JPH025057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025057B2
JPH025057B2 JP55156355A JP15635580A JPH025057B2 JP H025057 B2 JPH025057 B2 JP H025057B2 JP 55156355 A JP55156355 A JP 55156355A JP 15635580 A JP15635580 A JP 15635580A JP H025057 B2 JPH025057 B2 JP H025057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
level
collector
circuit
phase division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55156355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780830A (en
Inventor
Yoshitaka Umeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55156355A priority Critical patent/JPS5780830A/ja
Publication of JPS5780830A publication Critical patent/JPS5780830A/ja
Publication of JPH025057B2 publication Critical patent/JPH025057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/082Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using bipolar transistors
    • H03K19/084Diode-transistor logic
    • H03K19/0846Schottky transistor logic [STL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は論理ゲート装置、とくにTTL(トラン
ジスタ・トランジスタ・ロジツク)に関する。従
来から回路の閾値電圧がトランジスタのベース―
エミツタ間順方向電圧2段分となるダイオード入
力形式のTTLとして、第1図に示す回路が良く
知られている。図において1は入力端子部、D1
D2は入力ゲートPNダイオード、D3,D4は入力ク
ランプSBD(シヨツトキー・バリア・ダイオー
ド)である。またQ1はレベルシフトトランジス
タ、Q2は位相分割段トランジスタ、Q3は出力ト
ランジスタ、Q4はプルダウントランジスタ、ま
たQ5,Q6はオフバツフアトランジスタであり、
ダーリントン接続されている。以上のトランジス
タにおいて、Q1〜Q5はトランジスタの飽和動作
を防ぐため、ベース―コレクタ間をSBDでクラ
ンプしてある。R1〜R8は抵抗、2は出力端子、
3は電源端子、4は接地端子を示す。この回路
は、よく知られているように入力端子の1つでも
“0”レベルにあればトランジスタQ1〜Q4が遮断
状態となり、出力は“1”レベルを示す。一方、
入力端子が共に“1”レベルのときは、トランジ
スタQ1〜Q4は導通し、出力は“0”レベルを示
す。この回路のスイツチング動作は以下に示す。
まず入力のうち“0”レベルにあつた入力が
“1”レベルに変化すると、最初にトランジスタ
Q1が導通となり、つづいてトランジスタQ2,Q3
Q4と順次導通し、出力は“1”レベルから“0”
レベルへ変化する。次に“1”レベルにあつた入
力のうち、少なくとも1つの入力が“0”レベル
に変化すれば、トランジスタQ1〜Q4は次々と遮
断状態となり、トランジスタQ5〜Q6の働きによ
り出力は“1”レベルに変化する。ここで入力の
“0”レベルから“1”レベルの変化に対する出
力の“1”レベルから“0”レベルの変化時間
tpHLを速めるには、抵抗R1,R2,R4の値を小さ
くし次段のトランジスタのベース電流を増せば良
い。しかし抵抗R1を小さくすれば、低レベル入
力電流が大きくなり好ましくない。したがつて、
抵抗R2を小さくすることにより、次段のトラン
ジスタQ2のベース電流を増す方法がもちいられ
る事が多い。しかしトランジスタのベース電流を
むやみに大きくすることは、キヤリア蓄積時間を
長くすることになり、トランジスタのターンオフ
時間を遅らせ、ひいては入力の“1”から“0”
への変化に対する出力の“0”から“1”への変
化時間tpLHを遅くする。また、第1図回路から
わかるように、トランジスタQ1のコレクタは次
段に接続されていない為、トランジスタQ1の導
通定常時においてはこのコレクタ電流は何の効果
もなく、回路電流を浪費するばかりである。上述
の如く、第1図回路においては、伝播時間を速め
ることが困難であるとともに、トランジスタQ1
の導通時においてむだな電力を費やすという欠点
があつた。したがつて、低消費電力でかつ高速度
の伝播時間を得るには、各々のトランジスタのベ
ース入力として、立ち上がり時には大きいベース
電流を供給し、立ち上がり後、トランジスタの導
通定常時にはベース電流を小さくすれば良いこと
がわかる。本発明の目的は、論理ゲート回路にお
いて、抵抗R2のかわりにレベルシフトトランジ
スタのコレクタと、位相分割段トランジスタのコ
レクタとの間にダイオードを挿入することによ
り、位相分割段トランジスタのターンオン、ター
ンオフ時間を速めることにある。本発明の他の目
的は、上記論理ゲート回路において、低消費電力
で高速動作を実現することにある。次に本発明を
実施例に従い図面を用いて詳細に説明する。第2
図は、本発明に於ける論理ゲート装置の一実施例
を示す回路接続図である。第1図に示す従来回路
と異なるところは、抵抗R2のかわりに、レベル
シフトトランジスタQ1のコレクタと位相分割段
トランジスタQ2のコレクタとの間にSBDD5をト
ランジスタQ1のコレクタ側にSBDのカソードが
接続される形に挿入したことである。この回路に
おいて入力電圧が“0”レベルから立ち上がり、
トランジスタQ1が能動状態に入ると電源3から
抵抗R1,R4を介した電流がトランジスタQ1のエ
ミツタ電流として流れ、トランジスタQ2のベー
ス電位をもち上がる。ここで抵抗R4の値は通常
第1図回路における抵抗R2の値よりもかなり小
さな値に設定されている為トランジスタQ2に供
給されるベース電流は第1図回路よりも大きく、
トランジスタQ2を瞬時にターンオンさせること
ができ、ひいては伝播時間tpHLを速めることが
できる。そしてトランジスタQ2が導通定常時に
入ればトランジスタQ2のコレクタ電位はトラン
ジスタQ1のコレクタ電位よりも低くなる。つま
りSBDD5は逆方向にバイアスされSBDD5の電流
はなくなる。したがつてトランジスタQ2のベー
スには、抵抗R1を介して流れる電流しか供絡さ
れずベース電流は減る。このことは、前述の如く
入力電圧が“1”レベルから“0”レベルに変化
した時のトランジスタQ2のターンオフを速める
ので伝播時間tpLHが速くなることを意味する。
また、第1図回路と比較してわかるように抵抗
R2が削除された分だけ消費電力が少なくなるこ
とは明らかである。
本発明の論理ゲート装置は第3図a、第3図b
で示す通り、SBDD5をトランジスタQ1と同一島
内に構成することにより、また抵抗R2をなくし
た分だけチツプ面積は縮少される。ここで第3図
aは第2図に示す回路構成を集積回路化したとき
のトランジスタQ1,SBDD5構成部分の平面図を
示し第3図bは第3図aのX―X′断面図を示す。
図において100はP型半導体基板、101は
N+型埋込み層、102はN型エピタキシヤル層、
103はP+型絶縁分離領域、104はトランジ
スタQ1のP型ベース領域、105はQ1のN+型エ
ミツタ領域、106は酸化膜、107〜107″
は白金シリサイド層であり、107″と前記N型
エピタキシヤル層102が各々SBDD5のアノー
ド、カソードに相当する。また、108〜10
8″はアルミニウム電極又はアルミニウム配線層
を示す。
以上説明した様に、本発明によれば、従来の
TTLのレベルシフトトランジスタのコレクタと
電源間に接続された抵抗を削除し、上記レベルシ
フトトランジスタのコレクタと位相分割段トラン
ジスタのコレクタとの間にレベルシフトトランジ
スタのコレクタ領域に形成されたSBDを接続す
るのみで、従来回路に比べ消費電力の軽減、チツ
プ面積の縮少がはかれ、しかも高速度の伝播時間
を有する回路を提供することができ、その効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のTTLの一代表例を示す回路接
続図、第2図は本発明の一実施例を示す回路接続
図、第3図aおよび第3図bは第2図の回路を集
積回路化した場合のトランジスタQ1およびダイ
オードD5に関する平面図および断面図を示す。 符号の説明、R1〜R8…抵抗、Q1〜Q6…トラン
ジスタ、D1〜D5…ダイオード、1…入力端子、
2…出力端子、3…電源端子、4…接地端子、1
00…P型半導体基板、101…N+型埋込み層、
102…N型エピタキシヤル層、103…P+
絶縁分離領域、104…Q1のP型ベース領域、
105…Q1のN+型エミツタ領域、106…酸化
膜、107〜107″…白金シリサイド、108
〜108″…アルミニウム電極又はアルミニウム
配線層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一半導体基板に形成されたレベルシフトト
    ランジスタと位相分割段トランジスタとを介して
    入力ゲート部からの信号を出力部に伝達する論理
    ゲート装置において、前記レベルシフトトランジ
    スタのエミツタ電極と前記位相分割段トランジス
    タのベース電極とを直接接続し、前記レベルシフ
    トトランジスタのコレクタ領域に形成されたシヨ
    ツトキー・バリア・ダイオードのアノード電極と
    前記位相分割段トランジスタのコレクタ電極とを
    直接接続し、前記位相分割段トランジスタ導通す
    ると前記シヨツトキー・バリア・ダイオードが逆
    バイアスになるようにしたことを特徴とする論理
    ゲート装置。
JP55156355A 1980-11-06 1980-11-06 Logical gate circuit Granted JPS5780830A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156355A JPS5780830A (en) 1980-11-06 1980-11-06 Logical gate circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156355A JPS5780830A (en) 1980-11-06 1980-11-06 Logical gate circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780830A JPS5780830A (en) 1982-05-20
JPH025057B2 true JPH025057B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=15625936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55156355A Granted JPS5780830A (en) 1980-11-06 1980-11-06 Logical gate circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5780830A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733838A (en) * 1984-10-22 1988-03-29 Lely Cornelis V D Transportable computer
JPS6342218A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Mitsubishi Electric Corp バイポ−ラ論理回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428350B2 (ja) * 1976-02-04 1979-09-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428350U (ja) * 1977-07-28 1979-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428350B2 (ja) * 1976-02-04 1979-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780830A (en) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661723A (en) Composite circuit of bipolar transistors and field effect transistors
US4044373A (en) IGFET with gate protection diode and antiparasitic isolation means
US4300152A (en) Complementary field-effect transistor integrated circuit device
US3934159A (en) Semiconductor circuit devices using insulated gate-type field effect elements having protective diodes
US4672584A (en) CMOS integrated circuit
US4156246A (en) Combined ohmic and Schottky output transistors for logic circuit
US4543593A (en) Semiconductor protective device
JPS62115765A (ja) 半導体装置
US6248616B1 (en) Method for suppressing parasitic effects in a junction-isolation integrated circuit
US4415817A (en) Bipolar logic gate including circuitry to prevent turn-off and deep saturation of pull-down transistor
EP0630054A1 (en) Thyristor with insulated gate and method for operating the same
US4409495A (en) Schmitt trigger circuit with low input current
JPH0249575B2 (ja)
JPH025057B2 (ja)
EP0080254A2 (en) Transistor-transistor logic circuit
US4032796A (en) Logic dot-and gate circuits
JP2003243548A (ja) 半導体回路及び半導体装置
US4860065A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4121116A (en) Component for logic circuits and logic circuits equipped with this component
JPH1117198A (ja) 集積mosパワー・トランジスタを含むコンポーネントのロジック・ウエルの保護
JPS6352805B2 (ja)
EP0451423A1 (en) Vertical isolated-collector PNP transistor structure
JP2005191896A (ja) 出力ドライブ回路を備える半導体集積回路
JPH11297846A (ja) 半導体装置
US6624502B2 (en) Method and device for limiting the substrate potential in junction isolated integrated circuits