JPH0238700A - コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法 - Google Patents

コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法

Info

Publication number
JPH0238700A
JPH0238700A JP63190310A JP19031088A JPH0238700A JP H0238700 A JPH0238700 A JP H0238700A JP 63190310 A JP63190310 A JP 63190310A JP 19031088 A JP19031088 A JP 19031088A JP H0238700 A JPH0238700 A JP H0238700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
cracks
filler
joints
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63190310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647445B2 (ja
Inventor
Takehiko Tokoro
武彦 所
Norio Takahashi
則雄 高橋
Tadashi Chuma
忠司 中馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOGO BOSUI KK
Original Assignee
NIPPON SOGO BOSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOGO BOSUI KK filed Critical NIPPON SOGO BOSUI KK
Priority to JP63190310A priority Critical patent/JP2647445B2/ja
Publication of JPH0238700A publication Critical patent/JPH0238700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647445B2 publication Critical patent/JP2647445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はコンクリート構造物のクラック・目地等の補
修方法に関するものである。
〔従来技術及びその課題〕
コンクリート構造物は、種々の原因により、打継ぎ部や
その他の箇所にクラックが発生することが多い。また、
土中の構造物の場合、これらのクラックから一時的ある
いは恒常的に漏水を生じることがある。
従来このような補修を行う場合、第16図に示すような
りラックに沿ってコンクリート表面を■型溝状に削って
、セメント系若しくは高分子系のシール材を単独または
組み合せることによって充填して補修したり、漏水のあ
る場合にはところどころに注入孔を設けてそこから補修
材を圧入する方法が採られている。
しかし、充填したシール材の接着力だけに頼らざるを得
ないV型溝では、シール材の微少な収縮やコンクリート
躯体の僅かな動きや変形によっても剥離、亀裂、脱落等
が発生し、補修の効果は短期間で無くなってしまう。
一方、漏水を生じている場合は、注入孔より止木材を圧
入するが、■型溝の場合、止木材の漏出を防止するのは
シール材の接着力のみであって、大きな圧力をかけると
剥離する可能性が強く、充分な圧力をかけることができ
ない。したがって、微細なりランクへの注入が難しく注
入効果が不充分となる。
このような課題を解決するために、本件出願人は特願昭
59=7134号として新規な発明を出願した。すなわ
ちコンクリート構造物の表面に、クラックに沿って溝内
壁の一部に開口部の幅より幅の大きな拡開部を形成し、
この溝にゴム等から成る封入部材を嵌合して、その後封
入部材の背面に補修材を注入するものである。
しかし、この発明は、ゴム等の弾性体封入部材を使用し
てこれを溝内に嵌合する方式であるが、溝形成に当って
は、インターナルホイールのビットによる切削方式であ
るため、ブレードカッターによるような平滑性は得られ
難り緩やかではあるが波状の切削表面となる。したがっ
て注入部材が弾性体であってもこの表面に万遍なく密着
させることは困難で、しかも逆■形状の溝であることか
らこの弾性体を詰め込む作業にかなり時間を要すること
が判った。
また、封入部材は成型品であるため、かならず継手部を
生じ、この部分は封入効果の面からは欠点となることも
判った。
本発明は以上のような課題を解決するために成されたも
ので、施工性や補修効果の持続性に優れ、かつ、経済的
なコンクリート構造物のクラックおよび漏水の補修方法
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかるコンクリート構造物のクラック・目地
等の補修方法は、開口部の幅よりも幅の大きな拡開部を
少なくとも内壁の一部に有する溝を使用するものである
溝は、発進・到達孔からクラック等に沿って形成する。
この溝内に充填材を詰めて硬化させる。
また場合によっては充填材の背面からクラック等内に補
修材を注入する。
溝掘削の前に予めクラック等に沿ってガイド溝を形成し
てもよい。
前記充填材として急結セメントを採用することができる
またエポキシモルタル或いは弾性シーリング材を充填材
として採用できる。
また充填材としては二種類を重ね合わせて充填すること
ができる。
充填材上と溝左右側部にかけてエポキシモルタルから成
る仕上材を塗布して溝を封じてもよい。
溝底となる充填材背面に溝方向に連続する導水路を形成
し、この導水路からクラック等に補修材を注入してもよ
い。
〔実 施 例〕
以下、図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明
する。
(1)ガイド溝の形成(第1図) 補修するクラックや目地に沿ってブレードカッターによ
って目視し易いガイド?ilaを形成する。
また、このように予め溝1aをつくることは、ホイール
ビットによる切削作業の案内役となるばかりではなく、
切削断面積が小さくなることで切削能率を高めることに
もなる。その意味では、第2図のように予めできるだけ
大きな溝1aを形成しておくならばホイールビットによ
る切削作業の能率は大幅に改善されることは言うまでも
ない。
(2)発進・到達孔の削孔 コンクリートの構造物のクララクト目地等に沿って適宜
間隔を離して発進・到達孔2を複数削孔する。発進・到
達孔2の径は後に述べるカッチングマシン4のビット5
の径よりも大きくする。また発進・到達孔2はクラック
1の深さ方向に沿って充分深く削孔する。
(3)溝 発進・到達孔2からクラック1等に沿って溝3を削孔す
る。溝3は開口部3aの幅W、よりも幅Wアの大きな拡
開部3bを少なくとも内壁の一部に有している。
すなわち溝3の形成には第5図、第6図或いは第7図に
示すようなビット5を有するカソチングマシン4を使用
する。第5図に示すマシン4のビット5は円錐形で外周
に複数の突条の切削用セグメント5aが形成されている
。この切削用セグメント5aはダイヤモンドを混入した
金属や、超硬金属等によって形成する。第6図はストレ
ートタイプのダイヤモンドホイールビットである。第7
図に示すビット5は先端を大径にしたものである。以上
のようなカッチングマシン4を発進・到達孔2に挿入し
、クラック1等に沿って溝3を切削すれば、第10図、
若しくは第1)図に示すような断面形状を有する溝3を
形成することが可能である。
(4)充填材の詰め(第12図) 以上のように形成した溝3内に充填材6を詰める。充填
材6としては急結セメント6a等が使用でき、混練した
後、数秒から数分にて硬度を発揮する性質を有するもの
である。充填材6が急結セメントであると、湧水があっ
ても充填材6が流れ出すことな(硬化コンクリート表面
に良好に耐着してクラック等を封する。
充填材6としてはその他エポキシモルタル6b、或いは
ウレタン等の弾性シーリング材6cが採用できる。これ
らエポキシモルタル6bや弾性シーリング材6Cを充填
する場合は、ホース等による水抜きを徹底して行ってか
ら充填材6b、6cを充填する。
この充填材6が溝3内にて硬化すると、充填材6が溝3
の拡開部3bに係止して剥がれるようなことがない。
(5)補修材の圧入 トンネル等の構造物でクラック等から漏水がある場合、
補修材8をクラック1等に圧入する。
補修材8としてはセメント系グラウト等が使用でき、例
えば、防水効果のあるペースト、耐水性のペーストまた
はそれに収縮防止剤や発泡剤を添加したもの、硬化後に
膨張するタイプのセメントまたは混和剤を使用したグラ
ウト、その他高分子系グラウトが使用できる。
補修材8を圧入するには、前記充填材6を詰める際に、
適宜の位置に注入パイプを?i43内に差し込んでおき
、この注入パイプに注入ホースを急結して補修材8を充
填材6背面からクラック1等内に圧入する。
補修材8は圧力によってクラック1等の深部まで浸み込
んでいく。
補修材8は圧入完了後注入パイプを取り外して、その歿
った孔を充填材6によって埋めればよい。
第15図に示すのは溝3内に溝底に沿ってホースを配し
ておき、シール材6が硬化後このホースを抜いて溝方向
に連続する導水路10を形成した場合である。
その地溝3内に溝底に沿って半割り管を配しておき、半
割り管内を導水路10としてもよい。
(6)仕上げ材の塗布(第13図) 溝3の上に仕上げ材9を塗布する。仕上げ材9としては
エポキシ樹脂、エポキシモルタル等が採用できる。溝3
の開口部の幅は従来よりもはるかに狭く、したがって仕
上げ材9の幅も従来より大巾に狭くてよく、その分拐料
が少なく作業量も削減できる。
(7)  その他 充填材6は一種類を溝3内に充填するのではなく、二種
以上の充填材6を充填してもよい。
第14図に示すようにa3底部に急結セメント6a、開
口側にエポキシモルタル6bを充填してもよいし、底部
に弾性シーリング6c、開口側にエポキシモルタル6b
を充填してもよい。
更に底部に急結セメント6a、開口側に弾性シーリング
材6Cを充填してもよい。
また仕上げ材9としてエポキシモルタルを使用してこれ
を溝3内にも充填してもよい。(第15図) 〔発明の効果〕 この発明は以上のような構成を有するため、以下のよう
な効果を得ることができる。
(イ)溝内に充填材を詰め、硬化した充填材を内壁の拡
開部に係止するため、充填材は溝内から剥がれ難く、経
年変化によって補修部分が変わることがない。
(ロ)溝内に充填材を詰めるだけであり、材料が低廉で
、施工費が安価となる。また施工が容易となる。
(ハ)溝は開口部の幅よりも、内壁に形成した拡開部の
幅の方を大きくしたため、表出する補修部分が余り大き
くならず、体裁が良い。
(ニ)充填材は溝内壁に係止しているため、背面に補修
材を圧入して剥がれることがな(、より大きな圧力で圧
入でき、クラック等の深部に補修材を到らせることがで
きる。
(ホ)溝を掘削する前に、予めクラック等に沿ってガイ
ド溝を形成しておけば、ホイールビットによる溝形成を
容易にすると′ともに、切削面積を減少させて、切削を
効率化することができる。
(へ)充填材として急結セメントを使用することによっ
て水のある場合でも硬化耐着が可能となる。
(ト)充填材として弾性シーリング材を使用することに
よって、コンクリート構造物の動きに追随することがで
き、クラックの幅が大きくなってもクラックをふさぐこ
とができる。
(チ)充填材として二種類を採用し、これを溝内に重ね
て充填することによって、それぞれの充填材の長所を利
用して良好な補修が可能となる。
(す)仕上げ材を塗布することによって、充填材の剥離
を更に良好に防ぐことができる。また溝開口部の幅が小
さいため、仕上げ材の幅も小さく、体裁が良い。
(ヌ)導水路を溝底に形成しておくことで、補修材が溝
方向に良好に到って良好な圧入が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガイド溝を形成している状態の斜視図、第2図
はその他のガイド溝の断面図、第3図はコンクリート構
造物のクラック等に発進・到達孔を削孔した状態の正面
図、第4図はその断面図、第5図はカッチングマシンの
側面図、第6図及び第7図はホイールビットの他の実施
例の側面図、第8図はカッチングマシンによって溝を形
成する状態の斜視図、第9図はクラック等に沿って形成
した溝の斜視図、第10図及び第1)図は溝の正面図、
第12図〜第15図は溝に充填材を詰めた状態の断面図
、第16図は従来の補修方法における溝の断面図である
。 ■・・・クラック等、2・・・発進・到達孔、3・・・
溝、3a・・・開口部、3b・・・拡開部、4・・・カ
ッチングマシン、5・・・ホイールビット、6・・・充
填材、7・・・止水材、8・・・補修材、9・・・仕上
げ材、10・・・導水路。 礒 ! 菓 区 賓 図 第 図 第 図 図 第16 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)コンクリート構造物のクラック・目地等に沿って
    適宜間隔を離して発進・到達孔を削孔し、該発進・到達
    孔からクラック等に沿って、開口部の幅よりも幅の大き
    な拡開部を少なくとも内壁の一部に有する溝を形成し、
    この溝内に充填材を詰めて硬化させることを特徴とする
    コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法。 (2)コンクリート構造物のクラック・目地等に沿って
    適宜間隔を離して発進・到達孔を削孔し、該発進・到達
    孔からクラック等に沿って、開口部の幅よりも幅の大き
    な拡開部を少なくとも内壁の一部に有する溝を形成し、
    この溝内に充填材を詰めて硬化させ、この充填材の背面
    からクラック等に補修材を注入することを特徴とするコ
    ンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法。 (3)溝を掘削する前に、予めクラック等に沿ってガイ
    ド溝を形成することを特徴とする請求項(1)又は(2
    )記載のコンクリート構造物のクラック・目地等の補修
    方法。 (4)充填材として急結セメントを採用したことを特徴
    とする請求項(1)又は(2)記載のコンクリート構造
    物のクラック・目地等の補修方法。 (5)充填材としてエポキシモルタル或いは弾性シーリ
    ング材を採用したことを特徴とする請求項(1)又は(
    2)記載のコンクリート構造物のクラック・目地等の補
    修方法。 (6)充填材として二種類の充填材を採用して溝内に重
    ね合わせて充填したことを特徴とする請求項(1)又は
    (2)記載のコンクリート構造物のクラック・目地等の
    補修方法。 (7)充填材上と溝左右側部にかけてエポキシモルタル
    から成る仕上材を塗布して溝を封することを特徴とする
    請求項(1)、(2)、(3)、(4)又は(5)記載
    のコンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法。 (6)溝底となる充填材背面に溝方向に連続する導水路
    を形成し、この導水路からクラック等に補修材を注入す
    ることを特徴とする請求項(2)記載のコンクリート構
    造物のクラック・目地等の補修方法。
JP63190310A 1988-07-29 1988-07-29 コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法 Expired - Lifetime JP2647445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190310A JP2647445B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190310A JP2647445B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238700A true JPH0238700A (ja) 1990-02-08
JP2647445B2 JP2647445B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16256038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190310A Expired - Lifetime JP2647445B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647445B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140595A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Ohbayashi Corp コールドジョイントの補修方法
JP2008019559A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 C-Gate Co Ltd コンクリート溝部への充填材埋込方法
JP2008163695A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Furuno:Kk 既設モルタル再生工法
JP2011080307A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Ryozo Hirata コンクリート壁における線状クラック発生部の補修方法およびコンクリート壁の接合部における目地封止方法
JP2011127398A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujita Corp ブロック覆工の目地補修方法
JP2015040403A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 パル・ユニット株式会社 トンネルの漏水処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140595A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Ohbayashi Corp コールドジョイントの補修方法
JP2008019559A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 C-Gate Co Ltd コンクリート溝部への充填材埋込方法
JP2008163695A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Furuno:Kk 既設モルタル再生工法
JP2011080307A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Ryozo Hirata コンクリート壁における線状クラック発生部の補修方法およびコンクリート壁の接合部における目地封止方法
JP2011127398A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujita Corp ブロック覆工の目地補修方法
JP2015040403A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 パル・ユニット株式会社 トンネルの漏水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647445B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8683773B2 (en) System and method for leaking crack repair
JPH0238700A (ja) コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法
JPH09189133A (ja) コンクリート壁の補修方法
CN112360518B (zh) 一种隧道环向施工缝的快速维修结构及维修方法
KR102078174B1 (ko) 콘크리트 구조물의 균열부위 보수용 신축 유닛 및 그 신축 유닛을 이용한 균열부위 보수 시공방법
KR100310457B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수공법
JP2867038B2 (ja) コンクリート構造物の漏水部補修工法
KR100512074B1 (ko) 건축 구조물의 이음부위 방수공법
KR100837854B1 (ko) 노즐을 이용한 보수공법 및 보수용 노즐
RU2120553C1 (ru) Способ гидроизоляции обделок тоннелей
JP3775399B2 (ja) 組積造躯体の補強方法
KR950014993B1 (ko) 콘크리트 구조물의 누수부위 방수 충진방법
JP3225818B2 (ja) ひび割れ誘発目地の補修方法
JP2887170B2 (ja) 複合式裏込め注入止水工法
KR0179452B1 (ko) 콘크리트 구조물의 신축 유동이음부 마감공법과 지수용철판
JPH0227503B2 (ja)
JPH0252748B2 (ja)
KR100385998B1 (ko) 구조물 이음부의 패킹재 사용에 의해 누수방지하는 방법
KR20010025497A (ko) 터널의 누수방지용 보수재 및 보수공법
JP2004257055A (ja) 鋼矢板の打設方法
JPH0657965A (ja) コンクリート構造物の止水工法及び止水用具
JP2005036636A (ja) 石積みの補修方法
JPH0359227B2 (ja)
JP2002081300A (ja) 山岳トンネルのロックボルト定着方法とそのための止水パッキング
JPS63236898A (ja) 注入剤充填施工方法