JPH0244146B2 - Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi - Google Patents

Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi

Info

Publication number
JPH0244146B2
JPH0244146B2 JP8578083A JP8578083A JPH0244146B2 JP H0244146 B2 JPH0244146 B2 JP H0244146B2 JP 8578083 A JP8578083 A JP 8578083A JP 8578083 A JP8578083 A JP 8578083A JP H0244146 B2 JPH0244146 B2 JP H0244146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
support
plated
strip
holders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8578083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59213139A (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
Yasuhiko Sakaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON EREKUTOROPUREITEINGU ENJINYAAZU KK
Original Assignee
NIPPON EREKUTOROPUREITEINGU ENJINYAAZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON EREKUTOROPUREITEINGU ENJINYAAZU KK filed Critical NIPPON EREKUTOROPUREITEINGU ENJINYAAZU KK
Priority to JP8578083A priority Critical patent/JPH0244146B2/ja
Publication of JPS59213139A publication Critical patent/JPS59213139A/ja
Publication of JPH0244146B2 publication Critical patent/JPH0244146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、つみ重ねた状態にした複数枚の
ICリードフレームの如き短冊状メツキ物を一枚
ごと機械的に分離するための装置に関する。
短冊状メツキ物、例えばICリードフレームは
薄手の金属プレートをプレスにて所望のパターン
に打抜き、そのアイランド相当部位にメツキ例え
ば金メツキ処理することが知られている。ところ
でこのようなICリードフレームその他の短冊状
メツキ物にあつては所定の処理を施す場合まとめ
て処理することが効率向上につながるので、処理
に際しては複数枚つみ重ねた状態としておきこれ
を順次一枚当て連続的に取出すことが考えられ
る。しかしながら薄手の短冊状メツキ物はつみ重
ねると互いに密着して一枚ごとに分離しずらいと
言う傾向がある。特に上記のようなICリードフ
レームの場合プレスにて所望パターンに打抜く
際、型の摩耗防止その他の理由で潤滑油を塗布す
ることが多く相当な枚数をつみ重ねると全体が一
つのブロツクになつてしまい又、潤滑油がかたま
れば尚更のことブロツク化し易く分離が困難とな
るので、一枚ごとに分離するためには、従来有機
溶剤洗浄を施し一枚づつバラバラにして再びつみ
重ね次の工程、例えばメツキ処理工程のラインへ
入れるようにしている。したがつてその分離の処
理に時間がかかり手間もかかつて効率が悪いと言
う不具合があつた。
この発明は上記の点に鑑みつみ重ねた状態の短
冊状のメツキ物を機械的に効率良く短時間で分離
すべく開発されたもので、一対のホルダー及び第
1支持手段にて複数枚の短冊状メツキ物をつみ重
ねた状態でほぼ水平に保持し、一番下側の短冊状
メツキ物を引つ掛け体付きの剥離手段で剥離し、
その間下側より二番目以上の短冊状メツキ物を第
2支持手段で支持すること要旨としている。
以下この発明の詳細を図示の実施例に基づいて
説明する。第1図〜第5図はこの発明の一実施例
を示す図である。この装置は一対のホルダー1,
2、第1支持手段3、第2支持手段4、剥離手段
5とから主に構成されている。一対のホルダー
1,2は短冊状メツキ物6〔以下「メツキ物」と
称する〕を複数枚例えば100〜400枚つみ重ねた状
態で傾倒せるようにその対応する二辺6a,6b
側で保持すべく、図示の例では縦断面がL字形状
のプレートとしてある。このホルダー1,2はベ
ースプレート7上で間隔W調整自在に対向設置さ
れて幅の異なるメツキ物6に対する汎用性を備え
ることとし又、長さの異なるメツキ物6に対して
は第1図で左右方向をフリーとすることにより対
処している。ベースプレート7は間隔Wの最大値
に合わせてあらかじめ開口8を備えており、その
下方には搬送ローラその他の図示せぬ取出し装置
が設けられている。
第1支持手段3は、突起9と支持体10とから
成り、突起9はメツキ物6の一辺6aを支持すべ
く、ホルダー1の外側より内側すなわち両ホルダ
ー1,2間へ臨む状態で突出固定された三角形状
のものとされ、ホルダー1の長手方向〔第1図左
右方向〕で複数箇所設けられている。三角形状の
突起9の突出量はメツキ物6の一辺6aをその下
側でわずかに支持し得る程度で良い。尚、11は
窓開口で、突起9を位置決めするべくホルダー1
に形成されている。支持体10は突起9に対応し
てホルダー2の外側より内側すなわち両ホルダー
1,2間へ進退自在にして突出位置決めされる。
このためホルダー2には窓開口12形成してあ
り、第1図及び第2図で示す如くホルダー2の長
手方向〔第1図左右方向〕で複数支持体10が配
置されその進退動を同期させるようにしてある。
これら支持体10を同期させて進退動せしめるた
め、ホルダー2の外側にガイド13を設けて支持
体10をほぼ水平状態に支持し、リターンスプリ
ング14を支持体10の後部に取付け、さらに最
後部にガイドローラ15を取付けカムローラ16
に当接させている。尚、17は回転防止を計る溝
で、ガイド13よりこの溝17内へストツパボル
ト18が侵入位置決めしてある。
第2支持手段4は、上記支持体10と同じくホ
ルダー2側にあつて、剥離手段5の後述する引つ
掛け体が形成する一番下側とその上側のメツキ物
19,20間の隙間へ爪体21を進退自在にして
圧入せしめるもので、第1支持手段3の支持体1
0が後退した際上側のメツキ物19を支持する機
能を有する。爪体21は先端が鋭利な形状を備え
隙間へ侵入し易くしてあり、先の支持体と同じく
ガイド13にてほぼ水平状態に支持され後部にリ
ターンスプリング22を備え且つ最後部にガイド
ローラ23を取付け、このガイドローラ23はカ
ムローラ24と当接せしめている。又、第2支持
手段4はその爪体21を先の支持体10と隣り合
う位置で、ホルダー2の長手方向に複数配置し支
持体10と同じくその進退動を同期させるように
している。
剥離手段5はホルダー2側にあつて一番下側の
メツキ物20の一辺6bに対し進退自在にして斜
め上方向より引つ掛け体25を係合させては押圧
し且つその上側のメツキ物19よりメツキ物20
を剥離せしめるものである。図示の例で引つ掛け
体25として先端に断面が鋸歯状の傾斜溝26を
形成した丸棒27が採用され、その後方部位〔後
述する第1ロツド42に相当する部位〕が第1ガ
イドホルダー28にて支持されている。この第1
ガイドホルダー28は斜め上方向より斜め下方向
へ向けて引つ掛け体25としての丸棒27を傾斜
位置決めしている。29はアームで、先端が第1
ガイドホルダー28に接続され、後端が引つ張り
スプリング30に接続され、そして中央部位に設
けたガイドローラ31がカムローラ32と当接さ
せてある。このアーム29は常時引つ張りスプリ
ング30の引つ張り力をメツキ物20の一辺6b
に対する丸棒27の押しつけ力として作用させる
ものであり且つそのガイドローラ31をカムロー
ラ32と当接させることにより丸棒27を第3図
及び第5図ロ中の矢示曲線33で示す如く揺動せ
しめるものである。丸棒27は最後方部位〔後述
する第1ロツド42に相当する部位〕が第1ガイ
ドホルダー28より突出しておりそこに球面体3
4が固定されている。そして進退動を伝達するた
め、先端に球面体34への押しつけローラ35を
有し後端にガイドローラ36及びリターンスプリ
ング37を備え、カムローラ38に当接させた、
第2ロツド39を第2ガイドホルダー40で支持
している。
尚、このような剥離手段5はその引つ掛け体2
5としての丸棒27を前記爪体21の近辺に位置
するようホルダー2の長手方向において複数配置
するものであり、このため図示の例では複数の丸
棒27を各々ホルダー2の窓開口12より内側に
臨ませた状態で、各丸棒27の後方をアーム41
で支持しこのアーム41の両端を第1ロツド42
で支持し、さらにこれらの第1ロツド42を前記
第1ガイドホルダー28で支持するようにしてい
る。〔第3図及び第4図参照〕 次に作用を説明する。
複数枚のメツキ物6をつみ重ねた状態で一対の
ホルダー1,2間へ収納すれば、その一番下側の
メツキ物20の一辺6aがその長手方向の数箇所
で三角形状の突起9にて支持され又、他辺6bが
支持体10にて同じく複数箇所支持されてほぼ水
平状態のまま全メツキ物6がホルダー1,2間で
保持されることとなる〔第5図イ〕。
このとき第2支持手段4の爪体21は後退して
いるが、剥離手段5の引つ掛け体25〔丸棒2
7〕は引つ張りスプリング30にて常時メツキ物
20の他辺6b方向へ付勢されているため、傾斜
溝26がメツキ物20の他辺6bと係合している
〔第5図イ〕。
このような状態において、カムローラ38の回
転によりガイドローラ36を介し、リターンスプ
リング37の力に抗して第2ロツド39を前進さ
せれば押しつけローラ35が球面体34を押圧
し、第1ロツド42及びアーム41を介し各丸棒
27が斜め下方向へ前進し傾斜溝26で係合させ
たメツキ物20の他辺6bを強制的にメツキ物1
9の下面より若干下へたわむようにして剥離さ
せ、そこに「隙間」を形成する。
そして、カムローラ24を回転し、ガイドロー
ラ23を介してリターンスプリング22の押しつ
け力に抗して爪体21を前進させ且つメツキ物1
9,20間の「隙間」へ圧入せしめ且つメツキ物
19の下側を爪体21で支持する。……と同時
に、先の支持体10はカムローラ16の回転によ
り押しつけ力が解除されリターンスプリング14
にて後退しメツキ物20に対する支持を解く〔第
5図ロ〕。
さらに丸棒27が斜め下方向へ前進し傾斜溝2
6で係合させたままメツキ物20の他辺6bを押
圧することにより、メツキ物20はメツキ物19
の下面側より完全に剥離することになる。この剥
離されたメツキ物20は、ベースプレート7の開
口8より下方へ落下し、両ホルダー1,2間より
取出されることになるが、剥離の直後丸棒27に
よる干渉にてたわんだり変形を強いられることの
ないよう、カムローラ32の回転に応じガイドロ
ーラ31及びアーム29が移動することにより第
5図ロ中の矢示曲線33のように丸棒27が若干
揺動しメツキ物20に対してあらかじめ干渉せぬ
ようにするものである。
この間爪体21はメツキ物19の下面を突起9
と共に支持しているが、前記支持体10が再び前
進するのを待つて、後退し支持体10にて改めて
メツキ物19〔具体的には一番下側のメツキ物2
0となるメツキ物〕を支持すると共に一番最初の
状態を再現することになる〔第5図ハ〕。
このようなメツキ物6,19,20に対する水
平状態での第1支持、隙間形成及び第2支持そし
て剥離は第1支持手段3、第2支持手段4及び剥
離手段5がメツキ物6,19,20の長手方向の
複数箇所に対して施されるため、密着しているメ
ツキ物6同志の分離が円滑に行なわれることとな
る。
以上説明してきたようにこの発明によれば、そ
の構成を、短冊状メツキ物を複数枚つみ重ねた状
態にしてその対応する二辺側で保持する一対のホ
ルダーと、このホルダーの高さ方向の途中にあつ
て一番下側の短冊状メツキ物の二辺をほぼ水平状
態で支持すべく両ホルダー間へ一方のホルダーよ
り突出固定された突起及びこの突起に対応し他方
のホルダーより進退自在にして突出位置決めされ
た支持体を備える第1支持手段と、上記他側のホ
ルダーにあつて一番下側の短冊状メツキ物の一辺
に対し進退自在にして斜め上方向より引つ掛け体
を係合しては押圧・剥離せしめる剥離手段とそし
て同じく上記他方のホルダー側にあつて一番下側
とその上側の短冊状メツキ物間へ爪体を進退自在
にして圧入せしめる第2支持手段とから成るもの
としたため、たとえ密着しているつみ重ね状態の
短冊状メツキ物であつても確実にその一番下側の
メツキ物を剥離せしめ一枚当ての分離・取出しが
機械的且つ自動的に成し得ると言う効果があり、
従来例えばプレス後のICリードフレームに対し
施していた有機溶剤洗浄による分離処理が不要と
なつて極めて処理時間が短縮できると言う効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る装置の一実施例を示
す、剥離手段を除いた部分の、概略平面図;第2
図は第1図中の要部の拡大平面図、第3図は第1
図中の矢示方向より見たホルダー、支持手段、
進入手段及び剥離手段の位置関係を示す側面図、
第4図は剥離手段の一部を示す概略平面図、そし
て第5図イ,ロ,ハは支持体、爪体及び丸棒の動
きを示す説明図である。 1,2……ホルダー、3……第1支持手段、4
……第2支持手段、5……剥離手段、6,19,
20……短冊状メツキ物、6a,6b……二辺、
7……ベースプレート、W……間隔、8……開
口、9……突起、10……支持体、11,12…
…窓開口、13……ガイド、14,22,37…
…リターンスプリング、15,23,31,36
……ガイドローラ、16,24,32,38……
カムローラ、17……溝、18……ストツパーボ
ルト、21……爪体、25……引掛け体、26…
…傾斜溝、27……丸棒、28……第1ガイドホ
ルダー、29,41……アーム、30……引つ張
りスプリング、33……矢示曲線、34……球面
体、35……押しつけローラ、39……第2ロツ
ド、40……第2ガイドホルダー、42……第1
ロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 短冊状メツキ物を複数枚つみ重ねた状態にし
    てその対応する二辺側で保持する一対のホルダー
    と、 このホルダーの高さ方向の途中にあつて一番下
    側の短冊状メツキ物の二辺をほぼ水平状態で支持
    すべく両ホルダー間へ一方のホルダーより突出固
    定された突起及びこの突起に対応し他方のホルダ
    ーより進退自在にして突出位置決めされた支持体
    を備える第1支持手段と、 上記他側のホルダーにあつて一番下側の短冊状
    メツキ物の一辺に対し進退自在にして斜め上方向
    より引つ掛け体を係合しては押圧・剥離せしめる
    剥離手段と そして同じく上記他方のホルダー側にあつて一
    番下側とその上側の短冊状メツキ物間へ爪体を進
    退自在にして圧入せしめる第2支持手段とから成
    るつみ重ね状態の短冊状メツキ物の分離装置。
JP8578083A 1983-05-18 1983-05-18 Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi Expired - Lifetime JPH0244146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8578083A JPH0244146B2 (ja) 1983-05-18 1983-05-18 Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8578083A JPH0244146B2 (ja) 1983-05-18 1983-05-18 Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213139A JPS59213139A (ja) 1984-12-03
JPH0244146B2 true JPH0244146B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=13868394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8578083A Expired - Lifetime JPH0244146B2 (ja) 1983-05-18 1983-05-18 Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244146B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072239A (en) * 1995-11-08 2000-06-06 Fujitsu Limited Device having resin package with projections

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59213139A (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169225B2 (ja) 商品陳列具
US5426847A (en) Assembling apparatus for a heat exchanger
JPH0794067B2 (ja) プリント基板の保持搬送方法およびその装置
US6108881A (en) Terminal pressing machine
US2176116A (en) Clip attaching device
JPS63300015A (ja) 印刷回路基板の取扱装置
US6691859B2 (en) Automatic feeder for strip-supported contacts
JPH0244146B2 (ja) Tsumikasanejotainotanzakujometsukibutsunobunrisochi
JPS637761B2 (ja)
KR860000800B1 (ko) 은폐 파스너용 슬라이더 삽통장치.
JP2021021126A (ja) メッキ治具及びメッキ方法
US4131993A (en) Means for engaging a slider automatically on a slide fastener chain
JP2007006750A (ja) 冷凍食品の自動脱版装置
EP0599306B1 (en) Method and apparatus for supplying sliders to slide fastener stringers
US4707886A (en) Poultry oil sac removal method and apparatus
CN211191467U (zh) 上档件整形机构
CN210805624U (zh) 交流接触器的上档件及盖板装配机
JP4182179B2 (ja) 商品陳列具
JPS58144008A (ja) 物品送り装置
JPS6358062B2 (ja)
JPS58197121A (ja) 物品の突上げ送出し装置
JPH0210125Y2 (ja)
JPS6020331U (ja) トランスフア−プレスにおける製品取出し装置
SU1397170A1 (ru) Устройство дл отделени отливок от литниковой системы
JPH06151677A (ja) めっき物の供給装置