JPH0235287A - 樹脂複合管および樹脂複合管継手 - Google Patents

樹脂複合管および樹脂複合管継手

Info

Publication number
JPH0235287A
JPH0235287A JP18404388A JP18404388A JPH0235287A JP H0235287 A JPH0235287 A JP H0235287A JP 18404388 A JP18404388 A JP 18404388A JP 18404388 A JP18404388 A JP 18404388A JP H0235287 A JPH0235287 A JP H0235287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
composite pipe
layer
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18404388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hashimoto
勉 橋本
Yuichi Shiohama
塩浜 裕一
Shoichi Kawanami
川波 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18404388A priority Critical patent/JPH0235287A/ja
Publication of JPH0235287A publication Critical patent/JPH0235287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、強度、剛性、耐蝕性、耐熱性、耐圧性および
耐衝撃性等に優れ、例えば高温の各種薬液の輸送が行わ
れる化学プラントの配管等の配管に好適に用いられる樹
脂複合管および樹脂複合管継手に関する。
(従来の技術) 従来、この種の樹脂複合管としては、例えば実公昭30
−6159号公報や実開昭、l 9−77245号公報
に開示されたものが知られている。
前者は、硬質塩化ビニル管の外周面にガラス繊維を巻着
し、これにポリエステル樹脂を含浸硬化させて一体とな
したものである。そして、このようになる樹脂複合管は
、硬質塩化ビニル管により耐酸、耐アルカリ性に優れ、
また外層のガラス繊維強化ポリエステル樹脂層、いわゆ
るFRP層により機械的強度および耐熱性にも優れてい
るといった利点を有している。
一方、後者は、耐熱塩化ビニル管、耐衝撃性塩化ビニル
管を含む硬質塩化ビニル管の外周面に、ポリエステル樹
脂またはエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸したガラ
ス繊維を巻き付けて繊維強化熱硬化樹脂(FRP)層を
形成し、さらにその−ににポリ塩化ビニル管接続用接着
剤等のような一液性接着剤により接着可能な樹脂層を設
けてなるものである。そして、このようになる樹脂複合
管は、内部の硬質塩化ビニル管により耐酸、酎−ノ′ル
カリ性に優れ、またFRP層により機械的強度および耐
熱性に優れ、さらに最外層に設りられだ接着可能な樹脂
層により、配管接続11.+1に不ノ切やテパリングあ
るいはオーバーラツプ等の面倒な接続付帯作業を行うこ
となく、通常の塩化ビニル管接続用の速乾性−液接着剤
を用い゛ζ接続作業を行うことができるなど配管作業性
にも優れているといった利点を有している。
(発明力14″決しようとする課題) しかしながら、上記従来の樹脂複合管にあっては、いず
れも芯材である硬質塩化ヒニルセの外周面にFRI)層
が直接形成され、両者はl” RI)層におりる熱硬化
性樹脂の接着力によって一体化されているものであるか
、その接着力にし」限度があり両者の密着性が低いため
、次のような問題があった。
すなわち、芯十Aの硬質塩化ビニル管と、外層のFRP
とでは線膨張係数か大きく異なる(硬質塩化ビニル管は
約7 x 10−5/’cであるのに対し、FRPは約
2〜3 X 10−’/’C)ことから、硬質塩化ビニ
ル管の伸縮力によって容易に両者間に層間剥離が生し、
このためF RP層の補強効果が失われることとなり、
硬質塩化ビニル管が管内圧力および温度の」二昇により
割れてしまったり、あるいは管内温度の」―昇に伴って
負圧が犬になると硬質塩化ビニル管が座屈してしまうと
いった問題があった。そしてこのような硬質塩化ビニル
管の割れや座屈の発生によって、外荷重に対する強度の
低士を招くといった問題かあった。
また、このような問題を解消すべく、上記従来の樹脂複
合管では、硬質塩化ビニル管の表面にザンティング処理
等を施して該表面を粗面にすることにより硬質塩化ビニ
ル管とFRP層との間の接着力の向上を図っているが、
ザンディング処理は作業工程が多くて面倒であり、しか
も硬質塩化ビニル管の粉末が大量に発生ずるため、作業
環境が非常に悪くなるといった問題があった。
本発明は、」二記従来の問題点に鑑みなされたものであ
って、ザンディング処理を不要とし、しかも芯材である
熱可塑性樹脂管と外層の繊維強化熱硬化性樹脂との接着
力が大きく、特に、面]圧性、耐熱性、而」衝撃性等に
優れた樹脂複合管および4ル1脂複合管継手を捉供する
ことを目的とするもの′である。
(課題を解決するだめの手段) 上記目的を達成するため、本発明に係る樹脂複合管は、
熱可塑1ソ1樹脂管を芯材とし、この芯4号の外周面に
、不飽和ポリエステル樹脂とイソシア不−1・化合物と
を含む化合物からなる接着層を介して繊維強化熱硬化性
樹脂層が形成されたものである。
また、本発明に係る樹脂複合管継手は、熱可塑性樹脂管
を芯材とし、この8利の外周面に、不飽和ポリエステル
樹脂とイソシア2.−1・化合物とを含む化合物からな
る接着層を介して繊維強化熱硬化性樹脂層が形成された
ものである。
(作用) 不飽和ポリエステル+M’l脂とイソノア不−1・化合
物とを含む化合物は、熱可塑性樹脂に対する接着性が高
いとともに繊維強化熱硬化性樹脂との親和性に冨むもの
であるため、この化合物からなる接着層により〃−可塑
性樹脂管と繊維強化熱硬化11樹脂層との密着性が非常
に高いものとなる。このため、両者の間に層間剥離か生
しにくくなり、熱可塑性樹脂管に対する繊維強化熱硬化
性樹脂の補強効果が充分に得られ、耐熱性、耐圧性が高
められる。また、接着層内のインシアネ−1・化合物が
不飽和ポリエステル樹脂の硬化時における収縮を抑える
ので、熱可塑性樹脂管に対する締め付り力が弱まり応力
の発生が小さくなって耐衝撃性が高くなる。
(実施例) 以丁、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係る樹脂複合管の層構成を示す斜視口
である。
この樹脂複合管は、熱可塑性樹脂管1を芯材とし、この
8利の外周面に、不飽和ポリエステル樹脂とイソシア不
−1・化合物とを含む化合物からなる接着層2を介して
繊維強化熱硬化性樹脂層3か形成されたものである。
上記熱可塑性樹脂管1としてε;1、極11の大きな樹
脂、例えば塩化ビニル樹脂、ポリアミ[樹脂、アクリル
樹脂、ポリカーボネ−1・樹脂等から成形されたものが
好ましい。なお、ごの熱可塑性樹脂管1に予め熱処理等
を施して残留応力を除太しでおいてもよく、そうすれば
熱可塑性樹脂管1を外部応力のめ吸収できる状態とする
ことかでき、+Mi脂複合管としての強度を高めること
ができる。
前記接着層2は、不飽和ポリエステルにイソシアネート
化合物を反応させるごとにより、イソシアネート基を含
む接着性に冨んだ化合物からなるものである。次式は、
不飽和ポリエステルに、イソシアh、 −+・化合物と
してヘー)−ザメチレンシイソシア不−1・を反応さ−
Uだ場合の反応式である。
(以下余白) 以上のようになる接着層2は上記化合物の混合液を熱可
塑性樹脂管1の外周面に均一に刷毛やローラ等で塗布す
ることにより形成される。
また、不飽和ポリエステルとイソシアネ−1・化合物と
の配合割合は次に示すような割合が好適であるが、これ
に限定されるものではない。
不飽和ポリエステル樹脂   100重量部イソシアネ
ート化合物 10〜100重量部メチルエチルケトンパ
ーオギサイ1−′1〜2重量部 ナフテン酸コバルト       2重量部なお、−に
記配合例において、メチルエチルケトンバーオキザイド
は硬化剤として、またナフテン酸コバルトは促進剤とし
てそれぞれ作用するものである。
前記繊維強化熱硬化性樹脂層3は、ガラス繊維に熱硬化
性樹脂を含浸させてなるものであり、本発明において用
いられるガラス繊維としては、例エハローヒングクロス
、ガラスクロス、チョップトスI・ランドマット 木発明において用いられるイソシアネート化合物は、上
記へキザメチレンシイソシアネートに限るものではなく
、その他に例えばポリイソシアネト、あるいは次の構造
式で示されるトリレンジイソシアーr−i・、ジフェニ
ルメタン−4 4′ジイソシアネーI・等が挙げられる
げられる。また、熱硬化性樹脂としては、例えば不飽和
ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等が好
適に用いられるが、そのなかでも前記接着層2に含まれ
る樹脂と同一の樹脂、ずなわら不飽和ポリエステル樹脂
が最も好ましい。
次に、上記のようになる樹脂複合管の製造方法について
第2図を参照して説明する。
まず、熱可塑性樹脂管1の外周面に何着している汚れ等
を、例えばアセトン等の溶剤を用いて払拭する。
次に、不飽和ポリエステルとイソシアネート化合物とを
、例えば前記配合例で示す割合で混合し、この混合液を
上記熱可塑性樹脂管1の外周面に均一に塗布して接着層
2を形成する。
続いて、上記接着層2の上から繊維強化熱硬化性樹脂3
を積層する。ここで、上記接着層2の混合液は時間が経
過すると硬化し、接着力が低下するので、熱硬化性樹脂
層3はその硬化が始まるまで(およそ3時間以内)に積
層する必要がある。
なお、この繊維強化熱硬化性樹脂層3を積層するにあた
っては、接着層2が形成された熱可塑性樹脂管1にガラ
ス繊維を巻回してからこのガラス繊維に熱硬化性樹脂を
含浸させても、あるいはカラス繊維に予め熱硬化性樹脂
を含浸させておきごれを接着層2が形成された熱可塑性
樹脂管1に巻回してもよい。
そして最後に加熱処理を行って繊維強化熱硬化性樹脂層
3の熱硬化性樹脂を硬化させ、全]]程を終了する。
なお、第2図中、符号4・・・は管を回転自在に支持す
る支持ローうである。
次に、本発明に係る樹脂複合管継手について説明する。
第3図乃至第5図は本発明の樹脂複合管継手の各実施例
を示し、第3Mはチース相手を、第4図はエルボ組手を
、第5図はソケノI−紺手をそれぞれ示している。なお
、ごれらの図において、上述した樹脂複合管と同一構成
要素には同一符号をイ・1している。
これら各管継手は、芯材である熱可塑性樹脂ヤ)1が各
種管継手の形状に成形されている点を除き、その他の構
成および製造方法は前記樹脂複合管の場合と同じである
。なお、継手の形状は」−記図示例に限るものではなく
、例えばソケット継手等種々の形状とされる。
次に、本発明に係る樹脂複合管と、芯材の外周面にザン
ディング処理を施して芯材と繊維強化熱硬化性樹脂層と
の接着力強化を図った従来の樹脂複合管とについて、芯
材と繊維強化熱硬化性樹脂等との接着強度を測定し、比
較した。その結果を下表に示す。なお、ここでは芯材の
熱可塑性樹脂管として硬質塩化ヒニル管を、またイソシ
アネーI・化合物としてポリイソシアネートを用い、室
温で4日間放置した後の接着強度を測定した。
(以下余白) この結果からも、本発明に係る樹脂複合管および樹脂複
合管継手は、芯材の熱可塑性樹脂管と、外層の繊維強化
熱硬化性樹脂層との接着強度が従来の樹脂複合管に比べ
て大きいことがわかる。
(発明の効果) 以」−説明したように、本発明の樹脂複合管および樹脂
複合管継手は、繊維強化熱硬化性樹脂層か不飽和ポリエ
ステル樹脂とイソソアネ=1・化合物からなる接着層を
介して形成されたものであるから、熱可塑性樹脂管と繊
維強化熱硬化性樹層との密着性が非常に高く、熱によっ
て熱可塑性樹脂管のみが伸縮するといったことがなくな
り、繊維強化熱硬化性樹脂層も共に伸縮する。したがっ
て、両者の間に層間剥離が生しに<<、熱可塑性樹脂管
に対する繊維強化熱硬化性樹脂の補強効果が充分に発揮
されることとなり、耐熱性、耐圧性に優れ、管内圧力お
よび温度の上昇によって熱可塑性樹脂管が割れたり、あ
るいは管内温度の」1昇に伴う負圧の増大によって熱可
塑性樹脂管が座屈するおそれがないものである。しかも
、接着層内のイソシアネート化合物が不飽和ポリエステ
ル樹脂の硬化時におし」る収縮を抑えるので、熱可塑性
樹脂管に対する締め付り力が弱まり応力の発生が小さく
なって耐衝撃性が高くなり、落錘衝撃による割れが発生
しにくいものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る樹脂複合管および樹脂複合管継手の実
施例を示し、第1図は樹脂複合管の層構成を示す斜視図
、第2図は樹脂複合管の製造方法の一例を示す概略斜視
図、第3図乃至第5図は樹脂複合管継手の各実施例を示
す一部切欠斜視図である。 1・・・熱可塑性樹脂管  2・・・接着層3・・・繊
維強化熱硬化性樹脂層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性樹脂管を芯材とし、この芯材の外周面に、
    不飽和ポリエステル樹脂とイソシアネート化合物とを含
    む化合物からなる接着層を介して繊維強化熱硬化性樹脂
    層が形成されたことを特徴とする樹脂複合管。 2)熱可塑性樹脂管を芯材とし、この芯材の外周面に、
    不飽和ポリエステル樹脂とイソシアネート化合物とを含
    む化合物からなる接着層を介して繊維強化熱硬化性樹脂
    層が形成されたことを特徴とする樹脂複合管継手。
JP18404388A 1988-07-22 1988-07-22 樹脂複合管および樹脂複合管継手 Pending JPH0235287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404388A JPH0235287A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 樹脂複合管および樹脂複合管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404388A JPH0235287A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 樹脂複合管および樹脂複合管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235287A true JPH0235287A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16146363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18404388A Pending JPH0235287A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 樹脂複合管および樹脂複合管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560277A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂管
DE10203123C1 (de) * 2002-01-25 2003-02-06 Sgl Acotec Gmbh Verbundrohr aus einer PTFE-Innenschicht und einer Deckschicht aus einem faserverstärkten Kunststoff
CN103644388A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 无锡合众信息科技有限公司 一种耐盐的复合多层管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271629A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 繊維強化熱硬化性樹脂補強塩化ビニル系樹脂管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271629A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 繊維強化熱硬化性樹脂補強塩化ビニル系樹脂管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560277A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂管
DE10203123C1 (de) * 2002-01-25 2003-02-06 Sgl Acotec Gmbh Verbundrohr aus einer PTFE-Innenschicht und einer Deckschicht aus einem faserverstärkten Kunststoff
US6758245B2 (en) 2002-01-25 2004-07-06 Sgl Carbon Ag Composite pipe having a PTFE inner layer and a covering layer of a fiber-reinforced plastics material
CN103644388A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 无锡合众信息科技有限公司 一种耐盐的复合多层管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3002534A (en) Reinforced thermoplastics
KR960000728B1 (ko) 패널을 강화시키기에 적당한 강화 시이트 및 패널을 강화시키는 방법
JP5004940B2 (ja) 複合部材およびその製造方法
EP0587927A1 (en) Composite material bicycle frame and method for making same
JPH0235287A (ja) 樹脂複合管および樹脂複合管継手
TW201943561A (zh) 構造物之補強用積層材料、補強方法及補強構造體
JPH0624202Y2 (ja) 樹脂複合管および樹脂複合管継手
JP6591155B2 (ja) 相互侵入ポリマーネットワーク接着剤を使用した複合構造物
GB2053696A (en) Carbon fibre laminated sports equipment
JPH0558395A (ja) スラストチユーブ
US20140103254A1 (en) Composite Structures Using Interpenetrating Polymer Network Adhesives
JP3228366B2 (ja) 流体輸送管の製造方法
CN104470706B (zh) 用于控制低温下接头中的应力的装置及其制备方法
Hancox Developing a materials system for use in making orthopaedic calipers
JPS641593Y2 (ja)
JP3147931B2 (ja) 樹脂複合管及び樹脂複合管継手
JPH04201244A (ja) 繊維強化複合材製パイプ構造体とその製造方法
JPH0645757Y2 (ja) 樹脂複合管継手
JPS6287332A (ja) 繊維強化プラスチツク製伝動軸の製造法
JPH0742719Y2 (ja) 合成樹脂複合管
WO2023100438A1 (ja) ゴルフクラブシャフト、ゴルフクラブ及びゴルフクラブシャフトの製造方法
JP3268584B2 (ja) 管継手およびその製造方法
JP2023084738A (ja) 複合材及び複合材の製造方法
JP3242741B2 (ja) 鋼製構造物の補強方法
JP3053567B2 (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法