JPH0236019Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236019Y2
JPH0236019Y2 JP1984011159U JP1115984U JPH0236019Y2 JP H0236019 Y2 JPH0236019 Y2 JP H0236019Y2 JP 1984011159 U JP1984011159 U JP 1984011159U JP 1115984 U JP1115984 U JP 1115984U JP H0236019 Y2 JPH0236019 Y2 JP H0236019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
compressor
expansion valve
temperature
electric expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984011159U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60123537U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1115984U priority Critical patent/JPS60123537U/ja
Publication of JPS60123537U publication Critical patent/JPS60123537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236019Y2 publication Critical patent/JPH0236019Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は冷凍サイクルに電動式膨脹弁を組み込
んだ空気調和機に関し、特に圧縮機の起動時に冷
凍サイクルの負荷に適応した弁開度にすみやかに
調整できる空気調和機に関するものである。
[考案の技術的背景とその問題点] 従来、冷凍サイクル内に電動式膨脹弁を組み込
んだ空気調和機を第1図により説明すると、1は
圧縮機、2は四方弁、3は室外熱交換器、4は電
動式膨脹弁、5は室内熱交換器で、これらは順次
接続されて冷凍サイクルが構成される。
冷房時の冷媒の流れは図中実線の矢印で示した
ように圧縮機1からの高温、高圧冷媒が室外熱交
換器3に入りそこで凝縮されたのち、電動式膨脹
弁4で減圧され、次に室内熱交換器5で室内空気
と熱交換されて蒸発し、四方弁2を通つて圧縮機
1に戻る流れとなり、暖房時の冷媒の流れは四方
弁2を切換え、冷房と逆サイクルで図示の点線の
矢印で示した流れとなる。すなわち、圧縮機1か
らの高温、高圧の冷媒は四方弁2から室内熱交換
器5に流れ、そこで室内空気と熱交換して凝縮し
たのち電動式膨脹弁4で減圧され、室外熱交換器
3で蒸発し、四方弁2を介して圧縮機1に戻る流
れとなる。
この冷凍サイクルにおいて電動式膨脹弁4の弁
開度はスーパーヒート制御により調整され、予め
設定目標過熱度T0を定めておき、サイクル内で
検出される過熱度ΔTを検出し、その過熱度ΔT
が設定目標過熱度T0となるよう弁開度を調整し
ている。
すなわち、例えば冷房運転の場合は、室内熱交
換器5内での冷媒蒸発温度(又は飽和液温度)
Teと、圧縮機1の吸込温度Tsを検出し、また暖
房運転の場合は室外熱交換器3内での冷媒蒸発温
度Teと圧縮機1の吸込温度Tsを検出し、この吸
込み温度Tsと蒸発温度Teとの差、ΔT=Ts−
Te、すなわちサイクル内の冷媒過熱度ΔTを検出
し、その過熱度ΔTと設定目標過熱度T0との差に
応じて電動式膨脹弁4の弁を開閉動作するもの
で、第2図に示すように一定時間毎にサイクル内
の過熱度ΔTを検出し、その過熱度ΔTが設定目
標過熱度T0より大きい場合には、電動式膨脹弁
4の弁開度を設定開度より大きい開度となるよう
開弁動作し、また過熱度ΔTが目標設定過熱度T0
より小さい場合には弁開度が設定開度より小さい
開度となるよう閉弁動作させ、それを繰り返すこ
とにより過熱度ΔTが目標設定過熱度T0の設定開
度となる安定運転にする。
この電動式膨脹弁4の弁開度の調整はパルスモ
ータにより行なわれ、モータに送つたパルス数に
よりその開度が調整され、第3図に示すように過
熱度ΔTの大小に応じてそのパルス数を送るもの
で、目標設定過熱度T0のときの設定パルス数を
予め定めておき、過熱度ΔTがT0より大きい場合
は、設定パルス数より大きい開弁パルス数を、ま
たT0より小さい場合は、設定パルス数より小さ
い閉弁パルス数をパルスモータに送り膨脹弁4を
開閉制御する。
しかしながら、圧縮機1の運転開始時は、電動
式膨脹弁4を全閉、全開或いは予め冷暖房モード
における設定開度から上述のように弁開度を制御
すると負荷に応じた開度でΔT=T0の安定運転に
至るまで時間がかかる。特に運転開始時の室内温
度や室外温度により冷凍サイクルの負荷が変化す
るにもかかわらず、一率に同じ開閉制御をしてお
り、安定運転までに相当の時間を必要とする問題
がある。
[考案の目的] 本考案は上記事情を考慮してなされたもので、
運転開始時に冷凍サイクルの負荷を検知してすみ
やかに安定運転できる空気調和機を提供すること
を目的とする。
[考案の概要] 本考案は、室外熱交換器と室内熱交換器との間
にパルスモータで弁開度が調整される電動式膨脹
弁を組み込んだ冷凍サイクルにおいて、上記電動
式膨脹弁を駆動する弁駆動回路と、室内又は室外
温度を検出する温度センサと、圧縮機の起動時に
上記温度センサの出力に応じた弁開度となるよう
弁駆動回路に入力すると共に、その弁駆動回路で
温度センサの出力に応じた弁開度に上記膨脹弁を
調整したのち、圧縮機を起動させる主制御回路と
を備えたことを特徴とするもので、主電源投入後
の圧縮機の起動又は冷暖房中、圧縮機が停止し、
それを起動する時などにおいて室内温度或いは室
外温度を検出し、これに応じた膨脹弁の弁開度を
設定したのち圧縮機を起動して冷暖房運転するこ
とにより速やかに安定運転が行なえるようにした
ものである。
[考案の実施例] 以下、本考案に係る空気調和機の好適一実施例
を添付図面に基づいて説明する。
第4図は本考案に係る空気調和機を示すもの
で、図において、1は圧縮機、2は四方弁、3は
室外熱交換器、4は例えばパルスモータで弁開度
が調整される電動式膨脹弁、5は室内熱交換器
で、これらは順次接続されて冷凍サイクルが構成
される。冷房時の冷媒の流れは第1図の従来例で
説明したと同様、図中実線の矢印の如く、圧縮機
1から四方弁2、室外熱交換器3、電動式膨脹弁
4、室内熱交換器5を通つて四方弁2を介して圧
縮機1に戻る流れとなり、暖房時は点線の矢印の
如く圧縮機1から四方弁2、室内熱交換器5、電
動式膨脹弁4、室外熱交換器3を通つて四方弁2
を介して圧縮機1に戻る流れとなる。
電動式膨脹弁4にはその膨脹弁4の弁体(図示
せず)を駆動するパルスモータ(図示せず)が設
けられており、弁駆動回路6からのパルス信号に
よりパルスモータを駆動し、弁開度が調整され
る。この弁開度の調整はスーパーヒート制御で行
なわれ、冷媒の蒸発温度Teを検出する蒸発温度
センサ7と圧縮機1の吸込温度を検出する吸込温
度センサ8との出力が、弁駆動回路6に入力さ
れ、その弁駆動回路6で第3図で説明したように
サイクルの過熱度ΔTに対応したパルス信号を電
動式膨脹弁4に送り、過熱度ΔTに対応した弁開
度に調整される。
圧縮機1は主制御回路9の信号10により起動
される。この主制御回路9には室内温度又は室外
温度を検出する温度センサ11の出力が入力され
る。この温度センサ11の検出出力により主制御
回路9は第5図に示すように室内又は室外温度に
応じた弁開度となるような信号12を弁駆動回路
6に入力する。
次に本考案の作用を説明する。
圧縮機1の起動時すなわち主電源を投入して冷
凍サイクルを運転開始する際、或いは冷暖房運転
中に運転スイツチが室内温度制御のためにON.
OFFし、その運転スイツチにより圧縮機1が起
動される際に、先ず、温度センサ11により室内
温度又は室外温度が検出され、その出力が主制御
回路9に入力される。この主制御回路9は温度セ
ンサ11の出力に応じて起動時の電動式膨脹弁4
が室内又は室外温度に見合つた弁開度となるよう
信号12を弁駆動回路6に送り、弁駆動回路6に
より温度センサ11の出力に応じてた弁開度に電
動式膨脹弁4が調整される。膨脹弁4の開度が調
整されたのち、主制御回路9から信号10により
圧縮機1が起動される。
電動式膨脹弁4の開度が室内又は室外温度に応
じて調整されることにより負荷に見合つた開度に
調整され、その後速やかにΔT=T0の安定運転に
することが可能となる。
尚、上述の実施例においては室外熱交換器7と
電動式膨脹弁4との間に蒸発温度センサ7を設け
てあるが、その蒸発温度センサ7は冷房時の冷媒
の蒸発温度Teをかならずしも検出していないが
この位置に設けてもスーパーヒート制御が行なえ
る。また起動時は蒸発温度センサ7が室外温度と
略同じとなるので、この蒸発温度センサ7の出力
を主制御回路9に入力してその検出出力で電動式
膨脹弁の弁開度を設定するように構成してもよ
い。
[考案の効果] 以上詳述してきたことから明らかなように本考
案によれば次のごとき優れた効果を発揮する。
(1) 室内温度又は室外温度を検出する温度センサ
を設け、圧縮機の起動時にその検出温度に応じ
た弁開度に電動式膨脹弁を調整したのち圧縮機
を起動するようにしたので、短時間で安定運転
にすることができる。
(2) 室内又は室外温度に応じて起動時の膨脹弁の
弁開度を設定するので負荷に適応した運転が行
なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機を示す図、第2図は
スーパーヒート制御する場合の過熱度と膨脹弁の
弁開度の関係を示すグラフ、第3図は電動式膨脹
弁において過熱度と開閉のためのパルス信号との
関係を示すグラフ、第4図は本考案に係る空気調
和機の一実施例を示す図、第5図は本考案に係る
空気調和機において、室内又は室外温度と起動時
の電動式膨脹弁の弁開度の関係を示すグラフであ
る。 図中、1は圧縮機、2は四方弁、3は室外熱交
換器、4は電動式膨脹弁、5は室外熱交換器、6
は弁駆動回路、9は主制御回路、11は温度セン
サである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室外熱交換器と室内熱交換器との間に電動式膨
    張弁を組み込み、電動膨張弁の弁開度を蒸発器の
    冷媒蒸発温度と圧縮機の吸込側冷媒温度との差に
    よる過熱度が予め設定した目標過熱度となるよう
    スーパーヒート制御により調整するようにした冷
    凍サイクルにおいて、上記電動膨張弁のパルスモ
    ータを駆動する弁駆動回路と、室内又は室外温度
    を検出する温度センサと、圧縮機の起動時に、前
    記スーパーヒート制御に優先して上記温度センサ
    の出力に応じた弁開度となるよう弁駆動回路に信
    号を入力すると共に、その弁駆動回路で温度セン
    サの出力に応じた弁開度に上記膨張弁を調整した
    のち、圧縮機を起動させる主制御回路とを備えた
    ことを特徴とする空気調和機。
JP1115984U 1984-01-31 1984-01-31 空気調和機 Granted JPS60123537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115984U JPS60123537U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115984U JPS60123537U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123537U JPS60123537U (ja) 1985-08-20
JPH0236019Y2 true JPH0236019Y2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=30493018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115984U Granted JPS60123537U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123537U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104052B2 (ja) * 1986-11-11 1995-11-13 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP6573507B2 (ja) * 2015-08-28 2019-09-11 シャープ株式会社 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104067A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Hitachi Ltd Refrigerant flow rate controller
JPS57114719A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Aisin Warner Ltd Car cooler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104067A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Hitachi Ltd Refrigerant flow rate controller
JPS57114719A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Aisin Warner Ltd Car cooler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60123537U (ja) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086990B2 (ja) ヒートポンプにおける逆転弁の誤動作検知修正方法
JP2001108323A (ja) 多室形空気調和装置
JP3737357B2 (ja) 給湯装置
JPH0236019Y2 (ja)
JPH06331202A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH04174B2 (ja)
JPH0544581B2 (ja)
JPH0772648B2 (ja) 冷媒流量制御方法
JPH0359358A (ja) 空気調和機
JP3353367B2 (ja) 空気調和装置
JPH025317Y2 (ja)
JPH06194008A (ja) 吐出過熱度制御弁
JPH0814698A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2001201198A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS59183255A (ja) 空気調和機
JPS6224197Y2 (ja)
JPH04363536A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS6230687Y2 (ja)
KR100300581B1 (ko) 냉난방사이클의 제어방법
JPS6256425B2 (ja)
JPH0225104Y2 (ja)
JPH0225068Y2 (ja)
JPS6333092Y2 (ja)
JPS611971A (ja) ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン
JPH0225103Y2 (ja)