JPH0245360A - マチのない自立袋及びその製法 - Google Patents

マチのない自立袋及びその製法

Info

Publication number
JPH0245360A
JPH0245360A JP19308688A JP19308688A JPH0245360A JP H0245360 A JPH0245360 A JP H0245360A JP 19308688 A JP19308688 A JP 19308688A JP 19308688 A JP19308688 A JP 19308688A JP H0245360 A JPH0245360 A JP H0245360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fused
bag
film
gusset
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19308688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Akai
赤井 義明
Minoru Nakagami
中上 実
Kiyoshi Nakajima
潔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Polyflex Ltd filed Critical Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority to JP19308688A priority Critical patent/JPH0245360A/ja
Publication of JPH0245360A publication Critical patent/JPH0245360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、底にマチを融着する手間を省略して、単一の
連続フィルムを用いて自動製袋充填機により製袋と充填
を同時に行うことのできるマチのない自立袋及びその製
法に関する。
〔従来の技術〕
一般にスタンドパンクと呼ばれる自立性を有する袋は底
が広く、自立性があるため内容物がこぼれ難く、粉体や
流体のようにこぼれた時に扱い難い内容物の収納に適し
ている。更にジッパ−付の自立袋は開封後もこぼれない
ばかりでなく、開封口を再密封することができるため内
容物を別宴器に移す必要もなくきわめて扱いやすい密封
袋である。
従来、このような自立袋は袋の底に、装本体とは別にマ
チを融着することにより広い底と下方に突出する融着部
を設けて製造していた。
〔発明が解決しようとする技術課題〕
上記方法によれば、底に本体とは別に切断した素材を融
着するという複雑な工程が入るため、巻回された連続フ
ィルムにタテ融着とヨコ融着を行いながら内容物を充填
していく自動製袋充填機を使用することができない。し
たがって、包装工程が煩雑であるばかりでなく包装速度
がきわめて小さく、包装経費が嵩み、その使用範囲は限
定されていた。そこで、マチを融着することなく単一素
材で形成され、自動製袋充填機により製袋と同時に充填
も行える自立袋が求められていた。
〔課題解決の手段〕
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成
は、底が1本の外折線と核外折線両側の2本の内折線に
より形成された2面の折込み襞であり、他の3方が融着
されて2方の側部融着部と1方の上部融着部を形成して
いるプラスチック製融着袋であって、上記折込み襞の、
側部融着部を形成する部位の一部が切欠かれていると共
に、2面の折込み襞の切欠が互いに接触する位置にあり
、切欠が側部融着部の幅より狭いことを特徴とし、また
、プラスチックフィルムの長さ方向中央部を、1本の外
折線と核外折線両側の2本の内折線とからなる2面の折
込み襞を形成するように折たたんだ状態で両端縁部をタ
テ融着して上部融着部、ヨコ融着と切断により側部融着
部を形成する操作を繰返す融着部の連続的製法であって
、プラスチックフィルムとして、上記折込み襞の側部融
着部となる部位に切欠を設け、該切欠が側部融着部の全
幅にわたらず、2面の折込み襞の切欠が互いに一致する
位置にあるフィルムを使用することを特徴とする。
本発明の自立袋の素材はプラスチックであれば特に限定
はない。比較的入手が容易で腰のあるやや厚めのフィル
ムが好ましい。例えばポリエステル、ナイロン、ポリプ
ロピレン、或いはこれらの積層体、これらと他の素材と
の積層体が挙げられ、ガスバリヤ性を同上させるために
はポリ塩化ビニリデンやアルミ箔などとの積層体が使用
される。
自動製袋充填機においては巻回したフィルムを巻戻し、
二つ折しながらタテ融着し、ヨコ融着・切断工程と充填
工程とを繰返して製造している。
本発明にあっては、フィルムを単に二つ折せずに、中央
部に1本の外折線とその両端に等間隔に2木の内折線を
設けてフィルム内部に折たたまれた2面の向き合った襞
を形成する。このように襞を形成しながら供給されるフ
ィルムに通常の自動製袋充填機と同様にしてタテ融着と
ヨコ融着切断を施して自動製袋充填する。製品密封袋に
おいて襞は袋の底となる。
自動製袋充填機に供給するプラスチックフィルムは、フ
ィルムを折たたんでいく際に内面となる一方の面だけに
低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どの融着材料が積層或いは塗布されているものである。
両面特に外面に施した場合には加熱された部位に接触し
たときにフィルムと機械或いはフィルム同士が接着し、
取扱いが困難になるため法用しがたい方法である。
したがって、通常のフィルムを使用するとたとえ襞を設
けても製造された袋の側部融着部の下端においては襞の
始まる部位から融着部が二叉に別れる。すなわち、この
部位においては装本体を形成する2枚のフィルムと折込
まれた襞素材の2面のフィルムと合計4枚のフィルムを
一体に融着することができない。
本発明はフィルムの、この折込まれた襞となる部位のヨ
コ融着される部位(袋としては側部融着部となる部位)
に前もって切欠を穿設したものである。しかも、この切
欠は2面の折込み襞のそれぞれに設け、その位置は互い
に一致することを要する。本来なら、フィルムの融着材
料が施されていない表面が融着されずに角状に突出する
が、折込み襞素材を切欠くことにより、2枚の襞素材以
外のフィルムが直接融着し、結果的に4枚のフィルムが
融着されたことになり、底がしっかりして自立性が向上
する。
切欠は側部融着部の幅より狭いことを要する。
切欠が側部融着部の幅より広いと袋口体の密封が不完全
になる。また、2枚の襞素材以外のフィルムが直接融着
するために、切欠の位置は2面の折込み襞の互いに接触
する位置にある。すなわち、2枚の折込み襞の切欠が互
いに一致する位置にある。切欠は側部融着部の中央に設
けることが好ましい。中央部は連続した袋を独立させる
ために切断する部位であるため、切欠も切断され、半円
形の結合部として利用される。また、2以上の切欠を切
断線を介して各独立に設けてもよい。
本発明の袋は通常の袋に実施してもよいが、ジッパ−付
の3方シール型の袋に実施すると更に有利である。前も
ってジッパ−爪を融着したフィルムはトラバース巻きと
呼ばれる、巻回するフィルムの肉厚部が真下に巻回され
ているフィルムの肉厚部に重ならないようにずらせて斜
めに巻回し、極限に達するとずれ方向を反転する方法に
より巻回することができる。巻回されたフィルムであれ
ば自動製袋充填機により取扱うことができる。
〔作用〕
本発明は、巻回したフィルムの一方の端縁部に折込み襞
を設けて折りたたみ、その状態で自動製袋充填機にかけ
るものである。したがって、本発明によればマチ素材を
別に融着する手間をはふき、袋に広い底を付与すること
ができる。そのためには折込み襞の部分では4枚のフィ
ルムを一体に融着する必要があるが、フィルムは一般に
表面には融着材料が施されていないため、2枚ずつ個別
に融着されて4枚を一体とすることはできない。
したがって、分かれた2枚ずつの融着部において2面の
マチ部分に一致する切欠を設ければ、この部分だけはマ
チを除く表面の2枚のフィルムが直接融着することがで
きる。その結果、マチを使用せずに4枚のフィルムを一
体化して融着し、自立袋を製造することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明自立袋の開封前の斜視図、第2図は製造
工程を示す説明図、第3図は第2図の1点鎖線で示す部
分の拡大図である。
lは外折線2及び内折線3.4により装本体のフィルム
5.6内に折込まれたV字形の折込み襞であり、2面の
襞素材7.8よりなる。襞素材7.8のヨコ融着される
部位の中央部には切欠9を設けた。フィルムの両端部に
はジッパ−爪10が設けられている。自動製袋充填機に
フィルムを供給し、中央部に襞1を形成し、ジッパ−爪
10を係合させ、ジッパ−爪の外側の端縁部をタテ融着
し、袋の上部融着部11とする。一定量の内容物をホッ
パーから充填した後ヨコ融着し、同時にヨコ融着部の中
央部を切断し、側部融着部12を形成し、連続的に充填
密封袋を製造した。13はヨコ融着部の中央部の切断線
である。
襞1は第3図に示すようにフィルム素材14の内面に融
着材料15を積層しである。更に、襞素材7.8には一
致する位置に切欠9.9゛をそれぞれ穿設しである。フ
ィルムをヨコ融着すべく加熱すると、融着材料15のた
めにフィルム5と6が融着する。折込み襞1の部分では
フィルム5と襞素材7とが、襞素材8とフィルム6とが
それぞれ融着するが、切欠9の部位では襞素材が欠落し
ているため、フィルム5と6とが直接融着する。
切欠は側部融着部の幅を越えない大きさであるため、切
欠9の周囲においても完全に密封されている。結果とし
て4枚のフィルムが一体に融着し、第1図に示すような
形状の自立袋が連続的に製造された。第1図において、
16は側部融着部におけるフィルム4枚を融着した部位
であり、17は立った状態でフィルムが2枚重なってい
る部位である。破線で示した18はジッパ一部であり、
この裏面で雌雄のジッパ−爪が係合している。
本実施例では、融着材料として低密度ポリエチレンフィ
ルムを積層した。また、切欠は折込み襞の両面合わせて
1個所に限らず2個所以上設けてもよい。
〔効果〕
本発明によれば、マチ素材を使用することなく、折込み
襞となる部分の所定位置に前もって切欠を設けたフィル
ムを使用し、襞を折込みながら自動製袋充填機にかける
ことにより、自立性のある融着部を効率的に製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は自立袋の開封前
の斜視図、第2図は製造工程を示す説明図、第3図は第
2図の1点鎖線で示す部分の拡大図である。 図面中、符号 1は襞、2は外折線、3.4は内折線、5.6はフィル
ム、7.8は襞素材、9は切欠、10はジッパ−爪、1
1は上部融着部、12は側部融着部、13は切断線、1
4はフィルム素材、工5は融着材料、16は4校勘着し
た部位、18はジッパ一部である。 特許出願人 旭化成ポリフレックス株式会社代理人 弁
理士  鈴 木 定 子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底が1本の外折線と該外折線両側の2本の内折線
    により形成された2面の折込み襞であり、他の3方が融
    着されて2方の側部融着部と1方の上部融着部を形成し
    ているプラスチック製融着袋であって、 上記折込み襞の、側部融着部を形成する部位の一部が切
    欠かれていると共に、2面の折込み襞の切欠が互いに接
    触する位置にあり、切欠が側部融着部の幅より狭いこと
    を特徴とするマチのない自立袋。
  2. (2)プラスチックフィルムの長さ方向中央部を、1本
    の外折線と該外折線両側の2本の内折線とからなる2面
    の折込み襞を形成するように折たたんだ状態で両端縁部
    をタテ融着して上部融着部、ヨコ融着と切断により側部
    融着部を形成する操作を繰返す融着袋の連続的製法であ
    って、 プラスチックフィルムとして、上記折込み襞の側部融着
    部となる部位に切欠を設け、該切欠が側部融着部の全幅
    にわたらず、2面の折込み襞の切欠が互いに一致する位
    置にあるフィルムを使用することを特徴とするマチのな
    い自立袋の製法。
JP19308688A 1988-08-02 1988-08-02 マチのない自立袋及びその製法 Pending JPH0245360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19308688A JPH0245360A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 マチのない自立袋及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19308688A JPH0245360A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 マチのない自立袋及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245360A true JPH0245360A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16301995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19308688A Pending JPH0245360A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 マチのない自立袋及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343415B1 (en) 1996-12-25 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Part holding head, part mounting device and part holding method
US7591148B2 (en) 2003-09-16 2009-09-22 Denso Corporation Vehicular heat exchanger module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343415B1 (en) 1996-12-25 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Part holding head, part mounting device and part holding method
US6748649B2 (en) 1996-12-25 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of operating a component holding head
US7591148B2 (en) 2003-09-16 2009-09-22 Denso Corporation Vehicular heat exchanger module
US7669437B2 (en) 2003-09-16 2010-03-02 Denso Corporation Heat exchanger module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3337117A (en) Beverage package
EP1250999B1 (en) Method of manufacturing a gusset bag
US4041851A (en) Method for making plastic bags
US4524459A (en) Square ended bag
CA1308392C (en) Plastic carrier bag with cut-out carry handle
US4954124A (en) Stand-up plastic bag and method of making same
US4453370A (en) Square ended bag
EP1694572A1 (en) Side gusset bag with reclose feature
EP3191295B1 (en) Heat-sealing method of making bottom-gusseted packages
US9126383B2 (en) Bottom-gusseted package and method
EP3502004B1 (en) Bottom-gusseted package and method
JPH03289451A (ja) 流体入りスタンドパックの連続的製法
JPH024651A (ja) スタンドパック及びその製法
EP0620156A1 (en) Gusseted stand-up pouch and method of producing same
JPH0114103B2 (ja)
US3326449A (en) Gusseted plastic bag
JPH0245360A (ja) マチのない自立袋及びその製法
JP2003267402A (ja) ジッパー付きガセット袋及びその製造方法
EP0605931A1 (en) Method for the manufacture of square bottom containers
EP3057786B1 (en) Method of making bottom and side gusseted package
JP2001048193A (ja) ガゼット袋
JP2863420B2 (ja) 咬合具付袋の製造方法
CA3006048C (en) Bottom gusset package with folded gusset
WO2002057150A1 (en) Package
JP2714848B2 (ja) 製袋用フイルム及びこれを用いた充填密封袋