JPH0244639A - 光電子増倍管の製造方法 - Google Patents

光電子増倍管の製造方法

Info

Publication number
JPH0244639A
JPH0244639A JP63195195A JP19519588A JPH0244639A JP H0244639 A JPH0244639 A JP H0244639A JP 63195195 A JP63195195 A JP 63195195A JP 19519588 A JP19519588 A JP 19519588A JP H0244639 A JPH0244639 A JP H0244639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocathode
mesh electrode
photoelectric cathode
photoelectric
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP63195195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Muramatsu
新一 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP63195195A priority Critical patent/JPH0244639A/ja
Priority to US07/388,034 priority patent/US4963113A/en
Priority to DE3925776A priority patent/DE3925776A1/de
Publication of JPH0244639A publication Critical patent/JPH0244639A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • H01J43/08Cathode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/12Manufacture of electrodes or electrode systems of photo-emissive cathodes; of secondary-emission electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、真空気密容器の入射窓内面に形成された光電
陰極と、該光電陰極から離れた箇所に配設された電子増
倍素子とを具えた光電子増倍管の製造方法に係り、特に
、光電陰極と電子増倍素子が近接配置された近接型の光
電子増倍素子を製造する際に用いるのに好適な、高感度
で均質な光電陰極を比較的簡単に形成することができる
光電子増倍管の製造方法に関するものである。
【従来の技術】
一般に、光電子増信管は、均質で良好な光電陰極を形成
するために、光電陰極の組成物の蒸着源を光電陰極から
ある程度離す必要があり、その距離は少なくとも光電陰
極の直径程度は必要であった。 しかしながら、用途によっては、光電陰極と電子増倍索
子の距離を近付ける必要がある。 例えば、1985年11月にNSSで発表された久米英
治、村松新−1飯田昌宏の“Po5ition 5en
sitive Photoiultiplier Tu
be For 5cientillation Ila
ging”と題する論文には、光電陰極に入射した光の
位置情報を求めることのできる入射位置検出型光電子増
倍管が開示されている。 このような入射位置検出型の光電子増倍管では、光電陰
極に入射した光の位置情報を求めるために、光電陰極と
電子増倍素子が近接している必要がある。従って、従来
の光電子増倍管のように、光な陰極の組成物の蒸着源を
管の内部に取付けることができず、管を封着する前に予
め光電陰極に組成物を蒸着している。 しかしながら、この製造方法では、大気中の酸素やシー
リング時の加熱の影響で、光な陰極の感度が通常の光電
子増倍管に比べて著しく低くなるという問題点を有して
いた。 一方、近接型イメージインテンシファイヤのように、同
じ真空装置内において光電陰極を作った後、別の場所に
設置しである光電子増倍管の本体に合体させ、封着を行
うことで、光電陰極と電子増倍素子を近接させることが
でき、しかも、光電陰極感度を通常の光電子増倍管と同
程度にすることができる。 しかしながら、この製造方法では、製造装置の取扱いが
難しく、多量の製品を作ることができないので、非常に
経費がかかる等の問題点を有していた。
【発明が達成しようとする課題1 本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、高感度で均質な光電陰極を、比較的簡単に形成す
ることができる光電子増倍管の製造方法を提供すること
を課題とする。 【課題を達成するための手段】 本発明は、真空気密容器の入射窓内面に形成された光な
陰極と、該光電陰極から離れた箇所に配設された電子増
倍素子とを具えた光電子増倍管の製造方法において、前
記光電陰極と電子増倍素子の間に、光電陰極の組成物を
予め蒸着させた蒸着用メツシュ電極を配置し、該蒸着用
メツシュ電極に蒸着された組成物を入射窓内面に蒸着す
ることによって、光電陰極を形成し、前記課題を達成し
たものである。 又、前記蒸着用メツシュ電極のメツシュのピッチを、光
電陰極との距離の2倍以下としたものである。 又、前記組成物を、蒸着用メツシュ電極への通電によっ
て入射窓内面に蒸着するようにしたものである。
【作用及び効果】
本発明は、前記のような光電子増倍管において、光電陰
極と電子増倍素子の間に、光電陰極の組成物、例えばア
ンチモンsbを予め適量蒸着させた蒸着用メツシュ電極
を設けている。従って、通常の光電子増倍管を作るのと
同様に、真空気密容器、例えば管球を真空脱ガスの後、
蒸着用メツシュ電極に例えば数アンペアの電流を流して
蒸着された組成物を蒸着することで、入射窓内面に光電
陰極の組成物を均一に付着することができる。その後、
例えばアルカリ金属で活性化して、光電陰極を作ること
ができる。よって、高感度で均質な光電陰極を比較的簡
単に形成することができる。 又、前記蒸着用メツシュ電極のメツシュのピッチを、光
電陰極との距離の2倍以下とした場合には、光電陰極の
組成物を入射窓に確実に均一に付着させることができる
。 ス、前記組成物を、蒸着用メツシュ電極への通電によっ
て入射窓内面に蒸着するようにした場合には、光電陰極
の組成物を極めて容易に蒸着することができる。
【実施例】
以下図面を参照して、本発明を入射位置検出型の近接型
光電子増倍管の製造に適用した実施例を詳細に説明する
。 本実施例によって製造される光電子増倍管は、第1図に
示す如く、真空気密容器を構成する管球10の入射窓1
2内面に形成された光電陰極14と、該光電陰極14か
ら僅かに離れた箇所に配設された電子増倍素子16とを
備えたものにおいて、前記光電陰極14と電子増倍素子
16の間に、光電陰極14の組成物、例えばsbを予め
蒸着させた蒸着用メツシュ環[20が配置されたものと
なっている。 図において、22は、例えば第3図に示したような形状
の、クロスワイヤからなる陽極、24は、例えば反射型
の最終ダイノード、26は出力端子である。 前記電子増倍素子16は、例えば11段のメツシュ状ダ
イノードとされている。 前記蒸着用メツシュ電極20は、例えば第2図に示す如
く、多数の正六角形状開口がピッチ2IIIm、線幅0
.05〜0.O8n1mで形成されたステンレス製とさ
れている。 この近接型光電子増倍管は、次のようにして製造される
。 即ち、先ず、第2図に示したような形状のステンレス製
の蒸着用メツシュ電極20に、光電陰極14の組成物と
して、例えば適量のsbを蒸着しておく。 次いで、通常の光電子増倍管を作るのと同様に、管球1
0を真空脱ガスした後、第2図に示した如く、前記蒸着
用メツシュ電極20に、数アンペアの電流を流し、入射
窓12の内面に光電陰極14となるsbを均一に蒸着す
る。 その後、アルカリ金属で活性し、光電陰極14を作る。 他の手順は従来と同様であるので、説明は省略する。 このような近接型光電子増倍管において、入射窓12に
フォトンが入射すると、光電陰極14から電子が放出さ
れる。この電子が、1段目(第1図の最上段)のメツシ
ュ状ダイノードに衝突し、2次電子を発生する。2段目
以降のメツシュ状ダイノードにおいても、同様の過程を
繰返すことによって、電子が多数増大される0例えば反
射型の最終ダイノード24から放出された2次電子雲は
、クロスワイヤ陽極22によって集められる。従って、
各クロスワイヤ陽極22が、光電陰極14と平行な平面
内における電子の位置を測定することができる。即ち、
各陽極によって集められた電子は、例えば第3区に示す
如く、抵抗連鎖28によって分割され、最終ダイノード
24上の電子分布の中心が、第3図中に示した如く計算
される。各クロスワイヤ陽極の分布中心を求めることに
よって、光電陰!14上に入射した入射光(フォトン)
の位置を知ることができる。 本実施例による製°遣方法で作ったパイアルカリ光電陰
極の量子効率を測定したところ、その分光感度特性は、
第4図に破線Aで示す如くであった。 これは、同じく破線Bで示した、従来の入射位置検出型
光電子増倍管の分光感度特性に比べて、約25%量子効
率が良くなっていることが確認できた。 本実施例においては、蒸着用メツシュ電極20の開口形
状を正六角形としたので、形成される光電陰極14の均
一性を高めることができる。なお、メツシュの形状はこ
れに限定されず、例えば第5図に示すようなピッチ3.
Onの長方形等、ある程度の開口率を有するメツシュ電
極であれば、実用土開題はない。第5図に示す如くメツ
シュ電極の形状を長方形とした場合には、メツシュ電極
の形成が極めて容易である。 又、前記実施例においては、蒸着用メツシュ電極20を
比抵抗の小さなステンレスで形成していたが、メツシュ
の材質はこれに限定されず、タングステン、ニクロム、
モリブデン等、ある程度の比抵抗を有するものでも同様
の効果が得られる。 又、前記実施例においては、蒸着用メツシュ電極20に
蒸着された光電陰極組成物を通電で蒸着していたが、組
成物を蒸着する方法はこれに限定されず、高周波加熱等
による方法でも同様の効果が得られる。 又、前記実施例においては、光電陰極の組成物としてs
bが用いられていたが、光電陰極の組成物もこれに限定
されず、テルル等の組成物でも同様の方法で蒸着できる
。 なお前記実施例は、本発明が光電陰極と電子増倍素子が
近接配置された入射位置検出型の近接型光電子増倍管に
適用されていたが、本発明の適用範囲はこれに限定され
ず、他の近接型光電子増倍管や、一般の光電子増倍管に
も同様に適用できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するための近接型光電子増倍管
の実施例の構成を示す断面図、第2図は、前記実施例で
用いられている蒸着用メツシュ電極の形状及び通電方法
を示す平面図、第3図は、前記実施例で用いられている
クロスワイヤ陽極の形状及び作用を説明するための斜視
図、第4図は、前記実施例及び比較例の分光怒度特性を
比較して示す線図、第5図は、蒸着用メツシュ電極の変
形例の形状及び通電方法を示す平面図である。 10・・・管球(真空気密容器)、 12・・・入射窓、       14・・・光電陰極
、16・・・電子増倍素子、 20・・・蒸着用メツシュ電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空気密容器の入射窓内面に形成された光電陰極
    と、該光電陰極から離れた箇所に配設された電子増倍素
    子とを具えた光電子増倍管の製造方法において、 前記光電陰極と電子増倍素子の間に、光電陰極の組成物
    を予め蒸着させた蒸着用メッシュ電極を配置し、 該蒸着用メッシュ電極に蒸着された組成物を入射窓内面
    に蒸着することによつて、 光電陰極を形成することを特徴とする光電子増倍管の製
    造方法。
  2. (2)請求項1に記載の光電子増倍管の製造方法におい
    て、前記蒸着用メッシュ電極のメッシュのピッチが、光
    電陰極との距離の2倍以下であることを特徴とする光電
    子増倍管の製造方法。
  3. (3)請求項1に記載の光電子増倍管の製造方法におい
    て、前記組成物を蒸着用メッシュ電極への通電によつて
    入射窓内面に蒸着することを特徴とする光電子増倍管の
    製造方法。
JP63195195A 1988-08-01 1988-08-04 光電子増倍管の製造方法 Withdrawn JPH0244639A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195195A JPH0244639A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光電子増倍管の製造方法
US07/388,034 US4963113A (en) 1988-08-01 1989-08-01 Method for producing photomultiplier tube
DE3925776A DE3925776A1 (de) 1988-08-04 1989-08-03 Verfahren zur herstellung einer photomultiplierroehre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195195A JPH0244639A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光電子増倍管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244639A true JPH0244639A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16337033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195195A Withdrawn JPH0244639A (ja) 1988-08-01 1988-08-04 光電子増倍管の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4963113A (ja)
JP (1) JPH0244639A (ja)
DE (1) DE3925776A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196690A (en) * 1991-06-18 1993-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optically powered photomultiplier tube
DE69404080T2 (de) * 1993-04-28 1997-11-06 Hamamatsu Photonics Kk Photovervielfacher
DE69406709T2 (de) * 1993-04-28 1998-04-02 Hamamatsu Photonics Kk Photovervielfacher
JP3260901B2 (ja) * 1993-04-28 2002-02-25 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍管
JP3401044B2 (ja) * 1993-04-28 2003-04-28 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管
NL1004071C2 (nl) * 1996-09-19 1998-03-20 Nl Laser Res Foto-elektrode.
NL1004822C2 (nl) * 1996-12-18 1998-06-19 Nl Laser Res Foto-elektrode.
US9728931B2 (en) 2013-12-05 2017-08-08 Asml Netherlands B.V. Electron injector and free electron laser

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2773730A (en) * 1953-12-17 1956-12-11 Tungsol Electric Inc Preparation of light sensitive surfaces
US3026163A (en) * 1959-06-25 1962-03-20 Itt Method and apparatus for assembling photo tubes
GB1306510A (en) * 1970-02-11 1973-02-14 Emi Ltd Electron multiplying electrodes
FR2506518A1 (fr) * 1981-05-20 1982-11-26 Labo Electronique Physique Structure multiplicatrice d'electrons comportant un multiplicateur a galettes de microcanaux suivi d'un etage amplificateur a dynode, procede de fabrication et utilisation dans un tube photoelectrique
FR2599556B1 (fr) * 1986-06-03 1988-08-12 Radiotechnique Compelec Procede de realisation d'un tube photomultiplicateur a element multiplicateur de proximite
FR2604824A1 (fr) * 1986-10-03 1988-04-08 Radiotechnique Compelec Tube photomultiplicateur segmente

Also Published As

Publication number Publication date
US4963113A (en) 1990-10-16
DE3925776C2 (ja) 1993-04-29
DE3925776A1 (de) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2676282A (en) Photocathode for multiplier tubes
US2898499A (en) Transmission secondary emission dynode structure
US5336966A (en) 4-layer structure reflection type photocathode and photomultiplier using the same
US3243628A (en) Electron multiplier with curved resistive secondary emissive coating
US4639638A (en) Photomultiplier dynode coating materials and process
JPH0244639A (ja) 光電子増倍管の製造方法
GB406353A (en) Improvements in or relating to cathode ray tubes and the like
US3753023A (en) Electron emissive device incorporating a secondary electron emitting material of antimony activated with potassium and cesium
US2836755A (en) Electron multipliers
JPS5841622B2 (ja) 電子放電管
US5336902A (en) Semiconductor photo-electron-emitting device
US4604545A (en) Photomultiplier tube having a high resistance dynode support spacer anti-hysteresis pattern
US3498834A (en) Photoelectric surfaces and methods for their production
US2401736A (en) Phototube and method of manufacture
JPH05299052A (ja) 反射型光電面および光電子増倍管
US2818520A (en) Photocathode for a multiplier tube
JP2803889B2 (ja) 高い収集均一性を有する高速光電子増倍管
US5598062A (en) Transparent photocathode
US2438587A (en) Phototube containing means to counteract negative wall charges
JP3473913B2 (ja) 光電子増倍管
US5619091A (en) Diamond films treated with alkali-halides
GB1470575A (en) Electron discharge devices
EP0908917B1 (en) Secondary emission coating for photomultiplier tubes
US4079282A (en) Phototube having apertured electrode recessed in cup-shaped electrode
US3378714A (en) Image converter tubes with improved dust screen and diaphragm means

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees