JPH0242406A - 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置 - Google Patents

位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0242406A
JPH0242406A JP16211488A JP16211488A JPH0242406A JP H0242406 A JPH0242406 A JP H0242406A JP 16211488 A JP16211488 A JP 16211488A JP 16211488 A JP16211488 A JP 16211488A JP H0242406 A JPH0242406 A JP H0242406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
retardation plate
value
retardation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16211488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713683B2 (ja
Inventor
Kiminari Nakamura
中村 公成
Toyokazu Okada
岡田 豊和
Kazuaki Sakakura
坂倉 和明
Koji Azuma
浩二 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63162114A priority Critical patent/JPH0713683B2/ja
Priority to CA000570770A priority patent/CA1312759C/en
Priority to EP88305892A priority patent/EP0297841B1/en
Priority to DE19883884291 priority patent/DE3884291T2/de
Publication of JPH0242406A publication Critical patent/JPH0242406A/ja
Priority to US07/642,554 priority patent/US5061042A/en
Priority to SG165094A priority patent/SG165094G/en
Priority to HK16295A priority patent/HK16295A/xx
Publication of JPH0713683B2 publication Critical patent/JPH0713683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は新規な位相差板、およびこれを用いた複合偏光
板ならびに液晶表示装置に関するものである。
C従来技術] 位相差板とは、複屈折性を有するフィルムまたはシート
状物である。位相差板を透過した光は互いに直交する二
方向の屈折率が違うために透過後において直交する光線
の位相差が生じる。
位相差板として現在市販され実用に供されているものと
して入射光線の波長λに対して1/4λの位相差を生じ
る機能を有するいわゆる17゜λ板がある。この従来の
1/4λ板は酢酸セルロース系のフィルムを一軸方向に
延伸処理したものである。
1/41板は直線偏光板の光学軸に対して、45度傾け
て貼合わせると円偏光板となり、反射光をカットする防
眩機能があるのでVDTフィルターをはじめとして各種
の防眩材料に使用されている。
1/4λ板を構成する高分子材料としては上記のセルロ
ース系樹脂以外にも、塩化ビニル系樹脂(特公昭46−
84477号公報、特開昭56−125702号公報)
、ギリカーポネート系tM脂(特公昭41−12190
号公報、特開昭56−180703号公報)、アクリロ
ニトリル系樹脂(特開昭56−180702号公報)、
スチレン系樹脂(特開昭56−125708号公報)、
ポリオレフィン系樹脂(特開昭60−24502号公報
)などのものが提案されているが、いずれもレターデー
ジ四ンの測定値が185 nm付近のいわゆる1/4λ
板である。なおレターデージ替ン値(以下R値と略すこ
とがある)とは、フィルムまたはシートの厚さ(d)と
該フィルムの複屈折率(△n)の積、すなわち開閉60
−26822号公報に記載されているように液晶分子の
ねじれ角が90度であり、液晶セルの両側に一対の偏光
板をその吸収軸が直交または平行になるように配置され
た液晶表示装!!!(一般にTN型液晶表示装置といわ
れる)において片一方の偏光板と液晶セルの間に位相差
板を適用して表示品質を向上させようとする試みもある
。さらに近年、表示容量の増大、表示画面の拡大の要請
にともなって、液晶分子のねじれ角を180〜270度
程度にした液晶表示装置(一般にS ’I’ N型液晶
表示装置といわれている)が開発された。このSTN型
液晶表示装置においては液晶分子の複屈折に起因する着
色が生じ白黒表示ができない。−例を示せば、背景色が
黄緑色であり、表示色が濃紺色である。
表示装置がこのような色相を有していると、マルチカラ
ー フルカラーといったカラー表示を行なう際に制約を
受けることが多い。この問題を解決するために、例えば
日経マイクロデバイス1987年10月号84頁に記載
されているようにSTN型液晶セルにもう一枚、色消し
用の液晶セルを光学補償板として加え、着色を解消し、
白黒表示を可能にする方法が示されている。
[発明が解決しようとする課題] 前記したSTN型液晶セルにもう一枚色消し用の液晶セ
ルを光学補償板として加える方法は、着色を解消し白黒
表示は可能になるが、(1)値段が高く経済性に劣る、
(2)重< 、 (3)厚いといった問題点があり、上
記した表示性能の改良に加えて、これらの課題を合わせ
解決することが要請されている。
またこの色消し用の液晶セルの代わりに位相差板を用い
ることも原理的には考え得るが、従来のl/4λ板では
、(1)光学的にレターデーション値が合わない。(2
)光学軸が一定していない。
(3)光学的色ムラが大きく均質な白黒表示が達成され
ない。などの理由化より前記した液晶表示装置をはじめ
とする新らしい用途に適用することができない。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の点に鑑み研究を重ねた結果完成されたも
のであり、次のとおりのものである。
(1)熱可塑性高分子フィルムまたはシートを一軸に延
伸して形成されるフィルムまたはシートであって、複屈
折率(△n)と厚み(d)の積で定義されるレターデー
ジ四ン(Δn×d)の測定値が80〜1200 nmの
範囲にあり、かつ、該フィルムまたはシートラ直交ニコ
ル下にその光学軸が45度になるように配置して測定し
たときの色差(△E*)が80以下であることを特徴と
する位相差板。
(2)熱可塑性高分子フィルムまたはシートをネックイ
ン率が10%以下となるように一軸方向に延伸して形成
される高分子フィルム又はシートであって、複屈折率(
△n)と厚み(d)の積で定義されるレターデーション
(△nXd)の測定値が200〜1000 nmの範囲
にあり、かつ、該フィルムまたはシートを直交ニコル下
にその光学軸が45度になるように配置して測定したと
きの色差(△E*)が20以下であることを特徴とする
位相差板。
(3)式(1)にて定義されるα値が1.0 !以上で
ある特許請求の範囲wi1項記載の位相差板。
RF α=百・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(1)ここで RF:ナトリウムF線(48
6,1nm)で測定したレターデーション 値。
RD:ナトリウAD線(589,8nm)で測定したレ
ターデージ璽ン 値。
(4)特許請求の範囲第1項記載の位相差板を偏光板に
積層してなる複合偏光板。
(5)特許請求の範囲第1項記載の位相差板を液晶セル
の片側の面に積層し、それを挟むようにして一対の偏光
板を積層してなる液晶表示装置。
本発明の位相差板は適切なレターデージ、ン値を有しか
つ光学的にも色ムラの少ない新規な位相差板に関する。
レターデーション値は30〜l 200 nmの範囲の
ものが用いられるが、好ましくは200〜10001m
の範囲に調節される。具体的な用途に応じてさらに適切
なレターデーシラン値が選択される。例えば、レターデ
ーション値として、200〜350 nmの範囲のもの
、及び475〜6251mの範囲のものを液晶表示装置
用として例示することができる。
また本発明にあっては、熱可塑性フィルムまたはシート
を一軸に延伸して位相差板を形成するに際し、該位相差
板を直交ニコル下にその光学軸が45度になるように配
置して測定したときの色差(△E*)を80以下、好ま
しくは20以下に制御することにより光学的色ムラのな
い優れた位相差板を得ることができることを見出した。
本発明の位相差板に用いられる熱可塑性樹脂としてはフ
ィルムまたはシートに形成されたとき、上記の特性を満
足し、かつ、400へ700nmの可視光線波長域にお
ける平均の透過率が50%以上、好ましくは80%以上
、さらに好ましくは85%以上を示すものであればとく
に限定されずに本発明に適用し得る。
例示するならば、ポリメチルメタクリレート、メタクリ
ル酸メチルを主成分とし他のエチレン系コモノマーを共
重合させて得られるメタクリル酸メチル、共重合体等の
ポリ(メタ)アクリレート系樹脂rポリスチレン、スチ
レン共重合体とし他のエチレン系コモノマーを共N合さ
せて得られるスチレン共重合体等のポリスチレン系樹脂
、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル共重合体等
のアクリロニトリル系樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエステル共重合体等のポリエステル系樹脂、ナ
イロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリ塩
化ビニル、塩化ビニル共重合体等のポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン共重合体
、プロピレン共重合体等のポリオ性物、およびこれらの
樹脂に高分子液晶または低分子液晶等の透明な低分子化
合物または透明な無機化合物をブレンドしたものから選
ばれる少なくとも1種以上の樹脂材料があげられる。
ナカでも、好ましい樹脂としてプリエチレンテレフタレ
ート、ポリエステル共重合体等のポリエステル系樹脂、
ポリサルフォン、ポリ塩化本発明の位相差板は液晶表示
装置の表示品質を向上させるため、下記の式(1)で定
義されるα値が1.00以上、好ましくは1.08以上
を示す熱可塑性樹脂を用いる。
ここで、 RF:ナトリウAF線(486,1nm)で測定したレ
ターデーション値 Rp:+トリウムD線(589,8nm)で測定したレ
ターデージ奮ン値 位相差板をSTN型液晶表示装置に適用した場合の表示
品質のα値依存性について例を用いて説明する。
平行ニコル下に光学軸に対して45度に複屈折体が存在
する場合の該光学系の光の透過率(T)は下記の式(2
)によって表わされる。
πRr T= Tr x Tp x cos” −λ Tr:複屈折体の透過率 Tp:偏光板2枚を平行状態に配置したときの透過率 RY−二複屈折体のレターデーシラン(nm)λ:光の
波長(nm) 液晶のねじれ角を約200度とし、液晶の複屈折率と厚
さの積(△nxd )の値が約8501mである′液晶
セルの両側に1対の偏光板を平行ニコル状態で配置し、
かつ、上偏光板と液晶セルの間に偏光軸に対して約45
度に位相差板(レターデージ四ンは約5501m )を
配置した構成からなるSTN型液晶表示装置は表示品質
が向上する。すなわち着色がなくなり、背景色が白色に
なる。背景色ができるだけ鮮明な白色を呈するものが、
表示品質として優れており好ましく、式(2)において
は可視光の波長域において光の透過率が一定になる条件
、すなわちT=一定となれば背景色が完全な白色となる
式(2)においてT=一定となる条件は、で島って、液
晶セルと位相差板の複合体のレターデージ、ン、Reは となり、Rの値が光の波長λによって変化し、式(4)
に示されるように、液晶セルのRが位相差板のRによっ
て補償されて、可視光のすべての波長域でT=一定とな
れば、完全な白色の背景色となり表示品質が良好となる
位相差板のαの値を1.0O11,08,1,06と変
化させた場合のSTN型液晶表示装置の透過光のスペク
トルを図1〜図8に示した。αの値が大きい程、完全な
白色εζ近い表示となることが分る。
以上の説明で明らかなように液晶表示体に用いる位相差
板のα値は1.00より大きい方が表示品質が良好にな
り、好ましくは1.08以上であることが望まれる。α
値が好ましい範囲である1、08以上を示す熱可塑性高
分子としては、該高分子の主な繰返し単位中に芳香族環
を含む高分子化合物あるいはハロゲン原子やニトリル基
などの極性基を有する高分子化合物を例示することがで
きる。これらの高分子化合物としては、芳香族環を有す
るポリスチレン類、ポリエーテルサルフォノ類、ポリエ
ーテルエーテルケトン類、ボリアリレート類、ポリエス
テル類、ポリスチレン類、ポリカーボネート類等の高分
子化合物及びアクリロニトリル重合体、三フッ化−塩化
エチレン重合体等のフッ素系樹脂、?り塩化ビニル等を
例示することができる。また、これらの高分子化合物の
変性物や混合物も必要に応じて適宜用いることができる
。さらには、単独ではα値が1.03以下の熱可塑性樹
脂であってもα値が大きい低分子液晶あるいは高分子液
晶等とのブレンドによって目的とする本発明の位相差板
を得ることもできる。
前記した熱可塑性高分子化合物を位相差板とする方法に
ついて次に記す。本発明の位相差板は前記熱可塑性高分
子を公知の製膜方法、すなわち、溶剤キャスト法、カレ
ンダー加工法、または押出加工法で原反フィルムまたは
シートに成形した後−軸方向に適度に延伸することによ
って製造される。
光学軸が一定で、かつ光学的色ムラが少ない位相差板を
得るためには原反フィルム又はシートは、厚み精度が良
好であり、できるだけ光学的に均質なものが要求される
。フィルム又はシートに成形時にダイライン等が発生す
ることは好ましくない。通常、フィルム又はシートを成
形する際には、微小な配向が発生することが多く、延伸
に先立ってこれらの微小配向を減らすことも好ましい方
法である。延伸前に微小配向を減らす方法としては、熱
処理が有効である。
本発明の位相差板を製造するために、延伸前にフィルム
又はシートの加熱変形温度以上の温度で熱処理を実施す
る。
熱処理を実施すると、原反フィルム又はシートの複屈折
率は、実質的に0となり、はぼ完全な無配向フィルム又
はシートとなる。
このようにして得られた原反フィルム又はシートを一軸
方向に延伸する方法としては、テンター法による横−軸
延伸法、ロール間圧縮延伸法、周速の異なるロールを利
用する縦−軸延伸法等公知の一軸延伸方法を採用するこ
とができる。
本発明において光学的に色ムラが小さく、レターデージ
暫ンの振れ幅の小さい位相差板を得るためには、延伸前
のフィルム幅Aと延伸後のフィルム幅Bとから定義され
るネックイン率(toox(A−B)/A)を1096
以下、好ましくは5%以下、さらに好ましくは実質的に
Oに抑える必要がある。従って、本発明において最も有
効な延伸方法は、実質的にネックインの生じないテンタ
ー法による横一軸延伸方法である。
テンター法による横一軸延伸においては、−般に予熱工
程、延伸工程、熱処理工程の3工程から成る。予熱工程
は、フィルム又はシートの複屈折率を実質的にOにする
熱処理工程と同じ役割を有するので有用である。延伸工
程は位相差板とするための最も大切な工程であり、用い
る熱可塑性樹脂の種類、厚み、必要なレターデーシロン
値等によって、加工条件をかえる必要がある。
延伸後の熱処理工程は得られた延伸フィルム又はシート
の寸法安定性の向上、およびレターデーシランの均一性
向上のためには、有用な工程となる。
本発明において、400〜7 Q Q nmの可視光線
波長域における平均の透過率は以下のように定義する。
すなわち分光光度計又は分光計等によ1)400〜70
0 nmの範囲において10nm毎の透過率を測定し、
得られた31点の透過率を平均した値である。本位相差
板は、光学的な用途に用いるため、平均の光線透過率は
、できるだけ大きいことが好ましく、通常50%以上、
好ましくは80%以上は必要である。
本発明でいう光学的な色ムラは、以下に定義される△E
*で定量的に表示することができる。
すなわち直交ニコル下にその光学的主軸が45度になる
ように配置したときのL*、a*、b*(DfiをJI
S−Z−8729(L*u*v*表色系による物体色の
表示方法)に従って分光光度計又は分光計により測定す
る。n個の異なった場所のサンプルの上記L* a* 
b*から以下の式により(△E*)i、jを計算する。
(△E*)i、j =(((ΔL*)i、j)2+((Δa*)i、j)2
+((△b*)i、j))1/。
ただし く△L*)i 、j=(L*)i−(L*)j(△a*
)i、j=(a*)i −(a*)j(Δb*)i 、
j=(b*)i−(b*)j1 = 1.〜n j=r〜n i〆j この(ΔE*)i  jのなかで最大の値を△E*とす
る。測定数nは多い方が好ましいが、通常は:30cm
角のサンプルから無作為に10点のサンプルをとって測
定し、上式により計算する。この△E*が小さい方が光
学的色ムラが少なくなるのでできるだけ小さい方が好ま
しい。
本発明の位相差板にあってはΔE*の値は80以下、好
ましくは20以下にする必要がある。
このようにして得られた位相差板は複合偏光板、液晶表
示装置の他光学フィルター等新規用途に適用することが
できる。
本発明になる位相差板は、偏光板の片面に貼合して複合
偏光板とすることによっても液晶表示装置等に適用する
ことができる。
本発明の複合偏光板を構成する偏光板については、任意
の偏光板を用いることが出来る。−例を示せば、ポリビ
ニルアルコール、又はその誘導体からなるフィルムを一
軸に延伸配向させ、偏光素子としてよう素や二色性染料
を吸着させたのち、非旋光性の三酢酸セルロース等のセ
ルロース系フィルムをその両側に貼合したものである。
さらには、ポリ塩化ビニルフィルムの脱塩酸、又はポリ
ビニルアルコール系フィルムの脱水処理により得られた
ポリエン系の偏光板、ポリエチレンテレフタレート等の
疎水性樹脂に二色性染料をブレンドし、−軸に配向させ
たタイプの偏光板等を用いる仁とが出来る。なかでも、
ポリビニルアルコールフィルムに、ヨウ素や二色性染料
を吸着し、−軸に配向した偏光子に三酢酸セルロース等
のセルロース系フィルムを保護フィルムとしてその両側
に貼合したものは、偏光特性、色相特性の上から好まし
い。
本発明の位相差板、及び偏光板を用いて、本発明の複合
偏光板を形成するには偏光板の光学軸と位相差板の光学
軸を15〜75度、好ましくは80〜60度、さらに好
ましくは40〜50度の範囲で粘着剤、あるいは接着剤
等を用いて貼り合わせることによって達成される。
さらに直線偏光板の片側の保護フィルムを除去し、偏光
子に直接位相差板を接着剤、あるいは粘着剤等を用いて
貼り合わせた構成のもの、保護フィルムの無い、疎水性
高分子フィルムと二色性染料の組合せからなる直線偏光
板の片側に、位相差板を接着剤、あるいは粘着剤等を用
いて貼り合わせた構成のもの等も本発明の複合偏光板の
範囲に含まれるものである。
本発明の位相差板を液晶分子のねじれ角が90度以上、
具体的には180〜270度程度の液晶セルの片側の面
に配置し、それらをはさむようにして、一対の偏光板を
配置することによって、本発明の液晶表示装置を得′る
。この時、位相差板と偏光板は、その光学軸が80〜6
0度、好ましくは40〜60度の範囲になるように貼り
合わせることによって、表示品質が良好となる。一対の
偏光板は、その光学軸を直交、もしくは直交に近い状態
、又は平行、もしくは平行に近い状態に配置することに
よって、良好な表示品質となる。
[発明の効果] このようにして得られた位相差板、あるいは複合偏光板
は、光学的性能が良好であると同時に80℃および60
”0X90%RHでの耐久性促進テストに合格出来るも
のである。従って、これらを液晶分子のねじれ角が90
度以上、具体的には180〜270度程度の液晶表示装
置に用いれば高信頼性で、かつ高品質な白黒表示を有す
る本発明の液晶表示装置が得られる。その他、各皿の光
学フィルター等に適用することも可能である。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明する。本発明はこれら
に限定されるものではない。なお実施例における位相差
板のレターデーション値の測定は、偏光類Wi鏡に備え
つけたセナルモンコンペンセーター(546nm)を使
用し、光源にはハロゲンランプを用いた。△E*は分光
光度計を用い、前述の方法で測定、計算した。
なお、式(1)で定義される位相差板のαの値は、アツ
ベ屈折計を用いて、以下の(I)〜(5)の手順により
求めた。
(L)  ナトリウムのD線(589,8nm)を用1
.N”ic、光学軸方向の屈折率nDIおよびそれと直
交する方向の屈折率nD2を測定し、以下の式(2)に
より、589.8nmで測定したレターデージ。
ン値RDを計算する。
R”” I nDI  ”D21 X d・・・・・・
・・・・・−・・・・・(2)d:位相差板の厚み(n
m ) (社) ナトリウムのFil(486,1nm)を用い
て光学主軸方向のみかけの屈折率nF1 、およびそれ
を直交する方向のみかけの屈折率np!を測定し、以下
の式(3) 、 (4)により実際の屈折率NFI 、
NF2を計算する。
Np2=PXsin[68°L−sin−’ (”Ax
 5in(68°−5in−’(り))]”−(4)P
            L、74 ただし、Pは486.1nmでの屈折計主プリズムの屈
折率であり以下の式(5)により計算した値を用いた。
=  1.7589     ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)
(I[D  NFI 、 Npg (7)値を用いて、
以下の式(6)により、486.1 nrnで測定した
レターデーション値RFを計算する。
RP= l Npt−Npg l X d・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(6)d:位相
差板の厚み(nm) ([v)Rp、RoO値を用いて、式(1)によりαの
値を計算する。
又、実施例における直線偏光板は、例えば特開昭61−
20008号公報に記載されたような方法によって作成
した、ポリビニルアルコールに二色性色素としてよう素
を一軸に吸着配向させたものである。必要に応じて三酢
酸セルロース等の透明な非旋光性高分子フィルムを保護
フィルムとして貼合したもので島る。
実施例1 厚さ800 ttm 、幅800mのポリカーボネート
フィルム(分子1約26,000)を190”Cの温度
であらかじめ予熱したあと175”Cの温度でテンター
法による横一軸延伸を行い、厚さ約200μm1幅45
0■の延伸フィルムを得た。該延伸フィルムは光線有し
、光学的色ムラのほとんどない本発明の位相差板を得た
。この位相差板をアクリル系粘着剤を用いて、偏光板の
片一方の面に光学軸が約45度になるように貼り付けて
本発明の複合偏光板を得た。さらにこの位相差板を液晶
分子のねじれ角が約200度であり、液晶の△nXci
が約35 Q nmである液晶表示装置の液晶セルと上
偏光板の間に粘着剤を介して貼合して使用したところ、
背景色が白、表示部が黒のほぼ白黒表示となり、虹模様
等の色ムラはな(、良好な表示品質を有する本発明の液
晶表示装置を得た。
実施例2 厚さ400μm%@800 mのポリエステル共重合体
フィルム(PETG6768、イーストマンケミカル社
)をtab”cの温度であらかじめ予熱したあと、12
0’Cの温度でテンター法による横一軸延伸をおこない
、厚さ約250μm1幅480■の延伸フィルムを得た
。該延伸フィルムは光線透過率が約89%、α値が約1
.06、R値が585nm、△E*は11.0で均一な
品質を有し、光学的色ムラのほとんどない本発明の位相
差板を得た。実施例1と同様にして液晶表示装置に適用
したところ実施例1と同様、良好な表示品質を有する本
発明の液晶表示装置を得た。
実施例8 予熱したあと、100”Cの温度でテンター法による横
一軸延伸をおこない、厚さ約140μm1幅540mの
延伸フィルムを得た。該8.0で均一な品質を有し、光
学的色ムラのほとんどない本発明の位相差板を得た。こ
の位相差板をアクリル系粘着剤を用いて偏光板の片一方
の面に光学軸が約45度になるように貼りつけて、本発
明の複合偏光板を得た。さら罠この位相差板を、液晶分
子のねじれ角が約180度であり、液晶のΔnXdが約
950nmである液晶表示装置の液晶セルと上偏光板の
間に粘着剤を介して貼合して使用したところ、背景色が
白、表示部が黒のほぼ白黒表示となり、虹模様等の色ム
ラはなく、良好な表示品質を有する本発明の液晶表示装
置を得た。
実施例4 厚さ150Iims幅800mのポリサルホンフィルム
(スミライトFS−1200.住友ベークライト製)を
280℃の温度であらかじめ予熱したあと、21G”C
の温度でテンター法による横一軸延伸をおこない厚さ約
75μm1幅600−の延伸フィルムを得た。該9.5
で均一な賞品を有し、光学的色ムラのほとんどない、本
発明の位相差板を得た。実施例1と同様にして、液晶表
示装置に適用したところ、実施例1と同様、良好な表示
品質を有する本発明の液晶表示装置を得た。
実施例5 厚さ200μm1幅800−のポリエチレンテレフタレ
ートフィルムを210℃の温度であらかじめ予熱したあ
と195”Cの温度でテンター法による横一軸延伸をお
こない厚さ約140μm1幅480■の延伸フィルムを
ΔE*は12.8で均一な品質を有し、光学的色ムラの
ほとんどない本発明の位相差板を得た。この位相差板を
アクリル系粘着剤を用いて偏光板の片一方の面に光学軸
が約45度になるように貼りつけて本発明の複合偏光板
を得た。
さらに、この位相差板を液晶分子のねじれ角が約220
度であり、液晶の△nxdが約800 nmである液晶
表示装置の液晶セルと上偏光板の間に粘着剤を介して貼
合して使用したところ、背景色が白、表示部が黒のほぼ
白黒表示となり虹模様等の色ムラはなく良好な表示品質
を有する液晶表示装置を得た。
比較例に 酢酸セルロースからなる厚さ約400μmの位相差板(
α値は約0.96、R値は約525nm)を実施例1と
同様にして、液晶表示装置に適用したところ、実施例1
と比較して、コントラストの劣る液晶表示装置しか得ら
れなかった。
比較例2 ポリプロピレンからなる厚さ約20μmの位相差板(α
値は約0.99、R値は約610nm)を実施例1と同
様にして、液晶表示装置に適用したところ、実施例1と
比較して、コントラストの劣る液晶表示装置しか得られ
なかった。
実施例6 ポリ塩化ビニル75wt%と以下の式(7)に示す高分
子液晶化合物25 wt%を150℃でブレンドしたあ
と約200μmのフィルムに成形した。ロール温度10
0℃、線圧200 kQ/lynの条件で一対のロール
間で圧縮延伸をおこない、厚さ約100μの延伸フィル
ムを得た。
(ネックイン率2%)該延伸フィルムは光線透過率が約
87%、α値が約1.06、R値は約240nm、△E
*は17.8であり、光学的色ムラの少ない本発明の位
相差板を得た。
実施例7 ポリカーボネート(分子量約16,000)とスチレン
/無水マレイン酸共重合体(スチレン/無水マレイン酸
(重量比)=92/8 )を重量比で80対20に均一
にブレンドした組成からなる厚さ200μm1幅800
mの透明フィルムを、180℃の温度でweptガ予熱
したあと、155”Cの温度でテンター法による横一軸
延伸をおこない、厚さ約185μm1幅515wgの延
伸フィルムを得た。該延伸フィルムはα値が約1.05
、R値は約460nm、△、A*は8.8であり、均一
な品質を有し、光学的色ムラのほとんどない本発明の位
相差板を得た。この位相差板をアクリル系粘着剤を用い
て偏光板と互いの光学軸が約45度になるように貼りつ
けて、本発明の複合偏光板を得た。実施例1と同様にし
て液晶表示装置に適用したところ実施例1と同様、良好
な表示品質を有する本発明の液晶表示装置を得た。
実施例8 厚さ約220 nm%巾800mのポリメチルメタアク
リレートフィルム(住友化学工業■− ■製 スミペックス  MMOの押出フィルム)を約9
0°Cにて予熱した後、80”Cにてテンター法による
横一軸延伸を行い厚さ約150μm1巾約440mの延
伸フィルムを得た。
この延伸フィルムは、R値が約5701m%△E*値は
7.2、光線透過率が約9096、及びα値が約1.0
1で、均一な品質を示し、光学的色ムラが殆んどない良
好な位相差板を得た。
実施例9 厚さ60μmの低密度ポリエチレン(住友化学工業■製
 スミカセン■F208−1 )フィルムをロール温度
100℃、線圧250bJ/cmの条件にて一対のロー
ル間での圧縮延伸を行い、厚さ15μm1ネツクイン率
3%の延伸フィルムを得た。
得られた延伸フィルムはR値は約680 nm、ΔE*
値は14.4、光線透過率は約86%、及びα値は約1
.OOで均一な品質を示し、光学的色ムラが殆んどない
良好な位相差板を得た。
実施例10 実施例4と同じ原料ポリサルフォンフィルムを用いて、
215°Cにて予熱した後、周速度の異なるロール間で
縦−軸に引張延伸を行い、厚さ約70μm、ネックイン
率6%の延伸フィルムを得た。
この延伸フィルムは光線透過率は約88%、R値は約6
60nm、△E*は16.0で均一な品質を示し、光学
的色ムラの殆んどない良好な位相差板を得た。
実施例11゜ 実施例γ〜10で得られた位相差板を液晶分子のねじれ
角が約200であり、液晶分子の△nXdが約850 
nmである液晶表示装置の液晶セルと上偏光板の間に粘
着剤を介して貼合して使用したところ、背景色が白、表
示部が黒のほぼ白黒表示を示し、虹模様等色ムラは無(
、良好な表示品質の液晶表示装置が得られた。なかでも
α値が1.03以上を示す位相差板を用いた場合によい
優れた表示品質が得られた。
比較例8 実施例10において、縦−軸延伸装置のロール間の距離
を長くして延伸をおこない、厚さ約80μmの延伸フィ
ルムを得た。(ネックイン率80%)該延伸フィルムは
、光線透過率が約88%、R値が約720nmであつた
が、ΔE*は82.4であり、光学的色ムラの大きい位
相差板しか得られなかった。該位相差板を実施例11と
同じ液晶表示装置に適用したところ、虹模様等の色ムラ
が大きく、表示品質はむしろ低下した。
比較例4 厚す250μのポリエステル共重合体フィルム(実施例
2に同じ)を用いて、比較例8と同じ延伸装置で、11
0°Cで一軸延伸をおこない、170μの延伸フィルム
を得た。
(ネックイン率40%)、該延伸フィルムは光線透過率
が約89%、R値が約490nmであったが、△E*は
84.5であり光学的色ムラの大きい位相差板しか得ら
れなかった。
該位相差板を実施例11と同じ液晶表示装置に適用した
ところ、虹模様等の色ムラが大きく、表示品質はむしろ
低下した。
実施例12 実施例1と同じポリカーボネートフィルムを185℃の
温度であらかじめ予熱したあと17δ℃の温度でテンタ
ー法による横一軸延伸をおこない、厚さ約160μ、幅
56〇−の延伸フィルムを得た。該延伸フィルムは光線
透過率が約91%、α値が約1.06、R漬方 が約885nm、△A*は9.8で均一な品質を有し、
光学的色ムラのほとんどない本発明の位相差板を得た。
実施例6と同様にして、液晶表示装置に適用したところ
、背景色が白、表示部が黒のほぼ白黒表示となり、虹模
様等の色ムラはなく良好な表示品質を有する液晶表示装
置を得た。
実施例13 厚さ200 /(rn 1N800 wmのポリカーボ
ネートフィルム(分子量的26,000)を190℃の
温度であらかじめ予熱したあと、175℃の温度でテン
ター法による横一軸延伸をおこなったあと、180“C
で2分間熱処理をおこなった。該延伸フィルムは光線透
過率が約91%、α値が約1.06、R値が約60nm
、△E*は18.1で均一な品質を有し、光学的色ムラ
のほとんどない本発明の位相差板を得た。
【図面の簡単な説明】
液晶のねじれ角が約200度であり、液晶の△nXdの
値が約850nmである液晶セルの両側に1対の偏光板
を平行ニコル状態で配置し、上偏光板と液晶セルの間に
R値が約650 nmの位相差板を配置した構成からな
るSTN型液晶表示装置において、位相差板のα値を1
.00(笛1図)、1.08(第2図)、1.06(第
8図)と変化させたときの透過光スペクトル(背景色)
を示す。 λ(nm) 第1図 ノ、(nm) 第2図 λ(nm) 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性高分子フィルムまたはシートを一軸に延
    伸して形成されるフィルムまたはシートであって、複屈
    折率(Δn)と厚み(d)の積で定義されるレターデー
    ション(Δn×d)の測定値が80〜1200nmの範
    囲にあり、かつ、該フィルムまたはシートを直交ニコル
    下にその光学主軸が45度になるように配置して測定し
    たときの色差(ΔE^*)が80以下であることを特徴
    とする位相差板。
  2. (2)熱可塑性高分子フィルムまたはシートをネックイ
    ン率が10%以下となるように一軸方向に延伸して形成
    される高分子フィルム又はシートであって、複屈折率(
    △n)と厚み(d)の積で定義されるレターデーション
    (Δn×d)の測定値が200〜1000nmの範囲に
    あり、かつ、該フィルムまたはシートを直交ニコル下に
    その光学主軸が45度になるように配置して測定したと
    きの色差(△E^*)が20以下であることを特徴とす
    る位相差板。
  3. (3)式(1)にて定義されるα値が1.00以上であ
    る特許請求の範囲第1項記載の位相差板。 α=(R_F)/(R_D)…………………(1)ここ
    でR_F:ナトリウムF線(486.1nm)で測定し
    たレターデーション 値。 R_D:ナトリウムD線(589.8nm)で測定した
    レターデーション 値。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の位相差板を偏光板に
    積層してなる複合偏光板。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の位相差板を液晶セル
    の片側の面に積層し、それを挾むようにして一対の偏光
    板を積層してなる液晶表示装置。
JP63162114A 1987-02-02 1988-06-28 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0713683B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162114A JPH0713683B2 (ja) 1987-06-30 1988-06-28 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置
CA000570770A CA1312759C (en) 1987-06-30 1988-06-29 Phase retarder and liquid crystal display using the same
EP88305892A EP0297841B1 (en) 1987-06-30 1988-06-29 Polymeric films effective as optical phase retarders and polarising assemblies
DE19883884291 DE3884291T2 (de) 1987-06-30 1988-06-29 Phasenverzögernde Polymerfilme und polarisierende Bauteile.
US07/642,554 US5061042A (en) 1987-02-02 1991-01-18 Phase retarder and liquid crystal display using the same
SG165094A SG165094G (en) 1987-06-30 1994-11-15 Polymeric films effective as optical phase retarders and polarising assemblies
HK16295A HK16295A (en) 1987-06-30 1995-02-06 Polymeric films effective as optical phase retarders and polarising assemblies

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-164801 1987-06-30
JP16480187 1987-06-30
JP62-182849 1987-07-21
JP62-241979 1987-09-24
JP63-89478 1988-04-11
JP63162114A JPH0713683B2 (ja) 1987-06-30 1988-06-28 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7309038A Division JP2887388B2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242406A true JPH0242406A (ja) 1990-02-13
JPH0713683B2 JPH0713683B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=26488018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162114A Expired - Lifetime JPH0713683B2 (ja) 1987-02-02 1988-06-28 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713683B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189518A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子
JPH04365002A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Sekisui Chem Co Ltd 位相差補償板
WO1992022835A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 Seiko Epson Corporation Phase difference elemental film, phase difference plate and liquid crystal display
WO1992022837A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 Seiko Epson Corporation Phase difference elemental film, phase difference plate and liquid crystal display using same
WO1992022836A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 Seiko Epson Corporation Phase difference plate and liquid crystal display
JPH05107413A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Sekisui Chem Co Ltd 位相差補償板とその製造方法
JPH05241020A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 位相差補償フィルム
JPH08190094A (ja) * 1994-11-10 1996-07-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278410A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278406A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP2001194527A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd ノルボルネン系樹脂組成物及び位相差板
JP2002022943A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、偏光板および液晶表示装置
JP2002156524A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nitto Denko Corp 円偏光板、有機el発光装置及び液晶表示装置
US6791640B1 (en) 1997-04-23 2004-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection liquid crystal display and reflection liquid crystal display provided with built-in touch panel and comprising the same
US6900865B2 (en) 1998-03-26 2005-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and display
WO2008062986A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Lg Chem, Ltd. Optical film and method of manufacturing the same
JP2009134257A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 位相差フィルム、およびそれを用いた楕円偏光板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125105A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 反射型位相差板
JPS61231503A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Nitto Electric Ind Co Ltd 偏光位相板
JPS64519A (en) * 1986-05-19 1989-01-05 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125105A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 反射型位相差板
JPS61231503A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Nitto Electric Ind Co Ltd 偏光位相板
JPS64519A (en) * 1986-05-19 1989-01-05 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189518A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子
JPH04365002A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Sekisui Chem Co Ltd 位相差補償板
WO1992022835A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 Seiko Epson Corporation Phase difference elemental film, phase difference plate and liquid crystal display
WO1992022837A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 Seiko Epson Corporation Phase difference elemental film, phase difference plate and liquid crystal display using same
WO1992022836A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 Seiko Epson Corporation Phase difference plate and liquid crystal display
US5337174A (en) * 1991-06-17 1994-08-09 Seiko Epson Corporation Optical compensator and liquid crystal display
US5343317A (en) * 1991-06-17 1994-08-30 Seiko Epson Corporation Optically compensating film, optical compensator, and liquid crystal display incorporating the same
US5396355A (en) * 1991-06-17 1995-03-07 Seiko Epson Corporation Optically compensating film, optical compensator and liquid crystal display
JPH05107413A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Sekisui Chem Co Ltd 位相差補償板とその製造方法
JPH05241020A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 位相差補償フィルム
JPH08190094A (ja) * 1994-11-10 1996-07-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278406A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278410A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
US7092052B2 (en) 1997-04-23 2006-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6791640B1 (en) 1997-04-23 2004-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection liquid crystal display and reflection liquid crystal display provided with built-in touch panel and comprising the same
US6922220B2 (en) 1997-04-23 2005-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6958794B2 (en) 1997-04-23 2005-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US7023510B2 (en) 1997-04-23 2006-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6900865B2 (en) 1998-03-26 2005-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and display
JP2001194527A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd ノルボルネン系樹脂組成物及び位相差板
JP2002022943A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、偏光板および液晶表示装置
JP4485024B2 (ja) * 2000-07-06 2010-06-16 富士フイルム株式会社 光学補償シートの製造方法
JP2002156524A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nitto Denko Corp 円偏光板、有機el発光装置及び液晶表示装置
WO2008062986A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Lg Chem, Ltd. Optical film and method of manufacturing the same
US8120729B2 (en) 2006-11-20 2012-02-21 Lg Chem, Ltd. Optical film and method of manufacturing the same
JP2009134257A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 位相差フィルム、およびそれを用いた楕円偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713683B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061042A (en) Phase retarder and liquid crystal display using the same
KR100313049B1 (ko) 복굴절필름,이의제조방법,위상차필름,타원편광판및액정디스플레이
JP3648240B2 (ja) 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用
EP0297841B1 (en) Polymeric films effective as optical phase retarders and polarising assemblies
JPH0242406A (ja) 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置
US9740060B2 (en) Liquid crystal display device
US5244713A (en) Optical film
US9778511B2 (en) Liquid crystal display device
JP4881340B2 (ja) 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
EP0376696B1 (en) Optical film
JP2009229813A (ja) 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP3184975B2 (ja) 光学フィルム
JP4566384B2 (ja) 偏光板
JPH0545520A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2001147323A (ja) 積層位相差板及び楕円偏光板並びに液晶表示装置
JPH0196623A (ja) 光学的異方体および液晶表示装置
JP2841377B2 (ja) 位相差板
JPH04343303A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2887388B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置
JPH0259702A (ja) 位相差板
JP2780188B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
TWI408457B (zh) 透明薄膜、偏光板及液晶顯示裝置
JPH07218724A (ja) 偏光板及び楕円偏光板、並びにそれを用いた液晶表示装置
JPH0442202A (ja) 積層位相差板及び楕円偏光板並びに液晶パネル及びディスプレイ装置
JPH01225916A (ja) 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 14

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 14