JPH02311491A - ヌクレオシド誘導体の製造方法 - Google Patents

ヌクレオシド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02311491A
JPH02311491A JP1134186A JP13418689A JPH02311491A JP H02311491 A JPH02311491 A JP H02311491A JP 1134186 A JP1134186 A JP 1134186A JP 13418689 A JP13418689 A JP 13418689A JP H02311491 A JPH02311491 A JP H02311491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
base
carbon atoms
formula
didehydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1134186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Amino
裕右 網野
Toshio Iwagami
岩上 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP1134186A priority Critical patent/JPH02311491A/ja
Priority to US07/525,030 priority patent/US5106962A/en
Priority to BE9000544A priority patent/BE1003113A5/fr
Priority to FR909006529A priority patent/FR2647450B1/fr
Publication of JPH02311491A publication Critical patent/JPH02311491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗ウィルス剤等の医薬として有用な2′、3
′−ジデオキシヌクレオシド類の合成中間体であって、
それ自体も抗ウィルス活性を有する2′、3’−ジデヒ
ドロ−2”、3′−ジデオキシヌクレオシド誘導体及び
それを用いた2”、3′−ジデオキシヌクレオシド誘導
体の新規な製造方法に関する。
〔従来の技術〕 請求項(1)に記載の式(I)で示される化合物を弐(
Ill)で示される2”、3’−ジデヒドロ−2′。
3′−ジデオキシヌクレオシド誘導体に変換する方法と
しては、 (1)  Zn −AcOHを用いる方法(M、 J、
 Robins etal、、 TeLrahedro
n Lett、、 25 、367(1984):B、
 Samuelsson et al、、 Acta、
 Chem、 5cand、。
Ba6 25H1982) ; J、 Chattop
adhyaya et al、。
Acta、 Chen+、 5cand、、 840 
251(1982))、(2)  Cr(OAc)ze
nzを用いる方法(T、 C,JaineL al、、
 J、 Org、 Chem、、 39 30(197
4) )、(3)電極還元による方法(T、 Adac
hi et al、。
J、  Org、  Chew、 ii、  1404
(1979) )等が知られている。
しかし、(1)の方法では反応後の亜鉛錯体の除去に難
点があり、(2)の方法では試薬の調製が難しく、また
分離が困難な幾つかの副生物を生じる。また、(3)の
方法では、特殊な反応装置が必要とされる等の難点があ
る。
〔発明が解決しようとする課題」 本発明の課題は、式(1)で示される化合物から式(I
II)で示される2′,3′−ジデヒドロ−2’、3′
−ジデオキシヌクレオシド誘導体を複雑な反応装置や合
成工程を要せずに簡便かつ高選択的に製造できる方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、前記の課題を達成すぺ(鋭意検討した結果
、ヌクレオシドから容易に得られる下記化合物(1) を適当な溶媒中、塩基の存在下、電子供与が可能な反応
条件下に下記構造で示されるビオロゲン(N、N’−ジ
アルキル−4,4′−ジピリジニウム塩)〔■〕 を反応させることにより、下記の2′,3′−ジデヒド
ロ−2′,3′−ジデオキシヌクレオシド類が選択的か
つ高収率で得られ、副生物としては、ごく少量の下記構
造を有する化合物(IV)OX が生ずるのみであることを見出し、この発見に基づき、
本発明を完成するに至った。
ただし、上記式中、R1は炭素数1〜12のアシル基又
はスルホニル基を、Rtは水素原子、炭素数1〜12の
アシル基、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜1
8のアラルキル基又はシリル基を、R3は炭素数1〜2
0のアルキル基又は炭素数6〜20のアラルキル基を、
X、Yはともに同−又は異なるハロゲン原子を、Bは糖
残基に1位置で結合しているプリン塩基、1位置で結合
しているピリミジン塩基、1位置で結合しているイミダ
ゾール塩基又は1位置で結合しているトリアゾール塩基
を、それぞれ表す。
R1のアシル基の例としては、アセチル基、プロピオニ
ル基、ベンゾイル基等を挙げることができる。スルホニ
ル基としては、トシル基、メシル基等が挙げられる。
R2のアシル基の例としては、アセチル基、プロピオニ
ル基、ベンゾイル基等が、アルキル基の例としては、メ
チル基、エチル基、プロピオニル基等が、また、アラル
キル基の例としては、ベンジル基、フェニルエチル基、
フェニルプロピオニル基等が挙げられる。シリル基の例
としては、L−ブチルジメチルシリル基等を挙げるごと
もできる。
R3のアルキル基の例としては、メチル基、プロピル基
、ヘプチル基、オクチル基、ドデシル基等が、アラルキ
ル基の例としては、ベンジル基、フェニルエチル基、フ
ェニルプロピオニル基等が挙げられる。
χ、Yのハロゲン原子は塩素、臭素又はヨウ素が好適で
ある。
Bのプリン塩基としては、アデノシン、グアノシン、ヒ
ボキサンチン、キサンチン、6−クロロプリン、6−メ
ルカプトプリン、6−メチルチオプリン、2.6−ジク
ロロプリン、2−クロロプリン、2.6−リアミツプリ
ン、2−アミノ−6−クロロプリン、2−アミノプリン
等が例示できる。
ピリミジン塩基としては、ウラシル、シトシン。
チミン、5−フルオロウラシル、5−クロロウラシル、
5−ヨードウラシル、5−エチルウラシル。
オロチア酸等が、イミダゾール塩基としては、5−アミ
ノ−4−イミダゾールカルボキサミド等が、また、トリ
アゾール塩基としては1.2.4−)リアゾール−3−
カルボキサミド等が例示できる。必要な場合、塩基部分
のアミノ基等は保護されていてもよい。
前記化合物(1)は例えばそれ自体公知の方法(J、 
Am、 Chew、 Soc、、 S5L、 4025
(1973)参照)を利用して、ヌクレオシド類より調
製することができる。
化合物(II)も、公知の方法(J、 Am、 Che
m。
Soc、、 利鉦、 6217(1984)参照〕に従
って合成することができる。化合物(n)は、適当な化
合物から電子を受けとりカチオンラジカルとなり、これ
が他の化合物に対し電子供与体として働くことが知られ
ている。これを用いてアルデヒド、ケトン。
ケトエステル、アゾベンゼン、ビシナルシバライド、ニ
トロアルカン等を還元した例はあるが、ビシナルブロモ
アセテートに応用し、オレフィンを得たのは初めての例
である。
溶媒としては、有機溶剤と水の2層系の溶剤を用いるこ
とが望ましい。ここで有機溶剤としては塩化メチレン、
酢酸エチル、アセトニトリル等が用いられる。具体例と
して、種々の有機溶剤を用いた反応結果を表1に示した
有機溶剤と水(7:3)の混合溶媒中、9−(2,5−
ジアセチル−3−ブロモー3−デオキシ−β−D−キシ
ロフラノシル)アデニンに0.5当量のへブチルビオロ
ゲン(N、N′−ジヘプチル−4.4′−ピリジニウム
ジブロミド;以下C7vと略記する。)を反応させたと
き、生成物として5′−〇−アセチルー2′,3′−ジ
デヒドロ−2’、3′−ジデオキシアデノシンが得られ
る。この結果をHPLCで解析した。
塩基として、K2CO3を6当量、NazSlo、を1
0当量用い、アルゴン雰囲気下に室温で15時間反応し
た。
表!に見られるように、いくつかの有機溶剤の使用が有
効であるが、副生物が少ない等の点で塩化メチレンが、
次いで酢酸エチルが優れていた。
表  ■ (注)反応条件:アルゴン雰囲気下、有機溶剤−水(7
: 3. v/v 、 24 mM )、 C7V (
0,5eQ)+ NazSlo4(10eq)、 K2
CO3(6eq) 、室温;攪拌、15時間。
1) 9−< 2’;5’−0−ジアセチル−3′−ブ
ロモ−31−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)ア
デニン 2)N、N’−ジヘプチルー4,4′−ジビリジニウム
 ジブロミド 3)5′−0−アセチル−2′、3”−ジデヒドロ−2
”、3’−ジデオキシアデノシン4) HPLCによる
面積比より算出 HP L C条件:カラム、 YMC−Pack A−
3120O5(6φmmX 150mm)  ;溶離液
、20%アセトニトリル;流量、  1.6m17’+
in ;検出波長260nm 5)9−(5’−〇−ジアセチルー37−ブロモー37
−ゾオキシーβ−D−キシロフラノシル)アデニン 6)加水分解が進行。
塩基としては、K、Co、、NazCOs等の無機塩又
は、トリエチルアミン等の有機塩基が用いられ、基質に
対し2〜10当量用いることが望ましい。
電子供与体としては、NazSlo4を用いることが経
済性、操作性の点から有利である。基質に対し2〜10
当量用いることが望ましい。また、NazSzOaO代
わりにNa2EDTA−−Ru(bpy) ”を加え、
光照射を行なう方法、水素雰囲気下にパラジウム−炭素
を加える方法も可能である。
化合物(n)の触媒としての能力を調べるために、9−
 < 2’、’s′−o−ジアセチル−3′−ブロモ−
3′−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)アデニン
に対し、種々のモル比で、C1νを反応させ、HPLC
で解析した結果を表■に示した。
CH,C1,−水(7:3)中で、ctvのモル比を変
化させた他、反応条件は表Iと同様である。
表■中、0.1当量、0.5当量のC,Vを用いた反応
結果よりわかるように、この反応は、触媒的に進行する
ことが示されたが、この反応条件下では、反応を完結さ
せるためには1当量以上のC?Vが必要であった。
表   ■ (注)反応条件:アルゴン雰囲気下、011□C12−
水(7: 3. v/v 、 24mM) 、 Naz
Sz04(10eq) 、 K2CO:l  (6eq
) 、室温;撹拌。
15時間。
次に化合物(II)の置換基R3の効果を調べるために
、9− < 2’:5’−0−ジアセチル−37−ブロ
モー31−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)アデ
ニンに種々の化合物(II)を反応させた結果を表■に
示した。
反応はアルゴン雰囲気下CLCfz−水(7:3)の混
合溶媒中で行なった。まず0.5当量の〔■〕。
10当量のNatS、0.、 6当量のにICO3の存
在下に室温で15時間攪拌した後、さらに0.2〜0.
3当量の(n)、2当量のNazSzOaおよび2当量
のKzC(hを追加し、24時間反応した。生成物の5
′−〇−アセチルー2′、3’−ジデヒドロ−2′、3
’−ジデオキシアデノシンをシリカゲルPTLCで精製
して収率を求めた。
表■に見られるように、R3としてメチル基(C,V 
)、プロピル基(C3V >、オクチル基(C,V )
 、  ドデシル基(C+zV )を持つ化合物(II
)がC7vと同様に、いずれも高い選択性と収率で目的
の5′−〇−アセチルー2′,3′−ジデヒドロ−2”
、3’−ジデオキシアデノシンを与えることが明らかに
なった。
表   ■ (注)反応条件:アルゴン雰囲気下、CHzClz−水
(7: 3. v/v 、 24mM) 、 C,ν(
0,5eq) 、 NazSxO4(1,0eq) 、
にzcQ3(6eq)加え、室温、15時間、その後、
C,VO,2〜0.3 eq) 、 Na、5204(
2sq)、 K2CO。
(2eq)加え、室温、24時間攪拌。
1) C+V (N、N ”−ジメチ/L/−4,4”
−ジピリジニウム ジクロリド) 、 C,V (N、
N’ −ジプロピル−4,4゛−ジピリジニウムジブロ
ミド) 、  C,V (N、N′−ジオクチル−4,
4′ −ジピリジニウム ジプロミド)。
C,、V (N、N ′−シトデシ/!/−4,4’−
ジビリジニウムジプロミド) 2)車路収率。
次に、この反応を種々のヌクレオシド誘導体に応用した
結果を表■に示した。
反応条件は、表■の例と同様であるが基質として、9−
 < zss’−o−ジアセチル−3′−ブロモ−3′
−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)アデニンの他
、9− < 2:s’−o−ジアセチル−3′−ブロモ
−37−ゾオキシーβ−D−キシロフラノシル)ヒボキ
サンチンと9− (3;s’−o−ジアセチル−2′−
ブロモ−2′−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)
ヒボキサンチンの混合物および、3′。
5′−ジー0−アセチル−2′−ブロモ−2′−デオキ
シウリジンを用い、5′−〇−アセチルー2′、3”−
ジデヒドロ−2′、3’−ジデオキシアデノシン、5′
−〇−アセチルー2′,3′−ジデヒドロ−2’、3”
−ジデオキシイノシン、5′−〇−アセチルー2′、3
’−ジデヒドロ−2′、3’−ジデオキシウリジンを得
た。
核酸塩基の種類、2’、3′−位の異性体の種類に関係
な(、この反応が進行することが示された。
表   ■ (注)反応条件二表■と同じ 1) An 、 HXR: 9− (2’(33,5’
−0−ジアセチル−3’(2)−ブロモ−3’(2)−
デオキシ−β−D−キシロフラノシル〕ヒポキサンU 
   + チン、 ABIIR:3 .5′−ジーO−アセチルー
2′−ブロモ−2′−デオキシウリジン2) AcDH
−ロDI:5’−0−アセチル−2′,3′−ジデヒド
ロ−2′,3′−ジデオキシイノシン、 AcDll−
DDν :5′−0−アセチルー2′、3’−ジデヒド
ロ−2′、3′−ジデオキシウリジン 3)9−[5’−0−アセチル−3’(25−ブロモ−
3’(25−デオキシ−β−D−キシロフラノシル]ヒ
ポキサンチン、5′−アセチル−2′−ブロモ−2′−
デオキシウリジンこのようにして得られた5′−〇−ア
セチルー2”、3’−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオ
キシヌクレオシドは、パラジウム触媒等を用いる水素添
加反応を行ない、5′−〇−アセチルー2′,3′−ジ
デオキシヌクレオシドに導くことができた。
なお、以上の方法により製造される2”、3’−ジデヒ
ドロ−2′、3”−ジデオキシヌクレオシド誘導体は、
常法の還元工程に付すことにより、2”、3′−ジデオ
キシヌクレオシド誘導体を得ることができる。例えば、
パラジウム触媒の存在下、接触水素添加による還元方法
などがある。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明方法を具体的に説明する。
実施例1 5′−〇−アセチルー2′,3′−ジデヒドロ−2′,
3′−ジデオキシアデノシンの製造塩化メチレン35m
1と水15m1の混合溶液に、9−(215−〇−ジア
セチルー3′−ブロモー3′−デオキシ−β−D−キシ
ロフラノシル)アデニン500mg (1,21m m
ol)と、NaxSzO42,09g (12,0m 
mol) 、 KzCOz 995mg(7,2m m
ol)を加え、アルゴン雰囲気下にしばら(攪拌した。
N、N’−ジヘプチルー4.4′−ジピリジニウムジブ
ロミド 308 m g (0,6mmol)を加え、
28゛Cで15時間撹拌した。さらにNa25z044
1 Bmg、 KzCCh 330mg、  N、N’
−ジヘフチルー4.4′−ジピリジニウムジブロミド 
185mg(0,36nr mol)を追加し、24時
間撹拌した。塩化メチレン50m1を加え、分層し、有
機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
ろ過 m縮径、シリカゲルPTLC(Whatman 
PLK−5F、 酢酸エチル−メタノール(8;1)で
展開〕で精製して、5′−アセチル−2′,3′−ジデ
ヒドロ−2′、3′−ジデオキシアデノシン276B(
83%)を得た。
実施例2 5′−〇−アセチルー2′、3’−ジデヒドロ−2′、
3′−ジデオキシイノシンの製造9− < 2:s’−
o−ジアセチル−3′−ブロモ−3′−デオキシ−β−
D−キシロフラノシル)ヒポキサンチンと9−(315
′−O−ジアセチル−27−ブロモ−2′−デオキシ−
β−D−キシロフラノシル)ヒボキサンチンの混合物4
75mg(1,14m mol)を用い、実施例(1)
と同様にして反応を行ない、5′−〇−アセチルー2′
,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシイノシン
246mg(78%)を得た。
実施例3 5′−〇−アセチルー2’、3′−ジデヒドロ−2′、
3’−ジデオキシウリジンの製造3′、5′−ジー0−
アセチル−2′−ブロモ−2′−デオキシウリジン45
0mg (1,15mmol)を用い実施例(1)と同
様に反応を行ない、5′−〇−アセチルー2′,3′−
ジデヒドロ−2’、3′−ジデオキシウリジン183m
g (64%)を得た。
実施例4 5′−0−アセチル−2′,3′−ジデオキシアデノシ
ンの製造 9− (2,5−0−ジアセチル−3−ブロモ−3−ゾ
オキシーβ−D−キシロフラノシル)アデニン1.50
 g (3,62mmol)、  N、N’−ジヘプチ
ルー4.4′−ジピリジニウム ジプロミド 946m
g(1,84mmol)、  l 0%−パラジウム炭
素(水分含150%)1.13g、トリエチルアミン2
.5mf(18,1mmol)をアセトニトリル120
mj2に加え、水素雰囲気下に室温で2時間攪拌した。
IIPLCによる分析では、原料が消失し、5′−〇−
アセチルー2′,3′−ジデヒドロ−2′、3”−ジデ
オキシアデノシン(85%)、5′−0−アセチル−2
′、3’−ジデオキシアデノシン(11%)。
2’、5’−ジー0−アセチル−3′−デオキシアデノ
シン(3%)が生成していた。
反応液に10%−パラジウム炭素085gを加え、水素
雰囲気下に6時間攪拌した。
触媒をろ過して除き、ろ液を減圧濃縮した後、シリカゲ
ルPTLCで精製して、5′−〇−アセチルー2’、3
”−ジデオキシアデノシン0.69 g(69%)を得
だ。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、薬理活性物質の
重要な製造中間体である、2′、3’−ジデヒドロ−2
’、3′−ジデオキシヌクレオシト°誘導体を高い純度
と収率で得ることができる。
また本発明は、1.2−ジオールのオレフィン−・の一
般的な変換方法となりうる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造を分子内に有する化合物〔 I 〕▲数式
    、化学式、表等があります▼〔 I 〕 を、溶媒中で塩基の存在下に電子供与が可能な反応条件
    を用いて、下記構造を有するビオロゲン(N,N′−ジ
    アルキル−4,4′−ジピリジニウム塩)〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 と反応させることを特徴とする式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 で示される構造を分子内に有する2′,3′−ジデヒド
    ロ−2′,3′−ジデオキシヌクレオシド誘導体の製造
    方法。 ただし、上記式中、R^1は炭素数1〜12のアシル基
    又はスルホニル基を、R^2は水素原子、炭素数1〜1
    2のアシル基、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6
    〜18のアラルキル基又はシリル基を、R^3は炭素数
    1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアラルキル
    基を、X、Yはともに同一又は異なるハロゲン原子を、
    Bは糖残基に1位置で結合しているプリン塩基、1位置
    で結合しているピリミジン塩基、1位置で結合している
    イミダゾール塩基又は1位置で結合しているトリアゾー
    ル塩基を、それぞれ表す。
  2. (2)電子供与が可能な反応条件として、系中にNa_
    2S_2O_4を加えるか、又はNa_2EDTA−R
    u(bpy)^2^+を加えて光照射を行なうか、又は
    水素雰囲気下にパラジウム炭素を加える請求項(1)の
    製造方法。
  3. (3)溶媒として有機溶剤と水との混合溶媒を用いる請
    求項(2)の製造方法。
  4. (4)有機溶媒として塩化メチレン又は酢酸エチル又は
    アセトニトリルを用いる請求項(3)の製造方法。
  5. (5)塩基として炭酸塩又は酢酸塩、好ましくは炭酸カ
    リウム又は炭酸ナトリウムあるいは、トリエチルアミン
    等の有機塩基を用いる請求項(3)の製造方法。
  6. (6)接触水素添加のパラジウム触媒として、パラジウ
    ム炭素、Pd−BaCO_3、Pd−BaSO_3を用
    いる請求項(1)の製造方法。
  7. (7)請求項(1)記載の方法により得られる2′,3
    ′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシヌクレオシド
    誘導体を還元工程に付すことを特徴とする2′,3′−
    ジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法。
JP1134186A 1989-05-26 1989-05-26 ヌクレオシド誘導体の製造方法 Pending JPH02311491A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134186A JPH02311491A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 ヌクレオシド誘導体の製造方法
US07/525,030 US5106962A (en) 1989-05-26 1990-05-18 Process for preparing 2',3'-dideoxy nucleoside derivatives
BE9000544A BE1003113A5 (fr) 1989-05-26 1990-05-23 Procede de preparation de derives de nucleosides.
FR909006529A FR2647450B1 (fr) 1989-05-26 1990-05-25 Procede de preparation des derives de 2(prime), 3(prime)-dideshydro-2(prime),3(prime)-didesoxynucleoside

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134186A JPH02311491A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 ヌクレオシド誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311491A true JPH02311491A (ja) 1990-12-27

Family

ID=15122451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134186A Pending JPH02311491A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 ヌクレオシド誘導体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5106962A (ja)
JP (1) JPH02311491A (ja)
BE (1) BE1003113A5 (ja)
FR (1) FR2647450B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040067877A1 (en) * 2002-08-01 2004-04-08 Schinazi Raymond F. 2', 3'-Dideoxynucleoside analogues for the treatment or prevention of Flaviviridae infections
JP4770174B2 (ja) * 2003-01-09 2011-09-14 味の素株式会社 グルタミン酸誘導体及びピログルタミン酸誘導体の製造方法並びに新規製造中間体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280104A (en) * 1964-04-13 1966-10-18 Syntex Corp 2', 3'-dideoxyribonucleoside and 2', 3'-dideoxyribonucleotide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
FR2647450A1 (fr) 1990-11-30
US5106962A (en) 1992-04-21
FR2647450B1 (fr) 1994-10-21
BE1003113A5 (fr) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Herdewijn et al. Synthesis and anti-HIV activity of various 2'-and 3'-substituted 2', 3'-dideoxyadenosines: a structure-activity analysis
AU2002255654B2 (en) Method for the synthesis of 2',3'-dideoxy -2',3'-didehydronucleosides
JPH026478A (ja) ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類
Pankiewicz et al. Nucleosides. 121. Improved and general synthesis of 2'-deoxy-C-nucleosides. Synthesis of 5-(2-deoxy-. beta.-D-erythro-pentofuranosyl) uracil,-1-methyluracil,-1, 3-dimethyluracil, and-isocytosine
Dudycz et al. A simple one-pot method for 6-oxopurine ribonucleoside synthesis: control and mechanism of isomer distribution
Robins et al. Nucleic Acid-Related Compounds. 88. Efficient Conversions of Ribonucleosides into Their 2', 3'-Anhydro, 2'(and 3')-Deoxy, 2', 3'-Didehydro-2', 3'-dideoxy, and 2', 3'-Dideoxynucleoside Analogs
Baker et al. Synthesis of Potential Anticancer Agents. VIII. 2Nucleosides Derived from L-Rhamnofuranose
Sugimura et al. Stereoselective Synthesis of 2'-Deoxy-. beta.-D-threo-pentofuranosyl Nucleosides by the NBS-Promoted Coupling Reaction of Thioglycosides with Silylated Heterocyclic Bases
EP0720604B1 (en) Conformationally locked nucleoside analogues
US5466793A (en) Process for preparing 2', 3'- dideoxyinosine
EP0638586B1 (en) Nucleoside derivatives and methods for producing them
Manchand et al. Syntheses of the anti-AIDS drug 2', 3'-dideoxycytidine from cytidine
Russell et al. Reactions of 2-acyloxyisobutyryl halides with nucleosides. V. Reactions with cytidine and its derivatives
Baker et al. Synthesis of Potential Anticancer Agents. VII. 2 Nucleosides Derived from L-Rhamnopyranose
Hutchinson et al. New potent and selective A1 adenosine receptor agonists
JPH02311491A (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
Joshi et al. Synthesis of ethyl (1 S, 2 R, 3 S, 4 S, 5 S)-2, 3-O-(isopropylidene)-4-hydroxy-bicyclo [3.1. 0] hexane-carboxylate from l-ribose: a versatile chiral synthon for preparation of adenosine and P2 receptor ligands
US5290927A (en) Process for preparing 2',3'-dideoxyadenosine
Chapeau et al. Pentenyl ribosides: new reagents for purine nucleoside synthesis
Tong et al. An Alternative Synthesis of 2', 3'-Dideoxyadenosine1
Wang Conformationally locked nucleosides. Synthesis of 3 (R, S)-(adenin-9-yl)-1-and 3 (R, S)-(cytosin-1-yl)-1-hydroxymethylbicyclo [2, 1, 1] hexanes
Zhang Development of new DNA sequencing approaches and investigation of vision-related proteins using synthetic chemistry
EP0311694A1 (en) Nucleoside derivatives and process for their preparation
Marchand et al. Synthesis and Antiviral Evaluation of Unnatural β-L-Enantiomers of 3′-Fluoro-and 3′-Azido-2, 3′-dideoxyguanosine Derivatives
ITOH et al. Studies on the Chemical Synthesis of Potential Antimetabolites. XXXIV. Apparent Discrepancy among Reported Proton Nuclear Magnetic Resonance Spectra of 3-Deazaadenosine Is Actually a Reflection of a Difference in Molecular Species