JPH02500178A - 密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置 - Google Patents

密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置

Info

Publication number
JPH02500178A
JPH02500178A JP63506557A JP50655788A JPH02500178A JP H02500178 A JPH02500178 A JP H02500178A JP 63506557 A JP63506557 A JP 63506557A JP 50655788 A JP50655788 A JP 50655788A JP H02500178 A JPH02500178 A JP H02500178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
container
vessel
water
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506557A
Other languages
English (en)
Inventor
ウアイル・ペーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02500178A publication Critical patent/JPH02500178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44DPAINTING OR ARTISTIC DRAWING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PRESERVING PAINTINGS; SURFACE TREATMENT TO OBTAIN SPECIAL ARTISTIC SURFACE EFFECTS OR FINISHES
    • B44D3/00Accessories or implements for use in connection with painting or artistic drawing, not otherwise provided for; Methods or devices for colour determination, selection, or synthesis, e.g. use of colour tables
    • B44D3/24Lamps for baking lacquers; Painters belts; Apparatus for dissolving dried paints, for heating paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44DPAINTING OR ARTISTIC DRAWING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PRESERVING PAINTINGS; SURFACE TREATMENT TO OBTAIN SPECIAL ARTISTIC SURFACE EFFECTS OR FINISHES
    • B44D3/00Accessories or implements for use in connection with painting or artistic drawing, not otherwise provided for; Methods or devices for colour determination, selection, or synthesis, e.g. use of colour tables
    • B44D3/16Implements or apparatus for removing dry paint from surfaces, e.g. by scraping, by burning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02806Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing only chlorine as halogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置 産業上の利用分野 本発明は、処理すべき物質を少なくとも時折溶剤中に浸漬することによって処理 し、引続き容器の溶剤が存在しない領域において洗うことにより行う、密閉され た容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置に関する。
従来の技術 ドイツ連邦共和国特許公報筒33 00 666号から微小物質のための洗滌方 法が知られており、この洗滌方法にあっては処理かご内の微小物質は閉じられた 容器内で溶剤を通過させられ、溶剤水準上方で洗われる。この方法は洗滌方法と して使用され、かつ若干の利点を有している。しかし物質の層剥離もしくは塗膜 剥離には適していない。
処理すべき物質の層剥離もしくは塗膜剥離を行うには、大きな口が開いている槽 内でのいわゆる冷間塗膜剥離方法(Ka 1 ten t lackungsv erf ahren)か知られているが、この冷間塗膜剥離方法は浸漬層の上方 および周辺において蒸気が発生することにより健康上有害であると言う欠点を存 している。更に戒出す際付着している溶剤が遊離する0部材から滴下しかつ流出 する溶剤は大地内に或いは地下水内に達1°る。
更に塩化メチレンは極めて迅速に蒸発し、従って空気を付加的に汚染する。
その上処理すべき部材による溶剤の帯行が行われる。塗膜残渣内には塩素を含ん でいる溶剤が存在しており、これは溶剤を駄目にし従って高価なものにつく、ま たフェノール、クレゾール或いは類似物質のような添加物質の使用可能性も健康 上の理由からおよび環境保全の理由から制限されている。浸漬浴の汚泥化度が約 50%である場合、全系を破棄するかもしくは交換しなければならない、環境に 対する迎合性がより強く要求されていることからこの公知の技術は他の方法によ って置換えられた。
例えば、より高い温度で熱分解を行うことが知られている。もちろん、400° Cの温度で行われるこのような熱分解にとって処理されるべき物質も−モの材料 によるが−おのずから制限される。即ち、例えば木材、合成物質、焼入れした金 属、薄い金属の板、軽量金属および非鉄金属、ろう付けした部材、磁化された金 属等のような温度に敏悪な部材は処理できない、更に、例えばポリ塩化ビニル、 塩化ゴムを乾留処理した場合、熱い廃ガス中にはハロゲン化合物が生じる。これ らの酸性のガスいわゆる後洗いにより中性にされる。しかし燃焼物中には高4性 のダイオキシン(七ベソ)が生成し、次いでこのダイオキシンは洗滌水に入るか 、或いは煙突を経て環境に達する。
他の技術は液体窒素内で約−196°Cの温度での低温槽による塗膜剥離である 。これはもちろん技術上多額の費用を要する。使用分野も限られ1、特に弾性的 なかつ薄い塗膜層にあっては使用不可能である。特に溶接位置およびろう付は位 置の領域にあっては不都合な張力が生じる。
燃焼による塗膜剥離は今日では環境汚染の理由から最早不可能であり、たとえ行 われるとしても限られている。
上記の処理以外に加熱したアルカリ溶液或いは酸、例えば加熱した硫酸内でのい いわゆる熱間塗膜剥離が知られている。この処理は危険であり、浴は重金属、錯 化合物生成体、テンシデンに冨んでおり、従って結局は特に廃水は環境を汚染す る。しかも極端に激しい腐食作用性の蒸気は環境を汚染し、人体を損ない、捕集 し、中和するには経費を費やさなければならない。更に、使用済の酸洗液は経費 を要して破棄せざるを得ない、従って廃棄物の量が著しく多量となり、多量の塩 により清澄装置の負担となる。
発明の開示 本発明の課題は、上記の欠点が塗膜剥離の際のみならず、表面の他の層剥離処理 にあっても回避され、この際特に積層材料内の溶剤も完全に除去され、かつ処理 工程内に留めて置くことが可能であり、材料の毒性を容易に除くことができ、ま た環境に対して悪い影響を与えることのないような処理を可能にする解決策を提 供することである。
この課題は本発明により、物質の塗膜剥離および層剥離の方法を使用し、この際 少なくとも次の方法段を、即ち、 a)溶剤として処理容器を閉じた後少な(とも塩化メチレンのような溶剤を含む 主成分と過剰の量の水との共沸混合物にした処理剤混合物を使用すること、 b)上記処理剤混合物を混合物の沸点温度まで加熱すること、 C)処理時間が終了した後沈澱したかつ場合によっては凝縮した溶剤を処理容器 から除去すること、d)水を処理容器内で加熱し、蒸発させ、この場合e)積層 残渣もしくは塗膜残渣に付着して或いはこれらの中におよび処理すべき物質に付 着して或いはその中に存在している溶剤を容器を開ける以前に系から水により共 沸蒸留し、除去する、方法段階を付加的に行うことによって解決される。
この方法は公知の方法に比して著しい利点を有している。溶剤および過剰量の割 合の水(共沸塩化メチレン/水9B、5:1.5%、ここでは例えば80:20 %)から成る処理溶剤混合物を使用することにより、溶剤の回収の際に特に重要 な共沸蒸留を利用することが可能であると言う利点が得られる。
循環系が閉じられていることにより、空気、大地および水を活化する物質のよう な環境を汚染する流出物が回避される。またハロゲンを含む積層材料の熱的な除 去を行わな(で済み、これにより例えばPCMの熱分解の際ダイオキシンが形成 されることがない。例えば水と塩化メチレンとを38.1℃の温度で煮沸して行 う煮沸される処理剤混合物での処理は処理時間を数倍も短縮し、従ってこのよう な設備の稼働量が増大され、かつ構造高さが相応して低減され、この場合使用さ れる物質量を相応して僅かな量にすることが可能である。
他の利点は、処理される物質の表面から除去されるべき材料が比較的大きな固ま りで除去可能であり、この固まりは次いで例えばリサイクルに供給可能であるこ とである。またこれにより処理液体の樹脂或いは類似物による活化が長時間にわ たって回避され、また低減され、従って再生作業相を稀に行えばよい。
本発明による構成にあっては、系および積層残渣もしくは塗膜残渣から溶剤を除 去するため循環系で案内される水が使用され、この場合この水の少なくとも一部 分が前もって処理溶剤混合物の成分として使用される。
従って系内に存在している水は極めてしばしば再使用可能なあり、このことによ っても方法が極めて経済的なものになる。
本発明による構成により、煮沸駆出および再凝縮による系からの溶剤の完全な除 去の後処理容器内の部材が水洗いされ、容器から排除され、および/または溶剤 を含まない残渣が集められ、再使用に供される。
処理容器の一部分のみを溶剤で充たし、溶剤充填のレベルを容器蓋の領域内に設 けられている冷却兼凝縮装置に対して間隔をおいて保持するのが有利である。こ れにより、気体室を形成することが可能であり、この気体室はその処理を処理剤 −蒸気によってのみ行なければならない物質を処理するためにも適している。容 器蓋の領域内の冷却兼凝縮装置は容器が開かれている際の処理蒸気の不都合な発 生をも阻止する。
また本発明により、浸漬容器の上方領域内の溶剤の蒸気相は凝縮され、凝縮物は 注入剤として使用することが可能である。このことは、全工程を一溶剤に関して であるが一循環系で行うことが可能であると言う、即ち環境を汚染する危険を回 避することが可能であると言う利点を有している。
注入剤に付加物を添加するのが特に有利である。
これらの付加物は極めて種類の異なったものであっても、腐食剤であっても、ま た酸性の媒体を使用して、例えばギ酸を含んでいる媒体を使用して塗膜剥離が行 われる場合不働態のための薬品であってもよい、油性のおよび/または水性の付 加物等であってもよい。
ここに記載した方法様式以外に、本発明は同じやり方で例えば他の溶剤或いは処 理混合物での表面の脱脂処理のため液相或いは蒸気相内で行うことも可能である 。その際このような溶剤或いは処理混合物の駆出はこの場合も共沸により、例え ば水による煮沸駆出−例:トリクロルエチレンの水(93,4%Tri:6,6 %HtOの比率)による駆出或いは−87,1%テトラクロルエタンに対する水 15.9%の比率の一テトラクロルエタンの水による煮沸駆出−で行うことがで き、この場合完全に密閉された方法様式での高沸点の物質による系内物質駆出の 原理が利用される。
環境を汚染する共沸−成分は僅かに或いは全く環境を汚染することのない物質( ここでは実際に)lzo)により系内から密閉した状態で徹底的に駆出されなけ ればならない。
上記の利点以外に、本発明による方法様式は更に付加的な利点を有している。即 ち例えば以下のような利点を有している。
作業費用が僅かであること、何故なら低い加熱経費、即ち加熱された層剥離剤を 使用して作業が行われ、後に抽出的に留去されるので僅かなエネルギーを必要と するに過ぎないからである。熱的処理も38.1°Cもしくは100℃に対して 約400°Cの温度を必要とする。
層剥離剤は大抵の抽出工程におけると同様に中間段階としてのみ成る時間系内に 存在しているに過ぎず、層剥離工程後糸から除去されるので、これらの層剥離剤 によって付加的な廃棄物の問題は生じない。
(冷間塗膜剥離剤は約50%の塗膜分の含有量にあってスラッジ化によりしばし ば廃棄するのに経費を要する。即ち環境にとって有害な添加物を含有している廃 棄物が倍になり、汚染が増大する。)沈降する残渣は−これらが実際上物理的に のみ溶離可能であり、化学的には殆ど変わらないので−リサイクリング方法で二 次積層工程にしばしば再使用可能である。(原料の廃棄回避と再使用の法則に従 って) 比較的低い作業温度(層剥離工程の間約40℃で比較的長い時間、抽出相(水蒸 気蒸留)の間は最高100°Cで短時間に)により基礎材料の変化は殆ど行われ ない、熱による方法、例えば高温度、熱分解および塩溶融物は非連続的な室方法 におけるように400°Cの温度、更に15時間以上の処理時間を必要とする。
これは、焼なましされた物質、例えばばね鋼材、移送チェーン、リフティングチ ェーンのような鍛造した部材の軟化、軽金属のような合金材料の捩じれと安定性 喪失、薄い、打抜きした、引延ばした或いは鋳込んだ部材の変形のような基礎材 料の構造的な変化を招く、有機材料にあってはどんな通用も不可能である。極低 温にあって、例えば−196°Cの液体窒素内に浸漬した場合、処理すべき部材 の結晶構造の脆弱化と変化が誘起される。その結果、ろう付は継ぎ目或いは溶接 継ぎ目の亀裂形成乃至飛散および材料の疲労が生じる1表面損傷の際、鋼粒等に よるブラストでの経費を要する機械的な後処理が必要である。
纒衝された腐食性は酸性のおよびアルカリ性の領域の抑制剤の使用により多くの 基礎物質に対して僅かな表面変化を可能にする。しばしば、敏感な基礎材料の際 極端に抵抗性の層を剥離するため、腐食力の強くする方法が選択される。(加熱 された、凝縮された硫酸、加熱された苛性ソーダ水溶液等)これは後処理(廃水 の過塩化)における表面変化のみならず、経費を要する中和を意味する。
部材の機械的な負荷は重要ではない、800バールの水噴流による高圧方法は格 子蓋等のような一貫した材質の部材の層剥離を可能にするに過ぎない。
材料を傷めることのない層剥離は人の健康に影響を与えることもない。何故なら 薬品が密閉された装置内でのみ層剥離すべき部材と接触するに過ぎないからであ る。開かれて層剥離された部材と水に濡れた残渣のみが取出される。
上記した課題を解決するため、本発明は、少なくとも部分的に溶剤混合物を充た すことが可能な浸漬容器を備えた装置にも関しており、この場合この装置の特徴 とするところは、上記浸漬容器がその下方領域内に加熱装置を、上方に設けられ ているカバーの領域内で冷却装置を備えていることである。
上記加熱装置により、過共沸性の溶剤−/水混合物を先ず処理工程の間この混合 物の沸点温度に保持することが可能となる。処理工程が終了し、溶剤が容器から ポンプにより排除されたら、容器内に留まっている水或いは別個に入れられた水 が加熱され、この場合先ず共沸物の相当する温度で溶剤が混合物と積層材料から 駆出される。
上方縁部の領域内の冷却装置は溶剤蒸気の凝縮を可能にし、従って溶剤の容器か らの除去が可能となる。その際加熱装置により水を更に加熱することにより水の 蒸発が行われ、この場合容器の頭部領域内の凝縮装置もしくは冷却装置は水を他 の装置部分に戻すために利用される。これは、カバーを開く以前に蒸発可能な全 ての成分を容器から除去することが可能であることを意味している。
加えて浸漬容器の頭部領域内の冷却装置は、容器が開かれている場合一種の蒸気 遮断部を形成する役目を果たす、しかも如何なる理由からであれ、未だ溶剤残渣 が開かれている容器内に留まっている場合、その蒸気を凝縮除去可能であり、し かもこの場合環境を汚染する必要がない。
本発明による他の構成により、浸漬容器は少なくともその気体室内に其処にもた らされる処理すべき物質のための注入装置を備えている。この注入装置は不動に 設けられている。しかし手によって操作される注入ランス等であってもよく、も ちろん再構成を同時に行うことが可能である。気体室は液体レベル上方の空間で あり、処理剤混合物がポンプにより圧送される場合容器の全空間でもある。
本発明は、上記したように、完全に密閉された状態で作業が行われると言う利点 を有している。この目的のため他の構成により、浸漬容器には溶剤のための少な くとも一つの捕集客器、水のための捕集容器および中和剤等のような他の処理剤 のための捕集客器が所属している。もちろん相応する物質のための多数のこのよ うな容器を設けることも可能である。
また溶剤のための捕集容器の少なくとも一つを処理剤混合物、即ち例えば塩化メ チレンの共沸混合物に対して過剰の量の水との混合物のための捕集容器として使 用することも可能である。
環境を極めて少量の溶剤蒸気によってでも汚染することの危険を避けるため、本 発明による他の構成により、浸漬容器は活性炭フィルタおよび/または圧力均衡 容器を備えている。これらの装置要素は、容器が閉じられかつ処理剤混合物が充 たされた後、加熱装置が加熱を開始する際、気体容量の均衡を行う、処理剤混合 物上を覆っている気体容量は、この容量が浸漬容器の気体容量に比して増大する ので、一部活性炭フィルタを介して環境に放出されるか、或いは圧力均衡容器を 負荷する。
本発明の簡単な他の構成により、冷却装置に流出導管を備えた凝縮物捕集トラフ が所属している。この流出導管は処理剤混合物および/または溶剤および/また は水のための適当な捕集容器への供給導管である。しかし凝縮物を処理室内に直 接戻すバイパス導管であってもよい。
図面の簡単な説明 本発明の他の子細、特徴および利点を以下の記載並びに図面により説明する。こ の図面は、本発明による装置を原理略図としてのただひとつの図で概略図示して いる。
物質2の処理、例えばその層剥離或いは塗膜剥離のための処理を行うための総体 を参照符号1で示した装置は本質的に浸漬容器3から成り、この浸漬容器は取外 し可能なカバー4により上側が閉鎖可能である。カバー4の取外しにより解放さ れる開口を介して浸漬容器3に処理れさるべき物質2が装填される。この物質は 例えば図示した浸漬籠5内に設けられている。
浸漬容器3は下方の領域内において加熱装R6を備えており、上方の領域内にお いてカバー4の近傍において冷却蛇管7を備えており、この冷却蛇管は下方に凝 縮物トラフ8を備えている。
処理液体および/または中和剤および/または水等を収容するため、貯蔵タンク 、即ち処理剤タンク9、凝縮物−/水タンク10および中和剤タンク11が設け られており、これらのタンクは、タンクの様式および容量は重要でないことを示 すため・図面においてはそれぞれもう一つのタンク9a、9b、10aおよびl lbで補足されている。
浸漬容器3の頭部領域内には吐き8管12が設けられており、この吐き8管は活 性炭装置13と圧力均衡容器14に通じている。加熱の際熱膨張により形成され る気体容量は活性炭装置13を介して弁15を経て周囲に放出される。
図面には更に、浸漬容器3がほぼ半分液体によって充たされており、従って容器 が液体領域16と気体室17に分割される。気体室17の領域内において注入装 置、即ち例えば固定して組込まれた注入装置18と手動注入装置19−これらの 特別な形状は詳しく説明しない−が設けられている。
この場合装置の作動態様は以下の通りである。
容器が空である場合、容器は物質2を処理するためこの物質で充たされる。この 場合先ずカバー4が取外され、冷却が冷却袋W7を介して行われる。浸漬容器5 −その下側の一方の側に例えば付加的な孔板5aを備えているーが装着された後 、この浸漬容器は上方から浸漬容器3内に挿入される。ここでカバーが閉じられ 、例えば塩化メチレン並びにアルコール類およびだの溶剤、酸類或いは例えばア ルミン或いはテンシブ等のようなアルカリ類および水から成る過共沸の割合の混 合物が一つもしくは多数のタンク9もしくは9a、9bから装入される。この場 合タンク9.9a、9bは重力方向で、浸漬容器3の最高のレベルよりも高く設 けられており、従って充填の隙付加的なポンプを必要としない、容器を空ける場 合は混合物の完全なポンプ圧送が保証する。
潅水した後加熱装置が始動され、処理剤混合物が加熱され、この場合89.5: 1.5%の比率の塩化メチレン/水共沸物から成る混合物が38,1℃で沸騰す る。液体のこの沸騰もしくは泡立ちにより反応が加速され、こうして処理れさる べき部材2の処理時間が例えば冷間塗膜剥離に比して数倍も、例えば10〜20 倍も短縮され、これは装置の10〜20倍の稼働率の増大を意味する。
加熱の隙、気体室17内で膨張する気体混合物は導管12を経て例えば活性炭フ ィルタ装置13に供給され、弁15を介して周囲に放出れさる。その後気体室1 7内で形成される溶剤および水から成る蒸気は冷却蛇管7で凝縮され、凝縮物ト ラフ8を経て捕集され、例えばバイパス導管2oを経て直接再び浸漬容器3に戻 される。処理が終了した後加熱が停止される。溶剤として塩化メチレンを使用し た場合、これは短時間の後下に沈下し、一方軽量の媒体としての水は上方に浮遊 する。ここで塩化メチレンは多数の容器或いは容器9の一つにポンプにより戻し 圧送される。水の成分は浸漬容器3内に留められたままである。
ここで抽出相が開始される。即ち、加熱が改めて接続される。開始時に塩化メチ レン/水−混合物は共沸的に38,1°Cで沸騰する。系内に塩化メチレンが含 有されている限り、この沸騰点は一定に留まる。気体相が冷却蛇管において再び 凝縮され、導管12を経て貯蔵タンク9に供給される。温度が38゜1°C以上 に上昇した場合、駆出部は全ての塩化メチレンを留去させる。水のこの温度と沸 騰温度間で、アルコール類、ギ酸或いは酢酸、エステル類等のような他の添加物 の他の共沸物が生成する。その際これらの共沸物も相応して留去される。水の沸 騰温度にあって全ての揮発性物、低沸謄物は貯蔵タンク内で蒸留される。ここで 加熱が遮断され、残余水が水貯蔵タンク、例えばタンクIO内にポンプ圧送され る。必要な場合、酸類、苛性アルカリ或いは他の添加物を化学的に無害にするた め、付加的に水と中和剤が浸漬容器3内に装入される。
この処理段の終了後、カバーが取外される。ここで溶剤は完全に浸漬容器3から 除去される。容器内に未だラッカー物質もしくは染料或いは合成物質或いは他の 溶解した積層物質および場合によっては水が存在している。浸漬籠5をゆっくり と引上げた際部材が定置された或いは手動の注入袋W18と19により、しかも 一般に大表面で溶解する積層!IyJ質が下方の孔板5a内に捕集されるように 注入される。
既に処理液体に添加したように、処理されるべき水に添加物が、例えば腐食保護 剤等が多量に添加される。これに伴い浸漬容器内での注入により付加的に外部の 注入場所が節約される。孔板上の水に濡れた残渣はフィルタプレス等を介して脱 水され、再処理に供給される。相応して方法を実施した場合、注入されかつ取出 された部材は未だ比較的温かく、従ってこれらの部材は極めて迅速に乾固し、こ れは付加的に腐食を低減する働きを行う。
本発明による装置により、使用した液体もしくは液体混合物の再生を簡単な方法 で達することが可能である。この場合、微細なラッカ一部分、顔料部分等による 液体、例えば溶解した樹脂のような液体が活化した隙層剥離剤の完全な再生が可 能となる。この際処理段内で全処理液体が過蒸留される。即ちこの場合、たとえ 部分的であれ、液体のポンプ圧送は行われない、むしろこれらの液体は沸騰温度 に相当して溶剤とし導管21を介してタンク9に或いは導管22を介して水タン ク10に供給される。
容器もしくは反応器3の構造高さ或いは充填レベルが高くなればなるほど領域1 6内での浸漬処理以外に、場合によっては同時に、浸漬処理に適していない、例 えば軽金属およびその合金類、非鉄金属、木材、合成物質等の物質の溶剤蒸気処 理を蒸気室17内で行うことが可能である。この方法は例えば電子産業、航空機 産業、自動車産業において塗りを誤った部材にあって、例えば軽金属−高速ジャ バラ等に使用することが可能である。原理的にこの装置は完全に密閉状態で作業 され、上昇工程における成る程度の気体容量が活性皮袋213を経て導出され、 これにより環境への放出がただ一つとなる。もちろん圧力膨張容器14内におい てこの容量は同様に捕集される0次いで装置は周囲に対して成る程度の超加圧で 作動される。
既に述べたように、この装置内で脱脂工程或いは他の処理工程を行うことが可能 である。これは全く使用される液体混合物或いはその過共沸の組成物に左右され る。
OS 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成1年3月31日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.処理すべき物質を少なくとも時折溶剤中に浸漬することによって処理し、引 続き容器の溶剤が存在しない領域において洗うことにより行う、密閉された容器 内で物質を溶剤により処理するための方法において、物質の塗膜剥離および層剥 離の方法を使用し、この際少なくとも次の方法段を、即ち、 a)溶剤として処理容器を閉じた後少なくとも塩化メチレンのような溶剤を含む 主成分と過剰の量の水との共沸混合物にした処理剤混合物を使用すること、 b)上記処理剤混合物を混合物の沸点温度まで加熱すること、 c)処理時間が終了した後沈澱したかつ場合によっては凝縮した溶剤を処理容器 から除去すること、 d)水を処理容器内で加熱し、蒸発させ、この場合、 e)積層残渣もしくは塗膜残渣に付着して或いはこれらの中におよび処理すべき 物質に付着して或いはその中に存在している溶剤を容器を開ける以前に系から永 により共沸蒸留し、除去する、方法段階を付加的に行うことを特徴とする、 上記密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法。 2.溶剤を系および積層残渣もしく塗膜残渣から除去するために循環系で案内さ れる水を使用し、この場合この水の少なくとも一部分を予め処理剤混合物の成分 として使用する、請求の範囲第1項に記載の方法。 3.煮沸除去および再凝縮による系からの溶剤の除去が完全に終了した後部材を 処理容器内で洗滌し、容器から取出す、請求の範囲第1項或いは第2項に記載の 方法。 4.溶剤を含んでいない残渣を捕集し、特に再使用に供給する、請求の範囲第1 項から第3項に記載の方法。 5.処理容器の一部分のみを溶剤で充たし、溶剤の充填レベルを容器カバーの領 域内に設けられている冷却兼凝縮装置に対して間隔をもって保持する、請求の範 囲第1項から第4項に記載の方法。 6.溶剤混合物を注入剤としても処理容器の気体室内で使用する、請求の範囲第 1項から第5項に記載の方法。 7.溶剤に処理液体および/または注入液体として受動性にするための或いは腐 食保護するための付加物を添加する、請求の範囲第1項から第6項に記載の方法 。 8.少なくとも部分的に溶剤混合物を充填可能な浸漬容器を備えている、上記請 求の範囲のいずれか一つに記載の方法を実施するための装置において、浸漬容器 (3)がその下方領域において加熱装置(6)を、上方に設けられているカバー (4)の領域内に冷却装置(7)を備えていることを特徴とする、上記装置。 9.浸漬容器(3)が少なくともその気体室(17)内に其処にもたらされる処 理すべき物質(2)のための注入装置(18、19)を備えている、請求の範囲 8項に記載の装置。 10.浸漬容器に溶剤のための少なくとも一つの捕集容器(9)、水のための捕 集容器(10)および中和剤等のよう他の処理剤のための捕集容器(11)が設 けられている、請求の範囲8項或いは9項に記載の装置。 11.浸漬容器(3)が活性炭フイルタ(13)および/または圧力均衡容器( 14)を備えている、請求の範囲第8項から第10項に記載の装置。 12.冷却装置(7)に流出導管(20〜22)を備えた凝縮物捕集トラフ(8 )が設けられている、請求の範囲第8項から第10項に記載の装置。
JP63506557A 1987-08-01 1988-07-21 密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置 Pending JPH02500178A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3725565.7 1987-08-01
DE3725565A DE3725565A1 (de) 1987-08-01 1987-08-01 Verfahren und anlage zum entlacken von gegenstaenden mit einem tauchbehaelter mit loesungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500178A true JPH02500178A (ja) 1990-01-25

Family

ID=6332876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506557A Pending JPH02500178A (ja) 1987-08-01 1988-07-21 密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5011542A (ja)
EP (1) EP0302313B1 (ja)
JP (1) JPH02500178A (ja)
KR (1) KR950014078B1 (ja)
AT (1) ATE70315T1 (ja)
BR (1) BR8807154A (ja)
DE (2) DE3725565A1 (ja)
ES (1) ES2027351T3 (ja)
GR (1) GR3003993T3 (ja)
WO (1) WO1989001057A1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414681A1 (en) * 1988-04-25 1991-03-06 Aga Aktiebolag Method of removing paint
GB8918504D0 (en) * 1989-08-14 1989-09-20 Bush Boake Allen Ltd Methods and compositions for cleaning articles
US5300154A (en) * 1990-08-14 1994-04-05 Bush Boake Allen Limited Methods for cleaning articles
US5346534A (en) * 1990-09-12 1994-09-13 Baxter International Inc. Process for treating an article with a volatile fluid
DE4119303A1 (de) * 1991-06-12 1991-12-12 Rolf Prof Dr Ing Germerdonk Verfahren zum zerlegen von stueckigen abfallgemischen, die metallteile, loesliche polymere, insbes. aus (chlor-)kohlenwasserstoffen, weichmachern sowie farb- und zuschlagstoffe enthalten, in zwei bzw. drei recyclingfaehige komponenten und in einen chlorkohlenwasserstoff-freien, problemloser zu entsorgenden restabfall
DE4138400C1 (ja) * 1991-11-22 1993-02-18 Aichelin Gmbh, 7015 Korntal-Muenchingen, De
US5273060A (en) * 1992-06-26 1993-12-28 Martin Marietta Corporation Alcohol spray cleaning system
DE4317862A1 (de) * 1993-05-28 1994-12-01 Aichelin Ind Ofen Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von metallischen Werkstücken
US5377705A (en) * 1993-09-16 1995-01-03 Autoclave Engineers, Inc. Precision cleaning system
US5367881A (en) * 1993-09-28 1994-11-29 Liquid Carbonic Corporation Cryogenic control of emission of solvent vapors from mixers
DE4336704A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Wacker Chemitronic Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von scheibenförmigen Werkstücken mit einer Flüssigkeit
US6027651A (en) * 1994-06-06 2000-02-22 Cash; Alan B. Process for regenerating spent solvent
GB9425416D0 (en) * 1994-12-16 1995-02-15 Rotary Stripping Systems Ltd Improved apparatus for supporting articles in liquid treatment tanks
DE19503928A1 (de) * 1995-02-07 1996-08-08 Peter Weil Verfahren zum Reinigen von Gegenständen mit Lösungsmitteln in einem geschlossenen Behandlungsraum
US5876567A (en) * 1995-04-28 1999-03-02 Yamamoto; Soichiro Solvent recycling system
US6306564B1 (en) 1997-05-27 2001-10-23 Tokyo Electron Limited Removal of resist or residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide
US6500605B1 (en) 1997-05-27 2002-12-31 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and residue from substrate using supercritical carbon dioxide process
TW539918B (en) 1997-05-27 2003-07-01 Tokyo Electron Ltd Removal of photoresist and photoresist residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US7064070B2 (en) * 1998-09-28 2006-06-20 Tokyo Electron Limited Removal of CMP and post-CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US6277753B1 (en) 1998-09-28 2001-08-21 Supercritical Systems Inc. Removal of CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US6748960B1 (en) 1999-11-02 2004-06-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for supercritical processing of multiple workpieces
KR100742473B1 (ko) * 1999-11-02 2007-07-25 동경 엘렉트론 주식회사 제 1 및 제 2 소재를 초임계 처리하는 장치 및 방법
US6558475B1 (en) * 2000-04-10 2003-05-06 International Business Machines Corporation Process for cleaning a workpiece using supercritical carbon dioxide
IL152376A0 (en) * 2000-04-25 2003-05-29 Tokyo Electron Ltd Method of depositing metal film and metal deposition cluster tool including supercritical drying/cleaning module
AU2001290171A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-05 Tokyo Electron Limited High pressure processing chamber for semiconductor substrate
US6428683B1 (en) * 2000-12-15 2002-08-06 United Technologies Corporation Feedback controlled airfoil stripping system with integrated water management and acid recycling system
AU2002252637A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-28 Supercritical Systems Inc. High pressure processing chamber for semiconductor substrate including flow enhancing features
US20040040660A1 (en) * 2001-10-03 2004-03-04 Biberger Maximilian Albert High pressure processing chamber for multiple semiconductor substrates
WO2003064065A1 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Supercritical Systems Inc. Method for reducing the formation of contaminants during supercritical carbon dioxide processes
WO2003071173A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Supercritical Systems Inc. Pressure enchanced diaphragm valve
US6924086B1 (en) * 2002-02-15 2005-08-02 Tokyo Electron Limited Developing photoresist with supercritical fluid and developer
US7001468B1 (en) 2002-02-15 2006-02-21 Tokyo Electron Limited Pressure energized pressure vessel opening and closing device and method of providing therefor
AU2003217547A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-09 Supercritical Systems Inc. Drying resist with a solvent bath and supercritical co2
US7387868B2 (en) 2002-03-04 2008-06-17 Tokyo Electron Limited Treatment of a dielectric layer using supercritical CO2
US7270941B2 (en) * 2002-03-04 2007-09-18 Tokyo Electron Limited Method of passivating of low dielectric materials in wafer processing
US20050227187A1 (en) * 2002-03-04 2005-10-13 Supercritical Systems Inc. Ionic fluid in supercritical fluid for semiconductor processing
WO2003082486A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-09 Supercritical Systems Inc. Removal of contaminants using supercritical processing
US7169540B2 (en) * 2002-04-12 2007-01-30 Tokyo Electron Limited Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning
JP2004050119A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗浄装置及び洗浄方法
DE10258490A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Entlackung von Polymersubstraten
US20040112409A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Supercritical Sysems, Inc. Fluoride in supercritical fluid for photoresist and residue removal
US20040177867A1 (en) * 2002-12-16 2004-09-16 Supercritical Systems, Inc. Tetra-organic ammonium fluoride and HF in supercritical fluid for photoresist and residue removal
US7021635B2 (en) * 2003-02-06 2006-04-04 Tokyo Electron Limited Vacuum chuck utilizing sintered material and method of providing thereof
US20040154647A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Supercritical Systems, Inc. Method and apparatus of utilizing a coating for enhanced holding of a semiconductor substrate during high pressure processing
US7077917B2 (en) * 2003-02-10 2006-07-18 Tokyo Electric Limited High-pressure processing chamber for a semiconductor wafer
US7225820B2 (en) * 2003-02-10 2007-06-05 Tokyo Electron Limited High-pressure processing chamber for a semiconductor wafer
US7270137B2 (en) 2003-04-28 2007-09-18 Tokyo Electron Limited Apparatus and method of securing a workpiece during high-pressure processing
US20040231707A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Paul Schilling Decontamination of supercritical wafer processing equipment
US7163380B2 (en) * 2003-07-29 2007-01-16 Tokyo Electron Limited Control of fluid flow in the processing of an object with a fluid
US20050034660A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Supercritical Systems, Inc. Alignment means for chamber closure to reduce wear on surfaces
US20050035514A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Supercritical Systems, Inc. Vacuum chuck apparatus and method for holding a wafer during high pressure processing
US20050067002A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Supercritical Systems, Inc. Processing chamber including a circulation loop integrally formed in a chamber housing
US7186093B2 (en) * 2004-10-05 2007-03-06 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for cooling motor bearings of a high pressure pump
US7250374B2 (en) * 2004-06-30 2007-07-31 Tokyo Electron Limited System and method for processing a substrate using supercritical carbon dioxide processing
US7307019B2 (en) * 2004-09-29 2007-12-11 Tokyo Electron Limited Method for supercritical carbon dioxide processing of fluoro-carbon films
US20060065288A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Darko Babic Supercritical fluid processing system having a coating on internal members and a method of using
US20060065189A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Darko Babic Method and system for homogenization of supercritical fluid in a high pressure processing system
US20060102204A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited Method for removing a residue from a substrate using supercritical carbon dioxide processing
US7491036B2 (en) * 2004-11-12 2009-02-17 Tokyo Electron Limited Method and system for cooling a pump
US20060102208A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited System for removing a residue from a substrate using supercritical carbon dioxide processing
US20060102591A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate using a supercritical fluid
US20060102590A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited Method for treating a substrate with a high pressure fluid using a preoxide-based process chemistry
US20060130966A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Darko Babic Method and system for flowing a supercritical fluid in a high pressure processing system
US7434590B2 (en) * 2004-12-22 2008-10-14 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system
US7140393B2 (en) * 2004-12-22 2006-11-28 Tokyo Electron Limited Non-contact shuttle valve for flow diversion in high pressure systems
US20060135047A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Alexei Sheydayi Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system
US20060180174A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using a peroxide-based process chemistry in conjunction with an initiator
US7435447B2 (en) * 2005-02-15 2008-10-14 Tokyo Electron Limited Method and system for determining flow conditions in a high pressure processing system
US7291565B2 (en) * 2005-02-15 2007-11-06 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using fluorosilicic acid
US20060180572A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Tokyo Electron Limited Removal of post etch residue for a substrate with open metal surfaces
US20060185694A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Richard Brown Rinsing step in supercritical processing
US20060185693A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Richard Brown Cleaning step in supercritical processing
US20060186088A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Gunilla Jacobson Etching and cleaning BPSG material using supercritical processing
US7550075B2 (en) 2005-03-23 2009-06-23 Tokyo Electron Ltd. Removal of contaminants from a fluid
US7380984B2 (en) * 2005-03-28 2008-06-03 Tokyo Electron Limited Process flow thermocouple
US7767145B2 (en) 2005-03-28 2010-08-03 Toyko Electron Limited High pressure fourier transform infrared cell
US20060225772A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Jones William D Controlled pressure differential in a high-pressure processing chamber
US20060219268A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Gunilla Jacobson Neutralization of systemic poisoning in wafer processing
US7494107B2 (en) * 2005-03-30 2009-02-24 Supercritical Systems, Inc. Gate valve for plus-atmospheric pressure semiconductor process vessels
US7442636B2 (en) * 2005-03-30 2008-10-28 Tokyo Electron Limited Method of inhibiting copper corrosion during supercritical CO2 cleaning
US7399708B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-15 Tokyo Electron Limited Method of treating a composite spin-on glass/anti-reflective material prior to cleaning
US20060223899A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Hillman Joseph T Removal of porogens and porogen residues using supercritical CO2
US20060255012A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Gunilla Jacobson Removal of particles from substrate surfaces using supercritical processing
US7789971B2 (en) * 2005-05-13 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Treatment of substrate using functionalizing agent in supercritical carbon dioxide
US7524383B2 (en) * 2005-05-25 2009-04-28 Tokyo Electron Limited Method and system for passivating a processing chamber
US20070000519A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Gunilla Jacobson Removal of residues for low-k dielectric materials in wafer processing
US20070012337A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Tokyo Electron Limited In-line metrology for supercritical fluid processing
US10421124B2 (en) * 2017-09-12 2019-09-24 Desktop Metal, Inc. Debinder for 3D printed objects
CN109174780A (zh) * 2018-07-20 2019-01-11 孟凡清 一种镜片脱膜设备
CN109201606B (zh) * 2018-09-13 2023-05-09 无锡市恒利弘实业有限公司 一种金属基材表面uv油墨的剥离联用工艺
CN109201607B (zh) * 2018-09-13 2023-05-09 无锡市恒利弘实业有限公司 一种金属基材表面uv油墨的剥离联用装置
CN109201605B (zh) * 2018-09-13 2023-05-09 无锡市恒利弘实业有限公司 一种金属表面保护uv油墨的脱膜装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA579891A (en) * 1959-07-21 J. Rosenthal Arnold Dehydration of mixtures of methylene chloride with alcohols
US2385564A (en) * 1940-06-19 1945-09-25 Ici Ltd Solvent extraction
GB550703A (en) * 1941-07-18 1943-01-20 William Edward Booth Improvements in the degreasing of metal articles
GB870970A (en) * 1959-10-28 1961-06-21 Du Pont Improvements in or relating to the cleaning of articles
US3338756A (en) * 1963-10-28 1967-08-29 Hooker Chemical Corp Method for removing coatings
FR2044887A5 (ja) * 1969-05-09 1971-02-26 Hunter Douglas International
US3794524A (en) * 1972-11-21 1974-02-26 Chemed Corp Stripping method
CA1001934A (en) * 1974-03-26 1976-12-21 Tony G. Talana Method of stripping paint
US4038155A (en) * 1976-04-05 1977-07-26 Purex Corporation Ltd. Energy saving vapor degreasing apparatus
US4339283A (en) * 1980-02-19 1982-07-13 Mccord James W Vapor generating and recovering apparatus
DE3015524C2 (de) * 1980-04-23 1985-05-23 LPW-Reinigungstechnik GmbH, 7024 Filderstadt Anlage zum Behandeln von Gegenständen mit Lösungsmitteln, lösungsmittelhaltigen Flüssigkeiten und mit Lösungsmitteldämpfen
DE3145815C2 (de) * 1981-11-19 1984-08-09 AGA Gas GmbH, 2102 Hamburg Verfahren zum Entfernen von ablösungsfähigen Materialschichten von beschichteten Gegenständen,
DE3300666C3 (de) * 1982-01-26 1998-04-09 Guido Zucchini Waschverfahren für metallhaltige und nicht-metallhaltige Teile wie Kleinteile, mechanische Komponenten und Teile für die elektronische Industrie sowie eine Maschine zur Durchführung dieses Verfahrens
DE3205736A1 (de) * 1982-02-18 1983-08-25 Langbein-Pfanhauser Werke Ag, 4040 Neuss Verfahren fuer die loesungsmittelbehandlung von insbesondere metallischem behandlungsgut
DE8437870U1 (de) * 1984-12-22 1986-02-13 Wache Oberflächentechnik GmbH & Co KG, 2000 Norderstedt Vorrichtung zum Waschen von vorzugsweise metallischen Werkstücken
US4770197A (en) * 1986-02-21 1988-09-13 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for recovering solvent

Also Published As

Publication number Publication date
US5011542A (en) 1991-04-30
DE3866820D1 (de) 1992-01-23
DE3725565A1 (de) 1989-02-16
ATE70315T1 (de) 1991-12-15
KR890701799A (ko) 1989-12-21
EP0302313A1 (de) 1989-02-08
BR8807154A (pt) 1989-10-17
EP0302313B1 (de) 1991-12-11
KR950014078B1 (ko) 1995-11-21
GR3003993T3 (ja) 1993-03-16
ES2027351T3 (es) 1992-06-01
WO1989001057A1 (fr) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500178A (ja) 密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置
RU2108172C1 (ru) Способ обработки деталей жидкостью
US3957531A (en) Two tank cleaning process using a contaminated cleaning mixture capable of forming an azeotrope
JPH0661968U (ja) 金属加工品の清浄装置
US4753735A (en) Solvent and apparatus and method for cleaning and drying surfaces of non absorbent articles
US6783602B2 (en) Multistep single chamber parts processing method
GB2242777A (en) Radioactive decontamination method using methylene chloride
EP0194589A2 (en) Apparatus and method for cleaning and drying surfaces of non-absorbent articles
CN108587763B (zh) 一种可回收利用废油的零排放金属环保循环除油方法及装置
JP5013562B2 (ja) 洗浄方法及び装置
US20080230089A1 (en) Aqueous washing system and method
US20160008855A1 (en) Apparatus for continuous separation of cleaning solvent from rinse fluid in a dual-solvent vapor degreasing system
JPH0529113Y2 (ja)
JP3106169B2 (ja) 金属等加工物の洗浄方法及びその装置
GB2104104A (en) Cleaning of chemically treated articles
JP3184672B2 (ja) 金属品洗浄方法及び金属品洗浄装置
JPH073481A (ja) 油付着物の洗浄装置
JPS5936240B2 (ja) 放射性物質により汚染された物品の除染方法
JPH06330361A (ja) グリース及び/又はオイルを含有する物質の付着した物品を脱脂しかつ浄化するための方法
KINDSCHY et al. WASTE MINIMIZATION ASSESSMENT PROCEDURES MODULE III
WO2006025077A1 (en) Treatment method of an exhausted pickling bath
Higgins et al. Solvents-Know your options
Crowder et al. The Role of Non-Flammable Solvents in Metal Finishing
WA Sponsored By: partment of Environmental Quality, Waste Reduction Section
Nourie Emulsion Cleaning