JPH0247582Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247582Y2
JPH0247582Y2 JP1988078146U JP7814688U JPH0247582Y2 JP H0247582 Y2 JPH0247582 Y2 JP H0247582Y2 JP 1988078146 U JP1988078146 U JP 1988078146U JP 7814688 U JP7814688 U JP 7814688U JP H0247582 Y2 JPH0247582 Y2 JP H0247582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
case
adapter
connectors
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988078146U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988078146U priority Critical patent/JPH0247582Y2/ja
Priority to KR1019890008009A priority patent/KR940011575B1/ko
Publication of JPH02174U publication Critical patent/JPH02174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247582Y2 publication Critical patent/JPH0247582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電気コネクタ用アダプタに関し、さ
らに詳しくは、電気接続すべき両電子機器が備え
るコネクタが極数および/または形状の大きさ
が、さらには極数が同じでも形状の大きさが異な
るときに使用する該アダプタに関する。
〔従来の技術〕
従来一般に、両電子機器、たとえば、パーソナ
ルコンピユータ(以下、という)と、デイスプレ
イとの接続は、両者が備えるコネクタにそれぞれ
対応するコネクタを両端に備える信号ケーブルを
介してなされている。しかし、コンピユータのコ
ネクタの極数および/または大きさとデイスプレ
イのコネクタのそれらとが異なるときには、備付
けの信号ケーブルをそのまゝ使用して、該両コネ
クタ間を接続することができないので、コンピユ
ータのコネクタとこれに接続すべき信号ケーブル
の一端のコネクタとの間に極数および/または大
きさを変換するアダプタが使用されている。ちな
みに、一般に、こうしたアダプタを使用する必要
が生じるのは、デイスプレイとして、コンピユー
タのメーカとは異なるメーカのものを使用すると
きなどである。
さらに、第11図ないし第12図を参照して説
明する。
第11図に示すように、コンピユータ1とデイ
スプレイ2との間には、それらのコネクタ1a,
2aと信号ケーブル3の両端のコネクタ3aとに
より接続される。
第12図に示すように、前記デイスプレイ2を
前記コンピユータ1とは異なるコンピユータ4に
接続する場合には、該コンピユータ4のコネクタ
4aと前記信号ケーブル3のコネクタ3aとを接
続することになる。しかし、コネクタ4aがコネ
クタ3aよりも大きい場合には、それぞれに適合
するコネクタ5a,5bを有するアダプタ5を必
要とする。
第13図には、たとえば、第11図示のコンピ
ユータ1のコネクタ1aと信号ケーブル3のコネ
クタ3aとの極数が異なる場合に使用する従来の
アダプタ6を示してある。このアダプタ6は、後
述する本考案のアダプタの構造の一部分が共通し
ており、この共通部分についても詳しく後述する
ので、ここでは第11図をも参照して簡略に述べ
る。
このアダプタ6は、下ケース7を有し、下ケー
ス7の一端に前記コンピユータ1のコネクタ1a
に接続するコネクタ8aと、他端に前記信号ケー
ブル3のコネクタ3aに接続するコネクタ8b
と、これら間にノイズフイルタ9とを収納し、下
ケース7に上ケース(図示せず)を接合してあ
る。この接合状態で、前記上下ケースのネジ孔1
0にネジ(図示せず)をねじ込む一方、前記上下
ケースの両側縁の条溝11で形成される透孔およ
びコネクタ8a,8bのフランジ12a,12b
に連結杆13を挿通し、かつ、連結杆13の一端
のネジ部13aを前記コンピユータ1のネジ孔
(図示せず)にねじ込むことにより、このアダプ
タ6にコネクタ8a,8bを取り付けるととも
に、このアダプタ6を前記コンピユータ1に連結
するようにしてある。また、連結杆13の他端の
ネジ孔13bに前記信号ケーブル3のコネクタ3
aのネジ(図示せず)をねじ込むことにより、こ
のアダプタ6と前記信号ケーブル3とを連結すよ
うにしてある。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、本考案は、第12図に関して述べた
ように、前記コンピユータ4のコネクタ4aに接
続するコネクタ5aの大きさと、前記信号ケーブ
ル3のコネクタ3aに接続するコネクタ5bの大
きさとが異なる前記アダプタ5であつて、第13
図に関して述べた前記アダプタ6のような構造を
有するものを提供することにあるが、つぎの課題
が生ずる。
第12図および第13図を参照して述べると、
13図示のコネクタ8a,8bは同じであるが、
コネクタ8aが第12図示のコネクタ5aのよう
に大型であり、かつ、コネクタ8bが第12図示
のコネクタ5bのように小型であるアダプタを製
作しようとする場合、前記小型コネクタはコネク
タ8bのように連結杆13を利用することができ
ない。前記小型コネクタのフランジ(符号12b
参照)は両連結杆13間の幅よりも狭くなるから
である。したがつて、前記小型コネクタを取付け
るには、両連結杆13のほかに、これら間で前記
小型コネクタのフランジに挿通するための専用の
ネジを必要とすることになる。しかも、このよう
に、さらに専用の2本のネジを挿通するようにす
るためには、アダプタ6の構造が複雑化して組付
けに手数を要し、コスト高になる。ちなみに、前
記小型コネクタのフランジをコネクタ8bのフラ
ンジ12bのように大きく形成すれば、連結杆1
3を利用することができるが、そのように大きく
形成したアダプタは、信号ケーブル3のコネクタ
3aと連結することができない。
本考案の目的は、主として、前述の課題を解決
することができるコネクタ用アダプタを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するための本考案にかかる電気
コネクタ用アダプタは、つぎの構成を有する。
ケースの幅方向両側に形成した第1および第2
透孔間における前記ケースの長さ方向一端に電子
機器のコネクタと接続すべき第1コネクタを配置
してある。前記ケースの長さ方向他端における前
記第1透孔側に信号ケーブルのコネクタと接続す
べき第2コネクタを偏位させて配置してある。前
記電子機器側に対する連結部を先端に有する第1
連結杆を該連結部を先端に向けて前記第2コネク
タの一側部から前記第1透孔を経て前記第1コネ
クタの一側部に挿通してある。前記電子機器側に
対する連結部を先端に有する第2連結杆を該連結
部を先端に向けて前記第2透孔の前記ケース他端
側から該第2透孔を経て前記第1コネクタの他側
部に挿通してある。かつ、前記第2コネクタの他
側部を前記第1および第2透孔間における前記ケ
ースの長さ方向他端に形成した支持部に止着手段
で止着してある。
本考案の好ましい実施態様においては、前記ケ
ースにシールドを施すとともに、前記第1および
第2コネクタ間の該ケース内には該第1および第
2コネクタに接続するノイズフイルタ手段を配置
してある。
〔作用〕
前述の構成を有する本考案にかかるアダプタに
よれば、前記第1および第2連結杆で前記第1コ
ネクタのフランジの両側部および前記第1コネク
タのフランジの一側部が支持され、かつ、前記止
着手段で前記第2コネクタのフランジの他側部が
支持される。
〔実施例〕
本考案を図示の実施例に基づいて説明すると、
以下のとおりである。
第1図ないし第3図に示すように、アダプタ2
0は、ケース21の長さ方向右端に第1コネクタ
22と、同方向左端に第2コネクタ23とを備え
る。
第4図ないし第6図に示すように、ケース21
は下ケース24と上ケース25とからなる。下ケ
ース24および上ケース25は、合成樹脂から作
り、シールド加工してある。第1コネクタ22
は、フランジ22aを有し、ケース21の長さ方
向右端における幅方向両側の側壁26a,26b
間に位置させ、フランジ22aを側壁26a,2
6a′,26b,26b′に当接するとともにケース
21の右端の係止部27a,27bで受止してあ
る。第2コネクタ23は、フランジ23aを有
し、第1コネクタ22よりも小型に形成し、ケー
ス21の長さ方向左端における側壁26a,26
bと側壁26a′,26b′から側壁26a,26b
へ延びる支持部28a,28bとの間に位置さ
せ、フランジ23aを側壁26a,26bと支持
部28a,28bとに当接するとともにケース2
1の左端の係止部27a′,27b′で受止してあ
る。
第2コネクタ23のフランジ23aの幅方向一
側(側壁26aの側)と支持部28aの近接部位
と第1コネクタ22のフランジ22aの幅方向両
側とには連結杆29を挿通してある。連結杆29
は、左端に頭部29aと、右端にネジ部29b
と、頭部29a内に、ネジ孔29cとを有し、前
述のように挿通した状態では、頭部29aとネジ
部29bとの中間部が、下ケース24の幅方向両
側の条溝30a,30a′と上ケース25の幅方向
両側の条溝30b,30b′とがそれぞれ対向して
形成する各透孔に位置する。中間の小径部29d
に条溝の両側の突起を位置させることにより、そ
の長さ方向への移動範囲を規制してある。第2コ
ネクタ23のフランジ23aの他側(側壁26
a′の側)にはネジ31を貫通し、このネジ31を
支持部28a,28bの凹溝32a,32bを経
て、この凹溝32a,32bと直交する凹溝33
a,33bに挿入した支持片34にねじ込んであ
る(第7図参照)。ネジ31は、頭部31aと、
これにネジ孔31bとを有する。支持部28aと
同28b、凹溝32aと同32b、凹溝33aと
同33bは、それぞれ下ケース24と上ケース2
5との接合状態で対向することは図示から理解さ
れよう。
下ケース24および上ケース25の長さ方向中
間の両側に対向して固定部35のネジ孔35aに
ネジ36をねじ込むことにより、それら上下ケー
スを一体的に接合してある(第1図参照)。
第7図において、再び支持部28a(支持部2
8bも同じ)について言及すると、支持部28a
にネジ31を止着するため、凹溝32a,33a
を形成し、凹溝33aに支持片34を挿入するよ
うにしてあるのは、ネジ31の止着手段として支
持部にネジ孔を形成するようにすると、下ケース
24の型成形が容易ではなくなるからであるが、
その点をとくにいとわなければ、凹溝32a,3
3aおよび支持片34に替てネジ孔を形成しても
よい。
第8図および第9図においては、前記ネジ31
および前記支持片34に替わる別の止着杆31′
および支持片34′を使用する例を示してある。
止着杆31′は、断面円形の軸部の先端近傍の一
側に平坦に削除した切欠部37と、頭部31a
と、該頭部にネジ孔31bとを有する。支持片3
4′は、切欠部37の平面とその対向円弧面との
間の径Dと同間隔のスロツト38と、該スロツト
の終端に止着杆31′の円弧面に適合する円弧縁
38aとを有する。止着杆31′は、第7図にお
て、ネジ31のように、第2コネクタ23のフラ
ンジ23aを貫通し、凹溝32aを経て凹溝33
aを横切つて位置させる。支持片34′は、スロ
ツト38を下向きにしてその終端が止着杆31′
の凹欠部37に嵌合するように支持部28aの凹
溝33aに挿入する。このようになした状態で
は、止着杆31′は回動も抜脱することもない。
第4図に示すように、第1および第2コネクタ
22,23の間のケース21内にはノイズフイル
タ手段40を収設してある。この手段40は、プ
リント回路基板40aと、これに植設した複数の
ノイズフイルタ40bと、これらノイズフイルタ
を第1および第2コネクタ22,23の端子に接
続する電線40cとを含む。この手段によれば、
第1コネクタ22を接続するコンピユータの出力
側からの高調波成分を除去し、その接続経路から
発生する不要輻射を抑制することができる。第1
コネクタ22は、第2図に示すように、たとえ
ば、15個の端子ピン22b(コンピユータのコネ
クタの端子ピン孔と対応)を有し、かつ、第2コ
ネクタ23は、第3図に示すように、たとえば、
9個の端子ピン孔23b(信号ケーブルまたはデ
イスプレイのコネクタの端子ピンと対応)を有す
る。ただし、第1および第2コネクタ22,23
の端子は同数であることもある。
第10図に示すように、たとえば、前述の構成
を有するアダプタ20は、第1コネクタ22をコ
ンピユータ4のコネクタ4aに接続し、両連結杆
29の頭部29aを回動操作して該連結杆のネジ
部29bをコンピユータ4のネジ孔14にねじ込
んで結合する。さらに、信号ケーブル3の一端の
コネクタ3aをアダプタ20の第2コネクタ23
に接続し、信号ケーブル3の両連結杆15の頭部
15aを回動操作して該連結杆のネジ部15bを
アダプタ20の一方の連結杆29のネジ孔29
と、ネジ31または止着杆31′(第7図、第8
図参照)のネジ孔31bにねじ込む。図示してな
いが、たとえば、信号ケーブル3の他端のコネク
タはデイスプレイのコネクタに接続する。なお、
コンピユータ4のネジ孔14は、該コンピユータ
のコネクタ4aに設けてあつてもよいことはいう
までもない。
〔考案の効果〕
上述の構成を有する本考案にかかるアダプタに
よれば、元来、第1および第2連結杆で第1およ
び第2コネクタのフランジを支持するとともに、
それら連結杆のネジ部を電子機器のネジ孔にねじ
込んで取付けるために設けてあるアダプタにおい
て、前記第1連結杆で前記第2コネクタのフラン
ジの一側部を支持し、かつ、該フランジの他側部
を前記第2連結杆を挿通する第2透孔の内側に形
成した支持部に止着手段で支持してある。したが
つて、前記第2連結杆の機能を利用しながら、前
記第1コネクタよりも小型の前記第2コネクタを
アダプタのケースに配置することができるととも
に、該第2コネクタを配置するのにそのための専
用の2個のネジなどの止着手段を必要とせず、ア
ダプタの構造が複雑化することもない。
また、アダプタ内にノイズフイルタ手段を配置
してあるから、電子機器の出力側からの不要輻射
を抑制することができることは、従来公知のアダ
プタと同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例にかかるアダプタの
平面図。第2図は、前記アダプタの一端面図。第
3図は、前記アダプタの他端面図。第4図は、前
記アダプタの下ケースにおける各部材の配置の平
面図と上ケースの内側平面図。第5図は、第1図
5−5線断面図。第6図は、第1図6−6線断面
図。第7図は、本考案要部の拡大斜視図。第8図
は、前記要部におけるネジおよび支持片に替わる
止着杆および支持片の関係斜視図。第9図は、前
記止着杆を断面し、これと前記支持片との関係正
面図。第10図は、前記アダプタと電子機器およ
び信号ケーブルとの接続例を示す平面図。第11
図は、コンピユータとデイスプレイとを信号ケー
ブルを介して接続する例を示す模写図。第12図
は、前記コンピユータのコネクタよりも大型のコ
ネクタを有するコンピユータと前記信号ケーブル
のコネクタとを接続する例を示す模写図。第13
図は、従来のコネクタであつて、第4図に相当す
る下ケースにおける各部材の配置平面図。 21……ケース、22……第1コネクタ、23
……第2コネクタ、22a,23a……フラン
ジ、28a,28b……支持部、29……連結
杆、29a……ネジ部、30a,30a′,30
b,30b′……透孔を形成する条溝、31……ネ
ジ、31′……止着杆、34,34′……支持片、
32a,32b,33a,33b……凹溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ケースの幅方向両側に形成した第1および第
    2透孔間における前記ケースの長さ方向一端に
    電子機器のコネクタと接続すべき第1コネクタ
    を配置し、前記ケースの長さ方向他端における
    前記第1透孔側に信号ケーブルのコネクタと接
    続すべき第2コネクタを偏位させて配置し、前
    記電子機器側に対する連結部を先端に有する第
    1連結杆を該連結部を先端に向けて前記第2コ
    ネクタの一側部から前記第1透孔を経て前記第
    1コネクタの一側部に挿通し、前記電子機器側
    に対する連結部を先端に有する第2連結杆を該
    連結部を先端に向けて前記第2透孔の前記ケー
    ス他端側から該第2透孔を経て前記第1コネク
    タの他側部に挿通し、かつ、前記第2コネクタ
    の他側部を前記第1および第2透孔間における
    前記ケースの長さ方向他端に形成した支持部に
    止着手段で止着してあることを特徴とする電気
    コネクタ用アダプタ。 (2) 請求項1記載のアダプタであつて、前記ケー
    スにシールドを施すとともに、前記第1および
    第2コネクタ間の該ケース内には該第1および
    第2コネクタに接続するノイズフイルタ手段を
    配置してある該アダプタ。
JP1988078146U 1988-06-13 1988-06-13 Expired JPH0247582Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988078146U JPH0247582Y2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13
KR1019890008009A KR940011575B1 (ko) 1988-06-13 1989-06-10 전기 코넥터용 아답터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988078146U JPH0247582Y2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174U JPH02174U (ja) 1990-01-05
JPH0247582Y2 true JPH0247582Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=13653755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988078146U Expired JPH0247582Y2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0247582Y2 (ja)
KR (1) KR940011575B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010017311B4 (de) * 2010-06-09 2013-05-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Verteilereinrichtung und Verfahren zur Montage selbiger
JP2011181530A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Mitsubishi Materials Techno Corp 制御装置の置き換え工法
JP5975207B2 (ja) * 2012-03-12 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 モジュラジャックコンセント
JP6847470B2 (ja) * 2019-12-10 2021-03-24 株式会社ユピテル 車載機器接続用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02174U (ja) 1990-01-05
KR900001068A (ko) 1990-01-31
KR940011575B1 (ko) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005933B1 (ko) 섀시내부의 전기 조립체에 차폐 다심 케이블을 접속하기 위한 전기 커넥터
JP3028221B2 (ja) シールドコネクタ
EP0073957A2 (en) Shielded electrical connector
US6346009B1 (en) Shielded multiple electrical connector assembly
EP0475414B1 (en) Electrical connector
JPH04303578A (ja) プリント回路基板用のシールド付き電気コネクタ
US6272021B1 (en) Circuit device
US5045977A (en) Shielding assembly for a terminal strip connected to an electrical device located inside a chassis
JPH04233022A (ja) シールド付き雌型電気コネクタ
US6089916A (en) Cable assembly connector
JP2538832B2 (ja) 電気コネクタ用パネル取り付け保持器
JPH0247582Y2 (ja)
US5605463A (en) Performance of add in printed circuit cards for computer systems
US4486058A (en) Power source terminal assembly
JP2008517432A (ja) 両側取り付け型電気コネクター
US5816827A (en) Performance of add in printed circuit cards for computer systems
US6356454B1 (en) Electrical unit having an aligning element
JP2000040558A (ja) シ―ルドケ―ブル用コネクタ
JPS6313398A (ja) ケ−ブル用クランプ装置
JPH0869838A (ja) コネクタ
JPH0727580Y2 (ja) コネクタ
JP3078687B2 (ja) 電子式電力量計
JPS609078A (ja) コネクタ
JPS6123394A (ja) 電子機器
JPS6343645Y2 (ja)