JPH0259155A - 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル - Google Patents

鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル

Info

Publication number
JPH0259155A
JPH0259155A JP21064688A JP21064688A JPH0259155A JP H0259155 A JPH0259155 A JP H0259155A JP 21064688 A JP21064688 A JP 21064688A JP 21064688 A JP21064688 A JP 21064688A JP H0259155 A JPH0259155 A JP H0259155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten steel
continuous casting
gas
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21064688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadama Nakada
中田 忠馬
Keiji Kobayashi
小林 敬二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP21064688A priority Critical patent/JPH0259155A/ja
Publication of JPH0259155A publication Critical patent/JPH0259155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/58Pouring-nozzles with gas injecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋳造された鋳片に介在物の混入による疵や内
部欠陥が発生しないように、またこの鋳片を加工して製
品化する上で介在物の混入による表面疵を発生させず且
つ清浄度の高い高品質の製品を製造し得るように連続鋳
造することの出来る鋼の連続鋳造方法及びそれに使用す
る浸漬ノズルに関するものである。
〔従来の技術〕
鋼の連続鋳造方法としては、取鍋の溶鋼をタンディツシ
ュに注入しこのタンディツシュ内の溶鋼を浸漬ノズルに
より連続鋳造用鋳型内に湯面を溶融パウダーで覆った状
態で連続的に注入しながら下方に引き出して連続鋳造す
る方法が一般に採用されている。
以下、図面により従来の鋼の連続鋳造方法を説明する。
第8図は連続鋳造工程の主要部を模型的に示す説明図、
第9図は連続鋳造に使用される従来の浸漬ノズルの1例
の縦断面図、第10図は第9図中のC−C線断面図、第
11図は従来の浸漬ノズルを使用して連続鋳造するとき
の連続鋳造用鋳型中の溶鋼流を示す平面説明図である。
先ず、鋼の連続鋳造工程を一般的に概説する。
第8図に示す如く、取鍋1からタンディツシュ2内に移
された溶鋼は、タンディツシュ2の下部に取り付けられ
ている浸漬ノズル3を経てその先端から連続鋳造用鋳型
13内に吐出され、吐出された溶鋼12はその表面部を
連続鋳造用鋳型13により冷却されて凝固殻12′を形
成しながら下方に移動せしめられ、次いで水スプレーを
行うスプレー帯14゜更に放冷帯15を経て引出しロー
ル16により下方に引き出され、所定寸法の鋳片12’
に切断される。
この際、切断に至るまで鉛直方向に引き出すのでは設備
の高さが高くなるため、引抜方向を湾曲させて水平方向
に移動させている状態で切断する湾曲型連続鋳造設備が
多い。この間に溶鋼12は凝固殻12′の厚さを増して
いって切断までには中心部まで凝固を完了して鋳片12
′となるのである。浸漬ノズル3からの溶鋼12の吐出
量は、下方における引出し量に見合うように調整される
。連続鋳造用鋳型13中の溶鋼12の湯面ば上方より供
給される溶融パウダー17で覆われており、浸漬ノズル
3のノズル先端部5は溶融パウダー17を貫通して湯面
よりも下方に位置せしめられている。この溶融パウダー
17は場面における溶鋼の保温と酸化を抑制し、介在物
(主として主副原料から製鋼過程で発生混入する酸化物
2硫化物、窒化物、炭化物等の非金属物質)を捕捉して
鋼中へ混入することを防止し、連続鋳造用鋳型13と凝
固殻12′との間隙へ流入して鋳造中における急冷を防
止すると共に間隙間の潤滑を良好にすることによって鋳
片12′表面の割れを防止する等の効果を得るためのも
のであり、例えばC,BN、Cab、5in2等の組成
から成るものが使用される。
このような鋼の連続鋳造方法に使用されてきた従来の浸
漬ノズル3は、第9図に示す如くほぼ管状(寸法例とし
て、全長800〜900m+m e内径65〜75mm
、外径110〜130mm)を成していてその中空部の
ノズル孔4がノズル先端部5において端面で閉塞されて
おり、そして外周面の互に正反対の部位すなわち第10
図に示す如く直径の両端に当たる部位が開口して2つの
溶鋼吐出口6が形成されている。
この溶鋼吐出口6は溶鋼の′吐出口方向を斜め上方。
水平、斜め下方のいずれにとるかに従ってその方向に吐
出する形状に形成されており、第9図は斜め上向きのも
のを示している。ノズル基部7はタンディツシュ2に取
り付けられる。従来の浸漬ノズル3には前記の構成だけ
のものの他、第9図に示す如く更に内部ガス吹出し口8
がノズル基部7及びノズル先端部5を除くノズル孔4の
ほぼ全内面に設けられているものもある。この内部ガス
吹出し口8は次のように構成されている。すなわち第1
0図に示す如くノズル壁9内に周面に沿って内部吹出し
用スリット10(間隙の寸法例は1.5〜51m)が設
けられていると共に、この内部吹出し用スリットlOよ
り更に内側の壁が通気性耐火材9aの例えばAQ 20
3−5i(h系耐大物等で構成されて成っている。そし
てノズル基部7側のノズル壁9の外面であって連続鋳造
用鋳型13内の溶鋼12上の溶融パウダー17よりも上
方に位置する部分にガス供給プラグ11が設けられてい
て、このガス供給プラグ11に内部吹出し用スリット1
0が接続されている。
次に上記従来の浸漬ノズル3を使用して鋼の連続鋳造を
行うときの連続鋳造用鋳型13内の状態を説明する。第
11図に示す如く連続鋳造用鋳型13の鋳込み部分の水
平断面形状はほぼ長方形(例えば長辺が1050mm 
テ短辺が200mm)を成シテいル(第8図の溶鋼12
は第11図の短辺13a側を正面にして見たものである
)。浸漬ノズル3は連続鋳造用鋳型13の上方に設置さ
れたタンディツシュ2の底部に前記長方形の連続鋳造用
鋳型13の中央に向けて且つ2つの溶鋼吐出口6を連続
鋳造用鋳型13の短辺13aに向けて取り付けられてお
り、そしてそのノズル先端部5を場面よりも下方に位置
せしめた状態で溶鋼12を吐出せしめると、第11図に
示す如く溶鋼12は浸漬ノズル3の溶鋼吐出口6.がら
連続鋳造用鋳型13の短辺13aに向かって吐出され、
矢印Xの如き溶鋼流を起しながら凝固して順次下方に引
き出されてゆく。浸漬ノズル3として内部ガス吹出し口
8の形成されているものを使用し、ガス供給プラグ11
から例えばアルゴン等の不活性ガスをノズル孔4を通過
する溶鋼12中に吹き出させながら連続鋳造すると、ノ
ズル孔4の内周面に溶鋼12中の介在物が主として付着
し固化してノズル孔14の径を細くしていき孔径内の溶
鋼12の流れを悪くし、遂にノズル孔詰り(ノズル閉塞
)を起す恐れはない。
このような鋼の連続鋳造方法において、浸漬ノズル3か
ら吐出された溶鋼12の、流れには、(1)湯面が溶融
パウダー17と混合した状態で冷却固化することを防止
する、 (2)溶鋼12中に懸濁している介在物の浮上分離及び
湯面上の溶融パウダー17への捕捉を促進する、など鋳
片12#の清浄度を左右する作用のあることが知られて
いる。この溶鋼12流の作用を有効に働かせるために例
えば前記したように浸漬ノズル3として溶鋼12の吐出
方向が斜め上方となるように第9図の例の如く吐出口6
を形成して溶鋼12の主流が斜め上方の湯面に向かうよ
うに吐出する方法。
吐出した溶鋼12の主流に対し遮壁を設けて溶鋼流を弱
勢分散させる方法などが採られている。
しかしながら、従来の浸漬ノズル3の溶鋼吐出口6は浸
漬ノズル3の外周面と連続鋳造用鋳型13の内壁との距
離が長い方の短辺13a側に対面する側に設けられてい
るため、従来の技術では浸漬ノズル3と連続鋳造用鋳型
13の長辺13bとの間13cの溶鋼の流勢が最も弱く
てよどみ現象が起きていた。
このようによどんでいる溶鋼12には溶鋼12中に懸濁
している介在物が集合し且つ成長して大型の介在物が形
成されるのである。そして溶鋼流の作用が有効に働かな
いので溶鋼12の温度は低下する。
その結果、介在物が浮上出来ず溶鋼12中に巻き込まれ
たまま凝固して引き抜かれるため、鋳造された鋳片12
’の幅方向の中央部に介在物に起因した表面疵及び内部
欠陥が発生していた。このような現象によりは鋳片12
′に表面疵及び内部欠陥が特に発生し易いのは、特に鵠
やTiのかなり多量に含まれた鋼の場合、具体例として
5US321.5US405゜5US430LX、 5
US436L、 5US444.5US631. Al
5I409などのステンレス鋼等の場合に多いのである
。その結果、鋳片12′の手入れが増加し製造歩留の低
下を余儀無くされコスト高を招いていた欠点があった。
また、このような鋳片121を更に加工して製品化する
上で、やはり介在物の混入に起因する表面疵が発生して
製造及び級別(検査)歩留を低下させコスト高を招くと
共に製品としての品質を低下させるなどの欠点があった
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は前記従来技術の欠点を解消し、連続鋳造
用鋳型13内の溶!W12のよどみ現象を防止して鋳片
12′の介在物混入による疵や内部欠陥を発生させるこ
とのない清浄度の高い鋼の連続鋳造を可能とさせること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は種々検討した結果、浸漬ノズルの先端部に
外部ガス吹出し口を形成してそこから連続鋳造用鋳型の
両長辺に向けて不活性ガスを特定の量だけ吹き出させて
溶鋼流を積極的に起こさせることにより前記課題を解決
することが出来ることを究明して本発明を成した。
以下、本発明に係る鋼の連続鋳造方法及び該方法の実施
に使用する浸漬ノズルを図面により説明する。
第1図は本発明に係る浸漬ノズルの1例の要部を示す縦
断面図、第2図は第1図の浸漬ノズルが外部ガス吹出し
口を連続鋳造用鋳型の両長辺に向けて不活性ガスを溶鋼
中に吹き出している状態を示す縦断面図、第3図及び第
4図はそれぞれ第1図中のA−A線及びB−B線断面図
、第5図は第2図の状態における連続鋳造用鋳型内の溶
鋼流を示す平面説明図、第6図はガス吹出し量と場面の
高さ変動との関係を示すグラフ、第7図はガス吹出し量
と鋳片表面の大型非金属介在物数との関係を示す図であ
る。
本発明に係る鋼の連続鋳造方法においては、連続鋳造を
行うに当り、浸漬ノズル3の先端部5に連続鋳造用鋳型
13の両長辺13b、 13bに向く2つの外部ガス吹
出し口8′とノズル壁9内にガス流路とを設け、溶鋼1
2の吐出量1トン当り1〜2lの不活性ガスを前記2つ
の外部ガス吹出し口8′8′から連続鋳造用鋳型13の
両長辺13b、 13bに向けて吹き出させるのである
。この場合、従来技術で行っていたようにノズル基部7
及び先端部5を除くノズル孔4のほぼ全内面に内部ガス
吹出し口8が設けられている浸漬ノズル3に前記と同様
の内部ガス吹出し口8とガス流路とを設け、ノズル孔4
を通過する溶鋼12中に内部ガス吹出し口8から不活性
ガスを吹き出しながら外部ガス吹出し口8′からも不活
性ガスを吹き出させても良い。
このように不活性ガスを連続鋳造用鋳型13の両長辺1
3b側に吹き出させるのに好適に使用される本発明に係
る浸漬ノズル3を説明する。
第1図及び第3図に示す如く、本発明に係る浸漬ノズル
3は、従来の浸漬ノズルの構成に加えてノズル先端部5
の2つの溶鋼吐出口6の両側の中間部位のノズル壁9に
外部ガス吹出し口8′が設けられている。この外部ガス
吹出し口8′は、ノズル壁9内に周面に沿ってクォータ
円筒状の外部吹出し用スリット10′が設けられている
と共にこの外部吹出し用スリット10’より外側の壁が
前記説明したものと同様の通気性耐火材9aで構成され
ている。この通気性耐火材9aと外部吹出し用スリット
10′との間隙寸法が1.5〜5 rrn 、通気性耐
火材9aの肉厚が8〜15mm程度が好ましい。
ここより暫らく第1図を離れて説明すると、外部吹出し
用スリットlO′がノズル基部7側でノズル外面に設け
られたガス供給プラグ11にノズル壁9内に設けられた
ガス供給用スリットにより接続されており、外部から不
活性ガスが供給されるようになっている。このガス供給
用スリットは1間隙寸法が1.5〜5 m 、周方向の
幅が20〜50mのものが好ましい。再び第1図に戻っ
て説明する。浸漬プラグ3が内部ガス吹出し口8を備え
ているものである場合は、第1図及び第4図に示す如く
前記外部吹出し用スリット10’が前記内部ガス吹出し
口8を構成している内部吹出し用スリット10に直接又
は短いスリット(ガス供給用スリットの一部を成す)を
介して接続されていて、この内部吹出し用スリット10
が前記ガス供給用スリットの少なくとも一部を兼ねるよ
うに構成することが出来る。第1図では短いながらも専
用のガス供給用スリット10’が存在しており、若し内
部吹出し用スリット8が設けられていない場合は、この
ガス供給用スリット10’がガス供給プラグ11に接続
されるように延長されるもので゛ある。
以上に説明した本発明に係る浸漬ノズル3を使用して鋼
の連続鋳造を行うには、第2図に示す如く外部ガス吹出
し口8′を連続鋳造用鋳型13の長辺13b側に向く(
その場合当然に溶鋼吐出口6は短辺13a側に向いてい
る)ように当該連続鋳造用鋳型13の上方に設置された
タンディツシュ2の底部に取り付ける。そして第2図に
示す如く不活性ガスを外部ガス吹出し口8′から吹き出
させながら常法に従って鋼の連続鋳造を行うと、連続鋳
造用鋳型13内では第5図に示す如く、溶鋼I2の吐出
自体による矢印X方向の溶鋼流の他に、外部ガス吹出し
口8′からの不活性ガスの吹出しによって矢印Y方向の
溶鋼流が起って、浸漬ノズル3と連続鋳造用鋳型13の
両長辺13bとの間13cでのよどみ現象が解消される
のである。
本発明の最も特徴とするところは、浸漬ノズル3の先端
部5から浸漬ノズル3と連続鋳造用鋳型13の長辺13
bとの間13cの溶[12中に不活性ガスを吹き出させ
ることであるが、この不活性ガスの吹出し量が多いと湯
面変動を起こして逆効果となり、逆に少ないと溶鋼12
のよどみ現象が解消されずに介在物の浮上分離を速やか
に促し溶融パウダー17への捕捉を促進し大型化を抑制
する効果が小さくなる。そこで本発明者等は不活性ガス
吹出し量を種々変更して試験した結果、溶鋼12の吐出
量1トン当りの外部へのガス吹出し量(Q/T)に対す
る場面の高さ変動及び得られた鋳片中の大型非金属介在
物数(試験方法はスラブ表面を2++v+切削した後に
鏡面仕上げをして100mm X 1020mmの面積
中に50−以上の大きさの地価が幾つあるかを目視によ
りamする方法)との関係について第6図及び第7図に
示すデータを得た。そして総合した結果として1.0〜
2.On / Tの間の外部へのガス吹出し量が場面変
動も少なく清浄な鋳片12’が得られることを知見した
のである。このような外部へのガス吹出し量の調節は種
々の常套手段によって行われるが、ガス供給用スリット
10′が内部吹出し用スリット10をも兼ねている場合
には内部ガス吹出し量にも影響するので、内外へ目標通
りの量がバランス良く吹き出されるように、ガス流路の
寸法(面積、長さ)やその屈折とか内外へのガス吹出し
口8,8′の寸法(面積、肉厚)とか内外へガスを吹き
出す通気性耐火材9aの気孔率とかによって生じる両背
圧を充分確認し、これらの寸法や気孔率を調節して行わ
れる。
〔作 用〕
従来Ti含有鋼(Ti含有量0.1〜1.0%程度)や
届含有鋼(U含有量0.1〜3.5%程度)の連続鋳造
において、浸漬ノズル3の内部ガス吹出し口8から不活
性ガスを吹き出させると得られる鋳片12’に不活性ガ
スの気泡による欠陥が発生すると言われている。これは
本発明に関して行われた数多くの検討結果から、浸漬ノ
ズル3のノズル孔4を通過中の流勢が強く溶鋼I2に多
量のガスを吹き出させる場合に溶鋼12に不活性ガスが
巻き込まれたまま凝固して鋳造されたり、また溶鋼12
に吐出した時にガス気泡の集合体が破烈し湯面変動を起
こして溶融パウダー17を巻き込んだまま凝固して鋳造
されたりするために鋳片12′にガス気泡や溶融パウダ
ーによる表面及び内部欠陥の発生頻度が高かったためで
あると考えられる。
これに対し本発明は、溶鋼12の流勢か弱いところに場
面変動を僅かにしか起こさない程度の量の不活性ガスを
吹き出させるので、溶鋼12へのガスの巻き込みや気泡
の破烈はなく、従って何ら問題なくTiやMの含有鋼の
連続鋳造にも適用することが出来る。
そして本発明に係る浸漬ノズル3を用いた鋼の連続鋳造
では不活性ガスが吐出後の流勢か弱くなっている溶鋼1
2中(従来よどみ現象を起こしていたといころ)に吹き
出されるので、この部分の溶鋼12が場面へ向けて流れ
を生じせしめ加速するように作用する。そしてこの作用
による溶鋼流が吐出口6から吐出された溶鋼12流と作
用しあって適度な混り合いを起こす。このようにして吐
出された溶鋼12と外部ガス吹出し口8′から吹き出さ
れた不活性ガスによって生じた溶鋼12とが相乗的に作
用し合って連続鋳造用鋳型13内の溶鋼温度を均一化す
ると共に、従来吐出された溶鋼12流で集合していた溶
鋼12中の介在物を浮上分離させて湯面上の溶融パウダ
ー17に捕捉されるのを促進させてこれの大型化を抑制
させるのである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明する。
本発明方法により湾曲型連続鋳造設備を用いて浸漬ノズ
ル3として、第1図〜第4図で説明した構造のものを使
用してTi含有鋼の連続鋳造を行って鋳片12’を製造
し、全部で200本の鋳片12′を熱間圧延してホット
コイルを製造した。
浸漬ノズル3の不活性ガス噴出方法は、浸漬時の連続鋳
造用鋳型13内の場面より30m++下の位置から溶鋼
吐出口6の下縁までの間に外部ガス吹出し口8′を設け
、不活性ガスとしてアルゴンガスを用い、スラブの引抜
量1.5T/分に対してガス吹出し量を1.73 Q 
/分、すなわちスラブ1トン当り1.5Q/Tとした。
また内部ガス吹出し口8から同じくアルゴンガスを1.
73 Q /分吹き出させた。
溶鋼12を吐出する方向は、第1図に示す如く溶鋼吐出
口6の形状が上向きのものを使用した。
比較例として浸漬ノズル3として第9図で説明した構造
の従来のものを使用した他は同様にしてTi含有鋼の連
続鋳造を行った。
別表に、得られた各鋳片より製造したホットコイルの品
質結果を示す。表中の鋳片表面の地価数は前述した第7
図の大型非金属介在物数の測定方法と同様にして測定し
たものである。また不適中コイル数とはそのままで更に
製品化を続けることが出来ず、止むを得ず研摩等によっ
て表面疵を除去したコイル数を指す。表から、従来の浸
漬ノズル3を使用して従来方法で連続鋳造した場合は大
型の非金属介在物混入による鋳片の地価発生数及び不適
中コイルが多く、これに対して本発明方法による場合は
前記表面疵や不適中コイルはほとんど皆無に近い状態に
改善されたことが判る。
表 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば以下に述べる効果が
得られる。
(1)吐出された溶鋼の流勢か弱い連続鋳造用鋳型内の
溶鋼中に浸漬ノズルの先端部から不活性ガスを吹き出さ
せることにより、従来連続鋳造用鋳型内の溶鋼によどみ
現象を起こして介在物が集合し大型化したり、溶鋼温度
が低下していた溶鋼部分が皆無となる。
(2)その結果、U造された鋳片には介在物に起因する
表面疵及び内部の欠陥はほとんど発生せず清浄度の高い
鋼が連続鋳造出来るい。従って(3) iii片の表面
手入れも減少し製造歩留を高めることが出来て、生産性
の向上及びコスト低減が可能となる。
(4)このような鋳片を更に加工を続けて製品化する場
合においても、表面疵の研摩も減少し製造・級別歩留を
高めることが出来て、生産性の向上及びコスト低減が可
能となると共に製品そのものの品質を高めることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る浸漬ノズルの1例の要部を示す縦
断面図、第2図は第1図の浸漬ノズルが外部ガス吹出し
口を連続鋳造用鋳型の両長辺に向けて不活性ガスを溶鋼
中に吹き出している状態を示す縦断面図、第3図及び第
4図はそれぞれ第1図中のA−A線及びB−B線断面図
、第5図は第2図の状態における連続鋳造用鋳型内の溶
鋼流を示す平面説明図、第6図はガス吹出し量と湯面の
高さ変動との関係を示すグラフ、第7図はガス吹出し量
と鋳片表面の大型非金属介在物数との関係を示す図、第
8図は連続鋳造工程の主要部を模型的に示す説明図、第
9図は連続鋳造に使用される従来の浸漬ノズルの1例の
縦断面図、第10図は第9図中のC−C線断面図、第1
1図は従来の浸漬ノズルを使用して鋼の連続鋳造すると
きの連続鋳造用鋳型中の溶鋼流を示す平面説明図である
。 図面中 1・・・・取鍋 2・・・・タンディツシュ 3・・・・浸漬ノズル 4・・・・ノズル孔 5・・・・ノズル先端部 6・・・・溶鋼吐出口 ア・・・・ノズル基部 8・・・・内部ガス吹出し口 8′・・・・外部ガス吹出し口 9・・・・ノズル壁 9a・・・・通気性耐火材 10・・・・内部吹出し用スリット 10′・・・・外部吹出し用スリット 10′・・・・ガス供給用スリット 11・・・・ガス供給プラグ 12・・・・溶鋼 12′・・・・凝固殻 12′・・・・鋳片 I3・・・・連続鋳造用鋳型 13a・・・・短辺 L3b・・・・長辺 13c・・・・浸漬ノズルと長辺との間14・・・・ス
プレー帯 15・・・・放冷帯 16・・・・引出しロール 17・・・・溶融パウダー 場面の高さ変動(mm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳込み部分の水平断面形状が長方形の連続鋳造用鋳
    型の該長方形の中央に向けて、該連続鋳造用鋳型の上方
    に設置されたタンデイツシユの底部に取り付けられたほ
    ぼ管状の浸漬ノズルの先端部を連続鋳造用鋳型中で溶融
    パウダーにより覆われた湯面よりも下方に位置せしめた
    状態で浸漬ノズルの中空部のノズル孔が先端部で連続鋳
    造用鋳型の両短辺に向けて開口した2つの溶鋼吐出口か
    ら前記両短辺に向けて溶鋼を吐出しながら連続鋳造用鋳
    型の下端から表面部の凝固した鋳片を下方に引き出して
    連続鋳造するに当り、浸漬ノズルの先端部に連続鋳造用
    鋳型の両長辺に向く2つの外部ガス吹出し口とノズル壁
    内にガス供給路とを設け、溶鋼吐出量1トン当り1〜2
    lの不活性ガスを前記2つの外部ガス吹出し口から連続
    鋳造用鋳型の両長辺に向けて吹き出させることを特徴と
    する鋼の連続鋳造方法。 2 浸漬ノズルの基部及び先端部を除くノズル孔のほぼ
    全内周面に内部ガス吹出し口が設けられている浸漬ノズ
    ルの先端部に外部ガス吹出し口とノズル壁内にガス供給
    路とを設け、ノズル孔を通過する溶鋼中に内部ガス吹出
    し口から不活性ガスを吹き出させながら外部ガス吹出し
    口からも不活性ガスを吹き出させる請求項1に記載の鋼
    の連続鋳造方法。 3 ほぼ管状を成すノズルのその中空部のノズル孔(4
    )がノズル先端部(5)において端面で閉塞され外周面
    の互に正反対の部位で開口して2つの溶鋼吐出口(6)
    が形成されている浸漬ノズルにおいて、ノズル先端部(
    5)の前記2つの溶鋼吐出口(6)の両側ノズル壁(9
    )の中間部位のノズル壁(9)内に周面に沿つて外部吹
    出し用スリット(10′)が設けられていると共に該外
    部吹出し用スリット(10′)より外側のノズル壁(9
    )が通気性耐火材(9a)で構成された外部ガス吹出し
    口(8′)が設けられており、前記外部吹出し用スリッ
    ト(10′)がノズル基部(7)側のノズル外面に設け
    られたガス供給プラグ(11)にノズル壁(9)内に設
    けられたガス供給用スリット(10″)により接続され
    ていることを特徴とする浸漬ノズル(3)。 4 ノズル基部(7)及び先端部(5)を除くほぼ全ノ
    ズル壁(9)内に周面に沿つて内部吹出し用スリット(
    10)が設けられていると共に該内部吹出し用スリット
    (10)より内側のノズル壁(9)が通気性耐火材(9
    a)で構成されて内部ガス吹出し口(8)が設けられて
    いて前記内部吹出し用スリット(10)がノズル基部(
    7)側でノズル壁(9)の外面に設けられたガス供給プ
    ラグ(11)に接続されており、前記内部吹出し用スリ
    ット(10)がガス供給用スリット(10″)の少なく
    とも一部を構成している請求項3に記載の浸漬ノズル(
    3)。
JP21064688A 1988-08-26 1988-08-26 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル Pending JPH0259155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21064688A JPH0259155A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21064688A JPH0259155A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259155A true JPH0259155A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16592756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21064688A Pending JPH0259155A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259155A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030929A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 蓋材
JP2007229798A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造用ノズル
CN101943655A (zh) * 2010-08-16 2011-01-12 华中科技大学 一种钢筋混凝土在线腐蚀检测仪及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126631A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Aikoh Co Dipping nozzle for steel casting
JPS61172663A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造鋳片の縦割れ防止方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126631A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Aikoh Co Dipping nozzle for steel casting
JPS61172663A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造鋳片の縦割れ防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030929A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 蓋材
JP2007229798A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造用ノズル
CN101943655A (zh) * 2010-08-16 2011-01-12 华中科技大学 一种钢筋混凝土在线腐蚀检测仪及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2203771C2 (ru) Погружное сопло
JPH0259155A (ja) 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル
JPH02187240A (ja) 高速連続鋳造用浸漬ノズル
JP2018051598A (ja) 下注ぎ造塊設備
JP5172432B2 (ja) 溝付浸漬ノズルを用いた極低炭素鋼又は低炭素鋼の連続鋳造方法
JP2001001115A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH04220148A (ja) 溶湯供給ノズル
US20200038943A1 (en) Shroud for billet casting
JP3365362B2 (ja) 連続鋳造方法
JP4320043B2 (ja) 分割型堰付き浸漬ノズルを用いる中高炭素鋼の連続鋳造方法
JP4896599B2 (ja) 窪み型湯溜り付浸漬ノズルを用いた低炭素鋼の連続鋳造方法
JP5020778B2 (ja) 鼓型堰付き浸漬ノズルを用いる中高炭素鋼の連続鋳造方法
JP2007331003A (ja) 堰型湯溜り付浸漬ノズルを用いた低炭素鋼の連続鋳造方法
JPH0422538A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JP2001347348A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2603402B2 (ja) ストレート浸漬ノズルを用いた無欠陥鋳片の連続鋳造方法
JP4494550B2 (ja) 鋳型内の溶鋼流動制御方法
JP3817209B2 (ja) 表面及び内部欠陥の発生を防止するステンレス鋳片の連続鋳造方法
JP2008000810A (ja) 堰型湯溜り付浸漬ノズルを用いた高炭素鋼の連続鋳造方法
JP2004209512A (ja) 連続鋳造方法及び浸漬ノズル
JP2007301609A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2001087843A (ja) 連鋳用浸漬ノズル
JP2017177195A (ja) 浸漬ノズル
JPH02207950A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2750320B2 (ja) 静磁場を使用した連続鋳造方法