JPH0262910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262910B2
JPH0262910B2 JP57085599A JP8559982A JPH0262910B2 JP H0262910 B2 JPH0262910 B2 JP H0262910B2 JP 57085599 A JP57085599 A JP 57085599A JP 8559982 A JP8559982 A JP 8559982A JP H0262910 B2 JPH0262910 B2 JP H0262910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
component
modulation
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57085599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203605A (ja
Inventor
Hidetaka Shimamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA BIDEO KK
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA BIDEO KK
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA BIDEO KK, PAIONIA KK filed Critical PAIONIA BIDEO KK
Priority to JP57085599A priority Critical patent/JPS58203605A/ja
Publication of JPS58203605A publication Critical patent/JPS58203605A/ja
Publication of JPH0262910B2 publication Critical patent/JPH0262910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多重記録情報の再生装置に関し、特に
ビデオ情報とオーデイオ情報との多重記録による
ビデオデイスクの再生装置に関する。
ビデオ情報とオーデイオ情報とを多重化してビ
デオデイスクに記録する場合には、例えばビデオ
信号により搬送信号fVを角度変調(位相又は周波
数変調)すると共に、オーデイオ信号により他の
より周波数の低い搬送信号fAを所定の変調方式で
変調して両者を重畳し、こうして得られた高周波
(RF)信号を用いて例えば記録用レーザ光を光変
調し、記録デイスク上に同心状又は渦差状のピツ
ト(へこみ)列を形成してなるものである。
この記録デイスクから記録情報を読出すには、
記録デイスクを所望回転数により回転させつつ読
取用レーザ光を照射してその反射又は透過光を光
検出器により検出したり、スタイラスに設けられ
た電極によつて静電容量の変化を検出することに
より行われる。そのために光学式ピツクアツプ装
置や静電容量式ピツクアツプ装置等が用いられて
いる。このピツクアツプにより再生されたRF信
号は、fV成分とfA成分との他にビート現象による
fV−fA及びfV+fAなる2つのビート成分がビデオ
信号キヤリヤfVの上下両サイドバンドとして生じ
る。
ここで、周知のようにピツクアツプにあつて
は、一般に高域周波数領域においてその周波数特
性が下降する如き特性を呈するために、上記両サ
イドバンドとして生ずるスプリアス成分のレベル
に差を生じ、第1図に示す如き関係となる。
いま、これら周波数成分をベクトル的に考える
と、ビデオキヤリヤ成分fVを静止ベクトルとし
て、両サイドバンド成分レベルが共に等しいとし
た場合には、両サイドバンド成分はビデオキヤリ
ヤ成分に対して互いに反対方向に等しい角速度で
回転しているから第2図aのようになり、全合成
ベクトルはビデオキヤリヤ成分と同相でそのレベ
ルのみが変化する。従つて、両サイドバンド成分
レベルが等しければ、オーデイオキヤリヤによる
スプリアスはビデオキヤリヤに対してはAM変調
として作用する。よつて検波段より前段のリミツ
タにより当該スプリアスは除去することが可能と
なる。
しかしながら、ピツクアツプによる高域劣化特
性のために、上側サイドバンドレベルが低下すれ
ば、同図bのように全合成ベクトルはビデオキヤ
リヤ成分に対して位相差δを有することになる。
従つて、ビデオキヤリヤ成分はスプリアス成分に
より位相変調を受けたことになり、これはリミツ
タでは除去できずに検波出力には妨害波が重畳さ
れて画面上にノイズが発生する。
本発明の目的はオーデイオキヤリヤとビデオキ
ヤリヤとの混変調によるスプリアス妨害を可能な
限り軽減するようにした多重記録情報の再生装置
を提供することである。
本発明による再生装置は、所定情報信号により
角度変調された搬送信号に他の情報信号が重畳さ
れて多重記録された記録媒体を再生するに当り、
再生信号中の他の情報信号に応じて出力信号中の
角度変調された搬送信号を位相変調するように
し、当該他の情報信号と角度変調された搬送信号
との混変調によつて生ずるこの搬送信号に対する
位相変調成分を略打消すようにしたことを特徴と
している。
以下に本発明を図面を用いて詳述する。
第3図は本発明の実施例のブロツク図であり、
ピツクアツプによる再生RF信号はビデオキヤリ
ヤ成分(fV′)とオーデイオキヤリヤ成分(fA
とを夫々分離する抽出器2及び3へ印加される。
これら抽出器2及び3はBPF(バンドパスフイル
タ)により構成される。抽出器2によるビデオキ
ヤリヤ成分は遅延器4及びリミツタ5を経て位相
変調器6へ入力される。オーデイオキヤリヤ成分
はレベル調整器7に於てレベル調整され位相変調
器6の入力となりビデオキヤリヤ成分を位相変調
する。この位相変調出力がFM検波器8に印加さ
れてビデオ再生信号となる。
ビデオキヤリヤ抽出器2における抽出出力fV
は、第2図bにて説明した如く、オーデイオキヤ
リヤfAとビデオキヤリヤfVとの混変調による上下
サイドバンド成分(fV±fA)のレベル差に起因し
て位相変調(δ)を受けている。この位相変調成
分は、ビデオキヤリヤ成分(fV)を基準に考えれ
ばオーデイオキヤリヤ成分(fA)と同一の角周波
数wAを有するとみなせるから、当該抽出出力
fV′は下式で示される。
fV′=Ksin(wVt+βsin wAt+θ) ………(1) ここに、K及びβは定数であり、θは一定位相
を示す。従つて、(1)式における位相変調成分δ
(t)=βsin wAtを打ち消すように抽出器2の出
力fV′を位相変調処理すれば、上記混変調による
妨害はなくすことができる。
ここで、オーデイオキヤリヤ抽出器3による抽
出出力(fA)は、 fA=ksin wAt ………(2) と表わされるから、レベル調整器7にてレベルを
調整し、k=−βなるようにすればレベル調整器
7の出力は、−βsin wAtとなるから、この信号
により変調器6の入力fV′を位相変調すれば、 fV′=Ksin(wVt+βsinwAt+θ−βsinwAt)=
Ksin(wVt+θ) ………(3) となつて、混変調による位相変調成分δ(t)を
なくすことができるのである。
第4図は第3図のブロツクにおける位相変調器
6の具体例を示す図であり、再生RF信号である
ビデオキヤリヤ信号fV′はリミツタ5(第3図参
照)により振動制限されて矩形波信号となり、位
相変調器6であるn個(nは自然数)の縦続接続
されたデイレイドマルチバイブレータ6−1〜6
−nの初段の回路へ入力される。最終段の回路6
−nの出力がFM検波器3に入力されてFM検波
され、LPF4を経ることにより例えばカラービ
デオ信号に復調される。
デイレイドマルチバイブレータ6−1〜6−n
の各々は、入力パルスの立上り(立下り)タイミ
ングに応答して一定の遅延時間τ0をもつて立上り
(立下り)、また入力パルスの立上り(立下り)タ
イミングに応答して同じく遅延時間τ0をもつて立
下る(立上る)如き動作をなすもので、周知の構
成が用いられる。例えば、図示の如く、一対の差
動接続されたトランジスタQ1,Q2の共通エミツ
タに、トランジスタQ3、抵抗R1より成る定電流
源が接続されており、両トランジスタQ1,Q2
コレクタ間には回路時定数を定める容量素子C0
が設けられている。トランジスタQ1,Q2のコレ
クタには夫々スイツチング用トランジスタQ4
Q5がこれらトランジスタQ1,Q2とカスケード接
続となるように設けられており、両トランジスタ
Q4,Q5のコレクタをベース入力とする正帰還用
のスイツチングトランジスタQ6,R7が設けられ、
両トランジスタQ6,Q7のエミツタはそれぞれト
ランジスタQ5,Q4のベースに接続されている。
そして、両トランジスタQ6,Q7のコレクタには
共に回路電源+VCCが供給されている。
トランジスタQ4,Q5のコレクタ電位を定める
べく、トランジスタQ8〜Q10及び抵抗R2,R3より
成るバイアス発生回路が設けられており、このバ
イアス電圧値が回路の遅延時間を定める一要素と
なるために、トランジスタQ11,Q12及び抵抗R4
〜R7より成る温度補償回路が付加されている。
他のデイレイドマルチバイブレータ6−2〜6−
nについても全く同様構成とされており、各回路
の電流源のトランジスタQ3のベースに再生信号
中のオーデイオキヤリヤ信号成分(fA)に対応し
た信号が印加されて、電流源の電流I0がこの信号
に応じて制御されるようになつている。
第5図は第4図の回路6−1の動作波形図であ
り、A,Bはリミツタ5による再生RFビデオキ
ヤリヤ信号の正逆矩形波であつて差動トランジス
タQ1,Q2の両ベース入力であり、C,Dは両ト
ランジスタQ1,Q2のコレクタ波形である。そし
てE,Fは正逆相の一対の出力波形であつて、ト
ランジスタQ4,Q5のベース若しくはトランジス
タQ7,Q6の波形を示している。すなわち、図示
の構成によつて、入力信号の遷移タイミングに応
答して所定の遅延時間τ0を有するパルス遅延回路
が得られることになる。
ここで、当該デイレイドマルチバイブレータの
遅延時間τ0は2C0V0/I0として表わされる。ここ
に、C0は容量素子の容量、I0は電流源電流、V0
は温度補償回路のトランジスタQ11,Q12の両ベ
ース間電圧であり、トランジスタQ4,Q5のコレ
クタ電位を定めるものである。
いま仮にオーデイオキヤリヤ信号(fA)の値が
小となると、電流源の電流I0が小となり、よつて
遅延時間τ0が大となる。すなわち、第5図に示す
ように、τ0であつた遅延量がτ1に変化することに
なる。これは、容量C0の充放電電流値が変化し
て回路時定数が変化したことによる。
遅延時間量τ0は、I0の制御のみならず、C0やV0
の制御にても可能であることから、第6図に示す
ように時定数を定める容量C0を積極的に制御す
ることができる。すなわちコンデンサC0に可変
容量ダイオード(バリキヤツプ)D1とD2とを等
価的に並列に挿入して、この容量値をオーデイオ
キヤリヤ信号(fA)により制御している。更に
は、V0を周知の手段により制御しても良いもの
である。
デイレイドマルチバイブレータ6−1〜6−n
を複数個縦続接続しているのは、FM−RF信号
が高周波であるから1段の回路では大きな制御幅
(τ0)が得にくいので、その幅を大きくしうるよ
うにするためである。制御幅の量や素子の特性に
より1個でもまたは2個以上の段数を用いても良
い。また、デイレイドマルチバイブレータはデイ
ジタル的な信号処理回路であるために、入力信号
の振幅変化は何ら出力に現われないのでリミツタ
作用を有するといえる。よつて、第3図のリミツ
タ回路5は省略しても良い。
第7図は第2図に示した混変調の影響を更に詳
細化したベクトル図であり、第2図と同等部分は
同一符号により示されておりその説明は省略す
る。Aにおいて、ベクトル成分fVAは混変調によ
る上下サイドバンド成分fV±fAの合成ベクトルで
あり、この合成ベクトルfVAのビデオキヤリヤ成
分fVに対する同相成分及び直交成分が夫々点線の
fVAMとfVPMとにより示されている。同図Bは、図
Aのベクトル波形が第3図のリミツタ5により振
幅制限を受けて混変調によるAM(振幅変調)分
が除去された場合のベクトル波形を示す。fVL
混変調を受けない理想のビデオキヤリヤ成分fV
振幅制限ベクトル、(fV±fALは混変調による上
下両サイドバンド成分の各振幅制限ベクトル
fVPMLはベクトル成分(fV±fALの合成ベクトルで
あつて図Aの直交成分fVPMと等価な成分である。
そして、f′VLは成分fVLとfVPMLとの合成ベクトルで
あり、これが位相変調(δ)を受けていることに
なる。
この位相変調分δを、本発明では第3図の位相
変調器6にて除去すべく−δなる逆変調を施して
いるわけであるが、これは換言すれば第7図Bの
各ベクトル成分fVL、(fV±fALをこのままの位相
関係にてδだけ反時計方向に位相シフトしている
ことを意味する。しかし、この位相変調器6とし
て第4図の如きデイレイドマルチバイブレータ構
成の回路を用いた場合、その周波数対位相特性は
等しくならずにリニアに変化して第8図の如くな
る。例えば、ビデオキヤリヤ成分(fV)に対する
位相の変化が+n〜−nの範囲で変動すれば、
混変調による上側サイドバンド成分(fV+fA)に
対するそれは+n+Δ〜−n−Δの範囲で変
動し、下側サイドバンド成分(fV−fA)に対して
は+n−Δ〜−n+Δの変動幅を有する。
従つて、ビデオキヤリヤ成分(fVL)が位相変
動δとなつている時、上下両サイドバンド成分
(fV±fA)の位相変動はδ±Δδとなる。すなわち、
第7図Bで示す各信号成分fVL、(fV±fALに対し
第4図の回路(6−1〜6−n)は一様にδだけ
の位相シフトを与え得ないことになる。このこと
は、第7図Bの各成分fVL、(fV±fALが一様に反
時計方向へδだけ回転しないことを意味し、よつ
て完全な混変調による位相変動を除去することが
できないことを意味するが、第8図のΔnなる値
は極めて小であり実質的には無視することができ
るので実用上問題はない。
第9図は本発明の他の実施例の回路ブロツク図
であり、第3図における位相変調器6の変調信号
をピツクアツプからのオーデイオキヤリヤ出力を
そのまま用いるのではなく、FM検波器8から妨
害波を検出器9により検出してこれをレベル調整
器10にてレベル調整し、この出力を変調信号と
するものである。
すなわち、FM検波出力には混変調による位相
変調成分がβsin wAtなる波形で得られる((1)式
参照)から、このwAなる角周波数を抽出する
BPF構成の検出器9にてこのβsin wAtなる成分
を検出し、これにより位相変調器6において
FM・RF信号すなわちKsin(wAt+βsin wAt+
θ)を位相変調して位相項のβsin wAtを打ち消
すようにすることができる。
但し、本例ではビデオ信号に角周波数wAなる
成分が全く含まれていないか又は含まれていても
極めて小なる場合に有効である。他の場合には
wAなる信号成分が検出されこれが打消されるの
で好ましくないが、かかる場合には混変調による
妨害はあまり目立たないので補償しなくてもよい
ものである。
このように本発明によれば極めて簡単に混変調
妨害が除去可能となり、特に位相変調器としてデ
イレイドマルチバイブレータを用いれば集積化が
可能で小型の装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はピツクアツプによる再生RF信号の周
波数スペクトラム、第2図は混変調の態様をベク
トル的に示した図、第3図は本発明の一実施例の
ブロツク図、第4図は第3図の回路の一部具体例
を示す図、第5図は第4図の回路の各部動作波形
図、第6図は第4図の回路の1部変形例を示す
図、第7図は第2図のベクトル図の更に詳細なベ
クトル図、第8図は第4図の回路の特性図、第9
図は本発明の他の実施例のブロツク図である。 主要部分の符号の説明、1……ピツクアツプ、
6……位相変調器、8……FM検波器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定情報信号により角度変調された搬送信号
    に他の情報信号が重畳されて多重記録された記録
    媒体を再生する再生装置であつて、再生信号中の
    前記他の情報信号に応じて前記再生信号中の前記
    角度変調された搬送信号を位相変調する変調手段
    を有し、前記他の情報信号と前記角度変調された
    搬送信号との混変調によつて生ずる前記搬送信号
    に対する位相変調成分を略打消すようにしたこと
    を特徴とする再生装置。 2 前記変調手段はデイレイドマルチバイブレー
    タからなり、前記再生信号中の前記角度変調され
    た搬送信号を前記デイレイドマルチバイブレータ
    のトリガ入力とし、前記再生信号中の他の情報信
    号に応じて前記デイレイドマルチバイブレータの
    遅延量制御をなすようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の再生装置。
JP57085599A 1982-05-20 1982-05-20 多重記録情報の再生装置 Granted JPS58203605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085599A JPS58203605A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 多重記録情報の再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085599A JPS58203605A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 多重記録情報の再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203605A JPS58203605A (ja) 1983-11-28
JPH0262910B2 true JPH0262910B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=13863283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085599A Granted JPS58203605A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 多重記録情報の再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203605A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0433032A3 (en) * 1989-12-15 1992-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal reproducing apparatus
US5493346A (en) * 1992-07-03 1996-02-20 Sony Corporation Signal demodulating apparatus capable of effectively suppressing the beat interference caused by the pilot signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58203605A (ja) 1983-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322746A (en) Crosstalk attenuator system
JP2542097B2 (ja) クロック生成用pll回路を含む読取線速度可変型ディスク記録情報再生装置
CA1319193C (en) Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player
KR910000141Y1 (ko) 비디오 신호 및 디지탈 신호의 재생장치
US4512005A (en) Information reproducing apparatus in a recording disc player
US4616353A (en) Tracking servo with closed loop gain correction
JPH0262910B2 (ja)
GB2049256A (en) Information signal recording system
KR860001987B1 (ko) 주파수 변조파 신호의 2차 왜곡 저감장치
KR830002322B1 (ko) 네스티드 비디오 디스크 서보장치
KR900018978A (ko) 비데오 신호 기록 및 재생 장치
US5715109A (en) Optical disk replay device which varies a delay and frequency of a reproduced signal based on a position of an optical head
JPS60677A (ja) 情報再生装置
KR890007252A (ko) 자기기록 재생장치
JPH0421941B2 (ja)
JPS6252994B2 (ja)
JPS5936334B2 (ja) 周波数多重信号の復調装置
US3997915A (en) Frequency modulating and demodulating method and apparatus
JPS6123570B2 (ja)
JPH0380462A (ja) 信号記録装置及び信号再生装置
JPS5880108A (ja) 非線形補償回路
JPS6020303A (ja) 映像信号の再生方式
JPH10188290A (ja) 光記録媒体の再生装置及び再生方法
JPS5916169A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPH0384772A (ja) 信号記録装置及び信号再生装置