JPH0245330A - 容器に加熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法 - Google Patents

容器に加熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法

Info

Publication number
JPH0245330A
JPH0245330A JP1055270A JP5527089A JPH0245330A JP H0245330 A JPH0245330 A JP H0245330A JP 1055270 A JP1055270 A JP 1055270A JP 5527089 A JP5527089 A JP 5527089A JP H0245330 A JPH0245330 A JP H0245330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
container
applying
wall portion
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055270A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel M Dickey
ダニエル エム.デイッキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TMC Acquisition Corp
Original Assignee
TMC Acquisition Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TMC Acquisition Corp filed Critical TMC Acquisition Corp
Publication of JPH0245330A publication Critical patent/JPH0245330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/08Affixing labels to short rigid containers to container bodies
    • B65C3/14Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line vertical
    • B65C3/16Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line vertical by rolling the labels onto cylindrical containers, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/40Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/826Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined
    • B29C66/8266Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using fluid pressure directly acting on the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83415Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • B29C66/73715General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable heat-shrinkable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • Y10T156/1033Flexible sheet to cylinder lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は一般には、外壁の形状が曲線的、円錐台形また
はその他の不規則な外観になっている容器に、溶剤と反
応する熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法に関
する。より特定的に言うならば本発明は、ラベルの選定
された場所に接着剤と溶剤を塗布し、そのラベルの一部
分を容器の周囲全体に巻きつけて重なり合った両端部が
強力な継目を形成するようにし、次に、ラベルを加熱す
ることによってその残りの部分を容器の曲線的、円錐台
形またはその他の不規則な部分の形にびったりと順応さ
せることを意図している。
[従来の技術] ラベルをロールから供給するラベル貼着機械においてホ
ットメルト接着剤と溶剤反応性接着剤とを用いることに
ついてはキング(King)の米国特許第4.544.
431号に記述がある。フォスノート(Fosnang
ht )の米国特許第4.574. (120号は、ラ
ベルが容器の回りに巻付けられるより前にラベルの前端
部と後端部との両方に溶剤をグラビアロールによって付
着することを教示している。ホフマン(Hoffman
n)に与えられた米国特許第4.406.721号は、
容器に加熱収縮性のラベルを貼り付けた後に、容器壁で
支えられていない(自立している)ラベルの部分に熱を
加えて、この部分を容器上に収縮させることを開示して
いる。ホフマンに与えられた米国特許第4.735.6
68号は、容器にプラスチックのラベルの一部分を貼り
着ける方法を教えていて、その方法においては、ホット
メルト接着剤がラベルの前端部に、そして溶剤がラベル
の後端部に塗られている。
本出願人は米国特許出願筒07/202.61[1号に
おいて、ラベルを容器に巻付ける以前に、ラベルの前端
部および後縁部にそれぞれ噴射塗布のホットメルト接着
剤とワイパー塗布の溶剤を使用することを示している。
[発明が解決しようとする課題] ラベル貼り着けの成る場合には、加熱収縮性のラベルは
、紙や非収縮性プラスチックのラベル以上に多くの明ら
かな利点を有していることはよく知られている0例えば
、ラベルを、曲った、円錐状のまたは不規則な面をもつ
容器(または物品)の上に貼着しようとするとき、加熱
収縮性のラベルはその容器の表面の不規則な形に順応し
て、容易に収縮する。さらに、この形状の順応性によっ
て、ラベルが貼着された容器に美的に好ましい外観が与
えられることになる。また、収縮したラベルが容器の底
部を迂回して伸びているような応用例においては、この
ラベルによって丈夫な底部が形成され、加熱され、また
は冷却されている容器の内容物が使用者の手と直接的に
接触しないように断熱される。しかし、不規則な形状を
もつ容器に加熱収縮性のラベルを貼り着ける場合には、
本来非収縮性のラベルを、直円筒状の、またはまっすぐ
な器壁のみで成る容器に貼り着ける、通常のラベル貼着
においては遭遇しない特別な問題が起る。
ラベルの互いに合わされる両端部の、重ね合わされる後
端部に溶剤が付着された直後に、該両端部が確実に、望
ましくは圧縮力の下で接触させられるという条件が満足
される場合には、溶剤は、全周に巻付けたプラスチック
またはポリマーラベルの効果的結合剤であることが今迄
実証されている。しかし、互いに重ね合わされる端部が
相手の面と圧縮力の下で接触する前に、溶剤が部分的に
でも乾くことがあるならば、不十分な結合が形成され、
ラベルの端部がはがれ易くなる。この現象は、直円筒状
の容器にラベルを貼り着ける場合、特にラベルが貼り着
けられる表面が均一な形状のみで形成されている場合に
は問題にならないのが普通である。このようなラベル貼
り着けにおいては、ラベルは、直円筒の部分を覆うこと
が意図されているだけであって、容器の何らかの湾曲し
た、円錐状の、または不規則な部分へのラベル貼り着け
とは対照的である。前者の例(直円筒の場合)では、ラ
ベルの端部が重ね合わされる最初の時点では、ラベルの
継目すなわち重なり合った端部の範囲全体が、容器の壁
で支持される。その結果、容器の壁が好都合な受止め支
持体となり、それに向って転がり圧縮力が加えられ、そ
の結果、重なり合った両端部に強力な結合が得られる。
前記の転がり圧縮力は、ラベルを搬送する回転真空ドラ
ムと、その外周からはメ容器の直径だけ間隔を置いて位
置している、湾曲して同心的に配置され静止したロール
オンパッドとが協動することによって加えられる0回転
真空ドラムはラベルを容器に貼り着け、ロールオンパッ
ドは、容器を回転させ、それにラベルを圧縮して巻付け
・貼着させる。他の装置例えば直線状に駆動される転が
り案内ベルトまたはそれに類似のものであって、それに
対向している直線状のロールオンパッドと組合って働く
装置も同様に使われる。もし、ラベルの継目が支持され
、初期結合の間に圧縮されるならば、溶剤は重なり合っ
たラベル両端間の極めて強力なシールを生せしめる。
ラベルの一部が容器を支持する壁からはみ出して伸びて
いる場合には上記とは異なる状況が生ずる。このことは
、ラベルが、加熱収縮させられる前に容器の上端または
下端からはみ出て伸びているときとか、容器の表面自体
が曲線的であるか不連続である場合に起る。加熱収縮性
のラベル材料の使用が適宜に要求されるのはこのような
ラベル貼り着けの場合である。この場合には、ラベルの
継目の少なくとも一部に対しては、転がり圧縮力を加え
ることができるような受止め支持体がない、その結果、
もしラベルの重なり合う前端部と後端部を結合させるた
めの作用物質として溶剤が用いられるならば、ラベルの
継目の、この支持されていない領域において両端部が一
致しない不完全な結合が生じるであろう、そして、この
支持されない継目の範囲が大きければ大きい程、不完金
な結合が生ずる可能性は大きくなる。
さらに上述のようなラベル貼り着けの場合には加熱収縮
性ラベルの両端を結合させるために溶剤を用いることは
、特に困難である。何故ならば、これらラベルは元来特
に薄く、かつ弱い傾向があるからである。貼り付は初期
時の、ラベルの両端が重なり合う丁度その時に、そのラ
ベル継目に圧縮力を加えなければ、柔軟なラベルは曲っ
たり、撓んだり、ねじれたりする傾向があり、これらす
べてのことは良好な結合を生ずる機会を少なくする。重
なり合った両端の間の良好な結合がなければ、その後に
おける加熱およびそれに伴って生ずる引っ張りによって
、ラベルの端のはがれや、不均一な収縮や、醜いラベル
継目を生ずる。
[課題を解決するための手段] ここで開示される基本的方法と装置は、種々の形状をも
つ容器または物品のまわりに、その全周に巻付けたラベ
ルを効果的に貼り着けるために好適に使用される。
そのような容器はそれぞれ、大きい方の容器直径で定義
されろ第1の外壁部分と、小さい方の容器直径で定義さ
れる第2の外壁部分とを持っている。そのような容器は
、形状が不規則で、かつ変化するため、容器壁が段付き
である場合以外は、前記の小さい方の直径は、固定また
は確定した寸法をもっていないのが普通である。ここで
、小さい方の直径という用語は、第2の外壁部分で測定
されるどの直径も、問題にしている容器の大きい方の直
径(第1の外壁部分の直径)より小さいという意味に用
いられている。
1つの例は、容器壁が湾曲して次第に細くなっている上
部のネッ、り部分と、下部壁は内側に向って湾曲してい
て丸味をもつ底部とを持っている、全体として直円筒状
の容器である0本発明はまた、上部は直円筒状で、下部
は直径が上部より小さく底面に向って内方に収束する湾
曲した形の、または円錐台形の壁を持つカップ状または
皿形の容器にラベルを貼着するのに好適である。ここで
考えられるその他の変形としては、段付き、または鉛直
方向に見た断面が円形または楕円形の容器がある。以上
のどの場合も、ラベルの両端が重なって接触する時点に
は、ラベルの継目の少なくとも一部分は自立状態、すな
わち容器の壁で支えられていない状態にある。
本発明は特に、ラベルに熱を加えて、ラベルの支持され
ていない部分を容器の不規則な形状に順応させる前に、
その支持されていない部分の確実なシールまたは結合を
形成する装置および方法を提供することを目的とする。
溶剤に反応する加熱収縮性のラベルの前端部には接着剤
が塗られ、後端部には溶剤が塗られる。
このラベルの貼着は前の処理の間に、ラベルは回転真空
ドラムまたはその他の周知のラベル搬送機構によって支
持され、搬送される。ラベルの前端部は、容器(または
他の物品)と確実な、すなわち圧縮による接触を行い、
両者間で接触による結合が生ずる。容器はその後にその
軸線の回りで回転させられ、ラベルの全長が容器の回り
に巻付けられる。
ラベルの後端部が、その下面にあるラベルの前端部と最
初に接触する際に、ラベルの継目の支持されていない部
分すなわち自立している部分に圧縮力が加えられる0便
利な方法として、この力は、支持されていない継目の内
壁に向って、容器の軸線からほぼ外側へ方向づけされて
いる空気の噴流のような空気手段によって発生させられ
る。真空ドラムまたは他のラベル搬送装置の壁が好都合
な受止め支持体となり、それに向って空気力が働く。ラ
ベルの継目は必要な圧縮力を加えるためには、空気の噴
流の代りにホイールとかフィンガーとか、またはそれら
に類似した機械的手段を用いることもできる。ラベルの
前端部と後端部の間で最初の接触が起る丁度その時にこ
のような圧縮力を加えるということは、継目の結合が形
成される間ラベルの両端を緊密な接触状態に保つために
効果的である。
次に、ラベルの貼着された容器は、それが加熱オーブン
またはそれに類似したものを通過する間に、短時間高温
にさらされ、その結果、感熱性のラベルは収縮し、下側
にある容器の形状にびったりと順応する。
[実施例] さて、第1図において、全体として参照番号11で示さ
れている溶剤反応性のラベルが用意される。ラベル11
は概して一方に長い長方形で、上側の辺I2、下側の辺
I3、前端(縁)部I4、および後端(縁)部16をも
っている。ラベルの裏面つまり内側の面18の前端部1
4の少なくとも1つの場所に接着剤17が付着される。
この接着剤はホットメルト接着剤であるのが望ましいが
、ラベルの前端部を容器に接着させることができる適当
な接着剤ならばどのようなものでも満足すべき結果を生
ずるはずである。ラベルの後端部16のほぼ全体にわた
って溶剤の細長い帯19が付着される。接着剤や溶剤を
、ラベルに付着させるために、種々ある手段のいずれを
用いてもよいが、本出願人による米国特許出願第07/
202.610号に示されている装置および方法は、ラ
ベル11を操作して、接着剤および溶剤をここで意図し
ているように付着するのに好適である。
第3図はそのようなラベル貼着装置21であって、本出
願人の発明によって変形され改善されたものの全体を示
している。フレームすなわち支持プレート22が供給コ
ンベヤ23の経路の中に配置されていて、このコンベヤ
の上で容器(または物品)24が送込み用屋形ホイール
26へと搬送される。鉛直の軸27は星形ホイールを、
それが第3図上で反時計方向に回転するように支持して
いる。
屋形ホイールの外周面のまわりに、個々の容器を収容す
るためのポケットすなわちくぼみ28が設けられている
。供給案内装置29は、円弧状下流部分31を含んでお
り、この部分は星形ホイールから間隔を置いてそれと同
心となっている。星形ホイールが回転するとポケット2
8と案内29が、個々の容器24を分離させ、それら個
々の容器に係合し搬送する働きをなし、容器はそれぞれ
のラベルと接触するに至る。
加熱収縮性のラベル11はラベルロール32から供給さ
れる。ラベルロール32は、フレーム22の上に位置し
ていてラベル材料の連続した帯をフィルトロール33を
経てカッター機構34へと供給するようになっている。
この帯状材料の終端部は、鉛直軸37上で回転する回転
真空ドラムC以下、真空ドラムと記す)36の外周面に
吸引によって引付けられる。帯状ラベル材料の端部を真
空ドラム36の吸弓によって制御しておいて、カッター
機構34がその帯状材料を切り離し、所望の長さの個別
のラベルを作り出す。ラベルの全体は直ちに真空ドラム
上に引き寄せられ、以後、真空ドラムの連続的な時計方
向の回転によってラベル11は溶剤および接着剤の付着
ステーションへと搬送される。
ラベルを容器に貼り付けることを見越して、ラベルの各
々はその裏面の選択された部分に接着剤および溶剤を付
着させるという前処理すなわちコンディショニングがな
される。この前処理は幾つかの、単独で働き、または真
空ドラムの外周面上の物理的特徴と組合されて働く材料
付着機構によって達せられる。
本出願人は、既に出願した第07/202.610号に
開示された装置が好ましいと考えるが、この装置では、
回転する真空ドラムによって搬送されているラベルの前
端部には接着剤が噴射によって付着され、後端部には溶
剤がワイパーによって付着される。したがって本発明は
、ラベルの露出している内側の面上に、溶剤を成る面積
、すなわちバンド状または帯状に塗布する働きをする溶
剤用ワイパー組立体38を含んでいる。ワイパー組立体
38は、多孔性フェルトまたはスポンジ様の材料で作ら
れた塗布部材39を含んでいて、該部材39の上で、お
よび該部材を通って液体溶剤が容易に移動する。
溶剤は第3図に示されているような溶剤貯蔵部40およ
びそれに連結されている供給と戻りのホースによって、
塗布部材39に供給される。
真空ドラム36は、その外周面のまわりに、外周面上に
突起したパッドすなわち突起部41を備えている。これ
らのパッドは、真空ドラムの主要な表面42から半径方
向外側に伸びている(第5図参照)。カッター機構34
は、各ラベルが元の帯状材料から切り離されてドラムに
よって捕捉されるときに後端部16がそれぞれパッド4
1の上に乗るように、真空ドラムの回転位置と同期して
いる。それにより、ラベルの後端部の選択された部分は
ドラムの主要な表面42よりも半径方向外側に向かって
突出されている。ラベルのその他の部分は真空ドラムの
主要な表面上に位置している。
ワイパー組立体38の塗布部材39は、この部材がラベ
ルの後端部16とのみ接触するように、表面42から所
定の距離だけ間隔を置いて位置している。
したがって、半径方向の突起したパッド41によって、
各ラベルの後端部が、溶剤で飽和している塗布材料39
を過ぎって搬送される際に、その後端部だけに溶剤がワ
イピング付着される。溶剤は直ちにラベル材料と反応し
、その結果、後で後端部16が前端部14の上に重ねら
れたときにシールが行われるように、後端部16は軟化
する。
ホットメルト接着剤アプリケータ43はグルーヘッド4
4を含んでいて、このグルーヘッド44は、全体として
参照番号46で示されている接着剤タンクとそれに連結
されたポンプによって、適切にホットメルト接着剤の供
給を受けている。図示していない加熱された供給ライン
が接着剤をグルーヘッド44に運ぶ。
グルーヘッド44は、その動作がラベルの回転位置と関
係づけられるように、真空ドラムの回転位置に応答する
電子式同期ユニット(図示せず)によって制御されてい
る。ここで説明する本発明の実施例においては、同期ユ
ニットとグルーヘッドとは、各ラベルの前端部14に、
望ましくは2つの接着剤の点着部分17を噴射で生ぜし
めるように構成されている(第1図参照)、シたがって
グルーヘッド44は、ラベル前端部に沿って(ラベルの
移動方向に対してラベルを横切って)接着剤の点着部分
が間隔を置いて位置するような1対の排出オリフィスを
含んでいる。
パッド41とグルーヘッド44の間の物理的干渉を避け
るため、ヘッド44はパッドから僅かの距離だけ半径方
向外側に位置している。真空ドラム上の固定された突起
パッドと溶剤用ワイパー組立体との組合せ、および上記
のように構成されて動作するホットメルト接着剤アプリ
ケータは、ラベルの選択された部分に接着剤および溶剤
を付着するための効果的なシステムを提供する。
しかし、従来技術において説明されている他のシステム
も、ここで意図されているように、ラベルの前処理に適
用することができる。例えば、接着剤と溶剤とを、別々
の接着剤用と溶剤用のドラムロールアプリケータによっ
て付着されることができるであろう。各アプリケータは
、半径方向内側および外側に移動させられることによっ
て、それらアプリケータがそこを通過するラベルの選択
された部分に同期的に係合したり、離れたりするように
できるであろう。そのようなシステムは本発明に役立つ
ように動作するであろうが、接着剤および溶剤のロール
アプリケータ機構のそのような往復運動は、所望の速度
より遅い動作速度の場合にのみ実現可能である。
本発明に適用させられつるさらに別のシステムとして、
真空ドラムの表面上に可動のパッドを設けることができ
る。このパッドを半径方向に出したり引込めたりするこ
とによって、ラベルのある部分だけを、真空ドラムの外
周の近傍にある静止の接着剤および溶剤用のロールアプ
リケータ機構に接触させる。
したがって、本出願人が望ましいとするシステム以外の
従来技術によるシステムが、ラベルの所望の前処理すな
わちコンディショニングをするために使われ得ることが
知られる。そこで本出願人の意図は、そのようなシステ
ムのすべては、ここで意図されている全体的な装置およ
び方法の中に含まれているとすることである。
本出願人の装置の動作においては、容器(または物品)
24はコンベヤ23の上で搬送され、回転している星形
ホイール26に出会う、前述したように星形ホイール2
6は個々の容器を分離し、分離された容器を把持して搬
送し、真空ドラム36の近接した外周面に接線的に接触
させる。この容器操作機構の動作と共働して、帯状ラベ
ル材料がラベルロール32から供給され、カッター機構
によって個々のラベルに切断され、回転している真空ド
ラム36の上に真空によって保持される。各々のラベル
がアプリケータステーションを通過する間に前述したよ
うに溶剤と接着剤が付着される。前端部には接着剤、後
端部には溶剤が付着された各々のラベルは、真空ドラム
上にあって時計方向に進み、前端部が、星形ホイールに
よって向い合わせにされたそれぞれの容器に接線的に接
触するに至る。
ラベル貼着の動作は、容器と接着剤で貼付けられたラベ
ルとを、真空ドラムそれから間隔を置いて同心的に配置
されている湾曲したロールオンパッド47との間におい
て転がすことによって完了する(第3図参照)、その際
には、溶剤処理されたラベルの後端部16は、その下に
あるラベル前端部に重ね合わされ、シールされる。第2
図と第5図で見られるように、転がり圧縮力は、静止し
たロールオンパッド47と回転する真空ドラム上のバッ
ド41とによって、先ず継目に加えられる。内側方向に
向けて加えられる圧縮力は、容器の第1の外壁部分49
によって支持されているラベル継目の部分48に対して
、効果的に働き、継目の領域中で確実なシールまたは結
合を生じさせる。
しかしながら、第1の外壁部分49で支持されていない
、すなわち受止められていない継目に沿って、1箇所ま
たはそれ以上の重なり合った部分が残る。ラベルは、少
なくとも内側(容器の側)で支持されていないので、前
述した転がり圧縮力は、ラベルのこの範囲内にある継目
に沿っては、確実な溶剤結合な生ぜしめるためには一般
に有効でない、もし継目の支持されていない範囲が小さ
いならば、特別な手段は必ずしも必要とならない。何故
ならば、継目の支持されている部分を圧縮している力は
、ラベルの支持されていない両端をも同様に合体させよ
うとするからである。不完全な結合が起りやすいのは、
ラベルの支持されていない継目がかなりの長さまたは範
囲にわたっているという状況においてである。
第2図に示されている容器24は上記のことを示す典型
例である。ラベルの継目の上方の支持されていない部分
51はかなりの長さまたは範囲にわたっている。また、
継目の他端においては、かなり短かい、支持されていな
い下方の部分52がある。
本発明はこれらの両方の部分をよりよく密着させるため
に有効に用いられるが、説明を簡単明瞭にするために、
ここでは特に長い方の、上方の支持されていない部分5
1について開示する。
本発明によれば、全体として参照番号53がつけられて
いる空気アプリケータ組立体が設けられている。第4図
において、この組立体53は、ベースプレート54、鉛
直ボスト56および水平ブラケット57を含んでいて、
水平ブラケットはその外側端部で空気ノズル59を調整
可能に支持するクランプ部58を有している。ノズル5
9には、図示されていないけれど通常の空気圧縮器また
は類似のものによって圧力空気の定常流が供給される。
ノズルを通る空気流の、所望で必要な量を調整するため
に、直列に接続された弁61が設けられている。
図で明らかなように、空気アプリケータ組立体53は、
ラベルの継目の内側壁の支持されていない部分51のす
ぐ近傍の領域内にノズル59の排出端を位置づけるよう
に、水平方向、鉛直方向、およびボスト56で定義され
る軸線の回りの回転方向に調整可能である。空気の噴流
は、容器の外壁部分によって支持されていないラベルの
継目つまり重なり合った部分を圧縮する圧力を加えるよ
うに働く。第4図は、このように圧力を加えるとき、空
気が下向きに方向づけされていて、部分的には容器の壁
によってラベルの継目の内側壁に向って外方に向いてい
ることを示している。真空ドラム36が受止め支持体と
して働き、それに対して上記の力が働いて良好な溶剤結
合を達成する。
所望の結果を達成するためには、この圧縮力は大きくあ
る必要はないことが決定的になっている。重要なことは
、ラベルの両端が最初に重なり合う、丁度その時に、ラ
ベルの支持されていない継目の部分に対していくらかの
圧縮力を加えることである。たとえ、この圧縮力がどの
ように適度であったとしても、もしこの力が迅速に継目
に加えられずに、溶剤が乾いて固化することを許すなら
ば、良好な結合を生成する機会は失われる。
ここで述べた基本的形態の変形として、空気力をパルス
的に変化させ、ノズルと、他の容器やうベルどの物理的
干渉の故にもし必要ならば、ノズルを継目のすぐ近傍の
領域からさらに遠くに後退させることができる。また、
空気力を容器の下から、穴のあいたコンベヤまたは類似
のものを通して加えて、ラベルの継目の下方の支持され
ていない部分52に対して圧縮力を加えることも可能で
あることもよく分かるであろう、また、ここで説明され
た空気システムは良好に働くのではあるが、必要な圧縮
力を達成するための、これ以外の構造も、本発明の実施
のために用いられつる。これらの構造としては、ラベル
の支持されていない継目を外方に押し、真空ドラムの壁
で受止められるような、回転ホイールまたは機械的フィ
ンガーが含まれる。電磁気的または静電的力も、単独で
ラベルに作用し、またはラベル搬送機構と共働して、必
要な圧縮力を加えることができることは明らかである。
ラベル貼着のプロセスを完了させるために、第2のロー
ルオンパッド62とそれに対向していて駆動されている
ベルト63とを、排出コンベヤ64の一方の側を跨ぐよ
うに配置して用いてもよい。容器が、加熱収縮用オーブ
ン66の中に存在する高温部を通過させられるときに、
ラベル材料は収縮して容器の形に合致する1例えば、上
方の支持されていない部分51の全体は、容器の第2の
外壁部分(すなわち内側に向って湾曲した上方のネック
部)67の回りに収縮する。同様に、ラベルの下方の支
持されていない部分は、それに対応する容器の湾曲した
外壁部分の回りに収縮する0以上のように、本出願人の
加熱収縮性ラベルを貼り看ける装置と方法は、ラベルの
適当な加熱に伴ってラベルの強力な継目を確実にし、そ
の結果、見栄えのよいラベル付き容器が与えられる。
本出願人の発明のもう1つの(第2の)実施例をここで
開示しておく、この第2の実施例の構成要素や動作の態
様の多くは、上記実施例におけるそれらと類似している
かまたは同一であるので、以下の記載においては大切な
相違だけを説明する。そして、ラベル貼着装置の成分ま
たは要素が上述したものと同じである場合には、説明や
図面において同じ参照番号を用いることにする。
第2の実施例は、カップ形の容器71にラベルを貼着す
るのに適したものであり、このカップ形の容器は、その
性格上、その上側つまり蓋72を真下に向けるとラベル
貼着がより容易に行われる。第9図で最も明瞭に示され
ているように、容器71は、容器の大きい直径を定義し
ている直円筒の形状の第1の外壁部分73を有する。第
2の外壁部分74は、湾曲していて実質的に内方へ収束
し、さらに、容器の小さいまたはより小さい直径を示し
ている。容器の構造を完成させるためにベースすなわち
底面76が設けられている。
概して直方形で上側の長い辺78と下側の長い辺79を
有するラベル77(第6図参照)も用意されている。長
い辺78と79は前縁(端)部81と後縁(端)部82
の間の距離にわたって伸びている。前述したように、接
着剤と溶剤は、”ラベル貼り着は操作のためにラベルを
コンディショニング(前処理)するために、ラベルの裏
側(または裏面)に塗られる。したがって、前述と同様
に、溶剤はラベル後端部82に沿ってバンドまたは細長
い区域84にワイパー付着される。
しかし接着剤は、カップ形の容器71の特別な形状の故
に、幾分具なった場所に異ったパターンで付着される。
接着剤の一連の点着部86がラベルの下側の辺79に沿
って噴射によって付着される。接着剤の点着部の位置と
数は、ラベルの下側の辺79が容器の第1の外壁部分7
3の周りに確実に接着するように設計されている。接着
剤の点着部の特有の数は、用いられるラベルの長さによ
って変るであろうけれど、重要なことは、容器とラベル
の間の最初の結合が行なわれるために、ラベルの前端部
81の近くに少なくとも1つの接着剤の点着部または同
様のものが存在することである。このことはもちろん、
容器が前述したようにラベル貼着装置によって回転させ
られるときにラベルが容器の回りに巻き着くことを確実
にするために重要である。その他の接着剤の点着部は、
ラベルの下側の近辺外の部分が熱により収縮して容器の
湾曲した外側に順応するときに、少なくともラベルの下
側の辺だけは容器に固定されているために必要である。
 この、前述とは異なった接着パターンを実現するため
に、接着剤アプリケータのグルーヘッドは唯1個の開口
を有しており、電気的駆動および制御回路は、通過する
各ラベルに対してヘッドを複数回作動させるようにプロ
グラミングされている。これ以外については、この第2
の実施例において用いられているラベルの操作および前
処理装置は前述したものと同一である。
上記とは異なる接着剤アプリケータおよび接着剤付着の
方法をも用いることができるであろう。
本出願人はラベルの辺に沿って一連の接着剤点着部を付
着するのが好ましいと考えるが、接着剤のバンドすなわ
ち細長い区域で代用することもできるであろうことを述
べておきたい。
星形ホイール、供給案内装置およびロールオンパッドを
含んだ容器搬送装置も、前述した同等の構成部分と同様
であるが、容器71を収容するために、寸法と形状は変
更されることはもちろんである。容器搬送装置は、前述
と同様に、個々の容器を真空ドラムの外周面に送るよう
に機能し、その際、容器はそれぞれのラベルと接触し、
そして、真空ドラムとロールオンパッドとの間において
、その軸線の回りで回転させられる。
さて特に第7図を参照すると、容器71は、全周巻きラ
ベルが初期段階として貼着された時点で示されている。
この第2の実施例においても、支持されていない部分8
8でラベルの重なり合った両端部間に確実な結合または
シールを行うために、空気アプリケータ組立体87が含
まれている。組立体87は基部89と、その1端から鉛
直に伸びている支持ロッド91を含んでいる。ロッド9
1の上端部には、空気ノズル93を所望の位置に保持す
るためのクランプ用ブロック92がある。
ノズル93は、さきに第1の実施例において開示された
よりも、ラベルの支持されていない継目に直接に向けら
れている。この、より直接的に圧縮力を加えることは、
支持されていない部分88が比較的に大きく、そのため
、境んだりまたは坐屈することが、より起りやすい場合
に好都合である。
第8図は重なり合ったラベル端部81と82の間で強力
な溶剤シールを達成するために、どのようにノズル93
が空気力をラベル前端部81の内方に面する側に加える
かを詳細に示している。
ラベルが貼り着けられた容器が空気アプリケータ組立体
を通り過ぎた後、その容器は加熱収縮用オーブンへと搬
送され、そこでは高温によって、支持されていない部分
88は収縮して第2の外壁部分74の形状にぴったり順
応する。ラベルの残余の端の部分は、底部76の上で収
縮し、環状のカバーリング94が形成される。第10図
と第11図を比較するならば、加熱収縮用オーブンを通
った後に、支持されていない部分が典型的にはどんなよ
うに、またどの程度収縮するかが示されている。
このラベル貼着の操作において、接着剤によって初期段
階として容器に貼付けられたラベルの辺は、ラベルの残
りの部分が容器の回りで収縮するときに、一方の長い辺
を拘束または固定するように働くということを述べるの
は有意義である。この固定された辺が容器の全周にわた
って伸びているので、ラベルは、加熱されたとき一様に
かっ、調和して収縮し、カップ形容器の壁と底の画部分
の回りでの、ぴったりして形が整った巻付けを形成する
以上により、本出願人は、外壁の形状が不規則または変
化している容器(または物品)に、溶剤に反応する加熱
収縮性のラベルを貼着する装置と方法を提供したことが
知られるであろう。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、溶剤と反応する加熱収縮
性のラベルの選択された場所に接着剤とと溶剤とを塗布
した後容器に巻きつけ、容器の第1の外壁部分に支持さ
れているラベルの重なり合っている外側の面の部分に内
側向きの圧力を加え、それと同時に、第1の外壁部分に
支持されていないラベルの重なり合っている部分を圧縮
する圧力を加え、ラベルの重なり合った部分間に強い結
合を形成した後に該ラベルを加熱収縮させることにより
、容器が複雑な形状をもっていても、ラベルをその形状
にぴったりと順応させて美しく貼り着けることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は直円筒状容器用のラベルの裏面に適切に接着剤
および溶剤を付着したところを示す平面図、 第2図は容器に第1図のラベルが取付けられ、加熱は未
だされていないときの状態を示す側面図、 第3図は本発明によるラベル貼着機械の概略を示す平面
図、 第4図は、空気アプリケータ組立体の側面部分図におい
て、ラベル貼着された容器、および、真空ドラム、ロー
ルオンパッドおよび容器コンベヤの部分について断面を
示す図、 第5図は第4図のラベル貼着された容器の平面部分図に
おいて、ラベルの継目が生成するときの部材の相互関係
を示すために空気アプリケータ組立体の一部分を取去っ
て示す図、 第6図は、カップ状または皿状の容器用ラベルの裏面に
適切に接着剤および溶剤を付着したところを示す平面図
、 第7図は、ラベル貼着されたカップ形容器と、ラベル貼
着装置の一部の部分的見取図、第8図は、第7図の容器
の拡大した部分平面図において、結合が生ずる際のラベ
ル継目を示す図、 第9図は第7図の9−9矢視の部分的断面図、第1O図
はラベル貼着されたカップ形容器のラベルが未だ収縮さ
せられていないときの状態を示す下面平面図、 第11図は第1O図の容器の、ラベルに熱が加えられた
後の状態を示す視図である。 】1・・・・ラベル、    12・・・・上方縁、I
3・・・・下側縁、   14・・・・前端部、16・
・・・後端部、   17・・・・接着剤点着部、18
・・・・裏面、    19・・・・溶剤の区域、21
・・・・ラベル貼着装置、 22・・・・支持プレート(フレーム)、23・・・・
供給コンベヤ、24・・・・容器、26・・・・星形ホ
イール、27・・・・軸、28・・・・凹形部分、  
29・・・・供給案内装置、31・・・・下流部分、 32・・・・ラベルロール、34・・・・カッター機構
、33・・・・フィードロール 36・・・・真空ドラム、 37・・・・軸、38・・
・・ワイパー組立体、 39・・・・塗布部材、 40・・・・溶剤貯蔵部、 41・・・・突起部分(パッド)、 43・・・・接着剤アプリケータ、 44・・・・グルーヘッド、 46・・・・接着剤タンク/ポンプ、 47・・・・ロールオンパッド、 48・・・・ラベルの継目、 49・・・・容器の第1の外壁部分、 51・・・・ラベルの継目(支持されていない)、52
・・・・ラベルの継目(支持されていない)、53・・
・・空気圧アプリケータ、 54・・・・ベースプレート、 56・・・・垂直ポスト、 57・・・・水平ブラケッ
ト、58・・・・クランプ部、59・・・・空気ノズル
、61・・・・弁、  62・・・・第2のロールオン
パッド、63・・・・ベルト、    64・・・・排
出コンベヤ、66・・・・オーブン、 67・・・・容器の第2の外壁部分、 71・・・・カップ形容器、72・・・・蓋、73・・
・・第1の外壁部分、 74・・・・第2の外壁部分、 76・・・・底面、    77・・・・ラベル、78
・・・・上側縁、   79・・・・下側縁、81・・
・・前端部、   82・・・・後端部、83・・・・
裏面、    84・・・・溶剤の区域、86・・・・
接着剤点着部、 87・・・・空気圧アプリケータ組立体、88・・・・
ラベルの継目(支持されていない)、91・・・・支持
ロッド、 92・・・・クランプ用ブロック、 93・・・・空気ノズル、 94・・・・カバーリング
。 第 図 宵 図 第 図 弔 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、大きい方の容器直径で定義される第1の外壁部分と
    、小さい方の容器直径で定義される第2の外壁部分とを
    もつ容器に、溶剤と反応する加熱収縮性のラベルを貼着
    する装置であつて、ラベルの前端部の内側の面に接着剤
    を付着する手段と、 ラベルの後端部の前記内側の面に溶剤を付着する手段と
    、 前記ラベル前端部を容器の前記第1の外壁部分に接着に
    よる接触をさせる手段と、 ラベルを容器の回りに巻付け、前記後端部の溶剤処理さ
    れた前記内側の面をラベルの前記前端部の外側の面に重
    ね合わせる手段と、 前記第1の外壁部分で支持されているラベルの重り合っ
    ている外側の面の部分に向って内側向きの圧力を加える
    手段と、それと同時に、前記第1の外壁部分で支持され
    ていないラベルの重り合っている部分を圧縮する圧力を
    加える手段と、 ラベルの前記支持されていない部分に熱を加え支持され
    ていない部分を容器の前記第2の外壁部分の回りに収縮
    させる手段を含む、容器に加熱収縮性のラベルを貼着す
    る装置。 2、前記第1の外壁部分の形状が直円筒である請求項1
    に記載の装置。 3、前記第2の外壁部分が前記直円筒の部分から内側に
    向かって湾曲している請求項2に記載の装置。 4、前記接着剤がホットメルト接着剤である請求項1に
    記載の装置。 5、支持されていないラベルの部分に同時にこの部分を
    圧縮する圧力を加える前記手段が、前記重り合っている
    部分の内側壁の方に向けられている空気アプリケータを
    含んでいる請求項1に記載の装置。 6、ラベルの前端部を容器に接触させる前記手段は、回
    転真空ドラムを含み、該回転真空ドラムは、空気力がラ
    ベルの前記重なり合った部分を有効に圧しつける受止め
    支持体の役をなす請求項5に記載の装置。 7、接着剤を付着する前記手段が、ラベルから間隔を置
    いて位置している接着剤噴射器を含んでいる請求項1に
    記載の装置。 8、溶剤を付着する前記手段が、溶剤で浸されている塗
    布部材と、ラベルの後端部のみを前記塗布部材に接触さ
    せる手段を含んでいる請求項1に記載の装置。 9、前記前端部を前記容器に接着による接触をさせる前
    記手段は回転真空ドラムを含み、前記後端部のみを前記
    塗布部材に接触させる前記手段は、前記後端部の下面に
    ある前記回転真空ドラムの外周面において突起したパッ
    ドを含んでおり、前記塗布部材は、それが前記後端部に
    のみ接触するように前記外周面から所定の距離だけ間隔
    を置いている請求項8に記載の装置。 10、大きい方の容器直径で定義される第1の外壁部分
    と、小さい方の容器直径で定義される第2の外壁部分と
    をもつ容器に、溶剤と反応する加熱収縮性のラベルを貼
    着する方法であって、ラベルの前端部の内側の面に接着
    剤を付着し、ラベルの後端部の前記内側の面に溶剤を付
    着し、 ラベルの前記前端部を容器の前記第1の外壁部分に接着
    による接触をさせ、 ラベルを容器の回りに巻き付け、前記後端部の溶剤処理
    された前記の内側の面をラベルの前記前端部の外側の面
    に重ね合わせ、 前記第1の外壁部分によって支持されてい る、ラベルの重なり合っている外側の面の部分に内側に
    向って圧力を加え、それと同時に、前記第1の外壁部分
    によって支持されていないラベルの重り合っている部分
    を圧縮する圧力を加え、 ラベルの前記の支持されていない部分に熱を加え、前記
    支持されていない部分を容器の前記第2の外壁部分の回
    りに収縮させるステップを含む、容器に加熱収縮性のラ
    ベルを貼着する方法。 11、大きい方の容器直径で定義される第1の外壁部分
    と、小さい方の容器直径で定義される第2の外壁部分と
    をもつ容器に、溶剤と反応する加熱収縮性のラベルを貼
    着する装置であって、前記ラベルの前端から該ラベルの
    後端までほぼ全長にわたってラベルの内側の面の1つの
    長い辺に沿って接着剤を付着する手段と、 ラベルの前記の1つの長い辺から他方の長い辺までほぼ
    全長にわたって、前記後端部の内側の面に沿って溶剤を
    付着する手段と、 前記ラベル前端部を容器の前記第1の外壁部分に接着に
    よる接触をさせる手段と、 ラベルを容器の回りに巻付け、前記後端部の溶剤処理さ
    れた前記内側の面を前記ラベルの前端部の外側の面に重
    ね合わせる手段と、 前記第1の外壁部分で支持されているラベルの重なり合
    っている外側の面の部分に対して内側に向う圧力を加え
    る手段と、それと同時に、前記第1の外壁部分によって
    支持されていないラベルの重なり合っている部分を圧縮
    する圧力を加える手段と、 ラベルの前記支持されていない部分に熱を加え、該支持
    されていない部分を容器の第2の外壁部分の回りに収縮
    させる手段を含む、容器に加熱収縮性のラベルを貼着す
    る装置。 12、前記第1の外壁部分の形状が直円筒である請求項
    11に記載の装置。 13、前記第2の外壁部分が前記直円筒の部分から内側
    に向って湾曲している請求項12に記載の装置。 14、前記接着剤がホットメルト接着剤である請求項1
    1に記載の装置。 15、前記支持されていないラベルの部分に同時に該支
    持されていないラベルの部分を圧縮する圧力を加える前
    記手段が、前記重なり合った部分の内側の壁の方に向け
    られている空気アプリケータを含んでいる請求項11に
    記載の装置。 16、前記ラベルの前端部を容器に接触させる前記手段
    が、回転真空ドラムを含み、該回転真空ドラムは、空気
    力がラベルの前記重なり合った部分を有効に圧しつける
    受止め支持体の役をする請求項15に記載の装置。 17、接着剤を付着する前記手段が、ラベルから間隔を
    置いて位置している接着剤噴射器を含んでいる請求項1
    1に記載の装置。 18、溶剤を付着する前記手段が、溶剤で浸されている
    塗布部材と、ラベルの後端部のみを前記塗布部材に接触
    させる手段を含んでいる請求項11に記載の装置。 19、前記前端部を前記容器に接着による接触をさせる
    前記手段は回転真空ドラムを含んでおり、前記後端部の
    みを前記塗布部材に接触させる前記手段は、前記後端部
    の下面にある前記回転真空ドラムの外周面において突起
    したパッドを含んでおり、前記塗布部材は、それが前記
    後端部にのみ接触するように、前記外周面から所定の間
    隔を置いて位置している請求項18に記載の装置。 20、大きい方の容器直径で定義される第1の外壁部分
    と、小さい方の容器直径で定義される第2の外壁部分と
    を有する容器に溶剤と反応する加熱収縮性のラベルを貼
    着する方法であって、ラベルの前端から後端まで、ほぼ
    全長にわたって、ラベルの内側の面の1つの長い辺に沿
    って接着剤を付着し、 ラベルの前記1つの長い辺から他方の長い辺までほぼ全
    長にわたって、前記後端部の内側の面に沿って溶剤を付
    着し、 ラベルの前記1つの長い辺を、容器の第1の外壁部分に
    沿う方向に向けて、ラベルの前端部を容器の前記第1の
    外壁部分に接着による接触をさせ、 ラベルを容器の回りに巻付け、前記後端部の溶剤処理さ
    れた前記の内側の面を、該ラベルの前記前端部の外側の
    面と重ね合わせ、 前記第1の外壁部分で支持されている、ラベルの重なり
    合っている外側の面の部分に対して内側に向う圧力を加
    え、それと同時に、前記第1の外壁部分によって支持さ
    れていない、ラベルの重なり合っている部分に、該重な
    り合っている部分を圧縮する圧力を加え、 ラベルの前記支持されていない部分に熱を加え、該支持
    されていない部分を容器の第2の外壁部分の回りに収縮
    させるステップを含む、容器に加熱収縮性のラベルを貼
    着する方法。
JP1055270A 1988-08-01 1989-03-09 容器に加熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法 Pending JPH0245330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/226,660 US4923557A (en) 1988-08-01 1988-08-01 Apparatus and method for applying a heat shrink film to a container
US226,660 1988-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245330A true JPH0245330A (ja) 1990-02-15

Family

ID=22849859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055270A Pending JPH0245330A (ja) 1988-08-01 1989-03-09 容器に加熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4923557A (ja)
JP (1) JPH0245330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554220U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 冨士シール工業株式会社 スリーブ体
JPH0640435A (ja) * 1992-03-10 1994-02-15 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリウレタン ホットメルトによる収縮フィルムラベリング
JPH06219426A (ja) * 1993-01-19 1994-08-09 Owens Brockway Glass Container Inc 曲面部分のある容器にラベルを貼付する方法
JP2007527825A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 シグ・テクノロジー・リミテッド 熱収縮性フィルムからなる筒型ラベルを形成するための超音波溶着装置を備えるラベル貼り機及び超音波溶着プロセス
CN106144079A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 杨志平 钻头自动包装贴标机

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851610A (en) * 1991-02-07 1998-12-22 Applied Extrusion Technologies, Inc. Shrink films and articles including the same
DE4105524A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Kronseder Maschf Krones Verfahren und vorrichtung zum anbringen von etiketten an gefaessen
US5390477A (en) * 1991-11-19 1995-02-21 Mcneilab, Inc. System for applying a heat shrinkable sleeve to a container
US5405487A (en) * 1992-06-30 1995-04-11 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Apparatus and method for applying labels onto small cylindrical articles and web and adhesive delivery mechanism
US5344519A (en) * 1992-06-30 1994-09-06 Cms Gilbreth Packaging Systems Apparatus for applying labels onto small cylindrical articles having improved vacuum and air pressure porting for label transport drum
US5401353A (en) * 1992-06-30 1995-03-28 Cms Gilbreth Packaging Systems Apparatus and method for applying labels onto small cylindrical articles using static wipers
US5399216A (en) * 1992-06-30 1995-03-21 Cms Gilbreth Packaging Systems Apparatus and method for applying labels onto small cylindrical articles using pressure applicator to prevent label mismatching
US5350482A (en) * 1992-06-30 1994-09-27 Cms Gilbreth Packaging Systems Apparatus and method for applying labels onto small cylindrical articles
US5322578A (en) * 1992-10-08 1994-06-21 Cole Screen Print, Inc. Process for manufacturing a protective skin for resurfacing reusable beverage containers
US5403416A (en) * 1992-12-18 1995-04-04 B & H Manufacturing Co., Inc. Method of labeling containers with convex surfaces
US5512120A (en) * 1993-03-11 1996-04-30 Trine Manufacturing Company, Inc. Apparatus and method for applying a label to a container
US5858143A (en) * 1993-09-16 1999-01-12 B & H Manufacturing, Inc. Computer controlled labeling machine for applying labels including stretch labels and tactilely sensible indicia on articles
US5458728A (en) * 1994-06-27 1995-10-17 Galchefski; John Apparatus and method for applying labels onto small cylindrical articles with improved seam formation by retarded article rotation
AU3552995A (en) * 1994-09-19 1996-04-09 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Labelling machine
NL9401603A (nl) * 1994-09-30 1996-05-01 Intersleeve Bv Inrichting voor het aanbrengen van een etiket op een fles of een dergelijk voorwerp.
US5538575A (en) * 1994-10-21 1996-07-23 Cms Gilbreth Packaging Systems Labelling machine and method for applying adhesive to labels for attachment to containers and article therefore
US5480502A (en) * 1994-11-21 1996-01-02 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Method and apparatus for applying labels to articles using cooling air on label receiving positions
US5749990A (en) * 1994-11-21 1998-05-12 Cms Gillbreth Packaging Systems, Inc. Method and apparatus for applying labels to articles using bottom feed conveying unit
US5779835A (en) * 1994-11-21 1998-07-14 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Method and apparatus for applying labels to articles using bottom feed chain conveyor
AU718257B2 (en) * 1995-06-07 2000-04-13 B & H Manufacturing Company, Inc. Computer controlled labeling machine for applying labels including stretch labels and tactilely sensible indicia on articles
TW304183B (ja) * 1995-06-16 1997-05-01 B & H Mfg Co Inc
US6245181B1 (en) * 1995-06-28 2001-06-12 B & H Manufacturing Company Inc. Applying stretched labels to cylindrical containers
DE69623624T2 (de) * 1995-06-28 2003-05-22 B & H Mfg Co Inc Verfahren zum aufbringen von dehnbaren etiketten
US5702559A (en) * 1995-07-13 1997-12-30 B&H Manufacturing Company, Inc. Method and apparatus for applying a tactilely distinguishable marking on an article
AU6915096A (en) * 1995-09-06 1997-03-27 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Method and apparatus for labeling an article having a convex surface and produced thereby
US5863382A (en) * 1995-09-22 1999-01-26 Trine Manufacturing Company, Inc. Labeling machine with improved cutter assembly
US5776289A (en) * 1995-09-29 1998-07-07 Tamarack Products, Inc. Apparatus and method for applying labels using static electrical attraction
US6066223A (en) * 1996-07-02 2000-05-23 B & H Manufacturing Company, Inc. Labeling machine and method
US6296129B1 (en) 1996-09-16 2001-10-02 American Fuji Seal, Inc. Method for shrink-wrapping containers and articles obtained thereby
US6048423A (en) * 1997-05-28 2000-04-11 The Coca-Cola Company Labeling process and apparatus
US7263790B2 (en) * 1997-07-21 2007-09-04 Richards Eric W Releasable closures for removable display surfaces
US6250005B1 (en) 1997-07-21 2001-06-26 Eric W. Richards Removable display surface
US6450230B1 (en) 1999-06-24 2002-09-17 S-Con, Inc. Labeling apparatus and methods thereof
US6328832B1 (en) 1998-06-26 2001-12-11 S-Con, Inc. Labeling apparatus with web registration, web cutting and carrier mechanisms, and methods thereof
CN1344212A (zh) * 1999-02-11 2002-04-10 威尔伯·基斯·布雷德利 以不涂胶的前缘将标签卷绕在容器上的方法和机器
US6811843B2 (en) * 2001-04-05 2004-11-02 Appleton Papers Inc. Insulated beverage or food container
US20040037980A1 (en) * 2001-06-18 2004-02-26 Appleton Papers Inc. Insulated beverage or food container stock
US6852381B2 (en) * 2001-06-18 2005-02-08 Appleton Papers, Inc. Insulated beverage or food container
GB0117522D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Procter & Gamble Solvent welding process
CA2394475C (en) * 2001-07-20 2010-01-26 Fort James Corporation Disposable thermally insulated cup and method for manufacturing the same
US7614993B2 (en) * 2001-07-20 2009-11-10 Dixie Consumer Products Llc Liquid container with uninterrupted comfort band and method of forming same
ITRM20030128A1 (it) * 2003-03-24 2004-09-25 Enrico Ghini Dispositivo per l'applicazione e la termoretrazione di
DE202004013947U1 (de) * 2004-09-08 2005-02-17 Krones Ag Artikel mit einer etikettierten Mantelfläche und Vorrichtung zum Etikettieren eines Artikels
DE102004047595A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ausstatten von Gefäßen
US7513386B2 (en) * 2005-06-30 2009-04-07 Dixie Consumer Products Llc Container employing an inner liner for thermal insulation
US9168714B2 (en) 2005-06-30 2015-10-27 Dixie Consumer Products Llc Methods for making paperboard blanks and paperboard products therefrom
US8622232B2 (en) 2005-06-30 2014-01-07 Dixie Consumer Products Llc Method of making a container employing inner liner and vents for thermal insulation
US20070109913A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Mcgill Technology Limited Method and apparatus for preparing beverages
US7875143B2 (en) * 2006-01-20 2011-01-25 Gerroplast Gmbh Method and apparatus for labeling containers
US20070175574A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Douglas Crank Apparatus and method for conforming a label to the contour of a container
EP1955952B1 (de) 2007-02-06 2016-05-04 Krones Ag Vorrichtung zum Ausstatten von Gegenständen mit einem Rundumetikett
CN101679818A (zh) 2007-04-05 2010-03-24 艾利丹尼森公司 压敏收缩标签
US8282754B2 (en) * 2007-04-05 2012-10-09 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive shrink label
US8343293B2 (en) * 2007-10-29 2013-01-01 Tracie Diane Wood Cast art
US20090188613A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Spear Usa, Llc Method and apparatus for applying pressure sensitive adhesive labels to containers
US8652280B2 (en) * 2008-06-16 2014-02-18 Tracie Diane Wood Apparatus, system, and method for medical structure embellishments
US20110011517A1 (en) * 2008-06-16 2011-01-20 Tracie Diane Wood Apparatus, System, and Method for Medical Structure Embellishments
US8431232B2 (en) * 2008-10-30 2013-04-30 Eastman Chemical Company Aromatic-aliphatic polyester hot melt adhesives for roll-applied labels
DE102008057402A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 Krones Ag Schrumpffähiges Etikett und Verfahren zum Etikettieren von Behältnissen
US20110154699A1 (en) * 2009-08-03 2011-06-30 Avery Dennison Corporation Preprinted Roll-On Shrink-On Label
ZA200908125B (en) * 2009-11-18 2010-07-28 Feng-Chi Shen-Yu Foamed polymer food container
MX2012008762A (es) 2010-01-28 2012-08-31 Avery Dennison Corp Sistema de cinta de aplicador de etiqueta.
IT1399272B1 (it) * 2010-04-06 2013-04-11 Soremartec Sa "procedimento per realizzare contenitori e relativo contenitore"
CA2821200C (en) * 2010-12-17 2019-06-25 Clearwater Seafoods Limited Partnership Shrink-wrap labelling of crustacean claws
CA2820228C (en) 2012-06-25 2019-09-03 Dixie Consumer Products Llc Paperboard blanks having a shrinkable film adhered thereto and paperboard containers made therefrom
US10232580B2 (en) 2014-12-23 2019-03-19 Gpcp Ip Holdings Llc Methods for securing a shrinkable film to a paperboard substrate and methods for making paperboard containers therefrom
EP3484778B1 (en) 2016-07-15 2023-03-29 Pepsico, Inc. Fixing wrap-around labels with led-curable adhesives
IT201700033052A1 (it) * 2017-03-27 2018-09-27 Gd Spa Cartuccia per un dispositivo generatore di aerosol e metodo per realizzare detta cartuccia.
WO2020053649A2 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Polysack Flexible Packaging Ltd. Methods for forming high shrink wrap label sleeves

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215312A (ja) * 1982-05-27 1983-12-14 ビ−・アンド・エイチ・マニユフアクチユアリング・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 熱収縮性シート材料を取付けた物品およびその製法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2125848A (en) * 1935-09-13 1938-08-02 Lily Tulip Cup Corp Cup making machine
US3292503A (en) * 1963-10-14 1966-12-20 Samuel M Langston Co Glued flap box blank air hold down mechanism
US3658615A (en) * 1967-05-09 1972-04-25 Owens Illinois Inc Two-piece plastic containers having foamed thermoplastic side wall and method of making same
US4371571A (en) * 1979-08-27 1983-02-01 Acumeter Laboratories, Inc. Wide-band and continuous line adhesive applicator and method for cigarette filter attachment and the like
US4406721A (en) * 1982-05-27 1983-09-27 B & H Manufacturing Company, Inc. System and apparatus for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
US4574020A (en) * 1983-11-28 1986-03-04 Owens-Illinois, Inc. Apparatus and method for wrapping a plastic label around a container
US4544431A (en) * 1985-02-06 1985-10-01 Stackpole Limited Roll fed labelling machine
US4735668A (en) * 1985-10-07 1988-04-05 Shibuya America Corporation Method of adhering labels to containers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215312A (ja) * 1982-05-27 1983-12-14 ビ−・アンド・エイチ・マニユフアクチユアリング・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 熱収縮性シート材料を取付けた物品およびその製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554220U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 冨士シール工業株式会社 スリーブ体
JPH0640435A (ja) * 1992-03-10 1994-02-15 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリウレタン ホットメルトによる収縮フィルムラベリング
JPH06219426A (ja) * 1993-01-19 1994-08-09 Owens Brockway Glass Container Inc 曲面部分のある容器にラベルを貼付する方法
JP2007527825A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 シグ・テクノロジー・リミテッド 熱収縮性フィルムからなる筒型ラベルを形成するための超音波溶着装置を備えるラベル貼り機及び超音波溶着プロセス
JP4871855B2 (ja) * 2004-03-09 2012-02-08 シデル ホールディングス アンド テクノロジー エスエー 熱収縮性フィルムからなる筒型ラベルを形成するための超音波溶着装置を備えるラベル貼り機及び超音波溶着プロセス
CN106144079A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 杨志平 钻头自动包装贴标机

Also Published As

Publication number Publication date
US4923557A (en) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245330A (ja) 容器に加熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法
CA2152058C (en) Method of labeling articles having convex surfaces
US5491010A (en) Container with a label adhered to the container
JPS63152531A (ja) 容器ラベル貼着方法
US4704173A (en) System for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
CA2074921C (en) Cylindrical body label wrapping system with cam operated adjustable path length retractable heaters
US5240529A (en) System for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
US5512120A (en) Apparatus and method for applying a label to a container
JP2001503714A (ja) 巻取供給ラベリング装置
KR20080090519A (ko) 용기를 라벨링하기 위한 방법 및 장치
JP2000500723A (ja) 周囲を包囲するラベルを備えたびん等、そのようなびんの製造方法と装置、ならびにびんを包囲するためのラベルまたはラベルバンド
JP2005536414A (ja) 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法
US5091040A (en) Turret type labeling machine with contoured vacuum drum
JPH02152644A (ja) 伸長部を設けたチヤツクを有する熱収縮ラベリング装置およびそれによりラベリングする方法
CA1054574A (en) Process and device for attaching specifically tapelike cuts to containers
CA2234764C (en) Applying stretched labels to cylindrical containers
KR19990028459A (ko) 신축성 라벨을 부착시키는 방법
JP3731912B2 (ja) シート体の装着方法
JPH068009Y2 (ja) ラベル装着装置
JPS6229285B2 (ja)
JP4062635B6 (ja) 凸表面を有する物品にラベルを貼る方法及び装置
KR20010074485A (ko) 아교가 없는 리딩 에지를 가진 라벨을 용기 위에 래핑하기위한 장치 및 방법
CA2244779A1 (en) Container
JPH06171631A (ja) ラベルまたはフィルムセグメントを容器に移動するための装置およびその方法
JPH02239918A (ja) シート加工方法とシート加工装置