JPH0250011A - 石炭、石油又はガス炊きバーナー及びバーナーに使用するための火炎安定化リング及びガス噴出器 - Google Patents

石炭、石油又はガス炊きバーナー及びバーナーに使用するための火炎安定化リング及びガス噴出器

Info

Publication number
JPH0250011A
JPH0250011A JP1103608A JP10360889A JPH0250011A JP H0250011 A JPH0250011 A JP H0250011A JP 1103608 A JP1103608 A JP 1103608A JP 10360889 A JP10360889 A JP 10360889A JP H0250011 A JPH0250011 A JP H0250011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
gas
outlet end
outlet
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1103608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623607B2 (ja
Inventor
Albert D Larue
アルバート・ダニエル・ラリュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babcock and Wilcox Co
Original Assignee
Babcock and Wilcox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/190,734 external-priority patent/US4836772A/en
Application filed by Babcock and Wilcox Co filed Critical Babcock and Wilcox Co
Publication of JPH0250011A publication Critical patent/JPH0250011A/ja
Publication of JPH0623607B2 publication Critical patent/JPH0623607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、 の1 本発明は、燃料バーナーに関し、特に、微粒化固体燃料
、液体燃料又はガス燃料の燃焼中酸化窒素の発生を減少
させるように特別に設計されたガス噴出器、及び、その
ようなガス噴出器を有するバーナーに関する。
l亘五11 大気汚染の1つの源は、化石燃料炊き蒸気発生装置の排
気筒からの排ガス中に含まれる窒素酸化物NOえである
。酸化窒素Noは、不可視の、比較的無害のガスである
が、蒸気発生器内を通り、酵素と接触すると、反応して
二酸化窒素NO2又は、集合的に窒素酸化物と称される
その他の化合物となる。この二酸化窒素は、黄褐色のガ
スであり、高い濃度では動植物にとって有害である。蒸
気発生器の排気筒から出る可視の薄煙は、このガスであ
る。
酸化窒素は、窒素と酸素の反応の結果として発生し、熱
酸化窒素と、燃料酸化窒素とがある。前者は、化石燃料
を燃焼させるために供給される空気中の窒素と酸素との
反応によって発生し、後者は、燃料に含有された窒素と
燃焼用空気に含まれた酸素との反応によって発生する。
熱酸化窒素の発生率は、下記の変数の1つ又は2つ以上
の組合せによって決まる。
(1)火炎の温度、(2)燃焼生成ガスの高温帯域内の
滞留時間、(3)過剰酸素供給量。
酸化窒素の発生率は、火炎温度の上昇と共に増大する。
しかしながら、その反応には時間がかかるので、窒素と
酸素の混合物がある温度下で非常に短時間存在した場合
の方が、同じ混合物がそれより低い温度下で長時間存在
した場合より酸化窒素の発生量が少ない。燃料と空気の
燃焼により2037.8℃(3700下)程度の温度の
火炎を生じる、本発明が対象とする型式の蒸気発生器に
おいて、その反応を支配する時間と温度の関係について
いえば、1593.3℃(2900″F)以下の火炎温
度では酸化窒素Noは殆ど発生せず、1593.3℃(
2900下)を越える火炎温度では反応速度(反応率)
が急激に増大する。
燃料酸化窒素の発生率は、主として、点火帯域における
酸素供給量によって決まり、還元雰囲気(即ち点火帯域
における酸素レベルが燃料の完全燃焼に必要なレベルよ
り低い条件)下では酸化窒素は殆ど発生しない。
以上の考察から明らかなように、熱酸化窒素の発生は、
火炎の温度を少しでも下げることによって減少させるこ
とができ、火炎温度を1593.3”C(2900下)
以下にすれば酸化窒素の発生を最少限にすることができ
る。一方、燃料酸化窒素は、火炎への酸素導入率、即ち
空気と燃料の混合率を減少させることによって抑止する
ことができる。
米国合衆国では、連邦政府の規制も、州政府の規制も、
NOxの発生を抑制することができる化石燃料炊き燃焼
装置の開発を義務付けている。
N O’−の規制は、石炭、石油及び天然ガス等の微粒
化固体燃料、液体燃料及びガス燃料に向けられている。
1970年代初期のエネルギー不足が石油及びガスを節
約、保存し、なるべ(石炭を使用することに眼を向けさ
せることになったのであるが、米国合衆国の多くの地域
の電力及びガス会社は、既存の設備の制約のためか、あ
るいは、石炭炊き蒸気発生装置にすると粉塵の放出が増
大するために、石油炊き及びガス炊き蒸気発生装置を石
炭炊き蒸気発生装置に変換することができないでいる。
あるいは又、必ずしも同時にではないにしても、石炭、
石油及びガスの3つの燃料のすべてを使用することがで
きるハードウェアを有するバーナーを必要とする場合が
ある。従って、石炭、石油、及び特に天然ガスを燃焼さ
せた場合のNOXの放出量を減少させることができ、既
存の蒸気発生器に後から組入れることができる装置を求
める要望がある。
藍未ユニ且 化石燃料炊き蒸気発生器からのNOxの放出量を減少さ
せるための方法としては、従来から幾つかの方法がある
。1つの方法は、それが可能な場合窒素含有率の低い燃
料を使用することである。
しかしながら、これは、問題の一部に向けられているだ
けであり、燃焼過程自体から発生するNOxの解決には
向けられていない。しかも、米国合衆国の連邦政府及び
、又は州政府の規制は、順守すべき基準を設定するに当
って、燃料結合窒素のレベルをより低くすることを考慮
し、原燃料について従来順守しなければならなかったレ
ベルより低い目標レベルを設定する可能性がある。
第2の方法は、燃料中の窒素と、燃料の燃焼効率とを全
体のプロセスにおける係数として考慮し、燃焼過程自体
によって発生したN OXを浄化操作によって除去する
方法である。この方法の一例は、本出願人自身の米国特
許筒4.309.386号に開示されているように、排
ガス流からそれに含まれた粒状物を2濾過により除去す
るのと同時に、排ガスからN Oxを除去するために選
択的接触還元法を用いるフィルタ室を利用する方法であ
る。上記2つの方法のこれ以上の説明は、本願発明の範
囲とは関係がないので必要がない。
第3の方法は、燃焼過程中のNOXの発生に向けられた
ものであり、先に述べたいわゆる熱酸化窒素及び、又は
燃料酸化窒素に関連する。この燃焼過程は、蒸気発生装
置の炉への燃料及び空気の導入を伴う。従って、従来の
研究開発は、燃料及び空気導入装置単独、並びに蒸気発
生装置の炉との組合せとしての燃料及び空気導入装置に
集中されている。
本出願人自身の米国特許筒3.788.796号は、燃
料酸化窒素の発生を抑制し、かつ、熱酸化窒素の発生を
最小限にするために最高火炎温度を低(するための改良
された粒状燃料炊きバーナー装置及び燃焼方法を開示し
ている。このバーナーは、燃焼用空気流を内側環状通路
と外側環状通路とに分配するのと、燃焼用空気流を制御
するのとをそれぞれ別個に行なうための2つのダンパー
又はレジスタを使用するので、業界ではダブルレジスタ
型バーナー(DRB)と称されている。内側環状通路と
外側環状通路とは、中心の粒状燃料ノズルを囲繞して同
心的に配置されており、粒状燃料ノズルは、粒状燃料と
燃焼用兼搬送用空気の混合物を炉内へ搬送する。炉内で
該燃料と空気の混合物が着火し、内側環状通路及び外側
環状通路から供給される燃焼用空気と共に燃焼する。
やはり本出願人自身の米国特許筒3.904.349号
は、中央通路と、第1及び第2環状通路を有し、燃料の
完全燃焼を達成し、かつ、酸化窒素の発生を減少させる
ように燃焼用空気流をこれらの通路に分配するための別
個の手段を有する改良された液体燃料又はガス状燃料炊
きバーナー装置を開示している。バーナーへ供給されバ
ーナー内で霧化された液体燃料は、炉の円形バーナーボ
ート内へ該ボートの軸線に関して実質的に対称的なパタ
ーンでスプレーされる。液体又はガス燃料は、中央燃料
ノズルを通して該ノズルの出口端に設けられたスプレー
板を有する噴霧器へ送られる。この中央燃料ノズルは、
先端に切頭円錐形の空気偏向器を担持した案内管を貫通
して突出しており、スプレー板は空気偏向器を貫通して
延長している。空気偏向器は、上記中央通路によって送
られてきた燃焼用空気と、第1環状通路によって送られ
てきた燃焼用空気の一部を偏向する。燃料の初期燃焼は
、中央通路を通して噴出される燃焼用空気の量を調節す
ることによって還元帯域内で行なわれる。第1環状通路
を通して導入される空気が還元帯域の外周の周りに空気
を再循環させ、火炎安定化帯域を創生する。最後に、燃
焼を完成させるための空気が第2環状通路を通して噴出
され、上記還元帯域及び火炎安定化帯域を包み、燃料と
混合してその燃焼を完成させる。
やはり本出願人自身の米国特許筒4.380.202号
は、微粒化燃料の燃焼のためのダブルレジスタ型バーナ
ーのための混合器を開示している。この特許においては
、上記米国特許第3.788.796号において用いら
れているベンチエ−り部材及び円錐端付ロッド部材の代
りに、プラグと囲い部材を有する偏向器及びディフュー
ザが、粒状燃料ノズル内に配置されている。その結果と
して、粒状燃料ノズル内に生じるおそれがある燃料流れ
の分離即ち燃料のロービング(筋状流れ現象)が回避さ
れ、一次空気と粒状燃料の流れの圧力損失を最少限にす
る。
先に述べたように、化石燃料の燃焼におけるNOxの発
生を減少させるためのもう1つの研究開発は、炉自体に
対する燃料/空気燃焼装置の組合せ及び配置に向けられ
たものであり、2段階燃焼(TSC)方式と称されてい
る。TSC方式は、炉の下方に空気不足バーナー帯域を
設定し、上方、かつ、下流に「アフター・エア」又は「
オーバー・ファイア・エア」帯域を設定する。下方バー
ナー帯域において不足する量の空気が、下流のオーバー
・ファイア・エア帯域へ噴射され、燃焼過程を完成させ
る。基本的に、炉全体が手法帯域として使用される。日
本におけるNOXの排出基準の厳格化に対応して開発さ
れたより洗練されたTSC方式は、炉内N Ox減少方
式即ちIFNRと称されている。この方式の説明は、1
985年4月22〜24日に米国イリノイ州シカゴで開
催された米国電力会議に提示されたM、A・アクリ−及
びA、D、ラルーの「排ガスを制御するための炉内N 
Ox減少システム」と題する論文に記載されている。
簡単にいえば、バブコツクー日立(株)と東京電力株式
会社との協同で開発されたこのINFR方式は、炉内に
多段燃焼帯域を設定する。最下方の主帯域、即ちバーナ
ー帯域は、N Oxの総発生量を減少させるために理論
空気量未満の空気量レベルで作動される低NOxバーナ
ーを使用する。
この主バーナー帯域からのガス及び炭は、更に低い空気
量レベルで作動する再燃焼帯域へ上昇する。再燃焼帯域
におい手は空気量レベルが低いので、燃料は、分解して
炭化水素基を生成し、それらの炭化水素基が化学的に結
合してNOxを直接減少させるとともに、既に存在する
NOXをも更に減少させる。再燃焼帯域を通過した後、
排ガス中のN Oxレベルが既に低下されているので、
燃焼に必要な残りの空気が、燃焼帯域内へオーバー・フ
ァイア・エア部分を経て導入される。
TSC又はI NFR技術を適用した新しい蒸気発生装
置においては、炉の容積及び高さは、排ガスが蒸気発生
装置の放射伝熱管及び、又は対流伝熱管を覆って流出す
る前に燃焼生成物が完全に焼却されるようにするために
、拡張された燃焼要件を充足するように選定される。
しかしながら、既存の蒸気発生装置に後から新規なバー
ナーを組入れることによって改造する用例においては、
既存の炉の容積及び高さは変えることができないので、
TSC又はI NFRを適正に適用するのに必要とされ
る最適の短寸法が得られない場合がある。この問題は、
米国環境保護庁と電力研究所の主催で1987年3月2
3〜26日に米国ルイジアナ州ニュウオーリンズで開催
された「定置燃焼におけるNo、制御に関する1987
年協同シンポジューム」において提示された成田、幸田
、止弁、森田、亜津畑の「日立NOx低減バーナーを用
いた発電用石炭炊きボイラーの運転実験」と題する論文
に記載されている。
上記アクリ−他の論文及び成田他の論文に記載されてい
るように、NOxの発生を低減することは、下流におい
て処理すべきNo工の量を最少限にすることになる。既
存のダブルレジスタ型バーナーDRBの改良から、微粒
石炭用の日立−NRバーナー(HINR)と称されるも
のと、液体燃料及びガス燃料用一次ガスーダブルレジス
タ型バ−ナー(PG−DRB)と称されるものが開発さ
れている。
米国特許第4.545.307号は、上述の改良型HI
NRを開示している。上記米国特許第3.788おき7
96号に開示されたような従来のDRBでは、微粒石炭
の流れに石炭を搬送するのに十分な空気が供給される。
従って、炉への入口であるバーナーの喉部のところにお
ける火炎が良好な還元雰囲気を創生する。二次空気及び
三次空気と称される燃焼用空気は、それぞれ内側環状通
路及び外側環状通路を通してバーナーの喉部へ送られ、
中央の還元雰囲気のバーナー火炎の下流で混合する。し
かしながら、二次空気及び三次空気と還元雰囲気のバー
ナー火炎との早過ぎる混合は、火炎を維持するのを困難
にする。
燃料ガスを燃焼帯域へ搬送するのに用いられるガス噴出
器のための幾つかの特定の構造が、本出願の第4〜7図
に示された従来技術のガス噴出器48’ 、48″にみ
られるように知られている。
第4及び5図は、NOXの制御のためにガス再循環を使
用しない場合の燃料ガス炊き用に設計された可変ミック
スガス噴出器と称されるガス噴出器48′を示す。第6
及び7図は、NOxの制御のためにガス再循環を使用す
る場合の燃料ガス炊き用に設計された可変ミックスガス
噴出器と称されるガス噴出器48″を示す。可変ミック
スガス噴出器48′及び48″は、いずれも、その端壁
に3種類の孔、即ち、安定化孔A、補助孔B、及びチゼ
ル孔Cを有する。安定化孔Aば、一般に小径(6,35
mm)であり、燃焼すべき燃料ガスの受部分だけを搬送
するように寸法づけされる。通常、可変ミックスガス噴
出器48′には、その円周の一部分に亙って45°の間
隔をおいて穿設された5つの安定化孔Aが用いられ、可
変ミックスガス噴出器48″には、その全周に亙って4
5゜の間隔をおいて穿設された8つの安定化孔Aが用い
られる。補助孔Bは、可変ミックスガス噴出器48’ 
、48″の端部近くに配置され、ガス噴出器の一側にだ
け穿設される。チゼル孔Cは、可変ミックスガス噴出器
48′、48″のチゼル面りに、やはり一側にだけ穿設
される。可変ミックスガス噴出器48′、48″におい
ては、番孔A、Bの長手軸線は、ガス噴出器48′、4
8“の長手軸線に対して垂直に配置されており、チゼル
孔Cの長手軸線はチゼル面りに対して垂直に配置されて
いる。チゼル面りの表面は、通常、可変ミックスガス噴
出器48′、48″の長手軸線に対して45°の角度を
なし、チゼル孔Cの軸線は、通常、可変ミックスガス噴
比器48′、48″の長手軸線に対して45°の角度を
なしている。
バーナー内に設置された状態では、補助孔Bの長手軸線
は、それを通って噴出する燃料ガスを実質的にバーナー
の中心に差向けるように位置づけされ、チゼル孔Cの長
手軸線は、それを通って噴出する燃料ガスをバーナーか
ら噴出する二次空気と実質的に同じ渦巻方向に、かつ、
可変ミックスガス噴出器48′、48″の長手軸線に対
するチゼル孔Cノ軸線の角度によって決定される外方(
炉に向う方向)に導くように位置づけされる。
一般に、補助孔Bとチゼル孔Cとは同じ直径とし、それ
らの直径は、それらの孔を通る燃料ガスの速度がバーナ
ーの「がたつき」、即ち、炉の燃焼帯域内の火炎の圧力
脈動を防止するのに望ましい速度となるように選定され
る。
従って、微粒固形燃料、液体燃料又はガス燃料を別個に
燃焼させることができ、かつ、どの燃料を用いた場合で
もNOx放出量を減少させることができる改良されたバ
ーナー装置を開発することが望ましい。
魚薄目とl的 本発明の目的は、石炭、石油又はガスを燃焼させること
ができ、かつ、どの燃料を用いた燃焼させたときも、N
O8放出量の減少を達成することができる改良されたバ
ーナー装置を提供することである。
1旦」旧1票 本発明は、米国特許第3.788.796号及び4゜5
45.307号に開示された型式のバーナーの改良に関
し、既存の蒸気発生装置に後から組み込むのにも適し、
蒸気発生装置を新しく製造するのにも使用することがで
きるバーナーに関する。本発明のバーナーの一部は、蒸
気発生装置のバーナー壁とそれに近接した炉壁との間に
画定され、所要の燃焼用空気の一部分を供給される風箱
内に配置される。このバーナー壁には、風箱内に位置す
るバーナーの部分を受容するための出入れ開口が形成さ
れている。炉壁には、燃料と空気とが結合して可燃混合
物となり、その着火を可能にするバーナーボートが形成
されている。着火した可燃混合物は、燃焼室、即ち蒸気
発生装置の炉内へ送られ、水又は蒸気を通流させる管列
を加熱する。
本発明のバーナーは、石炭、石油又はガスを燃焼させる
ことができ、各燃料をバーナーの出Cへ搬送するための
それぞれ別個の燃料噴出器と、燃焼に必要な空気をバー
ナーの出口へ搬送する空気搬送部材を有する。即ち、バ
ーナーの中心軸線上に石油と霧化用媒体の混合物を出口
端に配置された霧化用スプレー板へ搬送するための進退
自在の油噴霧器が設けられている。霧化用媒体(空気又
は蒸気)は、石油を着火可能な小さな液滴に破砕するの
に必要とされる。機械的又は圧力噴霧器も周知であり、
空気又は蒸気を使用する噴霧器の代りに使用することも
できる。この進退自在の油噴霧器を囲繞して筒状バーナ
ーノズルが設けられる。還元すれば、油噴霧器は、筒状
バーナーノズル内の中心に配置され、バーナーノズルの
内壁に付設した部材によって支持される。
油噴霧器の外周面とバーナーノズルの内壁との間に画定
される中央通路を通して、粉砕石炭粒子と一次空気の混
合物をバーナーの出口へ搬送し、炉内へ導入して該混合
物を着火させる。筒状バーナーノズルを囲繞して同心的
に配置されたガス帯域スリーブは、筒状バーナーノズル
との間に環状囲い領域の一部を画定する。又、筒状バー
ナーノズルの出口端には、火炎安定化スリーブが付設さ
れる。火炎安定化スリーブは、ガス帯域スリーブ及び筒
状バーナーノズルと協同して上記環状か濃い領域を完全
に画定する。
この火炎安定化スリーブは、2つの部分を有する。即ち
、火炎安定化スリーブの第1部分は、前記中央通路に開
口を画定するように中央通路の全周に亙って延長し中央
通路内へ半径方向内方に突出した部分である。この開口
を通って前記一次空気と石炭粒子の混合物が流れる。火
炎安定化スリーブの第2部分は、第1部分に連結され、
筒状バーナーノズルの全周に亙って延長しバーナーノズ
ルから半径方向外方に突出したL字形部分である。
燃料ガスをバーナーの出口へ搬送するための複数の進退
自在の、回転自在ガス噴出器が、筒状バーナーノズルの
周りに同心的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して
延設される。火炎安定化リングのL字形第2部分は、各
々バーナーノズルの出口端に近接して上記進退自在のガ
ス噴出器を密嵌合状態に受容するための複数の孔を備え
ている。火炎安定化リングは、NO8の放出量を減少さ
せるためにその周りを通して導入される二次空気から各
ガス噴出器の出口端を防護即ち遮蔽する。この二次空気
は、前記ガス帯域スリーブとそれをを囲繞して同心的に
配置された内側帯域スリーブとの間に画定された内側環
状通路と、該内側帯域スリーブとそれを囲繞して同心的
に配置されたバーナーバレルとの間に画定された外側環
状通路を通してバーナーの出口へ搬送される。該内側及
び外側環状通路から噴出した空気を更に導くために、空
気分離羽根が内側帯域スリーブの外端に連結され、該外
端からその周りに半径方向外方へ同心的に延設されてい
る。この空気分離羽根は、バーナーから炉内へ噴出する
二次空気の経路に影響を与える。ガス噴出器の出口端を
それらが挿通されている火炎安定化リングによって遮蔽
することにより、酸素レベルが低く燃料の豊富な火炎が
創生され、その結果としてNOXの発生が抑制される。
従って、本発明の一側面は、石炭、石油又はガスを燃焼
させることができ、かつ、NOx放出量の減少を達成す
ることができる改良バーナーに向けられている。
本発明の他の側面は、筒状バーナーノズルの周りにそれ
に近接して配置するための独特の構成の進退自在回転自
在ガス噴出器に向けられている。
K立胴 添付図、特に第2.3図を参照すると、炉室即ち燃焼室
14を画定する水冷壁12を備えた蒸気発生装置10が
示されている。本発明によるバーナー16は、炉室14
内へ燃料/空気混合物を噴出する。炉室14内での燃焼
によって生じた高温の燃焼生成ガスは、蒸気発生装置の
鼻部18の回りを回り、二次過熱器を覆って上昇し、一
次週熱器24及びエコノマイザ26を有する対流通路2
2を通って下降する。燃焼生成ガスは、対流通路22を
出た後、空気加熱器28の管内を通り排気筒30を通っ
て排出される。燃焼生成ガスは、過熱器22.24及び
エコノマイザ26を覆って通る際、過熱器及びエコノマ
イザ内を流れる流体に対して放熱し、更に、空気加熱器
28の管内を通る際、それらの管を覆って流れる燃焼用
空気に対して放熱する。燃焼用空気は、強制通風ファン
32によって蒸気発生装置10内へ送られ、加熱器28
の管を覆って流れ、複数の反せ板34の周りを回り、次
いでダクト36を通って分岐ダクト38と40に分配さ
れる。
ダクト38を通る空気は、風箱42へ送られ、石炭炊き
の場合、バーナー16の筒状バーナーノズル44から噴
出される燃料の燃焼に必要な空気の多部分を占める。風
箱の空気は、内側環状通路90と外側環状通路94に分
配され、バーナーボート50を通して炉室14内へ噴出
される。バーナー16は、石油炊きのために進退自在車
の油噴霧器46を備え、ガス炊きのために複数の進退自
在の回転自在ガス噴出器48を備えている。石油又はガ
ス炊きの場合は、燃焼に必要な空気の実質的に全部が風
箱を通して送られ、筒状バーナーノズル44を通しては
、後述するノズル掃引空気以外は、殆ど空気は送られな
い。油噴霧器46及び進退自在回転自在ガス噴出器48
の詳細については後に説明する。
ダクト40を通る空気は、燃焼のための所要空気の残部
であり、一次空気フアン52へ送られ、そこで更に加圧
された後ダクト54を通して空気福引型石炭粉砕機56
へ通される。
炉室14内で燃焼させるために粉砕すべき燃料(石炭)
は、斯界において周知の態様で蒸気発生装置10の負荷
に応じて原燃料貯蔵器60から生の形でバイブ58を通
して送り装置62へ供給される。粉砕機56は、生の燃
料を所望の粒度に粉砕する。一次空気フアン52からの
加圧空気が、粉砕機56を通して掃引し、その空気と一
緒に粉砕燃料粒子が連行され、バイブロ4を通ってバー
ナーノズル44へ流れ、そこからバーナーボート50を
通して炉室14内へ噴出される。
蒸気発生装置10へ導入される空気の総量を負荷要求に
応じて調整するために強制通風ファン32に関連してダ
ンパー66が設けられ、バーナノズル44を通して導入
される空気の量を調整するために一次空気フアン52に
関連してダンパー68が設けられている。
図示を簡略にするために、添付図には1台の粉砕機に接
続された1基のバーナだけしか示されていないが、実際
の実施においては、1台の粉砕機に対して2基以上のバ
ーナを接続することができ、1基の蒸気発生装置に対し
て2台以上の粉砕器を接続することができることは明ら
かである。
第3.4.5図を参照すると、バーナボート50を通し
て燃料/空気を噴射するように装着された本発明のバー
ナ16が示されている。バーナボート50は、通常、水
冷壁12の炉側に向って拡開する切頭円錐形とされる。
バーナボート5oのところでは、水冷壁12を構成する
各管7oが水冷壁12の垂直平面から折曲げられてバー
ナボート50を構成している。出入れ開ロア4を有する
外側バーナ壁72は、水冷壁12がら外方に離隔されて
おり、外側バーナ壁72は、水冷壁12との間の空間が
風箱42を構成するようになされている。
バーナ16は、入口端44Aと出口端44Bを有する筒
状バーナノズル44を備えている。筒状バーナノズル4
4は、一次空気PAと粉砕された石炭粒子PCの混合物
P A/P Cを該バーナーの出口へ搬送するための中
央通路45を画定し、出入れ開口のカバー板76を貫通
して風箱42を横切り、バーナボート50に近接した地
点にまで延長している。筒状バーナーノズルの入口端4
4Aにはエルボ管78が接続され、得るぼく湾のたたは
バイブロ4に接続されている。エルボ管78の外側湾曲
部には端板80が設けられている。
バーナ16は、石油炊きのために、中央通路45内の中
心に配置されて支持され、入口端46Aと、出口端46
Bを有する進退自在の油噴霧器46を備えている。進退
自在の油噴霧器46は、石油と霧化用媒体(通常、空気
又は蒸気)の混合物を該噴霧器の出口端46Bに配置さ
れた霧化用スプレー板82へ送る。霧化用スプレー板8
2は、霧化された石油をバーナボート50の近傍のバー
ナの出口において分散し、燃焼室14内へ噴射させる。
霧化用媒体は、石油を着火されるのに十分に小さい液滴
の形に破砕させるのに必要とされる。この機能の一部は
、スプレー板82によっても果される。
入口端84Aと出口端84Bを有するガス帯域スリーブ
84が、筒状バーナーノズル44を囲繞して同心的に配
置され、筒状バーナーノズルとの間に環状囲い領域を8
6画定する。入口端88Aと出口端88Bを有する内側
帯域スリーブ88が、ガス帯域スリーブ84を囲繞して
同心的に配置され、燃焼に必要な二次空気の第1部分を
該バーナーの出口へ搬送するための内側環状通路90を
ガス帯域スリーブ84との間に画定する。入口端92A
と出口端92Bを有するバーナーバレル92が、内側帯
域スリーブ88を囲繞して同心的に配置され、燃焼に必
要な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送する
ための外側環状通路94を内側帯域スリーブ88との間
に画定する。
バーナ16と炉室14内との間の温度差による熱膨張の
差を吸収するためにバーナバレル92と管70との取付
部にシール96が設けられている。
ここで、「一次空気」とは、石炭炊きの際、燃焼用空気
のうち粉砕石炭粒子を連行し搬送する空気のことをいう
。「二次空気」とは、石炭炊き、石油炊き又はガス炊き
の際、燃焼用空気のうち内側環状通路90及び外側環状
通路94を通して供給される空気のことをいう。この用
語は、単に便宜上使用されているだけであ、す、石油炊
き又はガス炊きの場合は燃焼に必要な空気の実質的に全
部が風箱42を通って流れることは当業者には周知であ
る。石油炊き又はガス炊きの場合は、後述するノズル掃
引空気以外は、バーナノズル44へは殆ど空気は通され
ない。従って、この明細書での説明においては、一次空
気を伴うことな(、二次空気だけが通される場合がある
内側環状通路90及び外側環状通路94を通して供給さ
れる二次空気の量を調節するためにバーナバレル92内
の釣鐘形環状開口100空気流路断面積を変更するため
の摺動空気スリーブ98が、バーナバレルの入口端92
Aに付設されている。リップ104を有する環状のバー
ナバレルカバー板102が、バーナバレルの入口端92
A、及び、筒状スリーブ106に付設されている。スリ
ーブ106は、出入れ開口のカバー板76に取付けられ
ていてる。
摺動空気スリーブ98は、カバー板76を貫通して延長
しており蒸気発生装置の運転中調節することができる制
御ロッド(図示せず)によって釣鐘形環状開口100の
流路断面積を所望の大きさに設定するように位置ぎめす
ることかできる。そのような調節は、手動でも、あるい
は、適当な作動器によっても行なうことができるが、摺
動空気スリーブ98の位置の選択を容易にするために、
バーナ16へ導入される二次空気の総量を測定するため
の格子状に配列した複数のピトー管108を釣鐘形環状
開口100の下流で内側及び外側環状通路90.94の
下流でバーナバレル92内に配置することができる。
内側環状通路90を通る二次空気の第1部分に渦巻き運
動を付与するために複数の内側羽根110が筒状バーナ
ノズル44の周りに同心的に内側環状通路90内に配置
されている。同様にして、外側環状通路94を通る二次
空気の第2部分に渦巻き運動を付与するために複数の外
側羽根112.114が筒状バーナノズル44の周りに
同心的に外側環状通路94内に配置されている。外側羽
根114は、所望ならば、所定位置に固定してもよい。
外側環状通路94を通る二次空気には、2段階の外側羽
根112.114によって渦巻き運動を付与することが
好ましい。なぜなら、2段階の外側羽根112.114
を設けると、外側環状通路94を通る二次空気に付与さ
れる渦流の創生効率を高めるからである。所望ならば、
外側羽根112.114の位置調節は、米国特許第4,
380、202号に記載された態様で行なうことができ
る。
米国特許第4.545.307号に開示された態様で、
バーナー16から噴出する二次空気の前記第1部分の経
路に影響を与えるための空気分離羽根116が、内側帯
域スリーブ88の外端88Bに連結され、該外端からそ
の周りに外方へ同心的に延設されている。
ガス炊きを可能にするために、燃料ガスをバーナー16
の出口へ搬送するための複数の進退自在の回転自在ガス
噴出器48が、筒状バーナーノズル44の周りに同心的
に配置されて環状囲い領域86を貫通して延設されてい
る。各、ガス噴出器48は、筒状バーナーノズルの出口
端44Bに近接する位置に位置する出口端48Bを有し
ている。
第8.9図を参照すると、本発明によるガス噴出器48
が示されている。ガス噴出器48の出口端48Bは、本
体部分48aと、本体部分48aに連結された半球状端
部分48bとから成る。本体部分48aは、半球状端部
分48bと共通の長手軸線を有し、ガス噴出器48のの
長手軸線とも同軸関係をなす。先に、「従来の技術」の
項で説明した可変ミックスガス噴出器48′、48″と
は異なり、本発明のガス噴出器48は、その端部分48
bに4種類の孔、即ち、本体部分48aに円周方向に等
間隔に穿設された数個の火炎安定化孔Eと、本体部分の
一方の側に互いに隣接して穿設された2個の補助孔Fと
、半球状端部分48aに穿設された1個の主孔Gと、半
球状端部分48aに壁に主孔Gに隣接して穿設された1
個の再燃焼用孔Hを有する。火炎安定化孔Eは、通常、
従来の可変ミックスガス噴出器48’ 、48〜 (第
4〜7図)の火炎安定化孔Aより小さく、2つの補助孔
Fと合わせて、該噴出器48により後述する火炎安定化
リング118の近傍にまで供給される燃料ガスの総量の
約50%を搬送するように寸法づけされており、その結
果、燃料ガスが豊富で空気が欠乏した状態を醸成する。
火炎安定化孔Aば、通常、4個とするが、6個設けても
よく、番孔Aの長手軸線が、噴出器48及びその本体部
分48aの長手軸線に対して角度γをなすように配置す
る。通常、角度γは45°とされる。2個の補助孔Fは
、半球状端部分48bの一側に互いに近接して穿設され
ており、それらの長手軸線は、噴出器48及びその本体
部分48aの長手軸線に対して垂直をなすように配置さ
れ、かつ、2個の補助孔Fは、それらの長手軸線と噴出
器48及びその本体部分の長手軸線とによって画定され
る第1共通平面内に配置される。主孔Gと再燃焼用孔H
とは、ほぼ同じ直径であるが、必ずしも同じにする必要
はない。主孔Gは、ガス噴出器48の半球状端部分48
bに穿設され、その長手軸線は、噴出器及びその本体部
分48aの長手軸線に対してほぼ35°〜ほぼ50”の
範囲の角度αをなすように配置される。再燃焼用孔Hは
、ガス噴出器48の半球状端部分48bに穿設され、そ
の長手軸線が、ガス噴出器及びその本体部分の長手軸線
に対してほぼ0°〜ほぼ15°の範囲の角度βをなすよ
うに配置され、通常は、バーナ16から噴出する天然ガ
ス火炎を若干「膨出」させるようにOoでない角度とさ
れる。主孔Gの長手軸線と再燃焼用孔Hの長手軸線とは
、ガス噴出器48及びその本体部分の長手軸線上又はそ
の近傍の点Pにおいて交差し、ガス噴出器48の長手軸
線を包含する第2共通平面内に位置する。主孔G及び再
燃焼用孔Hの長手軸線と、ガス噴出器48の長手軸線を
包含するこの第2共通平面は、2個の補助孔Fの長手軸
線と、ガス噴出器48の長手軸線を包含する前記第1共
通平面に対して垂直をなす。
バーナ16を蒸気発生装置に据付けた状態では、2個の
補助孔Fは、それから噴出する燃料ガスをバーナ16の
ほぼ中心に差向けるように位置づけされ、主孔Gと再燃
焼用孔Hは、それらから噴出する燃料ガスをバーナ16
から噴出する二次空気と同じ渦巻き方向に、かつ、角度
α及びβによって定められる外方(炉に向う方向)へ差
向けるように位置づけされる。火炎安定化孔E及び2個
の補助孔Fによって創生される渦巻きガス火炎と、主孔
Gによって創生される中間火炎との組合せの結果として
、より緩やかな燃焼を行なわせ、ピーク火炎温度を低(
し、火炎のニア・フィールド部分におけるNOxの発生
を抑制する。再燃焼用孔Hによって噴射される燃料ガス
は、下流におけるN Ox低減反応のための炭化水素基
を創生ずる働きをする。
第10.11図を参照して説明すると、火炎安定化リン
グ118は、筒状バーナーノズル44の出口端44Bに
付設されて、バーナーノズル及び0ガス帯域スリーブ8
4と協同して環状囲い領域86を画定するようになされ
ている。火炎安定化リング118は、筒状バーナノズル
44の中央通路45に開口122を画定するように中央
通路45の全周に亙って延長し中央通路内へ半径方向内
方に突出した第1部分120と、第1部分120に連結
され、筒状バーナーノズル44の全周に亙って延長しバ
ーナーノズルから半径方向外方に突出したL字形の第2
部分を有する。開口122は、石炭炊きの際、一次空気
と粉砕石炭粒子の混合物を通す開口である。第1部分1
20は、切れ目のない表面であってよく、あるいは、米
国特許第4.545.307号に開示されているように
複数の鋸歯124を設けてもよい。L字形第2部分12
6には、各々進退自在の回転自在ガス噴出器48を密嵌
合状態に受容するための複数の孔128が穿設されてい
る。この火炎安定化リング118を設けたことにより、
ガス噴出器48を内側及び外側環状通路90.94を通
る二次空気から遮蔽し、バーナ16がガス炊きで作動さ
れる際NO8の発生を減少させる。このNOx低減反応
は、火炎安定化リング118が低酸素/燃料豊富火炎を
創生ずる渦流を創生することによって惹起される。火炎
安定化リング118の全体的寸法の基準は、米国特許第
4.545.307号において「ブラフ部材」と称され
る部材に関して設定された基準にほぼ従って定められる
本発明のバーナ16で石炭を燃焼させる場合、進退自在
回転自在ガス噴出器48及び進退自在油噴霧器46を、
過熱及び石炭の燃焼による煤等の付着による汚れから防
護するために、火炎安定化リング118の後の位置にま
で後退させる。本発明のバーナ16でガス又は石油を燃
焼させる場合は、進退自在回転自在ガス噴出器48又は
進退自在油噴霧器46を火炎安定化リング118の第1
部分120の平面を越えて突出させるようにバーナボー
ト50内へ挿入する。石油又はガス炊きの場合は、極(
僅かな量の二次空気がノズル空気ダクト130(第2図
参照)を通して筒状バーナノズル44へ導入される。こ
の僅かな量の二次空気即ちのする掃引空気は、筒状バー
ナノズル44への燃焼生成物の逆流を防止するために導
入される。
バーナ16でガスを燃焼させる場合、燃料供給源(図示
せず)からの燃料ガスを複数の後退自在回転自在ガス噴
出器48へ送給するための追加の部材が必要である。そ
のために、各ガス噴出器48を抱持するガス噴出器支持
バイブ132が設けられている。ガス噴出器支持バイブ
132は、ガス噴出器48を火炎安定化リング118に
対して位置づけする。各ガス噴出器を位置づけする操作
は、ガス噴出器48を炉室14に接近又はそれから離隔
する方向に移動させ、ガス噴出器48をその長手軸線を
中心として回転させる操作、あるいはそれらの組合せ操
作を含む。各ガス噴出器48には、その回転及び進退を
可能にする可撓性のガスホース134が接続されている
。最後に、各ガス噴出器48へ燃料ガスを供給する共通
のガスマニホールド136が各可撓性ガスホースに接続
される。ガスマニホールド136は、出入れ及び、又は
修理を容易にするために風箱42の外に配置することが
好ましい。この構成は、ガス噴出器48の保守サービス
をも容易にする。なぜなら、蒸気発生装置10を作動さ
せたままでガス噴出器を点検又は掃除するためにバーナ
16から取出すことができるからである。
バーナー16の出口のところに供給される燃料と空気の
混合物に点火するための周知の構造の進退自在の点火器
138が、バーナーの出口のところの特定の点にまで内
側環状通路90内へ挿入しうるように設置されている。
第3図に示されるように、点火器138は、出入れ開口
カバー板76を貫通し、風箱42を貫通して延長し、バ
ーナボート50の近傍に終端する。点火器138を自動
的に位置づけするために点火器に作動器140を接続す
ることができる。同様にして、油噴霧器46の入口端4
6A及び端板80に取付けた作動器142を用いて油噴
霧器46を位置づけすることができる。同様の態様で、
複数のガス噴出器48を火炎安定化リング118に対し
て位置づけするのに使用することができる。ガス噴出器
の位置づけを手動又は自動のいずれで行なうにせよ、順
守すべき肝要な事項は、各ガス噴出器48の出口端48
Bが、ガス炊き中、火炎安定化リング118によって与
えられる、二次空気からの遮蔽作用を完全に受ける位置
に位置づけされるようにすることである。
進退自在の油噴霧器46を挿通する孔146を有する切
頭円錐形のディフューザ144をバーナーノズル44の
入口端44A内に配設することができる。切頭円錐形の
ディフューザ146は、前記一次空気中の石炭粒子の多
部分を筒状バーナーノズル44の内面148の近傍へ分
散させて中央通路45の中心部分を比較的石炭粒子の存
在しない状態に維持する。この切頭円錐形のディフュー
ザとして、米国特許第4.380.202号に開示され
た設計のものを応用することができる。
火炎安定化リング118は、石炭炊き作動中、一次空気
と粉砕石炭粒子の混合物に重要な作用をする。即ち、火
炎安定化リング118は、石炭粒子の点火及び火炎の安
定性を促進するような態様で一次空気/粉砕石炭粒子混
合物の流れを該リングの内側で再循環させる。又、火炎
安定化リング118は、筒状バーナノズル44とガス帯
域スリーブ84の間の環状囲い領域86を通しての二次
空気の流れを阻止する。従って、石炭炊きの場合、火炎
安定化リング118の内側において着火した粉砕石炭粒
子によって創生された火炎は、内側環状通路90及び外
側環状通路94を通して導入される調量された二次空気
と組合され、米国特許第4.545.307号に開示さ
れているようにNOxの放出量を低減する。
石油炊きの場合も、火炎安定化リング118の中心に配
置された霧化用スプレー板82によって創生された燃料
液滴の微細噴霧の燃焼が、NOXの発生を抑制する。即
ち、内側環状通路9o及び外側環状通路94を通って流
出する二次空気の流れパターンは、火炎安定化リング1
18と空気分離羽根116によって影響され、バーナボ
ート50のすぐ下流の帯域における石油火炎に対する利
用可能な酸素量を減少させ、それによってNo及びNO
2の発生を抑止する。二次空気と部分的に燃焼した石油
燃料との完全な混合は、更に下流において低温、かつ、
低い酸素分圧での一連の反応として生じ、それによって
、炭の反応が完成し、NOxの発生が回避される。石油
炊きの場合、2段階燃焼法やガス再循環法を用いる必要
なしに、通常の過剰空気レベルでのNO,を無制御状態
での作動時の200ppmのレベルから120ppm台
のレベルにまで低下させることができることが燃焼テス
トによって立証された。「無制御状態での作動」とは、
火炎安定化リング118又は空気分離羽根116を装着
せずに作動させた場合のことをいう。
ガス炊きの場合、進退自在回転自在ガス噴出器48を火
炎安定化リング118によって遮蔽されるように配置し
たことにより、極めて安定した火炎を創生ずる。燃焼テ
ストによれば、バーナへの入力100%のレベルから最
大限の入力の2%未満のレベルに至るまで、火炎によっ
て誘起されるバーナの過度の振動又はがたつきなしに、
安定した燃焼が得られることが立証された。
ガス炊き燃焼の燃焼テストは、本発明のバーナ16に従
来の可変ミックスガス噴出器48″を装着した場合と、
本発明によるガス噴出器48を装着した場合の両方につ
いて行なわれた。その結果は、表1に記載されている。
このテストに用いられた天然ガスは、比重0.59で、
1032BTU/ft”という比較的高い発熱量を有す
る高メタンガスであった。テストによれば、ガス炊きの
場合の性能は、内側及び外側環状通路を通しての空気流
の変動には無関係であることが示された。テストに使用
したバーナ16は、12個のガス噴出器48″又は48
を備えたものであった。ガス噴出器48″ 48の孔の
構成及び寸法は下記の通りである。
従来の可変ミツ   本発明の nム1止1−  ul比1 火炎安定化孔 補助孔 直径107.95mm 90゛の等間隔 に配置 直径38.1mm チゼル 孔 直径38.1mm 主孔 再燃焼用孔 直径107.16mm 90°の等間隔 に配置 直径58.74mm 角度45゜ 直径36.51 mm 角度50゜ 直径36.51 mm 角度15゜ 表1のデータによれば、従来の可変ミックスガス噴出器
48″についてのテスト1.02から3.00は、NO
xの放出量が平均136ppmであることを示している
。これに対して、本発明の半球状端部付ガス噴出器48
についてのテスト0.140から01.11は、N O
xの放出量が平均64ppmであることを示している。
これらのテストは、性能比較を曖昧にするおそれのある
排ガス再循環や2段階燃焼等のその他のNoX減少手段
を用いずに行なわれた。
以上、本発明を実施例に関連して説明したが、本発明は
、ここに例示した実施例の溝造及び形態に限定されるも
のではな(、本発明の精神及び範囲から逸脱することな
く、いろいろな実施形態が可能であり、いろいろな変更
及び改変を加えることができることを理解されたい。例
えば、本発明のバーナは、不要な部材を省除することに
よって石炭、石油及びガスのうち1つ又は2つだけを燃
焼させるためのものとして構成することができる。いず
れの場合も、バーナノズルは、全体又は一部がそのまま
保持されるが、石炭を燃焼させない場合には燃料搬送手
段としては使用されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術のPG−DRBの概略図、第2図は
、本発明のバーナーを使用した蒸気発生装置の概略立面
図、第3図は、本発明のバーナーの一部断面による立面
図、第4図は、バーナー内にガスを再循環させない型式
の従来技術の可変ミックスガス噴出器の拡大図、第5図
は、第4図のガス噴出器の端面図、第6図は、バーナー
内にガスを再循環させる型式の従来技術の可変ミックス
ガス噴出器の拡大図、第7図は、第6図のガス噴出器の
端面図、第8図は、本発明によるガス噴出器の拡大図、
第9図は、第8図のガス噴出器の端面図、第10図は、
第3図の右側部分の拡大図、第11図は、第10図の端
面図である。 16: バーナー 44: 筒状バーナーノズル 44A:入口端 44B=出口端 45:中央通路 46:進退自在の油噴霧器 46A:入口端 46B:出口端 48:進退自在回転自在ガス噴出器 48A:入口端 48B=出口端 48a:本体部分 48b二反球状端部分 50:バーナーボート 82:n化用スプレー板 84:ガス帯域スリーブ 84A:入口端 84B=出口端 86:環状囲い領域 88:内側帯域スリーブ 88A:入口端 88B;出口端 90:内側環状通路 92 : 2A 2B 94 : 98 : 100: 108 : 110 : 112. 116: 118 : 120 : 122 : 126 : 128 ; l 30 : 132 : 134 : 136 : 138 : バーナーバレル :入口端 :出口端 外側環状通路 摺動空気スリーブ 釣鐘形環状開口 ピトー管 内側羽根 114:外側羽根 空気分離羽根 火炎安定化リング 第1部分 開口 り字形第2部分 孔 ノズル朋 空気ダクト ガス噴出器支持バイブ 可撓性ガスホース ガスマニホールド 点火器組立体 :作動器 144:ディフューザ 二開口 内面 :安定化孔 :補助孔 :主孔 :再燃焼用孔 FIG、2 図面の1訳内容に変更なし) IGj FIG−10 IGil 手続ネ甫正書(方式) 補正の対象 平成元年8月24日 図 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石炭、石油又はガス炊きバーナーであって、 入口端と出口端を有し、粉砕された石炭 粒子を包含した一次空気を該バーナーの出口へ搬送する
    ための中央通路を画定する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端外端に連結 され、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されて
    おり、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分
    の経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 前記中央通路の中心に配置され支持され ており、入口端と、該バーナーの出口のところに位置す
    る出口端と、該出口端に配設された霧化用スプレー板を
    有し、石油と霧化用媒体の混合物を該出口端へ搬送する
    ための進退自在の油噴霧器と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、前記筒状バーナーノズルの周りに同心
    的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して延設され、
    該筒状バーナーノズルの出口端に近接する位置に位置す
    る出口端を有し、該バーナー内に完全に挿入された状態
    において炎安定化リングによって前記二次空気から遮蔽
    されるようになされた複数の進退自在の回転自在ガス噴
    出器とから成り、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とする石炭、石油又はガス炊きバーナー。 2、該バーナーが石炭炊き態様で使用される場合、前記
    油噴霧器及びそれに付設された霧化用スプレー板、及び
    前記ガス噴出器を過熱又は煤等の付着による汚れから防
    護するために、該油噴霧器及び霧化用スプレー板を後退
    させるための第1手段と、該ガス噴出器を後退させるた
    めの第2手段を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のバーナー。 3、前記内側環状通路及び外側環状通路へ供給される二
    次空気の量を調節するために、前記バーナーバレル内の
    釣鐘形環状開口の空気流路断面積を変更するための摺動
    空気スリーブが該バーナーバレルの入口端に付設されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のバー
    ナー。 4、該バーナーが石炭炊き又はガス炊き態様で使用され
    る場合、前記筒状バーナーノズルへの燃焼生成物の逆流
    を防止するのに十分な量の二次空気を該バーナーノズル
    へ供給するためのノズル用空気ダクトが該バーナーノズ
    ルの入口端内に配設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載のバーナー。 5、前記一次空気中の石炭粒子の多部分を前記筒状バー
    ナーノズルの内面近傍へ分散させて前記中央通路の中心
    部分を比較的石炭粒子の存在しない状態に維持するため
    の切頭円錐形のディフューザが該バーナーノズルの入口
    端内に配設されており、該ディフューザは前記進退自在
    の油噴霧器を挿通する孔を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載のバーナー。 6、各々、対応する前記各ガス噴出器を前記火炎安定化
    リングに対して位置づけするための複数のガス噴出器支
    持パイプが対応するガス噴出器を抱持するようにして設
    けられており、 対応する前記各ガス噴出器支持パイプへ 燃料ガスを搬送するための複数の可撓性ガスホースが対
    応する各ガス噴出器支持パイプに、該パイプの回転及び
    進退を可能にするような態様で接続されており、 対応する前記各ガスホースに燃料ガスを 供給するためのガスマニホールドが対応する各ガスホー
    スに接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のバーナー。 7、燃料と空気の混合物に点火するための進退自在の点
    火器が、該バーナーの出口のところの特定の点にまで前
    記内側環状通路内へ挿入しうるように設置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のバーナー。 8、前記内側環状通路から出てくる二次空気の第1部分
    に渦流動作を付与するための複数の内側羽根が、前記筒
    状バーナーノズルの周りに同心的に該内側環状通路内に
    配置されており、 前記外側環状通路から出てくる二次空気 の第2部分に渦流動作を付与するための複数の外側羽根
    が、前記筒状バーナーノズルの周りに同心的に該外側環
    状通路内に配置されており、 該バーナーへ導入された二次空気の総量 を測定するための複数のピトー管が前記釣鐘形開口の下
    流で、前記内側及び外側環状通路の上流において前記バ
    ーナーバレル内に格子状に配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のバーナー。 9、中央通路と出口端を有する筒状バーナーノズルに近
    接し、該ノズルの周りに同心的に配列された複数のガス
    噴出器を有し、燃焼用空気をバーナーの出口にまで搬送
    するために該複数のガス噴出器を囲繞して同心的に設け
    られた少なくとも1つの環状通路を有するバーナーに使
    用するための火炎安定化リングであって、 前記筒状バーナーノズルの出口端に付設 されており、前記中央通路に開口を画定するように該中
    央通路の全周に亙って延長し該中央通路内へ半径方向内
    方に突出した第1部分と、該各ガス噴出器の出口端を前
    記少なくとも1つの環状通路を通して搬送されてくる燃
    焼用空気から遮蔽するように、該第1部分に連結されて
    該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長し該バーナー
    ノズルから半径方向外方に突出しており、各々前記進退
    自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容するための複数の
    孔を備えたL字形の第2部分とを有することを特徴とす
    る火炎安定化リング。 10、石油又はガス炊きバーナーであって、入口端と、
    該バーナーの出口のところに 配置された出口端を有する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 前記中央通路の中心に配置され支持され ており、入口端と、該バーナーの出口のところに位置す
    る出口端と、該出口端に配設された霧化用スプレー板を
    有し、石油と霧化用媒体の混合物を該出口端へ搬送する
    ための進退自在の油噴霧器と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、前記筒状バーナーノズルの周りに同心
    的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して延設され、
    該筒状バーナーノズルの出口端に近接する位置に位置す
    る出口端を有し、該バーナー内に完全に挿入された状態
    において炎安定化リングによって前記二次空気から遮蔽
    されるようになされた複数の進退自在の回転自在ガス噴
    出器とから成り、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とする石油又はガス炊きバーナー。 11、石炭又はガス炊きバーナーであって、入口端と出
    口端を有し、粉砕された石炭 粒子を包含した一次空気を該バーナーの出口へ搬送する
    ための中央通路を画定する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、前記筒状バーナーノズルの周りに同心
    的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して延設され、
    該筒状バーナーノズルの出口端に近接する位置に位置す
    る出口端を有し、該バーナー内に完全に挿入された状態
    において炎安定化リングによって前記二次空気から遮蔽
    されるようになされた複数の進退自在の回転自在ガス噴
    出器とから成り、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とする石炭又はガス炊きバーナー。 12、ガス炊きバーナーであって、 入口端と、該バーナーの出口のところに 配置された出口端を有する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、前記筒状バーナーノズルの周りに同心
    的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して延設され、
    該筒状バーナーノズルの出口端に近接する位置に位置す
    る出口端を有し、該バーナー内に完全に挿入された状態
    において炎安定化リングによって前記二次空気から遮蔽
    されるようになされた複数の進退自在の回転自在ガス噴
    出器とから成り、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とするガス炊きバーナー。 13、石炭、石油又はガス炊きバーナーであって、 入口端と出口端を有し、粉砕された石炭 粒子を包含した一次空気を該バーナーの出口へ搬送する
    ための中央通路を画定する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 前記中央通路の中心に配置され支持され ており、入口端と、該バーナーの出口のところに位置す
    る出口端と、該出口端に配設された霧化用スプレー板を
    有し、石油と霧化用媒体の混合物を該出口端へ搬送する
    ための進退自在の油噴霧器と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、該筒状バーナーノズルの出口端に近接
    する位置に位置する出口端を有し、該バーナー内に完全
    に挿入された状態において炎安定化リングによって前記
    二次空気から遮蔽されるようになされた複数の進退自在
    の回転自在ガス噴出器とから成り、 前記各ガス噴出器は、 a)該ガス噴出器の出口端の壁に円周方 向に等間隔に穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    て角度γをなす長手軸線を有する数個の火炎安定化孔(
    E)と、 b)該ガス噴出器の一側壁に互いに隣接 して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対して垂直を
    なす長手軸線を有し、かつ、該垂直をなす長手軸線とガ
    ス噴出器の長手軸線とによって画定される第1共通平面
    内に位置する2個の補助孔(F)と、 c)該ガス噴出器の出口端の壁に穿設さ れ、該噴出器の長手軸線に対してほぼ35°〜ほぼ50
    °の範囲の角度αをなす長手軸線を有する1個の主孔(
    G)と、 d)該ガス噴出器の出口端の壁に前記主 孔に隣接して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    てほぼ0°〜ほぼ15°の範囲の角度βをなす長手軸線
    を有する1個の再燃焼用孔(H)とを有し、該主孔の長
    手軸線と再燃焼用孔の長手軸線とは、該ガス噴出器の長
    手軸線上又はその近傍の点Pにおいて交差し、ガス噴出
    器の長手軸線を包含し、かつ、前記第1共通平面に対し
    て垂直をなす第2共通平面内に位置し、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とする石炭、石油又はガス炊きバーナー。 14、バーナーに使用するためのガス噴出器であって、 長手軸線を有する本体部分と、 該本体部分に、その長手軸線と同軸関係 をなすように連結された半球状端部分とから成り、 a)該本体部分に円周方向に等間隔に穿 設され、該本体部分の長手軸線に対して角度γをなす長
    手軸線を有する数個の火炎安定化孔(E)と、 b)該本体部分の一方の側に互いに隣接 して穿設され、該本体部分の長手軸線に対して垂直をな
    す長手軸線を有し、かつ、該垂直をなす長手軸線と本体
    部分の長手軸線とによって画定される第1共通平面内に
    位置する2個の補助孔(F)と、 c)該半球状出口端に穿設され、該本体 部分の長手軸線に対してほぼ35°〜ほぼ50°の範囲
    の角度αをなす長手軸線を有する1個の主孔(G)と、 d)該ガス噴出器の出口端の壁に前記主 孔に隣接して穿設され、該本体部分の長手軸線に対して
    ほぼ0°〜ほぼ15°の範囲の角度βをなす長手軸線を
    有する1個の再燃焼用孔(H)とを有し、該主孔の長手
    軸線と再燃焼用孔の長手軸線とは、該本体部分の長手軸
    線上又はその近傍の点Pにおいて交差し、本体部分の長
    手軸線を包含し、かつ、前記第1共通平面に対して垂直
    をなす第2共通平面内に位置することを特徴とするガス
    噴出器。 15、石油又はガス炊きバーナーであって、入口端と、
    該バーナーの出口のところに 配置された出口端を有する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 前記中央通路の中心に配置され支持され ており、入口端と、該バーナーの出口のところに位置す
    る出口端と、該出口端に配設された霧化用スプレー板を
    有し、石油と霧化用媒体の混合物を該出口端へ搬送する
    ための進退自在の油噴霧器と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、該筒状バーナーノズルの出口端に近接
    する位置に位置する出口端を有し、該バーナー内に完全
    に挿入された状態において炎安定化リングによって前記
    二次空気から遮蔽されるようになされた複数の進退自在
    の回転自在ガス噴出器とから成り、 前記各ガス噴出器は、 a)該ガス噴出器の出口端の壁に円周方 向に等間隔に穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    て角度γをなす長手軸線を有する数個の火炎安定化孔(
    E)と、 b)該ガス噴出器の一側壁に互いに隣接 して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対して垂直を
    なす長手軸線を有し、かつ、該垂直をなす長手軸線とガ
    ス噴出器の長手軸線とによって画定される第1共通平面
    内に位置する2個の補助孔(F)と、 c)該ガス噴出器の出口端の壁に穿設さ れ、該噴出器の長手軸線に対してほぼ35°〜ほぼ50
    °の範囲の角度αをなす長手軸線を有する1個の主孔(
    G)と、 d)該ガス噴出器の出口端の壁に前記主 孔に隣接して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    てほぼ0°〜ほぼ15°の範囲の角度βをなす長手軸線
    を有する1個の再燃焼用孔(H)とを有し、該主孔の長
    手軸線と再燃焼用孔の長手軸線とは、該ガス噴出器の長
    手軸線上又はその近傍の点Pにおいて交差し、ガス噴出
    器の長手軸線を包含し、かつ、前記第1共通平面に対し
    て垂直をなす第2共通平面内に位置し、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とする石油又はガス炊きバーナー。 16、石炭又はガス炊きバーナーであって、入口端と出
    口端を有し、粉砕された石炭 粒子を包含した一次空気を該バーナーの出口へ搬送する
    ための中央通路を画定する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、前記筒状バーナーノズルの周りに同心
    的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して延設され、
    該筒状バーナーノズルの出口端に近接する位置に位置す
    る出口端を有し、該バーナー内に完全に挿入された状態
    では前記二次空気から遮蔽されるようになされた複数の
    進退自在の回転自在ガス噴出器と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、該筒状バーナーノズルの出口端に近接
    する位置に位置する出口端を有し、該バーナー内に完全
    に挿入された状態において炎安定化リングによって前記
    二次空気から遮蔽されるようになされた複数の進退自在
    の回転自在ガス噴出器とから成り、 前記各ガス噴出器は、 a)該ガス噴出器の出口端の壁に円周方 向に等間隔に穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    て角度γをなす長手軸線を有する数個の火炎安定化孔(
    E)と、 b)該ガス噴出器の一側壁に互いに隣接 して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対して垂直を
    なす長手軸線を有し、かつ、該垂直をなす長手軸線とガ
    ス噴出器の長手軸線とによって画定される第1共通平面
    内に位置する2個の補助孔(F)と、 c)該ガス噴出器の出口端の壁に穿設さ れ、該噴出器の長手軸線に対してほぼ35°〜ほぼ50
    °の範囲の角度αをなす長手軸線を有する1個の主孔(
    G)と、 d)該ガス噴出器の出口端の壁に前記主 孔に隣接して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    てほぼ0°〜ほぼ15°の範囲の角度βをなす長手軸線
    を有する1個の再燃焼用孔(H)とを有し、該主孔の長
    手軸線と再燃焼用孔の長手軸線とは、該ガス噴出器の長
    手軸線上又はその近傍の点Pにおいて交差し、ガス噴出
    器の長手軸線を包含し、かつ、前記第1共通平面に対し
    て垂直をなす第2共通平面内に位置し、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とする石炭又はガス炊きバーナー。 17、ガス炊きバーナーであって、 入口端と、該バーナーの出口のところに 配置された出口端を有する筒状バーナーノズルと、 入口端と出口端を有し、前記筒状バーナ ーノズルを囲繞して同心的に配置され、筒状バーナーノ
    ズルとの間に環状囲い領域を画定するガス帯域スリーブ
    と、 入口端と出口端を有し、前記ガス帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第1部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの内側環状通路を該ガス帯域スリーブとの間に画定す
    る内側帯域スリーブと、入口端と出口端を有し、前記内
    側帯域ス リーブを囲繞して同心的に配置されており、燃焼に必要
    な二次空気の第2部分を該バーナーの出口へ搬送するた
    めの外側環状通路を該内側帯域スリーブとの間に画定す
    るバーナーバレルと、 前記内側帯域スリーブの外端に連結さ れ、該外端からその周りに外方へ同心的に延設されてお
    り、該バーナーから噴出する二次空気の前記第1部分の
    経路に影響を与えるための空気分離羽根と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、前記筒状バーナーノズルの周りに同心
    的に配置されて前記環状囲い領域を貫通して延設され、
    該筒状バーナーノズルの出口端に近接する位置に位置す
    る出口端を有し、該バーナー内に完全に挿入された状態
    では前記二次空気から遮蔽されるようになされた複数の
    進退自在の回転自在ガス噴出器と、 ガスを該バーナーの出口へ搬送するため のものであって、該筒状バーナーノズルの出口端に近接
    する位置に位置する出口端を有し、該バーナー内に完全
    に挿入された状態において炎安定化リングによって前記
    二次空気から遮蔽されるようになされた複数の進退自在
    の回転自在ガス噴出器とから成り、 前記各ガス噴出器は、 a)該ガス噴出器の出口端の壁に円周方 向に等間隔に穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    て角度γをなす長手軸線を有する数個の火炎安定化孔(
    E)と、 b)該ガス噴出器の一側壁に互いに隣接 して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対して垂直を
    なす長手軸線を有し、かつ、該垂直をなす長手軸線とガ
    ス噴出器の長手軸線とによって画定される第1共通平面
    内に位置する2個の補助孔(F)と、 c)該ガス噴出器の出口端の壁に穿設さ れ、該噴出器の長手軸線に対してほぼ35°〜ほぼ50
    °の範囲の角度αをなす長手軸線を有する1個の主孔(
    G)と、 d)該ガス噴出器の出口端の壁に前記主 孔に隣接して穿設され、該ガス噴出器の長手軸線に対し
    てほぼ0°〜ほぼ15°の範囲の角度βをなす長手軸線
    を有する1個の再燃焼用孔(H)とを有し、該主孔の長
    手軸線と再燃焼用孔の長手軸線とは、該ガス噴出器の長
    手軸線上又はその近傍の点Pにおいて交差し、ガス噴出
    器の長手軸線を包含し、かつ、前記第1共通平面に対し
    て垂直をなす第2共通平面内に位置し、 前記火炎安定化リングは、前記筒状バー ナーノズルの出口端に付設されて、該バーナーノズル及
    び前記ガス帯域スリーブと協同して前記環状囲い領域を
    画定するようになされており、前記中央通路に開口を画
    定するように該中央通路の全周に亙って延長し該中央通
    路内へ半径方向内方に突出した第1部分と、該第1部分
    に連結され、該筒状バーナーノズルの全周に亙って延長
    し該バーナーノズルから半径方向外方に突出しており、
    各々前記進退自在のガス噴出器を密嵌合状態に受容する
    ための複数の孔を備えたL字形の第2部分を有すること
    を特徴とするガス炊きバーナー。
JP1103608A 1988-05-05 1989-04-25 石炭、石油又はガス炊きバーナー及びバーナーに使用するための火炎安定化リング及びガス噴出器 Expired - Fee Related JPH0623607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/190,734 US4836772A (en) 1988-05-05 1988-05-05 Burner for coal, oil or gas firing
US190734 1988-05-05
US260435 1988-10-20
US07/260,435 US4915619A (en) 1988-05-05 1988-10-20 Burner for coal, oil or gas firing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250011A true JPH0250011A (ja) 1990-02-20
JPH0623607B2 JPH0623607B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=26886388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103608A Expired - Fee Related JPH0623607B2 (ja) 1988-05-05 1989-04-25 石炭、石油又はガス炊きバーナー及びバーナーに使用するための火炎安定化リング及びガス噴出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4915619A (ja)
JP (1) JPH0623607B2 (ja)
KR (1) KR970001468B1 (ja)
CN (3) CN1016891B (ja)
CA (2) CA1309011C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089044A (ja) * 2008-12-18 2014-05-15 Alstom Technology Ltd 交換可能な摩耗部品を備えている石炭ロープ分散器
US9151493B2 (en) 2008-12-18 2015-10-06 Alstom Technology Ltd Coal rope distributor with replaceable wear components
JP2015178911A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置
JP2016194408A (ja) * 2016-07-11 2016-11-17 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置及びボイラ
US9593795B2 (en) 2009-11-02 2017-03-14 General Electric Technology Gmbh Fuel head assembly with replaceable wear components
US9857077B2 (en) 2008-12-18 2018-01-02 General Electric Technology Gmbh Coal rope distributor with replaceable wear components
JP2018040562A (ja) * 2017-11-08 2018-03-15 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置及びボイラ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0445938B1 (en) * 1990-03-07 1996-06-26 Hitachi, Ltd. Pulverized coal burner, pulverized coal boiler and method of burning pulverized coal
EP0550700B1 (en) * 1990-10-05 1998-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Combustion system for reduction of nitrogen oxides
US5215259A (en) * 1991-08-13 1993-06-01 Sure Alloy Steel Corporation Replaceable insert burner nozzle
US5199355A (en) * 1991-08-23 1993-04-06 The Babcock & Wilcox Company Low nox short flame burner
US5257927A (en) * 1991-11-01 1993-11-02 Holman Boiler Works, Inc. Low NOx burner
US5603906A (en) * 1991-11-01 1997-02-18 Holman Boiler Works, Inc. Low NOx burner
US5161471A (en) * 1991-11-13 1992-11-10 Riley Stoker Corporation Apparatus for reburning ash material of a previously burned primary fuel
US5547368A (en) * 1993-03-01 1996-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Process and device for combustion-enhanced atomization and vaporization of liquid fuels
RU2089785C1 (ru) * 1993-03-22 1997-09-10 Холман Бойлер Уокс, Инк. Горелка, приспособленная для снижения выделения ядовитых газов (варианты) и способ оптимизации сгорания
DE4395243T1 (de) * 1993-11-08 1996-11-21 Ivo International Oy Verfahren und Vorrichtung zum Verbrennen von pulverförmigem Brennmaterial
JP3140299B2 (ja) * 1994-06-30 2001-03-05 株式会社日立製作所 微粉炭バーナ及びその使用方法
US5525053A (en) * 1994-12-01 1996-06-11 Wartsila Diesel, Inc. Method of operating a combined cycle power plant
US6837702B1 (en) 1994-12-01 2005-01-04 Wartsila Diesel, Inc. Method of operating a combined cycle power plant
DE19527083A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Lentjes Kraftwerkstechnik Verfahren und Brenner zur Verminderung der Bildung von NO¶x¶ bei der Verbrennung von Kohlenstaub
DE19607676A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-11 Steinmueller Gmbh L & C Brenner und mit mindestens einem Brenner betriebene Feuerungsanlage
JP3892046B2 (ja) * 1996-07-19 2007-03-14 バブコック日立株式会社 燃焼用バーナおよび該バーナを備えた燃焼装置
US5829369A (en) * 1996-11-12 1998-11-03 The Babcock & Wilcox Company Pulverized coal burner
US5697306A (en) * 1997-01-28 1997-12-16 The Babcock & Wilcox Company Low NOx short flame burner with control of primary air/fuel ratio for NOx reduction
US6206949B1 (en) * 1997-10-29 2001-03-27 Praxair Technology, Inc. NOx reduction using coal based reburning
JP3920766B2 (ja) * 2002-12-25 2007-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 水素燃焼器の水素供給パイプ
US6951454B2 (en) * 2003-05-21 2005-10-04 The Babcock & Wilcox Company Dual fuel burner for a shortened flame and reduced pollutant emissions
FR2889292B1 (fr) * 2005-07-26 2015-01-30 Optimise Procede et installation de combustion sans soutien de gaz combustible pauvre a l'aide d'un bruleur et bruleur associe
US7901204B2 (en) * 2006-01-24 2011-03-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dual fuel gas-liquid burner
US7909601B2 (en) * 2006-01-24 2011-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dual fuel gas-liquid burner
US8075305B2 (en) * 2006-01-24 2011-12-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dual fuel gas-liquid burner
US20080016768A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Togna Keith A Chemically-modified mixed fuels, methods of production and used thereof
CN101235969B (zh) * 2007-01-31 2014-11-26 通用电气公司 具有同轴燃料-空气通道的逆流喷射机构
DE102007025051B4 (de) * 2007-05-29 2011-06-01 Hitachi Power Europe Gmbh Hüttengasbrenner
US7775791B2 (en) * 2008-02-25 2010-08-17 General Electric Company Method and apparatus for staged combustion of air and fuel
CN101315189B (zh) * 2008-07-03 2011-05-04 徐州燃控科技股份有限公司 分级调风低NOx混烧燃烧器
US20100021853A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 John Zink Company, Llc Burner Apparatus And Methods
CN101403497B (zh) * 2008-11-12 2010-10-06 哈尔滨工业大学 一种防止一级燃烧室结渣的微油点火旋流煤粉燃烧装置
US20100275824A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Larue Albert D Biomass center air jet burner
US9377191B2 (en) 2013-06-25 2016-06-28 The Babcock & Wilcox Company Burner with flame stabilizing/center air jet device for low quality fuel
CN104100971B (zh) * 2014-07-07 2016-07-20 清华大学 一种一次风浓淡分离的旋流燃烧器
US20180266678A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Detroit Stoker Company Staged burner
EP3714208B1 (en) 2017-11-20 2021-08-25 John Zink Company, LLC Radiant wall burner
US11555612B2 (en) * 2017-11-29 2023-01-17 Babcock Power Services, Inc. Dual fuel direct ignition burners
JP6813533B2 (ja) 2018-05-22 2021-01-13 三菱パワー株式会社 バーナおよび燃焼装置
CN113883500B (zh) * 2021-10-09 2023-09-22 北京石油化工学院 燃烧器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62909U (ja) * 1985-06-17 1987-01-07
JPS62116818A (ja) * 1985-11-14 1987-05-28 Babcock Hitachi Kk ガス・油・石炭共用バ−ナ装置
JPS62156224U (ja) * 1986-03-24 1987-10-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699587A (en) * 1985-05-23 1987-10-13 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Burner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62909U (ja) * 1985-06-17 1987-01-07
JPS62116818A (ja) * 1985-11-14 1987-05-28 Babcock Hitachi Kk ガス・油・石炭共用バ−ナ装置
JPS62156224U (ja) * 1986-03-24 1987-10-03

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089044A (ja) * 2008-12-18 2014-05-15 Alstom Technology Ltd 交換可能な摩耗部品を備えている石炭ロープ分散器
US9151493B2 (en) 2008-12-18 2015-10-06 Alstom Technology Ltd Coal rope distributor with replaceable wear components
US9151434B2 (en) 2008-12-18 2015-10-06 Alstom Technology Ltd Coal rope distributor with replaceable wear components
US9857077B2 (en) 2008-12-18 2018-01-02 General Electric Technology Gmbh Coal rope distributor with replaceable wear components
US9593795B2 (en) 2009-11-02 2017-03-14 General Electric Technology Gmbh Fuel head assembly with replaceable wear components
JP2015178911A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置
JP2016194408A (ja) * 2016-07-11 2016-11-17 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置及びボイラ
JP2018040562A (ja) * 2017-11-08 2018-03-15 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置及びボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
CA1309011C (en) 1992-10-20
CN1059593A (zh) 1992-03-18
US4915619A (en) 1990-04-10
CN1020656C (zh) 1993-05-12
JPH0623607B2 (ja) 1994-03-30
CN1058085A (zh) 1992-01-22
CN1037957A (zh) 1989-12-13
CA1317870C (en) 1993-05-18
CN1016891B (zh) 1992-06-03
KR970001468B1 (ko) 1997-02-06
CN1020655C (zh) 1993-05-12
KR890017491A (ko) 1989-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250011A (ja) 石炭、石油又はガス炊きバーナー及びバーナーに使用するための火炎安定化リング及びガス噴出器
US4836772A (en) Burner for coal, oil or gas firing
US5199355A (en) Low nox short flame burner
CN101551104B (zh) 用氧燃烧粉状固体燃料的装置
CA1092898A (en) Coal fired furnace
CZ20021480A3 (cs) Hořák na pevná paliva, spalovací zařízení, způsob spalování s pouľitím hořáku na pevná paliva a způsob provozu spalovacího zařízení
US7430970B2 (en) Burner with center air jet
JPS61256108A (ja) 流体燃料燃焼法及びそれを行なうための乱流バ−ナ−
WO1987002756A1 (en) Radiant tube burner
JPS618513A (ja) 石炭‐水スラリ或いは燃料油の為の低圧力損失バーナ
EP3896337A1 (en) Combustion system for a boiler with fuel stream distribution means in a burner and method of combustion
CN210624527U (zh) 一种用于锅炉燃烧的油气两用低氮燃烧器
JP2749365B2 (ja) 微粉炭バーナ
CN109114545A (zh) 燃烧工艺和多级燃烧器
CA2556822C (en) Burner with center air jet
JPH05264015A (ja) ガスタービン排気再燃用バーナ
KR101311008B1 (ko) 중앙 공기제트 버너 및 연소방법
JP2510568B2 (ja) 石炭・水混合燃料の燃焼方法
SU1550275A1 (ru) Вихрева пылеугольна горелка
JPH085019A (ja) 油焚きバーナ
AU2006203560B2 (en) Burner with center air jet
CN117091133A (zh) 一种烟气内循环低氮燃烧头
JP2008045819A (ja) 中心空気噴出口を有するバーナー
Larue et al. Low NO x short flame burner
JPH0480288B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees