JPH0248509Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248509Y2
JPH0248509Y2 JP19177085U JP19177085U JPH0248509Y2 JP H0248509 Y2 JPH0248509 Y2 JP H0248509Y2 JP 19177085 U JP19177085 U JP 19177085U JP 19177085 U JP19177085 U JP 19177085U JP H0248509 Y2 JPH0248509 Y2 JP H0248509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
frame
locking
screw
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19177085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299644U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19177085U priority Critical patent/JPH0248509Y2/ja
Publication of JPS6299644U publication Critical patent/JPS6299644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248509Y2 publication Critical patent/JPH0248509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は各種マンホールその他の地下構造物へ
の出入りに使用する手掛けの取付機構に関するも
のである。
(従来の技術) マンホール等の蓋体を受ける枠体には、孔内昇
降の手懸りとなる手掛けが設けられるが、従来の
手掛けは枠体と一体構造であつた。そのため一旦
枠体を設置してしまうと枠体を動かさない限り手
掛けの位置を変えるとができない。これに対し実
開昭60−148359号、同60−148360号、同60−
148361号が提示されているが、それらは枠体外側
のつば部に手掛けの基端を片持式に取付ける構造
であり、つば部に取付用の孔を形成する必要があ
る。したがつて、孔のないところには取付けるこ
とができず、また手掛けを取付けない位置に孔を
あけたまま残しておくことは、内部へ水や塵芥が
侵入する原因となるから好ましくない問題を生じ
る。
(技術的課題) 本考案は前記の点を解決するためになされたも
ので、その目的は手掛けの取付位置を任意に選択
することができるとともに、枠体を設置した後、
手掛け取付位置を変更することができ、しかもそ
の位置を選択、変更可能な、地下構造物用手掛取
付機構を提供することにある。
(技術的手段) 前記目的を達する本考案は、地下構造物の枠体
1の開口2内に手掛け3を着脱可能に取付ける機
構であつて、枠体内面に設けた複数の係合部4
と、そこに係止するため手掛けの一側に設けた係
止部5とから成り、係止部5に形成したねじ孔6
と螺合する緊締ねじ7を、係合部4を貫通して設
けたことを特徴とする地下構造物用手掛取付機構
である。
(考案の作用) 本考案は枠体1の内側に、係合部4のみを複数
設け、そこに係入する係止部5を手掛け3に設け
たので、複数の係合部4の選択により取付位置を
変えることができ、かつ任意の位置で緊締ねじ7
により固定することが可能となる。故に枠体1の
設置後でも状況の変化に応じた対応をとりやす
い。
(実施例) 図示実施例は円形のマンホール鉄蓋Rを受け支
えかつ蝶番式に開閉を行なう枠体について本案機
構を実施したもので、枠体1は開口2の内面に複
数の係合部4を有し、実施例では、第1図に例示
するように枠体1で受け支えるテーパ鉄蓋Rの食
込みを防止する受止駒8の下部、又は開口壁面9
の下部に突出する鍔板内側部10に夫々関連させ
て係合部4a,4bを設けており、両係合部4
a,4bは平面略コ字形として開口壁面9との間
に後述する係止部5の係合空所11を設け、内方
の係止壁12には緊締ねじ7の通過用切欠13を
形成している。
係合部4aは受止駒8に突設しているので枠体
1の内方へやや突出気味となり、そのため開口壁
面9との間隙に余裕があるから略矩形の手掛け3
aを装着するのに適し、他方の係合部4bは開口
壁面9に近接するから手掛け3bは突部14を有
する略扇形に形成し、夫の内方端部に係合用の駒
形係止部5を設けている。
手掛け3a,3bの係止部5は、係合部4a,
4bの空所11に係合する鉤状部15を有し、そ
の上端より枠体内方へ突出する係止部16の下面
で前記係止壁12の上面に係止して安定する。1
7は座金で、緊締ねじ7とともに使用し、鉤状部
15が空所11に係合した取付状態で、鉤状部1
5を貫通したねじ孔6に緊締ねじ7を螺合緊締さ
せたとき、係止壁12を鉤状部15と協同して圧
迫挟持し、手掛け3a,3bを固定する(第4
図、第5図参照)。なお18は滑り止め、19は
蓋蝶番の受金具を示す。
前述の如く形成される係合部4a,4bは、枠
体1の開口2内に適数箇所突設するが、その位置
は円形枠体であれば、直径方向或いは十字方向そ
の他等予想される箇所に1個、或いは2個以上設
置する(第6図)。手掛け3a,3bの取付けは、
夫々の鉤状部15を空所11に正しく係入し、座
金17を通した緊締ねじ7をねじ孔6に螺合、緊
締させれば良く、実施例では係合部4a,4bに
切欠13を設けているため予め或る程度ねじ7を
ねじ孔6にねじ込んでおいてから鉤状部15と座
金17を係止壁12の両側で緊締ねじ7を切欠1
3にセツトし緊締することができるので、取付け
がより容易になる。なお蝶番式のマンホール類で
は開蓋方向が決まつてしまうのに、内部の足掛け
位置は必ずしも一定しないことがあるが、本案機
構では手掛け3を使いやすい位置に設けられるの
で安定性が増す。
(考案の効果) 従つて本考案によれば、手掛け3は枠体内面に
設けた複数の係合部4の範囲において取付箇所を
選択して取付けるこをが可能であり、一旦枠体1
へ取付けた後も他の係合部4へ移設することがで
き、故に、枠体3を設置した後に、例えば側塊の
足掛けとの位置関係を調整したり、或いは開蓋方
向が変つた場合にその邪魔にならないようにする
ために自由に付け変えることができる効果があ
り、しかもその作業は緊締ねじ7を緩めて係止部
5を外すだけであるから極めて容易で、手掛け位
置を適切にできるため出入りの安全性を高めるこ
とができ、また枠体1に取付孔の類を設ける必要
がない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る地下構造物用手掛取付機構
に関するもので、第1図は2実施例を含む本案機
構の分解斜視図、第2図、第3図は2実施例の平
面図、第4図、第5図は各実施例の断面図、第6
図は手掛取付例を示す平面図である。 1……枠体、2……開口、3……手掛け、4…
…係合部、5……係止部、6……ねじ孔、7……
緊締ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地下構造物の枠体1の開口2内に手掛け3を着
    脱可能に取付ける機構であつて、枠体内面に設け
    た複数の係合部4と、そこに係止するため手掛け
    の一側に設けた係止部5とから成り、係止部5に
    形成したねじ孔6と螺合する緊締ねじ7を、係合
    部4を貫通して設けたことを特徴とする地下構造
    物用手掛取付機構。
JP19177085U 1985-12-13 1985-12-13 Expired JPH0248509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19177085U JPH0248509Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19177085U JPH0248509Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299644U JPS6299644U (ja) 1987-06-25
JPH0248509Y2 true JPH0248509Y2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=31146221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19177085U Expired JPH0248509Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248509Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053581Y2 (ja) * 1988-04-07 1993-01-28
JPH076480Y2 (ja) * 1990-11-30 1995-02-15 敬一 松島 ステップ用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299644U (ja) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176263B2 (ja) 固定金物
JPH0248509Y2 (ja)
JPH01111969A (ja) 車両用扉へのアウターハンドル取付装置
JPH0248508Y2 (ja)
JPH0436177Y2 (ja)
JPH0223642Y2 (ja)
JPS63176186U (ja)
JPH072713Y2 (ja) 地下構造物用受枠
JPH0910344A (ja) フック取付金具
JPH0133195Y2 (ja)
JP2765455B2 (ja) 洗面器の嵌込式施工構造及び方法
JP2578683Y2 (ja) 線、棒状物のクランプ
JPH0339565A (ja) 床点検口
JPS6035727Y2 (ja) 開閉体の取付具
JPH079291Y2 (ja) 照明器具の天板係止具
KR200156942Y1 (ko) 경량철골 천정틀의 설치구조
JPS5838032Y2 (ja) マンホ−ル枠
JPH0435839Y2 (ja)
JPH083334Y2 (ja) カーテンボックスの取付け構造
JPH072959Y2 (ja) 門扉取付け装置
JPS6315391Y2 (ja)
JPH0340009Y2 (ja)
JPS5927191Y2 (ja) 天井付カ−テンレ−ル用ブラケット
JPS6123161Y2 (ja)
JPH0425520Y2 (ja)