JPH0239092A - プラズマディスプレイの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイの駆動方法

Info

Publication number
JPH0239092A
JPH0239092A JP63190449A JP19044988A JPH0239092A JP H0239092 A JPH0239092 A JP H0239092A JP 63190449 A JP63190449 A JP 63190449A JP 19044988 A JP19044988 A JP 19044988A JP H0239092 A JPH0239092 A JP H0239092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voltage
plasma display
electrode
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63190449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745548B2 (ja
Inventor
Masahisa Hosono
細野 昌久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63190449A priority Critical patent/JP2745548B2/ja
Publication of JPH0239092A publication Critical patent/JPH0239092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745548B2 publication Critical patent/JP2745548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラズマディスプレイの駆動方法に関し、特
に、ACリフレッシュ形プラズマディスプレイ(FDP
)の駆動方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のACリフレッシュ形プラズマディスプレ
イ(PDP)、の駆動方法として、絶縁体及び放電空間
を介して互いに対向する外部電極群のいずれか一方の電
極群に印加される電圧波形が、時分割されたパルス状で
あり、他方の電極群には、前記一方の電極群に印加され
た電圧波形に対して、点灯させる時には、逆位相のパル
ス電圧を印加し、点灯させない時には、同位相の電圧を
印加することによって安定な動作をさせる方法が特公昭
55−48318に示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の駆動方法は、同一絶縁体上に形成された
電極群の各々の電極に点灯、非点灯に対応して逆位相、
同位相のパルス電圧を印加して駆動する方法であるため
、電気的には、各々の電極間のストレー容量を介して駆
動回路が結合され、表示パターンにより駆動回路にかか
る負荷が変動する。このため、−走査期間における点灯
ドツト個数の違いによる負荷の変動により、走査側電極
にかかるパルス状電圧の波形に微妙な変化が生じ、これ
が輝度の明暗となる欠点があった。
本発明の目的は、上述した従来の駆動方法の欠点を除去
し輝度の明暗のないプラズマディスプレイの駆動方法を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、電極が誘電体で被覆されているプラズマディ
スプレイパネルの一方の走査電極群に時分割的に順次電
圧を印加し、走査しておき、それぞれの走査?i!%に
印加される電圧に同期して、他のデータ側電極群にデー
タの有無にしたがって電圧を印加して駆動するプラズマ
ディスプレイのリフレッシュ駆動方法において、一走査
期間毎に入力データの中の点灯データの数をカウントし
、この入力データが表示される一走査期間中に印加され
るパルス状電圧のパルス数を点灯データ数に応じて可変
することを特徴とする。
〔実施例〕
次に図面を参照して詳細に説明する。第1図は、本発明
の第1の実施例の電圧配置のタイミングチャートである
。第2図は走査電極に印加されるパルス状電圧のタイミ
ングを説明するためのタイミングチャートである。そし
て第3図は、点灯・非点灯の各場合のタイミングを説明
するためのタイミングチャートである。
本発明の駆動方法が適用されるプラズマディスプレイは
、誘電体で被覆された電極群をもつ二枚のガラス板を、
電極群が互いに対向し、それぞれの電極群は直交し、交
点が表示の発光点となるように設計されている。このプ
ラズマディスプレイパネルを駆動するには、一般に第2
図(e)に示されている水平同期信号によりH期間だけ
第1の電極が選択され、第211%(a)に示される波
高値VOをもつパルス状電圧が、第1の電極に印加され
る。水平m個、垂直n個の電極をもつパネルの場合には
、第1の水平型様に対してn個の垂直電極が選択され駆
動される1次に、一定の期間(ブランキング期間)をお
いて、第2の電極が選択され、第1の電極と同様にH期
間だけ第2図(b)に示す■oの波高値をもつパルス状
電圧が、第2の電極に印加される。第3の電極には、第
2の電極にパルス状電圧が印加された後パルス状電圧が
印加され、以後順次この操作は繰り返えされ、垂直同期
信号が入ってくるまでの期間(V)続く。
第2図(d)の垂直同期信号によって、第1の電極を選
択できる状態にもどされる。すなわち、本方法の走査は
、水平同期信号によって順次走査され、全水平電極が走
査された後に入力される垂直同期信号によってもとの状
態に復帰される。垂直同期信号は、表示のリフレッシュ
周波数と一致し、一般には60サイクル以上にj4ばれ
る。−方、垂直同期信号の1N間に含まれる水平同期信
号の数が走査本数に一致するが、−iには、走査本数と
パネルの走査電極数とは一致せず、走査本数がパネルの
走査電極数よりも多い。
第3図(a)は、第1行電極に印加されるパルス状電圧
を示し、第3図(b)、(c)はそれぞれ第m列、第n
列電極に印加されるパルス状電圧を示したものである。
第3図(d)、(e)は、それぞれ第1行電極と第m列
電極、第n列電極との交点に形成される放電発光点であ
る(1行、m列)セル、(1行、n列)セルに印加され
る電圧波形を示したものである。
点灯・非点灯の動作原理については、既に特公昭55−
48318で開示されている通りであるが、簡単に述べ
ると次の様になる。第m列電極に印加されている電圧波
形は、第1行電極に印加されている電圧波形と逆相であ
るがら(1行1m列)セルは点灯モードである。一方、
第n列電極に印加されているパルス状電圧は、第1行電
極に印加されているパルス状電圧と同相であるから(第
1行、n列)セルは非点灯モード、すなわち、消灯モー
ドである。(1行、m列)セルに印加されるパルス状電
圧は、第1行電極と第rn列電極に印加されるパルス状
電圧の電位差で表され、第3図(d)の波形となる。(
第1行、n列)セルに印加されるパルス状電圧も同様に
電位差で表わすと第3図(e)のようになる。
これらのセルにかかる電位差は、次のようにして決めら
れている。プラズマディスプレイパネルの電極間に、パ
ルス状電圧を印加して駆動するにあたって、一方の電極
のみにパルス電圧を印加して他方の電極を0電位に保っ
て、電極間で放電を起こさせる時、プラズマディスプレ
イパネル内の一つの放電セルが、放電する電圧を最小放
電開始を圧(VD、1.) 、プラズマディスプレイパ
ネルの全てのセルが、放電する電圧を最大放電開始電圧
(VD、−x)と定義した場合、プラズマディスプレイ
の一方の電極に、VD1□よりも高く、VD□Xよりも
低いパルス状電圧(VO)を印加しておき、他方の電極
に、それと逆相、同相のパルス状電圧(Vl)を印加す
ると、VD、+−>VOI−IVIIの条件が満たされ
ると放電は停止し、VDmax < l VOl÷1■
11の条件が満たされると放電を開始する0以上により
全てのドツトの点灯・非点灯を選択できることになり、
所望の表示を行うことができる。
次に本発明による第1の実施例の電圧配置のタイミング
チャートを表わした第1図について説明する。第1図(
a>は、第2図(e)と同じ水平同期信号、第1図(b
)は、データを読み込むためのデータクロック信号、第
1図(c)は、表示パターンを決めるデータ信号、第1
図(d)。
(e)、(f)は、それぞれ第t、i+1.を十2行に
印加される走査側のパルス状電圧である。
第1図(c)のデータ信号は、第1図(b)のデータク
ロック信号と同期しており、1クロツク毎に点灯ならば
Highレベル、非点灯ならばLowレベルに変化させ
ることができるが、ここでは簡単のため第1図(c)の
通りとした。さて、−mにある一走査期間に所望の表示
を行わせようとするとき、その表示を決めるデータ信号
は、1つ前の一走査期間中に読み込まれる。第1図にお
いては、bの期間の表示を決めるデータ信号は、aの期
間に読み込まれているのである。ここでaの期間のデー
タ信号をみると、最初の4分の3がLowレベルすなわ
ち非点灯、後の4分の1の期間が、Highレベルすな
わち点灯となっている0表示上では、行の左の4分の3
が消灯、右の4分の1が点灯ということになり、bの期
間第i行で表示している。と同時に、第i+1行の表示
データが入力されており、左半分点灯、右半分消灯とい
うデータである。第i+1行で、左半分点灯、右半分消
灯と表示しているときに入力されている第i+2行の表
示データは、全て点灯である0本発明のACリフレッシ
ュ形の駆動方式では、表示の輝度は、各走査期間内の放
電パルス数に比例しているが、この放電パルスの立上り
時間、立下り時間も輝度に影響を持っている。すなわち
、立上り時間、立下り時間が長くなると、輝度は暗くな
っていく。各走査期間における点灯ドツト数の多い少い
は、走査側電極に印加されるパルス状電圧の波形に影響
を与え点灯ドツト数が増えると、波形がなまり立上り時
間・立下り時間が長くなる。つまり、表示ドツト数が多
くなると輝度が暗くなる。そこで、−走査期間内の全て
のドツトが点灯しているときの輝度が一番暗いわけであ
るから、点灯ドツト数が少ないときには、第i行、第i
+1行にかかるパルス状電圧のように、パルス数を適当
に減らしてやれば、輝度の明暗は生じない。
このように本実施例においては、−走査期間内の点灯ド
ツト数をカウントし、点灯ドツト数が少ない場合には一
走査期間内に印加されるパルス電圧のパルス数を減らし
、点灯ドツト数が多い場合にはパルス電圧のパルス数を
多くして輝度の明暗の発生を防止している。
第4図は本発明の第2の実施例の電圧配置のタイミング
チャートである。この場合は、第1行。
第i+1行にかかるパルス状電圧のパルス数を減らす方
法としてその周波数を低くしている。このことを除けば
、他は、第1の実施例と全く同じである。
なお点灯ドツト数1点灯・非点灯ドツトの隣接状況によ
り走査側だけでなく、データ側電極にがかる放電パルス
の波形にも変化が生じるが、一般に、データ側電極にか
かる放電パルスの波高値は、走査側に比べ低いので、輝
度に対する影響はそれほどない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、一走査期間毎に表示デー
タの中の点灯データ数に応じて、放電パルス数を変化さ
せることにより、輝度の明暗をなくすことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例の電圧配
置のタイミングチャートを示した図、第2図(a)〜(
e)は走査電極に印加されるパルス状電圧のタイミング
チャートを示した図、第3図(a)〜(e)は点灯・非
点灯の各場合の走査側とデータ側のパルス状電圧の関係
を示した図、第4図(a)〜(f)は本発明の第2の実
施例の懲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電極が誘電体で被覆されているプラズマディスプレイ
    パネルの一方の走査電極群に時分割的に順次電圧を印加
    し、走査しておき、それぞれの走査電極に印加される電
    圧に同期して、他のデータ側電極群にデータの有無にし
    たがって電圧を印加して駆動するプラズマディスプレイ
    のリフレッシュ駆動方法において、一走査期間毎に入力
    データの点灯データの数をカウントし、この入力データ
    が表示される一走査期間中に印加されるパルス状電圧の
    パルス数を点灯データ数に応じて可変することを特徴と
    するプラズマディスプレイの駆動方法。
JP63190449A 1988-07-28 1988-07-28 プラズマディスプレイの駆動方法 Expired - Fee Related JP2745548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190449A JP2745548B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 プラズマディスプレイの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190449A JP2745548B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 プラズマディスプレイの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239092A true JPH0239092A (ja) 1990-02-08
JP2745548B2 JP2745548B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=16258316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190449A Expired - Fee Related JP2745548B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 プラズマディスプレイの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745548B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535205A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp プラズマデイスプレイの駆動方式
US6142546A (en) * 1998-10-15 2000-11-07 Novitec International B.V. Ring clutch hoisting assembly
US6326938B1 (en) 1998-03-26 2001-12-04 Fujitsu Limited Power consumption control in display unit
JP2005257754A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535205A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp プラズマデイスプレイの駆動方式
US6326938B1 (en) 1998-03-26 2001-12-04 Fujitsu Limited Power consumption control in display unit
US6142546A (en) * 1998-10-15 2000-11-07 Novitec International B.V. Ring clutch hoisting assembly
JP2005257754A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置
US7701415B2 (en) 2004-03-09 2010-04-20 Panasonic Corporation Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745548B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7123218B2 (en) Method for driving plasma display panel
EP0867854A2 (en) Control of a display device comprising an optical waveguide plate
JP2001255848A (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
US6833823B2 (en) Method and device for driving AC type PDP
JPH0876716A (ja) マルチスキャン適応型プラズマディスプレイ装置
JPH0634148B2 (ja) プラズマデイスプレイ装置
JP2576159B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US6373451B1 (en) Method for driving AC plasma display panel
KR100342280B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH0764512A (ja) 液晶駆動装置
JPH10319900A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JPH0239092A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
US7639212B2 (en) Ac-type gas-discharge display device
JP2002189443A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2576112B2 (ja) プラズマデイスプレイ装置
JP2576160B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003140606A (ja) 平面表示パネルの制御装置及びその駆動方法
KR100280887B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의구동장치
KR100209794B1 (ko) 피디피 디스플레이 장치의 휘도 보정방법
JPH04181989A (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JPH06274128A (ja) プラズマディスプレイ表示装置
JP2001296836A (ja) プラズマディスプレイを駆動させる方法
JPH05265392A (ja) 表示装置
JPS63237092A (ja) プラズマデイスプレイの駆動方法
JPS6329796A (ja) プラズマデイスプレイの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees