JPH0259205A - Cutting tool holder - Google Patents

Cutting tool holder

Info

Publication number
JPH0259205A
JPH0259205A JP21084288A JP21084288A JPH0259205A JP H0259205 A JPH0259205 A JP H0259205A JP 21084288 A JP21084288 A JP 21084288A JP 21084288 A JP21084288 A JP 21084288A JP H0259205 A JPH0259205 A JP H0259205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
fastening
insert
tool holder
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21084288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nessel Elisa
エリーザー・ネツセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Priority to JP21084288A priority Critical patent/JPH0259205A/en
Publication of JPH0259205A publication Critical patent/JPH0259205A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To ensure an accurate fastening position by inserting a plurality of fastening balls in a ball guide groove formed in a tool holder so as to expose the final ball, fastening a fastened member and pushing the fastened balls against an insert. CONSTITUTION: A cavity 17 in an insert 12 is passed through a pin 14 standingly provided on the flat face 16 of a tool holder 10 to position the insert 12 on the tool holder 10 with the side face 22. Fastened balls 32, 31 are put in a ball guide groove 28 formed in the surface 26 of the tool holder 10 so as to expose the final ball 31 from the surface 26, a fastened member 40 is fastened thereon with a bolt 45, the ball 31 followed by the ball 32 is thrust and the insert 12 is pushed against the pin 14 and locked thereto. In this way, the insert is easily replaceable and accurately fastened and arranged at the same position.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、切削工具アセンブリに関し、この場合交換可
能な切削インサートが、工Affl持器に形成されたイ
ンサート・シートに取り外し可能に締結される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to cutting tool assemblies in which a replaceable cutting insert is removably fastened to an insert seat formed in a machine holder.

発明の背景 公知の切削工具アセンブリは、交換可能な切削インサー
トが、一般に指標付は可能な形式であり、そしてそのた
め、各切削縁が位置に指標付けされる時、前の縁によっ
て占有されたと正確に同一の位置を占めるべきであると
いうことが、締結配置のための重要な要求である。さら
に、締結配置は、切削中生産されたチップの制御されl
;流れに望ましくない干渉を含んではならない如くであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Known cutting tool assemblies include replaceable cutting inserts that are generally of the indexable type, and so that when each cutting edge is indexed to a position, it is located exactly as occupied by the previous edge. An important requirement for the fastening arrangement is that the fasteners should occupy the same position. Furthermore, the fastening arrangement is controlled by the chips produced during cutting.
; so as not to contain any undesired interference with the flow.

発明の要約 切削工具アセンブリにおいて、締結配置を提供すること
が、本発明の目的であり、この場合上記の必要物が、大
きな程度に達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a fastening arrangement in a cutting tool assembly, in which the above needs are achieved to a large extent.

本発明により、切削工具アセンブリにおいて、切削イン
サートを工具保持器に締結するための締結配置が提供さ
れ、この場合該工具保持器は端部において形成され、イ
ンサート・シートが、基部面と横側面によって規定され
る。取り付はビンは該工具保持器に固定され、かつ該基
部面から伸長して、中央が開いた切削インサートを取り
付ける。
The present invention provides a fastening arrangement for fastening a cutting insert to a tool holder in a cutting tool assembly, where the tool holder is formed at an end and an insert seat is formed by a base surface and a lateral surface. stipulated. Attachment is such that a bin is secured to the tool holder and extends from the base surface to mount a centrally open cutting insert.

ボール案内溝が、該工具保持器において形成される。複
数の締結ボールが、線溝に位置する。線溝の上方開口は
、インサート・シートに隣接した工具保持器の上面にお
いて長さに沿って伸長し、該締結ボールの線溝への容易
な導入を許容する。線溝の第1の内側端部は、該締結ボ
ールの最内部の軸受は表面を構成する。線溝の第2の外
側端部は、該横側面に開き、そして該締結ボールの最外
部の直径よりも小さな横寸法を有する。溝基部は、最内
部締結ボールの直径よりも小さな第1の量だけ、該第1
@部の領域において該上面から間隔をあけられ、そして
該第2端部の領域において、第1の量よりも大きな第2
の量だけ間隔をあけられる。
A ball guide groove is formed in the tool holder. A plurality of fastening balls are located in the line groove. The upper opening of the wire groove extends along its length on the upper surface of the tool holder adjacent the insert seat, allowing easy introduction of the fastening balls into the wire groove. The first inner end of the line groove constitutes the innermost bearing surface of the fastening ball. A second outer end of the line groove opens on the lateral side and has a lateral dimension smaller than the outermost diameter of the fastening ball. The groove base is connected by a first amount less than the diameter of the innermost fastening ball.
a second amount spaced from the top surface in the region of the portion and larger than the first amount in the region of the second end;
spaced by an amount of .

ボール変位部材は、該工具保持器に関節連結され、かつ
線溝に関して並置され、該最内部締結ボールと変位手段
に支持され、該部材を該工具保持器の方に変位させ、該
最外部締結ボールを変位させ、そのため該側部表面に関
して外側に該最内部締結ボールを変位させる。これによ
り該ピンに取り付けられかつ該基部面に位置するインサ
ートは、該ピンに対して締め付けにより押し付けられ、
そして旋回により該側部及び基部面に関して締結連結さ
れる。
A ball displacement member is articulated with the tool holder and juxtaposed with respect to the line groove and supported by the innermost fastening ball and displacement means for displacing the member toward the tool holder and displacing the outermost fastener. displacing the balls, thereby displacing the innermost fastening balls outwardly with respect to the side surfaces. The insert attached to the pin and located on the base surface is thereby pressed against the pin by tightening;
The pivoting provides a fastening connection with respect to the side and base surfaces.

実施態様 発明は、添付の図面に関連して読む時、特定の実施態様
の次の説明から最も良く理解されるであろう。
Embodiments The invention will be best understood from the following description of specific embodiments when read in conjunction with the accompanying drawings.

注意は、まず第1−3図に向けられ、これらに関連して
発明の好ましい実施態様が記載される。
Attention is first directed to Figures 1-3, in connection with which a preferred embodiment of the invention will be described.

第1図と第2図は、切削インサート12を支持しかつ硬
直に固定するために設計された、新保持器IOの側面図
と頂面図である。また、第3図は、保持器lOとインサ
ート12の拡張された等角印である。総ての図面におい
て、同様の要素は、同様の番号によって指定される。
1 and 2 are side and top views of a new cage IO designed to support and rigidly secure a cutting insert 12. FIG. Also shown in FIG. 3 is an expanded conformal representation of the retainer lO and insert 12. Like elements are designated by like numbers in all drawings.

保持器IOは、シートを構成する凹部13(第3図参照
)を有し、そしてビン支持形式である。
The holder IO has a recess 13 (see FIG. 3) forming a seat and is of the bottle support type.

それは、一般に円筒形であり、インサート12を支持す
るために設計された、以後第1表面と呼ばれる平坦表面
16に垂直に上方に伸長する。後者は、切削縁12a−
12cを有する正三角形の形状において示され、そして
インサートの頂面19から底面21に垂直に伸長する中
央穴又は空洞17を有し、底面は表面16に載せられる
。インサート12の如く三角形の形状のインサートを支
持するために、凹部13は、一般に三角形であり、その
結果表面16は、インサートの切削縁、例えば、12a
1が載せられる前方先端16tから、保持器の側壁22
が上方に伸長する後方縁に伸長する。
It is generally cylindrical and extends upwardly perpendicular to a flat surface 16, hereinafter referred to as the first surface, designed to support the insert 12. The latter is the cutting edge 12a-
12c and has a central hole or cavity 17 extending perpendicularly from the top surface 19 of the insert to the bottom surface 21, which rests on surface 16. In order to support a triangularly shaped insert such as insert 12, recess 13 is generally triangular so that surface 16 is located at the cutting edge of the insert, e.g. 12a.
1 is placed on the side wall 22 of the retainer.
extends to the posterior margin extending upwards.

インサート12が、表面16に載せられ、縁12aが、
切削縁として向けられる時、切削縁12bと12cの間
に伸長するインサートの側面23は、以後単に側面22
と呼ばれる側壁22に隣接し、かつ実質的に平行に置か
れる。ロック力が、インサートに適用されない限り、そ
れは、ピン14の回りで表面16において自由に支持さ
れ、部分的に旋回し、かつビンに関して移動し、また同
様に表面16から外される。
An insert 12 is placed on the surface 16 and the edge 12a is
When oriented as a cutting edge, the side surface 23 of the insert extending between the cutting edges 12b and 12c is hereinafter referred to simply as the side surface 22.
located adjacent to and substantially parallel to side walls 22 called . As long as no locking force is applied to the insert, it is freely supported on the surface 16 about the pin 14, partially pivoted and moved relative to the bin, and also removed from the surface 16.

本発明により、ロック力は、回転力又はトルクをインサ
ートに適用するためにインサートの側面23を押す側面
22から突出可能な要素によりインサート12に適用さ
れる。結果的に、インサートは、第2図の矢印25によ
って表された如く、ピン14の回りで旋回する。側面2
3は側面22に非常に接近しているために、インサート
が旋回する時、それは最終的に側面22に突き当り、こ
のようにしてインサートの旋回運動を終了させる。
According to the invention, the locking force is applied to the insert 12 by an element projectable from the side surface 22 pushing against the side surface 23 of the insert in order to apply a rotational force or torque to the insert. As a result, the insert pivots about pin 14, as represented by arrow 25 in FIG. Side 2
3 is so close to the side surface 22 that when the insert pivots, it finally hits the side surface 22, thus ending the pivoting movement of the insert.

しかし、ロック力はまた、空洞17の1つ以上の表面点
がピン14を押し付けるまで、インサートを僅かに前方
に押す。こうして、インサートは、初期旋回を引き起こ
す要素によって押し付けられるほかに、少なくとも2つ
の間隔をあけられた点において押し付けられることによ
り、保持器にロック又は固定される。即ち、インサート
は、側面22と、ピン14と、旋回させる要素に対して
押し付けられる。
However, the locking force also pushes the insert forward slightly until one or more surface points of cavity 17 press against pin 14. In addition to being pressed by the element causing the initial pivoting, the insert is thus locked or secured to the retainer by being pressed at at least two spaced apart points. That is, the insert is pressed against the side surface 22, against the pin 14, and against the pivoting element.

インサートを保持器にさらに硬直に固定するために、側
面22は、好ましくは、僅かに前方に傾斜され、その結
果第1A図のR1によって表された如く、側面22と2
3の間の接点が、R2によって表された如く、ピン14
と穴17の間の接点よりもより高いレベル又は平面にあ
る時という事実の結果として、ロック力がインサートに
適用される時、第1A図の矢印24によって表された下
方方向のモーメントが生成される。このモーメントは、
保持器表面16の前方部分に対して、インサートをしっ
かりと押し付け、そしてこうして、切削される加工部材
によってインサートの切削縁に適用されl2力により、
インサートが保持器に関して移動する可能性を縮小させ
る。
In order to more rigidly secure the insert to the retainer, the sides 22 are preferably sloped slightly forward so that the sides 22 and 2 are sloped slightly forward, as represented by R1 in FIG.
3 is connected to pin 14, as represented by R2.
As a result of the fact that when the locking force is applied to the insert, a downward moment represented by arrow 24 in FIG. Ru. This moment is
The insert is pressed firmly against the forward portion of the retainer surface 16, and thus the l2 force applied to the cutting edge of the insert by the workpiece to be cut causes
Reduces the possibility that the insert will move relative to the retainer.

以後記載される如く、新保持器10において、インサー
トを保持器にロックするために、インサートにロック力
を適用するための一意的なロック配置が使用される。一
意的なロック配置により、ロック力は、インサートをア
ンロックするために、迅速かつ容易に解放される。−旦
ロツクを外されると、インサートは、引き上げられ、切
削位置において別の切削縁を位置付けるために回転させ
る。
As will be described hereinafter, in the new retainer 10, a unique locking arrangement for applying a locking force to the insert is used to lock the insert to the retainer. Due to the unique locking arrangement, the locking force is quickly and easily released to unlock the insert. - Once unlocked, the insert is pulled up and rotated to position another cutting edge in the cutting position.

同様に、一方のインサートは、別のインサートに容易に
交換される。新保持器により、切削動作のために適正に
指標付けられるならば、切削位置における切削縁の交換
は、指標付けに影響を与えず、各新しく位置付けられた
切削縁は、以前に位置付けられた切削縁によって占有さ
れた切削位置における正確な位置を取る。
Similarly, one insert is easily exchanged for another. If properly indexed for cutting operations with the new cage, changing cutting edges in the cutting position will not affect the indexing, and each newly positioned cutting edge will Take the exact position in the cutting position occupied by the edge.

認められる如く、一般に金属の加工部材に切削を行う時
、しばしばチップと呼ばれる金属のリボンが、動作中除
去される。切削動作を妨げないように切削縁からリボン
を除去するために、種々のインサートが開発された。1
つのそのようなインサートは、米国特許第3.187.
406号において示される。述べられた如く、金属リボ
ンの流れに干渉しないために、インサートの頂部におい
て締結要素の使用は、完全に除去されないとしても、最
小化されるべきである。以後指摘されかつ説明される如
く、一意的な締結配置に関する本発明の新工具保持器に
おいて、インサートは、締結目的のために頂部を押す要
素を全く使用せずにロックされる。しかし、さらに指摘
される如く、所望時には、一意的な配置は、金属リボン
の流れに干渉することなしに、締め付は力をインサート
頂部に適用するために配置可能であ・る。技術において
、そのような金属リボンはチップと呼ばれる。そのよう
な締め付は力は、矢印24によって表された下方向きの
モーメントによって提供された力のほかに、工具表面1
6に対するインサートの押し付けをさらに増大させるた
めに提供される。そのような付加力は、特に、極めて困
難な条件、例えば、超硬合金、断続的切削、又は不安定
条件の時、インサートを保持器にさらに固定するために
望ましいことが、見いだされる。
As will be appreciated, generally when cutting a metal workpiece, a ribbon of metal, often referred to as a chip, is removed during the operation. Various inserts have been developed to remove the ribbon from the cutting edge so as not to interfere with the cutting action. 1
One such insert is disclosed in U.S. Patent No. 3.187.
No. 406. As mentioned, the use of fastening elements at the top of the insert should be minimized, if not completely eliminated, in order not to interfere with the flow of the metal ribbon. As will be pointed out and explained hereinafter, in the new tool holder of the present invention with respect to the unique fastening arrangement, the insert is locked without any element pushing on the top for fastening purposes. However, as further noted, when desired, a unique arrangement can be arranged to apply a clamping force to the top of the insert without interfering with the flow of the metal ribbon. In technology, such metal ribbons are called chips. Such clamping forces, in addition to the force provided by the downward moment represented by arrow 24,
provided to further increase the pressing of the insert against 6. Such additional force is found to be desirable in order to further secure the insert to the retainer, particularly in extremely difficult conditions, such as cemented carbide, intermittent cutting, or unstable conditions.

注意は今再び第1−3図、そして特に一意的なロック締
結配置が記載される第3図に向けられる。
Attention is now again directed to Figures 1-3, and in particular to Figure 3, where a unique lock fastening arrangement is described.

保持器側面22の頂部から、第2表面26が、表面16
から離れる方向において伸長する。縦溝18が、表面2
6から側面22に伸長するように形成される。劃18は
、軸受は形式の数個の硬化金属のボールを収容するため
に設計されたボール案内溝を構成する。図において、た
だ2つのボール31と32が示される。縦溝は、ボール
が移動するために十分な幅である。以後頂端部と呼ばれ
る表面26から露呈された縦溝端部は、ボールが縦溝に
挿入されるために十分な大きさであり、方以後底端部と
呼ばれる側面22から露呈された縦溝端部は、ボール直
径よりも狭い。このようにして、ボールは、縦溝底端部
から出ない。しかし、底端部に最も接近したボールの部
分、例えば、ボール32は、縦溝から外部に伸長する。
From the top of the retainer side 22, the second surface 26 is connected to the surface 16.
elongates in the direction away from. The vertical groove 18 is the surface 2
6 to the side surface 22. The shaft 18 constitutes a ball guide groove designed to accommodate several hardened metal balls of the bearing type. In the figure only two balls 31 and 32 are shown. The flute is wide enough for the ball to travel. The flute end exposed from the surface 26, hereinafter referred to as the top end, is large enough for the ball to be inserted into the flute, while the flute end exposed from the side surface 22, hereafter referred to as the bottom end, is large enough for the ball to be inserted into the flute. , narrower than the ball diameter. In this way, the ball does not exit the flute bottom end. However, the portion of the ball closest to the bottom end, eg, ball 32, extends outwardly from the flute.

明らかに、ボール32の半分よりも小さな部分だけが、
縦溝から外に伸長する。
Obviously, only a portion smaller than half of the ball 32
Extends outward from the longitudinal groove.

縦溝長さとボールのサイズは、ボルル32が可能な最大
程度に外部に伸長する時も、ボール31の部分は、表面
28から突出し、かつ上に露呈される如く選択される。
The flute length and ball size are selected such that even when the bolt 32 is extended outwardly to the maximum extent possible, a portion of the ball 31 protrudes from and is exposed above the surface 28.

さらに、縦溝は、大きな下方力がボール31に適用され
る時も、その中心は、常にボール32の中心の実質的に
上にあることを保証するように形状付けられる。こうし
て、ボール31は、常にボール32の上に部分的に載り
、かつボール32を押す。この見地は、第4図に最良に
示され、参照が行われる。後者は、第2図においてライ
ン4−4に沿った断面図である。
Additionally, the flute is shaped to ensure that its center is always substantially above the center of ball 32 even when a large downward force is applied to ball 31. Thus, ball 31 always partially rests on and pushes ball 32. This aspect is best shown in FIG. 4, to which reference is made. The latter is a cross-sectional view taken along line 4--4 in FIG.

示された如く、縦溝28の底部は、棚28xを提供され
、矢印35によって示された如く、下方力がボール81
に適用される時でさえも、ボール31がボール32のレ
ベルまで下降するのを防止する。ボール31における下
方力は、以後外部力35又はロック力35と呼ばれる。
As shown, the bottom of the longitudinal groove 28 is provided with a shelf 28
This prevents the ball 31 from descending to the level of the ball 32 even when applied to the ball 32. The downward force on ball 31 is hereinafter referred to as external force 35 or locking force 35.

実際には、2つのボール31と32は、頂端部により縦
溝28に挿入される。ボールは、縦溝にとどまり、モし
て底端部は、ボール32の直径よりも狭いために、保持
器側面22において底端部を出ることができない。しか
し、ボール32の部分は、底端部から露呈され、一方ボ
ール31の部分は、表面26において頂端部から露呈さ
れる。
In fact, the two balls 31 and 32 are inserted into the longitudinal groove 28 by their top ends. The balls remain in the flute and cannot exit the bottom end at the retainer side 22 because the bottom end is narrower than the diameter of the balls 32. However, portions of ball 32 are exposed from the bottom end, while portions of ball 31 are exposed from the top end at surface 26.

ボール31において外部力35のない場合には、ボール
31によってボール32に適用される唯一の力は、重力
による。こうして、ボールは、縦溝28に緩くはめ込ま
れる。ボール32の部分が縦溝から外に伸長したとして
も、それは、表面I6に支持されるビン14上における
インサートの配置に干渉しない。
In the absence of external force 35 on ball 31, the only force applied by ball 31 to ball 32 is due to gravity. The ball is thus fitted loosely into the longitudinal groove 28. Even if a portion of ball 32 extends out of the flute, it does not interfere with the placement of the insert on bin 14 supported by surface I6.

インサート12が表面16に支持される時、インサート
側面23は、保持器側面22及び突出するボール32の
表面に接近する。下方外部力35が、ボール31に適用
される時、それは、力をポル32に及ぼし、後者を縦溝
底端部からさらに伸長させる。後者の幅は、ボール32
の直径より小さいために、ボール32の半分より小さい
部分が、縦溝から突出する。外部力35がボール31に
適用される時、ボール32は、縦溝から外部にさらに伸
長し、そして最終的にインサート側面23に接触する。
When the insert 12 is supported on the surface 16, the insert side 23 approaches the retainer side 22 and the surface of the protruding ball 32. When a downward external force 35 is applied to the ball 31, it exerts a force on the pole 32 causing the latter to extend further from the flute bottom end. The width of the latter is ball 32
, less than half of the ball 32 protrudes from the flute. When external force 35 is applied to ball 31, ball 32 extends further outward from the flute and eventually contacts insert side 23.

ボール31における力35が十分に大きい時、ボール3
2は、前述の如く、インサート12を旋回させ、かつ保
持器においてロックさせるために十分な程度に外部に駆
り立てられる。
When the force 35 on the ball 31 is large enough, the ball 3
2 is driven outwardly enough to pivot and lock the insert 12 in the retainer, as previously described.

このようにして、ボール31における力35は、ボール
32に伝達され、ボール32は、代わってロック力をイ
ンサートに提供する。単にボール31から力35を軽減
することにより、インサートにおけるロック力は、除去
され、そして別の切削縁を所望の切削位置に位置付ける
か、又は交換を行うために、インサートはピンの上に持
ち上げられる。
In this way, the force 35 on ball 31 is transferred to ball 32, which in turn provides a locking force to the insert. By simply relieving the force 35 from the ball 31, the locking force on the insert is removed and the insert is lifted onto the pin in order to position another cutting edge in the desired cutting position or to perform an exchange. .

前述から、本発明により、インサートのロックは、イン
サートのロックを達成するためのインサート自身以外の
要素に外部力を適用することによって達成可能である。
From the foregoing, in accordance with the present invention, locking of the insert can be achieved by applying an external force to an element other than the insert itself to achieve locking of the insert.

さらに、力は、インサート頂面19から離れた点におい
て適用される。こうして、後者は、締結要素によって全
く妨げられず、そしてこのため、任意の手段が、自由に
、金属リボン又はチップを切削位置から正確に方向付け
る。
Furthermore, the force is applied at a point remote from the insert top surface 19. Thus, the latter is not hindered in any way by the fastening element and thus any means are free to accurately orient the metal ribbon or chip from the cutting position.

本発明により、締め付けとして作用し、かつ以後締結部
材又は単に部材40として呼ばれる座金状の部材が提供
される。部材40は、平坦な底面42(第6図参照)を
有し、中央穴44は、ポルト45を伸長させるために、
底面42から頂部に伸長する。締結部材40は、保持器
10に対しで押し付けられ、また保持器表面26におけ
るねじ穴47内にしっかりとねじ込まれるポルト45に
よってボール31に対して押し付けられる。アラン・ラ
ンチを収容するためにアラン形状の(allan−sh
aped)空洞を有するボルト45の平頭を使用する時
に、穴44の頂端部は、ボルトの平頭を収容するために
外側に開く。
According to the invention, a washer-like member is provided which acts as a clamp and is hereinafter referred to as a fastening member or simply member 40. The member 40 has a flat bottom surface 42 (see FIG. 6) and a central hole 44 for extending the port 45.
Extending from the bottom surface 42 to the top. The fastening member 40 is pressed against the retainer 10 and against the balls 31 by means of a port 45 that is tightly screwed into a threaded hole 47 in the retainer surface 26. Allan-shaped (allan-sh) to accommodate the Allan Ranch
aped) When using the flat head of the bolt 45 with a cavity, the top end of the hole 44 opens outward to accommodate the flat head of the bolt.

部材40が表面26の方にボルト45によって締め付け
られる時、部材40の外側寸法は、突出するボール31
と接触するために十分に大きく選ぶことができることは
、明かである。ボール31は、常に表面26から突出す
るために、部材の底面42は、決して表面26に対して
平坦に置かれない。しかし、角度をおいて配置された時
でさえも、側面42は、表面26の方に駆り立てられる
時、ボール31を押し付け、そしてさらに、表面26に
接触する。ボール31に対して押し付けられることによ
り、部材40は、前述の如く、ボール32をさらに外側
に押し、かつこうしてインサートをロックするために必
要な外部力35をボール31に有効に適用する。
When the member 40 is tightened by the bolt 45 toward the surface 26, the outer dimensions of the member 40 are such that the protruding ball 31
It is clear that one can choose large enough to make contact with. Since the ball 31 always protrudes from the surface 26, the bottom surface 42 of the member never lies flat against the surface 26. However, even when placed at an angle, the side surface 42, when driven towards the surface 26, presses the ball 31 and also contacts the surface 26. By being pressed against the ball 31, the member 40 effectively applies the external force 35 to the ball 31 necessary to push the ball 32 further outward and thus lock the insert, as described above.

表面26におけるねじ穴47と側面22の間の距離が、
穴からボール31の頂部への距離よりも小さいならば、
所望ならば、部材40は、切り詰められ、切り影線40
xを形成し、かつボルト45によって押し付は又は締結
された時、それがボール31を押し付けたとしても、保
持器側面22を超えて伸長しない如く整合され、ロック
可能なインサート上に突出しない。これは、切削位置に
おける切削縁の交換又はインサート交換を容易にする。
The distance between the screw hole 47 on the surface 26 and the side surface 22 is
If it is smaller than the distance from the hole to the top of the ball 31,
If desired, the member 40 can be truncated and the cut line 40
x and when pressed or fastened by the bolt 45, it is aligned so that even if it presses on the ball 31, it does not extend beyond the retainer side 22 and protrude onto the lockable insert. This facilitates cutting edge replacement or insert replacement at the cutting location.

しかし、以後指摘される如く、部材40は、2つの締結
位置のいずれかを取るように設計され、一方は、切り形
部材縁40xにより、側面22を超えて突出せず、そし
てこうしてインサートを超えて伸長せず、そしてもう一
方は、部材の底面42の部分が、実際にインサートを押
し付けず、付加的固定力を提供する。
However, as will be pointed out hereinafter, the member 40 is designed to take one of two fastening positions, one in which it does not project beyond the side surface 22 due to the truncated member edge 40x, and thus extends beyond the insert. and on the other hand, the bottom surface 42 portion of the member does not actually press against the insert, providing additional locking force.

実際に行われた1つの実施態様において、保持器lOは
、頂面51と、頂面26の縁にある湾曲面52を有する
棚50を有するように形状付けられる。湾曲面52は、
カムとして作用し、そしてこのためカム52と呼ばれる
。部材40は、カム52に従うように設計された2つの
カム従動側面又は面55と56を有するように形状付け
られる。
In one embodiment carried out in practice, the retainer IO is shaped with a shelf 50 having a top surface 51 and a curved surface 52 at the edge of the top surface 26 . The curved surface 52 is
It acts as a cam and is therefore called cam 52. Member 40 is shaped to have two cam driven sides or surfaces 55 and 56 designed to follow cam 52.

簡単には、面55と56は、穴44の方に内側に凹状の
部材40の側面に形成され、その結果部材頂部の部分は
、外側に伸長する棚58を規定する。
Briefly, surfaces 55 and 56 are formed on the sides of member 40 that are concave inwardly toward hole 44 so that the top portion of the member defines an outwardly extending shelf 58.

面55は、切り影線40xに対向して有効に位置付けら
れ、その結果面55がカム52に従う時、部材40の切
り影線40xは、側壁22と有効に平行になる。即ち、
部材40は、第1図と第2図に示された如く、インサー
トを超えて伸長しない。
Surface 55 is operatively positioned opposite score line 40x so that when surface 55 follows cam 52, score line 40x of member 40 is effectively parallel to sidewall 22. That is,
Member 40 does not extend beyond the insert as shown in FIGS. 1 and 2.

この位置において、部材40は、ボール31を押し付け
、かつこうして上に載るほかに、保持器表面26と棚5
0に対して押し付けられる。他方、面56がカム52に
従い、そして部材40が、ボルト45によって保持器1
0に締め付は時、面56に対向した切り影線40xの端
部は、インサートの頂面に有効に接触し、そして第5図
と第6図に示された如く、下方の締結力を適用する。こ
の位置において、ボルト45が締め付けられる時、部材
40は、実質的に3つの接触点に対して押し付けられる
。1つは、頂部ボール31であり、第2は、インサート
の頂面19であり、そして第3は、棚50の面51と5
2の間の縁又は縁の近くにある。こうして、部材は、3
つの間隔をあけられた点に対して押し付けられることに
より確実に保持され、1つの点は、外部力が部材によっ
て適用され、そしてボール32により、ロック力をイン
サートに適用させるボール31の頂部である。
In this position, the member 40 presses against and thus rests on the ball 31, as well as on the retainer surface 26 and on the shelf 5.
Pressed against 0. On the other hand, the surface 56 follows the cam 52 and the member 40 is attached to the retainer 1 by the bolt 45.
When tightened to zero, the end of score line 40x opposite surface 56 effectively contacts the top surface of the insert and applies a downward fastening force, as shown in FIGS. 5 and 6. Apply. In this position, when bolt 45 is tightened, member 40 is pressed against substantially three contact points. One is the top ball 31, the second is the top surface 19 of the insert, and the third is the surface 51 and 5 of the shelf 50.
At or near the edge between 2. In this way, the members are 3
It is held securely by being pressed against two spaced points, one point being the top of the ball 31 to which the external force is applied by the member and by the ball 32 a locking force is applied to the insert. .

実際に行われた実施態様において、部材40における穴
44は、ボルト45を収容するほかに、頭の下でボルト
に固定されるバネ座金62を収容するように形状付けら
れる(第6図参照)。このようにして部材40は、ボル
ト頭の下に緩くはめ込まれる。ボルト45が穴47にね
じ込まれる時、緩い部材40は、ボルトの回りに整合さ
れ、その結果カム従動面55は、カム52に対して突き
当り、そして縁40xは、側面22に実質的に平行にな
る。ボルトがさらに締め付けられる時、頭と部材40の
間の摩擦により、後者は、ボルトに関して回転する傾向
がある。結果的に、面55ではす<、カム従動面56が
、カム52に対して突き当たる傾向がある。こうして、
ボルトが穴47にしっかりとねじ込まれる時、部材40
は、第5図と第6図に示された如く、位置を取る。即ち
、縁40xの端部は、インサート12を直接に押し付け
、これにより付加的な締結力を提供する。
In the embodiment actually carried out, the hole 44 in the member 40, in addition to accommodating the bolt 45, is shaped to accommodate a spring washer 62 which is fixed to the bolt under the head (see FIG. 6). . In this way, member 40 fits loosely under the bolt head. When bolt 45 is screwed into hole 47, loose member 40 is aligned around the bolt so that cam follower surface 55 abuts against cam 52 and edge 40x is substantially parallel to side surface 22. Become. When the bolt is further tightened, the friction between the head and the member 40 tends to cause the latter to rotate with respect to the bolt. As a result, the cam driven surface 56 tends to butt against the cam 52 at the surface 55 . thus,
When the bolt is screwed securely into hole 47, member 40
assumes the position as shown in FIGS. 5 and 6. That is, the end of edge 40x presses directly against insert 12, thereby providing additional fastening force.

前に指摘された如く、この付加的な締結力は、インサー
トを保持器に固定するために大部分の機械加工動作に対
して必要ではなく、前者は、ボール32によって提供さ
れたロック力によって十分に固定される。しかし、困難
な条件において動作する時の如く、付加的な力が必要又
は望ましいと考えられる時、付加的な力は、部材40に
よって提供され、インサートの制限された表面領域にの
み頂部締結として作用する。
As previously pointed out, this additional fastening force is not necessary for most machining operations to secure the insert to the retainer, the former being sufficient by the locking force provided by balls 32. Fixed. However, when additional force is deemed necessary or desirable, such as when operating in difficult conditions, the additional force is provided by member 40, acting as a top fastener only on a limited surface area of the insert. do.

しかし、付加的な力が必要でないならば、操作員は、ボ
ルト45を締め付ける時、指を部材の切り影線40xに
対して置き、そしてこうしてボルト45の回転する頭を
押し付けることにより、部材40が受けた回転力に打ち
勝つ。こうして、そのような場合、カム従動面55は、
カム52に対して突き当り、そして部材40は、ボール
31、表面26、及び棚面51と52の間の縁に締結さ
れる。しかし、それは、インサートに接触しない。
However, if no additional force is required, the operator can tighten the member 45 by placing his fingers against the member's score line 40x and thus pressing against the rotating head of the bolt 45. overcomes the rotational force it receives. Thus, in such a case, the cam driven surface 55
Abuts against cam 52 and member 40 is fastened to ball 31, surface 26, and the edge between shelves 51 and 52. However, it does not contact the insert.

そのような締結部材位置は、第1図と第2図に示される
Such fastening member positions are shown in FIGS. 1 and 2.

本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。The main features and aspects of the invention are as follows.

1、切削工具アセンブリにおける切削インサートを工具
保持器に締結するための締結配置において、該工具保持
器は端部に基部面と横側面によって規定されたインサー
ト・シートを備えており、取り付けるビンが、該工具保
持器に固定され、かつ中央に開いた切削インサートを取
り付けるために該基部面から延びており、ボール案内溝
が、該工具保持器に形成されており、複数の締結ボール
が、線溝に位置し、線溝の上方開口が、インサート・シ
ートに隣接した工具保持器の上面において長さに沿って
延びており、該締結ボールの線溝への容易な導入を許容
し、線溝の第1の内側端部は、該締結ボールの最内部の
軸受は表面を構成し、線溝の第2の外側端部は、該横側
面に開き、かつ該締結ボールの最外部の直径よりも小さ
な横寸法を有し、溝基部は、最内部締結ボールの直径よ
りも小さな第1の量だけ、該第1端部の領域において該
上面から間隔をあけられ、そして該第2端部の領域にお
いて、第1の量よりも大きな第2の量だけ間隔をあけら
れ、ボール変位部材は、該工具保持器に関節連結され、
かつ線溝に関して並置され、該最内部締結ボールと、該
部材を該工具保持器の方に変位させるための変位手段に
支持され、そのため該最外部締結ボールを変位させるこ
とにより、該側部表面に関して外側に該最内部締結ボー
ルを変位させ、これにより該ビンに取り付けられかつ該
基部面に載せられたインサートは、該ビンに対して締め
付けにより押し付けられ、そして旋回されて、該側部及
び基部面に関して締結連結されることを特徴とする締結
配置。
1. A fastening arrangement for fastening a cutting insert to a tool holder in a cutting tool assembly, the tool holder having an insert seat defined at the end by a base surface and a lateral surface, the mounting bin having: A ball guide groove is fixed to the tool holder and extends from the base surface for mounting a centrally open cutting insert, a ball guide groove is formed in the tool holder, and a plurality of fastening balls are arranged in the line groove. an upper opening of the wire groove extends along its length on the upper surface of the tool holder adjacent to the insert seat, allowing easy introduction of the fastening balls into the wire groove; A first inner end of the innermost bearing of the fastening ball constitutes a surface, and a second outer end of the line groove opens to the lateral side and is larger than the outermost diameter of the fastening ball. having a small lateral dimension, the groove base is spaced from the top surface in the region of the first end by a first amount less than the diameter of the innermost fastening ball; in which the ball displacement member is articulated to the tool holder and spaced apart by a second amount that is greater than the first amount;
and juxtaposed with respect to the line groove and supported by said innermost fastening ball and displacement means for displacing said member towards said tool holder, so that by displacing said outermost fastening ball said side surface displacing the innermost fastening ball outwardly so that the insert attached to the bin and resting on the base surface is clamped against the bin and pivoted so that the side and base A fastening arrangement characterized in that the fastening connection is made with respect to a surface.

26該ポ一ル変位部材が、該ボール案内溝の上の該工具
保持器に取り付けられた円板形の座金を含む上記lに記
載の締結配置。
26. A fastening arrangement according to item 1, wherein the pole displacement member includes a disc-shaped washer attached to the tool holder above the ball guide groove.

3、該座金が、該インサートから離れているように形状
付けられる上記2に記載の締結配置。
3. The fastening arrangement according to claim 2, wherein the washer is configured to be spaced apart from the insert.

4、該変位手段が、該座金を通って保持器におけるねじ
穴に伸長するねじボルトを含む上記2に記載の締結配置
4. A fastening arrangement according to claim 2, wherein the displacement means comprises a threaded bolt extending through the washer and into a threaded hole in the retainer.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図と第2図は発明の一つの実施態様の側面図。 第1A図は、発明の詳細な説明する際に役立つ部分的な
断面図。 第3図は、拡張された等角印。 第4図は、第2図においてライン4−4に沿った断面図
。 第5図は、別の頂面図。 第6図は、発明の幾つかの見地を説明する際に役立つ組
合わせの側面図と断面図。 lO・・・保持器 12・・・インサート 13・・・凹部 l6・・・平坦表面 17・・・空胴 18・・・縦溝 19・・・頂面 22・・・側面 26・・・保持器表面 23・・・側面 31.32・・・ボール 40・・・締結部材 50・・・棚 52・・・カム Fig、lA
1 and 2 are side views of one embodiment of the invention. FIG. 1A is a partial cross-sectional view useful in explaining the invention in detail. Figure 3 is an expanded isometric stamp. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4--4 in FIG. FIG. 5 is another top view. FIG. 6 is a side view and cross-sectional view of a combination useful in illustrating some aspects of the invention; lO...Retainer 12...Insert 13...Recess l6...Flat surface 17...Cavity 18...Vertical groove 19...Top surface 22...Side surface 26...Holding Vessel surface 23...side surface 31.32...ball 40...fastening member 50...shelf 52...cam Fig, lA

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、切削工具アセンブリにおける切削インサートを工具
保持器に締結するための締結配置において、該工具保持
器は端部に基部面と横側面によって規定されたインサー
ト・シートを備えており、取り付けるピンが、該工具保
持器に固定され、かつ中央に開いた切削インサートを取
り付けるために該基部面から延びており、ボール案内溝
が、該工具保持器に形成されており、複数の締結ボール
が、該溝に位置し、該溝の上方開口が、インサート・シ
ートに隣接した工具保持器の上面において長さに沿って
延びており、該締結ボールの該溝への容易な導入を許容
し、該溝の第1の内側端部は、該締結ボールの最内部の
軸受け表面を構成し、該溝の第2の外側端部は、該横側
面に開き、かつ該締結ボールの最外部の直径よりも小さ
な横寸法を有し、溝基部は、最内部締結ボールの直径よ
りも小さな第1の量だけ、該第1端部の領域において該
上面から間隔をあけられ、そして該第2端部の領域にお
いて、第1の量よりも大きな第2の量だけ間隔をあけら
れ、ボール変位部材は、該工具保持器に関節連結され、
かつ該溝に関して並置され、該最内部締結ボールと、該
部材を該工具保持器の方に変位させるための変位手段に
支持され、そのため該最外部締結ボールを変位させるこ
とにより、該側部表面に関して外側に該最内部締結ボー
ルを変位させ、これにより該ピンに取り付けられかつ該
基部面に載せられたインサートは、該ピンに対して締め
付けにより押し付けられ、そして旋回されて、該側部及
び基部面に関して締結連結されることを特徴とする締結
配置。
1. In a fastening arrangement for fastening a cutting insert to a tool holder in a cutting tool assembly, the tool holder has an insert seat defined at the end by a base surface and a lateral surface, and the mounting pin is A ball guide groove is fixed to the tool holder and extends from the base surface for mounting a centrally open cutting insert, a ball guide groove is formed in the tool holder, and a plurality of fastening balls are arranged in the groove. an upper opening of the groove extends along its length on the upper surface of the tool holder adjacent to the insert seat, allowing easy introduction of the fastening ball into the groove; The first inner end constitutes the innermost bearing surface of the fastening ball, and the second outer end of the groove opens into the lateral side and is smaller than the outermost diameter of the fastening ball. having a lateral dimension, the groove base is spaced from the top surface in the region of the first end by a first amount less than the diameter of the innermost fastening ball, and in the region of the second end. , spaced apart by a second amount that is greater than the first amount, a ball displacement member articulated to the tool holder;
and juxtaposed with respect to the groove and supported by the innermost fastening ball and displacement means for displacing the member towards the tool holder, so that by displacing the outermost fastening ball, the side surface displacing the innermost fastening ball outwardly so that the insert attached to the pin and resting on the base surface is clamped against the pin and pivoted so that the side and base A fastening arrangement characterized in that the fastening connection is made with respect to a surface.
JP21084288A 1988-08-26 1988-08-26 Cutting tool holder Pending JPH0259205A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21084288A JPH0259205A (en) 1988-08-26 1988-08-26 Cutting tool holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21084288A JPH0259205A (en) 1988-08-26 1988-08-26 Cutting tool holder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259205A true JPH0259205A (en) 1990-02-28

Family

ID=16596014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21084288A Pending JPH0259205A (en) 1988-08-26 1988-08-26 Cutting tool holder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259205A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828463B2 (en) 2003-03-26 2004-12-07 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of carbonyl compounds with a carbonyl group attached to the aromatic ring

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318633U (en) * 1976-07-28 1978-02-17
JPS5553284U (en) * 1978-10-04 1980-04-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318633U (en) * 1976-07-28 1978-02-17
JPS5553284U (en) * 1978-10-04 1980-04-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828463B2 (en) 2003-03-26 2004-12-07 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of carbonyl compounds with a carbonyl group attached to the aromatic ring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876932A (en) Cutting tool holder
CA1104330A (en) Clamping mechanism for cutting insert
EP0051775B1 (en) Toolholder for use in holding a cutting insert, method of clamping a cutting insert and locking pin for securing a cutting insert
JP3980644B2 (en) Cutting insert indexing
EP0376204B1 (en) Adjustable boring bar cartridge
EP0187113A2 (en) Cord lock device
US4533283A (en) Tool holder assembly
JPH09108923A (en) Cutting tool assembly
JPH03504153A (en) Capture self-locking mechanism
EP0052585A2 (en) Cutting tool
US4244666A (en) Pin lock tool holder
US4470732A (en) Tool holder with retaining lip
KR101071600B1 (en) Cutting insert with an astral recess for recieving the clamp
US3946473A (en) Cutting tools
JP2000000703A (en) Tool for cutting machine and fastener for tool
KR930011361B1 (en) Tool holder having integral wedge clamping mechanism
US4454923A (en) Holding device for boring head tools or the like
US4861048A (en) Jaw assembly for lathe chuck
JPH0259205A (en) Cutting tool holder
JPS59227346A (en) Tool holder for machine tool
US4364693A (en) Tool holder
JPS63229204A (en) Tool holder mount for machine tool
JP2000246519A (en) Machining diameter variable type tool position adjusting device
US5921719A (en) Insert holder with top clamp
JP2812677B2 (en) Clamp mechanism for indexable inserts