JPH0236107A - 土壌有害生物の防除方法 - Google Patents

土壌有害生物の防除方法

Info

Publication number
JPH0236107A
JPH0236107A JP63175663A JP17566388A JPH0236107A JP H0236107 A JPH0236107 A JP H0236107A JP 63175663 A JP63175663 A JP 63175663A JP 17566388 A JP17566388 A JP 17566388A JP H0236107 A JPH0236107 A JP H0236107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
salt
pests
useful plants
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175663A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Ikari
碇 弘毅
Takeshi Iso
磯 毅
Shigeru Ozawa
小沢 繁
Kazunari Miki
三木 和成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Original Assignee
Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Organic Chemical Industries Inc filed Critical Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Priority to JP63175663A priority Critical patent/JPH0236107A/ja
Priority to KR1019890010065A priority patent/KR900001303A/ko
Publication of JPH0236107A publication Critical patent/JPH0236107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、土壌有害生物の防除方法に係り、更に詳しく
は、有用植物体を栽培する土壌中の有害生物を防除する
方法において、有用植物体を栽培する土壌地表層に配置
してあり、任意に設けた多数の噴出孔又は吐出孔を有す
るパイプ又はチューブ等よりモノメチルジチオカルバミ
ン酸可溶性塩を土壌中に適用する方法に関する。
〈従来技術〉 有用植物を土壌を用いて栽培する場面において、いろい
ろの阻害要因のあることは周知のところである。なかで
も生物的阻害要因である病害虫、線虫、雑草などによる
阻害は、極めて深刻な問題であり、更に集約的連続的栽
培がなされる園芸作物のごときにおいては、連作問題と
して生物的阻害要因が重視されている9その防止対策と
して確実な効果を期待できるものに薬剤の施用による方
法が挙げられる。
土壌を耕耘した後、液体、例えば水或いは有機溶媒等を
担体として薬剤の注入或いは潅注を行うとか、粉剤或い
は粒剤として土壌に施用し、混和する等の方法が用いら
れてきた。
具体的には、例えば特公昭61−42641号公報に開
示されている如く液体を担体として土壌に施用する場合
においては、先ず土壌の餠耘を行った後、土壌注入器を
用いて薬剤の注入を行い、その後ビニールフィルム等に
る被覆をなす方法がとられている。
この土壌への注入においては、30C11間隔の千鳥状
に深さ15cm或いは25cmに、例えば2CC或いは
BCC等所定量が施用され、その後で被覆作業がなされ
る。このような施用では、目的とする病害虫、線虫、雑
草等の防除が不完全であり、また30cm間隔のなめ所
定薬量が注入点に集中することから、ややもすると効果
の不安定さと薬害を生じる不都合がある。
一方、有用植物の生産効率を左右する要因として薬剤に
よる防除の作業性と安全性があげられる。投下エネルギ
ーをいかに最少限におさえて、いかに効率よく栽培を完
遂しうるかが重要である。従って、このような注入被覆
の作業において多大の労力と時間を必要とし、且つ、燻
蒸ガスの拡散気中において被覆作業をなすことは、安全
上問題があり、作業者が最も苦痛と不安を感じるとこる
である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述のような問題点を回避した簡便で、効率的で、且つ
安全性の高い、即ち処理に際しても又処理後においても
人体や有用植物に害作用を残さない土壌有害生物の防除
方法の開発が望まれている。
〈発明を解決するための手段〉 本発明は、有用植物体を栽培する土壌中の有害生物を防
除する方法において、有用植物体を栽培する土壌地表層
に配置してあり、任意に設けた多数の噴出孔又は吐出孔
を有するパイプ又はチューブ等よりモノメチルジチオカ
ルバミン酸可溶性塩を土壌中に適用することを特徴とす
る効果的に土壌有害生物を防除する方法に関する。
く作用及び効果〉 本発明において用いられるパイプ又はチューブは、本発
明の活性成分を土壌中に適用するため使用されるもので
あり、その種類、形態、材質、性状等は、任意に選択で
きる。
パイプ或いはチューブ等の配管は、施用に先立ってその
目的達成のため行ってもよく、また、前作の潅水或いは
、液肥施用用の配管をそのまま利用することもできる。
これらは、必要に応じて加圧ポンプ、濾過装置、液肥混
合器、薬液稀釈検算所望め市販の装置を連結して利用す
ることもできる。
本発明を実施するにあたって最も好ましい手段としては
、地表潅水装置を利用することである。一般に地表潅水
装置とは、植物栽培のために、植物栽培土壌に地表に配
置したパイプ又はチューブ等によって潅水するための装
置体であって、例えば、直径20ないし25cmの硬質
塩化ビニール製のパイプに直径12ないし20(1間隔
に直径06ないしI Imの噴出孔を設けたものや、ポ
リエチレン製の直径Someのチューブに径0.6−−
ないし1m−の孔を8ないし20c+s間隔に噴出孔を
設けたもの等本発明の要旨にかなうものであれば適宜用
いることができる。
また、本発明のモノメチルジチオカルバミン酸の可溶性
塩としては、具体的には、モノメチルジチオカルバミン
酸アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、
マグネシウム等が挙げられ、これらは、−iに水溶液と
して収り扱われ、従ってその適用処理が容易であり、ま
た安全に使用できる。
本発明の薬剤は、毒物刷物取締法上普通物に分類され、
魚類に対する毒性も低く安全な化合物である。
有効成分たるモノメチルジチオカルバミン酸の可溶性塩
は、−iに濃厚なる水溶液の状態で保存、貯蔵されるの
で、使用にあたってはこれを所望の濃度にして処理液と
して使用される。
また、これに展着剤、乳化剤、安定剤等地の配合添加剤
を含有せしめることも可能である。
更に、目的によっては、他の殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤
、消毒剤、肥料成分等の公知の成分と混用して同時に処
理、施用することも可能である。
本発明にかかる薬剤を対象たる有用植物体の栽培土壌に
処理するにあたっては、次の如き方法を用いることがで
きるが、これに限定されるものではない、即ち、本発明
の薬剤の原液或いは、担体として水等を用いて稀釈溶液
とし、地表に配置したパイプ又はチューブ等を通して土
壌に施用する。
更に、実際場面で本発明を実施するにあたっては、マル
チ栽培終了後の畑において、既設の潅水パイプやチュー
ブ等を利用して、適用し、作物残骸の活量と土壌消毒を
同時に行うことは最も好ましい方法である。
本発明に係る薬剤は、被処理面積10アール当たり、有
効成分たるモノメチルジチオカルバミン酸の可溶性塩が
0.1Kg以上において処理することができるが、5 
K(]ないし30Kgの割合で処理することが好適であ
る。
〈発明の効果〉 本発明の効果は、その適用において極めて効率的であり
、かつ安全に実施できる。
土壌有害生物に対する防除効果についても顕著なものが
あり、有用に実施され得るものである。
〈実施例〉 以下実施例を以て本発明の効果を示すが、本発明は、こ
れらの実施例により特定されるものではない。
実施例1 キュウリつる割病常発のビニールハウス内圃場において
、本発明の方法の効果を検べた。
試験区は、1区80イとし、N−メチルジチオカルバミ
ン酸アンモニウム50%水溶液を10アール当たり20
u、30a、40°7zの割合で、水を加えて2500
3:とじ、地表に配置した潅水チューブで土壌中に適用
した。対照区は、エチレンビスジチオカルバミン酸アン
モニウム及び水を同様の方法によって適用した。
処理25日後にキュウリ苗を定植し、定植30日後に生
育調査、さらに定植後60日後に罹病調査を行った。
その結果を下表に示す。
注1.Aは、N−メチルジチオカルバミン酸アンモニウ
ム50%水溶液を示す。
Cは、エチレンビスジチオカルバミン酸アンモニウム5
0%水溶液を示す9 2、罹病指数は0〜6の7N級で示す。
但し、0は正常(健全)〜6は枯死 を示す。
3、防除価は、次式によって算出した。
!i%1IIi@i1%1ItKi[@81   x 
100実施例2 ネグサレセンチュウ汚染圃場を用いて、本発明の効果を
検べた。
試験区は、1区50cJとし、トメチルジチオカルバミ
ン酸アンモニウム50%水溶液を10アール当たり3Q
;4z、40?L及びN−メチルレジチオ力lレバミン
酸ナトリウム30%水溶液を10アール当たり50u、
70?zの割合で、且つそれぞれ水を加えて10アール
当なり3000″XZの割合とし、地表に配置した潅水
チューブを用いて土壌中に適用した。
対照区は、無処理区及び従来法即ち手動土壌注入器を用
いてそれぞれ本発明の方法におけると同量の薬剤を土壌
中に注入適用した。
処理の後、7日間放置して各試験区から土壌を採取し、
ネグサレセンチュウの密度をベールマン法により調べな
尚、本発明の方法の処理による作業効率性を実作業時間
をもって従来方法と比較した。
Aは、N−メチルジチオカルバミン酸アンモニウム50
%水溶液を示す。
Bは、N−メチルジチオカルバミン酸ナトリウム30%
水溶液を示す。
ネグサレセンチュウ密度は、頭/土壌50g当たりであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有用植物体を栽培する土壌中の有害生物を防除する
    方法において、有用植物体を栽培する土壌地表層に配置
    してあり、任意に設けた多数の噴出孔又は吐出孔を有す
    るパイプ又はチューブ等よりモノメチルジチオカルバミ
    ン酸の可溶性塩を土壌中に適用することを特徴とする土
    壌有害生物の防除方法。
JP63175663A 1988-07-14 1988-07-14 土壌有害生物の防除方法 Pending JPH0236107A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175663A JPH0236107A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 土壌有害生物の防除方法
KR1019890010065A KR900001303A (ko) 1988-07-14 1989-07-14 토양 유해생물의 방제방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175663A JPH0236107A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 土壌有害生物の防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236107A true JPH0236107A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16000047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175663A Pending JPH0236107A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 土壌有害生物の防除方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0236107A (ja)
KR (1) KR900001303A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323378A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Steel cord-rubber composite
JPS54105054A (en) * 1978-01-24 1979-08-17 Ikari Shodoku Soil treating method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323378A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Steel cord-rubber composite
JPS54105054A (en) * 1978-01-24 1979-08-17 Ikari Shodoku Soil treating method

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001303A (ko) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101451978B1 (ko) 수목 기생성 유해생물 방제 조성물
Mulder Soil disinfestation
US6173527B1 (en) Method for treatment of top soil of a field with ozone gas to increase growth of plants
JPS63152306A (ja) 除草剤
JPS5858322B2 (ja) 植物の病害防除方法
JPH0236107A (ja) 土壌有害生物の防除方法
WO2003011032A1 (fr) Composition destinee a lutter contre les parasites presents sur des arbres
Trout et al. Strawberry response to fumigants applied by drip irrigation systems
JP2013135693A (ja) クロルピクリン乳剤
JPH1029901A (ja) 土壌燻蒸剤及び土壌燻蒸方法
JP4526054B2 (ja) 農薬の散布方法
Schafer et al. Eradicating the bindweed with sodium chlorate
Rasmussen et al. Control of potato wart disease (Synchytrium endobioticum) through methyl bromide soil disinfection
von Broembsen Control of Phytophthora root rot and other soil-borne diseases of forest nurseries
Zentmyer et al. Soil fumigants for control of Phytophthora root rots
JPH0527601B2 (ja)
Anderson A system for evaluating effective weed control in forest nurseries
JPS5838403B2 (ja) 有用植物の紋羽病防除方法
Neely Efficacy of soil injections and foliar sprays of benomyl for the control of Dutch elm disease in large nursery elms
JPS61219331A (ja) 農薬の施用方法
Lear et al. Chemical control of nematodes: Effective nematocides relatively few in number but available in several forms for field use on perennial and annual crops
JPH02250807A (ja) 植物栽培用土の有害生物防除方法
Cordell Soil Fumigation in Southern United States Forest Tree Nurseries¹
JPH0563447B2 (ja)
Chaffin Control of Bermuda grass and Johnson grass with TCA (trichloroacetate)