を意味するものは特に好適である
。 式■の特に好適な化合物は次の通りである二N−(2−
アミノエチル)−5−フェニル−4−チアゾールカルボ
キサミド N−(2−アミノエチル)−5−(2−フルオルフェニ
ル)−4−チアゾールカルボキサミドN−(2−アミノ
エチル)−5−(3−フルオルフェニル)−4−チアゾ
ールカルボキサミドN−(2−アミノエチル’)−5−
 (4−フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキ
サミドN−(2−アミノエチル)−5− (4−クロル
フェニル)−4−オキサゾールカルボキサミドN−(2
−アミノエチル)−5−’(2−フリル)4−オキサゾ
ールカルボキサミド N−(2−アミノエチル)−5−(3.5−ジクロルフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミドN−(2−ア
ミノエチル)−5− (2.4−ジフルオルフェニル)
−4−チアゾールカルボキサミド N−(2−アミノエチル)−5− (3.5−ジフルオ
ルフユニル)−4−チアゾールカルボキサミド N−(2−アミノエチル)−5− (4−フルオルフェ
ニル)−4−オキサゾールカルボキサミドN−(2−ア
ミノエチル)−5− (4−ブロムフェニル)−4−オ
キサゾールカルボキサミドN−(2−アミノエチル)−
4− (3−フルオルフェニル)−4−インキサゾール
カルボキサミドN−(2−アミノエチル)−4− (3
−フルオルフェニル)−1−メチル−3−ピラゾールカ
ルボキサミ ド。 式■の化合物及びその製薬学的に使用しうる酸付加塩は
、本発明によると、 a)−軟式 %式%[) [式中、Rは上記の意味を有する] の化合物を遊離酸の形で又はその反応性官能基誘4体の
形−cエチレンジアミンと反応させる、或いは b)−軟式 %式%() [式中、Rは上記の意味を有し、そしてR9は脱離基を
意味する] の化合物をアンモニアと反応させる、或いはC)−軟式 %式%() [式中、Rは上記の意味を有し、モしてRIGはアミノ
基に転化しうる残基を意味するjの化合物の残基RIG
をアミノ基に転化する、そして所望により得られた化合
物を製薬学的に使用しうる酸付加塩に転化する、 ことによって製造することができる。 式■の酸の反応性官能基誘導体としては、例えばハライ
ド例えばクロライド、対称又は混合酸無水物、エステル
例えばメチルエステル、p−ニトロフェニルエステルス
はN−ヒドロキシサクシンイミドエステル、アジド及び
アミド例えばイミダゾリド又はサクシンイミドが考慮で
きる。 上記方法の変化a)による式■の酸又はその反応性官能
基誘導体の、エチレンジアミンとの反応は常法に従って
行なうことができる。即ち例えば式■の遊離の酸は不活
性な溶媒中、縮合剤の存在下にエチレンジアミンと反応
させることができる。 1、1′−カルボニルジイミダゾール へキシルカルボジイミドのようなカルボジイミドを縮合
剤として用いる場合、反応は便宜上刃ルカンカルポン酸
エステル例えば酢酸エチル、エーテル例えばテトラヒド
ロフラン又はジオキサン、塩素化炭化水素例えば塩化メ
チレン又はクロロホルム、芳香族炭化水素例えばベンゼ
ン、トルエン又はキシレン、アセ)・ニトリル、或いは
ジメチルホルムアミド中において約O〜約100℃、好
ましくは60℃の温度で行なわれる。三塩化燐を縮合剤
として用いるならば、反応は賀宴上ピリジンのような溶
媒中、0°Cないし反応混合物の還流温度の温度で行な
われる。変化a)の他の具体例では、エチレンジアミン
を上述した式■の酸の反応性官能基誘導体の1種と反応
させる。即ち式■の酸の例えばハライド、例えばクロラ
イドを、例えば塩化メチレン又はエーテルのような溶媒
中においてエチレンジアミンと約0℃で反応させること
ができる。 弐mの化合物は例えばN−(2−ハロエチル)カルボキ
サミド、例えばN−(2−クロルエチル)カルボキサミ
l’、N− (2−メチルスルホニルエチル)カルボキ
サミド又はN−(2−p−トルエンスルホニルエチル)
カルボキサミドなどである。 変化b)によれば、弐■の化合物は公知の方法に従い、
所望によってジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシドなどのような溶媒の存在下
に約−40〜+50°Cの温度でアンモニアと反応させ
ることができる。反応は便宜上溶媒の存在下に凡そ室温
で行なわれる。 変化C)による残基RIGのアミンへの転化も、残基R
1°の性質に依存して公知の方法に従い行なうことがで
きる。残基がアミドであるならば、転化は酸性又は塩基
性加水分解によって簡便に行なわれる。酸性加水分解の
場合には、鉱酸例えば塩酸、水性臭化水素、硫酸、燐酸
などの、不活性な溶媒例えばアルコール例えばメタノー
ル又はエタノール、エーテル例えばテトラヒドロ7ラン
又はジオキサンなど中の溶液が有利に使用される。塩基
性加水分解の場合には、水酸化アルカリ金属の水溶液、
例えば水酸化カリウム溶液又は水酸化ナトリウム溶液が
使用できる。不活性な有機溶媒例えば酸性加水分解に関
して上述したものも可溶化剤として添加しうる。反応温
度は酸性及び塩基性加水分解に対して凡そ室温から還流
温度まで変えてもよいが、好ましくはこの反応は反応混
合物の沸とう温度で又はそれより僅かに低温で行なわれ
る。Rloが7タルイミノであるならば、酸性及び塩基
性加水分解のほかに、低級アルキルアミン例えばメチル
アミン又はエチルアミンの水溶液を用いるアミノ分解も
行ないうる。低級アルカノール例えばエタノールは有機
溶媒として使用しうる。 反応は好ましくは室温で行なわれる。7タルイミドのア
ミノへの第3の転化法は式■の化合物をエタノール、エ
タノールとクロロホルムの混合物、テトラヒドロフラン
又は水性エタノール中においてヒドラジンと反応させる
ことを含んでなる。反応温度は凡そ室温から約100°
Cまでの範囲で変えることができ、好ましくは反応は選
択した溶媒の沸点で行なわれる。得られる生成物は希鉱
酸で抽出し、続いて酸性溶液を塩基性にすることによっ
て得ることができる。(−ブトキシカルボニルアミノ残
基は塩化メチレンのような不活性な溶媒の存在下又は不
存在下にトリフルオル酢酸又はざ酸を凡そ室温で用いる
ことによってアミノ基に簡便に転化でき、一方トリクロ
ルエトキンカルポニルアミノ基の転化は酸性条件下に亜
鉛又はカドミウムを用いて行なわれる。この酸性条件は
酢酸中、更なる不活性な溶媒例えばアルコール、例えば
メタノールの存在又は不存在下に反応を行なうことによ
り簡便に達成される。ベンジロキシカルボニルアミノ残
基は、公知の方法で上述の如く酸性加水分解することに
より或いは水素化分解的にアミノ基に転化しうる。アジ
ド基は公知の方法に従い、例えばパラジウム/炭素、ラ
ネーニッケル、酸化白金などのような触媒の存在下に元
素状水素を用いてアミノ基に還元することができる。ヘ
キサメチレンテトラアンモニウム基は同様に公知の方法
による酸性加水分解でアミノ基に転化しうる。 変化a)において出発物質として使用される式■の化合
物及びその反応性官能基誘導体は新規であるが、公知の
物質種に属し、公知の化合物の製造と同様にして製造す
ることができる。それらも本発明の目的である。 それぞれRが基(a)、(b)、(c)又は(d)を意
味する式■の化合物の1種の製造法を、次のスキームI
及び■に示す。但しこの場合R6は水素又は低級アルキ
ルを意味し、そしてR11は水素、ハロゲン、低級アル
キル、低級アルコキシ、トリフルオルメチル、シアノ又
はアリール−低級アルコキシを意味し、R12は低級ア
ルキルを意味し、R+iは水素又はハロゲンを意味し、
そしてXはハロゲンを意味する。特別な反応条件に関し
ては、実験の項を参照のこと。 変化b)の出発物質として使用される弐■の化合物も新
規であるが、公知の化合物種に属し、公知の方法で製造
することができる。これらも本発明の目的を構成する。 例えば式■の化合物又はその反応性官能基誘導体は変化
a)に対して示した反応条件下にエタノールアミンと反
応させることができ、そして得られるN−(2−ヒドロ
キシエチル)カルボキサミドは公知の方法で、例えばハ
ロゲン化剤例えば五塩化溝、三臭化燐、五塩化溝、オキ
シ塩化燐など、アリールスルホニルハライド例えばトシ
ルクロライド或いはアルキルスルホニルハライド例えば
メシルクロライドとの反応により弐■の所望の化合物に
転化できる。 変化C)において出発物質として使用される式■の化合
物は新規であり、これも本発明の目的である。これらは
公知の方法で、例えば式■の化合物又はその反応性官能
基誘導体を、変化a)に示した反応条件下に一般式 %式% [式中、R”は前述と同義である1 の化合物と反応させることによって製造することができ
る。式Vの化合物は公知であり、又は公知の化合物の製
造と同様にして製造することができる。 Rloが7タルイミド、アジド又はヘキサメチレンテト
ラアンモニウムを意味する式■の化合物は、別法に従い
、弐■の化合物をカリウムフタルイミド、アルカリ金属
アジド又はヘキサメチレンテトラミンと反応させること
によっても製造することができる。この反応は公知の方
法に従い、変化b)に対して示した反応条件下に行なわ
れる。 上述したように、式Iの化合物及びその製薬学的に使用
しうる酸付加塩はモノアミンオキシダーゼ(MAD)禁
止活性を示す。この活性に基づくと1式Iの化合物及び
その製薬学的に使用しうる酸付加塩は抑制状態及び認識
変調の、特に年令に起因するそれらの処置に使用するこ
とができる。 そのような変調の例は年令、1次及び2次的減退痴はう
に基づくものであり、アルツハイマー(Alzheim
er)型の痴はう又は多緊縮に基づく癲はう及び脳血管
の変調及び脳損傷の影響である。 本発明による化合物のMAO禁止活性は標準的な方法を
用いて決定することができる。即ち試験すべき調製物を
R,J 、ブルトマン(Wurtmann)及びJ、A
、アクセルロッド(A xelrod)  [バイオケ
ムーファーマク(旧ochem、 P harmac、
)上111439〜1441(1963)]の方法に従
う後述する試験管内試験に供した。 切除したラットの脳を、l:4(重量/容量)の割合で
0.1M燐酸カリウム緩衝液(pH7,4)中で均質化
した。次いでこの均質化物を同一の緩衝液で1=4(容
量/容量)の割合で希釈し、20°Cで貯蔵した。培養
には次の組成の混合物を用いた: 1M燐酸塩緩衝液(pH7,4)100.uQ試験スヘ
き物質の、水又はジメチルスルホキシド中の溶解物 1
00μQ ラットの脳の均質化物20μQ、及び基質としてそれぞ
れの場合100,000崩壊/分の且つそれぞれの最終
濃度2X10−’モル/Q及び2X10−’モル/Qに
相当する10−セ” l−=/ (5−HT) 又はl
4cmフェニルエチルアミン(PEA)80μΩ。 基質の添加前に、37°Cでの予備培養を30分間行な
った。培養(基質の存在下)も37°Cで行ない、10
分間継続させた。 反応を2N塩酸200μQの添加によって停止した。 基質としての5−HT又はPEAの使用に依存して、脱
アミノ化生成物をジエチルエーテル5+mi2と又はn
−へブタン5ILlaとlO分間振とうすることによっ
て抽出し、次いで混合物を遠心分離にかけ、水性相をド
ライアイス浴で凍結させ、有機相をカウンターグラス中
に注いだ。 対照均質化物(試験すべき基質なし)と比較してのMA
Oの活性をβ−カウンター値に基づいて決定し、IC5
oを基質5−HT又はPEA中においてMAOの活性を
50%まで減少させる試験物質の濃度として決定した。 本発明によるいくつかの化合物のこのように決定した活
性は下表に示すIC,。値から明白であろう: 化合物                   ICs
。μモル/QN−(2−アミノエチル)・・・カルボキ
サミド    5−HT   PEA・・・5−フェニ
ル−4−チアゾール・・・        0.02 
 20・・・5−(2−フルオルフェニル)−4−チア
ゾール・・・  0.04   >10・・・5−(3
−フルオルフェニル)−4−チアゾール・・・  0.
02   >10・・・5−(4−フルオルフェニル)
−4−チアゾール・・・  0.06  100・・・
5−(4−タロルフエニ)リー4−オキサゾール・・・
 <0.01  >100・・・5−(2−フリル)−
4−オキサゾール・・・      0.022  2
.0・・・5−(3,5−ジクロルフェニル)−4−チ
アゾール・・・ 0.007  0.3・・・5−(2
,4−ジフルオルフエニノu)−4−チアソール・・・
0.12  3.6式Iの化合物並びにその製薬学的に
使用しうる酸付加塩は薬剤として、例えば製薬学的調製
物の形で使用することができる。製薬学的調製物は経口
的に、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬質及び軟質の
ゼラチンカプセル、溶液、乳化液又は懸濁液の形で投与
することができる。しかしながら投与は直腸的に例えば
坐薬の形で、或いは非経口的に例えば注射溶液の形で行
なうこともできる。 錠剤、被覆錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセルの製
造に対しては、弐■の化合物及びその製薬学的に使用し
うる酸付加塩を、製薬学的に不活性な無機又は有機賦形
剤と共に加工するとよい。 ラクトース、トウモロコシ澱粉又はその誘導体、タルク
、ステアリン酸又はその塩などは例えば錠剤、糖衣錠及
び硬質ゼラチンカプセルに対するその上うな賦形剤とし
て使用することができる。 軟質ゼラチンカプセルに適当な賦形剤は例えば植物油、
ワンクス、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである
。 溶液及びシロップの製造に適当な賦形剤は例えは水、ポ
リオール、サッカローズ、転化糖、グルコースなどであ
る。 注射溶液に適当な賦形剤は例えば、水、アルコール、ポ
リオール、グリセリン、植物油などである。 坐薬に対する適当な賦形剤は例えば天然油、硬化油、ワ
ンクス、脂肪、半液体又は液体ポリオールなとである。 製薬学的調製物は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤
、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、滲透圧を変えるた
めの塩、緩衝剤、コーティング剤又は抗酸化剤を含有し
てもよい。それらは他の治療学的に有用な物質も含有し
うる。 本発明によれば、−軟式Iの化合物並びにその製薬学的
に使用しうる酸付加塩は抑圧状態及び認識変調、特に年
令に起因するものの抑制と予防に使用することができる
。投薬量は広い範囲内で変えることができ、勿論特別な
事例における個々の必要条件に適合させることができる
。一般に経口投与の場合、−軟式■の化合物的50〜5
00 mg。 好ましくは約100〜300mgの1日投薬量が適当で
あるが、時によってはこの上限を越えてもよい。 次の実施例は本発明を例示するが、いずれの場合にも本
発明を限定するものと見なすべきでない。 すべての温度をセラ氏で示すものとする。 実施例1 (A、)L−ブチル[2−(5−フェニル−4−チアゾ
ール力ルポキサミド)エチル]カーバメート4.3g(
12,37ミリモル)を塩化メチレン10mQ中に溶解
し、トフルオル酢酸5.OmQで処理し、そして20°
Cで16時間及び60°Cで1時間撹拌した。続いて混
合物を減圧下に濃縮した。 残渣をエタノールlom(2に溶解し、17.5%(W
/V)エタノール性塩酸で処理し、蒸発させた。 この残渣をメタノールから再結晶し、N−(2−アミノ
エチル)−5−フェニル−4−チアゾールカルボキサミ
ド塩酸塩3.3g(94%)を融点243〜245°C
の白色結晶として得た。 出発物質として使用したt−ブチル[2−(5−フェニ
ル−4−チアゾールカルボキサミド)エチル] −カー
バメートは次の如く製造した:(B)  安息香酸エチ
ル70mQ(0,487ミリモル)を、キノ1フ350 son)試薬1 0 0g(0.2 4 7モル)と共
に還流下に12時間加熱した。20°Cまで冷却後、反
応混合物をヘキサン500m<1で希釈し、濾過した。 濾液をシリカゲル1kgでのフラノシュクロマトグラフ
イーに供した。流出をヘキサンで行なった。 薄層クロマトグラム(展開剤:トルエン)に従って純粋
である画分を集め、減圧下に蒸発させた。 この結果〇−エチルチオベンゾエート72g(89%)
を暗黄色の悪臭の油を得た。これらを更に精製しないで
使用した。 (C)  シンセンス(’3 ylLhesis)皿、
681〜682 (+976)に記述されている方法と
同様にして、0−エチルチオベンゾエートを、エタノー
ル91〜5%粉末水酸化カリウムの存在下にエチルイソ
シアノアセテートを用いることにより、酢酸エチル/ヘ
キサンから再結晶した後に79〜80°Cで溶融するエ
チル5−フェニル−4−チアゾールカルボキシレートに
収率70%で転化した。 (D)  エチル5−フェニルチアゾール−ルポキシレ
ートを、公知の方法に従い、2N水酸化ナトリウムで7
0°C下に30分間加水分解し、次いで酸性化後5ーフ
ェニルー4ーチアゾールカルボン酸を収率72%で得た
。これはメタノール/ジエチルエーテルからの再結晶後
に189〜190°Cで溶融した。 (E)  無水テトラヒドロフラン100m+2中5−
フェニル−4−チアゾールカルボンm 5 、 O g
 ( 24、36ミリモル)の溶液に、1.1’−カル
ボニルジイミダゾール4.0 3g(2 4.8 3ミ
リモル)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌し
た。 この結果CO2が発生した。続いてこれにt−ブチル(
2−アミノエチル)カーバメート4.1g(25、59
ミリモル)を添加した。反応混合物を50°Cで2時間
撹拌しつづけ、次いで減圧下に蒸発させた。油状残渣を
塩化メチレンに溶解し、シリカゲル50gでのクロマト
グラフィーに供した。 流出は最初に塩化メチレンで、次いで塩化メチレンと酢
酸エチルの8=2及び7:3混合物で、最後に酢酸エチ
ルで行なった。薄層クロマトグラムぐ塩化メチレン/酢
酸エチル7:3)に従って純粋である両分を一緒にし且
つ酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、これによってt
−ブチル[2−(5−フェニル−4−チアゾールカルボ
キサミド)エチル1カーバメート7−7g(91%)を
融点139〜140°Cの白色の結晶として得た。 (El)  エチル5−フェニル−4−チアゾールカル
ボキシレート4.8g(2 0.5 8ミリモル)及び
L−ブチル(2−アミノエチル)カーバメート4.0g
(25.0ミリモル)を減圧下に21時間+00°Cの
浴温に加熱した。この時生成するエタノールを連続的に
留去した。続いて混合物を冷却し、塩化メチレン50m
4に溶解し、シリカゲル150gでのクロマトグラフィ
ーに供した。流出は最初に塩化メチレンで、次いで塩化
メチレンと酢酸エチルの9:l,8:2、そして最後に
7=3の混合物で行なった。薄層クロマトグラフィーに
従って純粋である画分を一緒にし、そして酢酸エチル/
ヘキサンから再結晶した。このようにして、
【−ブチル
[2−(5−フェニル−4−チアゾールカルボキサミド 3g(60.1%)を融点139〜140°Cの白色の
結晶として得た。 (E2)  5−フェニル−4−チアゾールカルボ7酸
2.0g(9.75ミリモル)をクロルぎ酸メチル0.
8g(10.4ミリモル)と共にクロロホルム2OmQ
中に入れ、0°Cまで冷却した。これにトリエチルアミ
ン1.5m12(10.8ミリモル)を0〜5°Cで滴
下した。0〜5°Cで30分間撹拌した後、この反応混
合物をクロロホルム20m12中【ーブチル(2−アミ
ノエチル)カーバメー)1.6g(lOミリモル)の氷
冷した溶液に1.5時間以内に滴下した。反応混合物を
0〜5°Cで更に30分間撹拌し、続いて塩化メチレン
1501で希釈し、それぞれ水、飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液並びに塩化すl− IJウム溶液10m12で洗
浄した。水性相を塩化メチレンloom12で逆抽出し
た。結晶残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、乾
燥後にL−ブチル[2−(5−フェニル−4−チアゾー
ルカルボキサミド)エチル1カーバメート2。 4g(70.9%)を、融点139〜140°Cの白色
結晶として得た。 実施例2 実施例1(A)に記述したものと同様の方法により、次
の化合物を製造した: −t−ブチル[2−[5−(2−フルオルフェニル)−
4−チアゾールカルボキサミド]エチル]カーバメート
から、N−(2−アミノエチル)−5−(2−フルオル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収
率95%、融点239〜240°C(メタノール/ジエ
チルエーテルかう);−t−ブチル[2−[5−(3−
フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1
エチル]カーバメートから、N−(2−アミノエチル”
)−5−(3−フルオルフェニル)−4−チアゾールカ
ルボキサミド塩酸塩、収率90%、融点244〜246
℃(メタノール/ジエチルエーテルから);−t−ブチ
ル[2−[5−(4−フルオルフェニル)−4−チアゾ
ールカルボキサミド メートから、N−(2−アミノエチル)− 5 −(4
 −フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミ
ド塩酸塩、収率90%、融点258〜259°C(メタ
ノール/ジエチルエーテルから);−t−ブチル[2 
− [5−(2−クロルフェニル)−4−チアゾールカ
ルボキサミド]エチル1カーバメ−1・から、N−(2
−アミノエチル)− 5 −(2 −クロルフェニル)
−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率85%、
融点264〜266℃(メタノール/ジエチルエーテル
から); −t−ブチル[2−[5−(3−クロルフェニル)−4
−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメートか
ら、N−(2−アミノエチル)− 5 −(3 −クロ
ルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、
収率92%、融点257〜258°C(メタノール/ジ
エチルエーテルから); −t−ブチル[2 − [5−(4−クロルフェニル)
−4−チアゾールカルボキサミド]エチル]カーバメー
トから、N−(2−アミノエチル)− 5 −(4 −
クロルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸
塩、収率86%、融点272〜274°C(メタノール
/ジエチルエーテルから); −(−ブチル[2 − [5−(3−ブロムフェニル)
−4−チアゾールカルボキサミド]エチル1カーバメー
トから、N−(2−アミノエチル)− 5 −(3 −
ブロムフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸
塩、収率92%、融点260〜261℃(メタノール/
ジエチルエーテルから); −t−ブチル[2−[5−(3.5−ジクロルフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミドカーバメートから、
N−(2−アミノエチル)−5−(3.5−ジクロルフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率
67%、融点294〜295°O(メタノール/ジエチ
ルエーテルから);−t−ブチル[2−[5−(2−メ
チルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチ
ル1カーバメートから、N−(2−アミノエチル)− 
5 −(2 −メチルフェニル)−4−チアゾールカル
ボキサミド塩酸塩、収率80%、融点278〜279°
C(メタノール/ジエチルエーテルかう); −L−ブチル[2 − [5−(3−メチルフェニル)
−4−チアゾールカルボキサミド]エチル]カーバメー
トから、N−(2−アミノエチル)− 5 −(3 −
メチルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸
塩、収率89%、融点261〜262℃(メタノール/
ジエチルエーテルかう); −(−ブチル[2−[5−(4−メチルフェニル)−4
−チアゾールカルボキサミド]エチル1カーバメートか
ら、N−(2−アミノエチル)− 5 −(4 −メチ
ルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、
収率91%、融点259〜261’C(メタノール/ジ
エチルエーテルから); −L−ブチル[2−[5−(2−メトキシフェニル)−
4−チアゾールカルボキサミド]エチル1カーバメート
から、N−(2−アミノエチル)−5−(4−メトキシ
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収
率84%、融点230〜231℃(メタノール/ジエチ
ルエーテルから);−t−ブチル[2−[5−(3−メ
トキシフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エ
チル1カーバメートから、N−(2−アミノエチル)−
5−(3−メトキシフェニル)−4−チアゾールカルボ
キサミド塩酸塩、収率82%、融点242〜243°C
(メタノール/ジエチルエーテルから);−t−ブチル
[2 − [5−(4−メトキシフェニル)−4−チア
ゾールカルボキサミド]エチル]カ−バメートから、N
−(2−アミノエチル)−5−(4−メトキシフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率82%
、融点263〜265℃(メタノール/ジエチルエーテ
ルから);−【−ブチル[2−[5−Ca、α、α−ト
リフルオルー3−メチル−フェニル)−4−チアゾール
カルボキサミド1エチル]カーバメートから、N−(2
−アミノエチル)−5−(α、α、a−トリフルオルー
3−メチル−フェニル)−4−チアゾールカルボキサミ
ド塩酸塩、収率86%、融点226〜227℃(メタノ
ール/ジエチルエーテルから);−【−ブチル[2−[
5−(a、α、a−トリフルオルー4−メチル−フェニ
ル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチル]カーバ
メートから、N−(2−アミノエチル)−5−(α、σ
、a−トリフルオルー4−メチル−フェニル)−4−チ
アゾールカルボキサミド塩酸塩、収率86%、融点28
1〜284°O(メタノール/ジエチルエーテルから)
;−1−ブチル[2−[5−(3−シアノフェニル)−
4−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメート
から、N−(2−アミノエチル)−5−(3−シアノフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率
75%、融点244〜246℃(メタノール/ジエチル
エーテルかう); −(−ブチル[2−[5−(4−シアノフェニル)−4
−チアゾールカルボキサミド]エチル]カーバメートか
ら、N−(2−アミノエチル)−5−(4−シアノフェ
ニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率7
3%、融点250〜252°C(メタノール/ジエチル
エーテルカラ); −t−ブチル[2−[5−(2,4−ジクロルフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミド]エチル]カーバメ
ートから、N−(2−アミノエチル)−5−(2,4−
ジクロルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩
酸塩、収率86%、融点278〜280°C(メタノー
ル/ジエチルエーテルから)ニーt−ブチル[2−[5
−(3,4−ジクロルフェニル)−4−チアゾールカル
ボキサミド]エチル1カーバメートから、N−(2−ア
ミノエチル)−5−(3,4−ジクロルフェニル)−4
−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率90%、融点
244〜247°C(メタノール/ジエチルエーテルか
ら);−t−ブチル[2−[5−(2,4−ジフルオル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチル]
カーバメートから、N−(2−アミノエチル)−5−(
2,4−ジフルオルフェニル)−4−チアゾールカルボ
キサミド塩酸塩、収率94%、融点269〜271’(
!(メタノール/ジエチルエーテルから);−t−ブチ
ル[2−[5−(2−チエニル)−4−チアゾールカル
ボキサミド]エチル1カーバメートから、N−(2−ア
ミノエチル)−5−(2−チエニル)−4−チアゾール
カルボキサミド塩酸塩、収率93%、融点251〜25
4°C(メタノール/ジエチルエーテルから); 一動−ブチル[2−[5−(3−チエニル)−4−チア
ゾールカルボキサミド】エチル]カーバメートから、N
−(2−アミノエチル)−5−(3−チエニル)−4−
チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率89%、融点2
65〜266℃(メタノール/ジエチルエーテルから)
; −(−ブチル[2−[5−(5−ブロム−2−チエニル
)−4−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメ
ートから、N−(2−アミノエチル)−5−(5−ブロ
ム−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩
酸塩、収率77%、融点267〜269℃(メタノール
/ジエチルエーテルかう);−
【−ブチル[2−[5−
(2−フリル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチ
ル1カーバメートから、N−(2−アミノエチル)−5
−(2−フリル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸
塩、収率80%、融点254℃(メタノール/ジエチル
エーテルから); −t−ブチル[2−[5−(2,3−ジクロルフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメ
ートから、N−(2−アミノエチル)−5−(2,3−
ジクロルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩
酸塩、収率96%、融点263〜265°C(メタノー
ル/ジエチルエーテルから)ニー【−ブチル[2−(5
−(2,5−ジクロルフェニル)−4−チアゾールカル
ボキサミド]エチル1カーバメ−1・から、N−(2−
アミノエチル)−5−(2,5−ジクロルフェニル)−
4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩、収率80%、融
点252〜253℃(メタノール/ジエチルエーテルか
う);−t−ブチル[2−[5−(3,4−ジフルオル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エチル]
カーバメートから、N−(2−アミノエチル)−5−(
3,4−ジフルオルフェニル)−4−チアゾールカルボ
キサミド塩酸塩、収率94%、融点242〜244°C
(メタノール/ジエチルエーテルから)。 上述の出発物質として用いたカーバメートは次の如く製
造した: 実施例1(El)に記述したものと同様の方法で次のカ
ーバメートを製造したニ ーエチル5−(2−フルオルフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(2−フ
ルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エ
チル1カーバメート、収率59%、融点143°C(酢
酸エチル/ヘキサンから)ニ ーエチル5−(3−フルオルフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキンレート及びt−ブチル(2アミ/エチル)
カーバメートから、と−ブチル[2−[5−(3−フル
オルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エチ
ルjカバメート、収率60%、融点142〜143°C
(酢酸エチル/ヘキサンから); −エチル5−(4−フルオルフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキシレート及びし−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、(−ブチル[2−[5−(4−フ
ルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エ
チルjカバメート、収率46%、融点110〜1. l
 l″C(酢酸エチル/ヘキサンから): エチル5−(2−クロルフェニル)−4−4アゾールカ
ルボキシレート及びL−ブチル(2−アミノエチル)カ
ーバメートから、t−ブチル[2−[5−(2−クロル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エチル]
カーバメート、収率68%、融点166〜167℃(酢
酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(3−クロルフェニル)−4−チアゾール
カルボキシレート及びL−ブチル(2アミノエチル)カ
ーバメートから、t−ブチル[2−[5−(3−クロル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチル1
カーバメート、収率72%、融点122〜123°C(
酢酸エチル/ヘキサンから): エチル5−(4−10ルフエニル)−4−4アノールカ
ルポキシレ−1・及び(−ブチル(2−アミノエチル)
カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(4−クロ
ルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エチル
]カーバメート、収率63%、融点147〜148°C
(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(3−ブロムフェニル)−4−チアゾール
カルボキシレート及び(−ブチル(2−アミノエチル)
カーバメートから、七−ブチル[2−[5−(3−ブロ
ムフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド 収率79%、融点124〜125°C(酢酸エチル/ヘ
キサンから)ニ ーエチル5−(3.5−’;クロルフェニル)4−チア
ゾールカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエ
チル)カーバメートから、t−ブチル[2−” [5−
 (3.5−ジクロルフェニル)−4−チアゾールカル
ボキサミド1エチルjカバメート、収率42%、融点1
30〜132℃(酢酸エチル/ヘキサンから); エチル5−(2−メチルフェニル)−41−アゾールカ
ルポギシレ−1・及びt−ブチル(2−アミノエチル)
カーバメートから、t−ブチル[2− [5− (1−
メチルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エ
チルJノJ−バメート、収率44%、融点163〜16
4°C(酢酸エチル/ヘキサンから)ニ ーエチル5−(3−メチルフェニル)−4−チアゾール
カルボキシレート アミノエチル)カーバメートから、t−プチル[2−[
5−(3−メチルフェニル)−4−チアゾールカルボキ
サミド]エチル]カーバメート、収率35%、融点11
2〜113°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(4−メチルフェニル)−4−−F−アゾ
ールカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチ
ル)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(4−
メチルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エ
チル]カーバメート、収率60%、融点133〜134
°C(酢酸エチル/ヘキサンから); −エチル5−(2−メトキシフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(2−メ
トキシフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エ
チル]カーバメート、収率17.5%、融点142〜1
43℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(3−メトキシフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキシレート −アミノエチル)カーバメートから、t−メチル[2−
 [5− (3−メトキシフェニル)−4−チアゾール
カルボキサミド1エチル1カーバメート、収率66%、
融点98〜100°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(4−メトキシフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、t−ブチル[2− [5− (4
−メトキシフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド
1エチル]カーバメート、収率61%、融点102°C
(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(α,α,αートリフルオルー3ーメチル
フェニル)−4−チアゾールカルボキシレート及び(−
ブチル(2−アミノエチル)カーバメートから、t−ブ
チル[2− [5− (、、α,αトリフルオルー3ー
メチルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エ
チル]カーバメート、収率24%、融点119〜120
°C(酢酸エチル/ヘキサンから): エチル5−(a.、、α−トリフルオル−4メチルフエ
ニル)−4−チアゾールカルボキシレート及びt−ブチ
ル(2−アミノエチル)カーバメートから、t−ブチル
[2−[5−(α,a.αトリフルオルー4ーメチルフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチル1カ
ーバメート、収率82%、融点152〜153°C(酢
酸エチル/ヘキサンから)ニ ーエチル5−(3−シアノフェニル)°ー4ーチアゾー
ルカルボキシレート アミノエチル)カーバメートから、【−ブチル[2− 
[5− (3−シアノフェニル)−4−チアゾールカル
ボキサミド1エチル1カーバメート、収率68%、融点
127〜128°C(酢酸エチル/ヘキサンから): エチル5−(4−シアノフェニル)−4−チアゾールカ
ルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル)カ
ーバメートから、t−ブチル[2− [5− (4−シ
アノフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド]エチ
ル1カーバメート、収率60%、融点149〜149.
5℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(2−チエニル)−4−チアゾールカルボ
キシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル[2−[5−(2−チエニル)
−4−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメー
ト、収率6o%、融点100〜l O l ”O (酢
酸エチル/ヘキサンから); ーエチル5−(3−チエニル)−4−チアゾールカルボ
キシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル[2−[5−(3−チエニル)
−4−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメー
ト、収率43%、融点83°C(エーテルから)ニ ーエチル5−(5−ブロム−2−チエニル)−4−チア
ゾールカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエ
チル)カーバメートから、t−ブチル[2− [5− 
(5−ブロム−2−チエニル)−4−チアゾールカルボ
キサミド]エチル]カーバメート、収率56%、融点1
44〜145°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(2−フリル)−4−チアゾールカルボキ
シレート及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバメ
ートから、t−ブチル[2−[5−(2−フリル)−4
−チアゾールカルボキサミド1エチル]カーバメート、
収率56%、融点93〜94°C(酢酸エチル/ヘキサ
ンから);実施例1 (E)に記述したものと同様にし
て次のカーバメートを製造したニ ー5−(2,4−ジクロルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル[2−[5−(2,4−ジクロ
ルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エチル
]カーバメート、収率92.2%、融点142℃(酢酸
エチル/ヘキサンから)ニ ー5−(3,4−ジクロルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル[2−[5−(3,4−ジクロ
ルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド 収率82.1%、融点128°C(酢酸エチル/ヘキサ
ンから); 5−(2.4−ジフルオルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル[2−[5−(2.4−ジフル
オルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド 収率73%、融点109〜110°C(酢酸エチル/ヘ
キサンから); −5−(2.3−ジクロルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、【−ブチル[2[5−(2.3−ジクロル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド 収率91%、融点144〜145°C(酢酸エチル/ヘ
キサンから); −5−(2.5−ジクロルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸及びt−ブチル(2−アミンエチル)カーバ
メー1−から、t−ブチル[2−[5−(2.5−ジク
ロルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド 収率90%、融点129〜130℃(酢酸エチル/ヘキ
サンから); −5−(3.4−ジフルオルフェニル)−4−チアゾー
ルカルボン酸及びE−ブチル(2−アミノエチル)カー
バメートから、t−ブチル[2−[5−(3.4−ジフ
ルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エ
チル1カーバメート、収率93%、融点115〜116
°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 出発物質として用いたエチル4−チアゾールカルボキシ
レートを以下に示す。これらは実施例1(C)に記述し
たものと同様の方法で、対応するチオエステルを水酸化
カリウムの存在下にエチルイソシアノアセテートと反応
させることにより製造した。 −0−メチル2−フルオルチオベンゾエートから、エチ
ル5− (2−フルオルフェニル)−4−チアゾールカ
ルボキシレート、収率67、3%、黄色の油として; 一〇ーメチル3ーフルオルチオベンゾエートから、エチ
ル5−(3−フルオルフェニル)−4チアゾール力ルポ
キシレ−1・、収率63.7%、淡黄色の油として; 一〇ーメチル4ーフルオルチオベンゾエートから、エチ
ル5−(4−フルオルフェニル)−4−チアゾールカル
ボキシレート、収率51%、融点65〜66°C(酢酸
エチル/ヘキサンから);−0−エチル2−クロルチオ
ベンゾエートから、エチル5−(2−クロルフェニル)
−4−チアゾールカルボキシレート、収率30%、黄色
の油として; −0−エチル3−クロルチオベンゾエートから、エチル
5− (310ルフエニル)−4−チアゾールカルボキ
シレート、収率41%、融点73〜75°C(酢酸エチ
ル/ヘキサンから);−〇ーエチル4ークロルチオベン
ゾエートから、エチル5−(4−クロルフェニル)−4
−チアゾルカルポキシレート、収率57%、融点99〜
100°C(酢酸エチル/ヘキサンから);0−メチル
3−ブロムチオベンゾエートから、j−+ル5−(3−
ブロムフェニル)−4−チアゾールカルボキシレート、
収率42%、融点66〜67℃(酢酸エチル/ヘキサン
から);−〇−メチル3.5−ジクロルチオベンゾエー
トかう、エチル5−(3,5−ジクロルフェニル)−4
−チアゾールカルボキシレート、収率54%、油として
; 一〇−メチル2−メチルチオベンゾエートから、エチル
5−(2−メチルフェニル)−4−チアゾールカルボキ
シレート、収率23%、融点72〜73°C(酢酸エチ
ル/ヘキサンから);−0−メチル3−メチルチオベン
ゾエートから、エチル5−(3−メチルフェニル)−4
−チアゾールカルボキシレート、収率37%、赤褐色の
油として; 一〇−メチル4−メチルチオベンゾエートから、エチル
5− (4−メチルフェニル)−4−チアゾールカルボ
キシレート、収率52%、融点78〜79°C(酢酸エ
チル/ヘキサンから);−〇−メチル2−メトキシチオ
ベンゾエートかう、エチル5−(2−メトキシフェニル
’)−4−チアゾールカルボキシレート、収率8.6%
、黄色の油として; 一〇−メチル3−メトキシチオベンゾエートから、エチ
ル5−(3−メトキシフェニル’)−4−チアゾールカ
ルボキシレート、収率25.6%、油として; 一〇−メチル4−メトキシチオベンゾエートから、エチ
ル5−(4−メトキシフェニル)−4−チアゾールカル
ボキシレート、収率48%、融点69〜70°C(酢酸
エチル/ヘキサンから)ニー〇−メチル3−(α、α、
α−トリフルオルメチル)チオベンゾエートから、エチ
ル5−(α。 α、a−トリプルオルー3−メチルフェニル)−4−チ
アゾールカルボキシレート、収率51%、油としてニ ー〇−メチル4−(、r、α、a−トリフルオルメチル
)チオベンゾエートから、エチル5−Ca。 α、α−トリフルオルー4−メチルフェニル)−4−チ
アゾールカルボキシレート、収率60%、融点124〜
125℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 一〇−メチル3−シアノチオベンゾエートから、エチル
5−(3−シアノフェニル)−4−チアゾールカルボキ
シレート、収率63%、融点149℃(酢酸エチル/ヘ
キサンから); −〇−メチル4−シアノチオベンゾエートから、エチル
5−(4−シアノフェニル)−4−チアゾールカルボキ
シレート、収率37.6%、融点111−112℃(酢
酸エチル/ヘキサンから);−0−メチル2.4−ジク
ロルチオベンゾエートから、エチル5−(2,4−ジク
ロルフェニル)−4−チアゾールカルボキシレート、収
率66゜6%、融点79〜80℃(酢酸エチル/ヘキサ
ンから); −0−メチル3.4−ジクロルチオベンゾエートから、
エチル5−(3,4−ジクロルフェニル)−4−チアゾ
ールカルボキシレート、収率80゜6%、融点113℃
(酢酸エチル/ヘキサンから); −0−メチル2.4−ジフルオルチオベンゾエートから
、エチル5−(2,4−ジフルオル7工二ル)−4−チ
アゾールカルボキシレート、収率83%、融点73〜7
4°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 一〇−メチル2−チオ7エンチオカルポキシレートから
、エチル5−(2−チエニル)−4−チアゾールカルボ
キシレート、収率63%、融点37〜38°C(酢酸エ
チル/ヘキサンから);−〇−メチル3−チオ7エンチ
オカルポキシレートから、エチル5−(3−チエニル)
−4−チアゾールカルボキシレート、収率49%、融点
65〜67℃(酢酸エチル/ヘキサンから);−〇−メ
チル5−ブロムー2−チオフェンチオカルボキシレート
から、エチル5−(5−ブロム−2−チエニル)−4−
チアゾールカルボキシレート、収率48%、融点80〜
86℃(酢酸エチル/ヘキサンから): 0−メチル2−フランチオカルボキシレートから、エチ
ル5−(2−フリル)−4−チアゾールカルボキシレー
ト、収率70%、融点51〜52°C(酢酸エチル/ヘ
キサンから);−〇−メチル2.3−ジクロルチオベン
ゾエートから、エチル5−(2,3−ジクロルフェニル
)=4−チアゾールカルボキシレート、収率83%、融
点+31’c!(エタノールから);O−メチル2.5
−ジクロルチオベンゾエートから、エチル5−(2,5
−ジクロルフェニル)4−チアゾールカルボキシレート
、収率56%、融点89〜90°C(酢酸エチル/ヘキ
サンから);−0−メチル3.4−ジフルオルチオベン
ゾエトから、エチル5−(3,4−ジフルオルフェニル
)−4−チアソールカルボキシレート、収率73%、融
点75°C(酢酸エチル/ヘキサンから)。 出発物質として使用した4−チアゾールカルボン酸は、
対応するメチル4−チアゾールカルボキシレートから、
実施例1 (D)に記述したものと同様の方法により加
水分解して製造した:5−(2,4−ジクロルフェニル
)−4−チアゾールカルボン酸、収率78%、融点18
5〜186°C(酢酸エチル/ヘキサンから);5−(
3,4−ジクロルフェニル)−4−チアゾールカルボン
酸、収率95%、融点202〜203°C(水から); 5−(2,4−ジフルオルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸、収率95%、融点182〜183°C(水
から); 5−(2,3−ジクロルフェニル)−4−チアゾールカ
ルボン酸、収率97%、融点199〜201 ’C(水
から); 5−(2,5−ジクロルフェニル)−4−チアゾールカ
ルボン酸、収率95%、融点172〜173°C(水か
ら);及び 5−(3,4−ジフルオルフェニル)−4−チアゾール
カルボン酸、収率55%、融点195〜196°C(水
から)。 最後に出発物質として上に使用したチオエステルは、対
応するカルボン酸エステルから、実施例1 (B)に記
述したものと同様の方法においてロウソン試薬と反応さ
せることにより製造した二〇−メチル2−フルオルチオ
ベンゾエート、収率51%、黄色の油として; 0−メチル3−フルオルチオベンゾエート、収率53%
、黄色の油として; O−メチル4−フルオルチオベンゾエート、収率91%
、黄色の油として; 〇−エチル2−クロルチオベンゾエート、収率62%、
黄色の油として; 0−エチル3〜クロルチオベンゾエート、収率80%、
黄色の油として; 0−エチル4−クロルチオベンゾエート、収率70%、
橙色の油として; 〇−エチル3−ブロムチオベンゾエート、収率42%、
黄色の油として; 0−メチル3.5−ジクロルチオベンゾエート、収率4
1%、黄色の油として; 0−メチル2−メチルチオベンゾエート、収率74%、
黄色の油として; 0−メチル3−メチルチオベンゾエート、収率76%、
暗黄色の油として: 0−メチル4−メチルチオベンゾニー1− 、収率75
%、黄色の油として; 0−メチル2−メトキシチオベンゾニー1・、収率50
%、橙色の油として: 0−メチル3−メチルチオベンゾエート、収率72.5
%、橙色の油として; ○−メチル4−メトキシチオベンゾエート、収率52%
、橙色の油として: 0−メチル3−(α、α、α−トリフルオルメチル)チ
オベンゾエート、収率59%、黄色の油として; 0−メチル4−(α、α、α−トリフルオルメチル)チ
オベンゾエート、収率45%、黄色の油として; O−メチル3−シアノチオベンゾエート、収率43%、
黄色の油として; O−メチル4−シアノチオベンゾエート、収率88%、
融点53〜54°C: O−メチル2.S−ジクロルチオベンゾエート、収率2
0%、黄色の油として: 0−エチル3.4−ジクロルチオベンゾエート、収率5
0%、黄色の油として: 0−メチル2.4−ジフルオルチオベンゾエート、収率
69.4%、黄色の油として;0−メチル2−チオ7エ
ンチオカルポキシレート、収率93%、黄色の油として
; O−メチル3−チオフェンチオカルボキシレート、収率
81%、黄色の油として; O−メチル5−ブロム−2−チオフェンチオカルボキシ
レート、収率79%、黄色の油として:O−メチル2−
7ランチオカルポキシレート、収率72.4%、橙色の
油として; 0−メチル2.3−ジクロルチオベンゾエート、収率3
6%、黄色の油として; O−メチル2.5−ジクロルチオベンゾエート、収率2
6%、黄色の油として;及び 0−メチル3.4−ジフルオルチオベンゾエート、収率
67%、黄色の油として。 実施例3 実施例1 (A)に記述したものと同様の方法において
、t−ブチル[2−[5−[3−(ベンジロキシ)フェ
ニル]−4−チアゾールカルボキサミド] エチル] 
カーバメート19.4 g (42,8ミリモル)から
、N−(2−アミノエチル)−5−[3−(ベンジロキ
シ)フェニル]−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩
14.7g(91%)を、融点230〜231 ’O(
メタノールから)のベージュ色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−[5−[3−(
ベンジロキシ)フェニル]−4−チアゾルカルボキサミ
ド の如く製造した: 実施例1 (B)に記述したものと同様の方法において
、メチル3−(ベンジロキシ)ベンゾエト40g(0.
165モル)をキシレン中ロウソン試薬33.4g (
0.0826モル)と共に還流温度に8時間加熱し、次
いでンルカゲルのクロマトグラフィーに供し、0−メチ
ル3−(ベンジロキシ)チオベンゾエート21.7g(
51%)を赤褐色の油として得た。これは放置時に徐々
に結晶化した。 実施例1 (C)に記述したものと同様の方法において
、0−メチル3−(ベンジロキシ)チオベンゾエート2
 1.7 g (4 4.1 3ミリモル)をエチルイ
ソシアノアセテートと反応させ、エチル5−[3−(ベ
ンジロキシ)フェニル]ー4ーチアゾールカルボキシレ
ート2 6.5 g (9 2.9%)を橙色の油とし
て得た。 エチル5− [3− (ベンジロキシ)フェニル]−4
−チアゾールカルボキシレート26.5g(78、1モ
ル)から、t−ブチル(2−アミノエチル)カーバメー
トとの反応により、t−ブチル[2− t5− [3−
 (ベンジロキシ)フェニル]ー4ーチアゾールカルボ
キサミドエチル1カーバメート1 9.4 g (5 
4.8%)を油として得た。これを更に精製せずに使用
した。 実施例4 実施例1 (A)に記述したものと同様の方法において
、t−ブチル[2− [5− (3−クロルベンシル)
オキシIIフェニル]ー4ーチアゾールカルボキサミド
1エチル1カーバメート8.4g(17、2ミリモル)
から、N− (2−アミノエチル)−5− [(3−ク
ロルベンジル)オキシ1フェニル]−4−チアゾールカ
ルボキサミド塩酸塩6。 4gを、融点212〜213℃の白色の結晶として得た
(メタノール/エーテルから、収率:87。 6%)。 出発物質として用いたt−ブチル[2− [5−((3
−クロルベンジル)オキシ)フェニル]4ーチアゾール
カルボキサミド1エチル1カーバメートは次の如く製造
した: 実施例1 (B)に記述したものと同様の方法において
、メチル3−[(3−クロルベンジル)オキシ]ベンゾ
エート36.5g(131.9ミリモル)をキシレン中
ロウソン試薬26.7g(66ミリモル)と共に還流温
度に16時間加熱し、次いでシリカゲルのクロマトグラ
フィーに供した。 ヘキサン/トルエン(2%、5%及び10%)での流出
により、0−メチル3−[(3−クロルベンジル)オキ
シ]チオベンゾエート28.2g(73%)を橙色の結
晶化する油として得た。 実施例1 (C)に記述しt;ものと同様の方法におい
て、O−メチル3−[(3−クロルベンジル)オキシ1
チオベンゾエート28.2g (96,3ミリモル)を
エチルイソシアノアセテートと反応させ、統いてシリカ
ゲルでのクロマトグラフィーに供した。塩化メチレンと
酢酸エチルの9:l、8:2及び1:l混合物並びに酢
酸エチル単独での流出により、エチル5− [3−[(
3−クロルベンジル)オキシ1−フェニル]−4−チア
ゾールカルボキシレート28g(77,8%)を橙色の
油として得た。 エチル5− I3− [(3−クロルベンジル)オキシ
]フェニル1−4−チアゾール力ルポキシレ−t−10
,0g (26,75ミリモル)から、t−ブチル(2
−アミノエチル)カーバメートとの反応により、結晶1
0.5gを得、これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶
した。このようにして、t−ブチル[2−[5−[3−
[(3−クロルベンジル)オキシ]フェニル]−4〜チ
アゾールカルボキサミド]エチル]カーバメート8−4
g(64,4%)を融点116〜117°Cの白色の結
晶として得た。 実施例5 実施例1 (A)に記述したものと同様の方法において
、(−ブチル[2−(5−3[(3−シアノベンジル)
オキシ1フェニル1−4−チアゾールカルボキサミド)
エチル]カーバメート2.9g(6,06ミリモル)か
ら、N−(2−アミノエチル)−5−(3−((3−シ
アノベンジル)オキシ1フエニル)−4−チアゾールカ
ルボキサミド塩酸塩を融点211〜215°C(メタノ
ール/エーテル)の白色の結晶として得た。 出発物質として使用した【−ブチル[2−(5−(3−
[(3−シアノベンジル)オキシ] フェニル]−4−
チアゾールカルボキサミド)エチル]カーバメートは次
の如く製造した: 実施例1  (B)に記述したものと同様の方法におい
て、メチル−3−[(3−シアノベンジル)オキシ]ベ
ンゾエート8.9g(33,3ミリモル)をキシレン中
ロウソン試薬13.5g(33,4ミリモル)と共に1
7時間還流するまで加熱し、次いでシリカゲルでのクロ
マトグラフィーに供した。 ヘキサンと塩化メチレンの8=2及び7:3の混合物で
の流出はO−メチル3−[(3−シアノベンジル)オキ
シ1チオベンゾエート7.6g(65,8%)を黄色の
油として得た。これは放置時に徐々に結晶化した。 0−メチル3−[(3−シアノベンジル)オキシ]チオ
ベンゾエート7.6 g (26,82ミリモル)をエ
チルイソシアノアセテート3.6g(32,1ミリモル
)と−緒にエタノール50−に溶解し、そしてエタノー
ル30mjt中水酸化カリウム0.4gの溶液に室温で
滴下した。添加の完了後、反応混合物を撹拌しながら更
に20時間還流下に加熱し、次いで蒸発させた。残渣を
エーテルと水の間に分配し、水性相をエーテルで更に2
回抽出し、−緒にした有機相を水及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムを乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。この残渣を、塩化メチレン及びそれ
ぞれ酢酸エチル5%及び10%を含有する塩化メチレン
を流出剤とするシリカゲル150gでのクロマトグラフ
ィーに供した。純粋な両分を一緒にし、蒸発させ、油4
.5gt−得た。 これを酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させた。 このようにしてエチル5− [3−[(3−シアノベン
ジル)オキシJフェニル]−4−チアゾールカルボキシ
レート3.5g(36%)を融点85℃のベージュ色の
結晶として得た。 エチル5− [3−[(3−シアノベンジル)オキ・ン
】フェニル1−4−チアゾールカルポキシレ−ト3.5
 g (9,6ミリモル)から、実施例1(E l)に
記述したものと同様の方法でt−ブチル(2−アミノエ
チル)カーバメートとの反応により、及び続いて塩化メ
チレン及び酢酸エチルの9:l及び8:2混合物を流出
剤とするシリカゲルでのクロマトグラフィーにより油3
.4gを得、これを酢酸エチル/ヘキサンから結晶化さ
せた。 このようにしてt−ブチル[2−(5−(3−[(3−
シアノベンジル)オキシ]フェニル1−4−チアゾール
カルボキサミド)エチル]カーバメート3.0g(65
,3%)を融点115℃の白色の結晶として得た。 実施例6 t−ブチル[2−(2−アミノ−5−フェニル−4−チ
アゾールカルボキサミド)エチル]カーバメート2.0
g(5,5ミリモル)を塩化メチレン15mAに溶解し
、トリフルオル酢酸2.1−(27,6ミリモル)と共
に還流下に3時間加熱した。次いで反応混合物を減圧下
に蒸発させ、モして残渣をメタノールに溶解し、〜2M
メタノール性塩酸で処理し、蒸発させた。残渣を少量の
ヘキサンを添加したメタシール/エーテルから再結晶す
ることにより、2−アミノ−N−(2−アミノエチル)
−5−フェニル−4−チアゾールカルポキサミドニ塩酸
塩1.65g(90%)を融点203〜205℃の白色
結晶として得た。 次の2つの化合物も上述と同様の方法で製造したニ ーt−ブチル[2−(2−アミノ−5−(4−クロルフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミド)エチル]カ
ーバメー) 0.9 g (2,27ミリモル)から、
2−アミノ−N−(2−アミノエチル’)−5−(4−
クロルフェニル)−4−チアゾール力ルポキサミドニ塩
酸塩0.8g(95%)、白色の結晶、融点228〜2
30℃;及び−t−ブチル[2−(2−アミノ−5−(
3−フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキサミ
ド)エチル]カーバメート2.1g (5,52ミリモ
ル)から、2−アミノ−N−(2−アミノエチル’)−
5−(3−フルオルフェニル)−4−チアゾール力ルポ
キサミドニ塩酸塩0.7g(86%)、白色の結晶、融
点296〜297℃。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(2−アミノ−
5−フェニル−4−チアゾールカルボキサミド)エチル
]カーバメートは次のように製造した: メチル2−アミノ−5−フェニル−4−チアゾールカル
ボキシレート[J、ケム・ツク・パーク・トランス(C
hem、 Sec、 Perk、 Trans、) I
、159〜164 (1982)に記述されているよう
に製造]  5.Og (21,3ミリモル)及びt−
ブチル(2−アミノエチル)カーバメート6.84モル
(42,7ミリモル)を減圧下に2時間140℃の浴温
で加熱し、生成するメタノールを連続的溶解し、塩化メ
チレンとメタノールの9=1混合物を流出剤とするシリ
カゲル200gのクロマトグラフィーに供した。薄層ク
ロマトグラフィーに従って純粋である両分を一緒にし、
減圧下に蒸発させ、赤色の結晶化する油4.5gを得た
。メタノール及びエーテル/ヘキサン混合物からの結晶
化はt−ブチル[2−(2−アミノ−5−フェニル−4
−チアゾールカルボキサミド)エチル]カーバメー1−
3.48g(45%)をベージュ色の結晶として与えた
。これを更に精製することなしに使用した。 次の2つのカーバメートを上述と同様の方法で製造した
ニ ーメチル2−アミノ−5−(4−クロルフェニル)−4
−チアゾールカルボキシレート4.0g(14,89ミ
リモル)から、t−ブチル[2−(2−アミノ−5−(
4−クロルフェニル)−4チアゾールカルボキサミド)
エチル]カーバメート1.2g(20%)、殆んど白色
の結晶、融点156〜157°C;及び 一メチル2−アミノー5− (3−フルオルフェニル)
−4−チアゾールカルボキシレート5.0g(19,8
2ミリモル)から、t−ブチル[2−(2−アミノ−5
−(3−フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキ
サミド)エチル]カーバメート2−1g(27,5%)
、白色の結晶、融点178〜179℃。 出発物質として用いた2つのメチルエステルは、J、ケ
ム・ツク・パーク・トランス、I、159〜164 (
1982)に記述された方法に従って製造した: −メチル2−アミノ−5−(4−クロルフェニル)−4
−チアゾールカルボキレート、収率95%、融点242
〜244°C(水から);及びメチル2−アミノ−5−
(3−フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボキレ
ート、収率86.9%、融点224〜226°C8 実施例7 実施例6に記述したものと同様の方法において、L−ブ
チル[2−(2−クロル−5−フェニル−4−チアゾー
ルカルボキサミド)エチル1カーバメート1.55g 
(4,1ミリモル)から、N−(2アミノエチル)−2
−クロル−5−フェニル4−チアゾールカルボキサミド
塩酸塩1.23g(94%)を融点186〜187°C
の白色の結晶として得た。 出発物質として使用したし一ブチル[2−(2−クロル
−5−フェニル−4−チアゾールカルボキサミド)エチ
ル]カーバメートは次のように製造した: メチル2−アミノ−5−フェニル−4−チアゾルカルボ
キンレート14.04g(60ミリモル)を、J、ケム
・ツク・パーク・トランス、I%159〜164 (1
982)に記述されているように反応させて黄色の油約
15gを得た。塩化メチレンを流出剤とするシリカゲル
でのクロマトグラフィー及び得られる粗生成物のエーテ
ル/ヘキサンからの結晶化によりメチル2−クロル−5
7・ユニルー4−チアゾールカルボキシレート10゜6
g(70%)を融点68〜69°Cの結晶として得た。 メチル2−クロル−5−フェニル−4−チアゾールカル
ボキシレート 及びt−ブチル(2−アミノエチル)−カーバメ− t
− 3.6 g (2 2.3ミリモル)を減圧下に2
2時間、浴温110°Cで撹拌した。この時生成するメ
タノールを連続的に留去した。反応混合物を冷却し、塩
化メチレンに溶解し、そして塩化メチレン及び塩化メチ
レンと酢酸エチルの4=1混合物を流出剤として用いる
シリカゲル150gでのクロマトグラフィーに供した。 薄層クロマトグラフィーlこより純粋な両分を一緒にし
、蒸発させた。 残渣の酢酸エチル/ヘキサンからの結晶化により、
【−
ブチル[2−(2−クロル−5−フェニル4−チアゾー
ルカルボキサミド)エチル1カ〜バメート1.83g(
27.5%)を融点114〜116°Cの白色の結晶と
して得た。 実施例8 実施例6に記述したものと同様の方法において、(−ブ
チル[2−(2−クロル−5−(3−フルオルフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミド)エチル1カーバメ
ート1.2g(3.0ミリモル)から、N− (2−ア
ミノエチル)−2−クロル5−(3−フルオルフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩0.75g(
76%)を融点206〜207℃の白色の結晶として得
た。 出発物質として使用した(−ブチル[2−(2クロル−
5−(3−フルオルフェニル)−4チアゾールカルボキ
サミド)エチル]カーバメートは次のように製造した: 実施例7に記述したものと同様の方法において、メチル
2−アミノ−5−(3−フルオルフェニル)4−チアゾ
ールカルボキシレート5.0g(19、82ミリモル)
からメチル2−クロル−5(3−フルオルフェニル)−
4−チアゾールカルボキンレート2.O g (3 7
.1%)を融点99〜100°C(酢酸エチル/ヘキサ
ンから)の白色の結晶として得た。 実施例7に記述したものと同様の方法において、メチル
2−クロル−5−(3−フルオルフェニル)−4−チア
ゾールカルボキンレート2−6g(9。 57ミリモル)から、t−ブチル[2−(2−クロル−
5−(3−フルオルフェニル)−4−チアゾールカルボ
キサミド)エチル1カーバメート1。 2g(32%)を白色の結晶として得、これを直接使用
した。 実施例9 t−ブチル[2−(2−ブロム−5−フェニル−4−チ
アゾールカルボキサミド)エチル]カーバメート0.5
g(1.2ミリモル)、トリフルオル酢酸2mQ,及び
塩化メチレンlO−を還流下に2時間加熱し、次いで蒸
発させた。残渣をメタツルに溶解し、木酢酸中臭化水素
酸(〜30%)1 +olで処理した。再び蒸発させ且
つ残渣をメタツル/エーテルから再結晶させることによ
り、N−(2−アミノエチル)−2−ブロム−5−フェ
ニル−4−チアゾールカルボキサミド臭化水素酸塩0.
45 g (94,2%)を融点214〜215℃(分
解)のベージュ色の結晶として得た。 出発物質として使用したt−ブチル[2−(2−ブロム
−5−フェニル−4−チアゾールカルボキサミド)エチ
ル]カーバメートは次のように製造した: メチル2−アミノ−5−フェニル−4−チアゾールカル
ボキシレート7.02g(30ミリモル)、硫酸銅15
.48g(62ミリモル)、臭化ナトリウム13.73
g(133ミリモル)、亜硝酸ナトリウム5.1 g 
(73,9ミリモル)及び水225−中濃硫酸300g
から、実施例7に記述したものと同様の方法において、
メチル2−ブロム−5−フェニル−4−チアゾールカル
ボキシレート7.0g(78%)を、エーテル/ヘキサ
ンからの再結晶後86〜87℃で溶融する結晶として得
 lこ 。 メチル2−7’ロム−5−フェニル−4−チアゾールカ
ルボキシレート2.0g (6,7ミリモル)及びt−
ブチル(2−アミノエチル)カーバメート1.61 g
 (10,1ミリモル)を110℃の浴温で2.5時間
減圧下に撹拌し、生成するメタノールを連続的に留去し
た。塩化メチル及び塩化メチルと酢酸エチルの4=1混
合物を用いるシリカゲル100gでのクロマトグラフィ
ー後、t−ブチル[2−(2−ブロム−5−フェニル−
4−チアゾールカルボキサミド)エチル]カーバメート
0.58g(26%)を淡黄色の結晶化する油として得
た。これを直接使用した。 実施例10 5−フェニル−4−オキサソールカルボン93゜6g(
19,1ミリモル)を無水テトラヒドロフラン20−中
t、t’−カルボニルジイミダゾール3.1g (19
,1ミリモル)の懸濁液に一部ずつ添加した。20℃で
15分間反応させた後、無水テトラヒドロ7ラン1oU
aji中(−ブチル(2アミノエチル)カーバメート3
.05g(19,0ミリモル)を(僅かに暖めながら)
滴下し、反応混合物を更に30分間撹拌した。次いで反
応混合物を減圧下に蒸発させ、残渣を塩化メチレン及び
0、I N塩酸間に分配した。飽和塩化ナトリウム溶液
で中和するまで洗浄後、有機相を硫酸マグネシウムで乾
燥し、蒸発させ、t−ブチル[2−(5フェニル−4−
オキサゾールカルボキサミド)エチル]カーバメート5
.8g(92%)を得、これをトリフルオル酢酸中で2
0℃下に20分間撹拌した。次いで反応混合物を減圧下
に蒸発させた。残渣をメタノール5−に溶解し、メタノ
ール中5.5N塩化水素lO−で処理した。分離した結
晶を濾過し、N−(2−アミノエチル)−5−フェニル
−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩2.4g(5
1%)を融点257℃(分解)の白色の結晶として得た
。 出発物質として用いた5−フェニル−4−オキサゾール
カルボン酸は次の如く製造した:テトラヘドロン・レタ
ーズ(Tetrahedron Letters)23
,235−236 (1982)に記述されている方法
と同様にして、ジメチルホルムアミド/水中エチルイソ
シアネート、安息香酸、燐酸ジフェニルエステルアジド
及び炭酸カリウムから、エチル5−フェニル−4−オキ
サゾールカルボキシレートを製造し、次いでこれを公知
の方法に従い、2N水酸化ナトリウム溶液で50℃、1
5分間加水分解することによって所望の酸に転化し t
こ 。 実施例11 実施例10に記述したものと同様の方法で次の化合物を
製造したニ ー(−ブチル[2−[5−(2−クロルフェニル)−4
−オキサゾールカルボキサミド1エチル]カーバメート
から、N−(2−アミノエチル)−5−(2−クロルフ
ェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩、収
率66.4%、融点247〜248℃(メタノール/ジ
エチルエーテルから)ニ ーt−ブチル[2−[5−(3−クロルフェニル)−4
−オキサゾールカルボキサミド]エチル1カーバメート
から、N−(2−アミノエチルし)−5−(2−クロル
フェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩、
収率86.5%、融点229〜231’0(メタノール
/ジエチルエーテルから); 【−ブチル[2−[5−(4−クロルフェニル)−4−
オキサゾールカルボキサミド]エチル1カーバメートか
ら、N−(2−アミノエチル)−5−(4−クロルフェ
ニル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩、収率
73.4%、融点274〜275°C(メタノール/ジ
エチルエーテルから); −(−ブチル[2−[5−(2−フルオルフェニル)−
4−オキサゾールカルボキサミド]エチル]カーバメー
トから、N−(2−アミノエチル)−5−(2−フルオ
ルフェニル)−4−オキサゾルカルボキサミド塩酸塩、
収率65.4%、融点271〜272°C(メタノール
/ジエチルエーテルから); −t−ブチル[2−[5−(3−フルオルフェニル)−
4−オキサゾールカルボキサミド]エチル1カーバメー
トから、N−(2−アミノエチル)−5−(3−フルオ
ルフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩
、収率95%、融点258〜260℃(メタノール/ジ
エチルエーテルから); −(−ブチル[2−[5−(4−フルオルフェニル)−
4−オキサゾールカルボキサミド1エチル1カーバメー
トから、N−(2−アミノエチル)−5−(4−フルオ
ルフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩
、収率84%、融点287°C(メタノール/ジエチル
エーテルから);−t−ブチル[2−[5−(4−ブロ
ムフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド1エチ
ル1カーバメートから、N−(2−アミノエチル)−5
−(4−ブロムフェニル)−4−オキサゾールカルボキ
サミド塩酸塩、収率89%、融点254〜256°C(
メタノール/ジエチルエーテルがら): t−ブチル[2−[5−(3,4−ジクロルフェニル)
−4−オキサゾールカルボキサミド1エチル1カーバメ
ートから、N−(2−アミノエチル)−5−(3,4−
ジクロルフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド
塩酸塩、収率98%、融点275〜276°C(メタノ
ールから);−t−ブチル[2−[5−(2−7リル)
−4−オキサゾールカルボキサミド]エチル1カーバメ
ートから、N−(2−アミノエチル)−5−(2−フリ
ル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩、収率9
5%、融点238〜239°C(メタノール/ジエチル
エーテルから);−t−ブチル[2−[5−(2−チエ
ニル)4−オキサゾールカルボキサミド1エチル1カー
バメートから、N−(2−アミノエチル)−5−(2−
チエニル)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩、
収率71%、融点263〜264℃(メタノール/ジエ
チルエーテルかう);t−ブチル[2−[5−(5−ブ
ロム−2フリル)−4−オキサゾールカルボキサミド1
エチル1カーバメートから、N−(2−アミノエチル)
−5−(5−ブロム−2−フリル)−4−オキサゾール
カルボキサミド塩酸塩、収率91%、融点231〜23
3℃(メタノール/ジエチルエーテルから): =t〜ブチル[2−[5−(2,4−ジフルオルフェニ
ル)−4−オキサゾールカルボキサミド]エチル]カー
バメートから、N−(2−アミノエチル)−5−(2,
4−ジフルオルフェニル)−4−オキサゾールカルボキ
サミド塩酸塩、収率91%、融点〉290°C(メタノ
ールから)ニーt−ブチル[2−[5−(2,6−ジフ
ルオルフエニル)−4−オキサゾールカルボキサミド]
エチル1カーバメートから、N−(2−アミノエチル>
 −s−(2,6−ジフルオルフエニル)−4−オキサ
ゾールカルボキサミド塩酸塩、収率80%、融点266
〜267℃(メタノールから)。 出発物質として用いたカーバメートは実施例1(El)
に記述したものと同様の方法で製造したニーエチル5−
(2−クロルフェニル)−4−オキサゾールカルボキシ
レート及び【−ブチル(2−アミノエチル)カーバメー
トから、t−ブチル[2−[5−(2−クロルフェニル
)−4−オキサゾールカルボキサミド1エチル]カーバ
メート、収率38%(更に精製しないで使用)ニーエチ
ル5−(3−クロルフェニル)−4−オキサゾールカル
ボキシレート及び(−ブチル(2アミノエチル)カーバ
メートから、【−ブチル[2−[5−(3−クロルフェ
ニル)−4=オキサゾールカルボキサミド1エチル]カ
ーバメート、収率38%、融点140〜l 41”O(
酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(4−クロルフェニル)−4−オキサゾー
ルカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(4−ク
ロルフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド1エ
チル]カーバメート、収率43%、融点164℃(酢酸
エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(2−フルオルフェニル)−4オキサゾー
ルカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(2−フ
ルオルフェニル)−4オキサゾールカルボキサミド]エ
チル]カーバメート、収率58%、融点130〜133
℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5−(3−フルオルフェニル)−4−オキサゾ
−ルカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチ
ル)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(3−
フルオルフェニル)−4−オキサゾール力ルポキサミド
]エチル]カーバメート、収率69%、融点135〜1
36℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル5− (4−フルオルフェニル)−4オキサゾ
ールカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチ
ル)カーバメートから、t−ブチル[2−[5−(4−
フルオルフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド メート、収率24%、融点146〜148℃(酢酸エチ
ル/ヘキサンから); 一エチル5−(4−ブロムフェニル−4−オキサゾール
カルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル)
カーバメートから、t−ブチル[2− [5− (4−
ブロムフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド 収率32%、融点170〜l 7 1 ’O (酢酸エ
チル/ヘキサンから)ニ ーエチル5−(3.4−ジクロルフェニル)−4−オキ
サゾールカルボキシレート ル(2−アミノエチル)カーバメートから、1−ブチル
[2− [5− (3.4−ジクロルフェニル)−4−
オキサゾールカルボキサミド]エチル1カーバメート、
収率72%、融点126〜128℃(酢酸エチル/ヘキ
サンから); 一エチル5−(2−フリル)−4−オキサゾールカルボ
キシレート及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル【2−[5−(2−フリル)−
4−オキサゾールカルボキサミド1エチル1カーバメー
ト、収率32%、融点86〜87°C(酢酸エチル/ヘ
キサンから);及び ーエチル5−(2−チエニル)−4−オキサゾールカル
ボキシレート及び(−ブチル(2−アミノエチル)カー
バメートから、L−ブチル【2[5−(2−チエニル)
−4−オキサゾールカルボキサミド 融点109〜110℃(酢酸エチル/ヘキサンから)。 次のカーバメートは実施例1 (E)に記述したものと
同様の方法で製造したニ ー5−(5−ブロム−2−フリル)−4−オキサゾール
カルボン酸及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバ
メートから、t−ブチル[2−[5−(5−ブロム−2
−フリル)−4−オキサゾールカルボキサミド]エチル
1カーバメート、収率97%、融点120〜121℃(
酢酸エチル/ヘキサン)ニ ー5−(2.4−ジフルオルフェニル)−4−オキサゾ
ールカルボン ミノエチル)カーバメートから、(−)゛チル[2[5
− (2.4−ジフルオルフェニル)−4オキサゾール
カルボキサミド]エチル]カーバメ− 1−、収率92
%、融点133°C(酢酸エチル/ヘキサン):及び −5−(2.6−ジフルオルフエニル)−4−オキサゾ
ールカルポン酸及びL−ブチル(2−アミノエチル)カ
ーバメートから、(−ブチル[2[5−(2.6−ジフ
ルオルフエニル)−4−オキサゾールカルボキサミド1
エチル]カーバメト、収率61%、融点166〜167
°C(酢酸エチル/ヘキサン)。 出発物質として用いたエチル力ルポキシレ〜ト1よ、テ
トラヘドロン・レターズ、λl、235〜236 (1
982)に記述されている方法と同様にして、エチルイ
ソシアノアセテート、対応する置換安息香酸又はフラン
カルボン酸又はチオ7エンカルポン酸、燐酸ジフェニル
エステルアジド及び炭酸カリウムから製造した: 2−クロル安息香酸及びエチルイソシアノアセテートか
ら、エチル5−(2−クロルフェニル)−4−オキサゾ
ールカルボキシレート、収率58%、黄色の油として(
更に精製せずに使用)3−クロル安息香酸及びエチルイ
ソシアノアセテートから、エチル5−(3−クロルフェ
ニル)−4−オキサゾールカルボキシレート、収率57
%、融点57〜58°C(酢酸エチル/ヘキサンから)
; =4−クロル安息香酸及びエチルイソシアノアセテート
から、エチル5−(4−クロルフェニル)−4−オキサ
ゾールカルボキシレート、収率76%、融点103〜1
05℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 2−フルオル安息香酸及びエチルイソシアノアセテート
から、エチル5−(2−フルオルフェニル)−4−オキ
サゾールカルボキシレート、収率4I%、融点62〜6
3°C(酢酸エチル/ヘキサンから); −3−フルオル安息香酸及びエチルイソシアノアセテー
トから、エチル5−(3−フルオルフェニル)−4−オ
キサゾールカルボキシレート、収率84%、融点48〜
49°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 4−フルオル安息香酸及びエチルイソシアノアセテート
から、エチル5−(4−フルオルフェニル)−4−オキ
サゾールカルボキシレート、収率51%、融点53〜5
4°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 4−ブロム安息香酸及びエチルイソシアノアセテートか
ら、エチル5−(4−ブロムフェニル)−4−オキサゾ
ールカルボキシレート、収率62%、融点l18〜11
9°C(酢酸エチル/ヘキサンから); −3.4−ジクロル安息香酸及びエチルイソシアノアセ
テートから、エチル5−(3.4−ジクロルフェニル)
−4−オキサゾール力ルポキシレト、収率42%、融点
102〜103°C(酢酸エチル/ヘキサンから); −2−フランカルボン酸及びエチルイソシアノアセテー
トから、エチル5−(2−フリル)−4−オキサゾール
カルボキシレート、収率52%、融点97〜98°C(
酢酸エチル/ヘキサンから);2−チオフェンカルボン
酸及びエチルイソシアノアセテートから、エチル5−(
2−チエニル)4−オキサゾールカルボキシレート、収
率26%、[<41〜42°C(酢酸エチル/ヘキサン
から); −5−ブロム−2−フランカルボン酸及ヒエチルイソシ
アノアセテートから、エチル5−(5−ブロム−2−フ
リル)−4−オキサゾールカルボキシレート、収率32
%、融点93℃(酢酸エチル/ヘキサンから); −2.4−ジフルオル安息香酸及びエチルイソシアノア
セテートから、エチル5−(2.4−ジフルオルフェニ
ル)−4−オキサゾールカルボキシレート、収率13%
、融点76〜77℃(酢酸エチル/ヘキサンから); −2.6−ジフルオル安息香酸及びエチルイソシアノア
セテートから、エチル5−(2.6−ジフルオルフェニ
ル)−4−オキサゾールカルボキシレート、収率13%
、放置時に結晶化する黄色の油として。 次のカルボン酸は実施例1 (D)に記述したものと同
様の方法で製造したニ ーエチル5−(5−ブロム−2−フリル)−4−オキサ
ゾールカルボキシレートから、5−(5−ブロム−2−
フリル)カルボン酸、収率66%、融点226〜228
°C(酢酸エチル/ヘキサンから); エチル5−(2,4−ジフルオルフェニル)4−オキサ
ゾールカルボキシレートから、5−(2,4−ジフルオ
ルフェニル)−4−オキサゾールカルボン酸、収率72
%、融点180〜182°C(水から);及び エチル5  (2,6−ジフルオルフエニル)−4−オ
キサゾールカルボキシレートから、5−(2,6−ジフ
ルオルフエニル)−4−オキサゾールカルボン酸、収率
64%(更に精製しないで使用した)。 実施例12 t−ブチル[2−(2−アミノ−5−フェニル−4−オ
キサゾールカルボキサミド)エチル]カーバメート1.
46g(4,2ミリモル)を塩化メチレン50−に溶解
し、トリフルオル酢酸5−で処理した。この反応混合物
を撹拌しながら2.5時間還流下に加熱し、次いで減圧
下に蒸発させた。 この残渣をメタノールに溶解し、2Mメタノール性塩酸
5IIIJ2で処理し、そして蒸発させた。残渣をメタ
ノール/ジエチルエーテルから再結晶させることにより
、2−アミノ−N−(2−アミノエチル)−5−フェニ
ル−4−オキサゾール力ルポキサミドニ塩酸塩1.3g
(94%)を融点260°Cの白色の結晶として得た。 出発物質として用いたし一ブチル[2−(2アミノ−5
−フェニル−4−オキサゾールカルボキサミド)エチル
]カーバメートは次の如く製造した: メタノール50−中ナトリウム3g (0,13g原子
)の溶液を、ベンズアルデヒド16.1g(152ミリ
モル)及びメチルジクロルアセテート20.0g(14
0ミリモル)の、0°Cに冷却した溶液に、0〜5℃で
20分間以内に滴下した。 次いで反応混合物を0〜5℃で更に1.5時間撹拌し、
次いで酢酸エチルloOmj2で希釈し、飽和塩化ナト
リウム溶液で抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾
燥し、蒸発させた。この残渣をメタノール50−に溶解
し、尿素6.72g (l 12ミリモル)と共に還流
するまで14時間加熱した。反応混合物を減圧下にE発
させ、塩化メチレンと水量に分配させ、濃水酸化ナトリ
ウム溶液でpH9に調節し、蒸発させた。アルカリ性の
水性相を塩化メチレンで更に抽出した。有機相を一緒に
し、飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、乾燥し、蒸
発させた。この残渣をシリカゲルl kgの中圧クロマ
トグラフィーに供した。塩化メチレン並びに塩化メチレ
ン/メタノール9:1での流出により油8.4gを得た
。これを塩化メチレン、エーテル及びヘキサンの混合物
から結晶化させた。 このようにして、メチル2−アミノ−5−フェニル−4
−オキサゾールカルボキシレート4.7g(35%)を
明るい黄色がかった油として得た。 これを更に精製しないで使用した。 メチル2−アミノ−5−フェニル−4−オキサゾールカ
ルボキシレート2.0g(9,2ミリモル)を、t−ブ
チル(2−アミノエチル)カーバメ1−4.4g (2
7,5ミリモル)と共に減圧下120°Cで6時間撹拌
した。次いで反応混合物を、5%メタノールを添加した
酢酸エチルを用いるシリカゲル200gのクロマトグラ
フィーに供した。 薄層クロマトグラフィーにより純粋である両分を塩化メ
チレン/エーテル/ヘキサンから結晶化させ、t−ブチ
ル[2−(2−アミノ−5−フェニル−4−オキサゾー
ルカルボキサミド)エチル]カーバメート1.46g(
62%)を白色の結晶として得た。これを更に精製しな
いで処理した。 実施例13 塩化メチレン5−1中t−ブチル[2−(5−アミノ−
4−フェニル−3−イソキサゾールカルボキサミド)エ
チル]カーバメート1.5g(4,33ミリモル)をト
リフルオル酢酸1.7−と共に室温で16時間撹拌した
。次いで反応混合物を減圧下に蒸発させ、残渣をエタノ
ールに溶解し、続いてこの溶液をエタノール性塩酸(1
7,5w/V%)2+nj!で処理し、再び蒸発させた
。この残渣をメタノール/エーテルから再結晶すること
により、5−アミノ−N−(2−アミノ−エチル)−4
−フェニル−3−インキサゾールカルボキサミド塩酸塩
0.9g(73,5%)を融点187〜189°Cの白
色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(5アミノ−4
−フェニル−3−イソキサゾールカルボキサミド)エチ
ル1カーバメートは次のように製造した: オルグ・シント・コル(Org、5ynth、Co11
.) U、287 (1943)及びヘム・ベル(Ch
em、Ber、)+07.2794〜2795 (19
74)に記述されている方法に従い、ベンジルシアニド
、ナトリウムエチラート及びジエチルオキザレートをア
ルコール中で反応させ、濃(37%)塩酸でpH2まで
酸性gこし、続いて分離した沈殿をエタノールから再結
晶することにより、エチルフェニルシアノピルベートを
融点127〜128℃の黄色の結晶として収率90%で
得た。 エチルフェニルシアノピルベート5.og(23ミリモ
ル)を、ヘム・ベル、107.2794〜2795 (
1974)及びベル・ドイツチュ・ヘム・ゲス(Bar
、 DeuLsch、 Chem、 Ges、) 33
 。 2592〜2595 (1900)に記述されている方
法に従って反応させて、エチル5−アミノ−4−フェニ
ル−3−インキサゾールカルホキシレートラ酢酸エチル
/ヘキサンからの再結晶後に119〜121 ’Cで溶
融するベージュ色の結晶として収率69.7%で得た。 エチル5−アミノ−4−フェニル−3−インキサゾール
カルボキシレート2.9g(12,5ミリモル)を、(
−ブチル(2−アミノエチル)カーバメート5.0g(
31,2ミリモル)と共に減圧下に2時間110℃に加
熱し、生成したエタノールを連続的に留去した。冷却し
t;反応混合物を塩化メチレンに溶解し、シリカゲル1
00gのクロマトグラフィーに供した。それぞれ酢酸エ
チル5%、10%及び20%を含有する塩化メチレンで
流出させ、純粋な両分を一緒にし且つ蒸発させることに
より再結晶1.9gを得た。これを酢酸エチル/ヘキサ
ンから再結晶することにより、t−ブチル[2−(5−
アミノ−4−フェニル−3−インキサゾールカルボキサ
ミド)エチル]カーバメート1.5g(34,7%)を
融点144℃の白色の結晶として得た。 実施例14 実施例I3と同様にしてt−ブチル[2−(4−フェニ
ル−3−イソキサゾールカルボキサミド)エチル1カー
バメート5.0g(15,1ミリモル)大トリフルオル
酢酸と共に室温で16時間撹拌した。濃縮後に残渣を得
、これを塩酸塩に添加した。 粗生成物のメタノール/エーテルからの再結晶により、
N−(2−アミノエチル)−4−フェニル−3−インキ
サゾールカルボキサミド塩酸塩3゜8g(94,1%)
を融点211〜212℃の白色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(4−フェニル
−3−インキサゾールカルボキサミド)エチル]カーバ
メートは次の如く製造した。 J、オルグ・ケム(Org、 Chew、) 50 (
13)、2372〜2375 (1985)に記述した
ものと同様の方法において、氷酢酸160−1水501
及びテトラヒドロフラン80m1+”エチル5−アミノ
−4−フェニル−3−インキサゾールカルボキシレート
7.6 g (32,72ミリモル)を、亜硝酸ナトリ
ウム22.6g全量と共に撹拌しながら15〜20°C
下に1時間処理した。次いで反応混合物を水ll中に注
ぎ、それぞれ塩化メチレン400−で3回抽出した。有
機相を一緒にし、最初にそれぞれ飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液12で2回、次いで水12で1回洗浄し、乾燥し
、濾過し、真空下に濃縮し、そしてシリカゲルのクロマ
トグラフィー及び塩化メチレンで流出後にエチル4−フ
ェニル−3−インキサゾール力ルポキシレ−)3−9g
(55%)の黄色の油として得、これを更に精製しない
で用いた。 エチル4−フェニル3−インキサゾールカルボキシレー
ト ープチル(2−アミノエチル)カーバメート5。 8g(36.2ミリモル)を−緒に且つ減圧下に2時間
、110℃に加熱した。シリカゲルでのクロマトグラフ
ィー及びそれぞれ酢酸エチル5%及び10%を含有する
塩化メチレンでの流出により、酢酸エチル/ヘキサンか
ら結晶化する油を得た。 この方法でt−ブチル[2−(4−フェニル−3−イン
キサゾールカルボキサミド)カーバメート5、0g(8
4%)を融点170〜171’oの白色の結晶として得
た。 実施例15 実施例13及び14に記述したものと同様の方法で次の
化合物を製造した。 一tーブチル[2− [4− (2−クロルフェニル)
−3−インキサゾールカルボキサミド]エチル]カーバ
メートから、N− (2−アミノエチル)−4−<2−
クロルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサミド
塩酸塩、収率32.8%、融点255〜256℃(メタ
ノール/ジエチルエーテルから); 一tーブチル[2−[4− (3−クロルフェニル)−
3−インキサゾールカルボキサミド]エチル]カーバメ
ートから、N− (2−アミノエチル)−4−(3−ク
ロルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサミド塩
酸塩、収率93%、融点181−183℃(メタノール
/ジエチルエーテルから)ニ ーt−ブチル[2− [4− (4−クロルフェニル)
−3−インキサゾールカルボキサミド]エチル]カーバ
メートから、N− (2−アミノエチル)−4−(4−
クロルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサミド
塩酸塩、収率72%、融点254〜256℃(メタノー
ル/ジエチルエーテルから); 一tーブチル[2− [4− (3−フルオルフェニル
)−3−インキサゾールカルボキサミド]エチル]カー
バメートから、N− (2−アミノエチル)−4−(3
−フルオルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサ
ミド塩酸塩、収率91.7%、融点183〜186℃(
メタノール/ジエチルエーテルから); 一tーブチル[2− [4− (4−フルオルフェニル
)−3−インキサゾールカルボキサミド]エチル1カー
バメートから、N− (2−アミノエチル)−4− (
4−フルオルフェニル)−3−インキサゾールカルボキ
サミド塩酸塩(5 : 6)・0。 3 % jL, H ! O s収率30%、融点23
7〜239℃(メタノールから)。 出発物質として用いたカーバメートは次のように製造し
たニ ーエチル4−(2−クロルフェニル)−3−インキサゾ
ールカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチ
ル)カーバメートから、t−ブチル[2− [4− (
2−クロルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサ
ミド]エチル]カーバメート、収率87%、融点132
〜133℃(酢酸エチル/ヘキサンから)ニ ーエチル4−(3−クロルフェニル)−3−インキサゾ
ールカルボキシレート及びt−ブチル(2−アミノエチ
ル)カーバメートから、t−ブチル[2− [4− (
3−クロルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサ
ミド]エチル]カーバメート、収率78.6%、融点1
47〜148°C(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル4−(4−クロルフェニル)−31ソキサゾー
ル力ルポキシレート及び(−ブチル(2−アミノエチル
)カーバメートから、t−ブチル[2− [4− (4
−クロルフェニル)−3−インキサゾールカルボキサミ
ド】エチル]カーバメート、収率87%、融点135〜
137℃(酢酸エチル/ヘキサンから); 一エチル4−(3−フルオルフェニル)−3インキサゾ
ールカルボキシレート (2−アミノエチル)カーバメートから、t−ブチル[
2−[4− (3−フルオルフェニル)−3−インキサ
ゾール力ルポキサミド1エチル]カーバメート、収率7
5%、融点162〜163°C(酢酸エチル/ヘキサン
から):及び −エチル4−(4−フルオルフェニル)−3−インキサ
ゾールカルボキンレート (2−アミノエチル)カーバメートから、t−ブチル[
2− [4− (4−フルオルフェニル)−3インキザ
ゾールカルボキサミド〕エチル1カバメート、収率95
.9%、融点140〜141°C(酢酸エチル/ヘキサ
ンから)。 出発物質として用いた置換エチル3−インキサゾール力
ルポキシレ−1・は、対応する置換5−アミノ−3−イ
ンキサゾールカルボン酸エステルから得た。後者は順次
対応するβ−シアノ−σーオキソージヒドロ桂皮酸エス
テルから得た:エチル4−(2−クロルフェニル)−3
−インキサゾールカルボキンレート、収率52%、赤色
の油として; エチルl−(3−クロルフェニル)−3−インキサゾー
ルカルボキシレート、収率73%、赤色の油として: エチル4−(4−クロルフェニル)−3−イソキサゾー
ルカルボキシレート、収率51%、橙色の油として; エチル4−(3−フルオルフェニル)−3−インキサゾ
ールカルボキシレート、収率65%、黄色の油として; エチル4−(4−フルオルフェニル)−3−インキサゾ
ールカルボキシレート、収率42%、融点57〜58°
C(酢酸エチル/ヘキサンから);エチル5−アミノ−
4−(2−クロルフェニル)3−イソキサゾールカルボ
キシレート、収率76%、融点141〜142°C(酢
酸エチル/ヘキサンから); エチル5−アミノ−4−(3−クロルフェニル)=3−
インキサゾールカルボキシレート、収率22%、融点1
51〜152°C(酢酸エチル/ヘキサンから); エチル5−アミノ−4−(4−クロルフェニル)−3−
インキサゾールカルボキシレート、収率52%、融点1
32〜133°C(酢酸エチル/ヘキサンから): エチル5−アミノ−4−(3−フルオルフェニル)−3
−インキサゾールカルボキシレート、収率75%、融点
++9°C(酢酸エチル/ヘキサンから);及び エチル5−アミノ−4−(4−フルオルフェニル)−3
−イソキサゾールカルボキシレート、収率75%、融点
137〜138°C(酢酸エチル/ヘキサンから)。 出発物質として用いたジヒドロ桂皮酸エステルは、オル
グ・シント・コル(org. Synth. C:o目
.)■、287 (1943)及びヘム・ベル107、
2794〜2795 (1974)に記述されている方
法に従って、対応するベンジルシアニド、ナトリウムエ
チレート及びジエチルオキザレートから製造した; エチル2−クロル−β−シアノ−α−オキソジヒドロシ
ンナメート、収率67%、融点133〜135°C(エ
タノール/水から);エチル3−クロル−β−シアノ−
a−オキソ−ジヒドロシンナメート、収率90%、融点
76〜77°C(エタノール/水から); エチル4−クロル−β−シアノ−α−オキソジヒドロシ
ンナメート、収率89.5%、融点137〜139°C
(エタノール/水から);エチル2−フルオル−β−シ
アノ−α−オキソジヒドロシンナメート、収率85%、
融点94〜95°C(エタノール/水から);及びエチ
ル4−フルオル−β−シアノ−α−オキソジヒドロシン
ナメート、収率90%、融点142〜144°C(エタ
ノール/水から)。 実施例16 【−ブチル[2−(4−フェニル−3−ピラゾールカル
ボキサミド)エチル1カーバメート5。 02  (15.1ミリモル)をトリプルオル酢酸6m
12(78.4ミリモル)及び塩化メチレン10mCと
共に室温で16時間撹拌し、次いで減圧下に蒸発させた
。残渣をエタノール性塩酸(17.5w/V%)7−で
処理し、蒸発させた。この残渣をメタノールから再結晶
した後、N−(2−アミノエチル)−4−フェニル−3
−ビロール力ルポキサミド塩酸塩を融点285〜286
°Cの白色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(4フェニル−
3−ピラゾールカルボキサミドル]カーバメートは次の
ように製造した:(A)  リーブ・アン・ケム(Li
eb. Ann. Chem.)7 0 3、37 〜
43 (1967)に記述された方法に従い、ベンズア
ルデヒド、N,N−ジメチルグリシンエチルエステル及
び水素化ナトリウムをエーテル中、触媒量のエーテルの
添加下に反応させてエチルミージメチルアミノシンナメ
ートを製造した。次いでテトラヘドロン・レターズ46
、4573〜4574 (1978)に記述されている
方法に従い、これをオキザリルクロライド及びヒドラジ
ンと反応させて、エタノール/ジエチルエーテルからの
再結晶後に164〜165℃テ溶融スルエチル4−フェ
ニル−3−ピラゾールカルボキシレートを収率60%で
得た。 次の3−ピラゾールカルボン酸エステルは上述と同様の
方法で製造した:lーメチル置換化合物の製造に対して
はN−メチルヒドラジンをヒドラジンの代りに用い、そ
れぞれの場合jこ得られるI−及び2−メチル誘導体の
混合物を、塩化メチレンを用いるシリカゲルでのクロマ
トグラフィーにより分離した: エチル4−(3−フルオルフェニル)−3−ピラゾール
カルボキシレート、収率46%、融点161−162°
C(エタノール/ジエチルエーテル);エチル4−(4
−フルオルフェニル)−3−ピラゾールカルボキシレー
ト、収率33.7%、融点177〜179℃(エタノー
ル/ジエチルエーテル); エチルl−メチル−4−フェニル−3−ピラゾールカル
ボキシレート、収率27%、融点92℃(エタノール/
ジエチルエーテル); エチル4−(3−フルオルフェニル)−3−ピラゾール
カルボキシレート、収率20%、融点93〜94℃(エ
タノール/ジエチルエーテル);エチル4−(3−フル
オルフェニル)−1−メチル−3−ピラゾールカルボキ
シレート、収率20%、融点93〜794(ジエチルエ
ーテル/石油エーテル)。 (B)エチル4−フェニル−3−ピラゾールカルボキシ
レート5.Ol (23.12ミリモル)をtブチル(
2−アミノブチル)カーバメート7。 6て(4 6.1 9ミリモル)と共に減圧下に2時間
120°Cに加熱し、生成したエタノールを連続的に留
去した。次いで反応混合物を塩化メチレン中に入れ、塩
化メチレンと酢酸エチルの9:118:2及び7:3混
合物を流出剤とするシリカゲルl 5 01のクロマト
グラフィーに供した。薄層クロマトグラフィーで純粋な
両分を一緒にし、蒸発させ、そして残渣を酢酸エチル/
ヘキサンから結晶化して、t−ブチル[2−(4−フェ
ニルピラゾール−3−カルボキサミド)エチル1カーバ
メート5.17  (66、8%)を融点71″O/1
62〜163℃の白色の結晶として得た(依然ヘキサン
0.05モルを含有)。 実施例17 実施例16と同様の方法において、(−ブチル[2−(
4− (3−フルオルフェニル)−3−ピラゾールカル
ボキサミド)エチル]カーバメート4、4.9  (1
2.63ミリモル)をトリフルオル酢酸と共に室温で1
6時間撹拌した。次いでこの反応混合物を蒸発させ、残
渣を塩酸塩に転化し、これをメタノール/ジエチルエー
テルから再結晶した。乾燥後N−(2−アミノエチル)
 −4− (3−フルオルフェニル)−3−ピラゾール
カルボキサミド塩酸塩2.71  (75%)を融点2
84〜285°Cの白色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(4−(3−フ
ルオルフェニル)−3−ピラゾールカルボキサミド 造した: エチル4− (3−フルオルフェニル)−3−ピラゾー
ルカルボキシレート リモル)を実施例16に記述したものと同様の方法でt
−ブチル(2−アミノエチル)カーバメートと反応させ
た。粗生成物をクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル
/ヘキサンから再結晶することにより、t−ブチル[2
−(4−(3−フルオルフェニル)−3−ピラゾールカ
ルボキサミド)エチル1カーバメート4.4.?  (
64,6%)を融点175〜176°Cの白色の結晶と
して得た。 実施例18 実施例16及び17に記述したものと同様の方法におい
て、t−ブチル[2−(4−(4−フルオルフェニル)
−3−ピラゾールカルボキサミド)エチル]カーバメー
トから、【−ブトキシカルボニル基の、トリプルオル酢
酸での脱離及び処理後に、所望の塩酸塩6,29を粗生
成物として得た。 次いでメタノール/エーテルからの再結晶により、N−
(2−アミノエチル)−4−(4−フルオルフェニル)
−3−ピラゾールカルボキサミド塩酸塩4.2.9  
(80%)を融点271〜273°Cの白色の結晶とし
て得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(4−(4−フ
ルオルフェニル)−3−ピラゾールカルボキサミド)エ
チル1カーバメートを次のように製造した: 実施例16及び17に記述したものと同様の方法におい
て、エチル4−(4−フルオルフェニル)=3−ピラゾ
ールカルボキシレート6.1.9  (26ミリモル)
から、t−ブチル[2−(4−(4フルオルフエニル)
−3−ピラゾールカルボキサミド)エチル]カーバメー
トを酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶後に162〜1
63℃で溶融する白色の結晶として得た。 実施例19 実施例16及び17に記述したものと同様の方法におい
て、【−ブチル[2−(1−メチル−4−フェニル)−
3−ピラゾールカルボキサミド)エチル1カーバメート
から、し−ブトキシカルボニル基の、トリフルオル酢酸
での脱離及び処理後に、粗塩酸塩6.22を得た。次い
でエタノール/エーテルからの再結晶により、N−(2
−アミノエチル)−1−メチル−4−フェニル)−3=
ピラゾールカルボキサミド塩酸塩3.1  (90%)
を融点182°Cの白色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−(1−メチル−
4−フェニル)−3−ピラゾールカルボキサミド)エチ
ル1カーバメートを次のように製造した: 実施例16及び17に記述したものと同様の方法におい
て、エチルl−メチル−4−フェニル3−ピラゾールカ
ルボキシレート6、L?  (28゜7ミリモル)から
、t−ブチル[2−(1−メチル−4−フェニル)−3
−ピラゾールカルボキサミド)エチル]カーバメートを
、酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶後に145℃で溶
融する白色の結晶として得た。 実施例20 実施例16に記述したものと同様の方法において、(−
ブチル[2−(4−(3−フルオルフェニル)−1−メ
チル−3−ピラゾールカルボキサミド)エチル1カーバ
メート3.42  (9,38ミリモル)をトリフルオ
ル酢酸と共に室温で16時間撹拌した。次いで反応混合
物を蒸発させ、残渣を塩酸塩に転化した。エタノール/
ジエチルエーテルからの再結晶後、N−(2−アミノエ
チル)−4−(3−フルオルフェニル)−1−メチル3
−ピラゾールカルボキサミド塩酸塩2.6.?(92,
8%)を融点160〜161’(!の白色の結晶として
得た。 出発物質として用いたし一ブチル[2−(4−(3−フ
ルオルフェニル)−1−メチル−3−ピラゾールカルボ
キサミド)エチル1カーバメートは次のように製造した
。 エチル4−(3−フルオルフェニル)−1−メチル−3
−ピラゾールカルボキシレート3.42(13,7ミリ
モル)及びt−ブチル(2−アミノエチル)カーバメー
ト5.5jl  (34,32ミリモル)を減圧下に1
30℃で18時間撹拌し、次いでシリカゲル1OOIで
のクロマトグラフィーにかけた。塩化メチレンと酢酸エ
チルの9:118:2及び7:3の混合物での流出後に
結晶3゜99を得、これを酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶した。このようにしてt−ブチル[2−[4−(3
−フルオルフェニル)−1−メチル−3−ピラゾールカ
ルボキサミド 3.42 (68,5%)を融点124℃の白色結晶と
して得た。 実施例21 実施例I6に記述したものと同様の方法において、L−
ブチル[2−(4−(4−フルオルフェニル)−1−メ
チル−3−ピラゾールカルボキサミド1エチル1カーバ
メート9.87  (27,0ミリモル)をトリフルオ
ル酢酸と共に室温で16時間撹拌した。次いで反応混合
物を蒸発させ、残渣を塩酸塩に転化した。エタノール/
ジエチルエーテルからの再結晶後、N−(2−アミノエ
チル)−4−(4−フルオルフェニル)−1−メチル−
3−ピラゾールカルボキサミド塩酸塩7.5192.8
%)を融点195〜196°Cの白色の結晶として得た
。 出発物質として用いた(−ブチル[2−[4−(4−フ
ルオルフェニル)−1−メチル−3−ピラゾールカルボ
キサミド は次のように製造した。 エチル4−(4−フルオルフェニル)−1−メチル−3
−ピラゾールカルボキシレート8.69(34.6ミリ
モル)を2N水酸化ナトリウム溶液90m(l及び水5
0−と共に70°Cに60分間加熱した。酸形への添加
及び粗生成物の酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶によ
り、4−(4−フルオルフェニル)−1−メチル−3−
ピラゾールカルボン酸6.92 (90.4%)を融点
146〜147℃の白色の結晶として得た。 4−(4−フルオルフェニル)−1−メチル−3−ピラ
ゾールカルボン酸6.91  (31.34ミリモル)
をテトラヒドロフラン400m12及びl。 1′−カルボニルジイミダゾール5.2,?  (32
ミリモル)と共に還流下に2時間加熱した。次いでt−
ブチル(2−アミノエチル)カーバメート5。 32(33ミリモル)を添加した。反応混合物を更に2
時間還流するまで加熱し、次いで蒸発させた。この残渣
を酢酸エチル及び水量に分配させ、有機相を数回水洗し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。結晶残渣を
酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することにより、t−
ブチル[2−[4(4−フルオルフェニル)−1−メチ
ル−3ピラゾールカルボキサミド]エチル]カーバメー
ト9.89  (86.3%)を融点144℃の白色の
結晶として得た。 実施例22 実施例1に記述したものと同様の方法において、t−ブ
チル[2−  [5− (3.5−ジフルオルフェニル
)−4−チアゾールカルボキサミド〕エチル]カーバメ
ートから、N−(2−アミノエチル)−5−(3.5−
ジフルオルフェニル)−4−チアゾール力ルポキシサミ
ド塩酸塩を融点266〜267°C(メタノールから)
の白色の結晶として得た。 出発物質として用いたt−ブチル[2−[5−(3.5
−ジフルオルフェニル)−4−チア/−ルカルボキシサ
ミド]エチル]カーバメートは次の如く製造した: 3、5−ジフルオルペンゾニトリル25.0g(179
、7ミリモル)をエタノール250mffに溶解し.−
10℃まで冷却した。次いで塩化水素ガスで20分間に
わたって処理した。この時内部温度が30℃まで上昇し
た。この混合物を室温で1時間撹拌し、そして過剰な塩
化水素を除去するために30分間にわたって窒素を反応
混合物中に通じた。混合物を0℃まで冷却し、これによ
ってエーテル200mffを添加した。濁った溶液をO
oCで5日間放置させ、次いで結晶を虐別した。50°
C1真空下に乾燥した後、3.5−ジフルオルベンズイ
ミノエチルエーテル塩酸塩27.8g(70%)を融点
133〜134℃の白色の結晶として得た。 ピリジン300mffを0〜5℃に冷却し、硫化水素5
〜lOgを導入し、次いで3.5−ジフルオルベンズイ
ミノエチルエーテル塩酸塩27.5g(124ミリモル
)を添加し、反応混合物を室温付近で約48時間放置ま
た。過剰な硫化水素を窒素で7ラツシユすることにより
除去し、反応混合物を真空下に濃縮した。残渣を撹拌し
なからヘキサン500mQで処理し、次いで混合物を5
℃まで冷却した。30分後に不溶性成分を吸引濾別した
。黄色な透明溶液を真空下に濃縮した。0−エチル3。 5−ジフルオルチオペンゾエート23.8g(95%)
を橙色で悪臭の油の残渣として得た。 実施例1 (C)に記述したように、0−エチル−3,
5−ジフルオルチオベンゾエートから、酢酸エチル/ヘ
キサンからの再結晶後に112〜113℃で溶融するエ
チル5−(3,5−ジフルオルフェニル)−4−チアゾ
ールカルホキシレートラ82%の収率で得た。 エチル5−(3,5−ジフルオルフエノキン)−4−チ
アゾールカルボキシレートを実施例1 (D)に記述し
たものと同様の方法でけん化し、次いで酸性にした後融
点200°C(水から)の5−(35−ジフルオルフェ
ニル)−4−チアゾールカルボン酸を97%の収率で得
た。 実施例1 (E)に記述したものと同様の方法において
、5− (3,5−ジフルオルフェニル)−4−チアゾ
ールカルボン [5−(3.5−ジフルオルフェニル)−4−チアゾー
ルカルボキサミド]エチル1カーバメートを融点141
−142°Cの白色の結晶として収率88%で製造した
。 実施例23 (A)  t−ブチル[2−  [5− (3−ヨード
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1カーバメ
ート6、3g(13.1ミリモル)を塩化メチレン70
mQに溶解し、トリプルオル酢酸5 − 1 maで処
理し、還流下に2時間撹拌した。続いて混合物を減圧下
に濃縮した。この残渣をメタノール50mQに溶解し、
2.7Nエタノール性塩rt15.2m12で処理し、
これによってN−(2−アミノエチル)−5−(3−ヨ
ードフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩
4.8g(88%)を融点272〜273°Cの白色の
結晶として得た。 出発物質として使用したL−ブチル[2−[5−(3−
ヨードフェニル)−4−チアゾールカルボキサミド1エ
チル]カーバメ−1・は次のように製造した: (B)  メチル3−ヨードベンゾエート52.5g(
0.2モル)を、キシレン330mQ中ロウソン試薬8
1g(0.2モル)と共に還流下に18時間加熱した。 次いで実施例1  (B)に記述したものと同様に処理
することにより、0−メチル3−ヨードチオベンゾエー
ト47g(84.8%)を黄色で悪臭の油として得た。 これを更に精製しないで使用した。 (C)  シンセシス(Syrthesis)上0,6
81〜682 (1976)に記述されている方法と同
様にして、0−メチル3−ヨードチオベンゾニー1−4
7g(169ミリモル)をエタノール中1〜5%粉末水
酸化カリウムの存在下にエチルイソシアノアセテートと
反応させた。エーテルからの再結晶により、エチル5−
(3−ヨードフェニル)−4−チアゾールカルボキシレ
ート45.8g(75。 4%)を融点77−78℃の黄色の結晶として得tこ。 (D)  エチル5−(3−ヨードフェニル)−4−チ
アゾールカルボキシレート20g(55.68ミリモル
)を実施例1 (D)に記述したものと同様の方法で加
水分解し、5−(3−ヨードフェニル)=4−チアゾー
ルカルボン酸1 7.6g(9 5.5%)を融点18
6℃の黄色の結晶として得た。 (E)  実施例1  (E)に記述したものと同様の
方法において、5−(3−ヨードフェニル)−4−チア
ゾールカルボン酸5.0g(15.1ミリモル)をし−
ブチル(2−アミノエチル)カーバメート2−6g(1
6.2ミリモル)と反応させることにより、t−ブチル
[2−  [5− (3−ヨードフェニル)−4−チア
ゾールカルボキサミド]エチル1カーバメート6、3g
(88.1モル)を融点+11〜112℃の白色の結晶
として製造した。 実施例A 次の組成の被覆錠剤を、同業者の熟知する公知の方法で
製造した: 倍 粉末ラクトース148.00mg トウモロコシ澱粉          120.00m
gポリビニルピロリドン         20.00
mgナトリウムカルボキシメチル澱粉   10.oO
mgステアリン酸マグネシウム       2.00
mg核重量 400.00mg 被覆層 ヒドロキシメチルセルロース      5.00mg
タルク                 3.76m
g二酸化チタン             1.oOm
g黄色酸化鉄              0.20m
gシエンナ酸化鉄            0.04m
g被覆錠剤の全重量 410.00mg 実施例B 次の組成の被覆錠剤を、同業者の熟知する公知の方法で
製造した: 核 粉末ラクトース トウモロコシ澱粉 ポリビニルピロリドン ナトリウムカルボキシメチル澱粉 ステアリン酸マグネシウム 核重量 148.00mg 60.00mg 25.00mg 15.00mg 2.50mg 400.00mg 被覆層 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 4.50mgエ
チルセルロース           1.50mgポ
リエチレングリコール6000     0.60mg
タル2                2.40mg
二酸化チタン             2.90mg
黄色酸化鉄              0.10mg
被覆錠剤の全重量 412.00mg 実施例C 実施例A及びBと同様にして、次の同様の好適な化合物
から被覆錠剤を製造した: N−(2−アミノエチル)−5−(2−フルオルフェニ
ル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩; N−(2−アミノエチル)−5−(3−フルオルフェニ
ル)−4−チアゾール力ルポポキサミド塩酸塩; N−(2−アミノエチル’)−5−(4−フルオルフェ
ニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩; N−(2−アミノエチル)−5−(4−クロルフェニル
)−4−オキサゾールカルボキサミド塩酸塩; N−(2−アミノエチル)−5−(2−フリル)−4−
オキサゾールカルボキサミド塩酸塩;N−(2−アミノ
エチル)−5−(3,5−ジクロルフェニル)−4−チ
アゾールカルボキサミド塩酸塩; N−(2−アミノエチル)−5−(2,4−ジフルオル
フェニル)−4−チアゾールカルボキサミド塩酸塩:及
び N−(2−アミノエチル) −5−(3,5−ジフルオ
ルフエニル)−4−チアゾールカルボキサミド 本発明の特徴及び態様は以下の通りである:1、−軟式 %式% [式中、Rは基 (a) ω) (C) (d) の1つを意味し、但しR1は随時ハロゲン、低級アルキ
ル、低級アルコキシ、トリフルオルメチル、シアノ又は
アリール低級アルコキシでモノ置換されていてもよいフ
ェニル、ジハロフェニル、随時ハロゲンでモノ置換され
ティてもよいフリル又はチエニルを意味し、R2は水素
、ハロゲン又はアミノを意味し、R3、RS及びR?は
それぞれ随時ハロゲンでモノ又はジ置換されていてもよ
いフェニル、随時ハロゲンでモノ置換されていてもよい
チエニル又はフリルを意味し、R4及びR1はそれぞれ
水素又はアミノを意味し、そしてRaは水素又は低級ア
ルキルを意味する1 のエチレンジアミンモノアミド誘導体並びにその製薬学
的に使用しうる酸付加塩。 2、Rが基(a)又は(b)を意味する上記lの化合物
。 3、R’が随時ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキ
シ、トリフルオルメチル又はシアノでモノ置換さnてい
てもよいフェニル、ジハロフェニル、随時ハロゲンでモ
ノ置換されていてもよいフリル又はチエニルを意味しモ
してR2が水素又はアミノを意味し或いはR1がハロゲ
ンでモノ又はジ置換されていてもよいフェニル、随時ハ
ロゲンでモノ置換されていてもよいチエニル又はフリル
を意味しそしてR4が水素を意味する上記2の化合物。 4、R′がハロゲンでモノ置換され/;フェニル、又は
ジハロフェニルを意味しモしてR2が水素を意味し或い
はR3がハロゲンでモノ又はジ置換されたフェニルを意
味しモしてR6が水素を意味する上記3の化合物。 5、N−(2−アミノエチル)−5−フェニル−4−チ
アゾールカルボキサミド。 6、N−(2−アミノエチル)−5−(3−フルオルフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミド。 7、N−(2−アミノエチル)−5−(3,5=ジフル
オルフエニル)−4−チアゾールカルボキサミド。 8、N−(2−アミノエチル)−5−(2−フルオルフ
ェニル)−4−チアゾールカルボキサミド、N−(2−
アミノエチル)−5−(4−フルオルフェニル)−4−
チアゾールカルボキサミド、N−(2−アミノエチル)
−5−(4−クロルフェニル)−4−オキサゾールカル
ボキサミド、N−(2−アミノエチル)−5−(2−7
リル)−4−オキサゾールカルボキサミド、N−(2−
アミノエチル’)−5−(3,5−ジクロルフェニル)
4−チアゾールカルボキサミド、N−(2−アミノエチ
ル)−5−(2,4−ジフルオルフェニル)−4−チア
ゾールカルボキサミド、 N−(2−アミノエチル)−
5−(4−フルオルフェニル)−4−オキサゾールカル
ボキサミド、N−(2アミノエチル)−5−(4−ブロ
ムフェニル)−4−オキサゾールカルボキサミド、N−
(2−アミノエチル)−4−(3−フルオルフェニル)
=3−インキサゾールカルボキサミド及びN−(2−ア
ミノエチル)−4−(3−フルオルフェニル)L−メチ
ル−3−ピラゾールカルボキサミド。 9、−軟式 %式% 〔式中、Rは基 (a) 山) (c) (d) の1つを意味し、モしてYはヒドロキシ又は基−NH−
CH,−CH!−R目を意味し、但しR1は随時ハロゲ
ン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオルメチ
ル、シアノ又はアリール低級アルコキシでモノ置換され
ていてもよいフェニル、ジハロフェニル、1aff時ハ
ロゲンでモノ置換されていてもよいフリル又はチエニル
を意味し、R2は水素、ハロゲン又はアミンを意味し、
R3R6及びR7はそれぞれ随時ハロゲンでモノ又はジ
置換されていてもよいフェニル、随時ハロゲンでモノ置
換されていてもよいチエニル又は7リルを意味し R4
及びR’LJそれぞれ水素又はアミンを意味し、モして
Raは水素又は低級アルキルを意味し、そしてR1″は
脱離基又はアミノ基に転化しうる残基を意味する1 の化合物。 lO1治療学的活性物質として使用するための上記1〜
8のいずれか1つの化合物並びにその製薬学的に使用し
うる酸付加塩。 11、認識変調の処置又は予防に対する抗抑圧剤として
用いるための上記1〜8のいずれか1つの化合物並びに
その製薬学的に使用しうる酸付加塩。 12、a)一般式 %式%) 1式中、Rは上記lの意味を有する] の化合物を遊離酸の形で又はその反応性官能基誘導体の
形でエチレンジアミンと反応させる、或いは b)一般式 %式%() [式中、Rは上記lの意味を有し、そしてR9は脱離基
を意味する] の化合物をアンモニアと反応させる、或いはC)一般式 %式%() [式中、Rは上記lの意味を有し、そしてRIOはアミ
ノ基に転化しうる残基を意味する]の化合物の残基R1
l+をアミノ基に転化する、そして所望により得られた
化合物を製薬学的に使用しうる酸付加塩に転化すること
を含んでなる上記1〜8のいずれか1つによる化合物並
びにその製薬学的に使用しうる酸付加塩の製造法。 13、上記1〜8のいずれか1つによる化合物及び治療
学的に不活性な賦形剤を含有する薬剤。 14、上記1〜8のいずれか1つによる化合物及び治療
学的に不活性な賦形剤を含有する認識変調の処置又は予
防のための抗抑圧剤又は薬剤。 15、上記l〜8のいずれか1つによる化合物を病気の
処置に使用すること。 16、上記1〜8のいずれか1つによる化合物を抑圧状
態及び認識変調の処置又は予防に使用すること。 +7.上記1〜8のいずれか1つによる化合物を、抗抑
圧剤又は認識変調の処置又は予防のための薬剤の製造に
使用すること。 18、上記12の方法又は明らかにこれと化学的に同等
の方法によって製造した上記1〜8のいずれか1つによ
る化合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 R−CO−NH−CH_2−CH_2−NH_2 I [式中、Rは基 ▲数式、化学式、表等があります▼(a) ▲数式、化学式、表等があります▼(b) ▲数式、化学式、表等があります▼(c)及び ▲数式、化学式、表等があります▼(d) の1つを意味し、但しR^1は随時ハロゲン、低級アル
    キル、低級アルコキシ、トリフルオルメチル、シアノ又
    はアリール低級アルコキシでモノ置換されていてもよい
    フェニル、ジハロフエニル、随時ハロゲンでモノ置換さ
    れていてもよいフリル又はチエニルを意味し、R^2は
    水素、ハロゲン又はアミノを意味し、R^3、R^5及
    びR^7はそれぞれ随時ハロゲンでモノ又はジ置換され
    ていてもよいフェニル、随時ハロゲンでモノ置換されて
    いてもよいチエニル又はフリルを意味し、R^4及びR
    ^6はそれぞれ水素又はアミノを意味し、そしてR^8
    は水素又は低級アルキルを意味する] のエチレンジアミンモノアミド誘導体並びにその製薬学
    的に使用しうる酸付加塩。 2、一般式 R−CO−Y [式中、Rは基 ▲数式、化学式、表等があります▼(a) ▲数式、化学式、表等があります▼(b) ▲数式、化学式、表等があります▼(c)及び ▲数式、化学式、表等があります▼(d) の1つを意味し、そしてYはヒドロキシ又は基−NH−
    CH_2−CH_2−R^1^4を意味し、但しR^1
    は随時ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリ
    フルオルメチル、シアノ又はアリール低級アルコキシで
    モノ置換されていてもよいフエニル、ジハロフエニル、
    随時ハロゲンでモノ置換されていてもよいフリル又はチ
    エニルを意味し、R^2は水素、ハロゲン又はアミノを
    意味し、R^3、R^5及びR^7はそれぞれ随時ハロ
    ゲンでモノ又はジ置換されていてもよいフェニル、随時
    ハロゲンでモノ置換されていてもよいチエニル又はフリ
    ルを意味し、R^4及びR^6はそれぞれ水素又はアミ
    ノを意味し、そしてR^8は水素又は低級アルキルを意
    味し、そしてR^1^4は脱離基又はアミノ基に転化し
    うる残基を意味する] の化合物。 3、a)一般式 R−CO−OH(II) [式中、Rは特許請求の範囲第1項記載の意味を有する
    ] の化合物を遊離酸の形で又はその反応性官能基誘導体の
    形でエチレンジアミンと反応させる、或いは b)一般式 R−CO−NH−CH_2−CH_2−R^9(III)
    [式中、Rは特許請求の範囲第1項記載の意味を有し、
    そしてR^9は脱離基を意味する]の化合物をアンモニ
    アと反応させる、或いはc)一般式 R−CO−NH−CH_2−CH_2−R^1^0(I
    V)[式中、Rは特許請求の範囲第1項記載の意味を有
    し、そしてR^1^0はアミノ基に転化しうる残基を意
    味する] の化合物の残基R^1^0をアミノ基に転化する、そし
    て所望により得られた化合物を製薬学的に使用しうる酸
    付加塩に転化することを含んでなる特許請求の範囲第1
    又は2項記載のいずれか1つによる化合物並びにその製
    薬学的に使用しうる酸付加塩の製造法。 4、特許請求の範囲第1又は2項記載のいずれか1つに
    よる化合物及び治療学的に不活性な賦形剤を含有する認
    識変調の処置又は予防のための抗抑圧剤又は薬剤。
JP1192825A 1988-07-28 1989-07-27 エチレンジアミンモノアミド誘導体 Pending JPH0273069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH287188 1988-07-28
CH02871/88-5 1988-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273069A true JPH0273069A (ja) 1990-03-13

Family

ID=4243454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192825A Pending JPH0273069A (ja) 1988-07-28 1989-07-27 エチレンジアミンモノアミド誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5011849A (ja)
EP (1) EP0352581A3 (ja)
JP (1) JPH0273069A (ja)
AU (1) AU627203B2 (ja)
DK (1) DK371989A (ja)
NZ (1) NZ230024A (ja)
ZA (1) ZA895589B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455254A (en) * 1991-02-15 1995-10-03 Mondadori; Cesare Substituted benzofuranylpiperidine as a nootropic agent
RU2095339C1 (ru) * 1991-10-17 1997-11-10 Циба-Гейги АГ Производные гидрохинона в свободном виде или в виде соли, способы их получения, производные пиперидина и способы их получения
US5693807A (en) * 1992-10-14 1997-12-02 Ciba-Geigy Corporation Substituted hydroquinone derivatives
EP1283039A4 (en) * 2000-05-19 2007-05-30 Takeda Pharmaceutical INHIBITORS OF -SECRETASE
CN101597262A (zh) * 2002-03-05 2009-12-09 特兰斯泰克制药公司 抑制配体与高级糖化终产物受体相互作用的单和双环吡咯衍生物
MXPA05012350A (es) * 2003-05-20 2006-05-25 Transtech Pharma Inc Antagonistas rage como agentes para la amiloidosis inversa y enfermedades asociadas con la misma.
US7410988B2 (en) * 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
EP2470510B1 (en) 2009-09-30 2014-05-14 TransTech Pharma, LLC Substituted imidazole derivatives for treatment of alzheimers disease.
US9717710B2 (en) 2012-10-05 2017-08-01 Vtv Therapeutics Llc Treatment of mild and moderate Alzheimer's disease
US9776972B2 (en) 2013-03-14 2017-10-03 Epizyme Inc. Pyrazole derivatives as arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
WO2014153090A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Epizyme, Inc. Pyrazole derivatives asprmt1 inhibitors and uses thereof
US9120757B2 (en) 2013-03-14 2015-09-01 Epizyme, Inc. Arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
WO2014153235A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Epizyme, Inc. Arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
US9023883B2 (en) 2013-03-14 2015-05-05 Epizyme, Inc. PRMT1 inhibitors and uses thereof
BR112015022785A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Epizyme Inc composto; composição farmacêutica; kit ou artigo farmacêutico embalado; método de inibição de uma arginina metil transferase (rmt); método de modulação da expressão genética; método de modulação da transcrição; e método de tratamento de um distúrbio mediado por rmt
US9447079B2 (en) 2013-03-14 2016-09-20 Epizyme, Inc. PRMT1 inhibitors and uses thereof
WO2014153214A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Epizyme, Inc. Arginine methyl transferase inhibtors and uses thereof
US9365527B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Epizyme, Inc. Arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
US9045455B2 (en) 2013-03-14 2015-06-02 Epizyme, Inc. Arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
WO2019190823A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Vtv Therapeutics Llc Pharmaceutically acceptable salts of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chlorophenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
WO2019190822A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Vtv Therapeutics Llc Crystalline forms of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
WO2020076668A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Vtv Therapeutics Llc Metabolites of [3-(4-{2-butyl-l-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-lh-imidazol-4-yl } -phen ox y)-prop yl] -diethyl-amine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509300A (en) * 1975-12-05 1978-05-04 Ici Ltd Ethanolamine derivatives
IE54220B1 (en) * 1981-12-23 1989-07-19 Ici Plc Phenol esters
CA1261335A (en) * 1984-08-29 1989-09-26 Hoffmann-La Roche Limited/Hoffmann-La Roche Limitee Ethylenediamine monoamide derivatives
EP0268892A3 (en) * 1986-11-06 1990-10-10 Nissan Chemical Industries Ltd. Substituted-amido derivatives, method for preparation of the same and phytopathogenic fungicides containing the same
US4980363A (en) * 1987-10-23 1990-12-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Novel amide derivatives, processes for production thereof, and agricultural-horticultural fungicide containing them

Also Published As

Publication number Publication date
US5011849A (en) 1991-04-30
EP0352581A2 (de) 1990-01-31
DK371989A (da) 1990-01-29
NZ230024A (en) 1992-04-28
EP0352581A3 (de) 1990-07-04
AU3892789A (en) 1990-02-01
AU627203B2 (en) 1992-08-20
ZA895589B (en) 1990-03-28
DK371989D0 (da) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273069A (ja) エチレンジアミンモノアミド誘導体
AU751139B2 (en) Amide derivative
KR101754940B1 (ko) 3-치환된 1h-피롤 및 방향족 및 헤테로 방향족 스페이서에 동시에 기반한 신규한 히스톤 디아세틸라아제 저해제
KR20080012304A (ko) 피라졸 화합물 및 이들 피라졸 화합물을 포함하여이루어지는 당뇨병 치료약
JP2009507791A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、このような化合物を含有する組成物、および治療方法
JP2010508288A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なヘテロサイクリックアミド化合物
EP1452526A1 (en) Indole compound and medicinal use thereof
IL161351A (en) Activator for PROLIFERATOR-activated prooxisome receptor and medicinal preparations containing it
EP0979228A1 (en) Novel cannabinoid receptor agonists
JPH04312584A (ja) アリール(又はヘテロアリール)ピペラジニルアルキルアゾール誘導体、それらの製法及びそれらの医薬用途
CZ2004627A3 (cs) Dibenzylaminové sloučeniny a jejich farmaceutické použití
NO326941B1 (no) 1,2,4-triazolforbindelse, medikament som omfatter forbindelsen, og anvendelse av forbindelsen for fremstilling av farmasoytisk sammensetning mot sykdom
FR2673427A1 (fr) Derives heterocycliques diazotes n-substitues par un groupement biphenylmethyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5204482A (en) Compounds for treating and preventing cognitive diseases and depression and methods of making same
US6090804A (en) Thiophene derivative and pharmaceutical composition thereof
NO832632L (no) Anti-ischaemiske og antihypertensive dihydropyridin-forbindelser
CN112409293A (zh) 苯并噻嗪酮化合物及其制备方法与作为抗结核药物的应用
FR2678618A1 (fr) Nouveaux derives de triazolo pyrimidine antagonistes des recepteurs a l'angiotensine ii; leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
US5258397A (en) 3-Isoxazoyl derivatives endowed with anticonvulsant activity, procedure for their preparation and their pharmaceutical compositions
RU2109735C1 (ru) Оксопропаннитрильные производные конденсированного пиразола или их фармацевтически приемлемые соли, проявляющие иммуностимулирующую активность, и фармацевтическая композиция
JP2001519343A (ja) 新規な3,4−ジアリールチアゾリン−2−オン又は−2−チオン誘導体、その調製方法及び治療用途
JP3086692B2 (ja) 抗炎症剤としてのフエナメート1,3,4‐チアジアゾール類および1,3,4‐オキサジアゾール類
HUT52038A (en) Process for producing alpha-cyano-beta-oxo-propion-amides
US5371098A (en) Use of oxazole compounds to treat osteoporosis
DK149364B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 5-(chlorphenyl)-6h-1,3,4-thiadiazin-2-aminer