JPH02611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02611B2
JPH02611B2 JP58208514A JP20851483A JPH02611B2 JP H02611 B2 JPH02611 B2 JP H02611B2 JP 58208514 A JP58208514 A JP 58208514A JP 20851483 A JP20851483 A JP 20851483A JP H02611 B2 JPH02611 B2 JP H02611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
combustion
processing routine
abnormality
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58208514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099930A (ja
Inventor
Yukikazu Matsuda
Yoshio Asano
Shinji Kushida
Shigeru Murakami
Chuzo Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58208514A priority Critical patent/JPS6099930A/ja
Publication of JPS6099930A publication Critical patent/JPS6099930A/ja
Publication of JPH02611B2 publication Critical patent/JPH02611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/14Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermo-sensitive resistors
    • F23N5/143Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermo-sensitive resistors using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油温風機等の燃焼制御装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 石油温風機等の燃焼機器は商品の性格上、火災
油モレ等の異常には充分なる注意を払う必要があ
り、特に燃焼を制御、管理する燃焼制御回路は、
誤動作、暴走等の異常動作をしない様に配慮しな
ければならない。最近燃焼技術の向上から燃焼可
変、一酸化炭素の低下等を満足させる為の複雑な
燃焼制御方式に対応して制御回路もマイクロコン
ピユータ(以下マイコンと称す。)を採用する場
合が多い。マイコンは微弱な信号で動作する複雑
な論理で構成されており、周辺回路で充分なノイ
ズ対策が施されていても、誤動作、暴走は皆無と
いいがたくまた、静電気によるマイコンの部分破
壊等も考えられ万一誤動作、暴走でマイコンがそ
の制御能力を失つた際、出力状態はどの様になる
か予想しがたい。その為、火災、油もれ等が発生
する恐れがある。従来マイコンの暴走時における
不安全動作を防止する為、マイコンのプログラム
が無限ループに入り、正常なステツプを踏まなく
なると、ハード的に製品が安全側に停止する方法
がとられてきた。
第1図は上記従来例を説明するもので、マイコ
ンを使用した石油温風機の制御回路を示す。第1
図Aは高圧回路を同図Bは低圧回路を示しており
1は電源プラグで商用電源に接続される。2は電
流ヒユーズ、3は温度制限スイツチで石油温風機
の機内温度が異常に高くなると開成するようにな
つており、燃焼維持に必要な電源トランス4、バ
ーナモータ5、ポンプ回路6、気化筒ヒータ7へ
の電源供給を遮断せしめることで、燃焼を停止さ
せるようになつている。一方リレー接点8aは一
次側を電流ヒユーズ2に、二次側をバーナモータ
5を、送風モータ9の一端及びリレー接点10a
の常開接点側に接続されており、リレー接点8a
が閉動すると、燃焼空気を供給するバーナモータ
5と、燃焼熱を温風に変えて室内に送り出す送風
モータ9が始動する。リレー10aの共通端子
側、すなわち負荷側には、通電後一定時間動作
し、石油液化ガスを点火せしめる点火器11と上
記バーナモータ5より送られる燃焼空気量を燃焼
量切り換え時に変えるソレノイド12がリレー1
3aの常閉接点を介し、ダイオードブリツジ14
で全波整流された後接続されている。さらにリレ
ー10aの共通端子側には、燃料となる灯油を供
給するポンプ15を駆動するポンプ回路6も接続
されている。
一方第1図Bにて、ダイオードブリツジ16と
平滑コンデンサ17は交流電源を整流平滑して直
流を得ている。イは直流母線でダイオードブリツ
ジ16の正極側に接線される。さらに、リレー
8,13のコイルの一端及びPNPトランジスタ
19のエミツタ端子側、安定化電源20の入力側
に接続されている。21は室温を検出する室温サ
ーミスタ22は、灯油を気化させ燃焼に適した状
態に変化させる気化筒の温度を検出するバーナサ
ーミスタで、23は燃焼状態を検出するフレーム
ロツドで、上記室温サーミスタ21、バーナサー
ミスタ22、フレームロツド23から得られる信
号はマイコン24の内部で燃焼情報として処理さ
れる。25は運転スイツチである。26は周波数
を電圧に変換するF/V変換回路で入力はマイコ
ン24に接続され、出力はトランジスタ27を介
してトランジスタ19のベースに接続されてい
る。トランジスタ19のコレクタに接続された母
線ロにはリレー10と、気化筒を加熱するヒータ
7のON/OFFを行なうリレー18のコイルの一
端が接続されている。上記リレー8,13,1
0,18のコイルの他端はリレー駆動回路28を
介してマイコン24の出力端子に接続されてい
る。
上記構成にて通常時はリレー接点8a,18
a,10aは開いており燃焼は停止している。運
転スイツチ25が閉じたことをマイコン24が検
出すること、信号線29を“H”にし、リレー
18のコイルを励磁してリレー接点13aを閉じ
る。すると気化筒のヒータに通電が開始され、バ
ーナサーミスタ22にて適性温度になつたことを
検出されるまで気化筒温度は上昇する。気化筒
温度が適性値になると接点18aは開動し、代り
に信号線30が“H”になつて接点8aが閉動
し、バーナモータ5が動作する。接点8aが閉
動してから一定時間後にさらに信号線31も
“H”になり接点10aが閉動し、点火器11が
動作開始すると同時にポンプ回路6にも通電され
燃焼が開始する。着火し、確実に燃焼を維持し
ていることはフレームロツド23によつてモニタ
ーされ、正常であるならは燃焼状態は続行維持さ
れる。
上記〜は燃焼処理ルーチンで、第2図に示
すフローチヤートの32である。第2図にてパル
ス出力34は信号線33より同期2〜10ms程度
のパルス信号を出力する為の安全処理ルーチンで
運転スイツチ25のON/OFFに関係なく、マイ
コン24が正常に動作している限り必ず通るルー
チンである。信号線33に上記安全処理ルーチン
から所定のパルス信号が出されているとF/V変
換回路26にてパルス周波数が電圧に変換されト
ランジスタ27をONさせ、強いてはトランジス
タ19がON、母線ロに直流母線イの電源が供給
される。
上記従来例にてはマイコン24の暴走、誤動作
に対してはF/V変換回路26を備えることで対
策がとられているが静電気等によりマイコン24
の部分破壊、例えば信号線29もしくは31が短
絡事故を行こし、常に“H”の信号となつた場
合、燃焼を停止出来なかつたり、気化筒の溶解等
不安全な状態におちいる恐れがあり、マイコン2
4は異常を検出出来ても、何ら処理出来ないとい
う問題点があつた。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、静
電気等によるマイコンの部分破壊、誤動作、暴走
に対しても、不安全な状態にならないようにする
ことを目的としたものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、マイコン
24が異常を検出した時に“H”もしくは“L”
の信号を出力する端子と異常処理ルーチンを用
け、ハード的に上記V/F変換回路26の入力に
供給されるパルス信号を“H”もしくは“L”に
固定するようになつている。
実施例の説明 以下その一実施例を第3図を用いて説明する。
第3図にて、同一付番の部品、記号は同じ名称、
作用をもつものである。
P1は信号線29、P2は信号線31、P3はリレ
ー13を駆動する信号線34、P4は信号線30
のそれぞれに接続されたマイコン24の出力ポー
トの名称である。P0はマイコン24が、気化筒
の温度が異常に高くなつたり、燃焼すべきシーケ
ンスでないのにフレームロツド23から着火信号
が入力されたり等の何らかの異常状態を検出した
時に“H”信号を信号線35に出力するポートで
抵抗36を介してトランジスタ37のベースに接
続されている。一方F/V変換回路26の内部は
本実施例において、信号線33は、抵抗38に接
続されており、抵抗38の他端はコンデンサ39
とトランジスタ37のコレクタに接続されてい
る。
第4図は、本実施例でのマイコン24の内部で
処理されるプログラムの概略フローチヤートを示
すもので通常時は燃焼を行なうか否かの区別に運
転スイツチ25の開閉をチエツクするルーチンで
ある「運転スイツチON」40での判断を基に運
転のOFF時は41の閉ループを、運転時は42
の閉ループを回まつている。システムの異常を検
出するルーチン「異常検出」43は「運転スイツ
チON」40より前で処理される閉ループ内に組
み込まれており、異常検出時にはループ44に分
枝し、処理45及び処理46を実行する。
上記構成にて、通常時はP0ポートは“L”が
出力されておりP1ポート〜P4ポートは一連のシ
ーケンスに応じた出力状態となつており、信号線
33には一定のパルスが出力されている。今、静
電等の何らかの原因でP1ポートが“H”に固定
された状態でマイコン24が部分破壊したとする
と、リレー18のコイルが励磁され、接点18a
が閉動して、ヒータ7は通電されつぱなしとな
る。
気化筒温度が異常に上昇し、溶解寸前になる
と、バーナサーミスタ22は異常を検出し、「異
常検出」ルーチン43にてループ44に変更とな
る。そして処理45にて、まずP1ポート〜P4
ートを“L”にする信号を出した後処理46にて
P0ポートを“H”にする。信号線35が“H”
になるとトランジスタ37はONし、コンデンサ
39と抵抗38の接続点の電位がOvに固定され
F/v変換回路26は停止するので、トランジス
タ27もOFF、そしてトランジスタ19もOFF
となり、母線ロへの給電は停止する。しかる後、
信号線29がいくら“H”になつていてもリレー
18のコイルへの電通が停止されるので接点18
aは開動し、ヒータ7への通電も停止される。
なお、上記実施例では、母線ロに、必要最小限
のリレー10とリレー18を接続したが、すべて
の負荷を接続してもさしつかえない。また異常検
出時にP0ポートを“H”にし、トランジスタ3
7を介してF/V変換回路26を停止させたが論
理ゲート素子を利用してもさしつかえないし、
F/V変換回路26も、マイコン24の暴走時に
マイコン24の動作とは関係なく作動するハード
的な最終安全回路の機能をもつものであれば何で
もさしつかえない。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、マイコンの暴走・
誤動作とともに燃焼やシンテム異常ならびにマイ
コン自体の部分的な不良に対してもシステム全体
が不安全な方向に停止しない様に保護出来、か
つ、マイコン暴走時の最終安全回路である例えば
F/V変換回路を、単なる異常検出時にも常に停
止させるように構成することで、回路検査時に意
図的にマイコンを暴走させる等の面倒な作業を行
なわなくてもF/V変換回路の動作も確認出来る
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来例を示す制御回路図、第2
図は従来のマイコン動作を示すプログラムのフロ
ーチヤート、第3図A,Bは本発明の一実施例を
示す制御回路図、第4図は同マイコンの動作を示
すプログラムのフローチヤートである。 10a……ポンプ用リレー接点、18a……ヒ
ーター用リレー接点、19……トランジスタ、2
4……マイコン、25……運転スイツチ、26…
…F/V変換回路、34……パルス出力ルーチ
ン、43……異常検出ルーチン、P〓〜P4……マ
イクロコンピユータ出力ポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の手順通り正常に動作している時には
    “H”,“L”の繰り返しのパルス信号を出力し、
    暴走・誤動作時には出力が“H”もしくは“L”
    のままの信号を出力する安全処理ルーチンを設け
    たマイクロコンピユータと、このマイクロコンピ
    ユータの安全処理ルーチンからのパルス信号が
    “H”もしくは“L”になると周辺回路を遮断す
    る最終安全回路とを備え、上記マイクロコンピユ
    ータには安全処理ルーチンとは別に燃焼異常もし
    くはシステム異常を検出すると“H”もしくは
    “L”の信号を出力する異常処理ルーチンを設け、
    かつこの異常処理ルーチンからの出力を前記安全
    処理ルーチンからの出力と論理和もしくは論理積
    して前記最終安全回路に出力しこの最終安全回路
    を動作させるようにした燃焼制御装置。
JP58208514A 1983-11-07 1983-11-07 燃焼制御装置 Granted JPS6099930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208514A JPS6099930A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208514A JPS6099930A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099930A JPS6099930A (ja) 1985-06-03
JPH02611B2 true JPH02611B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=16557422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208514A Granted JPS6099930A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099930A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723703A (en) * 1986-12-17 1988-02-09 Carrier Corporation Over-ride circuit
JPH079601B2 (ja) * 1988-04-25 1995-02-01 リンナイ株式会社 制御装置の安全装置
JPH01273915A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Rinnai Corp 機器の安全装置
JP7146475B2 (ja) * 2018-06-21 2022-10-04 ダイヤゼブラ電機株式会社 ファンヒータ制御回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135441A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Mitsubishi Electric Corp Load control unit
JPS5477445A (en) * 1977-12-02 1979-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control system for controlling operation of hot-air heating apparatus
JPS5592901A (en) * 1978-12-29 1980-07-14 Toshiba Electric Appliance Co Ltd Safety device for control system
JPS5632201B2 (ja) * 1973-12-26 1981-07-27

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580663U (ja) * 1978-11-29 1980-06-03
JPS5632201U (ja) * 1979-08-10 1981-03-30

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632201B2 (ja) * 1973-12-26 1981-07-27
JPS51135441A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Mitsubishi Electric Corp Load control unit
JPS5477445A (en) * 1977-12-02 1979-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control system for controlling operation of hot-air heating apparatus
JPS5592901A (en) * 1978-12-29 1980-07-14 Toshiba Electric Appliance Co Ltd Safety device for control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099930A (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303385A (en) Direct ignition system for gas appliance with DC power source
US5076780A (en) Digital controller component failure detection for gas appliance ignition function
JP2001238466A (ja) 系統連系インバータ装置
US5074780A (en) Control system for forced combustion air heating appliance
US4451226A (en) Flame safeguard sequencer having safe start check
JPH02611B2 (ja)
JPS6161011B2 (ja)
JP2953254B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS5842775Y2 (ja) ネンシヨウセイギヨソウチ
JPS6367611B2 (ja)
JPH0518605Y2 (ja)
JP3191368B2 (ja) 加熱器具の安全装置
CA1320999C (en) Control system for forced combustion air heating appliance
JPH0345015Y2 (ja)
JPS6124835Y2 (ja)
JPH0531399Y2 (ja)
JPS60251318A (ja) 燃焼制御装置
JPH0711319Y2 (ja) 燃焼安全装置
JPH08147051A (ja) 電源制御装置
GB2267377A (en) Heating appliances.
JPS6344671Y2 (ja)
JPH0318845Y2 (ja)
KR0135759Y1 (ko) 가스보일러의 가스밸브 오동작시 안전장치
JPS58104419A (ja) 燃焼装置
KR890005459A (ko) 복합형 난방기의 안전장치