JPH0259692A - レーザレーダ - Google Patents

レーザレーダ

Info

Publication number
JPH0259692A
JPH0259692A JP63211872A JP21187288A JPH0259692A JP H0259692 A JPH0259692 A JP H0259692A JP 63211872 A JP63211872 A JP 63211872A JP 21187288 A JP21187288 A JP 21187288A JP H0259692 A JPH0259692 A JP H0259692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
optical system
area
angle
monitored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63211872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774828B2 (ja
Inventor
Hiroshi Imoto
井元 拓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63211872A priority Critical patent/JPH0774828B2/ja
Publication of JPH0259692A publication Critical patent/JPH0259692A/ja
Publication of JPH0774828B2 publication Critical patent/JPH0774828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザレーダに関し、特に航空機に搭載し、運
行の妨げとなる進路上の障害物の探知に利用するレーザ
レーダに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のレーザレーダは、航空機の速度にかかわ
らず、監視すべき領域の最大探知距離と監視視野角がそ
れぞれ独立的に設定されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のこの種のレーザレーダは、一般に、航空
機の進路を変更しようとするとき、慣性により機体の速
度Vが大きい程、一定時間Δを後い進路変更可能最大角
度ψは小さくなる。
第3図は機体速度と進路変更可能な最大角度との関係を
示す説明図、第4図は機体速度と飛行可能領域との関係
を示す説明図である。
第3図において、Δtはパイロットが障害物を視認して
から安全に機体を退避させるためにとる操縦動作までの
時間である。
航空機の一定時間Δを内の飛行可能な領域は機体の速度
に依存し、第4図に示すごとくなる。したがって、第4
図の点線で示す従来方式による監視領域103の外にあ
るX印で示す障害物104は検知できないという欠点が
あった。
また、これら障害物104を検知するためには、第3図
の一点破線で示す領域を監視する必要があり、このこと
はより高い出力のレーザ送信部を必要とし、レーザレー
ダがより大型化するという欠点があった。
更に、点線で示す従来方式による監視領域103内の障
害物104aを検知しても、この障害物に対しては、第
3図に示す機体速度如何によっては、これら障害物が飛
行可能領域の外側に存在することになって、これら障害
物が航空機の妨げとなることはなく、無駄な監視をして
いることになるという欠点がある。
これらの欠点はいずれも、監視すべき領域が航空機の飛
行可能な領域、即ち機体の速度に無関係に定めているこ
とに起因している。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、″監視すべき領
域を航空機の飛行可能と合致させるレーザレーダを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のレーザレーダは、航空機に搭載し進路上の障害
物を探知するレーザレーダにおいて、レーザビームの拡
がり角と監視視野角を航空機の速度に反比例して制御し
監視視野角を航空機の速度に反比例して制御し監視領域
を航空機の飛行可能領域と合致せしめる手段を備えて構
成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図であり、本実施例の
レーザレーダは、レーザ送信部1、受光信号処理部2、
ビームエキスパンダ3、走査光学部4および光学系制御
部5、ミラー6、ハーフミラ−7を備えて構成され、他
に速度計8を併記して示す。
レーザ光はレーザ送信部1からハーフミラ−7を介して
ビームエキスパンダ3に提供され、所定のビーム拡がり
角を付与されて走査光学系4に受光される。走査光学系
4は、この受光を立体角φの監視視野角で走査し、入力
受光は送光とは逆方向に進行してハーフミラ−7、ミラ
ー6を介して受光処理部2に提供され信号処理される。
光学系制御部5は速度計から機体速度データを受信し、
監視すべき最大の探知距離を計算した後必要なビーム拡
がり角と監視視野角を計算し、ビームエキスパンダ3と
走査光学系をこの計算値に設定制御する。
次に、本実施例における光学系制御部5のビーム拡がり
角θと監視視野角Φの設定方法に関し、−例をあげて説
明する。
先に、第4図で説明しように、航空機の飛行可能な領域
は機体速度によって異なる。今、監視すべき領域をこの
飛行可能な領域と一致させ、これよりビーム拡がり角θ
と監視視野角Φを求めてみる。
第2図は第1図の実施例における監視視野角とビーム拡
がり角の関係を示す説明図である。
先ず、機体の進路変更可能最大角度ψは、速度Vに反比
例するので、監視視野角Φは次の(1)式で定まる。
Φ=2ψoc”l / v −(1) 一方、最大探知距離ρは、機体速度Vに比例するから、
監視すべき面積S1は次の(2)で示すとおり機体の速
度Vにがかわらデ一定となる。
S 、  cx=(,2・ Φ ) 2 ζ:x:  
(v  ・  1 / ■ ) 2 −一定・・・(2
) ビーム拡がり角をθとすると、最大探知圧i4ρにおけ
るレーザビーム断面積S2は次の(3)式で計算できる
S2 − yr  (ffz θ/2)”  ・  (
3)レーザ送信部1の繰り返し周波数fは(3)式を(
2)式で除いて(4)式のように定まる。
f ”=S+、 / S2 =St /π(ρθ/2)
2・・・(4) ここで、レーザ送信部1の繰り返し周波数fは一定、ま
た(3)式から81も一定であるので、(4)式からi
θが一定となる。
故に、ビーム拡がり角θは次のく5〉式のように求まる θα1/fl医1 / v・・・(5)したがって監視
視野角Φとビーム拡がり角θは(1)式および(5)式
に示すように機体の速度に反比例させれば良く、光学系
制御部5によってこのような光学系制御を実行する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は機体速度に応じて、監視す
べぎ領域、即ちビーム拡がり角に対応する最大距離探知
と監視視野角と制御するりことにより、監視すべき領域
を航空機の飛行可能な領域に一致させることがき、その
結果、機体速度が速いときはより遠方まで監視でき、ま
た機体速度が遅いときはより広い視野を監視できるとい
う効果がある。
また本発明に上り、レーザレーダをより小さい平均出力
のレーザ送信部で構成できるため、レーザレーダを軽量
簡素化できるという効果がある。
係を示す説明図である。
1・・・レーザ送信部、2・・・受光信号処理部、3・
・・ビームエキスパンダ、4・・・走査光学系、5・・
・光学系制御1部、6・・・速度計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 航空機に搭載し進路上の障害物を探知するレーザレーダ
    において、 レーザビームの拡がり角と監視視野角を航空機の速度に
    反比例して制御し監視視野角を航空機の速度に反比例し
    て制御し監視領域を航空機の飛行可能領域と合致せしめ
    る手段を備えて成ることを特徴とするレーザレーダ。
JP63211872A 1988-08-25 1988-08-25 レーザレーダ Expired - Lifetime JPH0774828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211872A JPH0774828B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 レーザレーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211872A JPH0774828B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 レーザレーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259692A true JPH0259692A (ja) 1990-02-28
JPH0774828B2 JPH0774828B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16613014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211872A Expired - Lifetime JPH0774828B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 レーザレーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009956A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置
JP2005502055A (ja) * 2001-09-04 2005-01-20 ローズマウント エアロスペース インコーポレイテッド Loas及びlidarの組合せシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195579A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Hitachi Ltd 車両用障害物検知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195579A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Hitachi Ltd 車両用障害物検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502055A (ja) * 2001-09-04 2005-01-20 ローズマウント エアロスペース インコーポレイテッド Loas及びlidarの組合せシステム
JP2005009956A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774828B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565660B1 (en) Ground proximity warning instrument using flight path modulation of glide slope alerting function
EP0054553B1 (en) Aircraft flare path control signal
JPS614986A (ja) 超音波距離測定装置
US6259395B1 (en) Relative velocity detecting apparatus for automotive vehicle
JPH0259692A (ja) レーザレーダ
GB1000515A (en) Aircraft navigation-aid apparatus
JP2993995B2 (ja) 移動車の画像処理装置
JPH01197133A (ja) 車両用走行制御装置
JP2629634B2 (ja) 精測進入レーダ
JP2009073315A (ja) 車両用制御装置
JPH09236400A (ja) 飛しょう体の誘導装置
JPS6177775A (ja) レ−ダ装置のクラツタ自動除去方式
JPH0725299A (ja) 自動車の障害物検知装置
JPH0663500U (ja) 航空機の自動着陸装置
JP4085816B2 (ja) 飛しょう体誘導システム、飛しょう体及び誘導管制装置
JPS62204317A (ja) 飛翔体誘導装置
JPH08160060A (ja) 超音波利用測定装置の受信波利得制御方法
JPS6179178A (ja) 目標追尾装置
SU1203482A1 (ru) Устройство дл управлени инерционным объектом
JPS5853709A (ja) 光学追尾装置
JPH07333340A (ja) レーダ装置
JPS56135170A (en) Laser range finder
JPH11271438A (ja) 目標追尾装置
JP2000155166A (ja) 対目標レーダシステム
JPH0216480A (ja) レーダ逆探知装置の被追尾判定回路