JPH0253068A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0253068A
JPH0253068A JP20323688A JP20323688A JPH0253068A JP H0253068 A JPH0253068 A JP H0253068A JP 20323688 A JP20323688 A JP 20323688A JP 20323688 A JP20323688 A JP 20323688A JP H0253068 A JPH0253068 A JP H0253068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
component
charge transport
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20323688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP20323688A priority Critical patent/JPH0253068A/ja
Publication of JPH0253068A publication Critical patent/JPH0253068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アントアントロン顔料と、特定のヒスアゾ化
合物を含む感光層を有し、分光感度及びその他の緒特性
の改善された電子写真感光体に関する。
従来の技術 従来、電子写真感光材料として、無定形セレン、セレン
合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系の光導電性
物質やポリビニルカルバゾール及びポ1ノビニルカルバ
ゾール誘導体に代表される有機系の光導電性物質が広く
知られている。
有機系光導電性物質は、無機系のものに、比して透明性
、皮膜形成性、可撓性、製造性等の点で優れているとい
う利点がおる。有機系光導電性物質のうち、アントアン
トロン顔料を初めとする多環キノン顔料が、光を吸収し
て、電荷を発生する材料として良好であり、既に特開昭
82−24295(>号公報などに開示されている。こ
れ等多環キノン顔料の特徴としては、光の吸収量が大き
く、高効率で電荷の発生と放射ができること、顔料の化
学的安定性が高く、熱や光などによって劣化しにくいこ
と、顔料の分散性が良好で、塗料としての安定性も良好
でおること、等があげられる。
一方、緒特性が良好な材料の他の例として特願昭131
−182695号明tugに記載されているフルオレノ
ン系ビスアゾ化合物があげられる。
発明か解決しようとする課題 上記従来提案されているもののうち、アントアントロン
顔料は、比較的短波長の光をよく吸収し、長波長の光を
吸収しない。したかつて、コピー原稿が赤色原稿の場合
には、よく再現されるが、青色原稿の場合には、現像濃
度が低い。一方、フルオレノン系ビスアゾ化合物は、比
較的長波長の光をよく吸収し、急波長の光の吸収は少な
い。したがって、青色原稿の場合はよく再現されるが、
赤色原稿の場合は現像濃度が低い。
第2図は、上記の現象を31明するもので市って、3は
アントアントロン顔料を、4はフルオレノン系ビスアゾ
化合物を使用し、標準的な材料を用いて形成された電子
写真感光体の分光感度を示すものでおる。アントアント
ロン顔料を用いた場合は、青色(450〜500nmの
光)の感度が高いので、青色原稿の場合に、電位減衰が
大きく現像されにくい。フルオレノン系ビスアゾ化合物
の場合には、赤色(600〜700nmの光)の感度が
高いので、赤色原稿の場合に電位減衰が大きくて現像さ
れにくい。
本発明の目的は、上記両者の持つそれぞれの欠点を改善
すると共に、白色光に対する感度がより一層高められた
電子写真感光体を提供することにおる。
課題を解決するための手段 本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に、下記一
般式(I)で示されるアントアントロン顔料(以下、成
分Aという)と、下記一般式(n)で示されるビスアゾ
化合物(以下、成分Bという〉を含む感光層を有するこ
とを特徴とする。
〈式中、Xはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アシ
ル基又はカルボキシル基を表わし、nはO〜4の数を表
わす) (式中、Yは水素原子、ハロゲン原子又はニトロ基を表
わし、Zは21dIiの芳香族炭化水素基又は窒素原子
を環内に含む2価の複素環基を表わす)本発明の電子写
真感光体は、感光層が電荷発生層と電荷輸送層とに機能
分離された積層構造を有してもよい。その場合、電荷発
生層に成分Aと成分Bとが電荷発生材料として含まれ、
電荷輸送層に下記一般式(III)で示されるベンジジ
ン系化合物(以下、成分Cという)が電荷輸送材料とし
て含まれるものが好ましい。
(式中R1は、水素原子、アルキル基又はアルコキシ基
を示し、R2及びR3は、それぞれ水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニ
ル基、又は置換アミノ基を示す) 本発明の電子写真感光体の層構成を図面によって説明す
る。第3図は、単層構造の感光層を有する電子写真感光
体の模式的断面図であって、基体6上に、電荷輸送層を
含有する結着樹脂中に、成分A及び成分Bが分散されて
なる感光層5が設けられている。第4図は、積層構造の
感光層を有する電子写真感光体の模式的断面図であって
、基体6上に、電荷発生層7と電荷輸送層8とが積層し
て設けられている。電荷発生層と電荷輸送層とは、第4
図(a)及び(b)に示すように、いずれの順序で設け
られていてもよい。
本発明の電子写真感光体において、基体上に形成される
感光層には、電荷発生材料として、成分Aと成分Bを含
有するが、成分Bとしては、例えば次のものが使用でき
る。
成分Aと成分Bを分散させる結着樹脂としては、周知の
もの、例えば、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ
ビニルブチラール、メタクリル酸エステル重合体又は共
重合体、酢酸ビニル重合体又は共重合体、セルロースエ
ステル又はエーテル、ポリブタジェン、ポリウレタン、
エポキシ樹脂等が用いられる。
本発明において成分Aは平均粒径0.3〜0.8pm、
成分Bは平均粒径0.1〜0.2μm程度で使用するの
が好ましい。この様な粒径のものを混合して使用すると
、成分Aの隙間に成分Bが入り込むことになるので、成
膜した場合に膜の充填密度か上かり、単位膜厚当りの吸
光度が高くなる。このことは、これ等の成分を電荷発生
層に於いて使用した揚台に、その膜厚を薄くできること
を意味し、光減衰特性の改善、サイクル特性の改善、光
メモリーの減少、残留電位の減少等の効果をもたらすも
のでめる。 本発明において成分Aと成分Bとは、同一
の結着樹脂、同一の溶剤に対して、分散性、安定性、塗
工性等が同等でおるので、混合して使用することができ
るという利点も必る。
成分Aと成分Bとは、例えば、それ等の粉末を混合して
から分散する方法、それぞれを分散してから、分散液を
混合する方法のいずれの方法を用いて混合してもよい。
成分Aと成分Bの混合比は、色再規性の優先度にもよる
が、成分A:酸成分は10:1〜1 :3程度の範囲が
好ましい。
また、成分Aと成分Bの和と結着樹脂との割合【よ、2
0:1〜1 :2程度に設定される。
成分Aと成分Bとを機能分離型感光層に適用する場合、
電荷輸送材料が併用される。感光層が単層構造の場合に
は、電荷輸送材料は結着樹脂中に成分A及びBと共に含
有させる。感光層が積層構造の場合には、電荷輸送材料
は電荷輸送層中に含有させる。
電荷輸送材料としては、アミン系化合物、ヒドラゾン化
合物、ピラゾリン化合物、オキサゾール化合物、オキサ
ジアゾール化合物、スチルベン化合物、カルバゾール化
合物等が公知のものが使用される。その中でも、上記し
た成分Cを用いるのが好ましい。
成分Cは、電荷輸送能が大きく、電場依存性が少ないの
で、成分A及びBの混合物と組み合わせると、高感度で
残留電位が少なく、電位減衰特性が良好な電子写真感光
体を得ることができる。
成分Cは、それ自体では成膜性がないため、電荷輸送層
を形成する場合には、成膜性が良好な樹脂と組み合わせ
て使用される。使用できる樹脂としては、例えば、ポリ
カーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリスチ
レン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリスル
ホン、ポリメタクリル酸エステル、スチレン−メタクリ
ル酸エステル共重合体等があげられ、特にポリカーボネ
ートが好適でおる。
本発明の電子写真感光体が積層構造を有する場合、電荷
発生層の膜厚は、0.05〜5μm、電荷輸送層の膜厚
は5〜50μm程度に設定するのが好ましい。
また、本発明の電子写真感光体において、感光層と基体
の間には、障壁層を形成させてもよい。
障壁層は、基体からの不必要な電荷注入を阻止するため
に有効でおり、感光層の帯電性を高くすることができる
。更に、感光層と基体との接着性を向上させることもで
きる。障壁層を構成する材料としては、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン、
セルロースエーテル類、セルロースエステル類、ポリア
ミド、ポリウレタン、カゼイン等があげられる。これ等
の中ではポリアミド(特に共重合ナイロン、タイプ8ナ
イロン等)が好適に使用される。障壁層の膜厚は0.0
5〜2μm程度に設定される。
作用 本発明の電子写真感光体は、上記の構成を有するから、
赤色再現性の良好なアントアントロン顔料と、青色再現
性の良好なフルオレノン系ビス7ゾ化合物の両者が相乗
的に作用して優れた分光感度を有するものとなるのでお
る。第1図は、その現象を説明するものでおる。
第1図中曲線1と2は、混合比が異なる場合を示し、い
ずれの場合においても、電子写真感光体の感度波長領域
が広がっていることを示している。
本発明の電子写真感光体に白色光を照射すると、感度波
長域が広くなっているので、全体に高感度となるので必
る。また光源として、長波長成分が多いハロゲンランプ
を使用する場合には、電子写真感光体の長波長感度が高
いと、やはり相対的に高感度になる。
その場合、電子写真感光体の赤色再現性を強調したい場
合には、一般式(I>で示されるアントアントロン顔料
(以下成分Aという)の量を多くし、青色再現性を強調
したい場合には、一般式(n)で示されるビスアゾ化合
物(以下成分Bという)の量を多くすればよく、電子写
真感光体の色再現性は任意に調整することができる。い
ずれの場合にも、材料を単独で用いた場合よりも高感度
で、かっ色再現性が優れたものとなる。
本発明において、成分Aに成分Bを混合するメリットの
一つとしては、青色再現性が向上するほか、上記のよう
にハロゲンランプに対する相対感度が向上することが必
げられる。
成分Bに成分Aを混合するメリットの一つとしては、赤
色再現性が向上することが必けられる。
従来成分Bのみを使用する場合は、赤色再現性の不足の
ため、ハロゲンランプにシアンフィルターをかけ、赤色
光を弱めて使用しなくてはならなかったが、成分へと成
分Bを混合して使用すると、シアンフィルターが不要に
なり、コストダウンできる利点がある。また、成分Bは
、化合物内部で電子移動性が低く、機能分離型感光層の
電荷発生層に適用し、負帯電で使用した場合、低電場で
は感度が低くなるという欠点がめったが、成分△を混合
すると、この欠点も改善され、光減衰特性が改善された
ものとなる。これは、成分Aは比較的電子移動性が高い
ので、負帯電で使用した場合、低電場でも感度が高くな
り、電位減衰が直線的で残留電位が少ないという長所が
おる為と思われる。
実施例 以下、本発明を実施例及び比較例によって説明する。な
お、「部」は重量部を意味する。
実施例1〜2及び比較例1〜2 成分Aとして、一般式(I>中、XがB、r、nが2を
表わすジブロムアントアントロンを用い、成分Bとして
、例示化合物No、 1を用いた。
ポリビニルブチラール樹脂(商品名BXL 、積水化学
■製〉1部をシクロへキサノン20部に溶解し、これを
二つに分け、成分Aと成分Bを別々に添加してサンドミ
ル装置によって分散させた。なお、成分Aの平均粒径は
0.3〜0.5μmの範囲にあり、成分Bは0.1〜0
.3μmの範囲におるものを用いた。
得られた成分Aを含む分散液と、成分Bを含む分散液を
、第1表に示す配合比で混合した。比較例においては、
成分へ及び成分Bをそれぞれ単独で添加した。
第1表 得られた分散液を適度に希釈して、塗布液を調製した。
一方、ナイロン8樹脂(商品名ニラツカマイト、大日本
インキf1m製)のメタノール/ブタノール混合溶液を
84#φX310mのアルミニウムパイプに塗布して、
0.8μmの障壁層を形成しておき、その上に、上記塗
布液をリング塗布機によって塗布し塗布し、100°C
で10分間加熱乾燥して、第1表に示す膜厚の電荷発生
層を形成した。
形成された電荷発生層の上に、電荷輸送層を形成した。
すなわち、N、N’ −ジフェニル−N。
N′−ビス(3−メチルフェニル)M、1’ビフェニル
]−4,4’ −ジアミン(一般式(In>中R1、R
2=水素原子、R3−メチル基)4部を電荷輸送材料と
し、ポリカーボネートZ樹脂6部と共にモノクロルベン
ゼン40部に溶解させ、得られた溶液を浸漬塗布装置に
よって11 cm /分の弓上げ速度で塗布した。11
0’Cで1時間乾燥して、膜厚20μsの電荷輸送層を
形成し、電子写真感光体を得た。
得られたそれぞれの電子写真感光体を、複写機(商品名
: FX2700、富士ゼロックス01製)に装着し、
まず電位を調べた。すなわち、白色原稿の場合の表面電
位、次いで一定濃度の赤色原稿、及び一定濃度の青色原
稿の場合の表面電位を測定した。
それ等の結果を第2表に示す。
第2表 第2表から明らかなように、実施例1及び2の場合は、
赤色原稿及び青色原稿のいずれにおいても表面電位は高
いが、比較例1の場合は青色原稿において、表面電位が
相対的に低く、比較例2の場合は赤色原稿において、表
面電位が相対的に低かった。
次に、各種の色が配色された原稿を用意し、コピー画像
の色再環性を調べた。実施例1及び2の場合は、赤色、
青色とも比較的よく再現されていだのに対し、比較例1
の場合は、青色が薄く、比較例2の場合は赤色が比較的
薄かった。
一方、白色原稿では、各側とも同じ電位であり、感度と
しては同等であった。しかしながら、電荷発生層の膜厚
は、第1表に示すように、各側とも異なってあり、実施
例1及び2の場合が比較例1及び2の場合よりも薄く、
したがって、高価な゛電荷発生材料の使用量を減少させ
ることができ、電子写真感光体のコストダウンに寄与す
るものであった。
次に、これ等の電子写真感光体をi、ooo回繰り返し
使用し、その直後に表面電位を測定した。結果を第3表
に示す。
第3表 第3表から明らかなように、比較例2の場合は繰り返し
使用において、感度が低下する傾向がみられた。これは
、成分Bの化合物内部の電子移動性に寄与すると考えら
れる。
実施例3〜4 実施例1において、電荷輸送材料を下記化合物に変更し
た以外は、同様にして電子写真感光体を作製し、評価を
行った。
実施例4の電荷輸送材料 それ等の結果を第4表に示す。いずれの場合も実施例1
及び2の場合に比して、白色原稿での電位がやや高く、
感度がやや劣るものであった。
第4表 第5表 実施例5〜7 実施例1において成分Bとして、例示化合物N。
1の代わりに、例示化合物NQ15を用いた電子写真感
光体〈実施例5)及び例示化合物Nα17を用いた電子
写真感光体〈実施例6)を作製した。また実施例1にお
ける電荷輸送材料を、下記構造式で示される化合物に代
えて電子写真感光体(実施例7)を作製した。それ等の
結果を第5表に示す。
発明の効果 上記実施例の比較から明らかなように、本発明の電子写
真感光体は、上記の構成を有するから、赤色再現性の良
好なアントアントロン顔料と、青色再環性の良好なフル
オレノン系ビスアゾ化合物の両者が相乗的に作用して優
れた分光感度を有している。また光源として、長波長成
分が多いハロゲンランプを使用した場合にも相対的に高
感度になっている。
また、本発明の電子写真感光体においては、成分A及び
成分Bそれぞれ単独で使用した場合に比べて、電荷発生
層の膜厚を薄くすることが可能になるという利点もある
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電子写真感光体の分光感度を示すグ
ラフ、第2図は、従来の電子写真感光体の分光感度を示
すグラフ、第3図及び第4図は、それぞれ本発明の電子
写真感光体の模式的断面図で必る。 5・・・感光層、6・・・基体、7・・・電荷発生層、
8・・・電荷輸送層。 特許出願人  富士ゼロックス株式会社代理人    
弁理士  製部 剛 5・・・感光層 6・・・基本 7・・・電荷発生層 8・・・電荷輸送層 第3図 (a) (b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に、下記一般式( I )で示され
    るアントアントロン顔料と、下記一般式(II)で示され
    るビスアゾ化合物を含む感光層を有することを特徴とす
    る電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アシ
    ル基又はカルボキシル基を表わし、nは0〜4の数を表
    わす) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Yは水素原子、ハロゲン原子又はニトロ基を表
    わし、Zは2価の芳香族炭化水素基又は窒素原子を環内
    に含む2価の複素環基を表わす)(2)感光層が電荷発
    生層と電荷輸送層とに機能分離された積層構造を有し、
    電荷発生層が上記一般式( I )で示されるアントアン
    トロン顔料と上記一般式(II)で示されるビスアゾ化合
    物を電荷発生材料として含み、電荷輸送層が下記一般式
    (III)で示されるベンジジン系化合物を電荷輸送材料
    として含むことを特徴とする請求項(1)記載の電子写
    真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R_1は、水素原子、アルキル基又はアルコキシ
    基を示し、R_2及びR_3は、それぞれ水素原子、ア
    ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アルコキシカ
    ルボニル基、又は置換アミノ基を示す)
JP20323688A 1988-08-17 1988-08-17 電子写真感光体 Pending JPH0253068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323688A JPH0253068A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323688A JPH0253068A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253068A true JPH0253068A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16470699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20323688A Pending JPH0253068A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4107197A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Fuji Electric Co Ltd Photoleiter fuer die elektrophotographie
JPH05273773A (ja) * 1992-01-22 1993-10-22 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPH07128889A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4107197A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Fuji Electric Co Ltd Photoleiter fuer die elektrophotographie
JPH05273773A (ja) * 1992-01-22 1993-10-22 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPH07128889A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999268A (en) Function separated electrophotographic photoreceptor containing selenium
JPH01280763A (ja) 電子写真用感光体
JPH0253068A (ja) 電子写真感光体
JPS60218655A (ja) 電子写真感光体
JPH03257459A (ja) 電子写真用感光体
JPH0758400B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0715583B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03225346A (ja) 混合顔料発生層中の結合剤としてのスチレンブタジエン共重合体
JPS63158556A (ja) 電子写真用感光体
JP3114394B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62249166A (ja) 感光体
JPH04304465A (ja) 電子写真用感光体
JPS63157159A (ja) 電子写真用感光体
JP2705278B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6358455A (ja) 電子写真感光体
JPS62262053A (ja) 感光体
JPH043169A (ja) 電子写真用感光体
JPS62249167A (ja) 感光体
JPH0451247A (ja) 電子写真感光体
JPH0524505B2 (ja)
JPH027067A (ja) 電子写真感光体
JPS63155047A (ja) 電子写真感光体
JPH04294360A (ja) 電子写真用感光体
JPH01257953A (ja) 電子写真感光体
JP2002258500A (ja) 電子写真用感光体