JPH0248718B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248718B2
JPH0248718B2 JP57017853A JP1785382A JPH0248718B2 JP H0248718 B2 JPH0248718 B2 JP H0248718B2 JP 57017853 A JP57017853 A JP 57017853A JP 1785382 A JP1785382 A JP 1785382A JP H0248718 B2 JPH0248718 B2 JP H0248718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulling
sliding door
stile
sliding
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57017853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135281A (ja
Inventor
Ryuichi Myazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP1785382A priority Critical patent/JPS58135281A/ja
Publication of JPS58135281A publication Critical patent/JPS58135281A/ja
Publication of JPH0248718B2 publication Critical patent/JPH0248718B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は人の出入口等に使用する防音引分戸
(窓も含む)装置に関するものである。
従来の技術とその問題点 従来、この種の装置にあつては、実開昭55−
138289号公報に開示されているように両方の障子
の召合せ框に上、下枠に係合して引戸を室内側へ
引寄せる引寄せ機構を備えさせると共にこの引寄
せ機構を作動させるクレセント付きの引寄ハンド
ルを付設し、開口枠の突合せ位置にはカムブロツ
クを取付け、障子閉鎖状態で引寄ハンドルを操作
することによつて引寄せ機構の引寄係合部材を開
口枠に係合させて召合せ框を室内側又は室外側へ
引寄せると共に、引戸の閉鎖側への移動によつて
突合せ框をカムブロツクの斜面に当接させて引戸
を閉鎖側への移動と共に室内側へ移動させ、引戸
を気密材の表面に対して斜めに圧着させるように
なつているので、障子を気密材に圧着させるとき
に気密材をこじつて損傷させることがあり、障子
を気密材に強く圧接させて高気密に閉塞し難い問
題があつた。その為障子の突合せ框にも引寄せ機
構と引寄ハンドルを付設し、障子全体を室内側又
は室外側へまつすぐ引寄せ得るようにすることも
考え得るが、このようなものでは障子の引寄せ、
引離しを行うときに夫々2つの引寄ハンドルを操
作しなければならない煩しさがあり、引戸の引寄
せ、引離し操作が面倒であるという大きな問題が
あつた。また、上記の従来装置にあつては、障子
を室外側から引寄せ、引離し操作することができ
ないという大きな問題があり、その為出入口を室
内、外の何れの側からでも気密に閉塞したい場合
には防音ドアを使用しているのが実状であり、こ
の場合にはドアの開閉の為の空間を確保する必要
があつて使用範囲が制限される問題があつた。
問題点を解決するための手段 そこで本発明は上記従来装置の問題点を解決す
ることを目的とするもので、両引戸を室内側又は
室外側へまつすぐ引寄せることができて気密性能
の向上を図ることができ、しかもそれらの引戸の
引寄せ、引離しを単に1つの引寄ハンドルの操作
によつて行えるようにした画期的な防音引戸装置
を提供しようとするものであり、従来の防音ドア
の代替製品として使用し得るものである。
実施例 次に本願の実施例を図面に基いて説明する。図
面において、開口枠1は金属製(例えばスチー
ル、アルミニウム製)の上枠2、下枠3、竪枠
4,5及び方立6,7を枠み組して構成されてい
る。上記方立6,7は、第1図、第3図に示すよ
うに開口枠1の左右両側に位置するガラス(符号
省略)と共に嵌殺し状態の召合せ部を構成してい
る。この上枠2において、8は引戸案内溝で、全
長に亘つて形成されている。この引戸案内溝の室
外側(第2図において左側)の段壁には両方立
6,7間部分に気密材嵌合溝9が形成されてい
る。上記下枠3において、10は引戸嵌合凹部で
全長に亘つて形成されている。この引戸嵌合凹部
10の底面には案内レール11が略全長に亘つて
突設されている。上記引戸嵌合凹部10の室外側
の段壁には両方立6,7間部分に保持枠12が固
着され、この保持枠12に室内側に向けて開口さ
れた気密材嵌合溝13が形成されている。上記方
立6において、14は室内側でかつ竪枠4側の角
部に形成された逃がし部で全長に亘つて形成され
ている。方立6の室内側壁6aには室内側に向け
て開口された2本の気密材嵌合溝15,16が
上、下枠2,3の気密材嵌合溝9,13に連続す
るように形成されている。なお、他方の方立7は
前記方立6と左右対称になるように構成されてい
る。上記各気密材嵌合溝9,13,15,16に
は気密材17〜20が互いに連続するように嵌着
されている。これらの気密材17〜20の室内側
面は同一平面上に位置するように形成されている
が、必ずしも同一平面上に位置する必要はない。
21は気密材嵌合溝16に嵌着された気密材でこ
の気密材21は省くことも可能である。
次に、22,23は上記開口枠1に突合せ状に
嵌込まれた2枚の引戸で、これらは突合せ部分を
除いて左右対称となるように構成されているの
で、一方の引戸22についてのみ詳しく説明し、
他方の引戸23については引戸22と異なる部分
についてのみ説明し、その他の部分については必
要に応じて引戸22の対応する部分と同一の符号
にアルフアベツトのAを対して重複説明を省略す
る。先ず、引戸22において24は上框、25は
下框、26は突合せ框、27は召合せ框で、これ
らは互いに枠組みされてガラス28に嵌込まれて
いる。この上框24の上部は上記引戸案内溝8に
嵌合され、下框25に取付けられた戸車29が案
内レール11上に載せられている。上記引戸22
の上框24、下框25及び召合せ框27の室外側
面には引戸閉鎖状態で各気密材17〜19の室内
側面に圧接可能な気密材当接部30〜32が連続
的に形成されている。また、召合せ框27の室外
側面には気密材21の室内側面に圧接可能な気密
材当接部33も形成されている。突合せ框26に
は室外側片の先端に他方の引戸23側へ開口する
気密材嵌合溝34が全長に亘つて形成され、この
気密材嵌合溝34に突合せ気密材35が全長に亘
つて嵌着されている。この突合せ気密材35は室
外側面が上記上、下の気密材当接部30,31と
連続するように形成され、引戸22の引寄せ時に
この室外側面が気密材17,18に圧接されるよ
うになつている。また、この突合せ気密材35の
先端面は他方の引戸23の突合せ気密材35Aに
食い違い状に圧接されるように斜面に形成されて
いる。上記上框24、突合せ框26及び召合せ框
27には外周側が開放されている収納溝36〜3
8が互いに連続するように形成され、これらの収
納溝36〜38を形成する室外側片と室内側片と
の内面には相対向する嵌合溝39〜41が夫々形
成されている。この突合せ框26と召合せ框27
との嵌合溝40,41には昇降部材として例示す
る昇降板42,43の両縁部が昇降可能に嵌合さ
れている。これらの昇降板42,43は第4図、
第8図、第9図に示す如き連動機構44によつて
互いに連動可能に連結されている。この連動機構
44において、45,46は夫々突合せ框26と
召合せ框27との上端部に固着されたコーナーガ
イドで、一端から他端にかけてガイド溝45a,
46aが形成され、また、両端部にはガイド溝4
5a,46aより狭い幅の摺動溝45b,46b
と摺動溝45c,46cが夫々形成されている。
これらのガイド溝45a,46aの両端部はまつ
すぐ形成され、各部は円弧を描くように形成され
ている。これらのガイド溝45a,46a内には
湾曲可能な弾性板(例えばステンレス板、ばね鋼
板等)47,48が夫々長手方向へ摺動可能に嵌
合されている。これらの弾性板47,48の一端
には摺動溝45b,46bに嵌合された摺動ピー
ス49,50が、他端には摺動溝45c,46c
に嵌合された摺動ピース51,52が夫々固着さ
れている。これらの一方の摺動ピース49,50
は上記昇降板42,43に連結片53,54を介
して夫々連結され、他の摺動ピース51,52は
上框24の嵌合溝39に摺動可能に嵌合された連
動部材として例示する連動板55に連結片56,
57を介して夫々連結されている。なお、上記連
動部材はロツドで構成しても良い。上記召合せ框
27の収納溝38は室外側片と室内側片の先端に
嵌着された蓋板58によつて全長に亘つて塞がれ
ている。
次に、59は上記昇降板42,43及び連動板
55等を摺動させる為の引寄ハンドル装置で第3
図、第4図、第10図に示すように構成されてい
る。この引寄ハンドル装置59において60は突
合せ框26の中間部に取付けられた装置本体で、
突合せ框26の切欠窓61から内部に嵌挿されて
いる。この装置本体60は鋼板を折曲げることに
よつて形成された取付板60a、両側板60b,
60b、ガイド片60c,60d等によつて構成
され、これらの両側板60b,60b間には被動
体62がガイド片60c,60dに案内されて昇
降し得るように配設されている。この被動体62
の下端部は取付板60aの切欠窓63から外方へ
昇降可能に突出され、この部分に係合孔63が形
成されている。また、被動体62の両側板62
a,62aには水平方向へ長い長孔64,64が
相対向するように形成されている。65は装置本
体60及び突合せ框26を貫通するように配置さ
れた室内外方向のハンドル軸で、両端部は突合せ
框26に取付けられたハンドル座66,67によ
つて回動自在に支持されている。このハンドル軸
65の両端部には室内側用の引寄ハンドル68と
室外側用の引寄ハンドル69とが夫々固着され、
中間部には作動腕70が固着され、この作動腕7
0の先端に取付けられたピン71の両端が上記被
動体62の長孔64,64に夫々嵌合されてい
る。上記被動体62の係合孔63には昇降板42
は取付けられた取付板72に突設された係合ピン
73が係合されている。
次に、上記召合せ框27側の昇降板43には
上、下部及び中間部に夫々先端部が室外側片27
aの切欠窓74から室外側へ突出された取付板7
5が取付けられ、これらの取付板75の先端部に
引戸閉鎖方向に向けて突出された引寄係合部材と
して例示する引寄ローラ76が回動自在に枢着さ
れている。なお、上記引寄結合部材としては昇降
板43に固着した係合片や回動可能に取付けたカ
ム片を用いても良い。上記引寄ローラ76は引戸
閉鎖状態において方立6の逃がし部14に収納さ
れて室内外方向から見えないようにその相対位置
が設定されている。上記突合せ框26側の昇降板
42には下端部に引寄係合部材として例示する引
寄ピーク77が位置調整可能に取付けられてい
る。この引寄ピーク77には第5図、第14図に
示すように下端部に引戸引寄せ用の斜面78が形
成されている。上記引寄ピーク77は後述するよ
うに引戸開放状態でのみ引寄ハンドル68,69
を引寄せ位置へ回動させ得るようにする安全装置
を構成するように形成されている。また、上記連
動板55の突合せ框26側部分には昇降板43と
同様に取付板80が取付けられ、この取付板80
に上方へ突出された引寄係合部材として例示する
引寄ローラ81が回動自在に枢着されている。上
記突合せ框26の上下高さの中間部には昇降板4
2の切欠部82を通して取付台座83が取付けら
れ、この取付台座83に取付板84が固着されて
いる。この取付板84には他方の引戸23方向へ
突出する係合部82が一体に設けられている。こ
の係合部85には後述する他方の引戸23の引寄
ローラと係合して引戸23を相対的に室外側へ引
寄せる為の斜面が形成されている。
次に、上記開口枠1の方立6、上枠2及び下枠
3には、引戸22を閉鎖位置にした状態で上記引
寄ローラ76、引寄ローラ81、引寄ピーク77
の移動軌跡内に臨むように位置する引寄受け部と
して例示する引寄受け具86,87、角部79が
夫々設けられている。引寄受け具86,87は
夫々方立6、上枠2に室内外方向の位置調整可能
に取付けられ、角部79は下枠3の引戸嵌合凹部
10の角部によつて構成されている。なお、上記
引寄受け部を傾斜面付の受止ピースによつて構成
し、引寄係合部材を傾斜面を有しない引寄ピース
によつて構成しても良い。この方立6に取付けら
れた引寄受け具86は第6図、第7図に示すよう
に取付板86aと、この取付板86aから引戸2
2の開放方向へ突出され、下端部に上記引寄ロー
ラ76と係合してこれを室外側へ引寄せ得るよう
にした斜面が形成された係合部86bと取付板8
6aから所定量離間した位置で下向きに突出さ
れ、下端部に取付板75の先端と係合てこれを引
戸22の閉鎖側へ案内し得るようにした斜面が形
成された開放阻止片86cとで構成されている。
上枠2に取付けられた引寄受け具87は取付板8
7aとこの取付板87aから下方へ突出された係
合部87bとで構成され、この係合部87bに引
寄ローラ81と係合してこれを室外側へ引寄せる
為の斜面が形成されている。
次に、88は引戸22を閉鎖したときに引寄ロ
ーラ76と引寄受け具86とが衝突するのを防止
するための安全装置で、引戸閉鎖状態でのみ引寄
ハンドル68,69を引寄せ位置へ回動させるこ
とができるように第4図、第11図〜第13図に
示すように構成されている。この安全装置88に
おいて、89は召合せ框27の昇降板43に設け
られた掛合孔、90は召合せ框27の室内側片2
7aに形成された切欠窓、91は切欠窓90に嵌
挿されて室外側片27aに取付けられた支持体
で、切欠部91aを有する取付板91bと上、下
一対の支持片91c,91cとで構成されてい
る。これらの支持片91c,91cには係止レバ
ー92が支軸93を介して揺動自在に枢着されて
いる。この係止レバー92の一端部は切欠窓90
及び切欠部91aを通して外方へ突出され、他端
部には引寄ハンドル68,69を引離し位置へ回
動させたときの上記掛合孔89に係合し得る掛止
ピン94が固着されている。この掛止レバー92
は捩りばね95によつて第11図において時計方
向へ付勢され、引戸開放状態では切欠部91aの
縁部に当接されて掛止ピン94が掛合孔89に嵌
合されるようになつている。96は方立6の端壁
6bに固定的に取付けられた受止ピースで、引戸
閉鎖状態で係止レバー92の一端部に当接して係
止レバー92を回動させ、これにより掛止ピン9
4を掛合孔89から離脱させるように構成されて
いる。
次に、97は別の安全装置で、第14図〜第1
6図に示すように構成されている。先ず、上記引
寄ピース77の下端に案内溝98が形成され、こ
の案内溝98が案内レール11に嵌込まれること
によつて引戸22下部の振らつきを防止するよう
になつている。この案内溝98は引寄ハンドル6
8,69を引離し位置に位置させたとき溝底面が
案内レール11頂部の僅か上方に位置するように
形成されている。99は案内レール11の突合せ
部分に形成された切欠部で、引戸閉鎖状態で上記
引寄ピース77の下端と対向する位置にのみ設け
られている。この切欠部99は引寄ハンドル6
8,69の引寄せ位置への回動による引寄ピース
77の下降を許すと共に案内レール11が案内溝
98から外れるように形成されている。
次に、他方の引戸23においては、突合せ框2
6Aの室外側片26aA先端に気密材嵌合溝34
Aが形成され、この気密材嵌合溝34Aに突合せ
気密材35Aが嵌着されている。この突合せ気密
材35Aの先端は相手の突合せ気密材35の室内
側に食い込むように形成されている。また、突合
せ框26A内に配設された昇降板42Aの中間部
には取付板100が取付けられ、この取付板10
0に相手の引戸22方向へ突出された引寄係合部
材として例示する引寄ローラ101が回転自在に
枢支されている。この引寄ローラ101は両方の
引戸22,23を閉鎖した状態で引寄ハンドル6
8A,69Aを引寄せ位置に回動させたときに相
手引戸22の係合部85と係合して突合せ框26
Aを突合せ框26に対して室外側へ引寄するよう
にその位置が設定されている。なお、上枠2と下
枠3の突合せ部分には引戸22,23を閉鎖位置
に受止める為のストツパー(図示省略)が付設さ
れている。
上記構成のものにあつては、引戸22の引寄ハ
ンドル68,69を引離し位置へ回動させた状態
では昇降板43の掛合孔89が係止レバー92の
掛止ピン94に対向され、この状態で引戸22を
開放させると第13図に示すように、係止レバー
92が捩りばね95のばね力によつて回動されて
掛止ピン94が掛合孔89に掛合される。従つ
て、引戸22を開放した状態では昇降板43の上
方移動が掛止ピン94によつて係止され、これに
より引寄ハンドル68,69を引寄せ位置へ回動
させようとしても動きが阻止され、昇降板43上
の引寄ローラ76は引寄受け具86の係合部85
bと対向しない位置に維持される。また、引寄ハ
ンドル68,69を引離し位置へ回動させた状態
では安全装置97の引寄ピース77が第14図に
示すように上昇されて案内溝98の溝底面が案内
レール11頂部より上方に位置され、この状態で
引戸22を開放させると案内溝98が案内レール
11にスムーズに嵌まり込んで溝底部が案内レー
ル11頂部の僅か上方に位置される。従つて、引
戸22を開放した状態では昇降板42の下方移動
が引寄ピース77と案内レール11との干渉によ
つて阻止され、これにより引寄ハンドル68,6
9を引寄せ位置へ回動させようとしてもその動き
が阻止され、昇降板43上の引寄ローラ76は係
合部86bと対向しない位置に維持される。この
ように引戸開放状態では引寄ローラ76が係合部
86bと対向しない位置に維持されるので、引戸
22を閉じたときに引寄ローラ76と係合部86
bとの衝突が未然に防止される。なお、上記のこ
とから明らかなように、安全装置88,97は何
れか一方を省略しても良い。以上説明したことは
他方の引戸23においても全く同様なことが言え
る。
先に、引戸22,23を気密状態に閉塞する為
に、先ず、引戸22を閉鎖位置へ移動させると、
安全装置88の係止レバー92の先端が受止ピー
ス96に当接して係止レバー92が回動され、こ
れにより掛止ピン94が掛合孔89から離脱され
る。また、安全装置97の引寄ピース77が案内
レール11の切欠部99と対向するように位置さ
れると共に案内溝98が案内レール11から外さ
れる。従つて、昇降板43は上昇が可能に昇降板
42は下降が可能になり、引寄ハンドル68,6
9を引寄せ位置へ回動させ得るようになる。この
状態で引寄ハンドル68,69を引寄せ位置へ回
動させると、昇降板42及び引寄ピース77が下
降してこの引寄ピース77の傾斜面78がした枠
3の角部79に係合し、突合せ框26の下部を室
外側へ引寄せる。また、連動板55が引戸閉鎖方
向へ移動されて引寄ローラ81が引寄受け具87
の係合部87bに係合し、引戸22の上框24及
び突合せ框26の上部を室外側へ引寄せる。ま
た、昇降板43が上昇されて各引寄ローラ76が
引寄受け具86の係合部86bに係合し、召合せ
框27を室外側へ引寄せ、これと略同時に取付板
75の先端が開放阻止片86cに係合して引戸2
2の開放が阻止される。従つて、引戸22の各框
24〜27は引戸閉鎖位置で室外側へまつすぐ引
寄せられて各気密材当接部30〜32,33が
夫々気密材17〜19,21の室内側面にこれら
をこじることなく圧接され、同時に突合せ気密材
35の上、下部の室外側面が気密材17,18の
室内側面に圧接される。次に、他方の引戸23を
閉鎖して引寄ハンドル68A,69Aを引寄せ位
置へ回動させるが、この場合にも上記と同様に作
動して引戸23の各気密材当接部が夫々気密材1
7,18,20,21Aの室内側面に圧接され、
同時に突合せ気密材35Aの上、下部の室外側面
が気密材17,18の室内側面に圧接される。ま
た、突合せ気密材35,35Aの先端面どうしが
当接される。更にまた、昇降板42Aの下降によ
つて引寄ローラ101が相手の引戸22の係合部
85に係合して突合せ框26Aを突合せ框26に
対して室外側へ引寄せ、これにより引戸22,2
3と開口枠1との間及び引戸22,23相互間は
気密に閉塞される。なお、上記引戸22,23の
閉鎖、引寄せの操作は同時に行つても良い。次
に、引戸22,23を開放したい場合には、引寄
ハンドル68,68A,69,69Aを引離し位
置へ回動させることによつて行うことができる。
上記引戸22,23の引寄せ及び引離し操作は引
戸22,23の1個所に設けられた引寄ハンドル
68,68A及び69,69Aの操作によつて簡
単に行うことができる。また、引寄ハンドル6
8,68A,69,69Aは夫々室内側と室外側
とに設けられているので引戸22,23の引寄
せ、引離し操作を従来の防音ドアの如く室内側か
らでも室外側からでも一つの引寄ハンドル68,
68A,69,69Aの操作によつて行うことが
できる。なお、本願にあつては引寄ハンドルを室
内、外側の一方にのみに付設しても良い。
発明の効果 以上のように本発明にあつては、両引戸の突合
せ框と召合せ框とに引寄ハンドルによつて昇降可
能な昇降部材を夫々配設し、上框には昇降部材と
連動して移動する連動部材を配設し、召合せ框側
昇降部材の上、下部、突合せ框側昇降部材の下端
部及び連動部材の突合せ框側部材に夫々引寄係合
部材を取付け、開口枠には引戸閉鎖状態で移動さ
れる各引寄係合部材と係合してこれらを室内側又
は室外側へ引寄せ得る引寄受け部を夫々設けたの
で、両引戸を閉鎖して引寄ハンドルを引寄せ操作
することによつて両引戸の全体を室内側又は室外
側へまつすぐ引寄せることができ、これにより両
引戸の各框を開口枠の気密材にこれをこじること
なく強く圧接させることができ、両引戸と開口枠
間を高気密に閉塞し得ると共にその性能を長期に
亘つて維持し得る利点がある。また、上記引戸の
昇降部材と連動部材を引寄ハンドルの操作によつ
て行なうようにしたので、上記のように引戸を室
内側又は室外側へまつすぐ引寄せ得るものであつ
ても、その引戸の引寄せ、引離し操作を1つの引
寄ハンドルの操作だけで行うことができ、両引戸
の引寄せ、引離し操作を簡単に行える便利性があ
り、しかも、その引戸の引寄ハンドルを室内、外
側に夫々付設することによつて引戸の引寄せ、引
離し操作を防音ドアの如く室内側と室外側との両
側から行うことができ、従来の防音ドアの代替製
品として使用し得るはもちろんのことスペースの
関係で防音ドアの設置が困難であつた箇所にも使
用し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は防
音引分戸装置の正面図、第2図は−線拡大断
面図、第3図は−線拡大断面図、第4図は第
3図の一部を省略して示す−線断面図、第5
図は第4図の矢印V方向から見た矢視図、第6図
は第4図の矢印方向から見た矢視図、第7図は
引戸を省略して示す第6図の矢印方向から見た
矢視図、第8図は連動機構を示す拡大断面図、第
9図は第8図の−線断面図、第10図は第4
図の−線断面図、第11図は第4図のXI−XI
線断面図、第12図は第11図のXII−XII線断面
図、第13図は引戸を開いた状態を示す横断面
図、第14図は第1図の突合せ框の下部付近を示
す縦断面図、第15図は下枠の突合せ部分を一部
切欠いて示す部分図、第16図は引戸を引寄せた
状態を示す縦断面図である。 1……開口枠、17,18,19,20……気
密材、22,23……引戸、24……上框、26
……突合せ框、27……召合せ框、42,43…
…昇降板(昇降部材)、55……連動板(連動部
材)、68,69……引寄ハンドル、76……引
寄ローラ(引寄係合部材)、77……引寄ピース
(引寄係合部材)、79……角部(引寄受け部)、
81……引寄ローラ(引寄係合部材)、86,8
7……引寄受け具(引寄係合部材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 開口枠に中央で突合せ可能な2つの引戸を開
    放位置と閉鎖位置に引分け移動自在に嵌込み、開
    口枠には閉鎖位置の両引戸の周縁部と相対向する
    位置に気密材を連続的に装着し、両引戸を閉鎖状
    態で気密材との対向側へ引寄せて引戸の周縁部側
    面を気密材に圧着させるようにした防音引分戸装
    置において、両引戸の突合せ框と召合せ框とに
    夫々昇降部材を昇降可能に配設し、これらの両昇
    降部材を上框内の連動部材を介して互いに上下逆
    方向へ連動するように連結し、上記両引戸に夫々
    引寄ハンドルを引寄せ位置と引離し位置に回動自
    在に付設し、夫々の引戸の引寄ハンドルと上記一
    方の昇降部材を引寄ハンドルの回動により昇降部
    材が昇降するように連結し、上記召合せ框側昇降
    部材の上、下部、突合せ框側昇降部材の下端部及
    び連動部材の突合せ框側部分に夫々引寄係合部材
    を設け、更に開口枠には引戸を閉鎖位置にした状
    態で上記各引寄係合部材の移動軌跡内に臨むよう
    に位置する引寄受け部を夫々設け、相対応する引
    寄係合部材と引寄受け部の一方には、引寄ハンド
    ルを引き離し位置から引寄せ位置に回動させたと
    き他方と係合して引寄係合部材を引戸引寄せ側へ
    案内する斜面を形成して成る防音引分戸装置。 2 突合せ框と召合せ框の室内側片と室外側片と
    の内面に相対向する嵌合溝を全長に亘つて形成
    し、これらの嵌合溝に昇降部材の両縁部を嵌合さ
    せて昇降部材を昇降可能に装設して成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の防音引分戸
    装置。 3 両引戸の突合せ框に夫々室内外方向のハンド
    ル軸を取付け、これらのハンドル軸の両端部に室
    内側用と室外側用の引寄ハンドルを夫々取付けて
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の防音引分戸装置。
JP1785382A 1982-02-05 1982-02-05 防音引分戸装置 Granted JPS58135281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785382A JPS58135281A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 防音引分戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785382A JPS58135281A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 防音引分戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135281A JPS58135281A (ja) 1983-08-11
JPH0248718B2 true JPH0248718B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=11955215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1785382A Granted JPS58135281A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 防音引分戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135281A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184972U (ja) * 1984-05-18 1985-12-07 ワイケイケイ株式会社 窓の障子建付け調節装置
JPS6147374U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 ワイケイケイ株式会社 窓框のコ−ナ金具
JPS6147376U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 ワイケイケイ株式会社 窓框のコ−ナ金具
JPH0540213Y2 (ja) * 1984-09-27 1993-10-13
JPH0420121Y2 (ja) * 1985-09-12 1992-05-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875879U (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 日本軽金属株式会社 引き違いサツシにおける障子押し付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135281A (ja) 1983-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901499A (en) Double-hung window locking system
US4475313A (en) Locking arrangement for sliding doors
JPH0248718B2 (ja)
GB2101192A (en) Securing devices for closures
JPH0129955B2 (ja)
JPS6214301Y2 (ja)
JPH0129954B2 (ja)
JP2019108797A (ja) 建具
JP2750477B2 (ja) 引違い防音サッシ
JP5665379B2 (ja) 上げ下げ窓
JPH0420943Y2 (ja)
JPH052754Y2 (ja)
CA1142034A (en) Safety lock for sliding sash window
JPH0420125Y2 (ja)
JPH0234388Y2 (ja)
AU784774B2 (en) Sliding screen assembly
JPS6120220Y2 (ja)
JPH0310296Y2 (ja)
JPH0314550Y2 (ja)
JPH0343341Y2 (ja)
JPS6116372Y2 (ja)
JPH0425906Y2 (ja)
JP2019108796A (ja) 建具
US3768205A (en) Sliding panel decorative frame, handle, and latch means combination
JPH0341574Y2 (ja)