JPH026184B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026184B2
JPH026184B2 JP56142529A JP14252981A JPH026184B2 JP H026184 B2 JPH026184 B2 JP H026184B2 JP 56142529 A JP56142529 A JP 56142529A JP 14252981 A JP14252981 A JP 14252981A JP H026184 B2 JPH026184 B2 JP H026184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
boride
needle
conductive
ion gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56142529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846542A (ja
Inventor
Yasuhiro Torii
Hiroshi Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14252981A priority Critical patent/JPS5846542A/ja
Publication of JPS5846542A publication Critical patent/JPS5846542A/ja
Publication of JPH026184B2 publication Critical patent/JPH026184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/26Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field effect ion sources, thermionic ion sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高輝度なアルミニウム(Al)イオ
ンビームを放出する電界放出型液体金属イオン銃
及びその製造方法に関するものである。
高輝度イオン銃として、針状の金属エミツタを
用いた電界放出型液体金属イオン銃が良く知られ
ている。第1図に電界放出型液体金属イオン銃の
構成図を示す。針状の金属エミツタ1は導電性の
細い線(〜0.2mmφ)で構成されており、その先
端曲率半径は1〜10μmである。よつて、金属エ
ミツタ1と引出し電極2との間に電源3により引
出し電圧が印加されると、金属エミツタ1の先端
に高電界が印加される。この金属エミツタ1は加
熱用支持体4にスポツト溶接されている。加熱用
支持体4にイオン放出用金属5を溶融付着させて
おき、加熱用電源6で加熱用支持体4を高温にす
れば、金属5が溶融して金属エミツタ1の先端の
方に供給される。この時、液体金属5で覆われた
針状の金属エミツタ1の先端電界がある閾値にな
ると、液体金属表面に加わる静電気力は液体金属
の表面張力による収縮力を上回り、液体金属はテ
イラー(Taylor)コーンと呼ばれる円錐状を呈
する。同時にコーン先端では液体金属の蒸発電界
に達しイオン放出が始まる。しかしながら、従来
の電界放出型液体金属イオン銃の針状エミツタ
は、W,Ni,Ni―Crなどの金属エミツタに限定
されていた。そのため、Alのような反応性に富
む金属は既存の金属エミツタと反応するため、実
用的な電界放出型液体金属Alイオン銃は実現さ
れていなかつた。
本発明は、この欠点を除去するためAlイオン
銃実現に必要な条件を満たす針状エミツタ材料を
見出すことにより、電界放出型液体金属イオン銃
を開発したものである。すなわち、本発明におい
ては、針状エミツタを導電性硼化物か導電性複合
硼化物又は導電性炭化物のいずれかで構成した。
以下、本発明を実施例によつて詳細に説明す
る。
第2図a,bは本発明の実施例であつて、高融
点金属線を硼化物,炭化物に転化処理して作製し
た針状エミツタを用いるAlイオン銃の基本構成
図である。第2図の7は絶縁ホルダ、8は導電性
支持部、9は加熱用支持部、10は針状の金属エ
ミツタ部、11,12はそれぞれ硼化物かもしく
は炭化物に転化処理された加熱用支持部および針
状エミツタ部である。先ず、第2図aに示すよう
に、絶縁ホルダ7に貫通固定された導電性支持部
8に、0.15〜0.3mmφのTi,Zrなどの金属細線を
スポツト溶接して加熱用支持部および針状の金属
エミツタ部を有するAlイオン銃の原型を組立て
る。針状の金属エミツタ部10の先端は電解研摩
もしくは化学研摩などによつて、曲率半径1〜
10μmの針状にする。その後、加熱用支持部9と
針状の金属エミツタ部10のTi,Zrなどの金属
線は転化処理を行なうことによつて、TiB2
ZrB2,TiCなどの硼化物,炭化物に転化された
加熱用支持部11および針状エミツタ部12にな
る。転化方法としては、反応媒体に液体を用いる
固液反応と気体を用いる固気反応による処理方法
が良く知られている。例えば、固液反応としては
Na2B4O7とSiCをるつぼの中で溶融させ、その中
に第2図aの加熱用支持部9および金属エミツタ
部10を浸すことにより硼化物に転化される。一
方、固気反応の例としては第2図aの原型Alイ
オン銃を真空中に保持し、その中にBCl3もしく
はB2H6もしくはC2H4とともにAr,H2などのガ
スを導入し、加熱用支持部9に電流を流して、加
熱用支持部9および金属エミツタ部10を高温に
すると加熱用支持部9および金属エミツタ部10
は硼化物もしくは炭化物に転化される。また、後
者と類似の方法として、電気炉の中にBNと第2
図の原型イオン銃を同時に入れ、高温処理を行な
えば硼化物に転化される。また、加熱用支持部9
および金属エミツタ部10の母線として被転化材
を用いる方法について述べたが、高融点で強靭な
芯線(例えば、W,Moなど)の上にTi,Zr,Cr
などを溶融被覆させた後、前述の転化処理を行な
つてイオン銃を構成しても良いことは云うまでも
ない。
第3図a〜cは、本発明の別の実施例であつ
て、硼化物,複合硼化物,炭化物の母材から作製
した針状エミツタを用いる電界放出型液体金属
Alイオン銃の基本構成図を示す。第3図の13
は母材、14は針状エミツタの母型、15は加熱
部を一体化した針状エミツタ部、16は接続部で
ある。母材13の材質は、TiB2,ZrB2,CrB2
どの硼化物、TiB2とMoもしくはTiB2とTiCもし
くはTiB2とBNなどの複合硼化物、TiCなどの炭
化物である。これらの母材13から針状エミツタ
部15の母型14を放電加工,機械加工(ダイア
モンド・カツタなど)又は超音波加工によつて切
出した後、先端曲率をポリシ加工,電解研摩加工
などにより1〜10μmにして針状エミツタにす
る。その後、絶縁ホルダ7に貫通されている導電
性支持部8に針状エミツタ部15を接続部16で
接続すると同時に堅固に固定する。このようにし
て、電界放出型液体金属Alイオン銃を構成する。
第2図bと第3図cは作製方法が異なるのみで
基本的には同一の構成を有するイオン銃である。
ここで用いた針状エミツタ材TiB2,ZrB2などの
硼化物、TiB2などを含む複合硼化物、TiCなど
の炭化物は、電界放出型液体金属イオン銃の針状
エミツタとしての必須要件、すなわち(1)溶融Al
と反応が進行しにくい、(2)溶融Alに対してねれ
性が良い、(3)導電性がある、(4)Alよりも電界蒸
発しにくい、(5)蒸気圧が低い、(6)Alよりも融点
がはるかに高い、(7)針状エミツタに加工できるな
どの条件を満足している。よつて、第1図で述べ
たように、第2図(第3図)においてAlを加熱
用支持部11(加熱部を一体化した針状エミツタ
部15)に溶融付着させた後、加熱用支持部11
および針状エミツタ部12(針状エミツタ部1
5)を加熱すれば、Alは溶融し、針状エミツタ
部12,15の先端に供給される。この時引出し
電極2と針状エミツタ部12,15との間に高電
圧(5〜10kV)を印加すれば、針状エミツタ部
12,15の先端に高電界がかかり、長時間安定
なAlイオンビームが連続的に得られる。
第4図は本発明の別の実施例を示したもので、
電界放出型液体金属Alイオン銃の基本構成図と
その針状エミツタの作製法の説明図である。本実
施例は、溶融Al金属溜を設けてAlイオン銃の長
寿命動作を可能にしたものである。第4図aは高
融点金属細線(0.15〜0.3mmφ)17を転化処理
によつて硼化物もしくは炭化物の針状エミツタ1
8にする方法を示している。すなわち、金属細線
17の先端曲率を電解研摩もしくは化学研摩など
によつて1〜10μmにした後、固液反応,固気反
応によつて転化して、硼化物,炭化物の針状エミ
ツタ18にする。第4図bは硼化物,複合硼化
物,炭化物の母材19から針状エミツタ21を作
製する方法を示している。すなわち、母材19か
ら0.3〜0.7mmの角柱もしくは円柱のロツド20を
放電加工,機械加工(ダイヤモンドカツタなど)
により切出し、この切出したロツド20の先端曲
率半径をポリシ加工もしくは電解研摩加工などに
よつて1〜10μmにして、針状エミツタ21を作
製する。第4図c,dは、このようにして作製し
た針状エミツタ18か21を用いた電界放出型液
体金属イオン銃の基体構成図を示している。第4
図cの22はAl金属溜、23は針状エミツタの
支持部、24は加熱用抵抗線、25は絶縁性熱伝
導体である。Al金属溜22の先端には穴があい
ており、その部分から針状エミツタ18か21
は、わずかの間〓(約0.1mm)を保つて金属溜2
2の外に突出している。このような構成になつて
いるから、Al金属溜22の中にAlを入れておき、
加熱用抵抗線24に電流を流して加熱すると、金
属溜22にあるAlは、絶縁性熱伝導体25を介
して溶融される。この溶融したAlは、金属溜2
2から突出している針状エミツタ18か21にそ
つてその先端に供給される。よつて、第1図で説
明したように、引出し電極2と針状エミツタ18
か21との間に高電圧を印加すれば、針状エミツ
タ18か21の先端に高電界がかかりイオンビー
ムが放出される。針状エミツタ18か21はAl
に対して反応が進行しなく、しかも金属溜22に
Alが貯えられているため、Alがなくなるまで長
時間安定なAlイオンビームが得られる。
第4図dの26はAl金属溜、27は導電性支
柱、28は抵抗加熱板、29はエミツタ支持部で
ある。エミツタ支持部29に支持された針状エミ
ツタ18か21はAl金属溜26および抵抗加熱
板28を貫通して外側に突出している。この時、
各貫通部分では、溶融Alが針状エミツタ18か
21の先端に供給されるようにわずかに間〓があ
いている。抵抗加熱板28としては、Alに反応
しないカーボン,BNにTiB2を複合した複合硼化
物などを用いることができる。このような構成に
なつているから、金属溜26にAlを入れておき、
導電性支柱27に電流を流せば、抵抗加熱板28
が加熱され、針状エミツタ18か21および金属
溜26が熱せられ、金属溜26のAIが溶融され、
針状エミツタ18か21の先端に供給される。よ
つて、第4図cの場合と全く同様にして、長時間
安定なAlイオンビームが得られる。
第5図に本願発明のAlイオン銃のイオンビー
ム放出特性を示す。Alイオン銃は第4図bおよ
びdを用いたものである。母材19として、
TiB2とBNの複合硼化物を用いて0.5mmφの円柱
ロツド20を切出した後、ポリシ加工によつて先
端曲率〜5μmの針状エミツタ21を作製した。
この針状エミツタ21をカーボンの抵抗加熱板2
8に挿入してAlイオン銃を構成した。放出イオ
ン電流は5mmφのアパーチヤをもつフアラデイカ
ツプによりイオン銃より16mm離れた場所で測定し
た。第5図に示すように、8.7kV付近でイオンビ
ームが放出し始め、大きな角度電流密度が得られ
るとともに長時間安定に動作した。エミツタと
Alとの反応は見られず、動作中に特性が変動す
ることはなかつた。なお、イオン放出の閾値電圧
は、エミツタの先端曲率を小さくすると低くな
る。
以上説明したように、電界放出型液体金属イオ
ン銃の針状エミツタとして、溶融Alに反応が進
行しにくいものを用いているから、長時間安定な
高輝度Alイオンビームを得ることができるとい
う利点がある。しかも、このAlイオンビームは
従来の電界放出型液体金属イオン銃で得られてい
るGa,In,Auなどに比較して質量数が小さいた
め、エネルギー幅が狭くかつ角度電流密度が大き
くとれる。すなわち、同一の電子光学系性能で収
束イオンビームのビーム径を小さくかつ電流密度
を大きくとることができる。よつて、AlはLSIプ
ロセスへの適合性が良いため各種のパタニング
(露光など),イオン打込み,マイクロエツチン
グ,マイクロ付着さらにはイオンビームマイクロ
アナリシスなどの応用が可能である。
なお、本発明の電界放出型液体金属イオン銃
は、Alイオンビームを得るために開発されたも
のであるが、Al以外の金属(例えばGa,In,
Sn,Au等)イオンビームを発生させる場合にも
用いられることは言うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電界放出型液体金属イオン銃の
構成図、第2図a〜b,第3図a〜c及び第4図
a〜dはそれぞれ本発明の電界放出型液体金属
Alイオン銃の基本構成図とその針状エミツタの
作製法の説明図、第5図は本発明のAlイオン銃
のイオンビーム放出特性図である。 1…針状の金属エミツタ、2…引出し電極、3
…電源、4…加熱用支持体、5…イオン放出用金
属、6…加熱用電源、7…絶縁ホルダ、8…導電
性支持部、9…加熱用支持部、10…針状の金属
エミツタ部、11…硼化物か炭化物に転化処理さ
れた加熱用支持部、12…硼化物か炭化物に転化
処理された針状エミツタ部、13…母材、14…
針状エミツタの母型、15…加熱部を一体化した
針状エミツタ部、16…接続部、17…高融点金
属細線、18…転化処理された硼化物,炭化物の
針状エミツタ、19…母材、20…ロツド、21
…針状エミツタ、22…Al金属溜、23…針状
エミツタの支持部、24…加熱用抵抗線、25…
絶縁性熱伝導体、26…Al金属溜、27…導電
性支柱、28…抵抗加熱板、29…エミツタ支持
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電界放出型液体金属イオン銃において、金属
    表面を導電性硼化物もしくは導電性複合硼化物も
    しくは導電性炭化物に転化処理した針状エミツ
    タ、または導電性硼化物もしくは導電性複合硼化
    物もしくは導電性炭化物の、セラミツクスからな
    る針状エミツタを持つことを特徴とする電界放出
    型液体金属アルミニウムイオン銃。 2 上記導電性硼化物としてTiの硼化物、導電
    性複合硼化物としてBNにTiの硼化物を含む複合
    硼化物、導電性炭化物としてTiの炭化物を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電界放出型液体金属アルミニウムイオン銃。 3 電界放出型液体金属イオン銃の針状エミツタ
    を、高融点金属母線を固気もしくは固液反応によ
    つて硼化物かもしくは炭化物に転化させて作製す
    ることを特徴とする電界放出型液体金属アルミニ
    ウムイオン銃の製造方法。 4 電界放出型液体金属イオン銃の針状エミツタ
    を、導電性硼化物か導電性複合硼化物又は導電性
    炭化物のいずれかからなるセラミツクスのエミツ
    タ様母材からエミツタ母型を切り出す工程と、該
    切り出された母型の先端部を尖鋭にする工程を有
    して作製することを特徴とする電界放出型液体金
    属アルミニムイオン銃の製造方法。
JP14252981A 1981-09-11 1981-09-11 電界放出型液体金属アルミニウムイオン銃及びその製造方法 Granted JPS5846542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14252981A JPS5846542A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電界放出型液体金属アルミニウムイオン銃及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14252981A JPS5846542A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電界放出型液体金属アルミニウムイオン銃及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846542A JPS5846542A (ja) 1983-03-18
JPH026184B2 true JPH026184B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=15317473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14252981A Granted JPS5846542A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電界放出型液体金属アルミニウムイオン銃及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846542A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059623A (ja) * 1983-09-10 1985-04-06 Anelva Corp 液体金属イオン源
JPS60155647A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 Riken Corp ピストンリング
JPH0752623B2 (ja) * 1985-04-11 1995-06-05 電気化学工業株式会社 液体硼素含有合金イオン源構造体
JPS6383264A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Anelva Corp 液体金属イオン源
JP2688261B2 (ja) * 1989-10-25 1997-12-08 電気化学工業株式会社 電界放出型イオン源
US6527879B2 (en) 1999-06-25 2003-03-04 Hitachi Metals Ltd. Self-lubricating piston ring material for internal combustion engine and piston ring
EP1622184B1 (en) * 2004-07-28 2011-05-18 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Emitter for an ion source and method of producing same
WO2021015039A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 株式会社Param 電子銃装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132632A (en) * 1981-02-09 1982-08-17 Hitachi Ltd Ion source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132632A (en) * 1981-02-09 1982-08-17 Hitachi Ltd Ion source

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846542A (ja) 1983-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721878A (en) Charged particle emission source structure
US4752692A (en) Liquid metal ion source
JPH026184B2 (ja)
JPS5838906B2 (ja) 金属イオン源
US4638210A (en) Liquid metal ion source
CN112242277B (zh) 场发射中和器
JP2688261B2 (ja) 電界放出型イオン源
JPH0349175B2 (ja)
JPH02247951A (ja) 電界放出型イオン源
CN216597484U (zh) 一种钨灯丝电子发射阴极结构装置
JPS58158838A (ja) 液体金属イオン源
JPH0752623B2 (ja) 液体硼素含有合金イオン源構造体
JPH1064438A (ja) 液体金属イオン源
JP2004306162A (ja) マイクロ熱加工用電極及びそれを用いた金属部材若しくは半導体部材の熱加工方法
JP2510719B2 (ja) 液体金属イオン源構造体
JPH0160891B2 (ja)
RU2034356C1 (ru) Источник ионов
JPS63221541A (ja) 液体金属イオン源
JP2024509074A (ja) 電子銃陰極マウント
JPS62234834A (ja) 液体金属イオン源
JPS61279041A (ja) 液体金属イオン源
JPS6329373B2 (ja)
JPS61206145A (ja) 通電加熱型液体金属イオン源
JPS58198822A (ja) 液体金属イオン源
JPS639339B2 (ja)