JPH0235097A - モノクローナル抗体 - Google Patents

モノクローナル抗体

Info

Publication number
JPH0235097A
JPH0235097A JP1103321A JP10332189A JPH0235097A JP H0235097 A JPH0235097 A JP H0235097A JP 1103321 A JP1103321 A JP 1103321A JP 10332189 A JP10332189 A JP 10332189A JP H0235097 A JPH0235097 A JP H0235097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
cells
tumor
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103321A
Other languages
English (en)
Inventor
Magda Gutowski
マグダ・ガトウスキー
David A Johnson
デイビット・アーサー・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH0235097A publication Critical patent/JPH0235097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57438Specifically defined cancers of liver, pancreas or kidney
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57446Specifically defined cancers of stomach or intestine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57469Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving tumor associated glycolinkage, i.e. TAG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/948Microorganisms using viruses or cell lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • Y10S436/813Cancer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/861Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgG3, IgG4, IgA, or IgY
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/862Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgE or IgD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/863Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgM
    • Y10S530/864Monoclonal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、扁平上皮細胞癌および腺腫などの各種の癌腫
に存在する細胞表面である新規な腫瘍関連抗原を提供す
る。さらに、本発明は、この抗原と反応する抗体、この
本発明の抗体を産生ずるノ・イブリドーマセルライン、
および癌の診断および治療における該抗体の使用方法を
も提供するものである。
悪性腫瘍の早期の診断および腫瘍タイプの同定は癌腫の
臨床的処置にとって重要である。本発明は、ヒト癌細胞
に発現される抗原と反応するモノクローナル抗体を包含
するものである。癌腫と反応するモノクローナル抗体の
生産は、米国特許筒4.708,930号、欧州特許公
開第157.613号、マザーリック(Mazauri
c)らのカンサー・リサーチ(Cancer Re5e
arch)、42:150(1982)、ブレンナ−(
Brenner)らのカンサー・リサーチ(Cance
rResearch)、 42:31g?(1982)
、マル/ヤイン(Mulshine)らのザ・ジャーナ
ル・オブ・イムノロジー(The Journal o
flmmunology)、 13161:497、お
よびマスク(Masuko)らのジャパニーズ・ジャー
ナル・フォー〇カンサー・リサーチ(Japanese
 Journalfor Cancer Re5ear
ch)、 76(5):386に記載されているが、本
発明の抗原と反応するモノクローナル抗体は記載されて
いない。肺、頭部および頚部の扁平上皮癌ならびに結腸
および肺の腺腫はすべて上記抗原を発現するので、本発
明の抗体と反応する。
ヒト癌腫におけるL/1C2抗原の広い分布は、本発明
の診断および治療適用の重要性を物語っている。
本発明は、実質的に純粋な形態にある腫瘍関連糖タンパ
ク抗原であって、還元条件下のSDS−PAGEでの測
定でi;!110,000−140,000ダルトンの
範囲の分子量を有し、ヒトの頭部、頚部および肺の上皮
細胞から生じるヒト扁平上皮癌の表面に存在し、ハイブ
リドーマセルラインL/1C2から産生さ扛る抗体と免
疫沈降を生じる抗原を目的とするものである。
驚くべきことに、L/1C2抗原は本発明の抗体との結
合の後に内在化(internal 1zed)される
このL/1C2抗原の内在化は、本発明の抗体がL/1
C2抗原に結合し、次いでその抗原−抗体複合体が細胞
内に取り込まれることにより、本発明の抗体と予め結合
させておいた腫瘍細胞崩壊剤を細胞内に供給できるとい
う点で本発明の治療態様として重要な局面である。
本発明はさらに、上記の腫瘍関連糖タンパク抗原と反応
する抗体を産生ずるハイブリドーマセルラインを提供す
るものである。
本発明はまた、上記の腫瘍関連糖タンパク抗原と反応す
る抗体をも提供するものである。
さらに、本発明は、試料中のL/1C2抗原の存在を検
出する方法であって、該試料に、上記の腫瘍関連抗原と
反応する抗体を加え、該試料に対する該抗体の反応性を
測定することを特徴とする方法を提供するものである。
本発明の抗体は、L/1C2抗原を発現する腫瘍に細胞
毒性物質をインビボ供給するのに特に有用である。細胞
毒性物質は、本発明の抗体と結合すると、その効能が有
意に増加することを示す。
以下に添付の図面の説明をする。
第1図:L/1C2抗原およびL/1C2抗体のドデシ
ル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(S
DS−PAGE)分析の結果である。試料を、ドデ/ル
硫酸ナトリウムを存在させたポリアクリルアミドマトリ
ックスの電気泳動にかける。その移動距離を既知の分子
量のタンパク質と比較し、抗体サブユニットおよび抗原
の分子量を確立する。SDS−PAGEを、ジスルフィ
ド結合サブユニットを解離させる程度の還元条件下で行
った。パネルAニブロチインA11L/iC2抗体の単
一のH鎖および単一のし鎖を示している、還元条件下で
行ったコオマノシー・ブルー(Coomassie b
lue)染色7−15%勾配ゲルである。
パネルB:還元条件下の7−15%ゲル上で分子量標品
と共に分析した、免疫沈降された’H−グルコサミンー
標識化Lし I C2抗原のオートラジオグラムである
。表示した数字は、to−3x標品の分子量を表してい
る。ミエローマ(骨髄腫)1gG3ネガティブコントロ
ールは、確認できる程には抗原と免疫沈降しなかった。
第2図:選択した腫瘍セルラインと反応するL/1C2
の細胞選別分析の結果である。図示されているように、
USCLS−1、M21およびT222標的細胞をL/
 I C2または骨髄腫1gG3コントロール免疫グロ
ブリン(m−1gG3)と共に懸濁液中でインキュベー
トした。検出試薬は、フルオレセイン標識化ヤキF (
ab’ )’抗−マウスIgGおよびIgMであった。
平均チャンネル蛍光を示す。
第3図:T222細胞におけるL/1C2抗原に結合し
た後のL/ l C2抗体の内在化の動態をUV顕微鏡
検査によって表す。この分析法の詳細は実施例IOに記
載する。パネル八には、0時点における膜染色の特徴で
ある明るいリング状蛍光が示されている。パネルBは1
05分時点のものであるが、この分析により上記細胞の
上皮における染色のフサ(c 1usters)が表さ
れている。パネルCは135分時点であり、これにはL
/ I C2が既に内在化されていることを示す細胞内
染色のみが示されている。
第4図:実施例12に記載したヌードマウス異種移植モ
デルにおけるT222異種移植片の増殖曲線である。パ
ネルAには、T222腫瘍の増殖を抑制するL/1C2
−DAVLBHYDの効能が表されている。パネルBは
、DAVLBHYDが腫瘍細胞と結合しない免疫グロブ
リンにコンジュゲートされているコントロール群である
。パネルCは、遊離薬物コントロールてあり、これによ
り、パネルAのL/1C2抗原反応性免疫コンジュゲー
ト体およびパネルBの非−L/1C2抗原反応性免疫フ
ンシュゲート体と、DAVLBHYD活性との比較が行
える。
L/1C2と称される抗原は、3Hグルコサミンで生合
成によって環識したヒト癌腫セルラインの抽出物(エキ
ス)から免疫沈降によって単離することかできる。この
L/1C2抗原は、還元SDS−PAGE勾配ゲルで測
定した場合に110゜000から140.000ダルト
ンの分子量範囲を有する糖タンパク質である。
本発明のハイブリドーマセルラインは、免疫学的に関連
ある肺臓細胞を活性化するための免疫原性物質としてヒ
ト癌腫のセルラインを使用すれば調製することができる
。そして、マウス骨髄腫細胞との融合によって肺臓細胞
を永続化(immortalize)する。次いで、こ
の融合によって得られたハイブリドーマと呼ばれる雑種
細胞、即ちハイブリドーマセルラインを、以下の第1表
に記載されているような各種のヒト癌腫セルラインに存
在するL/ I C2抗原との反応性に関して選択、ス
クリニングする。
ヒト癌腫セル 寒達 ラインにおけるL/]、C2抗原の典型的分布扁平上皮
癌 ADU E180 USCLS−1 移行上皮癌 T4 CC3UP 腺腫 W i D r HT 29 S K−CO−I UCLA/P3 U145 C3 黒色腫(メラノーマ) 咽頭 頚(類表皮腫) 肺 肺 膀胱 膀胱 膀胱(乳頭腫) 膀胱 膀胱 結腸 結腸 結腸(腹水) 肺 前立腺 前立腺 皮膚 皮膚 第1表(続き) 非−形質転換セル−ライン FLOW2000   胎児の肺線維芽細胞Detro
it 551     皮膚線維芽細胞第1表中、明ら
かな膜蛍光は(+)で、弱い蛍光は(+/−)で、陰性
反応は(−)で示す。すへての判定は、骨髄腫タン/ 
zNり質のネガティブコントロールと対比させて行う。
標的セルライン(こは、アメリカン・タイプ・カルチャ
ー・コレクション(American Type Cu
1ture Co11ection、ロックビレ、MD
  20852、ATCC)から人手される以下の系統
を包含させた: FaDu (ATCC#I(TB43
) 、5637 (ATCC#HTB9)、ME180
(l〜TCC#HTB33)、5K−Co−1(ATC
C#HTB39)、PO2(ATCC#CRL1435
)、DU145 (ATCC#HTB81) 、T24
 (ATCC#HTB4) 、RT4 (ATCC#H
TB2)、HT29 (ATCC#HTB38) 、J
82(ATCC#HTBl) 、TCC8UP (AT
CC#HTB5)、およびWiDr(ATCC#CCL
218)。その他のセルラインとして(よ、T222 
[マスイ(Masui)らのカンサー(Cancer)
 :44(3) 1002−7(1984)] 、M 
l 4  [チー(Chee)らのカンサー・リサーチ
36(4) :1503−1509(1976)]、I
JCLA/P3 ilバルキ(Varki)らのカンサ
ー・リサーチ44:681−687(1984)] 、
およびM21[モルトン(Morton)らのサージエ
リ−(Surgery) 64(1):233−240
(1968)]かある。Flow2000をフロー・ラ
ボラトリーズ、 I nc、 [Flow Labor
atories。
I nc、 、 7655オールド・スプリング/%ウ
ス・ロード、マノクリーン、 V A、 22101]
から入手した。
第1表は、上皮起源の腫瘍から誘導されるセルラインに
おけるL/1C2抗原の広範な分布を表している。Ep
ics−CoulterRMark I VR細胞分析
装M [コールタ−・エレクトロニクス(Coulte
rElectronics)、ヘイレ(llialeh
)、FL]を取り扱い方法どおりに使用し、本発明に係
る抗体のセルラインとの反応性を評価した。流動細胞測
定(flow cytometry)分析の結果を添付
の第2図に示す。
新鮮なヒト腫瘍および正常組織の病理検体について評価
し、本発明に係る診断方法を説明する。イムノベルオキ
シダーセ(抗体−酵素コンシュケート体)法を利用する
L/ I C2抗原の正常組織分布を実施例6に記載す
る。
第2表は、異なる器官起源の癌腫におけるL/1C2抗
原の広範な分布を表すものである。
第2表 例示したL/ I C2抗体によるヒト腫瘍組織イムノ
ペルオキシダーゼ染色 肺扁平上皮癌 頭部および頚部扁平癌腫 結腸腺腫 肺腺腫 胸部癌腫 卵巣癌腫 前立腺癌腫 リンパ腫 メラノーマ 15/15 12/12 17/17 7/7 9/14 6/8 0/1 0/2 正常ヒト組織の評価によって、L/ I C2抗原が、
腎および肝などの幾つかの器官の脈管(vesseIs
)、管(ducts)、および細管(tubules)
で発現されることが判明した。これはさらに、腸および
気管支の上皮表面で発現される。腫瘍および正常組織の
両方をS“む結腸試料では、腫瘍組織は正常結腸組織よ
りも鮮やかに染色された。
コーラ−(Kohler)およびミルスティン(Mi 
1stein)、不イチ+ −(Nature)、 2
56:495−497(1975)に最明に記載された
ハイブリドーマ技術は、ハイブリドーマセルラインであ
って、その分泌産物、モノクローナル抗体がL/ I 
C2抗原と反応性を示すハイブリドーマセルラインの調
製に使用できる。
これら本発明のハイブリドーマセルラインを調シシする
一般的な方法を、アメリカン・タイプ・カルチャー・コ
レク/ヨンから受託番号ATcc♯B9682の下で入
手可能なハイブリドーマセルラインL/1C2について
、実施例1に記載する。
当業者であれば、抗体およびハイブリドーマセルライン
L/1C2を包含する本発明は、本発明のハイブリドー
マ、ひいては本発明の抗体を調製するための各種の方法
を提供することか理解されよう。
L/1C2抗体は本発明の単なる例示に過ぎず、起源の
種、または免疫グロブリンクラスもしくはサブクラス名
称、例えばIgG、IgA、IgM。
IgEおよびIgDなどにかかわらず、L/ I C2
抗原と反応するすべての抗体が本発明の範囲内に属され
る。さらに、本発明はL/1C2抗体の抗原結合性フラ
グメントをも包含するものである。
L/ I C2抗原との結合能力は、本発明抗体の一般
的な特性である。
既述のように、本発明の抗体は、免疫化、ハイブリドー
マの調製、ならひに腫瘍セルラインとの反応性およびL
/1C2抗体と同様の正常組織分布による抗体の同定に
よって構築し、単離することができる。しかし、本発明
は、数多くの腫瘍および正常組織との抗体反応性を測定
する必要のない、本発明抗体の同定手段をさらに提供す
るものである。本発明の抗体は、L/ I C2セルラ
インから産生されるL/1C2抗体を使用する免疫沈降
法および競合結合試験によって同定することができる。
実施例2に記載するように、L/1C2モノクローナル
抗体との免疫沈降法によって得られる類似した挙動パタ
ーンから抗原の同一性を同定することができる。同一性
の確認は、ある1つの抗体を過剰量で使用して細胞エキ
スから抗原を枯渇させ、池の抗体かこの処置エキス由来
の抗原と免疫沈降できないことを観察することによって
行うことができる。さらに、抗体が同じエピトープまた
は密接に関連したエピトープ群と結合する場合には、各
々の抗体はL/ I C2抗原との結合性に関して他の
抗体と競合するものである。競合結合試験を実施例4に
記載する。
抗体調製物をパパインおよびペプシンなどのタンパク分
解酵素で処理すると、抗原結合活性を保持したFabお
よびF (ab’ )2種などの抗体フラグメントが得
られる。従って、本発明の抗体をこのような酵素で処理
することによって、本発明のし/1C2結合性フラグメ
ントか得られる。本発明の抗体の抗原結合性フラグメン
トの調製法、およびその治療上の有用性を実施例17で
説明する。L/1C2抗体の抗原結合性フラグメントは
、本発明の治療的態様として特に有用である。
当業者であれば、本発明の抗体および抗体フラグメント
の抗原結合性領域が本発明の重要な特徴であることが理
解できるであろう。本発明のL/1C2ハイブリドーマ
細胞は、本発明の上記抗原結合性領域をコードしている
DNAの好ましい供給源として利用できる。このDNA
は、組換えDNA技術によって、あらゆる所望のアミノ
酸残基配列をコートするDNAと結合させることができ
、これにより、雑種またはキメラタンパク質をコートし
ている新規な「雑種(ハイブリッド)」または[キメラ
J DNA配列か得られる。このような融合により、最
終的に、抗体の一部分かある1つの種から誘導され、抗
体の他の部分が異なる種から誘導された本発明に係るキ
メラ抗体を得ることができる。しかし、さらに、本発明
はL/1C2抗原結合性領域を含有するキメラ分子も包
含するものである。
L/1C2抗体などの本発明の抗体を免疫検定に使用す
れば、ヒト組織試料中の癌腫の存在性を診断できる。本
発明のL/ I C2抗体を使用し、患者の生検および
検死試料を癌腫の存在に関して評価できる。本発明の抗
体は、蛍光標識物、酵素標識物、および放射線標識物な
どの検出団(detector groups)によっ
て標識することができる。本発明で使用される検出団に
は、蛍光標識物としてのフルオレセイン、酵素標識物と
してのベルオキシグーゼ、および放射線標識物としての
ヨウ素125などがある。
本発明で利用できる蛍光標識物にはさらに、ローダミン
、フィコエリトリン(紅藻素)、およびさらに蛍光エネ
ルギーを放出する化合物などがあるか、これらに限定さ
れない。本発明で利用でき。
る酵素標識物にはさらに、グルコースオキシダーセおよ
びアルカリホスファターゼなどがあるが、これらに限定
されない。また、本発明で利用できる放射線標識物には
さらに、ヨウ素−131およびインジウム−111があ
るが、これらに限定されない。当業者であれば、明らか
に、上述の標識物か本発明で利用できる種々の標識物の
単なる例示に過ぎないことを認識するものである。L/
1C2抗原反応性抗体は、さらにビオチン(bioti
n)とコンジュゲートさせることによっても誘導するこ
とができ(実施例7)、またこれは、免疫化学的および
免疫組織学的に複数回適用する上において、蛍光標識物
、酵素標識物または放射線標識物とのコンジュゲートに
よって検出可能にしたアビジン(avidin)種の付
加に使用することができる。
本発明の抗体を使用して癌腫を検出し、診断する方法を
実施例6で説明する。
L/1C2抗体の特徴としては、L/1C2抗原と結合
するという本発明の抗体の一般的特徴か挙げられる。ハ
イブリドーマセルラインL/1C2(ATCCHB96
82)から産生されるL/1C2反応性抗体に特徴的な
性質には以下の物理的性質がある・ネズミIgG3アイ
ソタイプ(実施例8で決定)、L/ I C2セルライ
ンからはこの免疫グロブリンしか分泌されないような産
生、ATCC受託番号B9682 (SDS−PAGE
分析に関する第1図参照)、およびPBS中10zg/
aQの溶解性。
L/ I C2抗体の治療上の有用性を、この抗体の細
胞毒コンジュゲート体(cytotoxic drug
 conjugates)を使用して決定づけた。さら
に、非修飾抗体でさえインビトロ活性を示すことを確認
した。
L/ I C2抗体における腫瘍細胞増殖のインビトロ
阻害能力を第3表に示す。インビトロ腫瘍細胞増殖検定
については実施例9で詳細に説明する。
第3表 インビトロ腫瘍細胞増殖抑制御) 濃度     CPM   +/−S、E、  %変化
 PL/1C2 100μg/靜  57.144   +/−7,24
2−920,00110424,406+/−98,6
58−410,051595,578+/−109,2
09−19nso       736.567   
+/−19,026L4/KS 100μg/mQ  698,823   +/−81
,625−8n510     656.286   
+/−43,969−13nsl       709
.928   +/−1,2,1271−6nso  
     758、271   +/−18,931硫
酸プレオマインン 100μg/m(189,906+/−13,685−
860,010648,327+/−109,0171
)T222扁平上皮癌標的細胞に取り込まれた3H。
イシンのカウント7分(CPM)を示している。本検定
にでは試料の数が多かったので1つ以上の組織培養プレ
ートを使用した。従って、各試験試薬は、ネガティブコ
ントロールウェル自身の組との比較で、阻害率を計算し
た。P値はスチュウデントのT検定で算定した。プレオ
マイシンは、本検定におけるポジティブコントロールと
して使用した。
第3表には、インビトロ腫瘍細胞増殖を阻害するL/ 
I C2抗体およびL4−/KSの能力の比較が示され
ている。詳細には、第3表は、L/1C2抗体か10μ
g/mQという低い濃度において、L/ I C2抗原
陽性腫瘍セルライン、T222の増殖を膏意に阻害する
ことができることを示している。KSI/4抗原(ヴア
ーク(Varki)ら、ノJンサー・リサーチ44:6
81(1984))と結合するL4/KS抗体[スター
リング(Starl ing)らのJ、Ce11 B 
iochem、 、補稿11B:192(1987)]
 もまた、T222腫瘍セルライン上に発現される。L
 4/KS抗体は、L/ l C2抗体とは対照的にT
222細胞の増殖を阻害するのに有効でなかった。
非修飾L/ I C2抗体の腫瘍細胞増殖阻害における
新規な能力を理解するために実験を行い、補体結合およ
び抗原内在化の貢献度を決定した。56°Cで30分間
加熱し、補体活性を熱不活化した血清を使用し、実施例
9で教示している検定を行った。この試験結果は、補体
結合か非修飾抗体で認められる細胞毒性レベルの原因で
はないことを示している。このデータは、L4/KSが
、補体結合か極めて巧みであることで知られている抗体
サブクラスであるIgG 2aアイソタイプであるとい
う点で第3表のデータと矛盾がない。
抗原陽性の腫瘍セルラインと結合するL/1C2抗体の
動向を評価するため、実施例10および11に記載の検
定を行った。実施例10は、L/1C2抗体が細胞表面
のL/1C2抗原と結合した後の内在化の動態を評価す
るために、L/Ic2抗原と反応するフルオレセイン標
識化抗体を使用することを教示するものである。第3図
は、抗体内在化をモニターするこの方法の実験結果を描
いたものである。この第3図で留意すべきことは、0分
時(パネルA)においては明るいリング状蛍光の膜局所
の特徴が明らかであった点である。これに対し、37°
Cのインキュベート105分後(パネルB)では、明る
い蛍光のフサ(clusters)が細胞の周辺で認め
られる一方で、リング状蛍光は減少していた。最後に、
135分時(パネルC)では、明るいリング状蛍光はも
はや存在しなかったが、細胞内蛍光が現れてきた。この
細胞内の染色は、L/1C2抗体が、L/1C2抗原と
の結合の結果として内在化されることを示唆するもので
ある。
実施例11に記載の検定結果は、125I標識化L/1
C2抗体か内在化されていることを示唆していた。蛍光
発光化した第2の試薬(抗−マウス免疫グロブリン)に
よる、細胞表面に結合したL/1C2抗体の架橋が内在
化の誘発に関与しているかもしれいない役割を減じるた
めに放射性標識化抗体を使用し、実施例10の蛍光法に
よって得られた内在化データを確認した。この検定の結
果を以下の第4表に示す。第4表のデータは明らかに、
L/ I C2がL/1C2抗原との結合時に内在化さ
れることを示している。
第4表 251−L/1C2抗体を使用したL/1C2抗体内在
化の評価0°C37°C 25I−1/1C2の総cpm” 56,770 +/
−3,06956,746+/−1,734非−解離の
カウント”  If、398 +/−8595,514
+/−641)”’[−1−/1C2の総cpmは、細
胞表面および内在化”51−L/1C2の両者を包含し
ているであろうすへての細胞関連放射活性の測定値であ
る。
2)非解離のカウントは、内在化され、従って抗原−抗
体結合を崩壊させることで知られている低いpHのグリ
ノン緩衝液による解離を受けていない+251  L/
 I C2の測定値である。
L/1C2抗体が細胞増殖を阻害する機序(メカニズム
)は不確定のままであるが、L/1C2抗原が増殖因子
レセプターである可能性か考えられる。抗−上皮性増殖
因子レセプタ−(EGF)抗体を使用した、内在化およ
び細胞増殖阻害に関する同様のデータが既に報告されて
いるが[モスイ(〜Iosui)らのカンサー・リサー
チ46.5592(19g6)]、競合結合試験および
セルライン分布の分析はEGFレセプターに結合するL
/ I C2抗体を考慮に入れていなかった。
腫瘍細胞抗原への結合時に内在化する抗体の重要性は、
当業者ならば理解するものである。免疫コンジュゲート
体(抗体−細胞毒)の効能は、大部分か腫瘍細胞への標
的能力に依存しており、次に、細胞毒性物質が腫瘍細胞
を死滅するように毒素形態で細胞毒性物質を供与または
腫瘍部位に放出する能力に依存している。腫瘍細胞への
結合時に抗体が内在化すれば、細胞毒性物質は細胞内供
給される。従って、このような細胞毒性物質の細胞内供
給は細胞毒性物質にとっての好ましいデリバリ−システ
ムであり得る。
種々の細胞毒を抗体に結合させることに成功している。
フレア(Blair)らのJ、 Immunol、 M
ethods 59、 +29(1983)およびガー
セ(Ghase)らのMethods inEnzym
ology、 93280(1983)は、細胞毒を抗
体に結合(linking)させる方法を開示している
。本発明の好ましいモノクローナル抗体−Julコンジ
ュゲート体(免疫コンシュケート体)には、酸化し/l
G2抗体をビンカアルカロイドのヒドラジン誘導体と反
応させて調製されるものがある。これらの強力な抗癌性
免疫コンジュゲート体は、欧州特許公開筒247,79
2号(1987年12月2日公開)に実質的に従えば調
製することができる。この欧州特許公開筒247,79
2号は、L/1C2抗体を含有しない免疫コンジュゲー
ト体の構築を教示している。本発明の実施例13には、
ビンカヒドラジドをL/ I C2抗体に結合させる操
作法を開示している。ビンカ中間体、コンジュゲート方
法、および本発明の好ましい治療態様として本明細書中
で使用するL/1C2−4−デスアセチル−ビンブラス
チン−3−カルボキンヒドラジド以外の免疫コンシュケ
ート調製物の議論に関する考察を十分に行うためには、
欧州特許公開筒247,792号を参照する必要がある
L/1C2−4−デスアセチルビンブラスチン3−カル
ボキシヒドラジド(L/1C2−DAV L 13 H
Y D )またハiff離の4−デアセチルビンブラス
チン−3−カルボキンヒトランド(DAVLBHYD)
または希釈剤として使用するPBSを、実施例12に記
載するマウス冗種移植モデルとしてのヌードマウスに静
脈投与した。マウスをL/1c2−DAVLBHYD、
DAVLBHYD、またはPBSのいずれかで、腫瘍移
植後11.15.17.22.25、および29日目に
処理し、第4図に示したデータを得た。
第4図のデータは、D A V L B HY Dの治
療効果を増幅するL/ I C2の能力を示している。
L/ I C2−D A V L B HY Dフンシ
ュゲート体を使用した実験によって第4図におけるデー
タを得た。L/1C2−DAVLB免疫コンジュゲート
体は、平均フンシュケート比率5.7 : 1(DAV
LBHYD : L/1C2)と測定された。以下に記
載する投与量は個々の処理におけるDAVLBHYDf
fiを意味する。DAVLBをL/ I C2D A 
V L B I(Y D免疫コンツユケート体くパネル
A)として投与した場合、]、Oxg/kgおよび0゜
5肩g/kgDAVLBHYDの投与1て腫瘍が退縮し
た(パネルA)が、他方、遊離D A V L B H
YDを同じ投与量で投与しても、治療中に腫瘍の増殖を
遅延させただけであった(パネルC)。第4図の上のパ
ネルでは、L/1C)2−DAVLBII Y D免疫
コンジュゲート体の能力として、T222癌腫をl O
肩g / kgのビンカ…て撲滅できることか示されて
いる。+H対的な効能の比較によって、試験中の1.O
sg/kgおよび0.5屑g / kgの両レベルてL
 / I C2−D A V L B I−(Y Dが
遊離D A V L B HY Dよりも優れているこ
とか分かる。
パネルBは、T222細胞と結合しない抗体とのD A
 V L B HY Dのフンシュゲート体がT222
細胞の増殖を遅延させる効能がないことを示すデータで
ある。L/ I C2抗原反応性のL/1c2D A 
V L B HY Dなどの免疫フンシュゲート体は、
同じ投与量レベルの遊離薬物またはL/1C2抗原と反
応しない免疫コンシュケート体よりもT 222腫瘍セ
ルラインを抑制するのにより有効である。上述のデータ
は、L/+C2抗原−結合性免疫フンシュゲート体の治
療的役割を物語るものである。
さらなる研究によって、他の細胞毒性化合物をL/1C
2抗原陽性腫瘍細胞に供給するためのビヒクル(運搬体
)としてのL/1C2抗体が確立された。実施例13に
記載しているヒドラジド連結、およびL/1C2抗体と
メトトレキセート間における加水分解できるブリッジを
形成するための連結基(リンカ−)の使用によってメト
トレキセートがL/ I C2に結合されている免疫コ
ンジュゲート体を構築した。メトトレキセートをメトト
レキセート=γ−ヒトランドに誘導体化する方法は、実
施例14のA項に記載する。実施例13の教示に実質的
に従って、メトトレ手セードーγ−ヒドラジドを酸化L
/1C2抗体にコンジュゲートした。実施例13の4−
デスアセチルビンブラスチン−3−カルボキシヒドラジ
ドをメトトレキセート−γ−ヒドラジドと置き換えるこ
とによって、治療適用に有用なL/]C2−メトトレキ
セート免疫コンジュゲート体を得た。これらの免疫コン
ジュゲート体を、実施例I2に詳細に記載したヌードマ
ウス異種移植モデルを用いて抗−腫瘍活性に関しインビ
ボ評価した。この試験では、マウスを、腫瘍移植後3.
6、および9日目にL/]C2メトトレキセート−γ−
ヒドラ/ド、メトトレキセート、または希釈剤のいずれ
かで処置した。データを以下の第5表に示すが、これは
希釈剤単独で処置した動物で観察された腫瘍の増殖に対
する腫瘍阻害%として表している。
!旦k JIWメトトレキセートと比較したL/1c2−メトト
レキセート=7−ヒドラジンのインビトロ活性L/1c
2−メトトレキセート6 rag/ k!?γ−ハイブ
リッド     3mg/に91.5+9/&9 遊離メトトレキセート    6mg/kg3 mg/
 kg 1 、5 m97に9 第5表の結果は、メトトレキセートをL/1C2抗原反
応免疫コンシュケート体として腫瘍部位を標的とさせた
場合にメトトレキセートの効能が増大することを示すも
のである。二重波長UV分析(280および370nm
)によってこの免疫コンジュゲート体を測定するとL/
1C2抗体1モルに対するメトトレキセートのコンシュ
ケート比率は5.1・1モルであった。
さらに、この実験は、加水分解可能な連結基を介してL
/1C2抗体またはそのF(ab’)tフラグメントに
共有結合した細胞毒性物質を供給するための、L/1C
2抗体およびその抗原結合性フラグメントの有用性を物
語るものである。実施例14から実施例17には、これ
ら免疫フンシュゲート体の調製法および評価法を開示し
ている。
上述のデータは、各種の連結手法によって細胞毒をコン
ジ−ケートした場合、L/1C2抗体またはその抗原結
合性フラグメントの治療上の有用性を証明するものであ
る。当業者は、L/1C2抗原への結合性が本発明抗体
の一般的な特徴であり、ATCCB9682から産生さ
れる抗体以外の本発明に係る抗体も細胞毒性物質をして
L/]C2抗原陽性腫瘍を標的とさせるよう機能し得る
ことを理解するものである。本発明のL/1C2抗原結
合性抗体の親和性は当然に変化すると考えられ、一般に
、本抗体の親和性が高くなる程、より効率的に、その抗
体は細胞毒性物質をインビボにおいて腫瘍の標的とさせ
る。本発明抗体の治療上の有用性の理解を助けるために
のみ、L/1C2抗原反応性抗体、L/1C2抗体と、
ビンカアルカロイドの誘導体、およびメトトレキセート
とを含有する免疫コンジュゲート体を作成した。
本発明抗体の治療上用途は、本発明を説明するのに使用
した上記の細胞毒性物質になんら限定されるものではな
い。本発明の治療上適用にとって有用であり得るその他
の細胞毒性物質には、例えばアドリアマイシン、リチン
(ricin)、リチンA鎖、ジフテリア毒、シュード
モナス外毒素、ス/ルベノール(scirpenol)
、シアセトキシスシルペノール、アルファアマニチン、
マイトマイシンC1アブリン、ゲロニン、アメリカヤマ
ゴボウ抗−ウイルスタンバク質、5−フルオロウラノル
などかある。各種の他の連結手法、例えば米国特許第4
゜671,958MおよびEPO公開番号243,92
9なども、本発明の抗体に細胞毒性物質を結合させるの
に利用することかできる。
さらに、本発明は、インビボにおける腫瘍イメージング
(画像)のために本発明のL/ I C2抗原結合性モ
ノクローナル抗体を使用することを目的とするものであ
る。本発明の抗体を放射活性標識するのに使用できる同
位体としては、インジウム、鉛、レニウム、チク不シウ
ム、ヨウ素、ガリウム、ルテチウム(Ieuteciu
m)、アスタチン、ビスマス、ホウ素、白金、銀、コバ
ルト、イッテルビウム、ルテニウム、水銀、スカンジウ
ム、臭素、リン、およびイツトリウムなとの元素の同位
体を挙げることができる。
腫瘍イメージングのための上記のような放射性同位元素
は、本発明のL/1C2抗原結合性抗体に結合させた場
合、治療に適用するよう使用することができる。従って
、本発明は、L/1C2抗原結合性抗体−放射性同位元
素免疫コンジュゲート体からなる治療剤の用途も目的と
するものである。
実施例 本発明の理解を助けるため、以下に実施例を挙げるが、
これらは限定的なものではない。
実施例I L/ I C2ハイブリドーマセルラインの構築A、亀
稟 モノクローナル抗体を生産するための方法はコーラ−お
よびミルスタイン[Kohler and MilsL
ein、不イチ+−(Nature)、256:495
(1975)] lこよって導入され、現在では当業界
で十分に確立されている。これより後のガフルレ(Ga
rlre)およびミルスタイン[メソソズ・イン・エン
ザイモロシー(Methods in Enzymol
ogy)、73巻、ランガンおよびパン・ブナキス(L
angon and Van Vunak18)5.3
−46頁(アカデミツク・プレス)、ニューヨーク、 
1981]による発表では、その最初の方法の改良か要
約されており、モノクローナル抗体を生産するために必
要な装置および試薬、ならびにその工程が詳細に記載さ
れている。免疫原の選択はセルライン、腫瘍サンプル、
またはL/1C2抗原を含有するそれらのあらゆる成分
によってのみ限定を受ける。
フェルンステインら[Fernstein、カンサー・
リサーチ、 46:2970−2977(1986)]
に記載されている扁平上皮起源、USCLS−1のセル
ラインを組織培養物中で繁殖させ、これをL/1C2抗
原の(供給源として1吏用した。このUSCLS−1セ
ルラインは例示であり、L/1C2抗原を発現するあら
ゆるセルラインを使用することができる(第1表参照)
。若い成熟B A L B/Cマウスに週単位で5XI
O8個のUSCLS−1細胞を4週間腹腔内注射で投与
した。4回目の注射の後21日経過した時に、5XIO
’個のUSCLS−1細胞で再度免疫した。マウスはこ
の方法にとっての例示であり、当業者は免疫細胞の供給
源として使用される種は限定されないことを理解するも
のである。ヒト、ラットおよびハムスターなどのその他
の種が有用であることが知られており、理論上、ウサギ
、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、およびサルなどのあ
らゆる種を使用することができるであろう。L/ I 
C2抗原の免疫原供給源として使用したUSCLS−1
細胞は、トリプシンEDTA処理によって組織培養物下
層から回収した[グランド・アイスランド・バイオロジ
カル・カンパニー(ギブコ(Gibco))、 317
5スタレー・ロート、グランド・アイスランド、ニュー
ヨーク、 14(172]。
B、肺細胞の調装 最後の免疫の後5日後に、免疫したBALB/Cマウス
を頚部脱臼させ、エタノール中で洗浄した。肺臓を無菌
下で採取し、肺細胞調製用に小さい無菌皿に置いた。肺
臓を細かく切断分離し、肺細胞を水冷ダルヘッコス改変
イーグル培地(Dulbecco’s Modifie
d Eagle media)[DME−ギブフコ中に
遊離させた。ピペット処理によって細胞を凝集塊から解
離させ、遠心管に移し、その管を水中に5分間放置した
。沈降した物質を廃棄し、得られた細胞懸濁液を別の管
に移した。200gで57分間遠心して肺細胞をベレッ
ト化した。得られた細胞ペレットを水冷0.17M塩化
アンモニラム5ff12中に懸濁させ、氷上に10分分
装いて赤血球の崩壊を促進させた。水冷DME5iQを
加え、次いで得られた混合物を2009で5−7分間遠
心した。上清液を吸引し、赤血球を枯渇させた肺細胞ベ
レットを洗浄し、DMElollQに再懸濁した。
C8骨髄腫(ミエローマ)細胞の調製 USCLS−1反応性牌細胞反応性石細胞調製物として
使用するために、HL−IT)!フレンドリ−ミエロー
マ−653細胞[ベントレックス・ラボラトリーズ(V
entrex Laboratories)、 P、 
0.ボックス9701.ボートランド、マイン0401
3コを選択した。これらの細胞はベントレックスから得
、それを附則の教示に従って維持させた。融合の2日前
に、ミエローマ細胞を75cm2組織培養フラスコに移
し、ハイブリドーマ形成を完全に行うために重要な対数
期増殖を保障した。
HL  17Mフレンドリ−653細胞は細胞融合にと
って好ましいミエローマであるが、本発明の目的として
は、通常のマウス誘導化確立ミエローマセルライン、例
えばP3−X63−Ag8−Ul  (P2O3) 、
SP210−Ag14 (SP−2) 、P3−X63
−Ag8−6.5.3 (X6’3゜6.5.3) 、
P3−X63−Ag8 (X63)、P3−NS−1−
Ag4 (NS−1)、MPCI+ −45,6TG 
[,7(MPC−1]) 、およびs 19415XX
O,BU l (S 194)[ガフルレ(Gaflr
e)およびミルスタインのメソッズ・イン・エンザイモ
ロジー、73B巻、ランガンおよびパン・ブナキスm(
1981)を参照]をも使用することができる。
D、細胞融合 200gで5分間4°Cで遠心して肝細胞およびミエロ
ーマ細胞を洗浄し、次いで上清液を吸引し、DME中に
細胞を再懸濁した。DME洗浄を3工程行った後、細胞
数を数え、同時にトリパンブルー排出によって生存性を
評価した。本明細書中、細胞数とは生存細胞のみを意味
する(トリパンブルーで染色されない細胞)。1.5X
10’個のミエローマ細胞を50cc遠心管中の3.0
XIO’個の肺細胞に加えた。細胞を2009で5分間
4°Cて遠心し、ペレット中からの細胞の損失を可能な
限りなくして上清を完全に吸引した。次いで、管を穏や
かにたたき(タッピング)して、得られた細胞ペレット
をばらばらにした。37°Cの融合化培地(以下の組成
を有する)1.5m(を加え、内容物を穏やかに撹拌し
、管を30秒間静置した。
次いで、37°Cに暖めておいたDMEを穏やかな撹拌
下に滴加し、ゆっくりと内容物の容量を20mQにした
。37°CのDMEをさらに30婬追加した。混合物の
希釈中は、細胞凝集体が壊れないように注意しなければ
ならない。この融合物を200y、5分間の遠心にかけ
、20%0%ラン血清(ギブコ)およびIX HATを
加えたHL−17”培養培地(ベントレックス) 60
 mQ 中ニ穏やかに再懸濁した。
HATは、牌細胞/ミエローマ雉種細胞を選択するのに
使用されるヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチ
ミジンの混合物である。HATおよびPEG400 (
融合化培地(fusing media))の組成は、
以下の通りである: HAT (toox) Amt、 /25m(2 ヒボキサンチン(1000μM)    34 mgア
ミノプテリン(100μM)     11mgチミジ
ン(300μM)        18.25#g、l
用に、IN水酸化ナトリウム1〜5滴中に別々に溶解し
、−緒にして混合し、管を洗浄し、DME25i(2に
した。HATは、使用時に培養培地でlolooに希釈
する。HATはまた、ギブコから市販されている。
融合化培地は、次のようにして調製することができる:
100ff(容器中でP EC;4000 [J、T。
ペイカー・ケミカル・Co、 222レツド・スクール
・レーン、フィリップスバーク、ニューシャーシー08
865]をオートクレーブ処理する。15%DMSOを
含有する滅菌タルベッコスPBS (ギブコ)28村を
加え、混合して4°Cで保存する。
E 供給細胞の調製 18ゲージ針を使用して水冷DMEIOJ!gをB A
 L B/Cマウスの腹膜腔に注射した。腹膜腔を掻き
回し、腹膜洗液を取り出した。腹膜細胞を水冷した遠心
管に入れ、250gで5分間遠心した。上清液を吸引し
た後、得られた細胞を水冷HL−1培地(ベントレック
ス)2+11C中に懸濁し、氷上に置いた。
F、ハイブリドーマの組織培養 供給細胞(腹膜洗浄細胞)を細胞融合混合物と一緒にし
、混合した。96ウ工ル組織培養プレートにウェル1個
当たり細胞混合物2滴を加えた。
細胞融合産物の維持には、37°Cの加湿インキュベー
ター(5%CO7雰囲気)を使用した。20%ウシ胎仔
血清(ギプコ)および1.XHATを加えたHL−1(
ベントレックス)を使用して全ウェルの容量を200μ
Qに増加した。
G、抗原特異的ハイブリドーマの選択 96ウエルプレート中でクローンか肉眼で見えるように
なった時に、50μQ部分量を取り出し、抗原の特異性
に関して評価した。ラジオイムノアッセイ(RIA)[
モートン(Morton)らのサージエリ−(Surg
ery)64(1) :233−240(196g)]
によって、]USC1,S−1L/ I C2陽性標的
物、およびM2]、L/1C2陰性の黒色腫(メラノー
マ)誘導化セルラインに対する上清液の結合性を測定し
た。この詳細は以下に示す。他のL/1C2陽性または
陰性標的物を使用することもでき、それらは第1表に記
載している。
37°Cにおける15分間のCPEG (136mM 
NaCQ、2.7mM KCQ、8mM Na=HPO
,。
1.5mMKH2P○4.0.5mM EDTA、56
mM グルコース、pH7,3)処理、およびPBS(
ギブコ)洗浄によって、組織培養物の下層からUSCL
S−1およびM21セルラインを採取した。1.5XI
o5個の細胞を、以下のようにポリーL−リジン(ly
sine)で被覆した可撓性96ウエルプレートに分散
させた。PBS中で調製したlag/z&ポリ−L−リ
ジン臭化水素塩(7グマ・ケミカル・カンパニー、 P
、 O,ボックス1450gセントルイス、ミズーリー
、6317111) 50μgを、プレート中の各ウェ
ルにピペットで加えた。次いで、このプレートを室温で
少な(とも45分間インキュベートした。しかし、これ
は4°Cて1呆存してもよい。細胞を加える前に、プレ
ートをPBSで2回洗浄しておいた。結合性を保持して
いない細胞をPBSで洗い流した;保持細胞はPBS中
、0゜1%グルタルアルデヒドで固定化した。反応しな
かったグルタルアルデヒドを0.1%グリシンで阻害し
、10%ウシ胎仔血清および0.05%のNaN3を含
有するリン酸緩衝化食塩水を用いてプレートを洗浄し、
その中で保存した。リン酸緩衝化食塩水(PBS)はO
,l 5M NaCQを含有する0、01M  リン酸
ナトリウムである。
ハイブリドーマ上清を被検セルラインと共に室温(約2
2°C)で1時間インキュベートすることで、RIAを
行った。大量の洗浄によって非結合抗体を除去し、ヘル
ツエンバーブら(Herzenbergand Her
zenberg)の実験免疫学の手引書[”Handb
ook of Experimental 1mmun
ology”、 1978. D、 M、 Weir編
、Blackwell 5cientific Pub
lications、オノクスフォード]に記載された
クロラミンT法によって(票識した100.OOOcp
mの125J−ウサギ抗マウスTgGを加え、室温でさ
らに1時間インキュベートした。PBSでウェルを洗浄
し、各ウェルに保持された放射活性量をオートラジオグ
ラフィーおよびガンマ−カウンターで測定した。オート
ラジオグラフィー分析では、96ウエルプレートをX−
線フィルム上に置き、フィルムを暴露するのに十分な放
射活性を含むウェルの番号を記録した。オートラジオグ
ラフィーにおける暴露時間は6時間から一晩と種々であ
った。USCLSIとは反応するが、M21とは反応し
ない抗体を産生ずるハイブリドーマクローンが目的のも
のであると考えられ、これらをさらに分析にかけた。
L/1C2ハイブリドーマセルライン、ATCC♯B9
862はUSCLS−1と反応し、M21とは反応しな
かった。L/1.C2ハイブリドーマセルラインのモノ
クローナル化を確実にするため、コウルターR(Cou
lterR) [コウルター・エレクトロニクス、  
H1aleh、 F L ]]オートクロナーauto
cloner)を使用して取り扱い書に従ってL/1C
2を2回サブクローンした。
L/1C2は本発明のセルラインを例示するハイブリド
ーマである。このハイブリドーマから産生されるL/1
C2抗体を、腫瘍セルラインのパネルに対する反応性に
関して評価した。間接免疫蛍光検定法をスクリーニング
に使用した。検定用混合物は、新規なL/ I C2腫
瘍関連抗原の存在について評価を行う標的セルライン、
ハイブリドーマ上清(L/ I C2反応性抗体の供給
源)、およびフルオレセイン標識され、かつマウス免疫
グロブリンに特異的な第2の抗体試薬から構成される。
使用に適当な第2の抗体試薬は、ジャクリン・イムノリ
サーチ・ラボラトリーズ[Jackson 1mmun
oResearch Laboratories、 I
nc、 、 P、 O,ボックス683Iアバンダール
、ペンシルバニア19311] 、およびメイルス・リ
サーチ・プロダクッメイルス・ラボラトリーズ[Mil
es Re5earch Products、Mile
s Raboratories、 Inc、 1121
  ミルトル、ボックス2000.エルクハート、イン
デイアナ46515]などの多くの提供元から人手でき
る。
当業界で十分に確立されている条件下で、標的セルライ
ンを組織培養物中で増殖させた。検定の前に、トリプシ
ン/EDTA (ギプコ)によって下層から細胞を取り
出した。遠心およびDMEの再懸濁によって5×10°
個の細胞を洗浄し、12×75η管中で、48C,1時
間ハイプリドーマ上清と反応させた。細胞を、ラン血清
血清を通過させて下層まで遠心し、細胞から非反応抗体
を洗浄分離した。ヤギF(ab’)2抗−マウス(Ig
G+IgM)F I TC,(フルオレセインイソチオ
シアネート)、コンジュゲート体(タボ・ラボラトリ−
(Tago Laboratories)、バーリンガ
ム、CA 94010から入手)の第2の試薬中に、標
的細胞を再懸濁し、最終希釈率1:50で使用した。被
検物質を4°Cて1時間維持させた。標的細胞を、ウシ
血清血清を通過させて下層まで遠心し、非結合第2試薬
と分割した。この血清を吸引し、得られた細胞をハンク
ス平衡塩類溶液()IBSS)[キブコ由来7を使用し
て洗浄した。この細胞を再びHB S Sで洗浄し、組
織培養培地中で再懸濁し、UV蛍光顕微鏡検査法によっ
て調査するため4°Cに維持した。
細胞の部分標本をヨウ化プロピジウム(propidi
umiodide) (HB S S中、10μg/i
ので対比染色し、抗体付着細胞が生存していることを確
認した(ヨウ化プロピジウムは死亡した細胞を選択的に
染色する)。標準的な表面リング状蛍光を示す生存細胞
はL/ I C2抗原に対して陽性と考えられる。
さらに、当業界で確立された方法によって、Epics
−CoulterIlMark I VR細胞分析器(
コウルター・エレクトロニクス)を用い、蛍光について
試料を評価した。腫瘍反応性クローンについての代替の
スクリーニング法は、ガフルレ(GafIre)および
ミルスタインのメソッズ・イン・エンザイモロシー(M
ethods in Enzymology)、73巻
1ランガンおよびパン・ブナキス(Langon an
d Van Vunak18)14、3−46頁(アカ
デミツク・プレス)、ニューヨーク。
1981に詳細に記載されている。
■1本発明の抗体によるヒト病理検体の評価アビジン−
ビオチン法の改良法を利用したイムノペルオキシターゼ
手法によって、組織および腫瘍抗原の分布を評価した。
ヒト組織の凍結切片標本ヲセラチン被覆スライドガラス
上に4−6μmで切断し、風乾し、5分間アセトン中に
固定化した。5%ウマ血清とブレインキュベートした後
、切片をL/lG2抗体と共に続いてインキュベートシ
、次いでビオチニル化つマ抗−マウスIg[ベクターラ
ボス(Vectorlabs)、バーリンガム、 CA
]、およびアビジンとホースラディノシ斗ベルオキシタ
ーセとの複合体と共にインキュベートし、両工程の間に
、1%ウン血清アルブミンを含有したリン酸緩衝化食塩
水(pH7,2〜7,4)で洗浄した。すべての成分の
至適希釈度は、当業界で普通の「チエッカ−ホード(c
heckerboard)J測定によって経験的に決定
した。3,3°−アミノベンジジンを使用して発色させ
、切片標本をヘマトキシリンで対比染色した。得られた
結果を第2表に示す。
5ミクロン濾過(ミリボア(Mi l1ipore))
の後、プロティンAセフ10−ス力ラム[ファルマシア
・ファイン・ケミカルズ(Pharmacia Fin
e Chemicals、Div18ion of P
harmacia Inc、、gooセンテニアル・ア
ベニュー、ビスカッタウェイ 二ニー・シャーシー08
854)]にかけ、抗体を腹水液からアフィニティー精
製した。洗浄緩衝液は、0.OIM!Jン酸ナトリウム
(p H8,0)であり、0.1M  リン酸ナトリウ
ム緩衝1f(pH3,5)の段階勾配によって溶出を行
った。溶出されたフラクションを素早<IM)リッマ緩
衝液(Trizma buffer、ジグ7)(T)8
7.4)で中和し、0.15M NaC12(PBS)
を加えた0、01M  リン酸ナトリウム(pH7,4
)に対して透析した。抗体調製物を0.22ミクロンフ
ィルター(ミリポア・コーポレイション、アシュビー・
ロード、ベツドフォード、マサチ一−セノン01730
)に通して滅菌し、使用するまで4°Cで保存した。
K、L/1C2抗体の生産 プリスタン−プライム(pr18tone−prime
d) したBALB/Cマウス中、腹水としてL/ I
 C2ハイブリドーマを十分に増殖させ、55−6ri
/m(1で抗体を産生させた。プロティンAクロマトグ
ラフィーを用いてL/1C2を精製し、収率7〇−90
%で得、これを、レムリ[Laemmli、ネイチャー
(ロンドン)227:680(1970)] に従って
SDSPAGEおよびコオマッシーブルー染色で評価す
ると90%以上の純度であった(第1A図)。精製した
L/ l C2抗体は、沈澱による損失もなく、濃度1
0xg/xQ以上になることのできる、PBSにおける
優れた溶解性を示した。
実施例2 L/1C2抗原特性化 L/ I C2抗体によって免疫沈降された抗原の特性
化を、放射線標識化5637 fm胞(ATCC#)(
TB9)を使用して行った。セルライン、5637はL
/ I C2抗原陽性癌を例示するものであり、第1表
に記載のL/ l C2陽性セルラインのいずれをも使
用することができるであろう。
この細胞を組織培養中で50−75%果密まて増殖させ
、接触細胞を滅菌したリン酸緩衝化食塩水(P B 5
)(p H7,4、ギブコ)で2回洗浄した。
1!1ciの3H−グルコサミン[ニュー・イングラン
ド・ヌクレアー、549アルバニー・ストリート、ボス
トン、マサチューセノン0211g、 617−482
−9595コを培養培地で希釈し、フラスコに入れた。
24時間後に、代謝的に標識した細胞を冷PBSで2回
洗浄し、水上にて0.02%アジ化ナトリウム、2mM
フェニルメチルスルホニル・フルオライド、1%ノニデ
ソトl″(NonidetR) P −4Q (シグマ
)および011%ラウリル硫酸を加えたPBSで20分
間抽出した。4°Cにおいてl 5.0009.15分
間、および同温度、100.000q、1時間の遠心を
行った後、得られた放射線標識化上清抽出物を使用する
まで凍結保存した。使用前に、抽出物をプロティンAセ
ファロースR(シグマ)と共にインキュベートし、非−
特異的結合性物質を除去した。l X I Q’CPM
sの標識化細胞抽出物にL/ I C2抗体を50μg
まで加え、4°Cで4時間得られた混合物をインキュベ
ートし、間接免疫沈降法を行った。次いで、IP緩衝液
(PBS、1%BSA、および0.1%ノニデノトP−
40I+)中、20%洗浄プロティンAセファロースR
(シグマ)10011gを管に入れ、次いてさらに4時
間穏やかに揺り動かした。複合化抗原、抗体およびプロ
ティンAセファロース8を遠心によってIP緩衝液で2
回、次いでPBS単独で2回洗浄した。最後の洗浄の後
、得られたペレットをS I)SPAGEで分析した。
免疫沈降した抗原の分子量を測定するための祭照タンパ
ク質は、リゾチーム(14,400)、大豆トリプシン
インヒビター(21,500)、炭酸脱水酵素(31,
000) 、オバルブミン(45,000)、ウシ血清
アルブミン(66,200)、ホスホリラーゼB (9
2,500) 、β−ガラクトシダーゼ(116,25
0) 、およびミオシン(200,000)であった。
使用した分子量マーカーは、バイオラド・ラボラトリー
ズ[Bi。
Rad Laboratories、 2200ライト
・アベニュー リノチモンド、カルフォルニア9480
4]からキットの形態で入手した。
分離した試料を含有するスラブゲルをコオマッシーブル
ー染色して分子量マーカーを視覚化し、次いでそのゲル
をオートラジオグラフィーにかけて標識化抗原を視覚化
した(第1図、B欄)。
実施例3 L/102抗体の生産 凍結したL/1C2ハイブリドーマのバイアルは、アメ
リカン・タイプ・カルチャー・コレクションから受託番
号ATCC♯B9682の下で入手することができる。
37°C水浴中でバイアル内容物を撹拌しながら(急速
かつ均一な解凍を得るため)解凍し、生存細胞を回復さ
せた。得られた細胞懸濁液を平衡塩類溶液(BSS−ギ
ブコ)で1.2に希釈し、血清を通過させて下層まで2
009で遠心し、極低温用培地から細胞を分別した。
細胞ベレットの上部の物質を吸引した後、細胞を採取し
、血清および抗生物質を加えた当業界周知の組織培養培
地で希釈し、標準的な条件下(37°Cおよび5%CO
,)で細胞培養物を確立した。
細胞培養を行う間は、細胞濃度をlXl05−7×10
5細胞/mρに維持することが望ましいが、勿論これは
適度な変動域が許容される。
L/ l C2抗体は、μg/mI2量で組織培養物か
ら回収することができる。さらに、げつ歯類種中、腹水
腫としてL/1.c2を確立することによって、抗体の
生産性をより高めることができる。抗体の生産法および
収穫法は、ガフルレ(Qaflre)およびミルスタイ
ンのメソッズ・イン・エンサイモロ/−(Method
s in Enzymology)、73巻、ランガン
およびパン・ブナキス(Langon and Van
 Vunak18)編、 43−45頁(アカデミツク
・プレス)、ニューヨーク、 1981]による発表に
より、その詳細が示されている。
実施例4 本発明の抗原に対する抗体の結合性測定L/1C2抗原
陽性標的物と反応するモノクローナル抗体がL/1C2
抗原に結合するか否かの決定を、競合結合実験または免
疫沈降分析のいずれかによって行う。競合結合実験は、
当業者にとつては周知のものである。このタイプの実験
では、未知の抗原特異性の抗体を、標識化形態にあるL
/1C2抗体を検出する検定に使用する。L/1C2抗
体の結合性が阻害された場合は、問題の抗体かL/1e
2抗原と結合することを示唆するものであろう。
A、競合検定 競合ラジオイムノアッセイ(RI A)では、実施例1
に記載のようにプロティンAクロマトグラフィーによっ
てL/1C2抗体を調製し、単離し、ツーおよびヘルチ
ェンバーグ(:Tsu and Herzenberg
+細胞免疫学における選択方法(Selected M
eth。
ds in Ce1lular Immunology
)、ミツシェルおよびシーン(M18hell and
 Shiigi)編、375−380頁(W、l(。
フリーマン・アンド・カンパニー(W、 H,Free
man and Company)、サンフランシスコ
)]の教示に従って1251を用いて標識する。第1表
に記載したL/1C2抗原を発現するセルラインはいず
れも競合RIAにとっての標的細胞とすることができる
L/lG2抗原を呈するセルラインを組織培養液中で増
殖させ、所望の細胞数にする。CPEG処理によって細
胞を細胞下層から遊離させ、PBSで洗浄する。1.5
×105個の細胞を、前もってポリ、−し−リジン(シ
グマ)で被覆させた可撓性96ウエルプレートに分散さ
せる。結合性を保持していない細胞をPBSで洗い流す
:保持細胞を0.1%グルタルアルデヒドで固定化させ
る(室温で5分間、2?a/ウエル)。反応しなかった
グルタルアルデヒドを0.1%グリシンで阻害し、得ら
れたプレートを、lO%ウシ胎仔血清および0.05%
N a N 3を加えたPBSで洗浄し、その中で保存
する。
標的細胞プレートの調製法は、スターリング(Star
ling)らのカンサー・リサーチ46(1) :36
7−374(1986)、およびスターリングらのジャ
ーナル・オブ・スープラモレキュラー・ストラフチャ−
[Journalof Supramolecular
 5tructure、 11(4):563−577
(1979)に記載されている。”5I−L/1C2抗
体の至適希釈度を経験的に決定すると、本検定はハイブ
リトーマ上清液を添加する時の競合システムとしていつ
でも使用することができる。
”[−L/1C2およびハイブリドーマ被検試料を使用
する競合検定のための代替の方法が、ツーおよびヘルチ
ェンバーグ[Tsu and Ilerzenberg
、細胞免疫学における選択方法(Selected M
eth。
ds in Ce1lular 1mmunology
)、ミツシェルおよびシーン(M18hell and
 Shiigi)編、 390−394頁(Wj(。
フリーマン・アンド・カンパニー(L H,Freem
an and Company)、サンフランシスコ)
]の中に見付けることができる。
B、抗原特異性の免疫沈降分析 放射活性化細胞成分の免疫沈降法は、抗体が本発明のL
/ I C2抗原と反応するか否かを確認するのに使用
することもできる。実施例2に記載した方法を使用し、
本発明の抗体が結合した抗原の特性化を行った。L/1
C2抗体または池の抗体を使用して免疫沈降を行う場合
に得られる挙動パターンの比較により、2つの異なる抗
体が抗原的同一性を有しているか否かを知ることができ
る。
抗体が本発明の抗原と反応する場合には、競合結合実験
および免疫沈降試験を組合わせることにより、別の確立
手段が提供される。
実施例5 L/1C2抗原と反応するポリクローナル抗体の生産 可溶性かつ粒状(細胞)抗原に対する通常の抗血清の生
産法は、当業界で確立されている。ポリクローナル抗体
の生産は、異種物質を免疫学的に反応するを椎動物種に
注入することによって行う。
好ましくは、抗血清の生産体として役立つ動物を、採血
試験後の測定で最適な体液性応答が得られるまで抗原で
反復してチャレンジする。L/1C2抗原陽性物質はい
ずれも免疫の目的で使用することができる。得られた抗
血清のL/1C2抗原に対する反応性は、実施例4に記
載のように測定することかできる。
実施例6 癌腫の検出および診断 ポロビッツ(Borowitz)らのアメリカン・ジャ
ーナル・オブ・クリニカル・パンロシー79(3) 二
387391(1983)に記載されたアビジンービオ
チンイムノベルオキシターゼ法の改良法を利用し、本発
明抗体を例示しているL/ I C2モノクロ一ナル抗
体を診断手段として用いた。
組織の凍結切片標本をゼラチン被覆スライドガラス上に
4−6μmで切断し、風乾し、5分間アセトン中に固定
化した。5%ウマ血清とブレインキュベートした後、続
いて切片をL/ I C2抗体と共にインキュベートし
、次いでビオチニル化つマ抗−マウスIg(ベクターラ
プス(Vectorlabs))およびアビジンとホー
スラディノ/ユベルオキシダーゼとの複合体と共にイン
キュベートし、両工程の間に、1%ウシ血清アルブミン
を含有したリン酸緩衝化食塩水(pH7,2−7,4)
で洗浄した。3,3°−アミノベンジジンを使用して発
色させ、切片標本をヘマトキシリンで対比染色した。
実施例7 本発明の抗体と検出団とのコンジュゲート実施例6に記
載の方法は、L/1C2抗体を直接ヒオチニル化するこ
とによって、第2の抗体(ビオチニル化つン抗−マウス
Ig)の必要性を排除するよう容易に改変される。L/
1C2抗体をプロティンAクロマトグラフィーによって
精製し、Q 、 l M N a HCO3中で脱塩し
、透析またはセファデックスG25R(ングマ)によっ
でQ、1MNaHCO3でpH8,5−8,6に調節す
る。G25の調製カラムはファルマンア・ケミカルCo
、がらPD1011カラムとして市販されている。L/
1C2抗体の濃度をo、 l M NaHC03(p 
Hs。
5−8.6)中でlug/dに調節する。N−ヒドロキ
シスクシンイミドビオチン[ピース・ケミカルCo、 
(Pierce Chemical Co、 )、 p
、 o、ボックス117、ロックフォード、イリノイス
61105]を即座にDMSOに溶解して濃度1zg/
mcとし、L/1C2抗体を120μQ/pgで加え、
素早く混合する。得られた反応混合物を室温で4時間放
置する。
透析またはセファデックスG25Rへの通過によって、
コンジュゲート化抗体を未反応のN−ヒドロキシスクシ
ンイミドビオチンから分離する。ビオチニル化し/1C
2抗体と蛍光部分、放射活性種、または酵素のアビジン
コンジュゲート体との反応時に検出が行える。検出につ
いてアビジン−ビオチンシステムを使用することは、当
業界で広く活用されており、上述のアビジンコンジュゲ
ート体は多くの会社から市販されている。
本発明の抗体に直接、蛍光標識物を結合させることは、
細胞免疫学における選択方法(SelectedMet
hods in Ce1lular Immunolo
gy)、ミノシェルおよびシーン(M18hell a
nd Shiigi)編、 292−302頁(W、H
,7リー77・アンド・カンパニーQ、 Il、 Fr
eeman and Company)、サンフランシ
スコ)]に記載の方法に従って行うことができる。
実施例8 アイソタイプの決定 L/1C2ハイブリドーマ(ATCC#89862)か
ら産生されるL/1C2抗体のアイソタイプを1gG3
と決定した。ハイクローン・ラボラトリーズ(HyCI
one Laboratories)から入手したネズ
ミモノクローナル・サブ−アイソタイピング・キットお
よびその供給元から提示されている教示によって、この
決定を行った。
実施例9 インビトロ腫瘍細胞増殖阻害 96ウ工ル組織培養プレート(カスター)の各ウェルに
lXl0’個の標的細胞を分配し、ロイシン不足培地(
13μg/+(2L−ロイシン、29.2μg/肩12
L−グルタミン、50Mg/z&ゲンタマイシンおよび
10%透析ウシつ仔血清を加えた、ロイシン不含のDM
E)中、37℃で16時間インキュベートした(5%C
O2を含有する加湿インキュベーター中)。すべての組
織培養試薬は、ギブコ・ラボラトリ−から入手した。次
いて、その培地を吸引除去し、ロイシン欠損培地200
μρ中、抗体希釈物を加えた。プレートを48時間イン
キュベートし、その時点で培地を除去し、各ウェル毎に
4μCiの3H−ロイシン(NEN)となるよう加えた
ロイシン欠損培地(キブコ)と取り替えた。そのプレー
トを上記のインキュベーターに24時間戻した。大きな
分子に導入された放射活性を自動細胞捕集器および液体
シンチレーション法によって測定した。
実施例10 ントとみなした。
実施例11 トリプシン/EDTA (ギブコ)処理によって、T2
22細胞を組織培養フラスコから採取し、細胞がフラス
コから剥離したことを認めた。細胞をハンクス平衡塩類
溶液(HB S、S (ギブコ))で2回洗浄した。l
Xl06個の細胞を12X75U!管に移し、遠心して
ペレット化し、HBSSを吸引した。L/1C2(5μ
g/酎)50μQを管毎に加え、氷上で30分間インキ
ュベートした。
インキュベートの後、HBSSで細胞を2回洗浄し、結
合していないL/lG2を除去し、最後の洗浄の後にH
BSSを吸引した。蛍光化ヤギF(ab゛)、抗−マウ
ス[gG(タボ)50μり加え、次いで得られた内容物
を混合し、水上で30分インキュベートした。次いで、
細胞をHB S Sで2回洗浄し、反応していない蛍光
化ヤギF (ab’ :L抗マウスIgGを除去し、こ
れを本検定のO時ボイ化 取り扱い上の教示に従って、ヨードビーズEピース・ケ
ミカルCo、 ]を使用して精製L/ I C2を12
51で標識した。細胞ペレット中のcpmを内在化した
”J−L/Ic2と考え、1t51−L/1C2の内在
化を評価した[マルソツク(Malzku)らのカンサ
ー・リサーチ43:3848(1986)]。簡単に説
明すれば、1×108個の標的細胞を200,000c
pm標識化抗体とo’cまたは37°Cで90分間反応
させ、4回洗浄し、グリシン緩衝液(0゜05Mグリシ
ン−塩酸、pH2,8および01M NaC12)0.
5mσ中に懸濁して細胞表面結合免疫グロブリンを解離
させた。遠心の後、上清または細胞ペレットの放射活性
を測定した。上清の放射活性のカウントを細胞表面結合
+2s■ (、/1C2と判断した。
実施例12 異系交配したヌードマウスをチャールス・リバー・ブリ
ーディング・ラボラトリーズ[CharlesRive
r Breeding Laboratories、ボ
ストン、MA]から入手し、無菌層流気流施設に収容し
、勝手に無菌水および食糧を採らせた。約2カ月令のマ
ウスの右背中の皮下にQ、2xI2PBS中lXlO7
個の腫瘍細胞を接種した。抗−腫瘍効能を評価するべき
化合物を滅1JPBs中で静注投与用に調製し、それを
、動物の外傷および被検動物の注射部位における感染を
最小限にするよう注意して投与した。
処置効能は、腫瘍の大きさをモニターして決定した。後
の腫瘍測定は、二次元で取り、その質屋は、式[(長さ
)(幅2)/ 2 ]を使用して計算した。
腫瘍増殖の阻害は、PBSのみを投与したコントロール
動物における腫瘍増殖と対比させて計算した。すべての
処置およびコントロール群には、10匹のマウス群を使
用した。
本試験にとってはヌードマウスは好ましいげっ歯頚であ
るが、各種の研究は、宿主動物の免疫学的応答を阻害す
る照射または免疫抑制剤のいずれかによって他のげっ歯
頚を免疫抑制すると言われている。T222細胞は、ヌ
ードマウスの異種移植モデルとして特に好ましいヒト腫
瘍セルラインであるが、L/1C2抗原を発現し、ヌー
ドマウスに腫瘍を再現性よく確立させさえするヒト腫瘍
セルラインであるならば、これらも好ましいセルライン
となり得る。
実施例13 L/ l C2抗体を、0.1M酢酸ナトリウム緩衝液
(pH5,6、アセテート緩衝液)中で完全に透析し、
濃度10rsg/m(lにまで希釈(総ff115.7
村)L、氷水浴巾約0°Cで平衡化させた。
過ヨウ素酸ナトリウム(メタ)535mgを固形状で加
え、得られた反応混合物を穏やかに撹拌して過ヨウ素酸
ナトリウムを溶解させた。抗体を傷付けないように激し
く撹拌しなかった。混合物に光りか照るのを防ぐためア
ルミニウムホイルで覆いをし、反応混合物を水浴中で約
21分間撹拌した。この21分間のインキュベートの後
、125Mエチレングリコール(水中)1μQを加えて
酸化反応を停止させた。遠心して凝集した物質を反応混
合物から除去し、得られた清澄水を、前もってアセテー
ト緩衝液で平衡化しておいたセファデックスG−251
1ゲル−濾過カラム(44g。
セフ1デックス−025R,カラム2.5 X 5 Q
cx)のクロマトグラフィーにかけた。カラムから最初
のピークを採取し、アセテート緩衝液で2.77ffg
/mQまで希釈した。タンパク質濃度を280nmの紫
外部吸収で測定し、抗体Lmg/m(l溶液についてl
、43の吸光率と評価された。
上記A工程から得られた酸化L/1C2抗体(アセテー
ト緩衝液中2.77mg/xc、総量55iQ)に、4
−デスアセチルビンブラスチン−3−カルボキシヒドラ
ジド硫酸(EPO公開第247,792号の記載に従っ
て製造)238mgを約−2°Cで撹拌下に加えた。4
−デスアセチルビンブラスチン−3−カルボキシヒドラ
ジド硫酸を溶解した時に、光りから保護するため混合物
をホイルで包み、冷所(4°C)に移してそこで16時
間撹拌した。次いで、反応混合物を遠心して清澄化し、
前もってPBSで平衡化しておいたセファデックスG−
25濾過カラムR(セファデックスG−25R67g、
2.5X75ciカラム)のクロマトグラフィーにかけ
た。フラクションを集め、最初のピークを採取し、2波
長UV分光器(280nmおよび270nm)によって
タンパク質および薬物の濃度に関して評価した。免疫コ
ンジュゲート体を0.2μg濾過(ミリポア)で滅菌し
た後、4°Cで保存した。
実施例14 L/ I C2プロピオニル−3−アミ7カルボニルラ
ンドの調製 A、メトトレキセート−γ−ヒドラジドの調製100m
Q容i1のフラスコに、L−グルタミン酸・5−メチル
エステル1.61g(IOミリモル)を加えた。それに
、(−ブチルアセテート6ChttQ、を加え、得られ
た混合物を撹拌して各成分を十分に混合した。次いで、
それに70%過塩素酸1.58g (11ミリモル)を
撹拌を続けながら滴加した。この混合物を窒素雰囲気下
に2日間撹拌し、次いで0.5N塩酸100x(2で3
回抽出した。水層をまとめ、重炭酸ナトリウム30gで
中和した。この中和溶液をジエチルエーテルで3回(総
!1150m(2)抽出し、有機層をまとめ、塩水で洗
浄した。次いで、洗浄した有機溶媒を硫酸ナトリウムで
乾燥し、環境温度で減圧下に留去し、きれいな浦1.1
8g (5,4ミリモル)を得、これをL−グルタミン
酸・5−メチル−1−tブチルエステルと同定した。
オーブン乾燥した100酎容量フラスコにトリエチルア
ミン0.92mQ (6,6ミリモル)、ジエチル・シ
アノホスホネート1mσ(6,6ミリモル)、および酸
化バリウムから減圧下に蒸留したばかりのジメチルホル
ムアミド49xQを加えた。
撹拌したこの溶液に、2,4−ジアミノ−6−[N−メ
チルーN−(4−カルボキシフェニル)アミノコプテリ
ジン・三水和物506xg (1,3ミリモル)を加え
た。撹拌下に中間生成物が溶解したなら、混合物を80
°Cに加熱し、次いでトリエチルアミン0.20mQ 
(1,4ミリモル)および上記のように製造したし一グ
ルタミン酸ジエステル342111gをジメチルホルム
アミド1叶に加えた。
得られた混合物を80°Cで2時間撹拌し、次いで冷却
し、減圧下に溶媒を除去した。得られた残渣をクロロホ
ルム300y(l中に取り、重炭酸ナトリウム5%溶液
で洗浄した。水層をクロロホルムで抽出し、有機層をま
とめ、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮してオレ
ンジ色の油1.35gを得、次いでこれをクロロホルム
中10%メタノールで溶出するシリカゲル150gクロ
マトグラフィーにかけた。生成物を含有するフラクショ
ンをまとめて、・層線し、γ−カルボキンかメチルエス
テル形態であり、α−カルボ牛シがt−ブチルエステル
形態であるメトトレキセートジエステル体6451gを
得た。
上記中間生成物を他のロフトの同じ化合物(全ff16
97.vg(1,3ミリモル))と−緒にし、メタ/−
ル12ff(に溶解した。それに無水ヒドラジン170
xg (5,3ミリモル)を加え、得られた混合物を窒
素雰囲気下に環境温度で6日間撹拌した。次いで、溶媒
を減圧下に除去し、得られた残渣をシリカゲル150g
のクロマトグラフィーに付し、クロロホルム中15%メ
タノールで溶出し、メトトレキセート−α−t−ブチル
エステル−γヒドラジド4701Kg(0,9ミリモル
)を得た。
この中間生成物をIN塩酸120zf2に溶解し、55
°Cで50分間加熱した。次いで、減圧下に濃縮して固
形物とし、得られた残渣を0.01.M酢酸アンモニウ
ム(pH8)80meに取った。この溶液を4°Cで3
日間保存し、次いで直く前で使用したものと同一の緩衝
液(緩衝液A)と1.0M酢酸アンモニウム(pH8)
(緩衝液B)との勾配法によって溶出するセファロース
ファーストフOQ [5epharose Fast 
Flow Q+ファルマシア]300RI2のクロマト
グラフィーにかけた。100%の緩衝液Bで溶出する生
成物を含有するフラクションをまとめ、凍結乾燥を繰り
返し、痕跡量の酢酸アンモニウムを除去した。メトトレ
キセート−γ−ヒドラジドの収量は326++g (0
,7ミリモル)であった。
25OR+2容量フラスコに、ジオキサン100ffC
中、4−カルホキジベンズアルデヒド3g(20ミリモ
ル)およびN−ヒドロキシスクシンイミド2.3g(2
0ミリモル)を加えた。この混合物を5−10分間撹拌
し、次いてジシクロへキンル力ルホジイミド4.1g(
20ミリモル)を加えた。環境温度で1時間この混合物
を撹拌した後、濾過した。得られた濾液を減圧下に留去
し、白色固体9.4gを得、これを温イソプロパツール
25mρから再結晶した。この中間生成物をイソプロパ
ツールでトリチュレートし、4−カルボキシベンズアル
デヒドの所望のN−スクシンイミドエステル体2.1g
(8,5ミリモル)を得た。
さらに中間生成物のバッチを製造し、全量10g(40
ミリモル)のN−スクシンイミドエステルを、β−アラ
ニン3.6g (40ミリモル)のIN水酸化ナトリウ
ム40mQおよび本釣100村中溶液に加えた。pHを
8以上に維持しながら、この混合物を1.5時間撹拌し
た。次いで、混合物を濾過し、2N塩酸を用い、得られ
た濾液をpH1,9まで酸性にした。全j1150z(
!の酢酸エチルで3回抽出し、得られた有機層をまとめ
、塩水で洗浄した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下に留去して白色固体の3(4−ホルミル
フェニルカルボニルアミノ)プロピオン酸4.6g(2
1ミリモル)ヲ得7’:。
この中間生成物100mg (0,45ミリモル)、シ
ンクロへキシルカルボジイミド103mg(0゜5ミリ
モル)、N−ヒドロキシスクシンイミド57.5mg 
(0,5ミリモル)およびジオキサン10mCを小フラ
スコ中に入れ、窒素雰囲気下に環境温度で撹拌した。薄
層クロマトグラフィーによって、この反応の進行を観察
し、ジシクロへキシルカルボジイミド75mg (0,
36ミリモル)およびN−ヒドロキシスクシンイミド4
5mg (0,4ミリモル)をそれぞれ追加した。4時
間経過後、この反応混合物を濾過し、得られた濾液を減
圧下に留去して固形物を得た。不純物を含む生成物約2
0011gを得、これをジクロロメタン中5%インプロ
パツールで溶出するシリカゲル30gのクロマトグラフ
ィーにかけた。生成物を含有するフラクションをまとめ
、若干の不純物を含む所望の中間生成物81+g (0
,25ミリモル)を得た。
との結合 100!(2容量フラスコに環境温度で、0.34Mホ
ウ酸塩緩衝液(pH8,6)76.1z9中の抗体1−
/1C2(1026zg、6.8μmol)溶液を加え
、次いてアセトニトリル3.317(中、製造例3から
得た活性エステル14.1xg (44μmol)を加
えた。この混合物を環境温度で1時間撹拌した。次いで
、0.1M酢酸ナトリウム(pH56)で溶出するセフ
ァデックスG25(ファルマシア)90gのクロマトグ
ラフィーにかけた。
258nmおよび280nmのUV分析によッテ得られ
たフラクションを評価し、生成物を含有するフラクショ
ンをまとめ、濃度8.5mg/mQの溶液状(111,
5m12 )の所望の生成物948mg (6,3μm
ol)を得た。この誘導体化抗体におけるコンジュゲー
ト比率は、抗体1モル当たりリンカ−4,8モルであっ
た。
誘導体化抗体472mg (3,1μmol)を含有す
る、製造例4の生成物の55.6mg部分量に01M酢
酸ナトリウム(p H5,6)を87RQ追加して希釈
した。
メトトレキセート−γ−ヒドラジドの部分量101 m
g (216μmol)をアセトニトリル7.2mg、
およびIM−塩基性カリウムリン酸緩衝液21.611
1f2中に取った。5N水酸化ナトリウム約1mQをこ
の溶液に加え、次いで抗体溶液を加えた。氷酢酸を用い
てこの反応混合物をpH5,8まで酸性に調節し、環境
温度で16時間撹拌した。
次いで、遠心し、上清液を、生理的緩衝化食塩水で溶出
するセファデックスG25 (90g)2個でクロマト
グラフィーにかけた。
溶液の全11202.8mgをこのクロマトグラフィー
から採取し、これらを紫外線分光測定によって分析し、
280および370nmのスペクトルを観察した。分析
により、溶液はO,Ol 8 mg/x(のメトトレキ
セートおよび1.87 yg/m(lの抗体を含有する
ことが判明した。従って、コンジュゲ−1・比率はモル
濃度からみると3.0であった。
この生成物の溶液を冷所で生理的緩衝化食塩水に対して
減圧下に透析し、本実施例の生成物溶液を、同様に操作
して得た生成物溶液212ffffと一緒にした。透析
によってその容量を108πQまで減じた。
実施例15 実施例14に記載の条件中、以下に記載の事項のみを変
動させ、実施例14に記載のコンジュゲート化反応を4
回繰り返した。
A、O,1M酢酸ナトリウム(pH5,6)67μQお
よびアセトニトリル33μQに溶解したメトトレキセー
ト−γ−ヒドラジド0.67mgを、実施例14.0項
に記載の中間生成物2.2xgのo、tM酢酸ナトリウ
ム溶液1村と一緒にし、得られた混合物を11時間放置
した。次いで、バイオゲルP 6 (Biogel P
6、バイオラド・ラボラトリーズ(Bio−Rad L
aboratories)、リッチモンド、CA 94
804)5.9 gのクロマトグラフィーにかけ、コン
ジュゲート溶液5!l12を得た。これは、抗体1モル
当たりメトトレキセー1−3.2モルのコンジュゲート
比率で所望のコンジュゲート体0.6111gを含有し
ていることが見いだされた。
B、実施例15、A項で使用したメトトレキセート−γ
−ヒドラジド溶液の同量を、実施例14.0項の中間生
成物0.42mgを含有する中間生成物溶液0.95f
f(と−緒にし、この混合物を11時間放置した。これ
を実施例15、A項に記載のようにクロマトグラフィー
にかけ、フンシュゲート比率がL/1C2抗体1モ抗体
1リル当トレキセート5.4モルのフンシュゲート体0
.11花を含有するフンシュゲート溶液4.75NIQ
を得た。
C,アセトニトリル50μQおよび1Mリン酸緩衝液(
pH5,8)100μQに溶解したメトトレキセート−
γ−ヒドラジド0.7mgを、0゜1M酢酸ナトリウム
(pH5,6)  Lm(lに溶解した実施例14.0
項の中間生成物2.2+gと一緒にした。この混合物を
11時間放置した。次いで、実施例15、A項に記載の
ようにクロマトグラフィーにかけ、抗体1モル当たりメ
トトレキセート3.3モルのコンジュゲート比率のコン
シュケート体1.3mgを含有するコンジュゲート溶液
5.3mQを得た。
D、アセトニトリル50μQおよびIM リン酸緩衝液
(pH5,8)150μQに溶解したメトトレキセート
−γ−ヒドラジド0.7mgを、0゜1M酢酸ナトリウ
ム171112に溶解した実施例14.0項の中間生成
物2.2mgと一緒にした。この混合物を14時間放置
した後、実施例15、A項に記載のようにクロマトグラ
フィーにかけ、L/1C2抗体1モ抗体1リル当トレキ
セート3.3モルのコン7ユゲート比率のコンジュゲー
ト体1゜7mgを含有するコンジュゲート溶液5.3+
Qを得た。
上述のコンジュゲート化反応の変法は確立されており、
このンステムによって薬物のL/1C2抗体への結合程
度をコントロールすることができる。好ましいフンシュ
ゲート比率は、抗原のI−/1C2抗体への結合性を有
意に減少させることなく結合できる薬物の最大数である
と一般に考えられる。
実施例16 4−カルボキ/ベンズアルデヒド−N−スクシンイミド
エステル0.31mgを実施例14、B項に記載のよう
に製造した。それをジメチルホルムアミド100μeに
溶解し、それを034Mホウ酸塩緩衝液(pH8,6)
2.1肩ρ中、抗体L/1C2(18,9mg) に加
えた。コノ混合物を環境温度で1.5時間撹拌し、次い
でO,1M酢酸ナトリウム(pH5,6)で溶出するバ
イオゲルP6 (6g)のクロマトグラフィーにかけた
溶液6.2mQ部分遣を得、これをUV分析し、256
および280nmのスペクトルを観察した。
この分析により、抗体1モル当たりリンカ−52モルの
コンジュゲート比率であり、濃度2.6Mg/yaQの
誘導体化抗体16.1Mgが得られたことを確認した。
誘導体化抗体10.4 mg (0,069μmol)
を含有する、実施例16、A項に記載の溶液411gを
、ジメチルホルムアミド250μQ中、メトトレキセー
ト−γ−ヒドラジド3.211g (6,8μmo1)
と−緒にした。この混合物を環境温度で6時間放置し、
次いで冷蔵庫に入れた。2日経過後、この混合物を遠心
し、上清液をバイオゲルP6(生理的緩衝化食塩水で溶
出)にかけ、溶液8.5111Cを得、これをUV分析
し、280および370nmにおけるスペクトルを観察
した。この分析により、生成物が、コンジュゲート比率
、抗体1モル当たり6.4モルの薬物を有しており、ま
たこの溶液が0.64rg/mQ、のコンジュゲート体
を含有していることを確認した。
実施例9に記載のように、組織培養中のT222腫瘍細
胞の増殖を阻害する能力について、得られた生成物を評
価した。このコンジュゲート体は、メ2−レキセード含
量に基づいて、0.035μg/m(lの濃度で細胞増
殖の70%を阻害を示すことが見いだされた。
実施例17 ペプシン/11ρが12.6mgのペプシンm液2゜4
ff12を生理的緩衝化食塩水270d中、L/1C2
抗体1.5gに加えることによって抗体L/1C2のF
 (ab’ )tフラグメントを調製した。この混合物
を37°Cに2時間20分維持した後、トノエタノール
アミンを添加して反応を停止させた。
次イテ、0.15M酢酸ナトリウムで溶出するセファロ
ース・ファスト・フロー・カラムのクロマトグラフィー
によって生成物を濃縮した。得られたF (ab’ )
、を含有するフラクションをまとめ、透析によって濃縮
して抗体L/1C2のF (ab’ )2フラグメン)
992mgを含有する生成物溶液100、vQ、を得た
ゲート比率の誘導体化抗体フラグメンH9mg(0,1
9μmol)を得た。
実施例6、A項で調製したL/ l C2F (ab’
)、フラグメントを、0.34Mホウ酸塩緩衝1(t(
pH8,6)中で透析し、F (ab’ )2フラグメ
ント23zg (0,23μmol)を溶液3.8m+
2として得た。この溶液を、アセトニトリル102μe
中、3−(4−ホルミルフェニルカルボニルアミノ)プ
ロピオン酸・N−スクシンイミドエステル0゜44 m
g (1,4μmol)と−緒にした。この混合物を環
境温度で1時間撹拌し、次いで得られた溶液を、0.1
M酢酸ナトリウム(p+(5,6)で溶出するセファデ
ックスG25 (l Ig)のカラムでクロマトグラフ
ィーにかけた。生成物を含有するフラクションをまとめ
、溶液9,6靜中、抗体1モルに当たりリンカ−2,8
モルのフンシュ上記8項で調製した、誘導体化抗体フラ
グメントsffg (0,08μmol)を含有する誘
導体化抗体フラグメント溶液2.7mQに、1M リン
酸緩衝液(+)H5,6)0.472(!を加えた。こ
の溶液に、最小量の0.1M酢酸ナトリウムに溶解した
メトトレキセート−γ−ヒドラジド3.7ig (79
μmol)を加えた。希塩酸によってこの混合物のpH
を5.6に再調節し、環境温度で17時間撹拌した。次
いで、遠心し、得られた上清液を、生理的緩衝化食塩水
で溶出するセファデックスG25(l1g)のカラムで
クロマトグラフィーにかけた。UV分析によって、0.
95肩g/yQ、で含有する溶液状のフンシュゲート体
5.8mgか得られ、そのコンジュゲート比率はL/1
C2抗体1モル当たりメトトレキセート ことか判明した。
実施例9に記載のように、このコンジュゲート体を、T
222腫瘍細胞に対するインビトロ腫瘍細胞増殖阻害検
定に使用することにより、ilA度0。
0046μg7m(lて22%の程度の細胞増殖を阻害
することか判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、L/1C2抗体(パネルl〜)およびL/1
C2抗原(パネルB)のSDS−PAGE分析の結果を
示す写真の模写図であり、第2図は、選択した腫瘍セル
ラインとのL/1C2抗体の反応性を示すlflt動細
胞測定の結果を示すグラフであり、第3図は、UV顕微
鏡検査により測定したI7/ I C 2抗体の内在化
を示す写真の模写図であり、第4図は、ヌードマウス異
種移植モデルにおけるT222扁平」二皮癌異種移植片
の増殖曲線を表すグラフである。 F I G.2 USCLS・1 FIG.1 FIG.3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実質的に純粋な形態にある腫瘍関連糖タンパク抗原
    であって、還元条件下のSDS−PAGEによる測定で
    は110,000−140,000ダルトンの範囲の分
    子量を有し、ヒトの頭部、頚部および肺の上皮細胞から
    生じるヒト扁平上皮癌の表面に存在し、ハイブリドーマ
    セルラインL/1C2から産生される抗体により免疫沈
    降を生じ得る抗原。 2、請求項1に記載の糖タンパク抗原と反応する抗体を
    産生するハイブリドーマセルライン。 3、L/1C2である請求項2に記載のハイブリドーマ
    セルライン。 4、請求項1に記載の腫瘍関連糖タンパク抗原と反応す
    る抗体。 5、請求項2に記載のハイブリドーマセルラインから産
    生される抗体。 6、キメラ抗体である請求項4に記載の抗体。 7、IgG抗体である請求項4または請求項5に記載の
    抗体。 8、L/1C2抗体である請求項7に記載の抗体。 9、請求項4から請求項8までのいずれかに記載の抗体
    の抗原結合性領域を含有している分子。 10、請求項4から請求項8までのいずれかに記載の抗
    体のFabフラグメント。 11、請求項4から請求項8までのいずれかに記載の抗
    体のF(ab’)_2フラグメント。 12、試料中のL/1C2抗原の存在を検出する方法で
    あって、(a)該試料に、請求項1に記載の腫瘍関連糖
    タンパク抗原と反応する抗体を加え、(b)該試料に対
    する該抗体の反応性を測定することを特徴とする方法。 13、放射性元素、生物学的毒素または腫瘍細胞崩壊性
    薬物と結合した請求項4から請求項11までのいずれか
    に記載の抗体、分子またはフラグメントからなるヒト癌
    の治療に有用な抗癌性物質。 14、生物学的毒素がジフテリア毒またはリチンである
    か、あるいは腫瘍細胞崩壊性薬物がメトトレキセート、
    ビンカアルカロイドまたはアドリアマイシンである請求
    項13に記載の抗癌性物質。 15、抗体、分子またはフラグメントが、ATCC♯B
    9682の分泌産物であるモノクローナル抗体L/1C
    2である請求項13または請求項14に記載の抗癌性物
    質。 16、ヒトに請求項13から請求項15までのいずれか
    に記載の抗癌性物質を投与することを特徴とするヒト癌
    の治療方法。 17、請求項5から請求項11までのいずれかに記載の
    抗体、分子またはフラグメントを調製するための方法で
    あって、(a)請求項2または請求項3に記載のハイブ
    リドーマセルラインからモノクローナル抗体を分泌させ
    、(b)該モノクローナル抗体を精製し、(c)Fab
    またはF(ab’)フラグメントの調製を望む場合はタ
    ンパク質分解酵素パパインまたはペプシンで該精製抗体
    を開裂することを特徴とする方法。 18、請求項13から請求項15までのいずれかに記載
    の抗癌性物質を調製する方法であって、請求項4から請
    求項11までのいずれかに記載の抗体、分子またはフラ
    グメントを、放射性元素、生物学的毒素または腫瘍細胞
    崩壊性薬物と結合させることを特徴とする方法。
JP1103321A 1988-04-22 1989-04-21 モノクローナル抗体 Pending JPH0235097A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18465988A 1988-04-22 1988-04-22
US184659 1988-04-22
US07/259,679 US5171666A (en) 1988-04-22 1988-10-19 Monoclonal antibodies reactive with a cell-surface gylcoprotein expressed on human carcinomas
US259679 2002-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235097A true JPH0235097A (ja) 1990-02-05

Family

ID=26880357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103321A Pending JPH0235097A (ja) 1988-04-22 1989-04-21 モノクローナル抗体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5171666A (ja)
EP (1) EP0338846A3 (ja)
JP (1) JPH0235097A (ja)
KR (1) KR900015756A (ja)
CN (1) CN1037925A (ja)
AU (1) AU612824B2 (ja)
DK (1) DK191989A (ja)
HU (1) HUT52166A (ja)
IL (1) IL90017A0 (ja)
NZ (1) NZ228837A (ja)
PT (1) PT90323A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134075A (en) * 1989-02-17 1992-07-28 Oncogen Limited Partnership Monoclonal antibody to novel antigen associated with human tumors
US5171665A (en) * 1989-04-17 1992-12-15 Oncogen Monoclonal antibody to novel antigen associated with human tumors
ZA914625B (en) * 1990-06-22 1993-02-24 Lilly Co Eli In vivo targeting with bifunctional antibodies
CA2044421C (en) * 1990-11-27 2005-06-21 Thomas Hyatt Duffy Squamous cell carcinoma-like immunoreactive antigen from human female urine
JPH06145196A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Tosoh Corp 癌細胞が分泌する蛋白質
US5424402A (en) * 1993-10-18 1995-06-13 Board Of Trustees Of The University Of Kentucky Non-destructive method for radiolabelling biomolecules by halogenation
US5482040A (en) * 1994-04-14 1996-01-09 The Ohio State University Research Foundation Biostaging of adenocarcinomas utilizing radiolabeled tumor-associated glycoprotein antibodies
US6348194B1 (en) 1995-11-13 2002-02-19 Ixsys Incorporated Tumor specific internalizing antigens and methods for targeting therapeutic agents
US6406917B1 (en) 1996-06-11 2002-06-18 Advanced Research And Technology Institute Methods and compositions for the use of apurinic/apyrimidinic endonucleases
WO1997047971A1 (en) * 1996-06-11 1997-12-18 Advanced Research & Technology Institute Methods and compositions for the use of apurinic/apyrimidinic endonucleases
US20050069551A1 (en) * 2002-03-08 2005-03-31 Emory University Cytotoxic compound-protein conjugates as suppressors of tumor growth and angiogenesis
CA2478522A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Emory University Novel curcuminoid-factor viia constructs as suppressors of tumor growth and angiogenesis
AU2015224535B2 (en) * 2011-06-21 2017-07-20 Immunogen, Inc. Novel maytansinoid derivatives with peptide linker and conjugates thereof
BR112013032928A2 (pt) * 2011-06-21 2017-01-24 Immunogen Inc "derivados de maitansinoide com ligante de peptídeo e conjugados dos mesmos, composição farmacêutica que os compreende e uso dos mesmos"

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132769A (en) * 1974-10-30 1979-01-02 Osther Kurt B Cancer antigen, cancer therapy, and cancer diagnosis
US4713352A (en) * 1981-08-31 1987-12-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Reseach Monoclonal antibody panel for early diagnosis and therapy of renal carcinoma
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
AU4070685A (en) * 1984-03-30 1985-10-03 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Monoclonal antibody specific for human basal cell surfaces
US4708930A (en) * 1984-11-09 1987-11-24 Coulter Corporation Monoclonal antibody to a human carcinoma tumor associated antigen
US5019497A (en) * 1984-11-09 1991-05-28 Lennart Olsson Human squamous lung carcinoma cell specific antigens and antibodies
US4814275A (en) * 1985-05-13 1989-03-21 E.I. Dupont De Nemours And Company Monoclonal hybridoma antibody specific for a human epithelial antigen
US4816402A (en) * 1986-01-07 1989-03-28 Northwestern University Murine hybridoma and diagnostic antibody produced thereby
EP0232871A3 (en) * 1986-02-07 1989-03-15 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Human monoclonal antibody, hybridoma producing the same and its use
US4912031A (en) * 1987-10-23 1990-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for detecting carcinomatous and precarcinomatous colo-rectal disease

Also Published As

Publication number Publication date
DK191989A (da) 1989-10-23
EP0338846A2 (en) 1989-10-25
HUT52166A (en) 1990-06-28
EP0338846A3 (en) 1990-03-28
AU3330689A (en) 1989-10-26
AU612824B2 (en) 1991-07-18
KR900015756A (ko) 1990-11-10
CN1037925A (zh) 1989-12-13
US5171666A (en) 1992-12-15
NZ228837A (en) 1991-08-27
IL90017A0 (en) 1989-12-15
PT90323A (pt) 1989-11-10
DK191989D0 (da) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chang et al. Isolation and characterization of a monoclonal antibody, K1, reactive with ovarian cancers and normal mesothelium
AU619232B2 (en) Novel antibodies
JP2589682B2 (ja) ヒト非▲下−▼小細胞肺癌に関するモノクローナル抗体および抗原
JPH0235097A (ja) モノクローナル抗体
JPH0811075B2 (ja) 単クローン性抗cea抗体
JP2540179B2 (ja) 非還元・非酵素的糖鎖形成蛋白に対するモノクロ―ナル抗体
JP2000505787A (ja) 中皮抗原及びそれを標的化するための方法及びキット
JPH04228068A (ja) トリオーマ細胞およびその製造方法
CN104395470A (zh) 抗-gcc抗体分子和其用于测试对gcc标靶治疗的易感性的用途
JPS61204135A (ja) 発癌遺伝子生成物阻害剤
JPH04504713A (ja) 共役ポリペプチドとその調製および使用方法
JP2574269B2 (ja) ヒト前立腺腫瘍関連抗原に対する結合特異性を有するモノクロ−ナル抗体類およびそれらを使用する方法
JPS62501955A (ja) ヒト非小細胞肺癌に関するモノクローナル抗体
EP1056472A2 (en) Specific antibodies against mammary tumor-associated mucin, method for production and use
DE3688204T2 (de) Monoklonaler antikoerper gegen ein p21-bezuegliches dodekapeptid des ras-onkogens.
EP0131834B1 (en) Monoclonal antibody having specificity to only one type of an isozyme of human cardiac myosin heavy chain
JP2555028B2 (ja) ヒト非−小細胞肺癌に関するモノクロ−ナル抗体
JP2712320B2 (ja) 細胞系及びそれによって産生される抗エピグリカニンモノクローナル抗体
METTLER et al. Monoclonal sperm antibodies: their potential for investigation of sperms as target of immunological contraception
JPS59134734A (ja) 殺細胞性修飾免疫グロブリン及びその製造方法
JPH03206894A (ja) 新規抗イディオタイプモノクローナル抗体
JPS63209596A (ja) モノクロ−ナル抗体及びその使用方法
JPH02150277A (ja) アトラジンおよびアトラジン誘導体の免疫学的検出
JPH06504424A (ja) モノクローナル抗IgM抗体、その生産と使用、およびそれらを生産するためのハイブリドーマ
JPS62501582A (ja) 抗体製剤及びその製法と使用