JPH02291998A - プロセストランスジューサのシミュレータ - Google Patents

プロセストランスジューサのシミュレータ

Info

Publication number
JPH02291998A
JPH02291998A JP2080585A JP8058590A JPH02291998A JP H02291998 A JPH02291998 A JP H02291998A JP 2080585 A JP2080585 A JP 2080585A JP 8058590 A JP8058590 A JP 8058590A JP H02291998 A JPH02291998 A JP H02291998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
input
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2080585A
Other languages
English (en)
Inventor
William P Gaussa
ウィリアム・ピーター・ガウサ
David G Theriault
デビッド・ジー・サリアウルト
William W Wassel
ウィリアム・ウォルター・ワゼル
John A Skoncey
ジョン・アンソニー・スコンセイ
Ronald R Havelka
ロナルド・レイモンド・ハベルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH02291998A publication Critical patent/JPH02291998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • G05B19/0425Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主としてプロセス監視装置のテストに用いる
トランスジューサ、またはセンサーのシミュレータに関
する。
監視装置には、1または2以上の状態感知トランスジュ
ーサまたはセンサーと、トランスジューサの出力をモニ
ターして所望の情報を与える装置とにより構成されるも
のが多い。そして、トランスジューサを取り外した状態
で、しかしながらその装置の通常動作時トランスジュー
サに加えられるであろう入力信号により監視装置をテス
トする必要がある場合がしばしばある。
さらに一般的には、種々のテスト方法の中には各l1の
トランスジューサをシミュレーションできる回28装置
を必要とするもの、或いはそれらの装置により支援され
るものが多数ある。例えば、電流トランスミッタ、電圧
信号を発生する熱電対のような装置及び抵抗温度検出器
等をシミュレーションできる回路装置に対する要望があ
る。
ところで、現場に取り付けたままの抵抗温度検出器をシ
ミュレーションするにはボテンショメータを用いるのが
普通である。しかしながら、この場合試験装置をオペレ
ータが操作する必嬰があるため、これが試験プロセスの
自動化に対するひとつの障害となっている。
本発明によれば、複数のプロセストランスジューサから
選択した1つのトランスジューサをシミュレーションす
る回路装置であって、外部の導体に接続可能な信号入力
及び信号出力端子を構成する手段と、信号入力及び信号
出力端子間に接続可能な複数の回路成分を構成する手段
と、2つの回路成分間に接続されてそれらの間に信号を
導通させる結合手段と、少なくとも1つの回路成分に接
続されたコネクタ端子及び選択したコネクタ端子間を導
通させる接続を行なうことにより信号出力端子に選択し
たトランスジューサの出力信号に相当する信号が印加さ
れるように回路装置を構成するコネクタ要素を備える選
択的接続手段とより成ることを特徴とする回路装置が堤
供される。
さらに、本発明の別の局面によれは、上記したような複
数の回路装置と、前記全てのコネクタ要素を担持する回
路ボードと、前記コネクタ端子のうちの選択端子間にお
けるコネクタ要素による導電接続を制御するように接続
された制御手段と、前記全ての装置の信号入力端子に接
続されてそれらの端子に入力信号を供給し、また前記制
御手段に接続されてその制御手段により行なわれる導電
接続を指示する制御信号を供給するコンピューター手段
とより成ることを特徴とする試験装置が提供される。
本発明は本質的に、原子力発電プラントに用いるような
種々のセンサーのシミュレーションを行なうことのでき
るボードに取り付けたインターフェイス回路に関する。
これらの回路は通常動作時においてかかるセンサーが発
生する信号を受信する回路成分或いは装置のテストを行
なう際有用である。
本発明によるシミュレータ回路は一般的に、各々が1組
のアナログ回路装置により構成される複数の並列接続し
た同−4+S造のチャンネルを有する。各チャンネルは
さらに、特定の種類のセンサーまたはトランスジューサ
のシミュレーションを行なうように選択的に接続可能な
ジャンパ一端子を有する。かくして、その回路を任意の
所望の群のセンサーをシミュレーションするように容易
に構成可能であり、また用途が異なればそれに応じてそ
の構成を容易に変更することができる。
本発明のボードに取り付けた回路は原子力発電プラント
のプロセス計装用試験装置、カード及びバーンイン(b
urn−in)式試験装置、訓練用シミュレータ装置及
び現場診断試験装置に使用可能である。
以下、添付図面を参照して本発明を実施例につぎ詳細に
説明する。第1図は、本発明による抵抗温度検出器の好
ましい実施例を示す。矢印で示す端子は回路ボードの1
つの端縁に沿って配置されたプラグ挿入式接点に接続さ
れ、また小さい円で表わした端子は適当な短絡棗バーま
たは別のボードに取り付けたリレーにより導電接続され
るジャンパー接点である。第1の増幅器回路90は電流
一電圧コンバータを構成するように接続された演算増幅
器Ulを有し、入力端子9が抵抗温度検出器に印加され
るであろう作動電流を受信するように接続されている。
増幅器回路90は増幅器U1の両端に永続的に接続され
た第1の抵抗R2と、第2の抵抗R1とから成るフィー
ドバックバスを有し、第2の抵抗R1にはこの抵抗R1
を抵抗R2と選択的に並列接続するためのジャンパー接
点が設けられている。図示の実施例において、抵抗R1
のジャンパー接点が開離状態にあるときは、基本抵抗2
00オー一の抵抗温度検出器がシミュレーションされ、
またジャンパー接点が閉じた状態にあるときは100オ
ームの抵抗を有する抵抗温度検出器がシミュレーション
される。
増幅器回路90は結合抵抗R3を介して第2の増幅器回
路92に結合され、増幅器回路90の出力信号が第2の
増幅器回路92の演算増幅器U2の入力に供給される。
第2の増幅器回路92は2つのジャンパー接点の間を短
絡バーで接続することにより抵抗R4とR5により表わ
される2つの抵抗値の間で切り換え可能な抵抗フィード
バックバスを有する。増幅器回路92はシミュレーショ
ン中の抵抗温度検出器の温度による抵抗の変動範囲を画
定する働きを有し、抵抗R4を接続した場合は広い変動
範囲を、また抵抗R5を接続した場合は狭い変動範囲が
得られる。
増幅器回路92の出力信号は導体を介してアナログマル
チプライア94の1つの入力に結合されている。このマ
ルチプライアはAD534回路により構成できる。マル
チプライアのもう1つの入力は外部の端子4を介して印
加される電圧であり、その結果得られる積の信号が外部
の噛子5とEとの間の比例一積分(PI)回路95に加
えられる。
外部端子4を介して印加される電圧はシミュレーション
される温度値に関係があり、この電圧をコンピューター
により制御ざれる電圧i原または抵抗が端子3とCとの
間に接続されるボテンショメータのワイパーから得るこ
とができる。
マルチプライア94の入力及び出力電圧値は図示のよう
に関連のボテンショメータからマルチプライア94に供
給されるオフセット電圧により較正してもよい。
かくして、増幅器回路92はシミュレーションされる抵
抗温度検出器の出力範囲を制御するように構成され、ま
た外部端子4を介して印加される電圧は選択した範囲内
の出力信号レベルを決定する需要電圧となる。さらに詳
細には、増幅器回路92の出力電圧はシミュレーション
中の抵抗温度検出器を流れる電流を表わし、外部端子4
を介して印加される電圧は所与の温度で抵抗温度検出器
が持つであろう抵抗を表わす。
マルチプライア94は2つの入力信号の積を外部端子4
に印加される電圧の最大値により割った値を表わす出力
電圧を発生するように構成可能である。外部のデジタル
ーアナログコンバータボードを用いることにより、シミ
ュレーションプロセスを完全に自動化することができる
本発明による他のインターフエイス回路は、ボテンショ
メータ或いは他の電圧入力を受けて出力信号を発生し、
熱電対、電流トランスミッタ、または他の出力電圧発生
装置の出力をシミュレーションするように構成可能であ
る。これらのシミュレータ回路はチャンネルの出力信号
を正確に表わし、シミュレータ回路の動作に悪い影響を
与えることなく測定可能な電圧を取り出せるテストポイ
ントを各チャンネルに備えるのが好ましい。
これらの回路の利点の1つは調整を行なう必要がないこ
とである。これらの回路は能動または受動電流トランス
ミッタを選択的にシミュレーションできる。能動トラン
スミッタはそれ自体電源を有するもの、また受動トラン
スミッタは監視装置により給電されるトランスミッタで
ある。
かかるシミュレーション回路の1つのチャンネルを第2
図に示す。このチャンネルを形成するアナログ回路装置
には入力増幅器l04、光カップラー106、電流制御
トランジスタ108、電源110、及び複数の抵抗並び
にダイオードがある。
増幅器104は差動増幅器であり、その反転入力は入力
端子4を介して外部のボテンショメータ(図示せず)の
ワイパーに接続されている。
ボテンショメータの抵抗は端子3とCとの間に接続され
る。第1図の同一符号で示した外部端子にボテンショメ
ータを同じように接続することも可能である。
6 N 139装置で構成することができる光カップラ
−106は本質的に、増幅器104の出力に接続された
LEDのような電子一光入力トランスジューサ、フォト
ダイオードのような光一電気出力変換器、及びトランス
ジューサ間を接続する光ファイバーより成る。光カップ
ラ−106の目的は増幅器104の出力をそれより下流
の回路成分から電気的に隔離することである。
光カップラ−106の出力トランスジューサは本実施例
ではnpnトランジスタであるトランジスタ108のベ
ースに接続される。このトランジスタには電源110か
ら動作電圧が供給されるためトランジスタ108はその
ベース印加電圧に比例した電流を導通させる。この電流
は好ましくは精密抵抗である抵抗R13を漬れてトラン
ジスタ108を流れる電流に比例する電圧降下を生ぜし
める。
電源110は直流一直流コンバータであり、端子+IN
及びーINに接続される外部電源から動作電力を受けて
正及び負の調整済み出力電圧を端子V十及びV一に供給
する. 回路を作動させるためには、短絡バーにより所定の組の
ジャンパー接点1−3、7−20、7 2−7 5を接
続すればよい。
種々のシミュレーションモードに対する短絡バーの接続
を下記の表に示す。
(以 下 余 白) シミュレーションモード 短絡すべき ジャンパー接点 以上より、電流トランスミッタをシミュレーション中の
とき、抵抗R13の両端間の電圧が増幅器104の非反
転入力にフィードバックされて抵抗R13の電圧降下が
入力端子4の電圧と本質的に等しく且つトランジスタ1
08を流れる電流か端子4を介して増幅器104に印加
される電圧に正比例することがわかる。能動電流トラン
スミッタがシミュレーション中のときは、供給電圧V+
、■一がトランジスタ108と出力端子5との間に直列
に接続されており、また受動電流トランスミッタのとき
は供給電圧が回路から木質的に取り除かれる。
直流出力電圧を発生する装置または熱電対をシミュレー
ション中の時は、光カップラー106 とトランジスタ
108が作動回路から事実上取り外される。いずれの場
合においても、出力信号が瑞子5に現われ、テストポイ
ントが端子Dとなる。
ツェナーダイオードD9はツェナーダイオードD1より
も大きいブレイクダウン電圧を持つように選択される。
第1及び第2図の回路成分の値は例示的なものであるが
、本発明はそれらの値を持つ回路に限定されない。
第3図は、第1及び2図に示したタイプのシミュレータ
を組み込んだ試験装置のブロック図である。この装置に
はそれぞれ第1図の構成の2つのチャンネルを含む抵抗
温度検出ボード120と、それぞれが第2図の構成の4
つのチャンネルを備えたシミュレータボード122があ
る。ボード120及び122には、第1及び2図に示し
たジャンパー端子としてエッジ接点が形成され、これら
のエッジ接点はバスを介して論理ボード124上のジャ
ンパー選択ユニットに接続されている。典型的なジャン
パー選択ユニットは、適当な組のジャンパ一端子間を所
望の如く短絡するために接点がバスを介して適当なエッ
ジ端子接点に接続される複数のリレーより成る。論理ボ
ード124はさらにジャンパー選択ユニットのリレーの
動作を制御する入力レコーダ/レシーバユニットと、出
力選択ユニットとを有し、この出力選択ユニットもまた
テスト中の装置に接続された端子ブロック126ヘボー
ド120及び122上の1または2以上のチャンネル出
力を接続するために入力レコーダ/レシーバユニットに
より制御される複数のリレーより成る。
図示の装置はさらにインターフェイスポード132を設
けたパーソナルコンピュータ130を有し、このインタ
ーフェイスポードを介してチャンネルに加えられる入力
レベルに関するデジタル情報が供給される。この情報は
デジタルーアナログコンバータボード134に送られ、
このコンバータボードは適当なアナログ入力信号をボー
ド120及び122上の全てのチャンネルに送る。パー
ソナルコンピューター130はさらにバスを介して制御
信号をボード124上の入力レコーダ/レシーバユニッ
トに送るよう接続された並列出力ボート136を有する
。このシステムは適当な電源138さえあれば全て揃う
本発明の1つの動作モードによれば、各シミュレータチ
ャンネルをそれぞれ異なるタイプのセンサに対応させる
ように構成可能であり、論理ボード124に加えられる
信号を1つのチャンネルの出力を端子ブロック12[i
に接続するように働かせることができる。しかしながら
、複数のチャンネルの出力を端子ブロック126に接続
し、パーソナルコンピューター136を介して送られる
入力の制御下で任意のチャンネルのジャンパー接続構成
を所望の如く変更することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による第1のタイプのシミュレータの
好ましい実施例を示す回路図である。 第2図は、本発明による第2のタイプのシミュレータの
好ましい実施例を示す回路図である。 第3図は、第1及び2図に示した複数の回路を用いた本
発明による試験装置のブロック図である。 90・・・・第1増幅器回路 92・・・・第2増幅器回路 94・・・・アナログマルチプライア 95・・・・比例一積分回路 104・・・・入力増幅器 106 ・・・・光カップラー 108・・・・電流制御トランジスタ 110・・・・電源 120・・・・抵抗温度検出ボード 122 ・・・・シミュレータボード 124 ・・・・論理ボード 126・・・・端子ブロック 30・・・・パーソナルコンピューター32・・・・イ
ンターフェイスポード 34・・・・デジタルーアナログコンバータボード36
・・・・並列出力ボート 38・・・・電源 特許出願人 : ウエスチング八ウス・エレクトリック
・コーポレーション代 理 人:加藤 紘一郎(ばか1
名)よ←一一

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のプロセストランスジューサから選択した1
    つのトランスジューサをシミュレーションする回路装置
    であって、外部の導体に接続可能な信号入力及び信号出
    力端子を構成する手段と、信号入力及び信号出力端子間
    に接続可能な複数の回路成分を構成する手段と、2つの
    回路成分間に接続されてそれらの間に信号を導通させる
    結合手段と、少なくとも1つの回路成分に接続されたコ
    ネクタ端子及び選択したコネクタ端子間を導通させる接
    続を行なうことにより信号出力端子に選択したトランス
    ジューサの出力信号に相当する信号が印加されるように
    回路装置を構成するコネクタ要素を備える選択的接続手
    段とより成ることを特徴とする回路装置。
  2. (2)前記コネクタ端子が複数の組を構成し、各組が少
    なくとも2つの端子を有し、また各コネクタ要素が選択
    した組の全ての端子間を短絡する手段を構成することを
    特徴とする請求項第(1)項に記載の回路装置。
  3. (3)各コネクタ要素が短絡用バーであることを特徴と
    する請求項第(2)項に記載の回路装置。
  4. (4)各コネクタ要素がリレーであることを特徴とする
    請求項第(2)項に記載の回路装置。
  5. (5)前記回路成分が、信号入力端子に接続された第1
    の入力、第2の入力、及び出力を有する差動増幅器と、
    電圧信号を受信する入力と入力に印加される電圧に比例
    する電流を供給する出力とを有する電圧/電流変換手段
    とより成り、前記結合手段が増幅器出力と変換手段の入
    力との間に接続されて変換手段の入力に増幅器出力の電
    圧に相当する電圧を印加することを特徴とする請求項第
    (1)項に記載の回路装置。
  6. (6)前記結合手段が光カップラーより成ることを特徴
    とする請求項第(5)項に記載の回路装置。
  7. (7)前記選択的接続手段が前記回路成分を第1または
    第2の回路構成の何れかに接続するように選択可能であ
    り、第1の構成では増幅器出力が出力端子に接続されて
    電圧信号発生器をシミュレーションし、また第2の構成
    では変換手段の出力が信号出力端子と差動増幅器の第2
    入力に接続されて電流トランスミッタをシミュレーショ
    ンすることを特徴とする請求項第(6)項に記載の回路
    装置。
  8. (8)複数の抵抗温度検出器から選択した1つの検出器
    を流れる電流を表わす第1信号を発生するように接続さ
    れた増幅手段と、シミュレーションされる温度を表わす
    第2の信号を供給する手段と、第1と第2の信号の積に
    比例する信号を発生し前記信号出力端子に印加するよう
    に接続された信号結合手段とを有する回路成分を備えた
    ことを特徴とする、複数の抵抗温度検出器から選択した
    1つの検出器をシミュレーションする請求項第(1)項
    に記載の回路装置。
  9. (9)前記接続手段が増幅手段に接続されて所与の公称
    抵抗値及び所与の温度/抵抗特性をシミュレーションす
    るように増幅手段を構成することを特徴とする請求項第
    (8)項に記載の回路装置。
  10. (10)信号出力端子の信号を表わす試験電圧を与える
    試験出力端子を構成する手段を備えてなることを特徴と
    する請求項第(1)項に記載の回路装置。
  11. (11)請求項第(1)項に記載した複数の回路装置と
    、前記全てのコネクタ要素を担持する回路ボードと、前
    記コネクタ端子のうちの選択端子間におけるコネクタ要
    素による導電接続を制御するように接続された制御手段
    と、前記全ての装置の信号入力端子に接続されてそれら
    の端子に入力信号を供給し、また前記制御手段に接続さ
    れてその制御手段により行なわれる導電接続を指示する
    制御信号を供給するコンピューター手段とより成ること
    を特徴とする試験装置。
  12. (12)前記全ての装置の出力端子に接続されて選択し
    た出力端子を試験を行なう装置に接続するための出力選
    択手段をさらに有することを特徴とする請求項第(11
    )項に記載の試験装置。
  13. (13)前記出力選択手段が前記制御手段により制御さ
    れるように接続されることを特徴とする請求項第(12
    )項に記載の試験装置。
JP2080585A 1989-03-30 1990-03-28 プロセストランスジューサのシミュレータ Pending JPH02291998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US330,545 1981-12-14
US07/330,545 US4922194A (en) 1989-03-30 1989-03-30 Process sensor simulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291998A true JPH02291998A (ja) 1990-12-03

Family

ID=23290235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080585A Pending JPH02291998A (ja) 1989-03-30 1990-03-28 プロセストランスジューサのシミュレータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4922194A (ja)
EP (1) EP0390376A3 (ja)
JP (1) JPH02291998A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136528A (en) * 1989-11-14 1992-08-04 Raytheon Company Maintenance and operational simulators
DE4304215A1 (de) * 1993-02-12 1994-08-25 Bosch Gmbh Robert Elektronische Steuervorrichtung für einen elektromotorischen Antrieb, insbesondere Garagentorantrieb
US5576984A (en) * 1994-11-30 1996-11-19 Solar Turbines Incorporated Hydrodynamic bearing rotor orbit simulator
US5874895A (en) * 1996-11-15 1999-02-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing operation of a sensor controlled device
IT1297485B1 (it) * 1997-12-01 1999-12-17 Paolo Rastelli Simulatore del funzionamento di rilevatori di grandezze fisiche diverse impiegati per comandare e/o controllare apparecchiature
US6472669B1 (en) * 1999-02-02 2002-10-29 Abb Research Ltd. Silicon carbide photodiode based flame scanner
CA2372978A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Tracy L. Lentz Automatic mode detection and rejection of inadvertent mode changes from dual use of sensor input channel
DE10116019B4 (de) * 2001-03-30 2007-12-27 Robert Bosch Gmbh Sensor sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US7049632B2 (en) * 2002-12-24 2006-05-23 Mindspeed Technologies, Inc. Method and apparatus for optical probing of integrated circuit operation
DE10322278B4 (de) * 2003-05-16 2014-06-18 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Sensorsimulator zum Test von Messumformern
US20120244290A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 United Technologies Corporation Deposition Substrate Temperature and Monitoring
CN102288215B (zh) * 2011-07-27 2013-01-09 上海耀华称重***有限公司 一种高精度应变传感器模拟器
US9267275B2 (en) 2011-11-22 2016-02-23 Danco, Inc. Dual flush handle control
US9013343B2 (en) * 2012-05-09 2015-04-21 Emerson Electric Co. Controllers and methods for accepting multiple different types of input signals
CN103235520B (zh) * 2013-05-23 2015-05-20 山东博硕电子有限公司 自动配料模拟控制装置及控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044600A (en) * 1972-01-31 1977-08-30 The Firestone Tire & Rubber Company Tire cure and heat transfer simulator
US3947675A (en) * 1975-01-03 1976-03-30 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Computer interactive resistance simulator (CIRS)
US4146085A (en) * 1977-10-03 1979-03-27 Borg-Warner Corporation Diagnostic system for heat pump
IT1099865B (it) * 1978-10-31 1985-09-28 Gavazzi Carlo Spa Apparecchiatura per la generazione di forze elettromotorici e/o correnti elettriche e/o segnali elettrici in genere specialmente adatta alla simulazione di termocoppie,termometri a resistenza e misuratori di variabili fisiche con uscita elettrica
JPS57190219A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Nissan Motor Co Ltd Checker for meter device of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390376A3 (en) 1991-11-27
US4922194A (en) 1990-05-01
EP0390376A2 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02291998A (ja) プロセストランスジューサのシミュレータ
US4714875A (en) Printed circuit board fault location system
US4467275A (en) DC characteristics measuring system
US3882725A (en) Temperature measuring apparatus and method with resistance amplifier
US4686627A (en) Electrical test apparatus
JPS59119228A (ja) 熱電対信号用のアナログ信号コンデイシヨナ
CA1217862A (en) Off-highway vehicle systems simulator and control panel testing
GB2085600A (en) Switching equipment usable in a testing apparatus
US4569221A (en) Portable electro-pneumatic calibrator
US3622876A (en) Digital module tester system
JPH04507036A (ja) 汎用アナログ入力
US3421232A (en) Group training and educational apparatus
US3894284A (en) Current flow test apparatus
US9176189B2 (en) Connection system and simulator using such a connection system
CN202650371U (zh) 热电阻实验模块和工程教学实验***
US4262248A (en) System for servicing process instrumentation
US3370233A (en) Test apparatus for determining beta and leakage current of an in-circuit or out-of-circuit transistor
US3044704A (en) Analog computer for experimental investigation of control and regulating systems
US4292586A (en) Testing of circuit arrangements
Grimm Automated testing
CN216132590U (zh) 连接装置
CA2499031A1 (en) Voltage applied type current measuring system using computer based data acquisition board
SU1551979A1 (ru) Имитатор дискретного приращени сопротивлени тензорезистора
Gross et al. Development of Sensor Emulators for Testing the Safety Mechanisms of Sensor Interfaces in Automotive Electronics
SU1114993A1 (ru) Устройство дл контрол тока потреблени интегральных схем