JPH0246858Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246858Y2
JPH0246858Y2 JP6148286U JP6148286U JPH0246858Y2 JP H0246858 Y2 JPH0246858 Y2 JP H0246858Y2 JP 6148286 U JP6148286 U JP 6148286U JP 6148286 U JP6148286 U JP 6148286U JP H0246858 Y2 JPH0246858 Y2 JP H0246858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
bobbin case
thread
tongue piece
adjustment spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6148286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62175783U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6148286U priority Critical patent/JPH0246858Y2/ja
Publication of JPS62175783U publication Critical patent/JPS62175783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246858Y2 publication Critical patent/JPH0246858Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 産業上の利用分野 本考案は工業用ジグザグミシンにおけるボビン
ケ−スに関するものである。
従来の技術 従来、工業用ジグザグミシンにおけるボビンケ
−ス(以下ボビンケ−スと言う)は、ボビンケ−
ス内に収納された下糸を巻回したボビンより縫目
構成に必要な下糸をボビンケ−ススカ−ト部に螺
着された下糸張力調整バネの先端部とボビンケ−
ススカ−ト部との〓間を通し針板の針孔へ導き、
釜によりすくい取られた上糸と交叉して縫目が得
られるが、前記下糸張力調整バネの先端部より直
接斜め上方の針孔に向かうため、ジグザグ縫いの
場合、針の位置が左右に移動するため、下糸張力
調整バネの先端部より引き出される下糸は常に異
なつた角度で引き出されることになる。このため
針が左に来た場合は下糸張力は強く、針が右にき
た場合は弱くなる等の傾向になり、下糸の張力が
不均一となり片側のみ下糸が布の上面に出る片締
りという悪い縫目が形成されて問題になつてい
た。
その対策として、下糸を下糸張力調整バネ先端
部より直接針板の針孔に導かず、その両者の中間
に糸案内を設けて下糸張力調整バネ先端部からは
常に均一の状態で引き出されるように考案された
ものがある。例えば、ボビンケ−ス頭部に板状の
糸案内を取り付けたものや、ボビンケ−ス外周部
にコイル状の糸案内を取り付けたもの等種々考案
されているが、何れも製造方法が難しく、もつと
容易に製作出来るものが望まれていた。
考案が解決しようとする課題 上記の方法は何れも板ばね、コイル状の糸案内
等別個の部材が必要であり、それの取り付けには
螺着、半田付等煩雑な作業が必要とされている。
本考案は別の部材を必要とせず、また、取り付け
も非常に簡単に出来るようにしたものである。
〔考案の構成〕
問題点を解決するための手段 本考案はボビンケ−スのスカ−ト部3に形成さ
れたボビンケ−スを内釜に格納する時の位置決め
窓4の一辺5と、下糸張力調整バネの先端部に形
成された爪を係合する小孔9との垂直距離のほぼ
中間位置において、スカ−ト部の下縁10を残し
てU字状に切り起こした舌片13の端部をボビン
ケ−スの頭部に設けた溝12に曲げ込み、舌片の
端部を溝の底部にロ−付け、半田付け等で〓間な
く固着し、ボビンケ−スのスカ−ト部上部におい
てボビンケ−スのスカ−ト部と前記舌片13との
間に半月状の糸案内孔14を設けた。
作用 以上のような構成により下糸張力調整バネの先
端部7より引き出された下糸は糸案内孔14を経
由して針板の針孔に向かうため、下糸張力調整バ
ネの先端部7からは第3図に示すごとく針の位置
が左右に移動しても常に一定状態で引き出される
事になり下糸の張力は常に一定となる。
考案の実施例 以下この考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
ボビンケ−ス1の外周部2のスカ−ト部3にあ
る内釜へ格納する時の位置決め窓4の一辺5と下
糸張力調整バネ6の先端部7に形成された爪8を
係合する小孔9との垂直距離のほぼ中間間位置に
おいて、スカ−ト部3の下縁10を約1mm残して
U字状に切り起こし、切り起こした舌片13をボ
ビンケ−スの頭部11に設けた溝12に曲げ込
み、舌片13の端部15を溝12の底部にロ−付
けや半田付け等で〓間なく固着し、ボビンケ−ス
のスカ−ト部3の上部においてボビンケ−スのス
カ−ト部3と前記舌片13との間に半月状の糸案
内孔14を設けた。
使用方法は、下糸張力調整バネ6の糸口18よ
り引き出された下糸19を本考案による半月状の
糸案内孔14を通してから針板の針孔へ導いて使
用する。
考案の効果 糸案内孔を設けることにより針が右に移動して
も左に移動しても、下糸張力調整バネの先端から
下糸の引き出される条件が一定となり下糸の張力
は常に均一となりいわゆる片締りの現象が皆無と
なる。
又、本考案による糸案内孔は従来品のように別
の部材を使用せず、ボビンケ−ス本体の一部を使
用するので部品の製作、部品の管理が不要とな
り、又、製作方法もプレスによる簡単な工程です
み接合部も他部材使用の場合と異なり固定状態で
あるため半田付けやロ−付けの作業も簡単であり
コスト低減となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本考案の一実施例を
示すもので、第1図はその正面図、第2図はその
側面図、第3図は針の左右移動に対して下糸は左
右に振れるが、下糸張力調整バネの先端から引き
出される状態が常に一定である事を示した図であ
り、第4図は従来のボビンケ−スを使用した様態
図で下糸が下糸張力調整バネの先端から引き出さ
れる状態が針の左右の移動につれて常に変化する
ことを示したものである。 1……ボビンケ−ス、3……スカ−ト部、4…
…位置決め窓、9……小孔、6……下糸張力調整
バネ、13……舌片、14……糸案内孔、15…
…舌片の端部、19……下糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボビンケ−スのスカ−ト部に形成されたボビン
    ケ−スを内釜に格納する時の位置決め窓の一辺
    と、下糸張力調整バネの先端部に形成された爪を
    係合する小孔との垂直距離のほぼ中間位置におい
    て、スカ−ト部の下縁を残してU字状に切り起こ
    した舌片の端部をボビンケ−スの頭部に設けた溝
    に曲げ込み、ボビンケ−スのスカ−ト部上部にお
    いてボビンケ−スのスカ−ト部と前記舌片との間
    に半月状の糸案内孔を設けたことを特徴とする工
    業用ジグザグミシンにおけるボビンケ−ス。
JP6148286U 1986-04-22 1986-04-22 Expired JPH0246858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148286U JPH0246858Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148286U JPH0246858Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175783U JPS62175783U (ja) 1987-11-07
JPH0246858Y2 true JPH0246858Y2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=30894861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148286U Expired JPH0246858Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246858Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086391A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hirose Mfg Co Ltd ミシンの全回転釜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576699Y2 (ja) * 1992-11-04 1998-07-16 株式会社佐文工業所 ミシンにおけるボビンケース
JP2576700Y2 (ja) * 1992-11-04 1998-07-16 株式会社佐文工業所 ミシンにおける下糸保持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086391A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hirose Mfg Co Ltd ミシンの全回転釜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62175783U (ja) 1987-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246858Y2 (ja)
US4781133A (en) Automatic buttonhole stitching method of sewing machine
JPH0685682U (ja) ミシンの針棒の糸掛け装置
US4641592A (en) Upper looper provided with a hole and used for making an overedge stitch with three threads in sewing machines
JPS6116184B2 (ja)
JPH0126381Y2 (ja)
US4375198A (en) Hemstitching method of sewing machine
JPS62611Y2 (ja)
JPH0223250Y2 (ja)
JPH02116282U (ja)
JPH0560477U (ja) ミシンの紐付け刺しゅう押え
JPH033593Y2 (ja)
JPS6112054Y2 (ja)
JP3391684B2 (ja) ミシンの押え具
JPS6228297Y2 (ja)
JPS585591Y2 (ja) ミシンの糸案内装置
JPS63229089A (ja) ミシン用押さえ
JPH0366917B2 (ja)
JPH0477875U (ja)
JPS6040208Y2 (ja) 糸切り装置付ミシン用垂直全回転かま
JPS5934456Y2 (ja) 紐縫付け用ミシンの布押え具
JPS637188Y2 (ja)
JPS605895Y2 (ja) オ−バロツクミシン
JPS585672U (ja) 玉縁縫い用のミシンの送り機構
JPS5941683Y2 (ja) 鉤ホツク