JPH0243587A - 加熱制御装置 - Google Patents

加熱制御装置

Info

Publication number
JPH0243587A
JPH0243587A JP63193512A JP19351288A JPH0243587A JP H0243587 A JPH0243587 A JP H0243587A JP 63193512 A JP63193512 A JP 63193512A JP 19351288 A JP19351288 A JP 19351288A JP H0243587 A JPH0243587 A JP H0243587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
temperature
target temperature
heating
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63193512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784575B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Hatori
羽鳥 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP63193512A priority Critical patent/JP2784575B2/ja
Publication of JPH0243587A publication Critical patent/JPH0243587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784575B2 publication Critical patent/JP2784575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ヒータの通電制御により一又は複数の制御目
標温度への移行とその維持動作を行う。
例えば熱ローラ定着装置における加熱制御装置に関する
「従来の技術」 従来より例えば、常温から定着目標温度若しくはウェイ
ト温度へ、又ウェイト温度から定着目標温度へ又はその
逆の移行動作を繰り返す熱ローラ定着装置のように、複
数の目標温度を設定し、その設定温度への移行とその維
持動作を行う加熱制御装置は数多く存在するが、かかる
制m装置において、目標温度を基準として発熱体を0N
10FF Lながら加熱制御を行う0N−OFF制御方
式を採用した場合、例えば定着目標値に移行させる移行
動作中は常に全通電による立上げ動作を行う為に、必然
的に温度勾配が直線上で且つ急峻となり、而も該ヒータ
の熱エネルギを授享する温度検知手段や被加熱体におい
ても熱容量等に起因する応答遅れが発生し、両者が相俟
って必然的にオーバシュートが大となり、最悪の場合に
は(熱ローラ定着装置の場合に)定着ローラ表面に被覆
したシリコンゴム等が熱劣化する温度まで達する場合が
ある。
かかる欠点を解消する為に、被加熱体の温度情報に基づ
いてヒータへの一定時間内の給電比率を連続的に変化さ
せながら定着目標温度に移行させる比例制御方式を採用
しているが、かかる比例制御方式は目標温度移行前後に
おける熱負荷が一定の場合に有効であるが、記録材の挿
通その他により熱負荷の変動がある場合は、アンダーシ
ュート等が生じ最悪の場合には定着不良が生じてしまう
場合がある。
この為前記複数の制御方式を組み合わせ、定着ローラが
定着目標温度に到達するまでは比例制御を行いつつも、
定着動作時は0N−OFF制御により定着ローラの加熱
制御を行うようにし定着目標温度移行直後の付与熱エネ
ルギの不足を解消せんとした技術が開示されている(特
開昭59−231573号)。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら複数の制御方式を組み合わせる事は、回路
構成及び制御動作が複雑化するとともに、特にウェイト
温度と定着目標温度のように複数の設定温度を有する場
合には各設定温度毎に、一対づつの制御回路を設けねば
ならず、回路構成が一層複雑化する。
而も前記従来技術のように定着動作時に0N−OFF制
御方式を採用した場合は、定着動作移行時におけるリッ
プル等を解消し得す、従って前記制御方式の組み合わせ
は必ずしも有効でない。
而も前記いずれの制御方式においても、前記検知手段の
応答遅れや被加熱体等の蓄積熱容量は立上げ開始時の温
度条件によって変動し特に常温状態から定着目標温度に
移行させる場合とウェイト温度から定着目標温度に移行
させる場合とで、前記蓄積熱量等、言い換えればシュー
ト量が大きくパラツク為に、該シュート量を加味して前
記設定温度を変更したりする事も困難である。
従ってより精密な温度制御を図る為には、前記比例制御
方式や従来の0N−OFF制御方式のように単に制御目
標温度地点を基準とした通電制御ではなく、基準立上げ
開始時点の温度と制御目標温度との温度差のバラツキを
加味した通電制御方式が要求されるが、このような要請
を満足するような制御方式は従来全く存在しない。
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、複数の制御方式
を採用する事なく、−の制御方式具体的には比例制御方
式のみで前記した各種欠点を解消し得る温度制御装置を
提供する事を目的とする。
又本発明の他の目的とする所は、基準立上げ開始時点の
温度と制御目標温度との間の温度差のバラツキを加味し
て精度よい温・度移行制御が可能な温度制御装置を提供
する事を目的とする。
更に本発明の他の目的とする所は、複数の設定温度を有
する場合においても、−の制御回路で任意に制御可能な
温度制御装置を提供する事を目的とし、これにより回路
構成の簡単化を図る。
「課題を解決する為の手段」 本発明の構成を各請求項毎に説明する。
■請求項1)に記載の発明 比例制御方式を構成する温度制御装置は例えば第1図に
示すように、被加熱体の温度情報に基づいて検知信号を
出力する温度検出手段2と、一又は複数の制御目標温度
と対応する基準信号を生成する基準信号発生回路4と、
後記する制御パルス信号の基準周期(周波数)を設定す
るクロック発生回路5と、前記検知信号と基準信号とを
比較しながらその温度差に対応して、前記基準周期に基
づいてパルス幅を変調させた制御パルス信号を生成する
パルス幅変調回路3を備え、前記制御パルス信号に基づ
いてヒータ1cの給電非給電の比率を連続的又は非連続
的に変化させながら被加熱体1aの加熱制御を行うもの
である。
従ってかかる制御装置においては、請求項1)に記載の
ように、基準信号又は/及び基準周期を変更させる為の
閾値データを格納した記憶手段を用意し、所定の読出し
信号にもとづいて読出された選択されたーの閾値データ
に基づいて前記基準信号又は/及び基準周期を適宜変更
させる事により下記のような動作を種々行う事が出来る
例えば熱ローラ定着装置においては、定着開始指令や定
着開始指令に基づいて、定着目標温度又はウェイト温度
に対応する閾値を読出し、該閾値に基づいて定着目標温
度又はウェイト温度に対応する基準信号を生成する車に
より、−の制御装置で複数の制御温度の設定が可能とな
り、回路構成の単純化が可能となる。
又かかる装置においては−の制v4装置で複数の制御方
式を組み合わせるも可能となり、これにより1回路構成
及び制御動作の一層の簡単化が達成される。
又かかる装置においては例えば請求項8)に記載したよ
うに、 前記被加熱体1aを所定の目標温度に移行させる際に、
該移行工程を複数段階に分割し、該分割した各段階毎に
選択されたーの閾値データを読出し、閾値データに基づ
いて基準周期を適宜変更させる事により、断続的に前記
制御パルス信号の周波数を変調させる事が可能となり、
そして制御目標温度への移行後においては、前記周波数
を固定化する事により通常のPWM制御を行う事が出来
る。
そしてこのような周波数変調方式とPWM制御を組み合
わせる事は次のような長所を有す。
PWM制御は熱負荷が一定している定着動作時において
は、熱負荷による放熱量とヒータ1cによる受8tの一
定化を図る事が容易な為に好ましいが、熱負荷変動が生
じ易い制御目標温度への移行工程及び移行前後において
は、外部環境温度や熱ローラ等の回転開始により熱負荷
が大きくパラツク為に前記PWM制御の採用は好ましく
ない。
そこで後記するような周波数制御特に段階的に周波数を
変調させる制御方式を採用し、前記欠点の解消を図る事
が出来る。
かかる制御方式の詳細な作用効果は後記する。
■請求項2)乃至5)に記載の発明 上記発明はいずれも基準立上げ開始時点の温度と制御目
標温度の間に温度差のバラツキを有していても、言い換
えれば立上げ開始時の温度条件が異なっていても精度よ
く且つ確実に所定の目標温度に移行させる事の出来るも
ので、その特徴とする所は、前記被加熱体1a温度を所
定の目標温度に移行させる際に、該移行工程を複数段階
に分割し、該分割した各段階毎に設定した仮基準値に基
づいて順次加熱制御を行う事にある。
この場合前記分割した各段階毎の仮基準値を、 請求項3)に示すように立上げ開始時の被加熱体1aの
温度情報と制御目標温度間を一定温度幅で複数段階に分
割して得られる仮制御目標温度に設定してもよく、 又請求項4)に示すように、立上げ開始時の被加熱体1
aの温度情報に対応する予め定められた周波数から制御
目標温度に対応する周波数間をほぼ等間隔に分割して得
られる周波数に対応する仮基準周期に設定してもよく(
周波数制御)、又これらの仮制御目標温度と仮基準周期
を組み合わせた制御を行う事も可能である。
いずれにしても立上げ開始時の温度条件が異なっていて
もその立上げ温度幅を分割して立上げ制御を行う為にオ
ー八シュートやアンダーシュートを極力低減させる事が
出来るとともに、各段階毎の立上げ温度幅をほぼ一定に
する事が出来る為に、言い換えれば一定の温度幅毎に順
次立上げ制御を行うために被加熱体1aの蓄積熱エネル
ギーが均等化し、前記シュートが存在する場合において
も該シュート量を加味した制御が可能となり、結果とし
て該シュート量に対応させて前記設定温度を変更制御す
る事により、精度よく且つ確実に所定の目標温度に移行
させる事が可能となるものである。
又分割した各段階毎に加熱制御を行う車は、各段階毎の
熱負荷に対応した加熱制御が可能となり、例えば定着目
標温度移行直前においては、熱ローラの回転により熱負
荷が急激に大になる為にその段階のみ全通電状態の周波
数制御を行う事も可能である。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に
詳しく説明する。ただしこの実施例に記載されている構
成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特
定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
第1図は本発明の実施例に係る加熱定着装置の回路構成
を示す概略ブロック図で、その構成を簡単に説明すると
、lは互いに同期して回転する加圧ローラ1bと、ヒー
タICを内包した定着ローラlaからなる加熱定着器で
、定着ローラ1aの表面に温度検知手段2が近接配置さ
れている。
温度検知手段2は、基準回路電圧を分圧する図示しない
固定抵抗とサーミスタからなり、その分圧出力を定着ロ
ーラlaの表面温度に対応する検知電圧としてパルス巾
変調回路3側に出力可能に構成している− 4は閾値発生回路で、制御回路6よりの読込み信号に基
づいて閾値データメモリより選択的に閾値データを読み
出し、該閾値データに基づいて前記基準信号設定値を適
宜変更可能に構成し、非定着動作時におけるウェイト用
温度Tb、最適な定着を実現する定着目標温度Taに加
えて前記定着ローラlaをウェイト用温度Tb、又は定
着目標温度Taに移行させる際に、該移行工程を複数段
階に分割した各段階毎の仮制御目標温度等に対応する基
準信号を設定し、制御回路8よりの指令に基づいてこれ
らの変更した基準信号を適宜パルス巾変調回路3に送信
する。
5は、制御パルス信号の基準周期(周波数)を設定する
クロック発生回路で、前記閾値発生回路4よりの基準信
号に基づいて前記基準周期を変更可能に構成し、例えば
ウェイト温度Tbや定着目標温度Taに対応する予め定
められた基準周期、又前記定着ローラlaを前記目標温
度Ta、 Tbに移行させる際に、該移行工程を複数段
階に分割した各段階毎の基準周期等を設定し、制御回路
6よりの指令に基づいてこれらの変更したクロック基準
周期を適宜パルス巾変調回路3に送信する。
パルス巾変調回路3は、温度検知手段2よりの検知信号
と前記閾値発生回路4より送信される各基準信号とを比
較しながらその温度差に対応して、前記クロック発生回
路5よりの基準周期に基づいてパルス幅を変調させた制
御パルス信号を生成する回路である。
制御回路6はマイクロコンピュータで構成され、前記パ
ルス巾変調回路3よりの制御パルス信号に基づいてヒー
タICの給電非給電の比率を変化させるヒータオン/オ
フ信号をソリッドステートリレーSSRに出力し、該リ
レーSSRによりヒータ1cへ電力を供給する交流電源
9のオン/オフ制御を行う。
制御回路6は、所定のプログラム動作に基づいて閾値デ
ータメモリ7にアドレス信号を送信する事により、該メ
モリより前記アドレスに対応する閾値データを閾値発生
回路4側に出力し、該回路側では所定の読込み信号に同
期させて前記閾値データを読込みながら前述した基準信
号(データ)の変更を行う。
閾値データメモリ7内に格納されている閾値データは、
2ビツトのモードデータと、4ビツトの信号データとか
らなり、モードデータが「OO」の場合は常温からの立
」二げ動作時、  rOLJの場合はウェイト温度から
の立−ヒげ動作時、「10」の場合は定着目標温度に対
応する各モードを示し、又信号データがr 0OOOJ
前記各目前記各目標基準値を示し、又「00旧」〜rl
lllJは前記立上げ動作工程を複数段階に分割し、該
分割した各段階毎に設定した仮基準値を示す、この場合
前記間隔は等温度間隔に設定してもよく、目標温度に近
付くにつれその間隔が縮小する逆等比級数的に設定して
もよい。
次にかかる実施例の動作手順について第2図のフローチ
ャート及び第3図のタイムチャートに基づいて説明する
先ず電源投入後、プリント指令があるか否かを判断しく
5TEP 1 ) 、プリント指令がある場合は後記す
る常温から定着目標温度への立上げ動作を行うプリント
閾値設定ルーチン1に入る。 (STEPプリント閾値
設定ルーチン1では立上げ開始時の定着ローラ1aの温
度情報に基づいて選択1.た先頭アドレス(STEP 
21)により、例えばrho 0001 Jの閾値デー
タを閾値発生回路4に送信し前記閾値に対応する基準信
号に変更(’;TEP22)するとともに、該基準信号
をクロック発生回路5に送信して所定の基準周期を得(
STEP 23)、定着ローラlaの温度情報Sが前記
基準信号と対応する仮基準温度Tnに到達するまで、該
基準信号と基準周期に基づ<PWM制御を行う(STE
P 24) 。
そして前記仮基準温度到達(STEP 25)後アドレ
ス更新(STEP 2B) して以下前記と同様な方法
でroo 0010 J〜r100000 Jの閾値デ
ータに対応する各仮基準温度毎のPWM制御を行う、 
(STEPそして定着目標温度移行後前記基準出力設定
回路へ出力される閾値NO0000Jの更新をせずに、
該定着目標温度に対応する予め定められた一定の基準周
期と基準信号に基づ<PWM制御による温度維持がなさ
れる。 (STEP 3 )一方プリント指令がない場
合は常温からウェイト温度への立上げ動作を行うウェイ
ト閾値設定ルーチン1に入り(STEP 4 ) 、前
記と同様にroo 0010 J〜r010000 J
まで閾値を更新しなから各仮基準温度域毎のP W M
 ftj制御を行う、そしてウェイト温度移行後前記基
準出力設定回路へ出力される閾値をrot 0000 
」の更新をせずに、ウェイト温度に対応する予め定めら
れた一定の基準周期と基準信号に基づ<PWM制御によ
る温度維持がなされる。 (STEP 5 ) そして前記ウェイト中にプリント指令が入った場合は、
ウェイト温度から定着目標温度への立上げ動作を行うプ
リント閾値設定ルーチン2に入り(STEP 8 ) 
、前記と同様な方法でrol 0000 J〜rlo 
0000 J  まで閾値を更新しながら立」二げ動作
に入り、定着目標温度移行後所定のPWM制御にて定着
目標温度の維持を行う。
そしてプリント動作終了後、定着終了指令に基づいて定
着目標温度からウェイト温度への立上げ動作を行うウェ
イト閾値設定ルーチン2に入り(STEP 7 ) 、
前記と同様な方法で前記と同様な方法でrlo 000
0 J〜r010000 Jまで閾値を更新(減算)し
ながら立下げ動作に入り、ウェイト温度に移行させ、P
WM制御にてウェイト温度維持がなされる。 (STE
P 8 ) 従ってかかる実施例によれば前記各移行工程における所
定温度幅毎に目標基準温度と基準周期を変更して、いわ
ゆる周波数変調とPWM制御を組み合わせた加熱制御を
行っているが、一方のみの制御でも同様の効果が期待出
来る。
「発明の効果」 従って、請求項1)に記載の発明によれば、基準信号又
は/及び基準周期を変更させる為の閾値データを格納し
た記憶手段を用意し、該データに基づいて前記基準信号
又は/及び基準周期を適宜変更させる事が可能である為
に、−の制御装置で複数の制御温度の設定や−の制御装
置で複数の制御方式を組み合わせるも可能となり、が可
能となり、回路構成及び制御動作の一層の簡単化が達成
される。
又請求項6)に記載した発明によれば1周波数変調方式
とPWM制御を組み合わせる事により熱負荷量の異なる
目標温度への移行工程の温度制御と移行後における温度
制御を分離し且つ夫々の最も好ましい温度制御が可能と
なる。
更に請求項2)乃至5)に記載の発明によれば、基準立
上げ開始時点の温度と制御目標温度の間に温度差のバラ
ツキを有していても、言い換えれば立上げ開始時の温度
条件が異なっていても精度よく且つ確実に所定の目標温
度に移行させる車の出来る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例に係る加熱定着装置の回路構成
を示す概略ブロック図で、第2図及び第3図はその動作
手順を示すフローチャート図とタイムチャート図である
。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)前記被加熱体の温度情報と一又は複数の制御目標温
    度とを比較しながら、所定のクロック基準周期に基づい
    て連続的又は非連続的にパルス幅を変調させた制御パル
    ス信号を生成するパルス幅変調回路を備え、該制御パル
    ス信号に基づいてヒータの給電非給電の比率を変化させ
    ながら被加熱体の加熱制御を行う加熱制御装置において
    、前記制御目標温度又は/及びクロック基準周期を変更
    させる為の閾値データを格納した記憶手段を用意し、所
    定の読出し信号にもとづいて選択的に読み出された閾値
    データに基づいて前記目標温度又は/及びクロック基準
    周期を適宜変更させながら被加熱体の加熱制御を行う事
    を特徴とする加熱制御装置 2)ヒータの通電制御により被加熱体の制御目標温度へ
    の移行とその維持動作を行う加熱制御方法において、前
    記被加熱体温度を所定の目標温度に移行させる際に、該
    移行工程を複数段階に分割し、該分割した各段階毎に設
    定した仮基準値に基づいて順次加熱制御を行う事を特徴
    とする加熱制御方法 3)被加熱体の温度情報と制御目標温度との温度差に応
    じてパルス幅を変化させたパルス信号を生成し、該パル
    ス信号に基づいてヒータを通電制御させながら、被加熱
    体の加熱制御を行う加熱制御方法において、前記被加熱
    体を所定の目標温度に移行させる際に、該移行工程を複
    数段階に分割し、該分割した各段階毎に仮制御目標値を
    設定し、該仮制御目標値と被加熱体の温度情報に基づい
    て制御パルス信号のパルス幅を変化させながらヒータの
    通電制御を行う事を特徴とする加熱制御方法 4)基準クロック周期に基づいて可変可能な制御パルス
    信号によりヒータを通電制御させながら、被加熱体の加
    熱制御を行う加熱制御方法において、前記被加熱体を所
    定の目標温度に移行させる際に、該移行工程を複数段階
    に分割し、該分割した各段階毎に前記パルス信号の基準
    クロック周期を順次変更させ、該基準周期が変更された
    制御信号に基づいてヒータの通電制御を行う事を特徴と
    する加熱制御方法 5)前記基準周期を、制御目標温度に対応する予め定め
    られた周波数に移行する方向に、順次変更させる事を特
    徴とする請求項3)記載の加熱制御方法 6)ヒータの通電制御により被加熱体の制御目標温度へ
    の移行とその維持動作を行う加熱制御方法において、前
    記被加熱体を所定の目標温度に移行させる際に、該移行
    工程を複数段階に分割し、該分割した各段階毎に断続的
    にヒータの通電制御を行う制御パルス信号の周波数を変
    調しながら制御目標温度への移行を行い、制御目標温度
    移行後においては前記制御信号のパルス幅を変調させな
    がら目標温度の維持動作を行う事を特徴とする加熱制御
    方法
JP63193512A 1988-08-04 1988-08-04 加熱制御装置 Expired - Fee Related JP2784575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193512A JP2784575B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 加熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193512A JP2784575B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 加熱制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243587A true JPH0243587A (ja) 1990-02-14
JP2784575B2 JP2784575B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16309294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193512A Expired - Fee Related JP2784575B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 加熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784575B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322286A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Canon Inc 定着装置
US5986241A (en) * 1996-11-26 1999-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Heating control system for heater provided in laser printer
JP2008101702A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 既設管遮断工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229123A (ja) * 1984-12-11 1985-11-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 温度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229123A (ja) * 1984-12-11 1985-11-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 温度制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322286A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Canon Inc 定着装置
US5986241A (en) * 1996-11-26 1999-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Heating control system for heater provided in laser printer
JP2008101702A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 既設管遮断工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784575B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339099A (en) Line thermal printer having driving pulses of variable pulse width
EP0977097A3 (en) Sensing print media size to temperature control a multi-heating element fixing device
JPH0243587A (ja) 加熱制御装置
JPH07137327A (ja) サーマルヘッドの発熱体の駆動装置
KR100309659B1 (ko) 고속박판냉각장치
JPS634970A (ja) サ−マルラインプリンタヘツドの加熱駆動方法
US6757503B2 (en) Fixing device in an image forming apparatus having multiple heater lamps
JPH09258601A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法及び装置
JP2002116658A (ja) 定着装置の制御方法
JPH10123875A (ja) 定着装置
JP2825182B2 (ja) 被加熱体の温度制御方法
JPH0334284A (ja) 被加熱体の温度制御装置
JPH03200184A (ja) ローラ型熱定着器の温度制御方法
JPH06301255A (ja) 画像形成装置
JP3204490B2 (ja) 熱定着装置の温度制御方法
JPS61173961A (ja) 熱記録ヘッドの制御方法
JPH02120781A (ja) 熱定着装置の温度制御方法
JPH0620613Y2 (ja) 熱転写式カラ−プリンタのヘツドドライブ回路
JPH04318586A (ja) 加熱装置
JPH07248701A (ja) 定着器の温度制御回路
JPH0596774A (ja) 熱記録装置
JPH03116208A (ja) 被加熱体の温度制御方法及びその装置
JPH05333944A (ja) 定着器の温度制御方法
JP2606614B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JP2567620B2 (ja) 通電比例制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees