JPH024898A - 潤滑廃油の再生処理方法 - Google Patents

潤滑廃油の再生処理方法

Info

Publication number
JPH024898A
JPH024898A JP15546388A JP15546388A JPH024898A JP H024898 A JPH024898 A JP H024898A JP 15546388 A JP15546388 A JP 15546388A JP 15546388 A JP15546388 A JP 15546388A JP H024898 A JPH024898 A JP H024898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
diatomaceous earth
waste
admixtures
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15546388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619264B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nakajima
光夫 中島
Sumio Okada
澄夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Toyota Motor Corp
Kyoho Machine Works Ltd
Original Assignee
KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Toyota Motor Corp
Kyoho Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUHOU SEISAKUSHO KK, Toyota Motor Corp, Kyoho Machine Works Ltd filed Critical KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Priority to JP63155463A priority Critical patent/JP2619264B2/ja
Publication of JPH024898A publication Critical patent/JPH024898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619264B2 publication Critical patent/JP2619264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、冷間鍛造加工に使用した型潤滑油等の廃油
を再生使用するための潤滑廃油の再生処理方法に関する
ものである。
従来の技術 金型を用いる冷間鍛造加工は、型通りの形状の部品が素
材から直接製造できるので生産性が高く、また無駄にな
る材料の発生が少なく省資源の面でも優れているため、
自動車製造等において盛んに利用されている加工法であ
る。
冷間鍛造加工は常温で行われるので、熱間S造加工と比
べ金型と素材間に大きな摩擦力がかかり、金型に型潤滑
油を塗布しただけでは、油膜の形成不全と耐熱性不足と
で焼付が起りやすい。そのため冷間鍛造加工においては
、加工用素材に予めリン酸塩被膜処理を施し、素材表面
に潤滑性、耐摩耗性に優れる被膜を形成してから加工し
ている。
このため、油タンクと冷間若造はとの間を循環させなが
ら使用している型潤滑油には、リン酸塩粕(通称:ボン
デ粕)の混入が避けられず、スラッジ(沈澱物)、スカ
ム(浮遊物)分が多くなるにつれてマシントラブルが発
生しやすくなる。したがって、型潤滑油は所定期間使用
された後、新油と交、換され、その周期は使用状態で異
なるが2〜4力月が一般的である。
交換された使用済の型潤滑油、すなわち夾雑物を多く含
んでいる廃油には、他の廃液(例えば特開昭61−12
3639号公報参照)にみられるような適切な処分方法
が見い出せなかったため、このような冷間鍛造型潤滑油
の廃油は、多くの場合、再生使用されることなく焼却処
分されていた。
このように、冷間鍛造型潤滑油の廃油の再生使用があま
り行われていないのは、廃油中に夾雑物が3%以上と多
く、かつ粘度が初期の高い粘度75 cstから更に1
00cst以上へとより高くなっていることから、夾雑
物の分離排除が困難なためであり、従来の一般的な廃油
の再生処理方法、例えば、廃油を加熱して粘度を下げ、
夾雑物を静置分離または遠心分離する方法で処理した場
合には、夾雑物除去率は30〜60%が限界であり、し
かも−船釣な加熱温度(80℃)よりも20%増の10
0’C前後まで加熱しなければならなかった。
また、濾過助剤や吸着剤として珪藻土や活性白土を廃油
に加えて再生処理する方法も試みられている。例えば第
2図は、珪藻土を用いる従来の潤滑廃油の再生処理プラ
ントのプロセスフローシートを示すもので、容器1に回
収された使用済みの潤滑廃油は、1jロ熱タンク2に送
油され、80℃以上に加熱して粘度を下げられた後、遠
心分離機3にかけられる。遠心分離n3により分離され
た夾雑物は分離軸として分離軸タンク4に回収され、ま
た分離軸が除かれた分離油は分離油タンク5に回収され
る。回収された分離油は、加熱脱水タンク6に送油され
て100〜120℃に加熱され、水分は水蒸気として排
出される。水分を除去された処理油は、珪藻土混合タン
ク7に送油され、処理油に含まれる夾雑物量に応じた量
(例えば3.0〜7.0%)の珪藻土が添加され、均一
に分散するように攪拌混合される。そして、珪藻土混合
油は、フィルターブレス8に送油されて濾過され、濾過
残漬は濾過残漬パレット9に回収され、濾過された処理
油は、再生油として再生油タンク10に回収され、ドラ
ム缶等の容器11に詰められ、型yJ潤滑油し再使用さ
れる。
発明が解決しようとする課題 しかし、前記した従来の再生処理方法においては、例え
ば珪藻土の添加量が不足していると、フィルタープレス
の濾過目詰りが早く、処理不能等の処理トラブルが発生
しやすかった。この濾過目詰りの原因としては、直径1
〜30μ程度のボンデ粕の微粒子が、珪藻土の細孔を閉
塞するためと推定され、その対応策として濾布の洗浄等
を頻繁に実施して再生処理を行なう必要があった。
また、上記した従来の方法で再生処理した場合には、再
生油の夾雑物含有!(83値)が0.2〜1.0%の範
囲で、直径1μ以下のボンデ粕の微粒子が残存している
。そのため、この再生油を潤滑油としそのまま再使用す
ると、再生油の油寿命が非常に短くなってしまうことか
ら、再生処理した潤滑油に、型潤滑油の新油を50%程
度混合して使用しなければならない等の問題点があった
この発明は上記した技術的背景の下になされたもので、
夾雑物の除去率を向上させかつ濾過トラブルの発生を防
止するとともに、再生油の回収率の高い、1!I滑廃油
の再生処理方法の提供を目的としている。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するための手段としてこの発明の潤滑廃
油の再生処理方法は、潤滑廃油に苛性アルカリ水溶液を
添加して100℃以上に加熱し、夾雑物を沈澱させて除
去する加熱反応処理工程と、珪藻土と活性白土とを添加
して均一に分散させ、潤滑廃油中に残留する夾雑物と共
に遠心分離鵬により分離除去する遠心分離処理工程と、
珪藻土等の濾過助剤を添加し、濾過してa!I滑廃油中
の夾雑物を除去する濾過処理工程とを行うことを特徴と
している。
作   用 上記の方法によれば、先ず、加熱反応処理工程が行われ
、夾雑物を含む8!I澗廃油に苛性アルカリ水溶液が添
加されかつ100℃以上に加熱されると、夾雑物中に含
まれるリン酸亜鉛等のリン11 塩被膜粕の微粒子が化
学変化して粗粒化される。
例えば、難溶性リン酸亜鉛は、亜鉛水酸化物、亜鉛石鹸
等の化合物となって沈澱し、水分も同時に除去される。
[主な化学反応式] 2rr3 (PO4)2 +6NaOH+2RCOOH
(fl溶性リン酸亜鉛)(苛性ソーダ)2rb  (P
O4)2+4H20+2RCOOHまた、遠心分離処理
工程では、分離助剤として珪藻土と活性白土の混合物を
添加し、夾雑物中の微粒子を珪藻土および活性白土の細
孔中に吸着させて遠心分離はにかけると、夾雑物が珪藻
土および活性白土と共に効率的に分離除去される。
そして濾過工程では、例えば珪藻上等の濾過助剤を添加
してフィルタープレス等により濾過すると、潤滑間油中
の夾雑物が濾過助剤とともに除去される。
したがって、夾雑物中のリン酸塩被膜の微粒子は、加熱
反応処理工程で粗粒化され沈澱して除去されるとともに
、遠心分離処理工程で、珪藻土等に吸着して分離除去さ
れているため、濾過工程においては珪藻上等が濾過目詰
まりすることなく、効率良く濾過される。
実施例 以下、この発明の潤滑廃油の再生処理方法の一実施例を
第1図に示す再生処理のプロセスフローシートを参照し
て説明する。
冷間鍛造加工に使用された型潤滑油の廃油には、多量の
ボンデ粕等の夾雑物が含まれ、これらの夾雑物は、常温
では廃油の粘度が高いため沈澱せずに廃油中に分散して
いる。夾雑物の組成としては、水分、鉄酸化物、鉄水酸
化物、リン酸亜1(ボンデ粕)、シリカ(塵埃)等で、
この廃油は、ドラム缶等の容器11より先ず加熱反応タ
ンク12へ送油されて、濃度0.1%程度の苛性ソーダ
あるいは苛性カリ等の苛性アルカリ水溶液が添加される
。この苛性アルカリ水溶液の添加量は、廃油の吊の2〜
5%程度で、添加後は加熱反応タンク12内に配設した
スチームヒータによって100℃以上に加熱される。苛
性アルカリ水溶液を添加されるとともにh0熱された廃
油は、特にリン酸亜鉛の微粒子が亜鉛水酸化物や亜鉛石
鹸に化学変化し、粗粒化するとともに沈澱してスラリー
化する。この加熱反応時間は、30〜60分程度で程度
する。
そして、加熱反応タンク12内に沈澱した夾雑物のスラ
リーは、下部のドレンより排出されてスラリータンク1
3に回収される。
一方、加熱反応タンク12に残った処理油は、加熱タン
ク14に送油され、活性白土と珪藻土とを2.5%程度
投入されて攪拌混合される。そして、混合鷺浬油は、ス
チームヒータで100℃以上にノjO熱され、活性白土
と珪藻土の細孔中に含まれている水分を追い出し、代り
に処理油中の夾雑物の微粒子を前記細孔内に吸着させる
。この吸着に要する時間は30−60分程度である。次
に遠心分離握15にかけられ、夾雑物を吸着した活性白
土および珪藻土は、分離粕として分離粕タンク16に回
収され、分離油は、分離油タンク17に回収される。
そして、分離油タンク17に回収された分離油は、加熱
脱水タンク18に送油され、スチームヒータで110℃
以上に加熱して、水分を水蒸気として除去される。
さらに、水分除去油は、珪藻土混合タンク19に送油さ
れるとともに、油量の1〜3%程度の珪藻土が投入され
るとともに、100℃以上に加熱されて攪拌混合される
。30分程度撹拌混合した後、フィルタープレス20に
送られて濾過され、濾過残渣は濾過残漬パレット21に
回収され、直径1μ以上の夾雑物は殆ど除去されて、再
生油タンク22に回収され、再生油は、品質検査を行な
った後、ドラム缶等の容器23に詰められ、型潤滑油と
して使用に供される。
次に、この実施例の潤滑廃油の再生処理方法によって実
際に再生処理を行った実施例1と、加熱反応処理工程の
効果を見るために実施例1における加熱反応処理工程を
省略して再生処理を行なった参考例1と、従来法により
再生処理を行なった比較例について説明する。
[比較例1] 供試油は、冷間鍛造型潤滑剤(協同油脂(体製・サルク
ラットY−50A)の廃油で、その性状は第1表に示す
通りである。
第2a 単位: ppm 第1表 第38 単位: ppm 5S値=0.8μミリポアフイルタを通過できない懸濁
固形物(5uspended sol id)の廃油中
の存在量を百分率で表したもの。
上記供試油を、第2図にプロセスフローシートを示す従
来の再生処理方法で処理を行ない、その遠心分離処理油
と再生油のそれぞれの性状とス比較用に新油の性状とを
第2表に示す。なお、珪藻土は処理油量に対して約6.
0%添加した。
そして、供試油、遠心分離処理油、再生油の三者の油中
金属元素をICP分析装置(ICPとは、Tnduct
ively Coupled Plaslaの略)で分
析した結果を第3表に示す。
その結果、例えば供試油に含有される亜鉛の邑が、比較
例1では8655 ppnから7487ppnまで減少
し、約13%除去されている。
[実施例11 比較例で用いた供試油と同等の廃油を、第1図に示す本
11明の方法のプロセスフローシートにしたがって再生
処理した。但し、処理油に対する添加量は、苛性ソーダ
が3.0%、分離助剤としての珪藻土および活性白土の
混合物が2,5%、濾過助剤としての珪藻土が1,0%
である。
そして、供試油の性状および遠心分離処理油の性状、再
生油の性状をそれぞれ第4表に示す。また、各処理段階
における油中金属元素の分析結果を第5表に示す。
第4表 単位:p− 第5表 その結果、例えば供試油に含有される亜鉛の里が、実施
例1では7217ppImから4487pρ1まで減少
し、約38%除去されている。
なお、遠心分離処理工程でIIJ滑廃油中に添加する分
離助剤は、珪藻土と活性白土とを1:1のと]合で混合
しものを用い、その添加量は、廃油中の夾雑物の吊(S
S値)に応じて適宜決定される。
r参考例1ノ 実施例1と同等な廃油を、第1図のプロセスフローシー
トに示す方法のうち加熱反応処理工程を省略して再生処
理した。なお、処理油に対する添加量は、分離助剤とし
の珪藻土と活性白土との混合物が3.0%、濾過助剤と
しての珪藻上が2゜5%である。
そして、供試油の性状および遠心分離処理油の性状、再
生油の性状をそれぞ第6表に示す。また、油中金属元素
の分析結果を第7表に示す。
第6表 単位: pDI 第7表 その結果、例えば供試油に含有される亜鉛の吊が、参考
例1では6755 ppnから5160ppiまで減少
し、約23%除去されている。
また、比較例1と実施例1と参考例1とを、それぞれの
処理方法で得られた再生油のSS値で比較すると、従来
法による比較例1で処理された再生単位: ppm 油が0.6%、実施例1で処理された再生油では0.0
4%、加熱反応処理工程を行わなかった参考例1では0
.41%であった。
発明の詳細 な説明したようにこの発明の方法によれば、加熱反応処
理工程において、潤滑廃油に苛性アルノノリ水溶液を添
加して100°C以上に加熱し、夾雑物を化学変化させ
、沈澱させて除去するとともに、遠心分離処理工程にお
いて、分離助剤として珪藻土と活性白土とを添加し、夾
雑物と共に遠心分離機により分離除去し、さらに、濾過
処理工程において、珪藻土等の濾過助剤を添加し、濾過
して潤滑廃油中の夾雑物を除去するようにしたので、加
熱反応処理工程において夾雑物の微粒子が粗粒化され、
沈澱して除去されるとともに、遠心分離処理工程での夾
雑物の分離性が向上する結果、濾過!I!!lL理工程
における濾過目詰りによるトラブルの弁士がなくなり、
夾雑物の除去率が従来法の場合の40%から70%に向
上した。
また、従来法の場合には、0.1〜1.0%程度であっ
た再生油のSS値を、0.1%以下に清澄化でき、膨潤
滑油として100%再生油のみで使用できるようになり
、新油の使用量を低減することができる。
さらに、濾過目詰り等のトラブルの発生が減り、生じる
分離粕等も減少するため、従来法の場合には30〜50
%であった再生油の回収率を65%以上に向上できる等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの弁明の方法の一実施例を示す再生処理設備
のプロセスフローシート、第2図は従来の再生12!l
t哩設備のプロセスフローシートである。 12・・・加熱反応タンク、 14・・・加熱タンク、
15・・・遠心分離芸、 17・・・分離油タンク、 
128・・・加熱脱水タンク、 19・・・珪藻土混合
タンク、20・・・フィルタープレス、  22・・・
再生油タンク、23・・・ドラム缶等の容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潤滑廃油に苛性アルカリ水溶液を添加して100℃以上
    に加熱し、夾雑物を沈澱させて除去する加熱反応処理工
    程と、珪藻土と活性白土とを添加して均一に分散させ、
    潤滑廃油中に残留する夾雑物と共に遠心分離機により分
    離除去する遠心分離処理工程と、珪藻土等の濾過助剤を
    添加し、濾過して潤滑廃油中の夾雑物を除去する濾過処
    理工程とを行うことを特徴とする潤滑廃油の再生処理方
    法。
JP63155463A 1988-06-23 1988-06-23 潤滑廃油の再生処理方法 Expired - Lifetime JP2619264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155463A JP2619264B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 潤滑廃油の再生処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155463A JP2619264B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 潤滑廃油の再生処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024898A true JPH024898A (ja) 1990-01-09
JP2619264B2 JP2619264B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15606601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155463A Expired - Lifetime JP2619264B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 潤滑廃油の再生処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619264B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509604A (ja) * 1992-05-19 1994-10-27 モホーク カナダ リミテッド 廃潤滑油処理方法
JP2003082382A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Japan Atom Energy Res Inst 水添加遠心分離による廃潤滑油の精製法
WO2003044141A3 (en) * 2001-11-20 2003-07-17 Jozsef Koszta Process for the purification of contaminated oils
KR20030069367A (ko) * 2002-02-20 2003-08-27 대양대체에너지 주식회사 각종 폐유로부터 에멀젼 연료유를 얻기 위한 제조방법 및장치
JP2011218426A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 潤滑油清浄装置およびこれを備える抽伸機、並びに潤滑油の清浄方法およびこれを用いる引抜加工方法
WO2012009749A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Loyal Asset Development Limited Process for treating used oil
US8299001B1 (en) 2006-09-18 2012-10-30 Martin De Julian Pablo Process for recovering used lubricating oils using clay and centrifugation
CN107569901A (zh) * 2017-10-10 2018-01-12 杨继新 降低油品残炭装置
US10164651B2 (en) 2015-10-22 2018-12-25 Socionext Inc. A/D converter, A/D conversion method, and semiconductor integrated circuit
CN113604810A (zh) * 2021-09-07 2021-11-05 鹰普机械(宜兴)有限公司 一种砂铸件清理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112801A (en) * 1974-07-23 1976-01-31 Toa Nenryo Kogyo Kk Junkatsuyuhaiyuno saiseiho
JPS54142206A (en) * 1978-04-27 1979-11-06 Degussa Regeneration of used lubricant

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112801A (en) * 1974-07-23 1976-01-31 Toa Nenryo Kogyo Kk Junkatsuyuhaiyuno saiseiho
JPS54142206A (en) * 1978-04-27 1979-11-06 Degussa Regeneration of used lubricant

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509604A (ja) * 1992-05-19 1994-10-27 モホーク カナダ リミテッド 廃潤滑油処理方法
JP2003082382A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Japan Atom Energy Res Inst 水添加遠心分離による廃潤滑油の精製法
WO2003044141A3 (en) * 2001-11-20 2003-07-17 Jozsef Koszta Process for the purification of contaminated oils
KR20030069367A (ko) * 2002-02-20 2003-08-27 대양대체에너지 주식회사 각종 폐유로부터 에멀젼 연료유를 얻기 위한 제조방법 및장치
US8299001B1 (en) 2006-09-18 2012-10-30 Martin De Julian Pablo Process for recovering used lubricating oils using clay and centrifugation
JP2011218426A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 潤滑油清浄装置およびこれを備える抽伸機、並びに潤滑油の清浄方法およびこれを用いる引抜加工方法
WO2012009749A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Loyal Asset Development Limited Process for treating used oil
US10164651B2 (en) 2015-10-22 2018-12-25 Socionext Inc. A/D converter, A/D conversion method, and semiconductor integrated circuit
CN107569901A (zh) * 2017-10-10 2018-01-12 杨继新 降低油品残炭装置
CN107569901B (zh) * 2017-10-10 2023-01-06 杨继新 降低油品残炭装置
CN113604810A (zh) * 2021-09-07 2021-11-05 鹰普机械(宜兴)有限公司 一种砂铸件清理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619264B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1617014A (en) Process for disposal of sewage
US5075044A (en) Process for the radioactive decontamination of an oil
JPH024898A (ja) 潤滑廃油の再生処理方法
EP0030805B1 (en) Process for the separation of contaminant material from contaminated oil
JPH03131315A (ja) ミルスケールの脱油方法
US3790474A (en) Method of purifying oils containing liquid and solid impurities
US9302209B2 (en) Filter medium for metal-working liquids
CN111548850A (zh) 一种切削液处理回用及沉淀污泥产物回收的方法
CN106635375A (zh) 一种废金属切削液回收利用方法
US2613180A (en) Sewage treating process
US4124504A (en) Process for treating caustic wash solutions
US2171201A (en) Process for purification of laundry waste
JPS6369891A (ja) 精製油の製造方法
JPH0643292A (ja) 放射性廃液処理装置
US3729542A (en) Purification of sodium aluminate liquor
US2542743A (en) Method of purifying and clarifying water
RU2246533C2 (ru) Способ очистки отработанного масла
JPH01104697A (ja) 冷間鍛造型潤滑油の廃油の浄化方法
US1581369A (en) Method of refining lubricating-oil stocks
US2023988A (en) Process of removing foreign matter from used journal box waste oil
US6942809B2 (en) Method for treating soybean refinery wastewater
US8299001B1 (en) Process for recovering used lubricating oils using clay and centrifugation
JPH01104696A (ja) 冷間鍜造型潤滑油の廃油の浄化方法
RU2688855C1 (ru) Способ регенерации моющих и обезжиривающих растворов
US1075481A (en) Process for refining and purifying oils.