JPH0241746A - 溶融金属の保温材及びその製造方法 - Google Patents

溶融金属の保温材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0241746A
JPH0241746A JP19164088A JP19164088A JPH0241746A JP H0241746 A JPH0241746 A JP H0241746A JP 19164088 A JP19164088 A JP 19164088A JP 19164088 A JP19164088 A JP 19164088A JP H0241746 A JPH0241746 A JP H0241746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat insulating
insulating material
resistant powder
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19164088A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyagawa
宮川 暁
Kazuyoshi Ito
伊藤 一良
Kiyohide Odagiri
小田桐 清秀
Keinosuke Kojima
小島 恵之輔
Satoshi Kamikasa
諭 神笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T C KK
Showa Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
N T C KK
Showa Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T C KK, Showa Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical N T C KK
Priority to JP19164088A priority Critical patent/JPH0241746A/ja
Publication of JPH0241746A publication Critical patent/JPH0241746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製鉄、製鋼分野における溶鉄、溶鋼等の溶融し
た金属の表面温度の低下を防止する保温材及びその製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、転炉、電気炉から取鍋及び連鋳タンデイツシュに
出鋼した溶鋼や、溶鉄における表面温度が低下しないよ
うにするために使用されている保温材としては、焼切や
生籾、その他にバルプスラジ等の焼成成形品等からなる
保温材が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の保温材は溶融金属の表面温度
の保温能力において未だ満足の得られるものではなく、
また溶鋼や溶鉄の場面への注入に当たってもその充填具
合いが不十分であるという問題がある。また、籾等の保
温材を極低炭素鋼の溶鋼等に使用した場合、保温材に含
有されたカーボンが溶鋼中に浸炭してしまうという不具
合が生じ、その結果、製鋼された製品の加工性等が著し
く低下してしまい、この不具合は例えば炭素含有量が0
. OO5%程度の極めて低い鋼種に対して使用すると
、鋼のカーボンピックアツプ量が51’Pm以上となっ
てしまうため、上記のような鋼種には籾等からなる保温
材の適用できないという結果を招いていた。
また保温材の使用に際しても、取鍋や連鋳タンデイツシ
ュ内の溶融金属面に添加する時点、又は詩人後の排滓時
に取鍋を傾倒する時点等において発塵が作業人等の皮膚
に刺さったり、或いは発煙が作業環境を悪化させる欠点
があった。更に、保温材粒子どうしが凝固してしまった
り、保温材自体が固化してしまう不具合があった。しか
も焼切等からなる保温材では化合水及び付着水分が多い
ため、このような保温材を連鋳タンプッシュに使用した
場合、製品にピンホールが発生する原因となる問題があ
った。
本発明は上記課題を解消するためになされたもので、溶
融した金属の表面温度に対する保温効果に優れ、カーボ
ンの浸炭等の問題がなく、取り扱いや作業性が良好な溶
融金属の保温材を提供するとともに、このような保温材
を安価に製造し得ることができる製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、特許請求の範囲として、 「(1)耐熱性粉体と、該耐熱性粉体よりも見掛比重が
小さい芯材とからなることを特徴とする溶融金属の保温
材。
(2)全体が球形状の粒子である請求項1記載の保温材
(3)粒径が異なる保温材が混在する請求項1又は2記
載の保温材。
(4)芯材の表面に耐熱性粉体が含有された被覆層を単
層若しくは多層に設けてなる請求項1〜3のいずれかに
記載の保温材。
(5)耐熱性棚体と芯材とを混在させて形成してなる請
求項1〜3のいずれかに記載の保温材。
(6)芯材が、無機物質からなる中空体又は有機物質か
らなる発泡体である請求項1〜5のいずれかに記載の保
温材。
(7)耐熱性粉体が、珪藻土、パーライト、天然多孔性
物質、二酸化珪素、珪酸化合物、カルシウム化合物、ア
ルミニウム化合物、マグネシウム化合物からなる群より
選ばれたもの、又はそれらの混合物である請求項1〜6
のいずれかに記載の保温材。
(8)耐熱性粉体よりも見掛比重が小さい芯材にバイン
ダーを塗布し、次いで耐熱性粉体を塗布することを特徴
とする溶融金属の保温材の製造方法。
(9)芯材を混合機で撹拌しつつバインダーを噴霧し、
次いで耐熱性粉体を投入してバインダー層に付着させる
請求項8記載の製造方法。
(10)耐熱性粉体の投入を、混合機上に設置した篩に
耐熱性粉体を入れて該篩を振動させて行う請求項9記載
の製造方法。
(11)耐熱性粉体よりも見掛比重が小さい芯材と耐熱
性粉体とを混合機で混合し、次いでパインダ−を加えて
混練した後、この混合物を押出成形にて造粒することを
特徴とする溶融金属の保温材の製造方法。」 からなるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
本発明の溶融金属の保温材は、第1図〜第3図に示すよ
うに耐熱性粉体1と、該耐熱性粉体1よりも見掛比重が
小さい芯材2とから構成されたものである。
本発明保温材はその全体形状が球形状の粒子であり、ま
た球状粒子の粒径が異なる保温材が混在したものである
また本発明保温材は、第1図及び第2図の如き芯材2の
表面に耐熱性粉体が含有された被覆層3を設げた構造や
、或いは第3図の如き耐熱粉体1と芯材2とを混在させ
て形成した構造からなる。
被覆N3を有する構造の場合、被覆N3は第1図に図示
の如くバインダー4に耐熱性粉体Iが均一に内在するも
のであっても、第2図に図示の如くバインダー4等から
なる中間層の表面部分に耐熱粉体1が均一に付着したも
のであってもよい。
上記耐熱性粉体1としては、珪藻土、パーライト、天然
多孔性物質、二酸化珪素、珪酸化合物カルシウム化合物
、アルミニウム化合物、マクネシウム化合物等や、或い
はこれらの混合物等が挙げられる。粉体1は特に耐熱特
性が良好であることが必要であり、融点が高いもの程好
ましい。その意味でマグネシアは耐熱温度が15(10
°C以上であり、他の原料との反応性が低く、融点開始
温度が低下することがない点で好適である。
本発明に使用される芯材2は耐熱性粉体1に比べて見掛
比重が小さいものであれば特に限定されるものではな(
、例えば各種の無機物質からなる中空体(バルーン)や
有機物質からなる発泡体を使用することができる。その
具体的材質として、中空体としてはガラスバルーン、パ
ーライトバルーン、シラスバルーン、シリカバルーン等
カ挙ケられ、−力先泡体としてはポリエチレン、アクリ
ル−スチレン共重合体、塩化ビニリデン、ポリスチレン
等からなる発泡ビーズが好適である。
バインダー4としては、例えばケイ酸ソーダ及びCMC
等を用いることができる。
本発明の保温材の一例を挙げれば、耐熱性粉体として酸
化マグネシウムを用い、芯材としてパーライト発泡体を
用いて球状粒子からなる保温材を造粒し、その保温材に
おける化学成分及び物性について下記に示す。
また本発明の保温材は粒径の異なるものが混在している
が、特に極低炭素鋼用の保温材として使用する場合、そ
の保温材の粒径分布は例えば下記に示すような粒径分布
のものが好ましい。
次に、上記の如き構成からなる保温材の製造方法につい
て詳細に説明する。
本発明の製造方法は、前記芯材2にバインダ4を塗布し
、次いで耐熱性粉体1を塗布することにより保温材を得
る。バインダー4の塗布は公知の混合機に芯材を投入し
て撹拌しつつ、バインダー4を噴霧することによって均
一な塗布が行われる。このようにバインダー4を塗布し
た後、引き続き塗布後の芯材2を混合機で撹拌しつつ、
耐熱性粉体1を少量ずつ添加することにより粉体】の塗
布が行われる。この粉体の塗布に際して混合機上に篩を
設置し、その部内に耐熱性粉体1を投入し、適宜手段に
て篩を振動させて粉体1を混合機内に散布することによ
って、より均一な塗布ができる。以上のようにバインダ
ーと粉体を塗布したものは、必要に応して乾燥・焼成処
理等を施した後に保温材となる。上記製造方法ではバイ
ンダーの塗布量、硬化状態等の条件を適宜調整すること
により、バインダー4中に粉体1を内在させて第1図に
図示したような構成の被覆層3を有する保温材を形成し
たり、或いはバインダー4の表面上に粉体1を付着させ
て第2図に図示したような構成の被覆層3を有する保温
材を形成することができる。
また本発明の製造方法では、芯材2と耐熱性粉体1とを
混合機に投入して均一に混合し、次いで混合機内にバイ
ンダー4を投入して混練した後、この混合物を押出成形
機にて押出しつつ切断して造粒し、しかる後、この造粒
物を必要に応して乾燥・焼成処理をすることにより、第
3図に示すような保温材を得ることができる。
なお本発明の保温材は、■取鍋、真空脱ガス、押湯、溶
鉄車等の溶鋼、溶鉄の場面保護用、■連鋳タンデイツシ
ュ用、■押湯頂面フリカケ材の保温強化用等の各種用途
に使用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の保温材は耐熱性粉体と該
粉体よりも小さい見掛比重の芯材にて構成されているた
め優れた保温能力を有している。
また全体形状が球形状であり、しかも粒径が異なるもの
が混在しているため溶融金属面へ密に充填注入すること
ができ、特に細粒が粗粒の隙間を埋め下方に集中して充
填される傾向が生じるため、従来の保温材のように不定
形状で大きさが略一定したものに比べ、保温性、脱気性
の向上を図ることができる。優れた保温効果は芯材とし
て中空体又は発泡体を用いることによっても得られる。
また保温材の使用に際しても、保温材注入時における拡
散性が良好で作業性に優れており、作業時の発塵、発煙
の発生がなく作業環境の保全を図ることができる利点が
ある。
更に本発明保温材はカーボン含有量が少ない材質を使用
することができるため、極低炭素含有鋼に使用してもカ
ーボンが浸炭してしまう不具合が殆どなく、例えば、炭
素含有量がO,OO3%の鋼種の連鋳タンデイツシュに
使用したところカーボンピックアツプ量はlppm未満
という極めて低い値となり、その結果、カーボンの浸炭
による製鋼の加工性等の低下を確実に防止することがで
き、高品質な製品の製造が可能となる。また更に含有水
分が非常に少ない材質にて構成することができるため、
製品においてのピンホール発生となる悪因を排除するこ
とができ、実際には含有水分量を0.8%未満にコント
ロールすることができる。
本発明の製造方法によれば、上記したような優れた保温
材を簡素な工程、手段にて安価に製造し得ることができ
、構成原料も常時安定して得られるものであるため間断
なく保温材の供給を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の保温材の一例を示す断面略図
である。 1・・耐熱性粉体  2・・芯材 3・・被覆層 4・ ・バインダー 特許出願人 株式会社エヌ・チー・シー1・・・耐熱性
粉体 2・・・芯材 3・・・被覆層 4・・・パインタ 第2 第3

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性粉体と、該耐熱性粉体よりも見掛比重が小
    さい芯材とからなることを特徴とする溶融金属の保温材
  2. (2)全体が球形状の粒子である請求項1記載の保温材
  3. (3)粒径が異なる保温材が混在する請求項1又は2記
    載の保温材。
  4. (4)芯材の表面に耐熱性粉体が含有された被覆層を単
    層若しくは多層に設けてなる請求項1〜3のいずれかに
    記載の保温材。
  5. (5)耐熱性棚体と芯材とを混在させて形成してなる請
    求項1〜3のいずれかに記載の保温材。
  6. (6)芯材が、無機物質からなる中空体又は有機物質か
    らなる発泡体である請求項1〜5のいずれかに記載の保
    温材。
  7. (7)耐熱性粉体が、珪藻土、パーライト、天然多孔性
    物質、二酸化珪素、珪酸化合物、カルシウム化合物、ア
    ルミニウム化合物、マグネシウム化合物からなる群より
    選ばれたもの、又はそれらの混合物である請求項1〜6
    のいずれかに記載の保温材。
  8. (8)耐熱性粉体よりも見掛比重が小さい芯材にバイン
    ダーを塗布し、次いで耐熱性粉体を塗布することを特徴
    とする溶融金属の保温材の製造方法。
  9. (9)芯材を混合機で撹拌しつつバインダーを噴霧し、
    次いで耐熱性粉体を投入してバインダー層に付着させる
    請求項8記載の製造方法。
  10. (10)耐熱性粉体の投入を、混合機上に設置した篩に
    耐熱性粉体を入れて該篩を振動させて行う請求項9記載
    の製造方法。
  11. (11)耐熱性粉体よりも見掛比重が小さい芯材と耐熱
    性粉体とを混合機で混合し、次いでバインダーを加えて
    混練した後、この混合物を押出成形にて造粒することを
    特徴とする溶融金属の保温材の製造方法。
JP19164088A 1988-07-30 1988-07-30 溶融金属の保温材及びその製造方法 Pending JPH0241746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19164088A JPH0241746A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 溶融金属の保温材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19164088A JPH0241746A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 溶融金属の保温材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241746A true JPH0241746A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16278020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19164088A Pending JPH0241746A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 溶融金属の保温材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241746A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305403A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及びその製造方法
WO2006058347A3 (en) * 2004-11-25 2006-08-03 Alistair Allardyce Elrick Heat resistant bead
EP2139626B1 (de) * 2007-03-16 2012-02-08 Chemex GmbH Kern-hülle-partikel zur verwendung als füllstoff für speisermassen
CN103341606A (zh) * 2013-07-03 2013-10-09 北京科技大学 一种可用于中间包的高镁质覆盖剂材料及其制备方法
RU2661981C1 (ru) * 2017-05-30 2018-07-23 Мария Павловна Никифорова Состав для теплоизоляции расплава металла и способ изготовления состава

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305403A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及びその製造方法
WO2006058347A3 (en) * 2004-11-25 2006-08-03 Alistair Allardyce Elrick Heat resistant bead
EP2139626B1 (de) * 2007-03-16 2012-02-08 Chemex GmbH Kern-hülle-partikel zur verwendung als füllstoff für speisermassen
CN103341606A (zh) * 2013-07-03 2013-10-09 北京科技大学 一种可用于中间包的高镁质覆盖剂材料及其制备方法
CN103341606B (zh) * 2013-07-03 2015-02-11 北京科技大学 一种可用于中间包的高镁质覆盖剂材料及其制备方法
RU2661981C1 (ru) * 2017-05-30 2018-07-23 Мария Павловна Никифорова Состав для теплоизоляции расплава металла и способ изготовления состава

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248631A (en) Casting powder for the continuous casting of steel and method for producing the same
US4278544A (en) Filter medium for fluid
CN109070190B (zh) 膨胀珍珠岩构成的闭孔微球体作为填料制造模制体的应用
US4088477A (en) Sheathless wire feeding of alloy and inoculant materials
FI62659C (fi) Foerfarande foer framstaellning av flercelliga glaspaerlor medliten taethet och vattenpermeabilitet
CA1162202A (en) Continuous cellular glass manufacturing method
JPH0241746A (ja) 溶融金属の保温材及びその製造方法
WO2005053876A1 (ja) 鋳物用発熱体成形材料、鋳物用発熱体、およびそれらの製造方法
JPS61215238A (ja) 耐火断熱材とその製造方法
KR101196476B1 (ko) 용융 금속의 처리 방법
JPH01237049A (ja) 溶融金属用断熱耐火粒子
JPH0649501A (ja) カプセル化金属微粉末
CA1078132A (en) Method of making ductile iron treating agents
AU9034991A (en) Lightweight aggregate
US3233994A (en) Method of forming refractory casting
JPH02211936A (ja) 溶融金属の保温材
JPS595058B2 (ja) 鋼の連続鋳造用顆粒型パウダ−
US3203776A (en) Process for producing a highly porous mass from short slag
SU1766577A1 (ru) Способ подготовки зернистых материалов дл изготовлени керамических форм и стержней
JPH03159967A (ja) 溶融金属容器の内張材
JPS5841940B2 (ja) 押湯用固形発熱保温剤
JPS58167062A (ja) スライデイングノズル充填用詰物
JPH0220654A (ja) 金属溶湯保温材の製造方法
RU2094399C1 (ru) Способ термообработки стеклокремнезитовых плит
RU2007114077A (ru) Способ изготовления изнашиваемого слоя огнеупорной футеровки в разливочных ковшах и разливочных формах, а также изготовленный в соответствии с ним изнашиваемый слой футеровки