JPH0250528B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250528B2
JPH0250528B2 JP56048962A JP4896281A JPH0250528B2 JP H0250528 B2 JPH0250528 B2 JP H0250528B2 JP 56048962 A JP56048962 A JP 56048962A JP 4896281 A JP4896281 A JP 4896281A JP H0250528 B2 JPH0250528 B2 JP H0250528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
coercive force
layer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56048962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164429A (en
Inventor
Shohei Mimura
Yoshiaki Makino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Infomedia Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Magnetic Printing Co Ltd filed Critical Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority to JP56048962A priority Critical patent/JPS57164429A/ja
Publication of JPS57164429A publication Critical patent/JPS57164429A/ja
Publication of JPH0250528B2 publication Critical patent/JPH0250528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は磁気記録体、特に、磁気カード類の偽
造防止に有効な磁気記録体に関する。 近年、磁気記録体の普及は著しく、銀行等で用
いるキヤツシユカード、磁気通帳をはじめ、交通
機関で用いる磁気定期券、磁気切符、高速道路通
行券などに利用されている。このような磁気カー
ド類の普及にともなつて、最近これら磁気カード
を偽造、複製して悪用されることが懸念されてい
る。たとえば、磁気定期券の記録磁化が複製でき
れば、定期券一枚で何人もの人が利用できるよう
になり不都合である。 一般に磁気記録の複製には大別して二つの方法
がある。一つは、通常の磁気記録再生方法である
磁気ヘツドによる記録である。この方法は最も一
般的でよく知られた方式であるが、機構部分、電
気回路等が複雑であり、かなり専門的知識を要求
されるため、実際に複製を行なうのは容易でな
い。 もう一つの複製方法は磁気転写方式である。こ
れはさらに二つの方法にわかれる。いわゆる熱磁
気転写方式と接触磁気転写方式である。 熱磁気転写は、正規の磁気カード(これを以下
にマスターと呼ぶ)と、複製のために用意した磁
気カード(これを以下にスレーブと呼ぶ)とを磁
性面同志密着させ、スレーブ用磁性体のキユリー
温度より若干高い温度を加えた後、冷却してスレ
ーブに磁化を与える方式である。 接触磁気転写は、マスターとスレーブを密着さ
せ単にスレーブ用磁性体の保磁力より若干高いバ
イアス磁界を加えることにより、スレーブに磁化
を与える方式である。この方式には保磁力の高い
マスターが必要であり、少なくともスレーブ保磁
力の2.5倍以上といわれている。従来までは磁気
カードの保磁力は700Oe以下のものがほとんどで
あつたが、最近磁気カードの高保磁力化がみら
れ、保磁力が3000Oeのものまで現われてきた。
これは永久磁石などによつてデータが消磁される
ことを防止し、信頼性を向上させるためであり、
今後ともこの傾向は続くと考えられる。この種の
磁気カードの出現により、接触磁気転写による複
製が可能になり簡単に偽造されてしまうという懸
念も増してきている。 本発明の目的は、前述したような問題点にかん
がみて、接触磁気転写又は熱磁気転写によつて複
製した場合にそれが複製したものであることが容
易に検知可能であつて、偽造防止に有効な磁気記
録媒体を提供することである。 本発明によれば、基体上に、該基体側から、高
保磁力磁性層、高透磁率磁性層及び低保磁力磁性
層を順次積層し、前記高透磁率磁性層は、常時、
前記高保磁力磁性層に記録された偽造防止用の信
号磁化に対する磁気シールド効果を発揮するが、
磁気転写時には、前記磁気シールド効果を失うこ
とを特徴とする磁気記録体によつて前述の目的は
達成される。 また、本発明によれば、前記高透磁率磁性層を
感温フエライトにて形成することにより、接触磁
気転写だけでなく熱磁気転写による複製に対して
もそれを容易に検知しうるような磁気記録体とさ
れる。 次に、添付図面にもとずいて、本発明の実施例
につき、本発明を詳細に説明する。 第1図は本発明の一実施例である磁気記録体を
利用した磁気カードの長手方向断面図である。磁
気カード基体1上に高保磁力磁性層2、高透磁率
磁性層3、低保磁力磁性層4および保護層5が順
次積層されている。いまこの磁気カードの高保磁
力磁性層2に磁気ヘツドにより任意の信号を記録
する。さらにこの後、磁気ヘツドにより低保磁力
磁性層4に正規のデータを記録する。このとき、
磁気ヘツドに流す記録電流を適当に設定すれば高
保磁力磁性層2上に記録された信号磁化にはほと
んど影響を与えない。このように磁化された磁気
カードを磁気ヘツドにより再生すると、高透磁率
磁性層3により、高保磁力磁性層2上の信号は磁
気シールドされ出力としてほとんど現われない。
したがつて、あたかも低保磁力磁性層4上にのみ
データが記録されているかのごとく観測される。 いま、この磁気カードを接触磁気転写により複
製する場合を考える。上記のごとく記録した正規
の磁気カードと複製のために用意した磁気カード
を磁性面同志対向して密着させ、転写磁界を与え
る。このとき、転写磁界によつて高透磁率磁性層
3は磁気的に飽和し透磁率が著しく低下するた
め、磁気シールド効果がなくなる。このため高保
磁力磁性層2上に記録された信号磁界が複製しよ
うとする磁気カードの磁性面に到達して磁気転写
される。結局、複製した磁気カードには、低保磁
力磁性層4に記録した正規の信号と高保磁力磁性
層2に記録した任意の信号の両者が記録される。
したがつて、この複製された磁気カードを磁気ヘ
ツドにより再生すれば、正規の磁気カードと異な
る信号として読み取られ、複製であることが容易
に検知される。 次に、本発明による磁気記録体のより具体的な
作製例及びその実験結果について説明する。 基体1としての188μ酸化チタン練り込みポリ
エチレンテレフタレートベースに下記に示す組成
Aの磁気塗料を乾燥後厚さ6μとなるように、グ
ラビアコータで塗布し、乾燥後さらに60℃の恒温
槽に48時間放置して、高保磁力磁性層2とする。 組成A バリウムフエライト粉(保磁力3000Oe、平
均粒径0.7μ) …100重量部 界面活性剤 …3 塩酢ビ樹脂 …12 ウレタン樹脂 …18 イソシアネート樹脂 …3 メチルエチルケトン …60 メチルイソブチルケトン …60 トルオール …60 上記のようにコーテイングした上にさらに下表
に示す組成Bの磁気塗料を乾燥後厚さ15μとなる
ようにグラビアコータで塗布し、乾燥後再び60℃
の恒温槽に48時間放置して、高透磁率磁性層3と
する。 組成B Fe−Al−Si合金粉(平均粒径7μ)
…100重量部 界面活性剤 …1 塩酢ビ樹脂 …8 ウレタン樹脂 …12 イソシアネート樹脂 …2 メチルエチルケトン …30 メチルイソブチルケトン …30 トルオール …30 さらに上記のようにコーテイングしたベース上
に下記に示す組成Cの磁気塗料を乾燥後厚さ6μ
となるように、グラビアコータで塗布し、乾燥後
60℃の恒温槽に48時間放置して、低保磁力磁性層
4とする。 組成C バリウムフエライト粉(保磁力1700Oe、平
均粒径0.7μ) …100重量部 界面活性剤 …3 塩酢ビ樹脂 …12 ウレタン樹脂 …18 イソシアネート樹脂 …3 メチルエチルケトン …60 メチルイソブチルケトン …60 トルオール …60 さらにこの上に乾燥後厚さ3μとなるように保
護層5を塗布する。このように形成した各磁性層
の磁気特性は下表のようになつた。
【表】 こうして得られた磁性層形成ベースを約85mm×
54mmの大きさに打抜き、磁気カードとした。 評 価 ギヤツプ長30μ、トラツク巾6mmのFe−Co合金
アモルフアス磁気ヘツドにより記録電流300mA
でNRZI方式、記録密度210BPIでオール1を記録
する。さらに、上記磁気ヘツドにより記録電流
200mAでNRZI方式、記録密度150BPIでオール
1を記録する。この磁気カードをギヤツプ20μ、
トラツク巾2mmの磁気ヘツドで読み取つたとこ
ろ、150BPI、オール1のデータのみ読み取るこ
とができた。これは高保磁力磁性層に記録した信
号磁化が高透磁率磁性層により磁気シールドさ
れ、その信号磁化に対する出力が読み取り装置の
スライシングレベル以下になつたためと考られ
る。 次に、この磁気カードを接触磁気転写により複
製するため、保磁力300Oe、残留磁束1.0マスク
ウエル/cmの磁気カードを用意し、両磁気カード
の磁性面同志対抗して密着させ、最大磁界
500Oe250Hz交流減衰磁界を印加した。複製した
磁気カードの出力は4.0Vであつたが、150BPIオ
ール1の出力波形は210BPIオール1の信号によ
り変調され、読み取ることができなかつた。これ
は、転写磁界により高透磁率磁性層が磁気的に飽
和したため、磁気シールド効果が著しく低下し、
高保磁力磁性層に記録した信号が磁気転写され、
150BPI、オール1のデータの読み取りエラーを
生じたものと考えられる。 上記実施例では高保磁力層は連続膜であつて、
任意の信号は磁気ヘツドにより記録したが、この
高保磁力磁性層は連続膜でなくともよい。 第2図は本発明のもう一つの実施例である磁気
記録体を利用した磁気カードの長手方向断面図で
ある。説明図であるため寸法比は正確でない。磁
気カード基体1上には、連続膜でなく所定のパタ
ーン形状とした高保磁力磁性層6が印刷され、そ
の上に高透磁率磁性層3、低保磁力磁性層4、保
護層5が形成されている。このような構成でも、
パターン形状の高保磁力磁性層6をあらかじめ磁
化しておけば、接触磁気転写による複製防止に対
して、本発明の意図する効果があることは勿論で
ある。 また前述した実施例では高透磁率磁性材料とし
て、Fe−Al−Si合金粉を用いたが、パーマロイ、
アモルフアス金属、カーボニル鉄などの金属粉お
よびMn−Znフエライト、Ni−Znフエライトな
どのフエライト粉でも同様の効果がある。さらに
高透磁率磁性層は粉体の分散塗膜だけでなく、上
記した材料の蒸着膜又は箔でもよい。 以上は接触磁気転写による複製防止について述
べたが、高透磁率磁性層3の材料として、感温フ
エライトを用いれば、熱磁気転写による複製に対
しても、高透磁率磁性層3が加熱され、透磁率が
著しく低下して磁気シールド効果がなくなるた
め、複製した磁気カードには正規のデータ読取り
をさまだげる信号が転写されることになつて複製
を防止できる。すなわち、接触磁気転写による複
製および熱磁気転写による複製の両者を防止する
ことが可能となる。 本発明の磁気記録体の構造によれば、読取り装
置、電気回路は現用のもので複製を容易に検知で
き、複製を防止できるため、容易でありかつ経済
的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である磁気記録体を
利用した磁気カードの長手方向断面図、第2図は
本発明の別の実施例である磁気記録体を利用した
磁気カードの長手方向断面図である。 1……磁気カード基体、2,6……高保磁力磁
性層、3……高透磁率磁性層、4……低保磁力磁
性層、5……保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体上に、該基体側から、高保磁力磁性層、
    高透磁率磁性層及び低保磁力磁性層を順次積層
    し、前記高透磁率磁性層は、常時は、前記高保磁
    力磁性層に記録された偽造防止用の信号磁化に対
    する磁気シールド効果を発揮するが、磁気転写時
    には、前記磁気シールド効果を失うことを特徴と
    する磁気記録体。 2 前記高保磁力磁性層は、連続膜である特許請
    求の範囲第1項記載の磁気記録体。 3 前記項保磁力磁性層は、所定のパターン形状
    とされている特許請求の範囲第1項記載の磁気記
    録体。 4 前記高透磁率磁性層は、感温フエライトより
    なる特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項
    記載の磁気記録体。
JP56048962A 1981-04-01 1981-04-01 Magnetic recording body Granted JPS57164429A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048962A JPS57164429A (en) 1981-04-01 1981-04-01 Magnetic recording body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048962A JPS57164429A (en) 1981-04-01 1981-04-01 Magnetic recording body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164429A JPS57164429A (en) 1982-10-09
JPH0250528B2 true JPH0250528B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=12817900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56048962A Granted JPS57164429A (en) 1981-04-01 1981-04-01 Magnetic recording body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57164429A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145727A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 磁気記録媒体をもつカ−ド類とその記録方法
JPS6233326A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPS6233325A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JP2518620B2 (ja) * 1986-07-29 1996-07-24 東京磁気印刷株式会社 磁気記録再生方法および装置
JPH0265211U (ja) * 1988-11-05 1990-05-16
JPH03130920A (ja) * 1988-12-21 1991-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 磁気カード
JP2626858B2 (ja) * 1992-05-26 1997-07-02 株式会社巴川製紙所 磁気記録媒体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485007A (en) * 1977-12-19 1979-07-06 Hitachi Maxell Magnetic recording medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529850Y2 (ja) * 1975-05-14 1980-07-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485007A (en) * 1977-12-19 1979-07-06 Hitachi Maxell Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164429A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250528B2 (ja)
US5353169A (en) Contact duplication of magnetically recorded information without the use of a transfer field
EP0756272A2 (en) Magnetic medium having permanent magnetic feature
JP3121977B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2759746B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP3051644B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2687344B2 (ja) 磁気媒体及びその確認方法
JPS5847530Y2 (ja) 磁気記録体
JP2734561B2 (ja) 磁気記録カード
JP2736852B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2706714B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH056246B2 (ja)
JP3384695B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6353605B2 (ja)
JP2597328B2 (ja) 3磁性層磁気カードの記録再生方法
JP3688359B2 (ja) 多層磁気記録媒体の記録再生方法
JP3084342B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2613854B2 (ja) 複合磁気記録媒体
JP2832578B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03189929A (ja) 磁気カードとその記録再生方法
JPH09180167A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH07205578A (ja) 磁気記録媒体用転写テープ及びその製造方法及び磁気記録媒体
JPS61276101A (ja) 磁気記録方法
JPH08161733A (ja) 磁気記録媒体
JPH08306037A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法