JPH0238628A - ホイールローダのタイヤスリップ防止方法 - Google Patents

ホイールローダのタイヤスリップ防止方法

Info

Publication number
JPH0238628A
JPH0238628A JP18862488A JP18862488A JPH0238628A JP H0238628 A JPH0238628 A JP H0238628A JP 18862488 A JP18862488 A JP 18862488A JP 18862488 A JP18862488 A JP 18862488A JP H0238628 A JPH0238628 A JP H0238628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traction force
slip
engine
wheel loader
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18862488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mori
真幸 森
Shinji Takasugi
高杉 信爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP18862488A priority Critical patent/JPH0238628A/ja
Publication of JPH0238628A publication Critical patent/JPH0238628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はホイールローダのタイヤスリップ防止方法に関
する。より詳細に説明すれば、ホイールローダの作業性
を損ねることなく、タイヤカットやタイヤ早期磨耗を防
止し得るホイールローダのタイヤスリップ防止方法に関
する。 (従来の技術) 従来この種のホイールローダのタイヤスリップ防止方法
は、先ずタイヤのスリップを検出し2次にこのスリップ
信号を制御n指令信号に変換し、最後にこの制御指令信
号により車両の牽引力や作業機の動作を補正する方法が
一般的であワた。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、かかる従来の構成の方法では次に掲げる
問題がある。従来、先ずスリップを検知し、その後スリ
ップを制御しようとする方法のため2例えばホイールロ
ーダを前進させバケットを土砂や岩等に貫入させたとき
、これにより生じた急負荷変動と車両慣性力とによりタ
イヤスリップが発生し、この結果、タイヤカットやタイ
ヤ早期磨耗が生ずるという問題がある。そこで従来、t
i作上1貫入前にエンジンの燃料スルットルレバーで燃
料噴射量を絞っておき低速度で貫入させる等の対応方法
(即ち、予め牽引力を下げておく方法)がよく採られて
いる。しかしながら、かかる方法では、W入力までも低
下するためホイールローダの作業効率や生産性を低下さ
せるばかりか。 オペレータの疲労を増大させる原因ともなり、その結果
、ホイールローダの作業性を損ねるという問題がある。 本発明は、かかる従来の問題点に着目し1作業性をt員
ねることなく、タイヤカットやタイヤ早期磨耗を防止し
得るホイールローダのタイヤスリップ防止方法を提供す
ることを目的とする。 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため2本発明に係わるホイールロー
ダのタイヤスリップ防止方法は、ホイールローダにおい
て、オペレータ等が予め路面条件や土質条件等の諸量か
ら決定した路面の滑り易さやスリップ許容量を示す相対
的値を基本牽引力特性として入力し、この基本牽引力特
性内の牽引力を得るようエンジン燃料スロットルを自動
制御する構成とした。また前記構成に、タイヤスリップ
発生時このスリップ率が既設定の限界スリップ率内とな
るよう牽引力をさらに下げるようエンジン燃料スロット
ルを自動制御する構成を加えた構成とした。また前記2
つの方法の各々の構成に 作業機が必要とするエンジン
出力分を検知し、この出力分が牽引力に必要なエンジン
出力に上乗せしたエンジン出力となるようエンジン燃料
スロットルを自動制御する構成を加えた構成とした。 (作用) 上記構成によれば、先ず請求項1の構成は、予めタイヤ
スリップしないと考えられる牽引力内でエンジン出力を
自動制御するため、夕・イヤスリップが生じ難い、仮に
タイヤスリップが生じることがあっても、オペレータが
直ちに基本牽引力特性を変更すればタイヤスリップの発
生を止めることができる。次に請求項2について説明す
ると、稼働条件が頻繁に変化する現場ではタイヤスリッ
プの発生原因となる路面条件等も頻繁に変化するのが一
最的であって、かかる場合、請求項1の方法では逐一基
本牽引力特性を変更する必要があるため、オペレータに
とり面倒な操作となる。そこで請求項2は、請求項1の
構成に、タイヤスリップ発生時このスリップ率が既設定
の限界スリップ率内となるよう牽引力をさらに下げるよ
うエンジン燃料スロットルを自動制御する構成を加えた
構成としたため、オペレ タの負荷を低減することがで
きる。最後に請求項3について説明すると、ホイールロ
ーダのエンジン出力はいわゆる走行出力・作業機出力配
分5分5分であるため、超負荷変動が生ずる1例えば前
進走行からパケットをストックパイルへの突っ込み、直
ちにこれをすくい上げる作業(この作業時、タイヤスリ
ップによるタイヤカットやタイヤ磨耗が生ずるのはよく
知られている)にあっては、負荷変動が大きければ太き
い程、請求項1又は請求項2のみの方法では、直ちに応
答しバランスのとれた牽引力と作業力とに移行し難い、
そこで請求項3は、請求項1及び請求項2の方法の構成
に1作業機が必要とするエンジン出力分、を検知し、こ
の出力分が牽引力に必要なエンジン出力に上乗せしたエ
ンジン出力となるようエンジン燃料スロン(・ルを−1
動制御する構成を加えた構成としたため、かかる場合で
あってもタイヤスリップの発生を的確に防止することが
できる。 (実施例) 以下本発明に係わるホイールローダのタイヤスリップ防
止方法の実施例を一つの実施例にまとめ。 これを図面(第1図乃至第1O図)を参照し説明する。 第1図は概要を説明する図であって、この実施例を搭載
したホールローダを示す図、第2図は方法のフローチャ
ート図、第3図乃至第10図は実施例の試験結果を示す
図であって、第3図は実施例の試験条件であって、パケ
ット刃先貫入深さとパケット貫入抵抗との関係を示すグ
ラフ図。 第4図乃至第8図は牽引力制御時の試験結果を示す図、
第4図は理論車速と牽引力との関係により基本牽引特性
を説明するグラフ図、第5図はスロフル位置と時間との
関係を示すグラフ図、第6図はバケット刃先貫入後の車
速と時間との関係を示すグラフ図、第7図はバケット刃
先貫入後の牽引力と時間との関係を示すグラフ図、第8
図はパケット刃先買入後の牽引力と車速との関係を示す
グラフ図、一方第9図乃至第10図は牽引力無制御時の
試験結果を示し前記牽引力制御時の試験結果に対する比
較用の図、第9図はスロンル位置と時間との関係を示す
グラフ図、第10図は実車速と時間とタイヤの周速とを
示すグラフ図である。尚。 実施例の方法を説明する前に、先ずこの実施例を搭載す
るタイヤスリップ防止装置と、実施例方法について概略
を説明し1次に具体的説明を、最後に実施例の試験結果
を述べる。 先ず概略を説明する。この実施例を搭載するタイヤスリ
ップ防止装置は (イ)トルクコンバータ出力回転Nuを検出する回転セ
ンサ9と。 (ロ)エンジン出力回転Neを検出する回転センサ10
と。 (ハ)トランスミッション変速位置Psを検出する位置
センサ11と (ニ)作業機操作レバー操作Pwを検出する動作センサ
12と (ホ)エンジン燃料スロソル操作量Pfを検出する動作
量センサ13と (へ)走行加速震αを検出する加速度センサ14と。 (ト)オペレータ等が路面状況及び土質状況等の走行条
件によって路面の滑り易さ及びスリンプ許容星の相対量
として決定した値(基本牽引特性)Tiを入力する設定
器であって、かっ、この値を出力する設定器16と (チ)上記センサ9〜14及び設定器8からの信号Nt
、Ne、Ps、Pw、Pf、a、Tiを入力し、エンジ
ン燃料スロノル位置を制御する信号Fcを出力するコン
トローラ15と (す)上記コントローラ15からの作動信号Fcを入力
し、エンジン燃料スロッル位置を変更するためスロット
ル制御部8と。 以上から構成した。そして実施例方法は、コントローラ
15がフ信号Nt、Ne、Ps、Pw、Pf、α、Ti
の入力し、先ず既に記憶している車両搭載エンジン性能
とのマツチング上のトルクコンバータ性能と車両減速比
Rnと信号Ne、Nt。 Psとから理論牽引力Ttを演算し2次にこの理論牽引
力Ttと信号Tiとを比較し理論牽引力TLが基本牽引
特性Tiと同等又はこれ以下である目標牽引力TOを演
算し1次にこの目標牽引力TOをエンジン燃料スロソル
位置jiFoに換算し次にこの換算エンジン燃料スロッ
ル位l iI F oと実際エンジン燃料スロツル位L
¥PIとを比較していずれか小さい方をエンジン燃料ス
ロッル位置変更信号Faとしてスロットル制御部8に出
力する主制御回路15Aによる主制御方法(請求項1の
方法)と、更に既に記憶している車ff減速比Rnと信
号Nt、Psとから理論車速Vtを演算し。 次にこれを微分して理論加速度αLを演算し7次に前記
理論加速度α
【と信号αとからスリップ率Sを演算し2
次に既に記I、9シている基準スリップ率SOと前記ス
リップ率Sとを比較し、S>S。 の場合には割り込み信号βを減算信号として前記信号F
aに与え、Fa−β=Faにする割り込み信号演算回路
15Bによる減算制御方法(請求項2の方法)と、更に
信号Pwを得て作業機が必要とするエンジン出力分を演
算し、この演算結果11Pを加算信号として前記信号F
aに与えF a tL!P=Faにする補正信号演算回
路15Cにる補正制御方法(請求項3の方法)との以上
によってホイールローダのタイヤスリップを防止する構
成の方法とした。尚1割り込み信号演算回路15Bでの
スリップ率Sを演算するに、上記のように理論車速Vt
を微分して得た理論加速度αLと入力信号αとからスリ
ップ率Sを’tN ’ftするのではなく。 入力信号αを積分して得た実車速度Vaと理論車速Vt
とからスリップ率Sを演算する方法であってもよい。 次にこの実施例を具体的に説明する。 第1図にのホイールローダにおいて、エンジン7の出力
は、パワートレイン用としてトルクコンバータ6とトラ
ンスミッション5とデファレンシャルとファイナルとを
経てタイヤに伝えられる出力(即ち、牽引力)と3作業
機用として油圧・空圧ポンプとその回路とを経由てバケ
ット1等の作業機に伝えられる出力(即ち1作業力)と
に概ね分けられる0周知の通り、パワートレインは、ト
ランスミッション5の速度段(n段)毎に該ホイールロ
ーダの総酸速比R1〜Rnは変化する。更に本機はトル
クコンバータ6を装着しているためタイヤ等からの外i
!を荷によって、エンジン本来のトルクTeや回転数N
eはトルクコンバータ出力において異なったトルクTt
及び回転数Ntをトランスミッション5に伝える。この
トルクコンバータの出力(前記トルクTtと回転数Nt
及び効率)とエンジン出力(前記トルクTeと回転数N
e)との関係は、各ホイールローダ機種毎にそのエンジ
ンとそのトルクコンバータとのマツチング性能上、固有
一定である。従ってエンジン出力回転Neとトルクコン
バータ出力回転NLを常時検出し、既知エンジン性能と
既知トルクコンバータ性能とこれらのマツチング性能と
に基づくトルクコンバータのプライマリトルク係数Lρ
、速度比e等を用いた演算式を入力しであるコントロー
ラに、前記検出信号Ne、NLを入力すれば、該ホイー
ルローダの牽引力を常時容易に演算することができるや
このコントローラ他1本発明に係わる実施例機器は前述
の通りである。そこで実施例の構成に話を戻し順を追っ
て説明する。ホイールローダを牽引するエンジン7はス
ロットル制御部8で制御される。換言すれば、スロット
ル制御部8を制御することにより、車速Vtも制御され
る。 トルクコンバータ6とエンジン7とにはそれぞれの出力
回転数Ne、Ntを検出する回転センサ9゜IOが、ト
ランスミッション5には変速レバー4位置Psを検出す
る位置センサ11が1作業機レバー3にはその操作Pw
を検出する動作センサ12、スロットルレバー2にはそ
の操作11Pfを検出する動作量センサ13が、更に車
体重心位置にはスリップ検出用の加速度センサ14が装
着されている。上記それぞれのセンサ9〜14の出力は
A/Dコンバータ経てコントローラ15に至る。 センサ10〜13は主制御n回路15Aに、センサ】4
は割り込み信号演算回路15Bに、センサ9は前記主制
御回路15Aと割り込み信号演算回路15B七に接続さ
れている。そして前記主制御回路+5Aには前記割り込
み信号演算回路15Bと基本牽引特性設定器16とが入
力される構成となっている。基本牽引特性設定器16か
らは路面の滑り易さ、スリップ許容量が、そして割り込
み信号演算回路15Bからはスリンブ検知情報がこの主
制御回路15Aに入力される。補正信号演算回路15C
はエンジン7のスロットル制御部8を制御する牽引力制
御部であって、これは前記主制御回路15Aから信号を
入力して制御される。以下第2図のフローチャート図に
基づき説明する。スタートすると、路面条件、土質条件
等の路面の滑り易さとスリップ許容量に応じた基本牽引
特性がオペレータの相対的な判断に基づいて入力され設
定される8次に各センサ9〜14から車両の情報が読み
込まれ、トランスミッション5の速度段が前進l速の場
合のみ制御モードとなる。制御モードとなると2以上の
各センサからの情報に基づき主制御回路15Aにおいて
、単速度と理論牽引力とが計算され、基本牽引特性との
偏差に応じた牽引力制御目標値が計算されて、更にスロ
ントル量に換算される。この埴と、実際のオペレータの
アクセルペダルの操作量とを比較し、常に小信号を選沢
刷ることによって、最終的なスロットル制’+l′l量
が決定され、補正信号演算回路15Cに出力される。制
御量信号は補正信号演算回路15Cとスロットル制御部
8とを経て、エンジンガバナ開度に変換され、エンジン
回転数を制′4’8する。上記制御中は常時作業機レバ
ー3の操作量に応じた基本牽引特性の修正が行われ1作
業機操作時でも適性なエンジン回転に制御されるように
なっている。 また、路面状況や負荷等の急激な変化に伴う、止むを得
ぬスリップが発生した場合、センサ14が検知し1割り
込み信号演算回路15Bを介して。 主制省n回路15Aにスリップ信号割り込みがかかり、
ストール牽引力目標値が計算され、速やかにタイヤスリ
ップを止める方向(エンジン回転数を下げる方向)にス
ロッル制御量が決定され、これが出力されてエンジン回
転数が制御される。 最後に実施例の試験結果を述べる。試験は第3図に示す
抵抗特性の掘削対象に対して、スロットル操作量を一定
(車速6.2km/h)で貫入し。 基本牽引特性を第4図のように設定した場合の結果を第
5図乃至第8図に示す。上記条件でパケット1を貫入さ
せた場合、エンジン7のスロットル制御部8では、第5
図に示すように1貫入後O〜1.0秒の間はオペレータ
のスロットル操作が選択され5貫入後1.0秒経過後か
らコントローラ牽引力制御指令が選択されており1貫入
後の経過時間に対する車速との関係は第6図に、そして
牽引力との関係は第7図に示す通りとなって、これらか
ら分かる通り、スリップは防止されている。 このときの車速と牽引力との関係を示したのが第8図で
ある。尚、牽引力制御(即ち、スロットル制御)を行わ
ない場合の貫入後の時間の経過に対するスロットル位置
の関係を第10図に、そしてタイヤ周速と車速との関係
を第10図に示した。 第10図から分かる通り、牽引力制御を行わない場合は
1貫入後1.0秒でスリップが始まる。 上記実施例によれば、スリップ防止制御用として。 オペレータは路面の滑り易さやスリップ許容量を判断し
所望の基本牽引特性を設定する。スリップ防止制御時、
この基本牽引特性に基づき牽引力を制御しく即ち車速、
理論牽引力1作業機操作、スロットル操作及びスリップ
信号等からの情報に応じてスロットル量が制御される)
タイヤのスリップを防止する構成であるため、更に、予
め低めにスロットルを絞る必要のない構成であるため2
作業性を損なうことなくタイヤカントやタイヤ早期磨耗
を防止することができる。 (発明の効果) 以上説明したように1本発明に係わるホイールローダの
タイヤスリップ防止方法によれば2作業性を損なうこと
なくタイヤカットやタイヤ早期摩耗を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は概要を説明する図であって、この実施例を搭載
したホールローダを示す図、第2図は方法のフローチャ
ート図、第3図乃至第10図は実施例の試験結果を示す
図であって、第3図は実施例の試験条件であって、パケ
ット刃先貫入深さとパケット貫入抵抗との関係を示すグ
ラフ図、第4図乃至第8図は牽引力制御時の試験結果を
示す匣第4図は理論車速と牽引力との関係により基本牽
引特性を説明するグラフ図、第5図はスロツル位置と時
間との関係を示すグラフ図、第6図はパケット刃先貫入
後の車速と時間との関係を示すグラフ図、第7図はパケ
ット刃先貫入後の牽引力と時間との関係を示すグラフ図
、第8図はパケット刃先貫入後の牽引力と車速と関係を
示すグラフ図。 一方第9図乃至第10図は牽弓トカ無制御時の試験結果
を示し前記牽引力制御時の試験結果に対する比較用の図
、第9図はスロツル位置と時間との関係を示すグラフ図
、第10図は実車速と時間とタイヤの周速とを示すグラ
フ図である。 1・・・・パケット 2・・・・スロットル制御部 3・・・・作業機レバー 4・・・・変速レバー 5・・・・トランスミッション 6・・・・トルクコンバータ 7・・・・エンジン 8・・・・スロットル制御部 9・・・・回転センサ(エンジン) 10・・・回転センサ(トルクコンバータ)11・・・
位置センサ 12・・・動作センサ 13・・・動作量センサ 14・・・加速度センサ 15・・・コントローラ 15A・・主制御回路 15B・・割り込み(3号演算回路 15C・・補正信号演算回路 16 ・ Ne  ・ Nt  ・ Ti  ・ Tt  ・ To  ・ Vt  ・ Va  ・ α L ・ α  16 Rn  ・ β ・ ・ Ps  ・ Pf  ・ Fo  ・ Fa  ・ Pw  ・ ・基本牽引特性設定器 ・エンジン出力回転 ・トルクコンバータ出力回転 ・基本牽引特性 ・理論牽引力 ・目標牽引力 ・理論車速 ・実車速度 ・理論加速度 ・検出加速度 ・変速n段目総酸速比 ・減算割り込み信号 ・トランスミンション変速位置 ・実際エンジン燃料スロッル操作量 ・換算エンジン燃料スロッル位置 ・エンジン燃料スロッル位置変更信号 ・作業機操作レバー操作

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホィールローダにおいて、オペレータ等が予め路
    面条件や土質条件等の諸量から決定した路面の滑り易さ
    やスリップ許容量を示す相対的値を基本牽引力特性とし
    て入力し、この基本牽引力特性内の牽引力を得るようエ
    ンジン燃料スロットルを自動制御したことを特徴とする
    ホィールローダのタイヤスリップ防止方法。
  2. (2)タイヤスリップ発生時このスリップ率が既設定の
    限界スリップ率内となるよう牽引力をさらに下げるよう
    エンジン燃料スロットルを自動制御したことを特徴とす
    る請求項1記載のホィールローダのタイヤスリップ防止
    方法。
  3. (3)作業機が必要とするエンジン出力分を検知し、こ
    の出力分が牽引力に必要なエンジン出力に上乗せしたエ
    ンジン出力となるようエンジン燃料スロットルを自動制
    御したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のホ
    ィールローダのタイヤスリップ防止方法。
JP18862488A 1988-07-28 1988-07-28 ホイールローダのタイヤスリップ防止方法 Pending JPH0238628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18862488A JPH0238628A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ホイールローダのタイヤスリップ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18862488A JPH0238628A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ホイールローダのタイヤスリップ防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238628A true JPH0238628A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16226943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18862488A Pending JPH0238628A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ホイールローダのタイヤスリップ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7392125B2 (en) 2000-03-24 2008-06-24 Komatsu Ltd. Working unit control apparatus of excavating and loading machine
EP3425126A4 (en) * 2016-09-28 2020-01-08 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. CONSTRUCTION VEHICLE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7392125B2 (en) 2000-03-24 2008-06-24 Komatsu Ltd. Working unit control apparatus of excavating and loading machine
EP3425126A4 (en) * 2016-09-28 2020-01-08 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. CONSTRUCTION VEHICLE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276597B2 (ja) 作業車両の変速制御装置および方法
CN108282999B (zh) 用于具有作业机具的机器的牵引力控制***和方法
US7770681B2 (en) Traction control method in machine using lockable differential
KR101390074B1 (ko) 작업 차량의 제어 장치
KR101510783B1 (ko) 작업차량의 원동기 제어장치
JPH0155346B2 (ja)
JP5808686B2 (ja) 作業車両のエンジン制御装置
WO2013111486A1 (ja) モータグレーダ
US6513610B2 (en) Shift control system for continuously variable transmission
KR20090083486A (ko) 산업 차량의 변속 제어 장치
KR960010313B1 (ko) 휠 로더의 슬립 방지 방법
KR20200105024A (ko) 휠 로더의 제어 방법 및 시스템
US6405844B1 (en) Working vehicle
JPH08177544A (ja) 車速制限装置及びその方法
US7246001B2 (en) Method for controlling the ground speed of a work machine
JP2968558B2 (ja) トルクコンバータ付き走行作業車両の油圧ポンプ制御装置
JPH0826797B2 (ja) ブルドーザのシュースリップ制御装置
JPH0238628A (ja) ホイールローダのタイヤスリップ防止方法
JPH0350034A (ja) ホイールローダのタイヤスリップ防止方法
JPH0658345A (ja) 4輪駆動車両のスリップ防止方法
JP3031431B2 (ja) ブルドーザの自動変速制御装置
CA1164973A (en) Threshold operation of a vehicle transmission
JP2002174333A (ja) ホイール走行式作業車両
JPH05106245A (ja) Hst油圧走行装置を備えた作業車両
JP2794207B2 (ja) 4輪駆動車の駆動制御装置