JPH0268586A - 3次元ディスプレイ装置 - Google Patents

3次元ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0268586A
JPH0268586A JP63221649A JP22164988A JPH0268586A JP H0268586 A JPH0268586 A JP H0268586A JP 63221649 A JP63221649 A JP 63221649A JP 22164988 A JP22164988 A JP 22164988A JP H0268586 A JPH0268586 A JP H0268586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
thin film
lens plate
lenticular lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221649A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Oseto
大瀬戸 誠一
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Masayoshi Takahashi
高橋 正悦
Koji Deguchi
浩司 出口
Kenji Kameyama
健司 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63221649A priority Critical patent/JPH0268586A/ja
Publication of JPH0268586A publication Critical patent/JPH0268586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多色の立体像を表示する3次元ディスプレイ装
置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、立体を知覚する要因のひとつに両@視差があり
、これを利用した3次元ディスプレイ装置は従来より研
究されている。両眼視差を利用するためには、ひとつの
立体像を左限像(L像)と右眼像(R像)とに分離して
それぞれ左眼と右眼に独立に伝えなければならない。ひ
とつの表示媒体でこれを具現化するシステムとしては1
時分側方式と、空間的分離方式とがある。レンティキュ
ラーレンズ板を用いる方式は後者に属するもので5前者
で必要なメガネが要らないことや、空間的に複数の位置
で両眼視差を形成することができることによって、いろ
いろな角度から立体像を見ることができる、所謂パララ
ックスパノラマグラムが可能であることなど、メリット
が多い、レンティキュラーレンズ板は、シリンドリカル
レンズを細かいピッチで短冊状に並べたもので、その使
い方は次の二つの方法に大別される。そのひとつの方法
はレンティキュラーレンズ板を表示媒体に直接重ねる方
法であり、もうひとつの方法はレンティキュラーレンズ
板を投写スクリーンに重ねる方法である。前者の対象と
なっているディスプレイ方式は従来、テレビジョン学会
技術報告Vo1.10. No。
54.19〜24頁、 1987年「指標付高解像カブ
ラウン管による実時間三次元映像直接表示装置」に記載
されているようなCRTを用いるものであり、また、最
近では電子情報通信学会研究報告(画像光学研究会) 
I E 87−110,1988年のプラズマディスプ
レイによる試作例もある。これらの方式ではL像とR像
とをひとつの画面に同時に映し出すものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記ディスプレイ方式ではL像とR像とをひとつの画面
に同時に映し出すので、通常の平面画像と同等の解像度
の立体像を得るためには、最低でも2倍の高精細なディ
スプレイが必要となる。また、立体視できる位置を少し
でも多くするためには、複数のL像とR像とを同時に映
し出す必要があり、この条件によってディスプレイに要
求される高精細性はさらに数倍高くなる。
また、一般にCRT(陰極線管)、プラズマディスプレ
イ、LCD(液晶)などの表示媒体は色分解画素を平面
的に並べる擬似的な加法混色法によりマルチカラー、フ
ルカラーの画像を表示する。これらの表示媒体で、たと
えばRGB(赤、緑、青)の色分解画素によりモノクロ
ーム画像と同等の解像度のカラー画像を得るためには、
表示媒体自身が3倍の高精細性を必要とする。したがっ
て1表示媒体を用いてカラーの3次元画像を表示するた
めには極めて高精細化した表示媒体が必要になる。
また、表示媒体の高精細化に対応して、レンティキュラ
ーレンズ板の高精細化も必要となることはいうまでもな
い。
現在、このレンティキュラーレンズ板を用いるディスプ
レイ方式で最も研究が進んでいるCRTを用いる方式で
も、カラーの3次元画像を表示するカラー化は実現して
いない。
本発明は上記欠点を改善し、表示媒体及びレンティキュ
ラーレンズ板を比較的高精細化せずに解像度を低下させ
ることなくカラーの3次元画像を表示することができる
3次元ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は互いに発光色が異なり各々独立して駆動できる
少なくとも2組以上の積層された薄膜EL(エレクトロ
ルミネセンス)素子を有しこれらの薄膜EL素子の発光
を表示方向に加法混色するマルチカラーELディスプレ
イと、このマルチカラーELディスプレイの画像を左眼
像と右眼像に分離するためのレンティキュラーレンズ板
とを具備するものである。
〔作 用〕
マルチカラーELディスプレイは各薄膜EL素子の発光
を表示方向に加法混色して画像を表示し、この画像がレ
ンティキュラーレンズ板により左眼像と右眼像に分離さ
れる。
〔実施例〕
本発明の実施例はマルチカラーELディスプレイとレン
ティキュラーレンズ板とを具備するものであり、そのマ
ルチカラーELディスプレイはすべて透明部材で構成で
きるという薄膜EL素子の特徴を活かして、互いに発光
色が異なり各々独立して駆動できる薄膜EL素子を少な
くとも2組以上重ねて構成してその各発光を表示方向に
加法混色するものを用いている。
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す略図である。
マルチカラーELディスプレイ1の表面にはレンティキ
ュラーレンズ板2が重ね合わされている。
第1図に示すようにマルチカラーELディスプレイ1の
線順次走査方向と、レンティキュラーレンズ板2を構成
するシリンドリカルレンズの軸方向とは縦方向に互いに
平行になっている。第2図はこの実施例の横断面略図で
あり、マルチカラーELディスプレイ1は右眼用の画素
(信号線)Rn(n=1,2,3.−−−)と、左眼用
の画素(信号線)Ln(n=1゜2.3.・・・)とが
交互に平行に並んだ構成になっている。したがって、1
組の右眼用の画素Rnと、左眼用の画素Lnとで立体像
の画素3Dnが形成される。
レンティキュラーレンズ板2のピッチは立体像の画素3
Dnのピッチに対応しており、右眼用の画素Rnと、左
眼用の画素Lnとのピッチが例えば6本/nvならば立
体像の画素3Dnのピッチ、レンティキュラーレンズ板
2のピッチは3本/ramになる。
この実施例はそれぞれ1種類のR像とL像とて立体像を
形成するが、複数種類のR像とL像とで立体像を形成す
るようにしてもよく、むしろそのほうが立体視できる位
置が多くなるので望ましい。
ただし、その場合は立体像の解像度が低下する欠点があ
る。
この実施例は解像度を低下させることなくマルチカラー
化、フルカラー化するために、すべて透明部材で構成で
きるという薄膜EL素子の特徴を活かして、表示方向に
加法混色するシステムとした。
第3図は第2図の一部を拡大したものである。
マルチカラーELディスプレイ1は不透明な基板3a上
に信号電極群4a、薄膜EL層5a、走査電極群6aを
順次に積層した薄膜ELパネル7と、透明な基板3b上
に信号電極群4b、薄膜EL層5b。
走査電極群6bを順次に積層した薄膜ELパネル8とを
、薄膜EL層5a、5bが対向するように重ね合せて構
成されている。信号電極群4a、4bは立体画素3Dn
を構成する画素Rn、Lnが向い合うように平行に並ん
でおり、走査電極群6a、6bは各走査電極が信号電極
群4a、4bと直交する方向へ平行に並んでいる。薄膜
EL層5a、5bは互いに発光色が異なり、それぞれ発
光層の片側、あるいは両側に絶縁層を設けてもよい。マ
ルチカラーELディスプレイ1の表示方向は透明基板3
b側であるから、電極群4b、6a、6bは透明な電極
でなければならない。また不透明基板3aは透明な基板
に黒化層を設けたものでもよい。2枚の薄膜ELパネル
7.8のギャップにはシリコンオイル等を注入して薄膜
層を保護してもよい。ただし、この場合注入材は透光性
がなくてはならない。各々の薄膜ELパネル7.8にお
いて信号電極群4a、4bと走査電極群6a、6bとの
上下関係は変えてもよいが、第3図のような構成であれ
ば向い合う走査電極群6a、6bを導通させて同時に線
順次走査をすることができる。
このように構成されたマルチカラーELディスプレイ1
の透明基板3b側にはレンティキュラーレンズ板2が重
ね合わされる。レンティキュラーレンズ板2はプラスチ
ックなどの有機物を用いるが、ガラス材でもよい。レン
ティキュラーレンズ板2の厚みは2〜4mm程度で、裏
面付近が焦点面になるように設計されている。したがっ
て、レンティキュラーレンズ板2から薄膜EL層5aま
での距離が短いほど鮮明な画像が得られ、また隣接する
画素からノイズとして入射する漏れ光も少ない。この距
離の許容値は画素のピッチやレンテイキュラーレンズ板
2の厚みとのバランスにより決まるが、立体像の画素3
Dnのピッチが3本/ff1taの場合、1 、5mm
程度より小さければ殆ど問題はない。もし上記距離の許
容値がこの値を越える場合はレンティキュラーレンズ板
2と透明基板3bとの間に遮光マスク板や、レンテイキ
ュラーレンズ板2の裏面に結像させるためのリレーレン
ズ板を介在させなければならない場合も生ずる。この実
施例においてはその必要がなく、薄膜EL層5a。
5bによるマルチカラーの高解像度3次元画像が得られ
る。
マルチカラーELディスプレイ1において薄膜ELパネ
ル7は駆動回路により信号電極群4aに画像信号が印加
されると同時に走査電極群6aが走査されることにより
、薄膜EL層5aが発光して画像を表示し、薄膜ELパ
ネル8も駆動回路により信号電極群4bに画像信号が印
加されると同時に走査電極群6bが走査されることによ
り、薄膜EL層5bが発光して画像を表示し、この薄膜
ELパネル7.8による画像が表示方向に加法混色され
る。このマルチカラーELディスプレイ1の表示画像が
レンティキュラーレンズ板2により左眼像と右眼像に分
離されて立体視される。
第4図は本発明の他の実施例を示す略図である。
この実施例では透明基板11上に、信号電極群12a、
薄膜EL層13a、共通走査電極群14.薄膜EL層1
5b、信号電極群16b、黒化層17を順次に積層して
マルチカラーELディスプレイ18を構成する。信号電
極群12a、16bは第3図の信号電極群4a、4bと
同じ配列にする。また共通走査電極14は第3図の走査
電極6a 、 6bを丁度重ね合わせた配列にする。薄
膜EL層13a、15bは互いに発光色が異なり、それ
ぞれ発光層の片側、あるいは両側に絶縁層を設けてもよ
い。マルチカラーELディスプレイ18の表示方向は透
明基板11側であるから、電極群12a、14は透明な
電極でなければならない。マルチカラーELディスプレ
イ18は透明基板11上に積層された信号m極群12a
、薄膜EL層13a、共通走査電極群14により第1の
薄膜EL素子を構成し、共通走査電極群14.薄膜EL
層15b、信号電極群16b、黒化層17により第2の
薄膜EL素子を構成していてこれらの薄膜EL素子は上
記実施例の薄膜ELパネル7゜8と同様に動作する。第
1及び第2の薄膜EL素子は走査電極群14が共通であ
り、線順次走査が同時に行ねれる。なお、マルチカラー
ELディスプレイ18は薄膜EL層13a、15bが2
層であるが、これとは独立して駆動できる薄膜ELIを
積層して薄膜EL層を3層としてもなんら問題はない。
薄膜EL層を3層とすれば各薄膜EL層の発光色をRG
Bとすることにより表示画像のフルカラー化が可能であ
る。
このように構成されたマルチカラーELディスプレイ1
8の透明基板11(IIにはレンティキュラーレンズ板
19が重ね合わされる。レンティキュラーレンズ板19
の仕様9重ね合わせ等は上記実施例と基本的に同様であ
り、マルチカラーELディスプレイ18の表示画像がレ
ンティキュラーレンズ板19により左限像と右眼像に分
離されて立体視される。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば互いに発光色が異なり各々
独立して駆動できる少なくとも2組以上の積層された薄
膜EL素子を有しこれらの薄膜EL素子の発光を表示方
向に加法混色するマルチカラーELディスプレイと、こ
のマルチカラーELディスプレイの画像を左眼像と右眼
像に分離するためのレンティキュラーレンズ板とを具備
するので1表示媒体及びレンティキュラーレンズ板を比
較的高精細化せずに解像度を低下させることなくカラー
の3次元画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す斜視略図及
び断面略図、第3図は同実施例の一部を示す断面図、第
4図は本発明の他の実施例の一部を示す断面図である。 1・・・マルチカラーELディスプレイ、2・・・レン
ティキュラーレンズ板、7,8・・・薄膜ELパネル。 浄4図 洛Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに発光色が異なり各々独立して駆動できる少なくと
    も2組以上の積層された薄膜EL素子を有しこれらの薄
    膜EL素子の発光を表示方向に加法混色するマルチカラ
    ーELディスプレイと、このマルチカラーELディスプ
    レイの画像を左眼像と右眼像に分離するためのレンティ
    キュラーレンズ板とを具備する3次元ディスプレイ装置
JP63221649A 1988-09-05 1988-09-05 3次元ディスプレイ装置 Pending JPH0268586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221649A JPH0268586A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 3次元ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221649A JPH0268586A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 3次元ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268586A true JPH0268586A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16770089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221649A Pending JPH0268586A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 3次元ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304715A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Ritsumeikan 表示装置及び照明装置
JP2017502326A (ja) * 2013-12-16 2017-01-19 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 被写界深度を再現する3d表示パネル及びその表示方法
JP2018049269A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示システムおよび電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304715A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Ritsumeikan 表示装置及び照明装置
JP2017502326A (ja) * 2013-12-16 2017-01-19 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 被写界深度を再現する3d表示パネル及びその表示方法
JP2018049269A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示システムおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859240B1 (en) Autostereoscopic display
US7619815B2 (en) Parallax barrier and three-dimensional display device using the same
US8395572B2 (en) Electronic display device
JP3887276B2 (ja) 立体画像再生装置
JP4914642B2 (ja) 立体映像表示装置及びその駆動方法
US8174564B2 (en) Three-dimensional display device
US20180048884A1 (en) Autostereoscopic image output device
US7876350B2 (en) Three-dimensional image display
EP2497274B1 (en) Autostereoscopic display device
US20130335538A1 (en) Multiple viewpoint image display device
US20050001787A1 (en) Multiple view display
KR101394059B1 (ko) 투명 입체영상 디스플레이
US10616564B2 (en) Display device and display control method
JPH0922006A (ja) 空間光変調器、自動立体ディスプレイおよびバックライト、ならびに空間光変調器の製造方法
JP2009009081A (ja) 電子映像機器
JP2009053645A (ja) 電子映像機器
TW201023127A (en) Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility
TWI471665B (zh) 可切換二維與三維顯示模式之顯示裝置
KR20130013959A (ko) 무 안경식 3d 또는 2d/3d 전환 가능한 화소 배치를 가지는 디스플레이 장치
US20120057229A1 (en) Display apparatus
US20120113510A1 (en) Display device and display method
JP2012189885A (ja) 表示装置
JP5768424B2 (ja) 表示装置
US20120169964A1 (en) Display device
US9549170B2 (en) Three-dimensional image display device