JPH0243781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243781B2
JPH0243781B2 JP17329782A JP17329782A JPH0243781B2 JP H0243781 B2 JPH0243781 B2 JP H0243781B2 JP 17329782 A JP17329782 A JP 17329782A JP 17329782 A JP17329782 A JP 17329782A JP H0243781 B2 JPH0243781 B2 JP H0243781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
parts
epoxy
phenol
methylolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17329782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962673A (ja
Inventor
Tetsuhisa Nakamura
Akira Kikuchi
Yasushi Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP17329782A priority Critical patent/JPS5962673A/ja
Publication of JPS5962673A publication Critical patent/JPS5962673A/ja
Publication of JPH0243781B2 publication Critical patent/JPH0243781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は抽出特性および接着性に優れた新規な
エポキシ−フエノール系の塗料組成物に関する。 缶詰用金属缶としては、側面に継目を有するス
リーピース缶や継目を有しないツーピース缶が一
般に使用されており、また下地金属としては、ス
ズメツキ鋼板(ブリキ板)、クロム処理鋼板(テ
インフリースチール板)、アルミニウム板等、
種々の金属板が使用されている。いずれの金属缶
においても、金属の溶出や腐食を防止するため
に、その内面に保護塗膜を設けるのが一般的であ
る。このような缶内面用塗料としては、エポキシ
−フエノール系塗料、エポキシ−ユリヤ系塗料、
エポキシ−アクリル系塗料、ストレートビニル系
塗料、ビニルオルガノゾル塗料等が、広く使用さ
れているが、下地金属に対する密着性、耐腐食
性、加工性等の面から、エポキシ−フエノール系
塗料が、最も一般的に使用されている。 一方、最近になつて、金属缶へ充填される内容
物の種類が急速に拡大しつつある傾向と、充填後
の殺菌処理温度が高温化する傾向が顕著に見られ
るようになつてきた。このような情勢において、
現在のエポキシ−フエノール系内面塗料の密着
性、耐腐食性の特徴を維持または改善した上で、
缶内面用塗膜から内容物中へ抽出(移行)される
物質の量を低減させると共にフレーバー保持性を
高めることが必要になつてきている。 従来、公知のエポキシ−フエノール系内面塗料
はビスフエノールA型エポキシ樹脂と、塩基性触
媒の存在下に1種もしくは2種以上のフエノール
類とアルデヒドを反応させて得られるレゾール型
フエノール樹脂とを混合または予備縮合して製造
されている。本発明者等の検討の結果によれば、
上記エポキシ−フエノール系内面塗料に使用され
るレゾール型フエノール樹脂を上記方法で合成す
る場合、通常フエノール樹脂中に10重量%程度の
未反応フエノール類が残留することがわかつてい
る。このような未反応フエノール類の残留量を低
減させる方法としては、縮合程度を上げ、フエノ
ール樹脂の平均分子量を高くする方法、アルデヒ
ドの付加量を大きくする方法があるが、これらの
方法では、エポキシ−フエノール系内面塗料とし
ての密着性、加工性等の特性を低下させ、缶内面
塗料として好ましい方向とはいえない。また、未
反応フエノール類を適当な溶媒で抽出、除去する
方法については、未反応フエノール類とメチロー
ル化フエノール類との溶解性が極めて類似してい
ることから、未反応フエノール類のみを除去する
ことは極めて困難であり、メチロール化フエノー
ル類を含む低分子量縮合体の一部を同時に抽出、
除去する結果となり、結果的には、平均分子量を
高くした場合と同様な不満足な結果しか得られな
い。 本発明者等は、エポキシ−フエノール系塗料中
の未反応フエノール類の低減と塗膜の抽出特性の
改善について研究を重ねた結果、メチロール化フ
エノール類を主たる成分とした組成物を縮合した
フエノール樹脂をフエノール樹脂成分として用い
ることを提案した(特願昭56−11622号)。本発明
者等は更に研究を進めた結果、特定の縮合生成物
を使用した場合に、下地金属との接着性、塗料と
しての硬化性に特に優れた缶内面用塗料が得られ
ることを見出し、本発明に至つたものである。す
なわち、本発明はビスフエノールA型エポキシ樹
脂40ないし95重量部とフエノール樹脂5ないし60
重量部とを混合または予備縮合してなる生成物を
含有する塗料組成物において、該フエノール樹脂
が下記一般式で示されるアルキルフエノールにホ
ルムアルデヒドを付加縮合反応させて得られる、
2量体ないし4量体フエノールのメチロール化物
を主成分とし、かつ、3量体フエノールのメチロ
ール化物を該フエノール樹脂成分に基づいて少な
くとも40重量%含むフエノール樹脂であることを
特徴とする塗料組成物。 (式中、R1は、炭素数1ないし12のアルキル基
である。) 本発明に用いるビスフエノールA型エポキシ樹
脂は、エピハロヒドリンとビスフエノールAの縮
合および重付加反応させることにより製造され
る。一般には、平均分子量800ないし5500のエポ
キシ樹脂が用いられるが、いわゆるフエノキシ樹
脂といわれる平均分子量約30000程度のエポキシ
基を実質的に有していない高縮合樹脂を使用する
こともできる。 本発明の重要な特徴は、フエノール樹脂成分の
主成分が、下記式 (式中、R1は炭素数1ないし12のアルキル基で
あり、R2、R3は水素原子またはメチロール基で
あつてR2、R3のうち少なくとも一方は水素原子
ではない。nは1ないし3の整数を表す。)であ
らわされるフエノール樹脂であることである。こ
のようなフエノール樹脂を用いることにより、公
知のエポキシ−フエノール系塗料と比較して塗膜
中での未反応フエノール類の含有量を極めて低い
レベルに低減することが可能になり、それにより
抽出特性を優れたレベルにするものである。さら
に本発明による缶内面用塗料は、公知のエポキシ
−フエノール系塗料と比較し、極めて高い接着性
および硬化性を有するもので、優れた抽出特性と
共に本発明の特徴となつている。 上記式で示されるフエノール樹脂は、アルカリ
触媒の存在下でアルキルフエノールにホルムアル
デヒドを付加縮合させて得られるが、室温ないし
60℃程度の比較的低温でアルキルフエノールジア
ルコールを高収率で生成させた後、縮合をすすめ
る方法、あるいは他の公知の合成手段を取ること
ができる。アルキルフエノールとしては、p−ク
レゾール、o−クレゾール、p−エチルフエノー
ル、p−tert−ブチルフエノール、p−オクチル
フエノール、p−ノニルフエノール等を使用でき
る。また、フエノール樹脂成分中にしめる3量体
フエノールのメチロール化物(前記式においてn
が3の化合物)がフエノール樹脂成分中の40重量
%以上であるとき時に特に下地金属との接着性に
優れた特性を示すものである。このようなフエノ
ール樹脂の生成反応条件は、上記要件を満足する
範囲で自由に選定することができる。またアルキ
ルフエノール類の種類を変えたものあるいはn数
を変えたもの等2種類以上作成し、混合して用い
ることもできる。 このような方法で得られたフエノール樹脂を上
述したエポキシ樹脂と組合せて缶内面用エポキシ
フエノール系塗料を作成するのであるが、その際
に単に混合してもよいし、また混合後50℃ないし
150℃程度の温度で、10分ないし3時間程度の反
応を行う、いわゆる予備縮合を行つてもさしつか
えない。エポキシ樹脂とフエノール樹脂の割合は
エポキシ樹脂を40ないし90重量%、フエノール樹
脂を10ないし60重量%程度が適当であり、これよ
りもエポキシ樹脂の含有量が多いと、十分な硬化
特性が得られず、耐水性、耐腐食性が低下し、ま
た、これよりもフエノール樹脂が多いと、塗膜は
硬くなり、加工性、下地金属との密着性が低下す
る。 また、必要に応じて上述した方法で得られるフ
エノール樹脂の他に公知のフエノール樹脂を併用
することができる。併用するフエノール樹脂とし
ては、従来のエポキシ−フエノール系塗料に用い
られてきたレゾール型フエノール樹脂あるいはノ
ボラツク型フエノール樹脂がある。これらのフエ
ノール樹脂は、上記フエノール樹脂の特性が損わ
れない範囲、つまり、約50重量%を越えない範囲
で使用することができる。 また、本発明の缶用内面塗料には、従来のエポ
キシ−フエノール系塗料に用いられる硬化触媒、
例えばりん酸、りん酸エステル類等の酸性触媒を
用いることができる。また、アルミニウムブチレ
ート、アルミニウムイソプロピレート等のいわゆ
るアルミキレートを付加させたエポキシ樹脂、フ
エノール樹脂を用いることもできる。また通常に
用いられるレベリング剤、すべり剤、アイホール
防止剤等の塗料添加剤、界面活性剤を用いること
や、二酸化チタン、酸化亜鉛、アルミニウム等の
顔料等により着色することもできる。 本発明により得られた缶用内面塗料はロール塗
装、スプレー塗装、浸漬塗装、ハケ塗り等の公知
の手段で塗装され、180℃ないし300℃で10秒ない
し30分程度の焼付により硬化する。塗膜厚はピン
ホールのない状態では特に制限はないが、用途に
よつて1μないし50μ程度が適当である。 本発明による缶用内面塗料を焼付けた塗膜は特
に耐抽出性に優れた塗膜を形成する。塗膜をメチ
ルエチルケトン、クロロホルム等の有機溶媒で抽
出した場合、通常のエポキシ−フエノール系塗膜
では、上記溶媒に可溶な成分は10%ないし20%の
水準であるのに対し、本発明による塗膜では、そ
の約1/2以下程度となり塗膜中に低分子量物質が
非常に少なくなつていることを示している。これ
は缶の内容物が充填され長時間保存された場合に
塗膜の経時変化が小さいことを示し、缶のシエル
フライフが長くなることを意味する。食品衛生の
面からみても、例えば食品衛生法で規定される過
マンガン酸カリウム消費量も、溶媒による抽出量
と同様に通常のエポキシ−フエノール系塗膜と比
較し、約1/2以下にすることができる。また内容
物のフレーバー保持性も極めて良好である。 また本発明による缶用内面塗料は、ブリキ、テ
インフリースチール、アルミニウム等金属缶の素
材として用いられる下地金属との接着性に極めて
優れた特徴を有する。金属缶の種々の問題点は最
終的には塗膜の剥離と結びつく現状から見て接着
性は、缶用塗料として最も重要な性能である。 以上の如く、本発明は缶用塗料として特に有用
であり、従来3ピース缶内面、打抜缶内面、DI
内缶面、接着缶用プライマー等に用いられてきた
エポキシ−フエノール系塗料のすべての用途範囲
に用いることができ、缶外面にも応用することが
できる。また本発明の特徴の一つである金属素材
への極めて高い接着性を利用することにより、家
具、電気製品、自動車、おもちや、鋼管、タンク
等の塗料としても有用である。 以下本発明を具体的に説明する。例中「部」、
「%」は重量部、重量%を示す。 実施例 1 〔フエノール樹脂溶液の調整〕 p−tert−ブチルフエノール136部、37%ホル
ムアルデヒド水溶液162部、25%水酸化ナトリウ
ム水溶液160部をフラスコに仕込み50℃にて3時
間反応させた後塩酸で中和し、水を分離した。水
分離後、p−tertブチルフエノール250部、10%
塩酸3.7部および水250部を加え約30分撹拌し、発
熱が終了した時点で、25%水酸化ナトリウム160
部、37%ホルムアルデヒド水溶液120部を加え50
℃3時間反応させ塩酸で中和し水層を分離させた
後、水洗、水分離を3回繰返し、n−ブタノー
ル/キシレン/=1/1の混合溶剤に溶解し、33
%のフエノール樹脂溶液を得た。得られた樹脂を
GPCにて分析した結果、p−tertブチルフエノー
ルの3量体のメチロール化物が91%であり、その
他は1量体のメチロール化物、2量体のメチロー
ル化物、4量体のメチロール化物が少量づつ含有
されていた。 〔塗料の調整〕 エピコート1007(油化シエルエポキシ(株)製、エ
ポキシ樹脂)80部をソルベツソ100(エツソ化学(株)
製、芳香族系溶剤)60部、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル50部、シクロヘキサノン50部に
溶解し、前項で得られたフエノール樹脂溶液60部
を加え、固形分33%の塗料を得た。 〔塗料の試験〕 得られた塗料を乾燥塗膜が5μになるように
#50の塗錫量のブリキ板にロールコーターを用い
て塗装した後、200℃にて10分間焼付け塗装板と
した。得られた塗装板(塗膜面積400cm2)を1%
塩化ナトリウム水溶液400mlに入つた500mlビーカ
ー中に浸漬し、アルミニウム箔でフタをし118℃
で90分間レトルト処理した後50℃で3ケ月保存し
た塗装板をごばん目セロテープ試験を行なつたと
ころ、剥離は全く認められなかつた。(100/100) また、ブリキ板の代わりにアルミニウム板を用
い塗装板を作成し、400cm2の塗膜面積を持つ試験
片を500mlビーカー中の400mlの水中に浸漬し、ア
ルミニウム箔でフタをした後、118℃で90分抽出
処理を行い、抽出液について食品衛生法に記載さ
れた試験法に準じて、過マンガン酸カリウム消費
量を測定したところ過マンガン酸カリウム消費量
は1.8ppmであつた。 実施例 2 〔フエノール樹脂溶液の調整〕 p−tertブチルフエノール136部、37%ホルム
アルデヒド水溶液162部、25%水酸化ナトリウム
水溶液160部をフラスコに仕込み50℃にて2時間
反応させた後、100℃まで昇温し100℃でさらに1
時間反応させ、塩酸で中和後、n−ブタノール/
キシレン=1/1の混合溶剤で抽出し33%のフエ
ノール樹脂溶液を得た。GPCで分析した結果、
50℃2時間の時点での反応生成物の90%以上はp
−tertブチルフエノールのジメチロール化合物で
あり最終生成物は9%がp−tertブチルフエノー
ルのメチロール化合物、36%が2量体のメチロー
ル化物、41%が3量体のメチロール化物、9%が
4量体のメチロール化物、5%が5量体以上のメ
チロール化物であつた。 〔塗料の調整〕 実施例1のフエノール樹脂溶液の代わりに、前
項のフエノール樹脂溶液を用いた以外は実施例1
と同様に操作し固形分33%の塗料を得た。 〔塗料の試験〕 実施例1と同様に#50ブリキ板およびアルミニ
ウム板の塗装板を作成し同様な試験を行つた。ブ
リキ塗装板を1%塩化ナトリウム水溶液に浸漬
し、118℃90分レトルト処理後50℃3ケ月保存後
のゴバン目セロハンテープ試験では剥離は全く認
められなかつた。また、過マンガン酸カリウム消
費量は2.3ppmであつた。 比較例 1 〔フエノール樹脂溶液の調整〕 p−tertブチルフエノール136部、37%ホルム
アルデヒド水溶液162部、25%水酸化ナトリウム
水溶液80部をフラスコに仕込み100℃にて2.5時間
反応させた後塩酸で中和した後、n−ブタノー
ル/キシレン=1/1の混合溶剤で抽出し、33%
のフエノール樹脂溶液とした。GPCでの分折の
結果、未反応のp−tertブチルフエノール8%、
p−tertブチルフエノールのメチロール化物16
%、2〜4量体のメチロール化物21%、5量体以
上のメチロール化物55%であつた。 〔塗料の調整〕 実施例1のフエノール樹脂溶液の代わりに前項
のフエノール樹脂溶液を用いた以外は、実施例1
と同様に操作し固形分33%の塗料を得た。 〔塗料の試験〕 実施例1及び2と同様に試験を行つた結果、
118℃90分レトルト処理後50℃3ケ月保存後のご
ばん目セロハンテープ試験では75%剥離が認めら
れた。また過マンガン酸カリウム消費量は
16.4ppmであつた。 実施例3、4および比較例2、3 〔p−クレゾールのモノメチロール化物および
ジメチロール化物の合成〕 p−クレゾール108部、37%ホルムアルデヒド
水溶液162部、25%水酸化ナトリウム水溶液160部
をフラスコに仕込み、50℃にて2時間反応させた
後、塩酸で中和し、折出物をろ過、水洗を4回繰
返した後乾燥し、純度97%のジメチロール化物を
得た。 〔p−クレゾール3量体のメチロール化物の合
成〕 フラスコ中p−クレゾール216部、p−クレゾ
ールジメチロール化物168部、10%塩酸3.7部を仕
込み、約30分撹拌し、発熱が終了した時点で350
部の水を加え、さらに37%ホルムアルデヒド水溶
液162部、25%水酸化ナトリウム水溶液160部をフ
ラスコに加え、50℃にて2時間反応させた後、塩
酸で中和し、折出物をろ過し、水洗、ろ過を4回
繰返した後乾燥し、純度90%の3量体メチロール
化物を得た。 〔p−クレゾールのレゾール溶液の合成〕 フラスコ中にp−クレゾール108部、37%ホル
ムアルデヒド水溶液162部、25%水酸化ナトリウ
ム水溶液40部を仕込み、100℃にて3時間反応さ
せた後、n−ブタノール130部、キシレン130部に
樹脂を溶解させ静置し水層を分離し、固形物33%
のフエノール樹脂溶液を得た。GPCにて分折し
た結果、未反応のp−クレゾール6%、p−クレ
ゾールのメチロール化物13%、2〜4量体のメチ
ロール化物24%、5量体以上のメチロール化物57
%であつた。
【表】 表1に示す処方にもとづいてエポキシ樹脂、フ
エノール樹脂を溶解し、それぞれ固形分33%の塗
料を調整した。 〔試験〕 得られた塗料を用いて、乾燥塗膜が5μになる
ように0.23mm厚のクロム処理鋼板にロールコート
を用いて塗装し、210℃10分および260℃30秒間の
二通りの焼付けを行つた。塗装板を用いて過マン
ガン酸カリウム消費量の測定および118℃90分レ
トルト処理後の塗膜状態の観察を行なつた。また
塗装板の間に厚さ60μのナイロン12のフイルムを
はさみ200℃で30秒間圧着した接着試験片および
圧着後、水中で118℃90分のレトルト処理を行い、
50℃3ケ月保存した接着片についてTピール強度
の測定を行なつた。結果を表2に示す。表2から
明らかなように実施例3、4は、比較例よりも高
温短時間焼付の硬化性に優れ、接着缶用プライマ
ーとしても優れた性能を示すことがわかつた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビスフエノールA型エポキシ樹脂40ないし95
    重量部とフエノール樹脂5ないし60重量部とを混
    合または予備混合してなる生成物を含有する塗料
    組成物において、該フエノール樹脂が下記一般式
    で示されるアルキルフエノールにホルムアルデヒ
    ドを付加縮合反応させて得られる、2量体ないし
    4量体フエノールのメチロール化物を主成分と
    し、かつ、3量体フエノールのメチロール化物を
    該フエノール樹脂成分に基づいて少なくとも40重
    量%含むフエノール樹脂であることを特徴とする
    塗料組成物。 (式中、R1は炭素数1ないし12のアルキル基で
    ある。)
JP17329782A 1982-10-04 1982-10-04 塗料組成物 Granted JPS5962673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329782A JPS5962673A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329782A JPS5962673A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962673A JPS5962673A (ja) 1984-04-10
JPH0243781B2 true JPH0243781B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=15957827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17329782A Granted JPS5962673A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962673A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156865A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Nec Corporation Flame retardant thermosetting resin composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126859A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd Paint for inner surface of can

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962673A (ja) 1984-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107418396B (zh) 用于聚合物官能化的方法和材料以及包含该官能化聚合物的涂料
TW548317B (en) Coating composition and method for coating inner surface of can
EP0130686B1 (en) Washcoat compositions suitable for application to tin-plated mild steel
JP5241048B2 (ja) 金属包装体用塗料及びその塗料を用いた金属包装体
JPS6257668B2 (ja)
JPH0243781B2 (ja)
JP2779504B2 (ja) 缶内面用被覆組成物
JPS6249313B2 (ja)
JPH0120193B2 (ja)
JPH07207222A (ja) 塗料組成物
JPH0292916A (ja) 樹脂組成物及び缶用塗料組成物
EP4116345A1 (en) Alkoxylated resol-type phenol resin and method for producing same
JPS6111270B2 (ja)
JPS6241544B2 (ja)
JPS5942705B2 (ja) 缶用塗料組成物
JP3130366B2 (ja) 水性塗料組成物
CN111133063A (zh) 包含甲阶酚醛树脂的涂料组合物、制品以及涂布方法
JPH05171102A (ja) 水性塗料組成物及び水性塗料用樹脂の製法
JPS5842665A (ja) 缶用塗料
JPS6375069A (ja) 缶内面塗料
US3135712A (en) Coating composition combining blown hydrocarbon drying oils and aminealdehyde resins
JP3038238B2 (ja) 缶内面塗料用フェノール樹脂の製造方法および熱硬化性塗料の製造方法、並びに未反応フェノール類を低減する方法
JPS6197371A (ja) 缶内面用塗料組成物
JPS6221829B2 (ja)
JPH0160513B2 (ja)