JPH0270127A - 変換符号化方式 - Google Patents

変換符号化方式

Info

Publication number
JPH0270127A
JPH0270127A JP63223015A JP22301588A JPH0270127A JP H0270127 A JPH0270127 A JP H0270127A JP 63223015 A JP63223015 A JP 63223015A JP 22301588 A JP22301588 A JP 22301588A JP H0270127 A JPH0270127 A JP H0270127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
conversion
block
transformation
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63223015A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ozeki
和夫 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63223015A priority Critical patent/JPH0270127A/ja
Publication of JPH0270127A publication Critical patent/JPH0270127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 本発明は、静止画、動画、音声等の各種の情報を変換符
号化して伝送する変換符号化方式に係わり、特に情報の
状況に応じて変換方式を適応的に切替える変換符号化方
式に関する。
(従来の技術) 近年、TV会議システムやTV電話システムの開発に伴
って、通信システムや各種情報処理システムにおいて、
大皿の音声、画像等の情報を取吸う必要性が増大してい
る。このため、膨大な情報二を釘する音声、画像等のデ
ータの冗長性を排除して効率の良いデータ伝送を可能に
するデータ圧縮技術が開発されている。その一つとして
変換7コ号化方式が知られている。この変換符号化方式
は、伝送すべきデータを複数のブロックに分割し、各ブ
ロックに対し例えば離散的コサイン変換等の所定の変換
を施すとともに、その変換結果を量子化して伝送するも
のである。この方式によれば、パワーの小さな高次の基
底関数に対応した変換係数は伝送しない、或は量子化ビ
ット数を少なくすることにより効果的なデータ圧縮を行
なうことができる。
ところで、この種の変換符号化方式の一つとして、ブロ
ック内の画像の状況に応じて変換符号化方式を適応的に
切替える方式が知られている(特開昭61−28586
9号)。この方式によれば、各ブロックに適した変換符
号化方式が選択されるため、画像品質は向上するものの
、伝送効率という面からは必ずしも適切な評価がなされ
ておらず、伝送効率を十分に向上させることはできなか
った。
(発明が解決しようとする課′XU) このように、情報の状況に応じて変換方式を適応的に切
替える従来の変換符号化方式においては、伝送効率を十
分に向上させることはできなかった。
本発明は、上記問題点を解決し、伝送効率を十分に向上
させることが可能な変換符号化方式を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、伝送すべき情報を複数のブロックに分割する
ブロック分割手段と、このブロック分割手段で分割され
た各ブロックに対し複数種類の変換を施す変換手段と、
前記各ブロック内の情報のばらつきの程度を示すブロッ
ク分散情報を求める演算手段と、この演算手段で求めら
れたブロック分散情報に基づいて複数の量子化方法から
一つの量子化方法を選択して前記各変換結果を量子化す
る量子化手段と、この量子化手段の量子化結果の符号化
誤差が最小となる変換結果を検出する検出手段と、この
検出手段で検出された変換結果とそれを求めるのに使用
された変換の種類を示す情報とを多重化して伝送する手
段とを具備したことを特徴としている。
また、本発明は、伝送すべき情報を複数のブロックに分
割するブロック分割手段と、このブロック分割手段で分
割された各ブロックに対し複数種類の変換を施す変換手
段と、この変換手段で得られたt(数の変換結果のそれ
ぞれを量子化する量子化手段と、この量子化手段の各量
子化結果を可変長符号化する手段と、この手段で得られ
た各可変長符号の符号量が最小となる変換結果を検出す
る検出手段と、この検出手段で検出された変換結果とそ
れを求めるのに使用された変換の種類を示す情報とを多
重化して伝送する手段とを具備したことを特徴としてい
る。
(作用) 本発明によれば、ブロック内の情報のばらつきの程度を
示すブロック分散情報に基づいて複数の量子化方法の中
から1つの量子化方法が選択されるので、分散の小さな
ブロックについては少ないビット割当てが行われ、画質
の劣化を生じさせることなく伝送効率を向上させること
ができる。
また本発明によれば、複数の変換方法に基づく変換結果
を量子化した後、可変長符号化し、その結果、最も符号
量の少ない変換結果を選択して伝送するようにしている
ので、伝送効率を向上させることができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例について説明する
第1図は本発明の一実施例に係る変換符号化方式を適用
した画像伝送システムの構成を示す図である。
先ず、送信部11に人力される静止画像は、ブロック分
割器100にてブロック分割され、変換器101及び分
散計算回路102に与えられる。
分散計算回路102では、各ブロックの分散情報として
二乗和を求める。なお、この分散情報は厳密な意味での
分散である必要はなく、そのブロックの濃度のばらつき
の程度を示す例えば絶対値和のようなものであっても良
い。一方、変換器101に与えられたブロックには、係
数メモリ103から順次読出される複数種類の係数に基
づいて複数の変換処理が順次族される。変換処理として
は、例えば離散的コサイン変換の他、KL変換、バール
変換、フーリエ変換、アダマール変換等、例えば4ビツ
トで表される16通りの変換手法が用意されている。こ
れらの変換手法は、後段の処理によって、最も誤差が少
なくなるものが選択されるようになっている。変換器1
01で求められた各変換手法に基づく変換結果は、量子
化器104において量子化される。このとき各変換係数
にどのように量子化ビット数を割当てるかを示す量子化
ビットパターンとしては、例えば2ビツトで表わせる4
種類のビットパターンが備えられており、それらがビッ
トパターンテーブル105に格納されている。これら4
種類の量子化ビットパターンのうち、どのパターンを用
いるかは、分散計算回路102で求められる分散に応じ
て決定される。離散的コサイン変換係数を例にとると、
第2図(a)、(b)、、(c)   (d)に示すよ
うに、分散が大きい稈、変換面における左上領域の“1
”を割当てる面積が大きくなるようなビットパターンを
選択する。分散に基づいて決定されたビットパターンに
て、各変換手法に基づく変換結果が量子化されると、そ
の量子化値は、メモリ106に格納されるとともに、逆
量子化器107に入力され逆量子化される。そして、量
子化前の変換結果と逆量子化された値とが誤差評価回路
で比較され、最小値検出器109で順次誤差が最小のも
のを求めていく。この間メモリ106内には常に誤差が
最小の変換手法により求められた符号化データが格納さ
れる。全ての変換手法について誤差が評価されると、最
終的にメモリ106に格納された符号化データが最小誤
差のデータとなる。
その符号化データは、分散計算回路102からの2ビツ
トのビットパターン情報と、最小値検出器109からの
4ビツトの変換種類情報とともに多重化されて伝送路1
2に伝送される。
受信部13では、分割器111が受信信号から符号化デ
ータと、ビットパターン情報と、変換手法情報とを分割
する。符号化データは逆量子化器112に与えられ、ビ
ットパターン情報によって指定されたビットパターンに
基づいて逆量子化される。逆量子化されたデータは、逆
変換回路において変換手法情報に基づいて係数メモリ1
15から与えられる係数情報に基づき逆変換される。逆
変換結果は、局部再生画像としてブロック合成器116
に与えられ、ここでブロック合成されて再生画像が得ら
れるようになっている。
このシステムによれば、誤差の少ない最良の変換方式に
て変換が行われることにより、良好な画像品質が得られ
ることに加え、分散計算回路102における計算結果に
基づいて最良のビットパターンが選択されるので、分散
の小さいブロックの符号化量が減少し、伝送効率を高め
ることかできる。
なお、以上のシステムでは、1つのブロックに対し分散
が求められ、それに対応して1つの量子化ビットパター
ンが選択され、それに最も適合した変換を選択するもの
であるが、一つの分散に対して段数の量子化ビットパタ
ーンを選択することも可能である。又、1つのブロック
に対し、等分散ではないが近似した複数の分散にそれぞ
れ対応した段数の量子化パターンを選択することもでき
る。その場合、それら選択された複数個の量子化パター
ンに対し、全ての変換を用いて誤差評価を行ない、最も
誤差の小さな変換と量子化の組合わせを選定すれば良い
。なお各ブロック内の情報のばらつきの程度をブロック
分散情報として、絶対値和を用いても良いことは前述し
た通りである。
第3図に本発明の別の実施例を示す。この実施例ではブ
ロック分散情報を求めずに、固定的に定められた量子化
方法により各変換変化を量子化し、可変長符号化を行な
ってその符号量が最小となる変換方式を選択している。
送信部21に人力される入力画像は、ブロック分割器2
00にて例えば8×8にブロック分割され、変換器20
1に与えられる。゛変換器201に与えられたブロック
には係数メモリ202から順次読出される変換係数に基
づいて複数の変換処理が順次施される。変換処理として
は、例えば予め設定された8ビツトで表される256種
類のKL変換が用いられる。変換結果は、量子化器20
3で線形量子化される。この量子化は、量子化テーブル
204に基づいて行われる。この量子化テーブル204
は、例えば第4図に示すように、8X8の各ブロックの
それぞれに設定された除数から構成される。量子化結果
は、変換器201の変換結果をこの除数で割った商であ
る。この際、各間の小数点以下は切捨てても四捨五入し
ても良い。第4図(a)は変換面における低次の項が集
中する右上の除数を小さくし、高次の項が集中する左下
の除数を大きく設定した例である。このようにすると、
情報として有効な低次の項に多くのビット数を割当てる
ことが可能になる。同図(b)は除数を全て同じ値“1
6”に設定した例である。
この場合には、変換テーブル204は実質的に不要とな
る。量子化器203の量子化結果は、不定長であるため
、可変長符号化器205により可変長符号化される。符
号化結果は、符号量計数器206及びメモリ207に与
えられる。符号量計数器206は、可変長符号化器20
5における256種類の符号化データのそれぞれの符号
化量を計数する。最小値検出器208は、計数された符
号化量のうち最小の符号化量を持つものを検出し、その
番号(変換の番号)を示す8ビツトのデータをメモリ2
07に出力する。メモリ207は、このデータに基づい
て256種類の符号化データのうちから1つの符号化デ
ータを選択し、多重化器209に出力する。多重化器2
09には、上記変換の種類を示す8ビツトのデータ(行
列インデックス)も与えられている。多重化器209は
、これら符号化データと行列インデックスとを多重化し
て伝送路22を介して受信部23に伝送する。
受信部23では、分割器210が受信信号から符号化デ
ータと行列インデックスとを分割する。
符号化データは、復号化器211で復号化された後、逆
量子化器212で逆量子化される。この逆量子化は、復
号結果に、量子化テーブル213に格納された乗数を乗
じることにより求められる。
量子化テーブル213は送信部21に設けられた量子化
テーブル204と同一内容となっている。
逆量子化結果は、逆変換器214において逆変換される
。この逆変換は、行列インデックスに基づき係数メモリ
215から読み出された係数を用いて行われる。逆変換
結果は、局部再生画像としてブロック合成器116に与
えられ、ここでブロック合成されて再生画像が得られる
ようになっている。
このシステムによれば、量子化テーブル204に基づく
線形量子化結果を可変長符号化し、その符号量が最小で
ある変換結果を送信するので、伝送効率を向上させるこ
とができる。
なお、この実施例では、量子化テーブルを固定的に設定
したが、量子化テーブル204の各除数を全体的に大き
くしたり、小さくすることを可能にすれば、符号量を全
体的に大きくたり小さくしたりすることができ、用途に
応じて画質を高めたり、伝送速度を速めたりすることが
可能である。
また、前述したシステムのように、ブロック分散情報に
基づいて量子化テーブル204を段階的に切替えるよう
にしても良い。この場合、送信部と受信部とで量子化テ
ーブルの内容を整合させるため、量子化テーブルの状態
を示す情報を伝送データとともに伝送する必要がある。
なお、上記実施例においては、画像の2次元変換につい
て説明したが、1次元変換符号化についても同様に適用
できる。又、音声信号についても同様の構成をとること
ができる。また変換手法については、代表的直交変換で
あるコサイン変換を用いてものの他、フーリエ変換、ア
ダマール変換、スラント変換、バール変換等の他の直交
変換はもとより、非直交の線形正則行列で表された変換
を用いても良い。又、逆変換の存在する非線形変換を用
いることもできる。
[発明の効果] 以」二述べたように、本発明によれば、複数の変換方式
から最適な変換方式を適応的に選択する変換符号化方式
において、ブロック内の分散情報に基づいて量子化方法
を決定することで、また量子化後の可変長符号化結果の
符号量が最も小さい変換結果を選択することで2、伝送
効率を十分に高めることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る静止画像伝送システム
のブロック図、第2図は同システムにおけるビットパタ
ーンテーブルの内容を示す図、第3図は本発明の他の実
施例に係る静止画像伝送システムのブロック図、第4図
は同システムにおける量子化テーブルの内容を示す図で
ある。 11.21・・・送信部、12.22・・・伝送路、1
3.23・・・受信部、100,200・・・ブロック
分割器、101,201・・・変換器、102・・・分
散z1゛算回路、103,115,202,215・・
・係数メモリ、104.203・・・量子化器、105
゜113・・・ビットパターンテーブル、106゜20
7・・・メモリ、107,112,212・・・逆口子
化器、108・・・誤差評価回路、1.09,208・
・・最小値検出器、110,209・・・多重化器、1
11.210・・・分割器、114,214・・・逆変
換器、116,216・・・ブロック合成器、04゜2
13・・・量子化テーブル、205・・・可変長符号化
器、206・・・符号量計数器、211・・・復号化器
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a)  00゜ (b) ’ot。 (c)=10 」 (d)11J 第2rlA 第1図 (a) (b) 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送すべき情報を複数のブロックに分割するブロ
    ック分割手段と、 このブロック分割手段で分割された各ブロックに対し複
    数種類の変換を施す変換手段と、 前記各ブロック内の情報のばらつきの程度を示すブロッ
    ク分散情報を求める演算手段と、 この演算手段で求められたブロック分散情報に基づいて
    複数の量子化方法から一つの量子化方法を選択して前記
    各変換結果を量子化する量子化手段と、 この量子化手段の量子化結果の符号化誤差が最小となる
    変換結果を検出する検出手段と、 この検出手段で検出された変換結果とそれを求めるのに
    使用された変換の種類を示す情報とを多重化して伝送す
    る手段とを具備したことを特徴とする変換符号化方式。
  2. (2)伝送すべき情報を複数のブロックに分割するブロ
    ック分割手段と、 このブロック分割手段で分割された各ブロックに対し複
    数種類の変換を施す変換手段と、 この変換手段で得られた複数の変換結果のそれぞれを量
    子化する量子化手段と、 この量子化手段の各量子化結果を可変長符号化する手段
    と、 この手段で得られた各可変長符号の符号量が最小となる
    変換結果を検出する検出手段と、 この検出手段で検出された変換結果とそれを求めるのに
    使用された変換の種類を示す情報とを多重化して伝送す
    る手段とを具備したことを特徴とする変換符号化方式。
JP63223015A 1988-09-06 1988-09-06 変換符号化方式 Pending JPH0270127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223015A JPH0270127A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 変換符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223015A JPH0270127A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 変換符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270127A true JPH0270127A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16791496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223015A Pending JPH0270127A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 変換符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270127A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184158A (ja) * 1991-01-23 1995-07-21 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JP2006101512A (ja) * 2005-09-21 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像圧縮装置および画像送受信装置
JP2010525675A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド イントラコーディングのための方向変換
JP2014123865A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Xacti Corp 画像処理装置及び撮像装置
US10306229B2 (en) 2015-01-26 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Enhanced multiple transforms for prediction residual
US11323748B2 (en) 2018-12-19 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Tree-based transform unit (TU) partition for video coding

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184158A (ja) * 1991-01-23 1995-07-21 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JP2006101512A (ja) * 2005-09-21 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像圧縮装置および画像送受信装置
JP2010525675A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド イントラコーディングのための方向変換
US8238428B2 (en) 2007-04-17 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Pixel-by-pixel weighting for intra-frame coding
US8406299B2 (en) 2007-04-17 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Directional transforms for intra-coding
US8937998B2 (en) 2007-04-17 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Pixel-by-pixel weighting for intra-frame coding
JP2014123865A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Xacti Corp 画像処理装置及び撮像装置
US10306229B2 (en) 2015-01-26 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Enhanced multiple transforms for prediction residual
US11323748B2 (en) 2018-12-19 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Tree-based transform unit (TU) partition for video coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063608A (en) Adaptive zonal coder
JP3135061B2 (ja) 画像復号化方法
JP2661985B2 (ja) ディジタルビデオ信号符号化装置とそれに対応する復号装置
JPH07262175A (ja) 関数変換演算装置
US5594554A (en) Image compression coder having improved scale factor control
KR100944928B1 (ko) 버터플라이 프로세서를 이용하여 이산 코사인 변환을인코딩하고 계산하는 장치 및 방법
KR100959837B1 (ko) 패러미터 값들을 코드워드 인덱스들로 매핑하기 위한최적의 방법 및 시스템
JPH10126273A (ja) 信号符号化方法
US6687410B1 (en) Method and apparatus for compression and decompression of data
JPH0270127A (ja) 変換符号化方式
JPS6041915B2 (ja) 画像信号符号化処理方式
JP2523953B2 (ja) 符号化装置
JPH02264585A (ja) 画像信号の符号化方式
JP2890522B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
KR0153997B1 (ko) 데이타 코드북을 이용한 비트플랜 압축전송장치
JPH07255054A (ja) 画像符号化装置
JPH0310486A (ja) 動画像符号化装置
JP3216741B2 (ja) 画像符号化方式
JP2638209B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JPH09214968A (ja) 画像符号化方法および装置
JP2890523B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JP3057258B2 (ja) ディジタルデータの高能率符号化装置及び方法
JPH06338802A (ja) 再圧縮装置
JPH07274169A (ja) 符号化及び復号装置及びその方法
JPH04271664A (ja) 画像データ圧縮装置および画像データ復元装置