JPH0238148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238148B2
JPH0238148B2 JP61010765A JP1076586A JPH0238148B2 JP H0238148 B2 JPH0238148 B2 JP H0238148B2 JP 61010765 A JP61010765 A JP 61010765A JP 1076586 A JP1076586 A JP 1076586A JP H0238148 B2 JPH0238148 B2 JP H0238148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
polymer
acrylate
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61010765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169868A (ja
Inventor
Yukio Takagishi
Katsuo Hagiwara
Tokutsugu Kimi
Masayoshi Sekya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP1076586A priority Critical patent/JPS62169868A/ja
Publication of JPS62169868A publication Critical patent/JPS62169868A/ja
Publication of JPH0238148B2 publication Critical patent/JPH0238148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、塗料製造における配合安定性にすぐ
れ、かつ、低温時における塗膜の柔軟性にすぐれ
た弾性塗料用組成物に関する。 (従来の技術) 従来前記弾性塗料に使用される結合剤としては
例えば、特公昭49−16352号公報、特公昭60−
38424号公報等に見られる様に(メタ)アクリル
酸エステル単量体を主体としたアクリル系ラテツ
クスが使用されていた。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記重合体ラテツクスでは、塗
料製造において、炭酸カルシウム、酸化チタン、
タルク等の無機充てん剤を添加し、高速回転で混
合すると凝固物が発生しやすい。すなわち配合安
定性が悪いこと、塗膜乾燥時において塗膜にヒビ
割れが発生しやすい、更に塗膜の柔軟性が特に低
温において著しく劣るという欠点を有していた。 本発明者らは、前記欠点を解決すべく鋭意研究
した結果、重合体の構成成分として特定の単量体
を共重合せしめたアクリレート系ラテツクスを弾
性塗料の結合剤として使用することにより、前記
目的を達成することを見い出し、本発明を完成し
た。 (問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、弾性塗料組成物の提供にあり
この目的は、無機充てん剤および結合剤としての
重合体ラテツクスより成る弾性塗料組成物におい
て、結合剤として重合体中に (1) 下記(3)以外のエチレン性不飽和カルボン酸エ
ステル単量体 97〜60重量% (2) エチレン性不飽和酸量体 0.5〜10重量% (3) 一般式 (式中R1、R2は水素又はメチル基を、R3はメ
チル基を、nは1〜25の整数をそれぞれ表わ
す)で表わされる単量体 0.1〜5重量% (4) 上記各単量体と共重合可能な単量体 2.4〜25重量% からなる重合体ラテツクスを使用することを特徴
とする弾性塗料組成物を使用することにより達成
される。 本発明の弾性塗料組成物はコンクリート、モル
タル、フレキシブルボード等の構造物素地表面の
亀裂に対する塗膜の追従性、防水性、および化粧
性を必要とする塗料用途に使用される。 以下にその内容を説明する。 前記一般式で示される単量体(3)としては、メト
キシポリプロピレングリコールモノ(メタ)アク
リレート、メトキシポリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらの一
種または2種以上の混合物で使用される。重合体
中のこの単量体の含有量は0.1〜5重量%であり、
0.1重量%未満では塗料製造時の配合安定性およ
び低温における塗膜の柔軟性が極端に低下するの
で好ましくなく、5重量%を超えても前記性能は
ほとんど変わらなくなり、経済的でないことと、
初期耐水性が低下するので好ましくない。好まし
くは0.5〜2重量%である。 単量体(3)以外のエチレン性不飽和カルボン酸エ
ステル単量体としてはメチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシル
アクリレート、オクチルアクリレート、2−エチ
ルヘキシルアクリレートなどのアクリル酸アルキ
ルエステル、メチルメタクリレート、プロピルメ
タクリレート、ブチルメタクリレートなどのメタ
クリル酸アルキルエステル、ジメチルマレエー
ト、ジエチルマレエート、ジブチルマレエート、
ジメチルマレート、ジブチルフマレートなどの不
飽ジカルボン酸のジアルキルエステルなどが例示
され、これらの1種又は2種以上が用いられる
が、特に好ましいのはアクリル酸アルキルエステ
ルである。該単量体の重合体中の含有量は97〜60
重量%であり、97重量%を越えると塗膜の強靭性
が低下し、60重量%未満では柔軟性が低下する。
好ましくは95〜70重量%、更に好ましくは95〜80
重量%である。 エチレン性不飽和酸単量体としては、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸な
ど;イタコン酸モノエチルエステル、マレイン酸
モノブチルエステル等の不飽和ジカルボン酸のモ
ノアルキルエステル;アクリル酸スルフオエチル
Na塩、メタクリル酸スルフオプロピルNa塩、ア
クリルアミド−プロパンスルフオン酸などの不飽
和カルボン酸、不飽和スルフオン酸及びこれらの
塩などが例示され、これらの1種又は2種以上が
使用される。エチレン性不飽和酸単量体の重合体
中の含有量は0.5〜10重量%であり、0.5重量%未
満では塗料調製時の配合安定性が劣り、10重量%
を越えると塗膜の柔軟性が低下する。好ましくは
0.5〜8重量%、更に好ましくは0.5〜6重量%で
ある。 本発明においては塗膜の強靭性や柔軟性などを
調節するために、必要に応じ上記の各単量体と共
重合可能な単量体を重合体中に含有することがで
きる。このような単量体としては、1,3−ブタ
ジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、ク
ロロプレン等の共役ジエン;スチレン、α−メチ
ルスチレン等の芳香族ビニル単量体;アクリロニ
トリル、メタクリロニトリルの不飽和ニトリル単
量体;N−メチロールアクリルアミド等のエチレ
ン性不飽和酸のN−アルキロールアミド;グリシ
ジルアクリレート等のグリシジル基含有単量体;
アリルアルコール、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート等の水酸基含有単量体;N,N′−ジメチ
ルアミノエチルアクリレート等のアミノ基含有単
量体;マレインアミド等のアミド基含有単量体等
が例示される。これらの1種又は2種以上が使用
されるが、重合体中の含有量は20重量%以下であ
る。 本発明においては、本発明の重合体ラテツクス
の製造法自体は特に制限されず、公知の乳化重合
の手法により製造される。通常、重合開始剤とし
ては、有機過酸化物、レドツクス触媒系、過硫酸
カリ、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩等が使用
される。乳化剤としてはアニオン系界面活性剤、
非イオン系界面活性剤等が単独あるいは2種以上
で用いられる。重合温度は0〜100℃であり、重
合方式も連続重合、バツチ式重合等が挙げられ
る。 本発明の弾性塗料組成物における該重合体ラテ
ツクスの使用量は通常、無機充てん剤100重量部
に対して固形分で25〜250重量部である。25重量
部未満では塗膜に割れが生じやすく、250重量部
を超えると、塗膜の強度が低下し、水浸漬後の塗
膜ふくれを防止するのがむずかしくなる。好まし
くは30〜200重量部である。 本発明に使用される無機充てん剤は、炭酸カル
シウム、硫酸バリウム、炭酸バリウム、クレー、
タルク、アルミナ、水酸化アルミニウム、酸化チ
タン、アスベスト、マイカ等が挙げられるが、通
常弾性塗料用に使用されるものであれば、これら
に制限されない。 本発明の該組成物においては、トリポリリン
酸、ヘキサメタリン酸等のナトリウム塩あるいは
アンモニウム塩、ノニオン系界面活性剤、および
アニオン系界面活性剤等の分散剤の一種以上、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩等の増
粘剤の一種以上、消泡剤、防腐剤、防ばい剤、凍
結防止剤等を必要に応じ、使用することができ
る。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例における試験方法は以下の通りであ
る。 (1) 配合安定性試験 機械的安定性試験機(マーロン安定性試験
機)で、以下の条件下において、発生する凝固
物(200メツシユ金網不通過分)を塗料固形分
に対する重量%で示し、配合安定性の評価とし
た。数字が小さいほど配合安定性が良いことを
表わしている。 固形分濃度 25% ローター回転数 1000rpm 荷 重 10Kg/cm2 回転時間 10分 (2) 初期乾燥によるひび割れ抵抗性試験 JIS A5403に規定する厚さ4mmのフレキシブ
ル板に所定の塗料を1.5Kg/m2になる様に塗布
し、風速3m/秒に設定したオーブン中に入れ
て、6時間後に試験板を取り出し、表面にひび
割れが発生したかどうか目視で観察する。 (3) 低温伸び試験 試験片をチヤツク間60mmになるように引張試
験機に取り付け槽内を−10℃にし、4時間静置
後、約200mm/mimの引張速度で試験片が破断
するまで加力する。破断時におけるチヤツク間
距離60mmに対する伸び%を求める。試料の作成
は、周辺に厚さ2mmの枠を取り付けたガラス板
を水平し、この中に該組成物を流し、バーコタ
ーで表面を均一にし、20℃×1日→30℃×1日
→20℃×14日の順に恒温室にて乾燥させる方法
で行つた。 (4) 初期耐水性試験 基材(フレキシブルボード:幅70mm、長さ
150mm、厚さ3mm)に溶剤系シーラーを200g/
cm2となるように刷毛で塗布し、室温で2時間乾
燥する。次いで、塗料を乾燥膜厚が約1mmにな
るように塗布する。これを室温で16時間乾燥し
たのち、長さ方向約2/3まで水に浸漬し、1時
間後の塗膜の状態を観察して下記の基準により
判定する。 5:フクレが全く発生しない。 4:1〜2個のフクレが発生する。 3:3〜5個のフクレが発生する。 2:6〜10個のフクレが発生する。 1:全面にフクレが発生する。 実施例 1 通常の乳化重合により、第1表に記した組成
(重量%)を有する重合体ラテツクスを調製した。
【表】 これらの14種類の重合体ラテツクスに、第2表
に示す充てん剤等の配合物をTKホモデイスパー
(特殊機化工業社製撹拌機)で撹拌しながら徐々
に添加し(ドライピグメント法)、粘度が約
2000cps(室温、B型粘度計、60rpm)、PHが8〜
9である塗料を調製した。 これらの塗料における配合安定性および初期乾
燥におけるひび割れ性、および塗膜の低温時にお
ける伸びの評価結果を、第3表に示す。
【表】 水 適当量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無機充てん剤および結合剤としての重合体ラ
    テツクスより成る弾性塗料組成物において、結合
    剤として重合体中に (1) 下記(3)以外のエチレン性不飽和カルボン酸エ
    ステル単量体97〜60重量%、 (2) エチレン性不飽和酸単量体0.5〜10重量%、 (3) 一般式 (式中、R1およびR2は水素又はメチル基を、
    R3はメチル基を、nは1〜25の整数をそれぞ
    れ表わす)で示される単量体0.1〜5重量%、 (4) 上記各単量体と共重合可能な単量体2.4〜25
    重量%からなる重合体ラテツクスを使用するこ
    とを特徴とする弾性塗料用組成物。
JP1076586A 1986-01-21 1986-01-21 弾性塗料組成物 Granted JPS62169868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076586A JPS62169868A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 弾性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076586A JPS62169868A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 弾性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169868A JPS62169868A (ja) 1987-07-27
JPH0238148B2 true JPH0238148B2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=11759422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076586A Granted JPS62169868A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 弾性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169868A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1092430A (zh) * 1989-10-25 1994-09-21 陶氏化学公司 纸张涂料组合物用的胶乳共聚物
US5530056A (en) * 1995-05-03 1996-06-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation latex binders and paints which are free of volatile coalescents and freeze-thaw additives
JP2000169810A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ並びに該粘着テープを用いた外壁材の施工方法及び補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169868A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015283028B2 (en) A dispersion of (meth)acrylate copolymer containing a hydroxyalkyl (meth)acrylate functional monomer unit for flexible cementitious waterproofing materials
FI96426C (fi) Komposiittilevy
WO2006095524A1 (ja) 水性エマルジョン及び塗料
JP2554401B2 (ja) 水性樹脂分散体および被覆用樹脂組成物
WO2011004753A1 (ja) 厚塗り用塗料組成物
WO1991002703A1 (en) Use of copolymers as additives for cement mortar mixtures or for coating of cured or partially cured concrete
JP3590457B2 (ja) 水性エマルジョンの製造法
JP2003212931A (ja) 水性ポリマー分散液およびその防湿層としての用途
JPH0238148B2 (ja)
US5863975A (en) Aqueous construction compositions with improved water retention properties and a process for providing water retention properties to aqueous construction compositions
JPH07278463A (ja) 水性下地調整材とそれを用いた建築物外壁仕上方法
JP2000026762A (ja) 金属表面処理用エマルション組成物
JP2850755B2 (ja) 防水施工法
JPS6038424B2 (ja) 弾性塗料組成物
JPH11199825A (ja) 水性シーラー組成物
JP3558725B2 (ja) セメントモルタル用の混和材および打継ぎ材
JP3309190B2 (ja) コンクリート又はモルタル構造物の防護材及び防護方法
JPS60137917A (ja) 水性重合体分散液の製造方法
JPH0215561B2 (ja)
JPH0459645A (ja) 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物
JP2005053950A (ja) 耐チッピング水性塗料用共重合体ラテックスの製造方法
JP2001011363A (ja) 建築用ボード防湿用ラテックス
JP2606244B2 (ja) 常温硬化性エマルジョン塗料
JPH0711177A (ja) 塗 料
JPH10310739A (ja) 無機多孔質基材促進養生用の水性下塗剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees