JPH02310524A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02310524A
JPH02310524A JP1133740A JP13374089A JPH02310524A JP H02310524 A JPH02310524 A JP H02310524A JP 1133740 A JP1133740 A JP 1133740A JP 13374089 A JP13374089 A JP 13374089A JP H02310524 A JPH02310524 A JP H02310524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
film
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1133740A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Shinomiya
時彦 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1133740A priority Critical patent/JPH02310524A/ja
Priority to US07/527,960 priority patent/US5202779A/en
Priority to EP19900109984 priority patent/EP0399552A3/en
Publication of JPH02310524A publication Critical patent/JPH02310524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/1053Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the tetracarboxylic moiety
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は液晶表示装置に関する。さらに詳しくはカイ
ラルスメクチックC(SmC本)液晶を持いる液晶表示
装置の改良に関する。
(ロ)従来の技術 従来から液晶を利用した表示装置として、表面に配向膜
を形成してなる一対の電極基板をこれらの配向方向が所
定角度に交差するように対向配置し、これら電極基板間
に液晶を捩れ配向させて挟持してなるツィステッドネマ
チック(TN)型液晶表示装置が汎用されている。この
ようなTN型液晶表示装置においては、マルチプレック
ス化が進むに従い駆動マージンが挟くなり十分なコント
ラストが得られなくなる欠点を有していた。またその改
良型として、S B E (Supertwisted
Birefrengence efTect)型の液晶
表示素子が開発されたが、コントラストは向上するもの
の、視角特性や応答速度か遅い等の欠点を持っている。
このようなネマチック液晶を用いた従来型の液晶表示装
置を改善するものとして1980年にクラーク(C1a
rk)とラガヴアル(Lagerwall)により提案
されたのが、強誘電性液晶を用いた表示素子であった。
この液晶表示素子は、強誘電性液晶の自発分極の極性と
、電界の極性を整合させる回転力を用いて光学的異方性
を持つ液晶分子の向きを変える事で、光学的なスイッチ
ングを得るものである。
また、この素子の特徴は、双安定性を有しており、正負
の電界を印加することにより、2つの光学的安定状態に
切り替えることができ、また−変電界を印加すると、そ
の後電界を除去してもその双安定の為に表示が保持され
る。さらにスイッチングに必要な時間がTN型液晶の1
000倍以上と速く、この高速性と、メモリー効果を利
用すれば、マトリックス電極を用いた大容量表示が可能
となることもその特徴の一つである。
かかる液晶表示素子の作製においては、液晶分子を基板
に略平行で、かつ−軸に揃える必要がある。従来のネマ
チック液晶においてはポリイミド膜を、布等で一方向に
こするラビング法が一般的である。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来TN型液晶で用いたポリイミドの配
向膜をそのままこの強誘電性液晶を用いた表示装置に用
いると、十分なコントラストが得られない。その原因と
して考えられるのは、クラ一りらが提案した素子は、第
4図に示すように液晶が一軸に配向していると考えてい
たからである。
しかし上記のようなコントラストの出ない配向は、第5
図に示すように液晶分子が一軸に配向膜す、基板の上下
で配向方向が異なり、分子のネジレが起こっている為だ
と考えられている。
このような分子のネジレの原因は、一般に液晶と接触す
る界面つまり配向膜に影響されやすく、液晶の自発分極
を強く引きつける場合あるいは、強く反発する場合にネ
ジレがおこりやすいと考えられている。
従って、この自発分極に対して強く相−関しないような
配向膜の選択することか液晶表示素子のコントラストの
向上に重要であると考えられる。
上記事情に鑑み、この発明の発明者はポリイミド配向膜
について、その前駆体であるジアミンと無水カルボン酸
の多くの組合せについて鋭意検討した結果、特定の指環
族ジアミンを塩基成分とし、特定の芳香族テトラカルボ
ン酸無水物を酸成分として得られるポリイミド樹脂を配
向膜に用いることによりコントラストの向上が図れる事
実を見い出しこの発明を完成させるに至った。
(ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、一方の表面に透明i!極を
介して配向膜を設けてなる透光性基板の一対を、上記配
向膜を対向させて配置し、その間に強誘電性スメクチッ
ク相を有する液晶を挟持してなる液晶表示装置であって
、上記配向膜が、ジ−4−アミノシクロヘキシルメタン
を塩基成分とし、骨格に!つ又は2つのベンゼン環を有
する芳香族テトラカルボン酸無水物を酸成分として得ら
れるポリイミド膜からなることを特徴とする液晶表示装
置が提供される。
この発明の液晶表示装置は、強誘電性スメクチ、ツク相
を有する液晶を用いたものであることを特徴とする。
この発明の装置の配向膜に用いられるポリイミド膜は、
ジ−4−アミノシクロヘキシルメタンを塩基成分とし、
骨格に1つ又は2つのベンゼン環を有する芳香族テトラ
カルボン酸無水物を酸成分として得られるものである。
上記芳香族テトラカルボン酸無水物としては、分子内二
無水物(ジアンヒドリド)のものが用いられる。このよ
うなジアンヒドリドの例としては、まず骨格に1つのベ
ンゼン環を有するものとして、ベンゼン−1,2,4,
5〜テトラカルボン酸(ピロメリト酸)のジアンヒドリ
ド等が挙げられる。また骨格にベンゼン環を2つ育する
とは、これらのベンゼン環同士が直結されているもので
あってもよく又は所定の結合を介して結合されているも
のであってもよい。該結合としては低級アルキレン結合
、エーテル結合、カルボニル結合等が挙げられる。上記
低級アルキレンとは炭素数が1〜6程度のものを意味す
る。またさらにこれらの2つのベンゼン環が環形成を滓
う結合により結合されるものであってもよい。このよう
な2つのベンゼン環を骨格にもつものの例としては、以
下に示すごとき化学構造をのらのを挙げることかできる
。またこの発明において、前記酸成分には上述した芳香
族ジアンヒドリドを単独又は適宜混合して用いることが
できる。
(Rニー0−、−C−、−CCH,h)この発明におい
て、上記配向膜は、上述の塩基成分及び酸成分を用い、
これらを重縮合してポリイミド膜を形成し、次いでこの
膜表面をラビング処理することにより得られる。上記ポ
リイミド膜は、得られるポリイミドポリマをジメチルア
セトアミド(DMAC) 、7−ブチロラクトン、N−
メチルピロリドン等の極性溶媒に溶解し、この溶液を所
定の透光性基板の透明電極面にスピンナ法、浸漬法等で
塗布した後、加熱焼成することにより形成することがで
きる。上記加熱温度は、200〜300℃程度とするの
が適しており、通常250℃前後±50℃が好ましい。
また最終的に得られる膜厚としては、通常50〜200
0人程度とするのが適しており、これは塗布量を制限す
ることにより適宜調整可能である。ここで50人未満で
は配向の安定性が低下し、2000人を越えるとコント
ラストが不均一化するので好ましくない。
(ホ)作用 この発明によれば、強誘電性スメクチック相を有する液
晶を挟持してなる液晶表示装置の配向膜に、ジ−4−ア
ミノシクロヘキシルメタンを塩基成分とし、骨格に1つ
又は2つのベンゼン環を有する芳香族テトラカルボン酸
無水物を酸成分として得られるポリイミド膜を用いるこ
とにより、この表示装置のコントラストが向上されるこ
ととなる。
以下実施例によりこの発明の詳細な説明するが、これに
よりこの発明は限定されるものではない。
(へ)実施例 第1図はこの発明の液晶表示装置の一例の構成説明図で
ある。該図において、1は透光性基板で、例えばフロー
トガラス等のガラス基板の一方の表面にITO膜からな
る透明電極2を形成し、その上にSin!等の電極保護
膜3を介して配向膜4を積層形成することにより構成さ
れている。この透光性基板lを2枚、配向膜4を対向さ
せて上下に配置し、スペーサ5を介してエポキシ樹脂6
にて貼り合わせることにより、液晶セルが構成されてい
る(なおこの場合のセル厚は1.8〜2μmである)。
そしてこのセル内に真空注入法により、強誘電性スメク
チック相を有する液晶7を封入した後、注入口(図示し
ない)をUV[化性樹脂8で封止することにより液晶表
示装置9が構成されている。
強誘電性スメクチック液晶7にはカイラルスメクチック
C(SmC*)相を示す材料が好適に用いられる。この
実施例においては、C51014(チッソ株式会社製)
を用いた。
上記配向膜4には、塩基成分として下記Bで表されろジ
−4−アミノシクロヘキシルメタンを用い、一方の酸成
分としては下記A−1〜A−5で表される芳香族テトラ
カルボン酸二無水物を用いて得られるポリイミド膜を用
いた。
(B)                (A−1)(
A−2)               (A−3)す
なわち、まず上記ジ−4−アミノシクロヘキシルメタン
と各種のテトラカルボン酸二無水物との組合せで合成さ
れた樹脂を7重量%となるようにN−メチルピロリドン
溶媒で希釈して塗布溶液をそれぞれ調製した。
次いで上記1対の透光性基板lの透明電極2形成語上に
、それぞれ上記で調製した所定の塗布溶液をスピンナを
用いて塗布し、50〜1000人の塗膜を形成した後、
250℃で1時間加熱処理して焼成し、ポリイミド膜に
変換した。
次いでこのポリイミド膜表面を一方向にラビングするこ
とにより、配向膜4を得た。なお、ラビング方向は一対
の透光性基板でアンチパラレル方向に交差するように行
った。
以上のごとく得られた各配向膜による液晶表示装置(以
下LCパネルという)9の光学特性の測定を行った。す
なわち第2図に示すように、直交ニコル内にLCパネル
を置き、このLCパネルを同図の矢印方向に回転させた
ときの透過光強度のもれの光が最も小さくなるところで
の、入射光に対するもれの光強度の割合(1/Io: 
I及びIoは第3図に示される部分の値を用いた)を調
べた。
なお比較例として、上記配向膜に替えて従来のTN型液
晶表示素子に用いられていた一般的な配向膜である日立
化成製ポリイミドPIQを用いる以外は同様に構成した
液晶表示素子について同様に光学特性を測定した。これ
らの結果を〔表1〕に示す。
上記結果から、この特定の配向膜を用いた上記液晶表示
装置は光のもれり割合([/1.))がすべて1%以下
となり、従来の配向膜を用いた13%に比べて、優れた
消光性が得られることがわかる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、強誘電性スメクチック相を有する液
晶を用いた液晶表示装置であって、コントラスト比が向
上された液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の液晶表示装置の一例の断面構成説明
図、第2図は第1図の液晶表示装置の光学特性を測定す
る際の原理図、゛第3図は第2図の原理に基づいて測定
される光強度の変化を示すグラフ図、第4図は強誘電性
液晶のねじれ配向例を説明する説明図、第5図は強誘電
性液晶の一軸配向例を説明する説明図である。 1・・・・・・透光性基板、 2・・・・・透明電極、
3・・・・・・電極保護膜、   4・・・・・・配向
膜、5・・・・・・スペーサ、    6・・・・・・
エポキシ樹脂、7・・・・・・強誘電性スメクチック相
を有する液晶、訃・・・・・UV硬化性樹脂、9・・・
・・・液晶表示装置。 第1図 第3図 0・10  直光ニコルでの尤強幾 1000ん  干行二m1)Vヌ゛°の尤強度第4 r
4 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方の表面に透明電極を介して配向膜を設けてなる
    透光性基板の一対を、上記配向膜を対向させて配置し、
    その間に強誘電性スメクチック相を有する液晶を挟持し
    てなる液晶表示装置であって、 上記配向膜が、ジ−4−アミノシクロヘキシルメタンを
    塩基成分とし、骨格に1つ又は2つのベンゼン環を有す
    る芳香族テトラカルボン酸無水物を酸成分として得られ
    るポリイミド膜からなることを特徴とする液晶表示装置
JP1133740A 1989-05-26 1989-05-26 液晶表示装置 Pending JPH02310524A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133740A JPH02310524A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 液晶表示装置
US07/527,960 US5202779A (en) 1989-05-26 1990-05-24 Ferroelectric liquid crystal display device with polyimide orientation film of bis(4-aminocyclohexyl) methane and aromatic tetracarboxylic acid anhydride
EP19900109984 EP0399552A3 (en) 1989-05-26 1990-05-25 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133740A JPH02310524A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02310524A true JPH02310524A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15111814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133740A Pending JPH02310524A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5202779A (ja)
EP (1) EP0399552A3 (ja)
JP (1) JPH02310524A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2775527B2 (ja) * 1991-02-01 1998-07-16 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
US6693696B1 (en) * 1992-06-30 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US5611941A (en) * 1995-07-17 1997-03-18 Rainbow Display Serivices Method for forming a ferroelectric liquid crystal spatial light modulator utilizing a planarization process
JP3510509B2 (ja) * 1998-12-01 2004-03-29 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TWI335455B (en) * 2005-09-22 2011-01-01 Ind Tech Res Inst Liquid crystal display device
JP2007173758A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Jfe Chemical Corp ポリイミドを含有する青色発光素子
TWI365888B (en) * 2007-11-27 2012-06-11 Ind Tech Res Inst Polyimide optical compensation films
WO2009150579A2 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Koninklijke Philips Electronics N. V. Rear projection system and rear projection screen
TW201720855A (zh) * 2015-12-01 2017-06-16 台虹科技股份有限公司 聚醯亞胺聚合物、聚醯亞胺膜以及聚醯亞胺膜的製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191129A (ja) * 1986-09-02 1988-08-08 Canon Inc カイラルスメクチック液晶素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111833A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Sharp Corp Liquid-crystal display element
JPS5817418A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Toray Ind Inc 液晶表示素子
GB2109123B (en) * 1981-09-14 1986-03-19 Sharp Kk Colour liquid crystal display devices
JPS5893915U (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
US4634228A (en) * 1984-05-01 1987-01-06 Hitachi, Ltd. Ferroelectric liquid crystal cell with rubbed polyimide alignment layer
DE3669079D1 (de) * 1985-07-10 1990-03-29 Hitachi Ltd Ferroelektrisches fluessigkristallelement und verfahren zu dessen herstellung.
US4879059A (en) * 1986-09-02 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191129A (ja) * 1986-09-02 1988-08-08 Canon Inc カイラルスメクチック液晶素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0399552A2 (en) 1990-11-28
US5202779A (en) 1993-04-13
EP0399552A3 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856432A (en) Polyimide film from pyromellitic dianhydride and a bis (4-aminophenoxy) aromatic compound as an alignment layer for liquid crystal displays
EP0400635A2 (en) Liquid crystal device
JPH04212127A (ja) 液晶素子および表示装置
JPH01303413A (ja) 液晶表示装置
US5268780A (en) Liquid crystal device having a polyimide alignment film substituted with fluorine or a fluorine-containing group
JPH02287324A (ja) 液晶セル用配向処理剤
KR102237291B1 (ko) 조성물, 중합체, 액정 배향제, 액정 배향막, 위상차판, 편광판, 액정 배향막의 제조 방법 및 액정 소자
JPH02310524A (ja) 液晶表示装置
US5670609A (en) Polyimide films from pyromellitic dianhydride and 2-2'-bis(perfluoroalkoxy)benzidines as alignment layers for liquid crystal displays
JP4171851B2 (ja) 液晶配向処理剤
KR100412080B1 (ko) 액정표시소자의배향막형성용조성물
KR100230436B1 (ko) 광배향성 조성물, 이로부터 형성된 배향막 및이 배향막을 구비한 액정표시소자
JPS62209415A (ja) 液晶セルおよびその製造方法
JPS61205924A (ja) 液晶表示素子
EP0397153B1 (en) Chiral smectic liquid crystal device
JP2550485B2 (ja) 液晶配向膜用材料
JPH0752263B2 (ja) 強誘電性液晶素子
KR20030022431A (ko) 열가교형 폴리이미드계 물질 및 이를 이용한액정표시소자의 제조방법
JP2879082B2 (ja) 液晶素子
JP2556587B2 (ja) 液晶素子
JP2556585B2 (ja) 液晶素子
JP2556584B2 (ja) 液晶素子
JP2556581B2 (ja) 液晶素子
JP2556583B2 (ja) 液晶素子
JP2556582B2 (ja) 液晶素子