JPH02300446A - 自動嵌合建材 - Google Patents

自動嵌合建材

Info

Publication number
JPH02300446A
JPH02300446A JP2035052A JP3505290A JPH02300446A JP H02300446 A JPH02300446 A JP H02300446A JP 2035052 A JP2035052 A JP 2035052A JP 3505290 A JP3505290 A JP 3505290A JP H02300446 A JPH02300446 A JP H02300446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihedral
block
protrusions
blocks
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035052A
Other languages
English (en)
Inventor
Gino Caroti
ジノ・カロッテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/311,088 external-priority patent/US4956958A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02300446A publication Critical patent/JPH02300446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/14Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element
    • E04B2/16Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position
    • E04B2/18Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/28Walls having cavities between, but not in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts kept in distance by means of spacers, all parts being solid
    • E04B2/30Walls having cavities between, but not in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts kept in distance by means of spacers, all parts being solid using elements having specially designed means for stabilising the position; Spacers for cavity walls
    • E04B2/32Walls having cavities between, but not in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts kept in distance by means of spacers, all parts being solid using elements having specially designed means for stabilising the position; Spacers for cavity walls by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04B2002/021Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections of triangular shape
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04B2002/0228Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with tongues next to each other on one end surface and grooves next to each other on opposite end surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動嵌合建材に関し、さらに詳細には、結
合出来る建材、例えばブロック、れんがなどであって、
かかる建材の間にモルタルを必要とせずに壁などを構築
するために使用できるものに関するものである。
この発明はさらに、自動嵌合する玩具の建材ブロックで
あって、ブロック間に接着剤を必要とせずに頑丈な玩具
の壁を作るために使用することができる建材ブロックに
関するものである。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題] はとんどのれんがやセメント壁は、隣接するブロック同
士および隣接するブロックの列の間にモルタルの層を設
けて構築されている。モルタル層には3つの主要な目的
がある。第一は、れんがを上下に配列するために種々の
厚みのモルタル層を提供できること。第二には、隙間を
シールすること。第三には、ブロック間の結合を強化す
ること。
しかしながら、左右にかつ上下に直接に隣接して配設さ
れる「モルタルなし」の結合ブロックのシステムが知ら
れている。これらのれんがの間にはモルタルは使用され
ていないので、ブロックは互いに結合して、全体として
壁の安定が最大になるようにしている。さらに、ブロッ
ク間の相互結合は、そのブロックの上下の配列を、確実
にするものでなければならない。かかるシステムでは、
その壁を構築した後、通常モルタルまたはセメント糊が
そのブロックの間に注入される。
公知のモル、タルなしのれんがシステムの例が米国特許
第353451’8号明細書および米国第168627
0号明細書に開示されている。しかしながら、これらの
れんがシステムは種々の欠点がある。第一に、これらの
システムは一般に設計が複雑であり、それで製造するの
が困難でありかつ費用がかかる上に、適当に組み合わせ
るのが困難である。第二に、これらは、壁に対して横方
向に誤って配列する可能性が最低になるような安定して
は、必ずしも相互結合しない。第三には、これらのシス
テムは、壁を構築するのにしばしば種々の異なる形のブ
ロックを必要とするために、貯蔵しておくのが困難であ
る。主としてこれらの先行システムが複雑でかつ不十分
であることを理由として、それらは大して商業的には成
功していない。
[課題を解決するための手段] この発明の1つの態様によれば、この発明による建材ブ
ロックは、2つの垂直な端面と、2つの垂直な側面と、
該ブロックの長手方向に延びる二面からなる複数の突起
部を有する上面と、該ブロックの長手方向に延びる二面
からなる複数の凹部を有する底面とから構成されている
。この二面からなる突起部と凹部によって、そのれんが
は、それで壁が構築されたときに、その壁自体の重みに
よってその突起部と凹部とが押えられて互いに嵌合し合
って、壁の安定と堅固さを増すように自動的に嵌合する
ようになっている。
このれんがの底面には、二面体からなる突起部を有する
上面よりも少なくとも1つ多い二面体からなる凹部が配
設されている。このれんがの垂直な端面には、この過剰
の凹部に連合する垂直な溝、好ましくは半円の形状の溝
が設けられている。したがって、かかるれんかによって
壁が構築されるときには、隣接する溝は垂直な通路を形
成し、その通路からセメント糊を注入できる。
この発明にはまた、壁を作るために互いに結合させた?
i ffiのかかるブロックをも含まれるものとする。
この発明の第一の態様では、少なくとも1つの隅ブロッ
クには、主ブロックと同様な突起パターンを有する上面
が設けられている。しかしながら、そのブロックの下面
の二面体からなる凹部はそのブロックの長手方向の半分
までしか延在していない。角度が90度の隅で使用され
る隅ブロックには、そのブロックの下面の残り半分には
、そのブロックの初めの半分に設けた凹部に対して直角
な方向に同様の二面体からなる凹部が設けられている。
角度が90度以外のどんな隅でも、そのブロックの下面
のその残り半分に沿って平らで凹んだ表面を持つ隅ブロ
ックが使用される。
この発明の第二の態様においては、上面と下面のそれぞ
れに、そのブロックの長手方向の半分には長手方向に延
び、また残り半分にはそれに対して直角方向に延びる二
面体からなる突起部ならびに凹部の2つのパターンが設
けられている。この場合には、隅ブロックは必要でなく
、同じブロックが長手ブロックにも隅ブロックにも使用
することができる。
この発明は、れんがで作られた建材ブロックばかりでな
(、セメント(シングー・セメント)やそのほかのどん
な適当な材料ででも作られたものにも応用できる。この
発明はまた、木材、プラスチック、その他のどんな適当
な材質で作られた玩具の組み立て建材ブロックにも応用
ができる。さらにまた、ブロックは完全に充実したもの
であってもよく、そのブロックを軽量にするために1つ
またはそれ以上の穴を設けたものであってもよいし、さ
らには完全に中空な形式のものであってもよい。
[実施例] 以下に、この発明の好ましい態様を添付図面を参照して
説明する。
第1図および第2図は、この発明の第1の態様にかかる
自動嵌合ブロックを示すものである。ブロック1は、側
面3と、端面5と、上面7と、底面9からなっている。
該上面には2つの二面体からなる突起部tiが設けられ
ていて、そのそれぞれの突起部はその基底部おいてその
ブロックの全体の幅の3分の1の幅を占めるように設け
られていて、かつ、該側面3に直に隣接して設けられて
いる。その突起部の間の上面の部分は平面に維持されて
いる。
第1図に示された底面9には、3個の二面体からなる凹
部が設けられている。そのうちの外側の2個の凹部は、
二面体の突起部11と同一の寸法でかつ同一の形状であ
り、そして、第3図に示すように、2個のブロックが上
下に積み重ねられた場合には、その2個の突起部がその
外側の2個の凹部と嵌合して、その2個のブロックの側
面3が実質的に共面になるように配置されている。また
第3図に示されているように、2個のブロックを垂直に
嵌合するように積み重ねた場合に、その上部に位置する
ブロックの中央凹部と、その下部に位置するブロックの
上面との間に水平な通路15が形成される。
この発明に係るブロックには、その端面5に沿って垂直
に延びる2個の半円状の満17が設けられている。これ
らの溝は、第5図に示すように、2個のブロックを水平
に互いに隣接するように配置した場合に、それらのブロ
ックの間に垂直な通路19を形成するように構成されて
いる。この垂直通路19は前述した水平通路15に連通
している。したがって、壁を構築した後にセメント糊や
モルタルを注入する時には、そのセメント糊やモルタル
がその水平通路15にも流れ込み、その隙間をシールす
ると同時に、壁の強度を増加する。
第1図に示すように、二面体からなる突起部ならびに凹
部は、その二面体の角度は90度に設定されている。こ
の角度は変えることが可能で、あるけれども、90度と
いう角度がその普遍性からして好ましい。また、90度
の角度は、れんが間の横方向の動きを防止するのに充分
である。更に、尖った隅を避けることが好ましい場合に
は、その底面の外縁を平坦にすることが好ましい(第4
図)。これらの平たくした外縁は、運搬中や建築中にブ
ロックが欠けるのを避けることができ、複数のブロック
1で構築した壁の美的外観を向上させることができるよ
うになっている。このように平たくした縁にすればまた
、砂、砂利などの岩屑が下部のブロックの上面に存在し
ていたとしても、ブロックを別のブロックの上に適当に
積み重ねることができる。
複数のブロックを用いて壁を構築する場合には(第5図
、第13図)、その隅には異なる形式のブロックを使用
する必要がある。もしも角度が90度の隅があれば、第
6図と第7図に示すような隅ブロック31が使用される
。その隅ブロック31の上面33には、ブロック1と同
様に、2個の二面体の突起部35が設けられている。こ
の隅ブロック31の底部37には、そのブロックの長手
方向に1つの端面からその中点まで延びるところの3個
の二面体の凹部が配設されている。その底面の残りの半
分には、その隅ブロックの幅方向に延在する3個の二面
体からなる凹部38が設けられている。90度以外の角
度があれば、その底面の別の半分は平面にする。
この発明の好ましい態様によるブロックは、その長さは
その幅より2倍程長くされている。第5図に示すような
壁を形成する場合には、主ブロックの長さの半分の半ブ
ロック41をその壁の末端に使用する必要がある。
第8図および第9図はこの発明の第2の好ましい態様を
示している。この態様においては、ブロック51は、側
面53と、端面55と、上面57と、底面59とからな
でている。その上面の半分には、第1図に示したものと
同様な、長手方向に延びる2個の二面体からなる突起6
1が配設されている。その上面の残りの半分には、その
ブロックの横方向に延びる3個の二面体の突起65が形
成されている。その突起部61の間には平面65が形成
されていて、その突起部63を通って延びている。
その底面59の半分には、第1図に示したものと同様に
、長手方向に延びる3個の二面体からなる凹部65が配
設されている。その底面の残りの半分には、そのブロッ
クの横方向に延びる3個の2面体からなる凹部67が形
成されている。したがって、2個のブロックを上下に積
み重ねるときには、その突起部61は凹部65と、また
その突起部63は凹部67と接合する。
第1の態様と同様に、半円型の満69がその端面55に
垂直に延びて設けらている。更に、その底面には、その
凹部65の間に別の切欠き部71(第9図)が形成され
ている。したがって、第3図に示されたのと同様に、2
個のブロックが上下に積み重ねられたときには、そのブ
ロックの間に水平な通路が形成されることになる。更に
また、互いに横に隣接して記聞された2個のブロックの
溝69は、その水平通路と連通ずる垂直通路75を汗三
成する。
前述した第2の態様が第1の態様に比べて有利な主な点
は、かかるブロックで壁を構築した場合には、特別の隅
ブロックが必要でないことである。第1の態様と同様に
、そのブロックは長さがその幅よりも倍はど長いので、
構築する壁が末端まで到達したときには、半ブロックが
必要になって(る。第2の態様におけるブロックの尖っ
た外縁も、第4図に示したものと同様に、丸くして、そ
のブロックが欠けるのを避けたり、その壁の美的外観を
向上させたり、その下部ブロックの上面に岩屑があって
も、別のブロックの上に適当に積み重ねることができる
また、第10図ならびに第12図に示すように、そのブ
ロックを中空にすることもできる。第10図に示す第3
の態様においては、ブロック91は、2つの側壁93と
、その側壁の間に橋渡された少なくとも2個の横部材9
7(2個または3個の横部材が好ましい)とから構成さ
れている。
したがって、少なくとも1個の中空空間98がその側壁
の間に形成される。それらの側壁および横部材はその上
面と底面とを画定し、これらはその上面に長手方向に延
在す、る3個の二面体の突起部92と、その底面に長手
方向に延在する3個の二面体の凹部94とを形成するよ
うにそれぞれ角度が設けられている。その側壁は、その
1つの突起部または凹部の幅のほぼ半分の厚みをもつよ
うに設計するのが好ましい。他の態様と同様に、2個の
ブロックを上下に積み重ねるときには、それらの突起な
らびに凹部はそれらのブロックをその場所に緊密に保持
するように接合される。第1の態様同様に、このブロッ
クで壁を作る場合には特別の隅ブロックが必要である。
第6図ならびに第7図と同様に、この中空の隅ブロック
(図示せず)には、第10図のブロックの上面と同じよ
うに上面が構成されているが、その下面はそのブロック
の半分だけに沿って長手方向に延びる二面体からなる凹
部が設けらていて、その残りの半分にはそのブロックの
横方向に延びる3個の二面体からなる凹部が設けられて
いる。
第12図には、この発明の第4の態様が示されている。
この態様においては、第11図のブロック41が中空に
されたものである。第12図に示すように、ブロック1
01には、側壁103と、その側壁間に橋渡しするよう
に介在して設けられた少なくとも2個の横部材107と
から構成されていて、これらは少なくとも1つの中空空
間108を画定している。それらの側壁と横部材が上面
と下面とを画定しており、その上面は、その半分には長
手方向に沿って延びる3個の二面体からなる突起部10
2と、その上面の残りの半分にはそのブロックに対して
横方向に延びる3個の二面体からなる突起部105が配
設されていて、またその下面には、その下面の半分には
長手方向に沿って延びる3個の二面体からなる凹部(図
示せず)と、その下面の残り半分にはそのブロックに対
して横方向に延びる3個の二面体からなる凹部104が
配設されている。その他の全ての点で、第4の態様は、
第3の態様と同じであり、そして、特別の隅ブロックが
壁を形成するのに必要でないという利点がある。
第13図ならびに第14図は、この発明にかかるブロッ
クを使用して構築した壁の更に別の例を示している。第
13図は、第1図に示したような長手ブロック1と、第
6図に示したような隅ブロック31を用いて形成された
壁を示している。第14図は、第12図に示したような
ブロック101を使用して形成された壁を示している。
つまり、この発明の自動嵌合できる建材であるブロック
は、2つの対向する側面と、2つの対向する端面と、上
面と、底面とから構成されている。その上面には、その
底面に設けた二面体からなる複数の凹部に嵌合する二面
体からなる複数の突起部が配設されている。その底面に
は、その上面よりも、少なくとも1つ以上多い凹部が配
設されていて、それにより2つのれんがを積み重ねた場
合にその間に通路が形成される。壁の端には溝が形成さ
れるのが好ましく、それにより水平な通路に連通ずる垂
直な通路を形成する。かかるれんがで形成される壁が開
示されている。そのブロックは固形でも、中空であって
もよく、そして特別のブロックが壁の隅ならびに端部に
使用することができる。
前述した態様の多くの変形がこの発明の精神ならびに範
囲を逸脱することなく可能である。例えば、二面体から
なる突起部ならびに凹部の数も、それらの寸法および形
状も変えることができる。
またその垂直通路の形状も変えることができる。
したがって、この発明の範囲は、前述した態様ではなく
、特許請求の範囲によって判断されるべきである。
4図面の簡単な説明 第1図はこの発明による第1の態様にかかる建材である
ブロックを示す斜視図である。
第2図は第1図の端面な示す図である。
第3図は、この発明による第1の態様に係る2つの建材
用ブロックを組立てたものを示す断面図である。
第4図は、第1図の建材用ブロックの変形したものの端
面を示す図である。
第5図は、第1図に示す複数のブロックを組立てて壁を
形成したものを示す斜視図である。
第6図は、第1の態様にかかる壁を構築するために使用
する隅ブロックを示す端面図である。
第7図は第6図の隅ブロックを示す底面図である。
第8図は第2の態様にかかる建材用ブロックを示す斜視
図である。
第9図は第8図のブロックの底面図である。
第10図は第3の態様にかかる建材用ブロックを示す斜
視図である。
第11図は、固形のブロックであって、それから第4の
態様にかかる建材用の中空ブロックが作られるものを示
す斜視図である。
第12図は第4の態様にかかる建材用ブロックを示す斜
視図である。
第13図は、第1図に示す複数のブロックを組立てて壁
を形成したものを示す斜視図である。
第14図は、第12図に示す複数のブロックを組立てて
壁を形成したものを示す斜視図である。

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの対面する側面と、2つの対向する端面と、
    上面と、底面とからなるブロックであって、前記上面に
    は、それぞれ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持用
    側面とを有しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在す
    る複数の第1の二面体の突起部が配設されていること、
    前記底面には該ブロックに沿って長手方向に延在する複
    数の第1の二面体の凹部が配設されていること、前記底
    部には更に該上面に配設された二面体の突起部よりも少
    なくとも1つ多い数の前記二面体の凹部を有しているこ
    と、かつ、前記第1の二面体の突起部の1つが前記2つ
    の対向側面の1つに隣接して配設しており、前記第1の
    二面体の突起部のもう1つが前記2つの対向側面の他の
    1つに隣接して配設されていることを特徴とする建材。
  2. (2)請求項第1項に記載の建材において、前記ブロッ
    クにはその対向側面のいずれにも垂直の溝が配設されて
    いることを特徴とするもの。
  3. (3)請求項第1項に記載の建材において、前記第1の
    二面体の突起部と前記第1の二面体の凹部が前記ブロッ
    クの全長に亘って延在することを特徴とする建材。
  4. (4)請求項第1項に記載の建材において、前記第1の
    二面体の凹部が前記ブロックの長さの半分まで延在して
    いること、および、その底面には前記ブロックの長さの
    残りの半分の長さに亘り該ブロックに対して横方向に延
    在する複数の第2の二面体の凹部が配設されていること
    を特徴とする建材。
  5. (5)請求項第4項に記載の建材において、前記第1の
    二面体の突起部が前記ブロックの全長に亘って延在する
    ことを特徴とする建材。
  6. (6)請求項第4項に記載の建材において、前記第1の
    二面体の突起部が前記ブロックの長さの前記残りの半分
    まで延在していること、前記上面には前記ブロックの長
    さの前記半分の長さに亘って該ブロックに対して横方向
    に延在する複数の第2の二面体の突起部が配設されてい
    ること、および、前記上面が該ブロックの全長に亘りそ
    の長手方向に延在する平面の表面から更に構成されてい
    ることを特徴とする建材。
  7. (7)請求項第6項に記載の建材において、前記底面が
    隣接する前記第2の二面体の凹部の間に介在する切欠き
    部によって構成されていることを特徴とする建材。
  8. (8)請求項第1項に記載の建材において、前記第1の
    二面体の突起部の1つが前記2つの対向側面の1つに隣
    接し、そして、前記第1の二面体の突起部の別の1つが
    前記2つの対向側面の別の1つに隣接することを特徴と
    する建材。
  9. (9)請求項第1項に記載の建材において、前記底面の
    外縁が平らにされていることを特徴とする建材。
  10. (10)2つの対面する側面と、2つの対向する端面と
    、上面と、底面とからなるブロックであって、前記上面
    には、それぞれ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持
    用側面とを有しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在
    する複数の第1の二面体の突起部が配設されていること
    、前記底面には該ブロックに沿って長手方向に延在する
    複数の第1の二面体の凹部が配設されていること、第1
    の二面体の突起部の数が第1の二面体の凹部の数と等し
    いこと、前記第1の二面体の凹部が前記ブロックの長さ
    の半分に沿って延在していること、および、該底面は該
    ブロックの長さの残り半分に沿って該ブロックに対して
    横方向に延在する複数の第2の二面体の凹部から構成さ
    れていることを特徴とする建材。
  11. (11)請求項第10項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の突起部が前記ブロックの全長に亘って延在
    することを特徴とする建材。
  12. (12)請求項第10項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の突起部が前記ブロックの長さの前記残りの
    半分まで延在していること、前記ブロックの長さの前記
    半分の長さに亘って、前記上面には該ブロックに対して
    横方向に延在する複数の第2の二面体の突起部が配設さ
    れていること、および、前記上面が該ブロックの全長に
    亘りその長手方向に延在する平面の表面から更に構成さ
    れていることを特徴とする建材。
  13. (13)請求項第12項に記載の建材において、前記底
    面が隣接する前記第2の二面体の凹部の間に介在する切
    欠き部によって構成されていることを特徴とする建材。
  14. (14)請求項第10項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の突起部の1つが前記2つの対向側面の1つ
    に隣接し、そして、前記第1の二面体の突起部の別の1
    つが前記2つの対向側面の別の1つに隣接することを特
    徴とする建材。
  15. (15)請求項第10項に記載の建材において、前記底
    面の外縁が平らにされていることを特徴とする建材。
  16. (16)1対の対面する側壁と、前記側壁を結合する少
    なくとも2つの横部材とからなり、前記側壁と横部材と
    がそれらの間に少なくとも1つのオープン空間が配設さ
    れていて、かつ、前記側壁と横部材とが上面と下面とを
    画定されていることからなるブロックであって、前記上
    面には、それぞれ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支
    持用側面とを有しかつ該ブロックに沿って長手方向に延
    在する複数の第1の二面体の突起部が配設されているこ
    と、前記下面には該ブロックに沿って長手方向に延在す
    る複数の第1の二面体の凹部が配設されていること、第
    1の二面体の突起部の数が第1の二面体の凹部の数と等
    しいこと、前記第1の二面体の突起部の1つが前記2つ
    の対向側壁の1つに隣接し、そして、前記第1の二面体
    の突起部の別の1つが前記2つの対向側壁の別の1つに
    隣接することを特徴とする建材。
  17. (17)請求項第16項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の突起部と前記第1の二面体の凹部が前記ブ
    ロックの全長に亘って延在することを特徴とする建材。
  18. (18)請求項第16項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の凹部が前記ブロックの長さの半分まで延在
    していること、および、その底面には前記ブロックの長
    さの残りの半分の長さに亘り該ブロックに対して横方向
    に延在する複数の第2の二面体の凹部が配設されている
    ことを特徴とする建材。
  19. (19)請求項第4項に記載の建材において、前記第1
    の二面体の突起部が前記ブロックの全長に亘って延在す
    ることを特徴とする建材。
  20. (20)請求項第18項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の突起部が前記ブロックの長さの前記残りの
    半分まで延在していること、および、前記ブロックの長
    さの前記半分の長さに亘って、前記上面には該ブロック
    に対して横方向に延在する複数の第2の二面体の突起部
    が配設されていることを特徴とする建材。
  21. (21)請求項第16項に記載の建材において、前記第
    1の二面体の突起部の1つが前記2つの対向側壁の1つ
    に隣接し、そして、前記第1の二面体の突起部の別の1
    つが前記2つの対向側壁の別の1つに隣接することを特
    徴とする建材。
  22. (22)請求項第16項に記載の建材において、前記底
    面の外縁が平らにされていることを特徴とする建材。
  23. (23)それぞれのブロックが、2つの対面する側面と
    、2つの対向する端面と、上面と、底面とからなる複数
    のブロックからなる壁であって、前記上面には、それぞ
    れ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持用側面とを有
    しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第
    1の二面体の突起部が配設されていること、前記底面に
    は該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第1の
    二面体の凹部が配設されていること、前記底部には更に
    該上面に配設された二面体の突起部よりも少なくとも1
    つ多い数の前記二面体の凹部を有していること、 前記第1の二面体の突起部の1つが前記2つの対向側面
    の1つに隣接して配設しており、前記第1の二面体の突
    起部のもう1つが前記2つの対向側面の他の1つに隣接
    して配設されていること、および、前記複数のブロック
    の少なくとも2つが互いに上下に積み重ねられて、前記
    少なくとも2つのブロックのうちの1つの該第1の二面
    体の突起部が、前記少なくとも2つのブロックの別の1
    つの該第1の凹部とが嵌合していることを特徴とする壁
  24. (24)請求項第23項に記載の壁において、前記ブロ
    ックにはその対向側面のいずれにも垂直の溝が配設され
    ていること、および、少なくとも2つの前記ブロックが
    横に並んで配置されていて、それでそれらの間に垂直な
    通路を画定することを特徴とする壁。
  25. (25)請求項第23項に記載の壁において、前記ブロ
    ックの少なくとも1つが隅ブロックであって、前記隅ブ
    ロックの前記第1の二面体の凹部が前記隅ブロックの長
    さの半分まで延在していること、前記隅ブロックのその
    底面には前記隅ブロックの長さの残りの半分の長さに亘
    り該ブロックに対して横方向に延在する複数の第2の二
    面体の凹部が配設されていること、および、前記隅ブロ
    ックの第1の二面体の突起部が前記隅ブロックの全長に
    亘って延在することを特徴とする壁。
  26. (26)請求項第23項に記載の壁において、前記ブロ
    ックのそれぞれにおいて、前記第1の二面体の凹部が前
    記ブロックの長さの半分まで延在していること、前記底
    面には前記ブロックの長さの残り半分の長さに亘り該ブ
    ロックに対して横方向に延在する複数の第2の二面体の
    凹部が配設されていること、前記第1の二面体の突起部
    が前記ブロックの長さの残り半分に沿って延在すること
    、前記上面には該ブロックの長さの前記半分に沿って該
    ブロックに対して横方向に延在する複数の第2の二面体
    の突起が配設されていること、および、前記上面には更
    に該ブロック野全長に亘って長手方向に延在する平面状
    の表面が配設されていることを特徴とする壁。
  27. (27)請求項第23項に記載の壁において、前記底面
    の外縁が平らにされていることを特徴とする壁。
  28. (28)それぞれのブロックが、2つの対面する側面と
    、2つの対向する端面と、上面と、底面とからなる複数
    のブロックからなる壁であって、前記上面には、それぞ
    れ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持用側面とを有
    しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第
    1の二面体の突起部が配設されていること、前記底面に
    は該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第1の
    二面体の凹部が配設されていること、第1の二面体の突
    起部の数が二面体の凹部の数と等しいこと、前記第1の
    二面体の突起部の1つが前記2つの対向側面の1つに隣
    接して配設しており、前記第1の二面体の突起部のもう
    1つが前記2つの対向側面の他の1つに隣接して配設さ
    れていること、前記複数のブロックの少なくとも2つが
    互いに上下に積み重ねられて、前記少なくとも2つのブ
    ロックのうちの1つの該第1の二面体の突起部が、前記
    少なくとも2つのブロックの別の1つの該第1の凹部と
    が嵌合していること、および、前記ブロックのそれぞれ
    において、前記第1の二面体の凹部が前記ブロックの長
    さの半分まで延在していること、前記底面には前記ブロ
    ックの長さの残り半分の長さに亘り該ブロックに対して
    横方向に延在する複数の第2の二面体の凹部が配設され
    ていること、前記第1の二面体の突起部が前記ブロック
    の長さの残り半分に沿って延在すること、前記上面には
    該ブロックの長さの前記半分に沿って該ブロックに対し
    て横方向に延在する複数の第2の二面体の突起が配設さ
    れていること、および、前記上面には更に該ブロック野
    全長に亘って長手方向に延在する平面状の表面が配設さ
    れていることを特徴とする壁。
  29. (29)請求項第28項に記載の壁において、前記底面
    の外縁が平らにされていることを特徴とする壁。
  30. (30)それぞれのブロックが、1対の対面側壁と、少
    なくとも1つの中空空間を画定する少なくとも2つの横
    部材からなり、かつ、前記側壁と横部材が上部面と下部
    面とを画定する構成からなる複数のブロックからなる壁
    であって、前記上部面には、それぞれ第1の荷重支持用
    側面と第2の荷重支持用側面とを有しかつ該ブロックに
    沿って長手方向に延在する複数の第1の二面体の突起部
    が配設されていること、前記下部面には該ブロックに沿
    って長手方向に延在する複数の第1の二面体の凹部が配
    設されていること、第1の二面体の突起部の数が二面体
    の凹部の数と等しいこと、前記第1の二面体の突起部の
    1つが前記2つの対向側壁の1つの外側の側面に隣接し
    て配設しており、前記第1の二面体の突起部のもう1つ
    が前記2つの対向側壁の他の1つの外側の側面に隣接し
    て配設されていること、そして、 前記複数のブロックの少なくとも2つが互いに上下に積
    み重ねられて、前記少なくとも2つのブロックのうちの
    1つの該第1の二面体の突起部が、前記少なくとも2つ
    のブロックの別の1つの該第1の凹部とが嵌合している
    ことを特徴とする壁。
  31. (31)請求項第30項に記載の壁において、前記ブロ
    ックのそれぞれにおいて、前記第1の二面体の凹部が前
    記ブロックの長さの半分まで延在していること、前記底
    面には前記ブロックの長さの残り半分の長さに亘り該ブ
    ロックに対して横方向に延在する複数の第2の二面体の
    凹部が配設されていること、前記第1の二面体の突起部
    が前記ブロックの長さの残り半分に沿って延在すること
    、および、前記上面には該ブロックの長さの前記半分に
    沿って該ブロックに対して横方向に延在する複数の第2
    の二面体の突起が配設されていることことを特徴とする
    壁。
  32. (32)請求項第30項に記載の壁において、前記底面
    の外縁が平らにされていることを特徴とする壁。
  33. (33)2つの対面する側面と、2つの対向する端面と
    、上面と、底面とからなるブロックであって、前記上面
    には、それぞれ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持
    用側面とを有しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在
    する複数の第1の二面体の突起部が配設されていること
    、前記底面には該ブロックに沿って長手方向に延在する
    複数の第1の二面体の凹部が配設されていること、前記
    底部には更に該上面に配設された二面体の突起部よりも
    少なくとも1つ多い数の前記二面体の凹部を有している
    こと、かつ、前記第1の二面体の突起部の1つが前記2
    つの対向側面の1つに隣接して配設しており、前記第1
    の二面体の突起部のもう1つが前記2つの対向側面の他
    の1つに隣接して配設されていてること、 更に該ブロックが建材用玩具ブロックであることを特徴
    とする建材用玩具ブロック。
  34. (34)2つの対面する側面と、2つの対向する端面と
    、上面と、底面とからなるブロックであって、前記上面
    には、それぞれ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持
    用側面とを有しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在
    する複数の第1の二面体の突起部が配設されていること
    、前記底面には該ブロックに沿って長手方向に延在する
    複数の第1の二面体の凹部が配設されていること、第1
    の二面体の突起部の数が第1の二面体の凹部の数と等し
    いこと、前記第1の二面体の凹部が前記ブロックの長さ
    の半分に沿って延在していること、および、該底面は該
    ブロックの長さの残り半分に沿って該ブロックに対して
    横方向に延在する複数の第2の二面体の凹部から構成さ
    れていること、更に該ブロックが建材用玩具ブロックで
    あることを特徴とする建材用玩具ブロック。
  35. (35)1対の対面する側壁と、前記側壁を結合する少
    なくとも2つの横部材とからなり、前記側壁と横部材と
    がそれらの間に少なくとも1つのオープン空間が配設さ
    れていて、かつ、前記側壁と横部材とが上面と下面とを
    画定されていることからなるブロックであって、前記上
    面には、それぞれ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支
    持用側面とを有しかつ該ブロックに沿って長手方向に延
    在する複数の第1の二面体の突起部が配設されているこ
    と、前記下面には該ブロックに沿って長手方向に延在す
    る複数の第1の二面体の凹部が配設されていること、第
    1の二面体の突起部の数が第1の二面体の凹部の数と等
    しいこと、前記第1の二面体の突起部の1つが前記2つ
    の対向側壁の1つに隣接し、そして、前記第1の二面体
    の突起部の別の1つが前記2つの対向側壁の別の1つに
    隣接すること、 更に該ブロックが建材用玩具ブロックであることを特徴
    とする建材用玩具ブロック。
  36. (36)それぞれのブロックが、2つの対面する側面と
    、2つの対向する端面と、上面と、底面とからなる複数
    のブロックからなる壁であって、前記上面には、それぞ
    れ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持用側面とを有
    しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第
    1の二面体の突起部が配設されていること、前記底面に
    は該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第1の
    二面体の凹部が配設されていること、前記底部には更に
    該上面に配設された二面体の突起部よりも少なくとも1
    つ多い数の前記二面体の凹部を有していること、 前記第1の二面体の突起部の1つが前記2つの対向側面
    の1つに隣接して配設しており、前記第1の二面体の突
    起部のもう1つが前記2つの対向側面の他の1つに隣接
    して配設されていること、および、前記複数のブロック
    の少なくとも2つが互いに上下に積み重ねられて、前記
    少なくとも2つのブロックのうちの1つの該第1の二面
    体の突起部が、前記少なくとも2つのブロックの別の1
    つの該第1の凹部とが嵌合していること、更に該ブロッ
    クが建材用玩具ブロックであるこを特徴とする壁。
  37. (37)それぞれのブロックが、2つの対面する側面と
    、2つの対向する端面と、上面と、底面とからなる複数
    のブロックからなる壁であって、前記上面には、それぞ
    れ第1の荷重支持用側面と第2の荷重支持用側面とを有
    しかつ該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第
    1の二面体の突起部が配設されていること、前記底面に
    は該ブロックに沿って長手方向に延在する複数の第1の
    二面体の凹部が配設されていること、第1の二面体の突
    起部の数が二面体の凹部の数と等しいこと、前記第1の
    二面体の突起部の1つが前記2つの対向側面の1つに隣
    接して配設しており、前記第1の二面体の突起部のもう
    1つが前記2つの対向側面の他の1つに隣接して配設さ
    れていること、前記複数のブロックの少なくとも2つが
    互いに上下に積み重ねられて、前記少なくとも2つのブ
    ロックのうちの1つの該第1の二面体の突起部が、前記
    少なくとも2つのブロックの別の1つの該第1の凹部と
    が嵌合していること、および、前記ブロックのそれぞれ
    において、前記第1の二面体の凹部が前記ブロックの長
    さの半分まで延在していること、前記底面には前記ブロ
    ックの長さの残り半分の長さに亘り該ブロックに対して
    横方向に延在する複数の第2の二面体の凹部が配設され
    ていること、前記第1の二面体の突起部が前記ブロック
    の長さの残り半分に沿って延在すること、前記上面には
    該ブロックの長さの前記半分に沿って該ブロックに対し
    て横方向に延在する複数の第2の二面体の突起が配設さ
    れていること、および、前記上面には更に該ブロックの
    全長に亘って長手方向に延在する平面状の表面が配設さ
    れていること、 更に該ブロックが建材用玩具ブロックであるこを特徴と
    する壁。
  38. (38)それぞれのブロックが、1対の対面側壁と、少
    なくとも1つの中空空間を画定する少なくとも2つの横
    部材からなり、かつ、前記側壁と横部材が上部面と下部
    面とを画定する構成からなる複数のブロックからなる壁
    であって、前記上部面には、それぞれ第1の荷重支持用
    側面と第2の荷重支持用側面とを有しかつ該ブロックに
    沿って長手方向に延在する複数の第1の二面体の突起部
    が配設されていること、前記下部面には該ブロックに沿
    って長手方向に延在する複数の第1の二面体の凹部が配
    設されていること、第1の二面体の突起部の数が二面体
    の凹部の数と等しいこと、前記第1の二面体の突起部の
    1つが前記2つの対向側壁の1つの外側の側面に隣接し
    て配設しており、前記第1の二面体の突起部のもう1つ
    が前記2つの対向側壁の他の1つの外側の側面に隣接し
    て配設されていること、そして、 前記複数のブロックの少なくとも2つが互いに上下に積
    み重ねられて、前記少なくとも2つのブロックのうちの
    1つの該第1の二面体の突起部が、前記少なくとも2つ
    のブロックの別の1つの該第1の凹部とが嵌合している
    こと、 更に該ブロックが建材用玩具ブロックであるこを特徴と
    する壁。
JP2035052A 1989-02-15 1990-02-15 自動嵌合建材 Pending JPH02300446A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US311088 1981-10-13
US07/311,088 US4956958A (en) 1989-02-15 1989-02-15 Autofitting building blocks and bricks
US47063990A 1990-01-26 1990-01-26
US470639 1999-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300446A true JPH02300446A (ja) 1990-12-12

Family

ID=26977734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035052A Pending JPH02300446A (ja) 1989-02-15 1990-02-15 自動嵌合建材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0383740A1 (ja)
JP (1) JPH02300446A (ja)
AU (1) AU5154490A (ja)
WO (1) WO1990009492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187962A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Tana-X:Kk 装飾構造体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332716A1 (de) 1993-09-25 1995-03-30 Vdo Schindling Kombinations-Instrument
DE19508383A1 (de) * 1995-03-13 1996-09-19 Helmut Budjin Bauelement mit Verzahnungselementen und mindestens einem durchgehenden Kanal
ES1063972Y (es) * 2006-10-23 2007-04-01 Ancomap Dos S L Pieza prefabricada para ejecucion de paramentos
LV14104B (lv) * 2009-12-21 2010-07-20 Raimonds Brics Daudzfunkcionāli konstruktīvie būvelementi
CN103132631B (zh) * 2013-03-21 2015-07-01 甘肃快邦节能建筑有限公司 双层防火保温模板式墙体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR329619A (fr) * 1903-02-26 1903-08-04 Denis Isoard Blocs bouvetés en béton armé pour toutes constructions
GB117142A (en) * 1917-07-11 1918-07-11 Walter Wright Improvements in Walls for Buildings (not Subaqueous).
US2749739A (en) * 1951-06-06 1956-06-12 Prec Building System Inc Interlocking corner block
GB779795A (en) * 1955-02-11 1957-07-24 Frank Leonard Poland Building units
GB894494A (en) * 1958-05-05 1962-04-26 Heinrich Drath Improvements in and relating to building material, structural elements and structures for protection against radiation
US3534518A (en) * 1968-09-27 1970-10-20 Groutlock Corp Interlocking building block construction
CH531109A (de) * 1971-05-19 1972-11-30 3 E Bau Gmbh Bauelementensatz zum Errichten formschlüssig gebundenen Mauerwerkes
DE2332678A1 (de) * 1973-06-25 1975-01-09 William D Wilhelm Block zum errichten von mauern
FR2235241A1 (en) * 1973-06-27 1975-01-24 Wilhelm William D Wall assembly building building blocks - have pair of right triangular ribs spaced apart on top and vertical ends
DE2345568A1 (de) * 1973-09-10 1975-04-17 Franz Julius Dipl Ing Gergely Bau-elemente
DE2507406A1 (de) * 1975-02-20 1976-09-02 Risto Ahonen Stock- oder plankenfoermiges bauelement
DE2719107A1 (de) * 1977-04-29 1978-11-16 Carl Habegger Mauerstein
GB2092201B (en) * 1981-01-26 1985-02-06 Buen Asbjorn Building block
ATE7523T1 (de) * 1981-03-10 1984-06-15 Rolf Scheiwiller Bausatz zur erstellung von mauern.
US4787185A (en) * 1982-02-11 1988-11-29 Dwayne Gascho Log structures and method of constructing same
GB2157733A (en) * 1983-10-05 1985-10-30 Donelson Gray Mccaulay Simon Building block system
US4860505A (en) * 1988-05-26 1989-08-29 Bender David C Construction block

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187962A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Tana-X:Kk 装飾構造体
JP4641803B2 (ja) * 2005-01-06 2011-03-02 株式会社TanaーX 装飾構造体

Also Published As

Publication number Publication date
AU5154490A (en) 1990-09-05
WO1990009492A1 (en) 1990-08-23
EP0383740A1 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107894A (en) Interlocking cementitious building blocks
US6665994B1 (en) Self-aligning building blocks
JP2960162B2 (ja) 流し込みコンクリート用のプラスチック製の型体
US6223493B1 (en) Self-aligning building blocks
AU756679B2 (en) Dry stackable block structures
RU2347869C2 (ru) Система образования изолированной бетонной стены и соединительные перемычки на шарнирах
CA1189674A (en) Interlocking building blocks and system for using the same
US4956958A (en) Autofitting building blocks and bricks
CA1309830C (en) Interconnected construction blocks
US6435471B1 (en) Modular formwork elements and assembly
US4671039A (en) Block
US20060150559A1 (en) Two piece interlocking block system
US6854221B1 (en) Structural building block for use in wall construction, methods of using same, and wall constructed therewith
US4633639A (en) Construction block
SK279584B6 (sk) Súprava blokov na murovanie
JPH02300446A (ja) 自動嵌合建材
JP3995177B2 (ja) 無機質成形体及びその積み重ね方法
CN111051627B (zh) 建筑砌块和用于组装建筑砌块的方法
US1686270A (en) Building block
US6145266A (en) Vertical and horizontal belt masonry system
US1234990A (en) Wall construction.
KR101954280B1 (ko) 조립식 인터락킹 블록
JPH1181522A (ja) 構築用ブロック
CA2010175A1 (en) Autofitting building blocks and bricks
JPH0334966Y2 (ja)