JPH02291277A - 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体 - Google Patents

弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体

Info

Publication number
JPH02291277A
JPH02291277A JP63230851A JP23085188A JPH02291277A JP H02291277 A JPH02291277 A JP H02291277A JP 63230851 A JP63230851 A JP 63230851A JP 23085188 A JP23085188 A JP 23085188A JP H02291277 A JPH02291277 A JP H02291277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
gene
strain
recombinant
hvt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63230851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779447B2 (ja
Inventor
Toyokazu Ishikawa
豊数 石川
Sadao Manabe
貞夫 真鍋
Chisato Mori
千里 森
Akihisa Takamizawa
高見沢 昭久
Iwao Yoshida
吉田 巌
Juichiro Osame
納 壽一郎
Yoshinori Takaku
高久 慶典
Konosuke Fukai
深井 孝之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANDAI BISEIBUTSUBIYOU KENKYUKAI
Osaka University NUC
Original Assignee
HANDAI BISEIBUTSUBIYOU KENKYUKAI
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANDAI BISEIBUTSUBIYOU KENKYUKAI, Osaka University NUC filed Critical HANDAI BISEIBUTSUBIYOU KENKYUKAI
Priority to JP63230851A priority Critical patent/JP2779447B2/ja
Priority to DE68920610T priority patent/DE68920610T2/de
Priority to EP89302485A priority patent/EP0334530B1/en
Priority to AT89302485T priority patent/ATE117369T1/de
Priority to ES89302485T priority patent/ES2066842T3/es
Priority to CA000593826A priority patent/CA1340243C/en
Priority to AU31428/89A priority patent/AU619812B2/en
Priority to MYPI89000341A priority patent/MY103854A/en
Priority to NZ228409A priority patent/NZ228409A/xx
Priority to HU891319A priority patent/HUT52555A/hu
Priority to KR1019890003474A priority patent/KR920000116B1/ko
Publication of JPH02291277A publication Critical patent/JPH02291277A/ja
Priority to US08/293,337 priority patent/US5650153A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2779447B2 publication Critical patent/JP2779447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16311Mardivirus, e.g. Gallid herpesvirus 2, Marek-like viruses, turkey HV
    • C12N2710/16322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16311Mardivirus, e.g. Gallid herpesvirus 2, Marek-like viruses, turkey HV
    • C12N2710/16341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/16343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18111Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
    • C12N2760/18122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 悲星上0剋■公量 本発明は、弱毒マレック病ウイルス(以下「弱毒MDV
及びHVT,と略記する)が本来有する遺伝子以外の外
来遺伝子又は異種蛋白遺伝子のクローニング用並びに発
現用のベクターとして弱毒MDV及びHVTを用いる組
換え遺伝子作成法、及び斯かる作成法を実施して得られ
る組換え弱毒MDV及びHVTに関するものである。更
に詳しくは、生物学的製剤の製造工程下でバイオハザー
ド対策を要する危険かつ強毒な病原微生物やウイルス等
に由来の各種抗原の安全な製造、及び斯かる抗原や逍伝
子諸産物の低コストによる能率的生産に寄与すると共に
、特に、養鶏業、畜産業、獣医学等の分野での実用に於
いて、優れて省力的かつ低廉な診断剤、各種抗原、多価
生ワクチン、多機能ワクチン等を提供するものである。
従來玖亜旦土塁皿1 [本発明で用いる弱毒マレツク病ウイルスの定義] :
マレック病ウイルスは、エンベロープを有するDNAウ
イルスであり、ヘルペスウイルス科ガンマヘルペスウイ
ルス亜科に属するガリドヘルペスウイルス1、及びガリ
ドヘルペスウイルス2として分類付けられている( I
ntervirology、第17巻、47〜51ペー
ジ、S.κargar 1982年発行)。
エンベロープで覆われた成熟ウイルス粒子の直径は15
0〜180nn+、そして、ヌクレオカブシドは、直径
が約100nn+の正20面体である。また、その内部
中央部に局在する円錐曲線回転体状の直径50〜60n
n+のヌクレオイドは、分子量約1.Ox10  の線
状二本鎖DNAを含有する.尚、このウイルスの主な病
原性は、12〜20週齢ニワトリヒナに神経病変による
不全麻痺や痙単性ないしは弛緩性麻痺、腫瘍等を生じる
ことにあり、その罹患率並びに死亡率が共に高く、経済
的損失が大きいため、養鶏業界では予防対策として、こ
一十数年来、広く生ワクチンが使用されている。更にま
た、このウイルスは、免疫蛍光法、寒天ゲル沈降法、及
びウイルス中和試験の結果に基づき、次の3つの血清型
に分類されている(Advances in Virt
JS Research第30巻、225 〜277ペ
ージ、^cademic Press,INC1985
年発行; B.ROI2MAN 編rThe Herp
esv+rus[第1巻]J、333 〜431ページ
、Plenum Press1982年発行):工型は
ニワトリに対し多様な病原性又は腫瘍原性を有するマレ
ツク病ウイルス(以下rMDVJと略記する》強毒株、
及び細胞培養下で人工的に非病原性へと変異したマレツ
ク病ウイルス弱毒株;■型は野生のマレツク病ウイルス
弱毒株》;及び■型は非病原性のシチメンチョウヘルペ
スウイルス(以下rHVTJと略記する)本発明に係る
弱毒マレツク病ウイルスは、上記各型のうち、■型に属
する人工的弱毒MDV、■型に属ずる野生の弱毒MDV
、及び■型に属するHVTを併せて意味する。
[ウィルス・ベクター開発の必要性コ:ウィルス・ベク
ターの開発は、1979年頃から、例えば、SV40・
ベクターによるウサギβ−グロビンの産生(Natur
e(Londonl、第277巻、108〜114ヘー
ジ、1979 .  同上、第278巻、35〜40ペ
ージ、1979)等に於いて散見される.そして、19
80年、WHO(世界保#機構》総会が、ワクチンの成
果に基づく世界天然痘根絶を宣言し、種痘の廃止を勧告
して以来、種痘の有効成分であるワクチェアウイルスの
効用が世界的に注目かつ評価されている状況下で、該ウ
イルスをクローニング及び発現ベクターとして利用する
報告がなされた( Proceed−in(ISof 
The National Acade+++y of
 Sciences [(IsA]、第79巻、492
7〜4931、1982 ;同上、第79巻、7415
〜7419、1982)。更に、WHO特別諮問グルー
プは、ワクチェアウイルス等のウィルス・ベクターを用
いる組換えワクチン研究促進計画を可決した( Ha 
tu re [Londonl、第312巻、299ペ
ージ、1984)。このWHOの提唱は下記を示唆する
ものである:従来使用のプラスミド・ベクター、ファ一
ジ・ベクター、コスミッド・ベクター等の宿主域は、主
に細菌や酵母等であり、狭いという欠点を解消するため
、高等動物細胞を宿主とする広宿主域のウィルス・ベク
ター、例えば、ワクチニアウィルス・ベクターの開発:
2種以上の異種抗原や異種ウイルス等の混合からなる従
来の混合ワクチンに代わるものとして、ワクシニアウイ
ルスゲノムに外来抗原遺伝子を挿入した組換えウイルス
を有効成分として用いる組換え多価ワクチンの開発。上
述のWHO宣言や提唱等を契機として、現在、種々のウ
ィルス・ベクターに関する基礎研究と開発が各方面で精
力的に展開されている(ウイルス、第36巻、1〜41
ページ、1986 ;  同上、第37巻、1〜40ペ
ージ、1987 )。例えば、バピローマ、ボリオーマ
、アデノ、ワクチニア、レトロ、バキュロ、パルボ、カ
リフラワーモザイク、タバコモザイク等の各ウイルスが
、逍伝子クローニングベクターや発現ベクターとして知
られている。
また、斯かるウィルス・ベクターを用いる有用物質の生
産技術としては、例えば、下記が公知である:弱毒ワク
チェアウィルス・ベクターでは欧州公開特許第8328
6号(各種抗原の生産)、公表昭60−500518 
 (各・種抗原の生産》、特開昭61−289888(
マラリア抗原の生産)、特開昭62−44178 < 
B型肝炎表面抗原の生産)、特開昭62−151186
 (ネコ白血病抗原の生産)、特開昭62−29469
8 (黒色腫抗原の生産》、公表昭63−500003
 (γインターフェロンの生産》、及び公表昭63−5
00005 (ヒト・インターロイキン2の生産);非
病原性アデノウィルス・ベクターでは公表昭59−50
0042 (ポリオウイルス抗原の生産)、及び特開昭
62−12296(Cベプチド等、所望の蛋白質の生産
》;ウシ・ロタウィルス・ベクターでは公表昭60−5
01639 (ヒト・ロタウルス抗原の生産》:強毒単
純ヘルペス1型・ベクターでは特開昭61−1390 
( B型肝炎表面抗原の生産、及び特開昭62−257
385 (強毒単純ヘルペスウイルス1型と2型からな
る弱毒組換えウイルスの作成》;レトロウイルス由来L
TRでは(Long Terminal Repeat
) ・ベクター《特表昭61−502932 (癌特異
抗原の増幅》;弱毒水痘ウイルスベクター(特開昭63
−12277  (エプスタイン・バーウイルス抗原の
生産》;タバコモザイクウィルス・ベクターでは特開昭
63−14639  (高等植物細胞の形質転換》等。
しかしながら、上述の公知技術は、ワクチン用抗原の生
産に係る生物学的製剤分野に於いては未だ実験的試行の
段階にある。
即ち、これ等の生産技術は、生産収率や純度等に関し不
十分であり、同時に、斯かる技術により得られる生産物
が適用されるヒト、家禽、家畜、愛玩動物等に対する該
生産物の安全性と有効性が確認されていない。そのため
、未だ、ウィルス・ベクターにより生産された生物学的
製剤は公認かつ実用化されておらず、現実には商業ベー
スに乗っていない.例えば、ワクチニアウィルス・ベク
ターは、上述の通り、種々の有用物質の生産に利用され
てはいるが、ベクターとしてのワクチニアウイルスの欠
点は、該ウイルスそれ自体が有する神経病原性による公
知の重篤な副反応、即ち、種痘後脳炎誘発の危険性にあ
る。従って、該ベクターの組換え体とその産物は、安全
性の保証に関し十分ではない.更に、該ウイルスに対す
る抗体保有者や免疫獲得動物等に於いては、生ワクチン
の有効成分としての斯かるウイルス組換え体の増殖が抑
制又は阻止されるため、現状では、生ワクチンとしての
普遍的効果は期待されない.換言すれば、生ワクチンの
効果の発現は、有効成分である斯がる組換え体が被接種
対象に於いて増殖することを前提としているなめ、該ウ
イルスが十分には増殖できない上述抗体保有者や免疫獲
得動物等では生ワクチンの効果が完全に発揮されず、善
感ないしは有効性の保証される被接種対象域が狭く限定
されることになるので、斯かる生ワクチンは背遇的予防
接種には必ずしも適当でない.また、鱗翅目キンウワバ
科(醇胆肛並心 californica )の核多角
体病ウイルスゲノムを用いるバキュロウィルス・ベクタ
ーにより、既に、種々の有用物質の生産が実験的に試行
されている< B io/Techno lovy、第
8巻、第6号、47〜55ページ、198g) :例え
ばヒト・α及びβインターフェロン、ヒト・インターロ
イキン2、パラインフルエンザウイルス赤血凝集素一ノ
イラミニダーゼ、インフルエンザウイルス赤血凝集素等
、エイズウイルス各種抗原、B型肝炎表面抗原、大腸菌
β−ガラクトシダーゼ等約35種の抗原や酵素類.しか
しながら、斯かる生産物の安全性と有効性の兼備につい
て未だ十分には確証されておらず、また、ほとんどの報
告が昆虫の細胞培養を用いる狭い宿主域での結果に止ま
り、大量生産に於ける該ベクターの適合性ないしは効用
について未検討であるため、バキュロウィルス・ベクタ
ーは未だ、産業上利用の域には到達していない。
以上から明らかな通り、ウィルス・ベクターに係る従来
技術の難点と欠陥とを解消することは、医療や畜産等の
産業上のみならず、全世界に於ける保健の向上と普及並
びに食糧資源の確保の促進を図る上で、極めて重要かつ
有益であり、必須の課題であると言っても過言ではない
a題を ゞ るための手「 本発明者等は、前述の従来技術の課題を克服するなめ、
鋭意研究を重ねた結果、従来のものに比べ優れて有用な
ウィルス・ベクターの開発を達成レな。即ち、本発明は
遺伝学的に強毒株へ復帰変異しない安定な弱毒化された
ウイルスを用いるため、生物学的製剤の製造工程下での
バイオハザードの観点から安全、低コストでの大量生産
が容易生産物が生ワクチン等の有効成分として安全かつ
有効、更に、斯かる製剤の使用・実用に際し低廉かつ省
力的であるという利点をもたらす、ウィルス・ベクター
を用いる組換え遺伝子作成法及び組換えウイルスの作出
を達成しな。斯かる達成は、弱毒マレック病ウイルス、
Hv’r  oi株及MDV  C2株の各ウイルスゲ
ノムDNAにつき夫々ウィルス・ベクターとしての卓抜
した有用性を発見したことに基づく.驚くべきことに、
上述DNAに於ける外来遺伝子挿入に適した領域を解析
かつ探索すると共に、斯かる領域に外来遺伝子を挿入連
結により作出しな組換えウイルスは、ベクターであるウ
イルスが本来所有の抗原のみならず、挿入連結された外
来遺伝子が産生の抗原をも併せて有することを発見した
.しかも、これ等の抗原が、動物、特に鳥類由来の初代
〜約3代継代の細胞培養を宿主しとて用いる該組換えウ
イルスの培養下で、低コストで能率的に大量産生できる
ことを見出だした。また、上記培養宿主は、未確認の癌
原性因子やその他の為害作用因子等を有する疑いのある
癌化した細胞株やセルラインではないので、安全であり
、生ワクチンの製造に好適であることも見出した。更に
、斯かる紐換えウイルスが生物学的製剤の製造に適した
弱毒ウイルス株として安全性が保証される共に、不活化
ワクチンや診断剤の抗原として有用であるばかりでなく
、体液性並びに細胞性免疫を誘導し感染防御を図るため
の多価生ワクチンの有効成分として安全性と有効性とを
優れて兼備していることをも見出だした。
本発明は、これ等の知見に基づき完成されたものである
. 即ち、本発明によれば、以下の第(1)項から第(3)
項に記載の組換え遺伝子作成法、並びに第(4)項から
第(5)項に記載の組換え弱毒マレック病ウイルスが併
せて提供される:《1)弱毒マレック病ウイルスゲノム
DNAをウィルス・ベクターとして用いることを特徴と
する組換え遺伝子作成法; (2)ウィルス・ベクターが、外来遺伝子クローニング
ベクター、又は外来遺伝子発現ベクターである第1項に
記載の組換え遺伝子作成法;(3)ウィルス・ベクター
としての弱毒マレック病ウイルスゲノムDNAに外来遺
伝子を挿入連結する部位が、該ウイルスの遺伝子プロモ
ーター配列の下流領域である第1項又は第2項に記載の
組換え遺伝子作成法; (4)弱毒マレック病ウイルスの遺伝子プロモーター配
列の下流領域に挿入連結された一種以上の外来遺伝子を
有することを特徴とする組換え弱毒マレック病ウイルス
;及び 《5》弱毒マレック病ウイルスがHVT  01株、又
はMDV  C2株である第4項に記載の組換え弱毒マ
レック病ウイルス. 本発明の構成は、次の通りである: (I>ウィルス・ベクターとして用いるウイルス株の遺
択:ウィルス株の選択は、最終的に得られる組換えウイ
ルスについて生ワクチン製造用ウイルス株としての適格
性の保証を得ること、及び斯かる組換えウイルスを有効
成分とする生ワクチンの安全性と有効性を併せて確保す
ることを前提として、長年に亘り蓄積された豊富なデー
タに基づく緻密かつ厳密な評価に基づき行う。即ち、先
ず、安全性確保の観点から、ウィルス・ベクターとして
、弱毒化が確実なウイルス株の使用が望ましい。例えば
、前述[定義]の通り、マレック病ウイルス各血清型の
うち、■型に属する人工的弱毒MDV、■型に属する野
生の弱毒MDV、及び■型に属するHVTである各ウイ
ルス株を夫々、使用できる.特に、上記各ウイルス株の
うち、マレック病生ワクチンの有効成分として各国管理
当局が製造認可済ないしは公認の弱毒株の使用が好まし
い。例えば、日本の農林水産省が認可済みのHVT  
01株(日本獣医師会雑誌、第27巻、20〜24、1
974年)、MDV  C2株( Gan Honog
ra−ph On Cancer Research 
、第10巻、91〜107ページ、1971年)等を挙
げることができる。
(n)ベクターとして用いる弱毒マレック病ウイルスゲ
ノムDNAの調製:先ず、公知の常法に従ってウイルス
を培養の後、ウイルス粒子を採取する。例えば、ニワト
リやウズラ等の胚繊維芽細胞培養に種ウイルスを接種し
培養の後、得られるウイルス感染細胞から、該感染細胞
の溶解処理、次いで、低速遠心による細胞破片の除去、
超遠心によりウイルス粒子の採取、更に、密度勾配遠心
法によるウイルス粒子の精製、採取、及び乾燥の各工程
を経て、乾燥ウイルスを調製する.斯かるウイルス粒子
内のヌクレオイドに埋め込まれた状態で存在するゲノム
DNAの抽出と精製は、公知の常套手段により行う。尚
、一般に、核酸の抽出と精製は、核酸の不可逆的変性を
避けるため、pH3〜10での実施が望ましい。例えば
、100℃のNaC1溶液を用いる熱食塩法、ドデシル
硫酸ナトリウム《以下rSDS,と略記》やデオキシコ
ール酸ナトリウムく以下rsDcJと略記)等を用いる
洗剤法、2相分配の原理に基づくフェノール抽出法、塩
酸グアニジンの濃厚液を用いる塩酸グアニジン法、Na
OH溶液やNa2C03−NaHC03M街液等を用い
る約p旧0でのアルカリ法、冷エタノールを用いるアル
コール沈澱法等を適宜、組合わせて採用することにより
ウイルスゲノムDNAを調製することができる。
<I[[)ベクターとして用いる弱毒マレック病ウイル
スゲノムDNAの遺伝子ライブラリー及び制限酵素地図
の作成:公知又は市販の制限酵素、プラスミドと宿主細
胞《例えば、r ATCC Catalogueof 
Bacteria−PhageS−rDNA Vect
ors J ,第16版、240〜255ページ、AT
CC1985年発行)等を用い、常法に従って行うこと
ができる。例えば、下記の順に各操作を行い、制限酵素
地図を作成する:ウイルスゲノムDNAを制限酵素で消
化切断し、ウイルスDNA断片を調製する;DNAリガ
ーゼを用いて、該DNA断片をブラスミドの制限酵素開
裂部位へ挿入連結する;該プラスミドを宿主細胞へ移入
し形質転換することにより、遺伝子としての各DNA断
片をクローニングし、ウイルス遠伝子ライブラリーとす
る;斯かるライブラリーの各形質転換体から夫々、常法
によりブラスミドを抽出の後、これを制限酵素処理し、
ウイルスDNA断片を回収する;該DNA断片をアガロ
ース・ゲル電気泳動にかけ、移動度に基づき各ウイルス
DNA断片の分子量を算出し、その結果に基づき上記ラ
イブラリーを分類する;分類済のライブラリー中の代表
的なクローンを選別し、選別した各クローンから、プラ
スミドを抽出し、これを制限酵素処理した後、低融点ア
ガロース・ゲル電気泳動にかけ、クローニングしたウイ
ルス遺伝子DNA断片を回収する;回収したDNA断片
は、フェノール抽出、エタノール沈澱等により精製の後
、ニックトランスレーション法にて放射能ラベルしたレ
プリカを作製し、これをプロープとする;該プローブを
用いてコロニーハイブリダイゼーションを行い、陽性コ
ロニーを選別採取する;採取した各コロニーから、プラ
スミドを抽出し、これを種々の制限酵素で処理した後、
アガロース・ゲル電気泳動にかけ、該ゲルと上記プロー
ブを用いてサザーンハイプリダイゼーションを行う:斯
かるハイブリダイゼーションの結果、及び使用した制限
酵素を考慮し、ウイルスゲノムDNAの制限酵素地図を
作成できる。
(IV)ウィルス・ベクターとしての弱毒マレック病ウ
イルスゲノムDNAに於ける外来遺伝子の挿入連結部位
の探索と決定:この工程は、遺伝子産物の実用上の性能
と品質を確保すること、及び大量生産の達成と製造コス
トの低減を図ること、即ち、遺伝子発現産物の品質と量
産の確保を前提として行う.斯かる前提を満足させるた
め、外来遺伝子を挿入された弱毒マレック病ウイルスに
本来所有の非病原性及び宿主細胞感受性又は増殖能を保
持させ、同時に、挿入連結された外来遺伝子を十分に発
現させる必要がある。従って、この作業は、産業利用上
極めて重要であり、また、高度の洞察力と直感を要する
.公知の知見によれば、SDS−ポリアクリルアミド・
ゲル電気泳動法を用いる免疫沈降反応に基づき、既に4
0数種類の分子量350K〜19K (K=x100G
)の蛋白質が、マレック病ウイルスには同定されている
。また、該ウイルスは、感染細胞に於いて、酵素阻害剤
に対する感受性が宿主細胞固有のものとは異なるDNA
ポリメラーゼやチミジンキナーゼを誘導することも知ら
れている.従って、これ等の蛋白質や酵素の産生に夫々
関与する40数種の各構造遺伝予の領域を、外来遺伝子
の挿入結合部位として使用できる。換言すれば、斯かる
構造遺伝子の転写を促す各プロモータ配列の下流領域を
外来遺伝子の挿入結合部位として使用できる.例えば、
上記構造遺伝子のうち平均nWの構造道伝子が同一オベ
ロン内で連係してポリシストロンを構成し、単一プロモ
ーターの下で制御された状態にあると仮定すると、マレ
ック病ウイルスゲノムには少なくとも40/n以上の整
数個のプロモーターが存在することになり、これ等全て
のプロモータ配列の下流領域を使用できる。特に、遺伝
子発現量の顕著性を考慮に入れと、糖蛋白A抗原(以下
、’gAJと略記する)、糖蛋白B抗原、(J原、チミ
ジンキナーゼ、分子量約135KのDNA結合蛋白、分
子量約86Kと約92Kのウイルス主要特異蛋白、分子
量約36K、約39K及び約44Kのリン酸化蛋白( 
Advan−ces in Virus Resear
ch前述》等の各遺伝子のプロモータ配列の下流領域の
使用が望ましい。そして、プロモーター配列及び構造遺
伝子領域を明確に把握し、外来週伝子を能率的かつ効果
的に挿入連結する上で、これ等の遺伝子の塩基配列の決
定は、制限酵素地図の作成と共に重要かつ有用である.
塩基配列の決定は公知の常法、例えば、マキサムーギル
バート法、ジデオキシチェーンターミネーター法(Pr
oceedings of the National
 Acaden+y of Sciences  [U
SA ] 、第74巻、5463−5467ページ、1
977年; Analytical Biochen+
istry、第152巻、232−238ページ、19
86年)等により、実施できる.更にまた、該ウィルス
・ベクターは改造できる。例えば、転写活性を高めるた
め、斯かるプロモーター配列、又は該配列の上流ないし
は下流にエンハンサーとしての塩基配列を挿入すること
ができる。但し、外来遺伝子の挿入連結部位と該ベクタ
ーの改造は、上述の例示のみに限定されるものではない
(V)発現ベクターの構築二上記(IV)工程で決定し
た外来遺伝子の挿入結合部位を包含する遺伝子を発現さ
せるため、公知又は市販の制限酵素ブラスミドと宿主細
胞( r ATCC Catalogue ofBac
ter ia−Phages−rロHA VeCtOr
SJ 、前述)等を用い、常法に従い、発現ベクターを
構築する.例えば、前述(mV)のg八遺伝子内に外来
遺伝子を挿入連結する場合には、g八発現ベクターを構
築する.斯かる構築は、上記(III)と同様の要領で
行うことができる.即ち、上記<III)に記載のクロ
ーニングされた遺伝子のDNA断片とその制限酵素地図
とを照合し、遺伝子ライブラリーから、gA遺伝子を包
含すると考えられる形質転換体を選出し、これを使用し
て、次の順序で発現ベクターを構築する:培養した形質
転換体からプラスミドを抽出する;ブラスミドを制限酵
素処理した後、低融点アガロース・ゲル電気泳動にかけ
、上記(III)と同様にして、ウイルスゲノムDNA
断片を回収する;該DNA断片を、公知又は市販の発現
用ベクターに挿入連結した後、これを宿主細胞に移入し
形質転換させる:次いで、該形質転換体から、構築した
発現ベクターを抽出・回収する;発現ベクターと無機塩
との共沈澱物、例えば、リン酸イオンとカルシウムイオ
ンの共存下で形成される共沈澱物を調製する;この調製
物を呻乳動物細胞培養に接触させ(IIA発現ベクター
をに導入する;斯かる細胞培養につき、組織病理学的手
法、例えば、市販の二次抗体を用いる蛍光抗体法等によ
りg^の産生を確認する。尚、以上の各術式は、gA遺
伝子のみに限定されるものではない。
(Vl)外来遺伝子の種類:ウィルス・ベクターとして
用いる弱毒マレック病ウイルスが本来有する遺伝子以外
の遺伝子を外来遺伝子として使用できる.また、本発明
のウィルス・ベクターには、斯かる外来遺伝子から選ば
れる1種以上の遺伝子を組合わせ、同時に挿入連結する
ことができる。外来遺伝子としては、例えば、弱毒マレ
ック病ウイルス以外のウイルス、クラミジア、リケッチ
ア、マイコブラズマ、細菌、原虫、動物細胞、植物細胞
等が産生又は有する種々の構成成分、抗原、酵累、生理
活性物質等の遺伝子を外来遺伝子として使用できる。例
えば、イバラキ病、牛下痢一粘膜病、牛伝染性鼻気管炎
、牛流行熱、牛疫、アデノ7型、ロタ、馬インフルエン
ザ、***、豚コレラ、豚パルボ、鶏痘、鳩痘、ニュー
カッスル病、鶏伝染性喉頭気管支炎、鶏伝染性気管支炎
、鶏脳脊髄炎、犬伝染性肝炎、ジステンパー、猫汎白血
球減少症、猫白血病、猫汎白血球減少症、ミンク腸炎、
狂犬病、仮性狂犬病、伝染性ファブリキウス嚢病、イン
フルエンザ、バラインフルエンザ、ポリオ、日本脳炎、
腎症候性出血熱、黄熱、サイトメガ口、水痘、ムンプス
、麻疹、風疹、水痘、B型肝炎、成人T細胞白血病、エ
イズ等の各ウイルスが有する種々の遺伝子、例えば、感
染防御抗原、赤血球凝集素ノイラミニダーゼ等の遠伝子
;更には、気腫痕、炭痘、豚丹毒、ボルデテラ・ブロン
キセブチ力、ヘモフイルス・バラガリナルムA型、レス
トスビラ・カニコーラ、レストスビラ・イクテロヘモラ
ジー、ボツリヌスC型、コレラ、ジフテリア、破傷風、
百日咳、結核、ガス壊死、肺炎、パラチフス、腸チフス
、発疹チフス、髄膜炎等の各種病原菌が有する種々の逍
伝子、例えば、毒素、構成蛋白質、酵素、感染防御抗原
、赤血凝集素、生理活性物質等の逍伝子を挙げることが
できる。但し、外来遺伝子は、上述の例示にのみ限定さ
れるものではない。
(■)外来遺伝子のクローニング:常套手段である上記
(I)及び(II)の要領と同様にして行うことができ
る.即ち、異種ウイルスゲノムDNA又はRNAの調製
は上記(工)、また、該遺伝子のクローニングは上記(
II)に従って行うことができる。但し、外来遺伝子が
RNAウイルスに由来の場合には、調製したウイルスゲ
ノムRNAに相補的なDNA (以下rcDNA」とい
う)を公知の常法に従って合成し、斯かるcDNAを該
遺伝子のクローニングに供する必要がある。尚、cDN
Aの合成には、市販の逆転写酵素を使用できる。また、
発現ベクターに挿入連結する外来遺伝子DNA断片を調
製する上で、外来遺伝子についての制限酵素地図の作成
と塩基配列の決定が望ましい.尚、制限酵素地図の作成
は上記(III)、塩基配列の決定は上記(IV)に夫
々記載の方法により行うことができる. (■)組換え用ベクターの横築二公知の常法により行う
ことができる。即ち、上記(V)で構築した発現ベクタ
ーを制限酵素で開裂し、次に、DNAリガーゼを用いて
、上記《■》でクローニングした所望の外来遺伝子を該
開裂部位に挿入連結の後、斯かるベクターを宿主細胞に
移入し形質転換させることにより構築できる.尚、外来
遺伝子の挿入連結部位に関し、例えば、上記(V)のg
A発現ベクターを用いて外来遺伝子を単独で発現させる
場合、g八遠伝子の塩基配列を参考にし、そのプロモー
ター下流領域を占める構造遠伝子の開始コドンを開裂又
は除去し、この部位に外来遺伝子を挿入連結する.また
、IJA遺伝子と外来遺伝子両者により融合蛋白を発現
させる場合には、gAm遥遠伝子の領域を開裂し、外来
遺伝子を挿入連結する. <IX)組換えウイルスの作成一種々の公知手法.を組
合わせ、これに工夫を加味することにより行うことがで
きる。例えば、後述(X)の細胞培養に弱毒マレック病
ウイルスを接種し感染させた後上記《■》の組換え用プ
ラスミドと無機塩との共沈澱物を更に接種し、これ等両
者の混合感染を行う。次いで、市販の維持培地を添加し
、約30〜39℃にて約15〜30時間、培養の後、培
地を捨て、アガロースを添加混合した維持培地を感染細
胞に重層し、更に約30〜39℃にて約1〜3日間、培
養しプラークを形成させる。次に、組換えウイルスを単
離するため、各プラーク中心部のアガロースを穿孔して
採取した後、押印操作と同様の要領で、市販のメンプラ
ンフィルター表面に夫々、スタンプして移す.該フィル
ターは、公知のコロニーハイブリダイゼーションの要領
に従って、変性や中和処理等による各スタンプの固定化
ないしは焼付処理を行った後、公知のプラークハイプリ
ダイゼーションに供する。尚、この場合には、ニックト
ランスレーションにより放射能ラベルした外来遺伝子の
レプリカをブローブとして使用できる。そして、上記パ
イプ刃ダイゼーション陽性のプラークから採取したウイ
ルスを、組換えウイルスとして保管する.尚、上述例示
の組換えウイルスは、HVT及びMDV由来の各プロモ
ーターを夫々有する組換え用ベクター群と、HVT及び
MDVからなるウイルス群との間の相互の組合わせに基
づき、種々作成することができる。また、斯かる組換え
ウイルスがマレック病ウイルス抗原と外来遺伝子発現産
物を併せて発現することは、例えば、エライサ(ELI
SA)や各種蛍光抗体法等により確認できる。更に、下
記(X)の細胞を用いて斯かる組換えウイルスを継代し
、各継代の培養液と感染細胞につき夫々、公知の免疫学
的試験、ウイルス学的試験、遺伝学的試験、組織病理学
的試験、動物試験等、例えば、「動物用生物学的製剤基
準(農林水産省告示第599号)」に規定の各種試験に
準拠して検定を行い、該ウイルスが安全性と有効性を兼
備していることを確認できる。
本発明のウィルス・ベクター及び組換えウイルスは夫々
、バイアル瓶又はアンプル等の容器中で密封された状態
で、液状又は乾燥の形態で提供でる。特に、該組換えウ
イルスは、下記(X)の要領による大量培養が可能であ
り、斯かる培養ウイルスは、公知の常法に従って各種製
剤に調製できる。これ等製剤は夫々、前述の国家規定に
準拠して各種試験を行い、各々の適格性を確認の後、不
活化ワクチン、生ワクチン、診断剤等として、上述の分
注包装形態により実用に供し得る。
(X)弱毒マレック病ウイルスとその組換えウイルスの
大量生産用の培養宿主及び培養法:培養宿主としては、
マレック病ウイルスの増殖が可能な限り、種々の細胞を
使用できる。特に、マレック病ウイルスは、鳥類由来の
細胞に感受性が高く斯かる細胞で良好に増殖するため、
健康な烏類やS P F ( specified−p
athogen−free )鳥類に由来の細胞の使用
が好ましい。例えば、SPFニワトリ由来の胚繊維芽細
胞や胚腎、アヒル胚繊維芽細胞、シチメンチョウ胚繊維
芽細胞、ウズラ胚繊維芽細胞等の初代〜約5代継代細胞
培養の使用が望ましい。また、上述の培養宿主を用いる
該ウイルスの培養は、温度約33〜39℃に保温の条件
下で、公知の常法により行うことができる.例えば、培
養方式としては、靜置培養、回転培養、タンク培養等を
採用できる.また、培地として、市販、又は公知の動物
細胞培養用の培地、例えば、199培地( orrco
社[米国]製》、イーグルMEM培地(日水製薬社製》
等、公知材料と常套手段を適宜、組合わせて使用するこ
とにより行うことができる, 以下、本発明の具体例につき、実験例及び実施例を挙げ
て説明する.但し、本発明は、以下の実験例及び実施例
にのみ限定されるものではない。
実験例1 リン酸塩緩衝液(以下rPBsJという》の調製: 基
礎溶i(NaCI a.o g /1 ,KCI O.
2g/j  )に、所望のモル濃度とPHになるよう、
同モルのHa2HPO4及びKN2PO4を夫々、量比
で溶解して調製する. 実験例2 トリプシン液の調製:トリブシン1 :250(DIF
CO社[米国]製)2.5gを、実験例1に於いて調製
したH/75PBS(pH7. 2)に溶解して1.l
lにした後、メンプランフィルターで枦過滅菌し使用に
供する。
実験例3 トリスl衝液の調製:トリス(ハイドロキシメチル)ア
ミノメタン121. 14 gを蒸溜水800mlに溶
解し、濃HCIを滴下混合して所望のpHに調整した後
、更に蒸溜水を加えて1jにし、1Hトリス緩衝液を得
る.次いで、これを所望の濃度のトリス緩衝液になるよ
う蒸溜水で希釈・調整の後、使用に供する。以下、’ 
Tr iS−HCI 」と略記する。
実験例4 HVT  Of株(以下「HVT」という)の培養:常
法に従って・、培養する。即ち、7個の9日齢卿化ウズ
ラ卵から摘出したウズラ胚繊維芽細胞(以下rQEF,
という)を、実験例2に記載のトリプシン液で消化し、
分散させる。次に、1000rpn+ 、5分間、低速
遠心しQEFを採取し、これを維持培地、最終濃度5v
/v%仔ウシ血清添加のイーグルMBM培地(日水製薬
)に浮遊し、細胞数が2×106細胞/ mlのQEF
浮遊液500mlを調製する。該QEF浮遊液を5本の
11容ルー瓶に100mlずつ分注の後、ウイルス感染
量が1.Ox106PFU <7”ラ−ク形成単位) 
/ ml ノH V T  Of株感染細胞浮遊液を種
ウイルスとして各ルー瓶毎に1mlずつ接種し、ゴム栓
をして、37゜Cの保温器内で2日間、培養する.細胞
変性、即ち、巨細胞形成が各々のルー瓶内の細胞培養単
層の90%に達していることを検鏡により確認の後、培
養を終了する。次に、各ルー瓶中の培養液を除去した後
、H/75 PBS (pH7.4) 100の1を分
注すると共に、ゆるやかにfi!!し、各ルー瓶内壁面
に付着して単層を形成している感染細胞を該PBSと接
触させることにより洗浄する。斯かる洗浄は3回繰返し
行う。
次いで、各ルー瓶に20mlのH/75 PBS (p
H7.4)を分注した後、ピベッティングを行うことに
より、ルー瓶内壁面から感染細胞を剥離させ浮遊させる
得た各ルー瓶の感染細胞はプールし、2000 rpn
+、10分間、低速遠心した後、その上清を捨て、沈渣
を採取する。採取した沈渣(約1ml)は、−70゜C
の冷凍庫中に保存し、HVT感染QEF細胞として爾後
のHVTゲノムDNAの調製に供する。
実験例5 MDV  C2株(以下rMDVJという)の培養:実
験例1と同一の操作により、MDV感染QEF細胞を採
取した後、これを−70℃の冷凍庫中に保存し、爾後の
MDVゲノムDNAの調製に供する。
実施例I HVTゲノムDNAの調製:実験例1で採取したHVT
感染QEF細胞6;:、TEN”Oi (10n+H 
Tris−tic I [pH7. 4]、1raH 
xチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩E以下rEDT
A」という] 、50n+M NaCl)20mlを添
加混合し、細胞を再浮遊させ、スターラー上で5分間、
撹拌する.次に、該細胞浮遊液に2×細胞溶解液(10
0 nH Tris−HCI[pH7.41、7.2m
H CaCl2、250n+H KCI 1n+H E
DTA、IW/v%デオキシコール酸ナトリウム、IW
/v%MP−40 [ノニデットP−40 ;シグマ社
〈米国〉製] ) 20ml、DNaSe I(宝酒造
■製) 500 μg及びRNase A  (シグマ
社[米国コ製》1rUzを夫々添加混合し、37℃で3
0分間、反応の後、20m1のトリクロ口・トリフルオ
ロエタンを加え、激しく振盪する.次に、4℃で、15
00rpn 、10分間、遠心し、その上清を採取し、
これを5〜40W/W%グリセロール密度勾配上に重層
し、4℃で、27,000rpra , 70分間、超
遠心《日立製作所製55P 、o一ターNo.RPS−
28 ) L、ヌクレオカプシドを沈降させた後、該上
滑はパスツールピペットを用いて静かに除去する.一方
、沈渣に上述の秋細胞溶解液200μ1を添加混合の後
0℃で5分間、スターラーにて撹拌する。得られた懸濁
液をエッペンドルフチューブに移した後、これに200
μ1の10■/mlプロティナーゼK《シグマ社[米国
]製》、及び2x STE液<10hH Tris−H
CI [pH7.4]、20mM EDTA , 2W
/V%ドデシル硫酸ナトリウム》600μ1を添加混合
し、65℃で30分間、反応させる.反応終了の後、等
量の水飽和フェノールで1回、次に、混合有機溶媒(フ
ェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール=25
:24:1)で2回、フェノール抽出を行い、水層を採
取して、これに2倍量の冷エタノールを添加混合の後−
20℃で一夜、静置しDNAをエタノール沈澱させる.
次いで、遠心によりDNAを採取し、これを乾燥させる
。乾燥DNAは、500μ1のTE液(10n+HTr
is−11cl[pH8.o] 、1tnM EDTA
)に再浮遊させ、HVTゲノムDNAとして、爾後の使
用に供する。
実施例2 HVTゲノムDNAの制限酵素断片のクローニングと遠
伝子ライブラリーの作成:上記ゲノムDNAを種々の制
限酵素で切断し、各DNA断片をコスミッドEIHC7
9  (BRL,社[米国]製)を用いてクローニング
する.即ち、実施例1で得たHVTゲノムDNA1μg
を、IXRH液(50mH Tris−ICI[pH7
.4]、10mH  H(lc+2、In+Hジチオス
レイトール[以下r DTT,という] 、100 n
+H NaCI )と制限酵素旦antI(ニッポンジ
ーン■製》10単位からなる反応液10μA中で消化さ
せる。これとは別途に、pHC79 100■を、上記
組成の反応液50μ1中で完全に旦an+H■開裂させ
る。各反応液につき夫々、前述と同様にフェノール抽出
並びにエタノール沈澱を行い、DNAを回収する。この
2種類のDNAを、前者:後者の重量比が10:1の割
合で混合し、反応液(60nH Tris−HCl[p
H7.6]、6,6nH 14acl2、10rnM 
DTT、1rQM ATP , T4DNA リガーゼ
[宝酒造■製コ100単位)10μ』中で、20℃にて
2時間、反応させることにより、HVTゲノムDNA断
片をpHc79のBan+HI部位に連結する。
上記作業で得られた連結プラスミドを、受容細胞である
大腸菌E.coli DHS株(BRL社[米国]製)
に以下の要領で導入する:先ず、E.coli DHS
株を、$培地< 0. 5W/V%バクトイーストエキ
ストラクト、214/V%バクトトリプトン、0.5 
W/V%硫酸マグネシウム》10ml中で、30℃にて
一夜、振盪培養する.翌朝、該培養液1mlを$培地で
100倍希釈した後、同様に30℃で再培養を続け、光
学密度0055o=0、48に達したとき、培養液を氷
水中に10分間置いた後、5,OOOrplm、10分
間、遠心して培養菌体を沈降させ、集菌する。次いで、
これに10m1の形質転換用溶液I<3hH酢酸カリウ
ム、100++H RbCI、10n+H CaCl 
、1514/V%グリセロール)を添加混合し、浮遊さ
せると共に、再び氷水中に10分間置いた後、5, 0
00rpm、10分間、遠心して菌体を集める.該菌体
は、1mlの形質転換用溶液■(10n+M PIPE
S [同仁化学製] 、75n+HCaCI  、10
n+H RbC15W/V%グリセロール)に再浮遊し
た後、エッペンドルフチューブに200μ』ずつ分注し
、−70゜Cに保存する.このE.coli DH5株
は、受容細胞として下記の形質転換に用いる。即ち、該
受容細胞の浮遊液200μ』に、上述の連結プラスミド
1μpを添加混合し、0゜Cで30分間、静置の後、熱
ショックの処理(42℃、2分間)を行い、次いで、$
培地800μ1を添加混合して、更に、30℃で60分
間静置する.次に、遠心により集菌し、該菌体を最終濃
度25μ『/mlアンピシリン含有のし寒天培地7’!
/ − ト( 114/VXバクトトリフトン、0、5
W/V%NaC l、0.514/V% イーストx.
*スト−yク}、1.5W/V%寒天》上に拡げた後、
37゜C、一夜、培養して、受容細胞の形質転換を行う
。培養後、コロニーを形成している形質転換体を夫々、
つまようじを用いて、最終濃度25μt / mlアン
ピシリン含有し寒天培地プレート、及び最終濃度10μ
g / mlテトラサイクリン含有し寒天培地プレート
の両者に移植し更に、37℃にて一晩培養する.形質転
換体のうちHVTゲノムDNAを有する形質転換体は、
アンビシリン耐性、かつ、テトラサイクリン感受性とな
るので、これに該当する形質転換体を上記コロニー別に
選別採取し、HVTゲノムDNAのB懇Hエライブラリ
ーとする. また、制限酵素}Iindl[、及びpsBを用い、上
記旦amH■と同様に一連の操作を行い、HVTゲノム
DNAの各制限酵素断片を調製後、これ等の各断片をp
HC79の各制限酵素対応部位にクローニングし、Hi
ndn[ライブラリー及びPstI各ライブラリーを作
成しな.但し、Pst:[ライブラリーは、アン七シリ
ン感受性、かつ、テトラサイクリン耐性を指標として、
形質転換体を選別採取した. 実施例3 HVTの制限酵素地図の作成:コロニーハイプリダイゼ
ーション(「遺伝子操作マニュアル」、51〜54ペー
ジ、講談社サイエンティフィック 1982年発行》、
及びサザンハイプリダイゼイション( rMolecu
lar Cloning J、382〜389ページ、
Cold Spring Harbor Labora
tory 1982年発行)に記載の手法に従って行う
。即ち、実施例2で得たBan+tlIライブラリーの
1128種の各クローンからアルカリ抽出法(上述のr
Holecular Cloning J368〜36
9ページ)により、プラスミドDNAを抽出する。次い
で、抽出した各DNAをBamHIで完全に消化の後、
アガロースゲル電気泳動にかけ移動度を測定することに
より、pHc79にクローニングされているHVTゲノ
ムDNAのBan+H■断片の分子量を算出する。更に
、Hindlll及びPSt■により夫々、消化を行っ
た後、上述と同様に電気泳動にかけ、各制限酵素による
切断パターンを調べる。そして、これ等の結果に基づき
、Ban+HIライブラリーを類似クローン毎に分類す
る。
分類された各グループから、代表的なクローンを選出し
、各クローン別にBamH■消化の後、低融点アガロー
スゲル電気泳動にかけ、クローニングされたHVTゲノ
ムDNA断片のみを回収する。
該DNA断片は、実施例1に記載のフェノール抽出及び
エタノール沈澱により精製して後、ニツクトランスレー
ション(前述「遺伝子操作マニュアルJ、83〜86ペ
ージ)により[32P]−dCTPで標識し、プローブ
として使用する。該ブローブを用いて、実施例2で得た
HindI[[及びPsti各ライブラリーにつき、コ
ロニーハイブリダイゼーションを行う。コロニーハイブ
リダイゼーションが陽性のコロニーから、上記のアルカ
リ抽出法により、プラスミドDNAを抽出する。次いで
、該抽出DNAを第1図に記載の種々の制限酵素で消化
した後、アガロースゲル電気泳動にかける。得られた電
気泳動済みゲルを使用して、サザンハイプリダイゼーシ
ョンを行い、どの制限酵素断片が上記プローブとハイブ
リダイゼーションしているかの判定に基づき、HVTの
制限酵素地図を作成した。
その結果を第1図に示す。
実施例4 HVTgA抗原遺伝子の発現ベクターの梢築:各操作は
、実施例2及び実施例3に記載の方法に従って行う。即
ち、実施例3での解析と選別の結果HVTゲ/ ムD 
N Aノ3. 9kb及び3. 3kb旦amHI両断
片を有することが判明したプラスミドpB52をBan
+HIで部分消化の後、これを低融点アガロースゲル電
気泳動にかけ、7.2kb旦anHI断片を回収する。
次いで、この7.2kb Bam HI断片を、旦al
lHIで消化し開裂したブラスミドpsV2−neo 
(ATCC 37149)のBan+HI部位に連結・
挿入した後、これを実施例2の記載と同様に受容細胞L
並1i Dtl5株に移入し形質転換させることにより
、プラスミドpSVB52−3を得た。その結果を第2
図に示す.尚、該pSVB52−3の乾燥品は、実施例
3に記載のアルカリ抽出法により形質転換体から抽出及
び調製し、次の工程に供する。
実施例5 呻乳動物由来細胞へのpSVB52−3の導入とHVT
9A抗原の検出:  5μg ノf)SVB52−3を
、2x HBS液< 50 n+H HEPES [同
仁化学製コ、280 n+M NaCI、1.5mH 
Na2HPO4) 200 μjに溶解の後、200μ
』の0.25H CaCl2溶液を添加混合し、20℃
で30分間静置することにより、DNAとリン酸カルシ
ウムの共沈澱物を調製する。次に、公知の常法に従って
直径6anのシャーレ内で24時間培養したサル腎由来
LLC−Mκ (ATCC CCL 7)細胞培養の培
養液中へ、この共沈澱物をマイクロピペットで滴下した
後、該シャーレを炭酸ガス保温器に入れ、更に20時間
、培養する.得られた細胞培養は実験例2に記載のトリ
プシン液で消化し、シャーレ壁面から細胞を剥離した後
、実験例3の記載の従って低速遠心により細胞を採取す
る.次いで、採取して細胞を、最終濃度400μg/m
l 0418  (シグマ社[米国]製》及び最終濃度
5v/v%仔ウシ血清添加のイーグルMEM培地(日水
製薬)を用いて継代する。細菌ブラスミドpsVB52
−3が導入された補乳動物細胞は、抗生剤アミノグリコ
シド0418耐性に形質転換して、6418存在下でコ
ロニーを形成するので、これを指標として、継***始後
10日月にトリプシン液を浸潤させたr紙を用いて、斯
かるコロニー毎に細胞をクローニングし、各クローン毎
に再び細胞培養する。次いで、各クローンの細胞培養に
ついて、公知の常法、アビジン・ビオチン蛍光抗体法(
 rBRL Products for ln+mun
odete−ct ion−^pplication 
Guide:N0.10444」、BRL社[米国コ発
行)に従って、HVT!JA抗原を検出する.尚、一次
抗体にはHVT並びにMDVの各g^抗原と反応するモ
ノクローナル抗体H−34(Jou−rnal of 
General Virology、第64巻、259
7 〜2610ページ、1983年)を、二次抗体には
抗マウスIgG (BRL社製)を夫々、用いる。その
結果、0418耐性細胞クローンのうち、約173のク
ローンに於いて細胞質内にHVTgA抗原の特異蛍光が
検出され、これ等のクローンでのHVTgA抗原の産生
が確認された(参考図第1図)。
実施例6 HVTgA抗原遺伝子の塩基配列の決定:実施例4で得
たHVTgA抗原産生プラスミドpSVB52−3を制
限酵素Ban+tlIで消化し、低融点アガロースゲル
電気泳動にかけ、HVTゲノムDNAの7. 2kbB
an+HI断片を回収する。該Ban+tlI断片を更
に種々の制限酵素で消化し、得られるDNA断片を夫々
、実施例4に記載と同様の方法により、プラスミドps
V2−neoの旦an+H■サイトに挿入・連結する。
次いで、これ等の各ブラスミドを上記と同様の方法に従
ってLLC−HK2 ,j[[l胞内へ導入しHVTg
^抗原の産生を確認することにより、}IVT(IA抗
原遺伝子領域が第1図に記載のSphI 〜旦抽I領域
内にあることを知ると共に、HVT!l]^抗原の全遺
伝子を有するブラスミドpSBS−1を得た。そして、
該旦仙I−Sl)hI断片を上記旦吋HI断片と同様に
して回収及び調製の後、これを用いてHVTg^抗原遺
伝子の全塩基配列を公知の常法、即ち、前述(IV)に
記載のジデオキシチェーンターミネーター法により、決
定した(第3a〜31図)。
実施例7 NDVの11N(赤血凝集素とノイラミニダーゼ》遺伝
子のクローニング:常法に従って、10個の10日齢発
育鶏卵の各漿尿腔にNDV FUDAI株(動物用生物
製剤基準協会[日本]から購入)の種ウイルス液を0.
5mlずつ接種し、37゜Cで2日間培養の後、各培養
卵から漿尿液を採取し、約50m1の原材料を得る。こ
れを10,000 g、15分間遠心し、その上清を採
取の後、これを4℃にて21.00O rpm、90分
間、超遠心(日立製作所製55PローターNo. PR
一21)にかけ、NDV粒子を沈降させて採取する。
次いで、これをlmlのPKg衝液( 0.IH Tr
is−HCI[all7.4] , 12.5 H E
DTA , 0.15M NaCl、IW/V%ドデシ
ル硫酸ナトリウム)に浮遊しな後、100μでの4m+
r/on!ブロテイナーゼを添加混合し65゜Cで30
分間作用させる。そして、実施例1の記載に従ってフェ
ノール抽出及びエタノール沈澱を行い、NDVゲノムR
NAを精製する。得た5μgのRNAを、ioo μj
の反応液( 50 mH Tris−HCI  [ph
7.9 ] 、100 n+M KCI、10醋MgC
l2、10n+H DTT、in+8ヌクレオチド三リ
ン酸、30単位RNaseインヒビタ−[宝酒造社■製
]、17マーの合成プライマー2μg)を添加混合し、
60゜Cで15分間反応させた後、42゜Cまで徐々に
温度を下げ、アニーリンクを行う。次いで、10μjの
3, 300単位/ lI]l逆転写酵素液を添加混合
の後、42゜Cにて90分間反応させる.反応終了後、
更に、反応液(50n+H Tris−HCI[pH 
7.2]、10n+H H(1304、0、IIIH 
DTT 、50μj / 011ウシ血清アルブミン、
20単位RNase H [宝酒造社■製コ、0.2単
位E.coli DNAリガーゼ[宝酒造社■製] 、
0.15tnM  βニコチンアミドアデニンジヌクレ
オチド、30単位DNAポリメラーゼ)を添加混合し、
最終全容を400μ1にし、15℃で2時間反応させる
.この反応により合成されるDNAはフェノール抽出の
後、エタノール沈澱させる。斯かる沈澱物を、100μ
J)の反応液( 50+nf4 Tris−HCl [
pH 7.6] 、10riH HgCI2、5rnH
 DTT , O.laMスペルミシン、0.In+M
 EDTA、1iMアデノシン5一三リン酸)に溶解の
後、10μ1の1.00単位/ ml■4ボリヌクレオ
チドキナーゼを添加混合し、37℃で30分間、反応さ
せる。反応後再度DNAをフェノール抽出し、エタノー
ル沈澱させる。次に、該沈澱物を、100μ1の反応液
(33曲Tris7#酸綬衝液[DH 7.9]、66
n+M酢酸カリウム、10n+H#酸マグネシウム、0
. 51118 DT丁、0. 1 rag/ mlウ
シ血清アルブミン、0.5+++t4デオキシヌクレオ
チド三リン酸)に溶解の後、これに10μAの400単
位/[111 T4 0NAポリメラーゼ液を添加混合
し、37℃で15分間、反応させる。反応終了後、DN
Aをフェノール抽出し、次いでエタノール沈澱させ、ウ
イルスRNAに相補的なcDNAを得る。このcDNA
100ng、及び制限酵素肛匹■で予め開裂したプラス
ミドpUc 19 (Gene、第26巻、101ペー
ジ、1983年)と100n gの両者を同時に、50
μ41の反応?i(60lIH Tris−HCI [
pH 7.6] 、6.6mM MgcI2、10mM
アテノシン5−三リン酸》に溶解した後、10μ1の6
0,000単位/ml T4 DNAリガーゼを添加混
合し、20゜Cで2時間反応させ、cDNAをpuc 
19の旧nclサイトに挿入連結する。次に、実施例2
の記載と同様にして、これを大腸菌JM83 (ATC
C 35607)に移入し、形質転換させることにより
、cDNAのクローニングを行う。各形質転換体クロー
ンには夫々、種々のサイズのcDNAがクローニングさ
れているので、実施例3に記載の要領と同様にして、各
クローンからcDNAを回収した後、その塩基配列を決
定する。塩基配列の決定は、実施例6に記載のジデオキ
シチェーンターミネーター法に従って行う。その結果、
NDVのHN遺伝子の一部をコードするクローンpNC
1、pNC2、及びpNC9を夫々、得た。次いで、N
DVの全tlN逍伝子からなるcDNAを作製するため
、各クローンの再構築を行う。即ち、実施例3に記載と
同様の方法により、これ等のクローンから夫々、cDN
Aを回収の後、上述と同様に74 DNAリガーゼを用
いて各cDNA断片を連結し、HN遺伝子全領域のcD
NAを得る。これを上記の要領により、pUc19を用
いてクローニングする。以上の結果、NDVの全IN遺
伝子cDNAを有するプラスミドpHN−1を得た《第
4図》。また、実施例3に記載の方法によりNDVの全
IN遺伝子cDNAを回収し、これを用いて上述のジデ
オキシチェーンターミネーター法により、該11N構造
遺伝子の全塩基配列を決定した。その結果を第5a〜5
d図に示す。
実施例8 組換えウイルス作出用のHVT(IA一外来遺伝子連係
ベクターの構築:実施例6で作成したHVT9八抗原全
逍伝子を有ずるプラスミドpsBs−1を100ng取
り、これを制限酵素Ban+H■で消化開裂した後、フ
ェノール抽出及びエタノール沈澱を行い、プラスミドを
回収する。次に、開裂両末端を平滑末端にするため、こ
れを100μ1の反応液(50n+MTris−tlc
I   [pH  7.9コ 、 10++lH  H
gCl2 、 50mH  NaC1 、0. 1 r
ag/mlウシ血清アルブミン、1nM DTT、in
+Mデオキシヌクレオシド三リン酸)に溶解し、10μ
』の200単位/ml T4 DNAポリメラーゼ液を
添加混合の後、37゜Cにて10分間反応させる。反応
終了後、開裂したプラスミドDNAを、フェノール抽出
並びびエタノール沈澱にて回収する。更に、開裂したプ
ラスミドDNAをBal 31消化し(実施例3に記載
のrHOlecUlar cloningJ 、136
−139ページ)、HVT(l^遺伝子の開始コドンA
TGを除去する。次いで、この部位にxhoエリン力一
を付加すると共に上述と同様の方法により、T4 0N
八ポリメラーゼを用いて両末端を修復し、平滑末端にす
る(実施例3に記載のrMolecular Clon
ing J243−246ページ)。一方、実施例6で
得たpHN−1を制限酵素農工及びECO RVで消化
の後、これを低融点アガロースゲル電気泳動にかけ、H
N遺伝子を有する約1.8kbのDNA断片を回収する
。次いで、該DNA断片を、上述のプラスミドDNAの
平滑末端部位に挿入・連結の後、これを大腸菌,188
3株に移入し、形質転換することにより、プラスミ}e
pHVT−1を得た(第6図)。また、HVTgA抗原
とNDVHN抗原とを融合蛋白として産生させるなめ、
実施例7で調製したpNC−9を制限酵素旧nfIで消
化後、T40NAポリメラーゼでその両端を修復し、次
いで、低融点アガロース電気泳動にかけ、約i.ihb
のHN遠伝子DNA断片を回収する。
一方、psBs−1をBamHIで開裂し、該開裂部位
をT4 DNAポリメラーゼで修復の後、T4 DNA
リガーゼを用い、この部位に上述のHN遺伝子DNA断
片を挿入・連結する。これを大腸菌JM83株に移入し
、形質転換することにより、プラスミドpFGH−I+
を得た(第7図)。
実施例9 HVT組換えウイルスの作出:直径6anのシャーレ内
で実験例4と同様にして培養したQEF細胞培養に、種
ウイルスHVT  01株IX106PFU/シャーレ
を接種した後、維持培地を添加し、37゜Cの炭酸ガス
保温器中で2時間培養する。実施例6の記載と同様にし
て調製したpllVT−1のリン酸カルシウム共沈澱物
を滴下の後更に、20時間、培養を続ける。培養終了後
、維持培地を静かに除去し最終濃度0.8 w/V%ア
ガロースを添加含有の維持培地6m1/シャーレを重層
し、37℃の炭酸ガス保温器中で48時間培養すること
により、HVTのプラークを形成させる。次いで、斯か
るプラークからプラークハイブリダイゼーション法([
遺伝子操作マニュアル」、68〜73ページ、前述)に
より組換えウイルスを単離する。即ち、先ず、プラーク
の直径に比べ少し大きい滅菌済コルクポーラーにて、重
層アガロースゲルを穿孔採取し、各ブラーク中の組換え
ウイルスを単離する。穿孔採取した各アガロースゲルは
、滅菌済のナイロンメンプランフィルター(日本ボール
社■製)上に押印の要領でスタンプする。そして、残り
の各アガロースゲルは各分離ウイルスとして、ウイルス
保存用安定化剤を含有の緩衝液( 14/15PBS 
[1]H7.4 ]、10 W/V%サツ力ロース、3
14/ν%E一アルギニン、I W/V%ゼラチン加水
分解物》中に入れて−70℃にて凍結保存する.次にス
タンプ済フィルターは常法に従ってIII次、0.5N
 NaOHによる変性処理、18 Tris−HCI 
 [pH 7.5]による中性化、80゜Cにて1時間
加熱し、各スタンプの焼付けを行った後、上記プラーク
ハイブリダイゼーションに供する。
尚、該ハイブリダイゼーション用1ローブとしては、実
施例3に記載の要領で調製した[32P]一デオキシシ
チジン三リン酸で標識のNDV−IN遺伝子を使用する
。斯かるハイブリダイゼーションの結果に基づき、陽性
プラークを検出かつ選出しこれに対応する上記凍結保存
中の各アガロースゲルから、QEF細胞培養を使用して
、組換えウイルスを単離する.その結果、m換えウイル
スHVT01R株を得た.上記と同様の方法に従って、
実施例8で得たpFGH−Hを用いて組換えウイルスH
VT  OIF株を、後述の実施例16で得たpHDV
−1を用いて組換えウイルスHVT  OIMH株を、
同じく実施例16で得たpFGll−1{を用いて組換
えウイルスHVT  OIFMH株を夫々、作出した。
実施例10 HVT組換えウイルス株によるHVTgA及びNDVH
N両抗原産生の検出と確認:実施例9で得な組換えウイ
ルスHVT  OIR株、HVT  01F株、HVT
  OIMH株、及びHVT  OIFMH株の各株に
よるHVT!1A及びの感染細胞浮遊液を、実験例4に
記載の方法に従って夫々、調製する。各浮遊液を蛍光抗
体法用スライドグラス上に滴下して拡げ、風乾燥後、冷
アセトンで10分間固定し、検体スライドとする。次い
で、斯かる検体スライドを間接蛍光抗体法の下で検鏡し
、HVTのg^並びにNDVのIIN両抗原の有無を夫
々、確認する。即ち、検体スライド上に0.5mlの一
次抗体を載せ、湿潤箱中で37℃にて30分間反応させ
、反応終了後、検体スライド上の感染細胞をPBSで3
回洗浄し、次に二次抗体であるフルオレセインインチオ
シアネート標識の抗ニワトリI!IIG ( 4染色単
位)  0.5rnlを載せ、上記と同様に反応させた
後、洗浄する。斯かるスライドを、M街グリセリン液(
0.5M炭酸ナトリウムー炭酸水素ナトリウムi [p
H9.5]を1容と無蛍光特級グ刃セリン9容とを混合
して調製》を用いてカバーグラスで封入なの後、蛍光顕
微鏡(日本工学工業社製)により検鏡する。尚、一次抗
体としては、抗NDVHNニワトリ血清及び抗HVT(
IAニワトリ血清を夫々、使用する。その結果、実施例
9得た換えウイルスHVT  OIR株、HVT  O
IF株、HVT  OIMH株、及びHVT  OIF
MH株がいずれもHVTqA抗原とNDVHN抗原とを
同時に産生ずることを確認した.その確認の一部を、参
考図第2a〜2b図、参考図第3a〜3b図:及び参考
図第4a〜4b図に示す. 実施例11 MDVゲノムDNAの調製:実験例5で調製したMDV
を用いることにより、実施例1に記載の方法と全く同様
にしてMDVゲノムDNAを調製した。
実施例12 MDVゲノムDNAの制限酵素断片のクローニングと遺
伝子ライブラリーの作成:実施例2の記載と同様にして
、Bam It I、pst I、及び旧ndllrに
よるMDVゲノムDNA断片を夫々、クローニングする
と共に、MDV遺伝子ライブラリーを作成しな。
実施例13 MDVの制限酵素地図の作成:実施例3の記載と同様に
してMDV制限酵素地図作成した。その結果を第8図に
示す。
また、斯かる制限酵素地図に基づき、実施例12で作成
したライブラリーより形質転換体クローンを選出の後、
該クローンからMDVゲノムDNAのBamHI断片1
8.3kbを有するプラスミドを回収し、これをpBa
n+−8とする。
実施例14 MDV(IA抗原遺伝子の発現ベクターの構築:実施例
4と同様にして、プラスミドpsV2neoのBan+
H■部位に、実施例13で得たpBam−BのRam 
tl I断片18.3kbを挿入連結することにより、
プラスミドpsVB−12を構築した(第9図).更に
、実施例13で作成した制限酵素地図に基づき、実施例
2と同様にして、該pBan+−BのBan tl I
断片18.3kb領域から、Eco RI − Pvu
IIIr片2.2kbを切出した後、この断片を実施例
4に記載の方法により、プラスミドpBEP−22を構
築しな.実施例15 捕乳動物由来細胞へのpBEP−22の導入とMDVC
IA抗原の検出:実施例5に記載の方法と同様にして、
アビジン・ビオチン蛍光抗体法にて検出を行った。その
結果、pBEP−22をLLC−Hκ2細胞に導入して
得たクローンによるMDVgA抗原の産生が、確認され
たく参考図第5図)。次いで、実施例6に記載と同様の
方法に従って、実施例14で得たMDVgA抗原産生プ
ラスミドpBEP−22を、制限酵素で消化してMDV
遺伝子のEcoRI〜Pvu fl断片2.2kbを切
出し、その塩基配列を決定した(第3a〜3k図)。
実施例16 組換えウイルス作出用のMDV(l八一外来遺伝子連係
ベクターの構築:実施例7で得なpHN−1及び実施例
14で得たpBEP−22を用い、実施例7の記載と同
様にして、プラスミドρMDV−1を構築しな(第10
図)。また、実施例7で調製したpNC−9及び実施例
14で得なpBEP−22を用い、実施例8に記載の方
法に従って、ブラスミドpFGII−Mを構築したく第
11図)。
実施例17 MDV組換えウイルスの作出:実施例9に記載と同様の
方法により作出する。即ち、MDV  C2株とその宿
主細胞QEFを用い、実施例16で得たpHDV−1と
pFGH−Hの各プラスミドから夫々、組換えウイルス
MDv C2R株とMDV  C2F株を、また、実施
例8で得たpllVT−1 トpFGH−Hから夫々、
組換えウイルスMDV  C2HH株及びMDV  C
2FHH株を作出しな。
実施例18 MDV組換えウイルスによるMDVgA,及びNDVH
N両抗原産生の検出と確認:実施例10の記載と同様に
して、MDV  C2R株、MDV  C2F株、MD
V  C2HH株、及びMDV  C2FHH株の各株
による感染QEFを用い夫々、間接蛍光抗体法により検
出と確認を行う.尚、一次抗体としては、抗NDVHN
ニワトリ血清及び抗MDvg^抗原ニワトリ血清を使用
する。その結果、上記の各株について、MDVg^抗原
、及びNDVHN抗原の同時産生が、確認された。その
確認の一部を、参考図第6a〜6b図に示す. 実施例19 組換えウイルス株を有効成分とする二価生ワクチンの試
作、及び斯かるワクチンの安全性と有効性の検定:実施
例9で得たHVT  OIR株、HVT  OIF株、
HVT  OIMH株、及びHVT  OIFMH株の
各株、また、実施例18で得たMDV  C2R株、M
DV  C2F株、MDVC2HH株、及びMDV  
C2FHH株の各株を夫々、種ウイルスに用いて、実験
例4の記載に従い、各ウイルスの感染細胞を調製する.
尚、各ウイルス株はQ’E F細胞培養を用いて1!J
容ルー懇50本中で培養し、培養終了後の感染細胞は最
終濃度0.02 W/v%のEDTA含有のトリプシン
液(実験例2)で剥離し分散させることにより採取する
。HVT組換え株の感染細胞については、これを超音波
処理の後、その上清を採取することにより、マレヅク病
及びニューカッスル病二価生ワクチン原液約500ml
を調製する。MDV組換え株については、得られた染細
胞浮遊液約500mlを二価生ワクチン原液とする。尚
、各原液50m1をサンプリングし、下記の各試験に供
する。次いで、各原液を実施例9に記載のウイルス保存
用安定化剤をM街液で希釈し、ウイルス含量が1,00
0 PFUになるよう調整する。得られた5.1!の各
ウイルス液を夫々、100 ml容バイアル瓶に分注し
、密栓の後、−70℃で保存する。また、HVT組換え
株の各ウイルス液については、分注後のバイアル瓶20
本を凍結乾燥し、密封の後、4℃にて保存する。尚各分
注済バイアル瓶群から夫々、4本の検体を無作為抽出し
、上述の原液検体と共に各種試験に供する。即ち、これ
等検体につき、「動物用生物学的製剤基準(農林水産省
告示第599号)」に規定の[マレック病乾燥生ワクチ
ン」、[マレック病凍結生ワクチン」及び「ニューカッ
スル病生ワクチンJに関する各種の試験を行い、生ワク
チンとしての安全性、有効性、均質性並びに保存性、即
ち、適格性を確認する。その結果、これ等の各分注製剤
は二価生ワクチンとしての適格性を備えていた。これ等
の各ワクチンは、HVT  OIR株による液状ワクチ
ン(以下「液状rHVT」という)及び乾燥ワクチン(
以下「乾燥rHVT」という);HVT  OIF株に
よる液状ワクチン(以下「液状rHVT−FJという)
及び乾燥ワクチン(以下「乾燥r H V T − F
 Jという);HVTOIMH株による液状ワクチン(
以下[液状rHVT−MH,という)及び乾燥ワクチン
(以下[乾燥rHVT−MHJという);HVT  O
IFMH株による液状ワクチン(以下「液状rHVT−
FMH,という)、及び乾燥ワクチン(以下「乾燥rl
{VT  PMHJという),MDV  C2R株によ
る液状ワクチン(以下「液状rMDVJという);MD
V  C2.F株による液状ワクチン(以下「液状rM
DV−FJという);MDVC2HH株による液状ワク
チン(以下「液状rMDVHHJという);MDV  
C2FHH株による液状ワクチン(以下「液状rMDV
−FHHJという)として、下記の臨床試験に供する。
実施例20 直接攻撃法による組換えウイルスニ価生ワクチンの免疫
原性とその効果:実施例19で試作した各ワクチンの野
外に於ける効果を確認するため、臨床試験を行う: 1
日齢のSPFニワトリ雛90羽を調達し、該動物を各群
20羽からなる4群、及び10羽からなる1群の合計5
群に分け、次の通り、各ワクチンを筋肉内接種する:液
状rHVTを第1群20羽の各ニワトリ雛に2ml/羽
,乾燥rHVTを第2群20羽に2ml/羽,液状r 
M D Vを第3群20羽に1ml/羽,HVTOI株
を種ウイルスに用いて実施例19の記載に従って調製し
た液状生ワクチンHVT  01を第4群10羽に2m
l/羽ずつ夫々、注射器にて下肢部に接種する。第5群
20羽はワクチンを接種しない未接種対照群とする。こ
れ等動物は、各群毎に隔離して、飼育観察する。ワクチ
ン接種日から3週間後に、抗体価の測定より免疫原性を
検定するなめ、全ての雛の翼静脈がら夫々、個別に採血
し、各雛毎に血清検体1mlを確保する。抗体価の測定
は、実験例1に記載のH/75PBSで2倍階段希釈し
た各血清検体を使用し、HVTとMDVについては実施
例10及び18に記載の間接蛍光抗体法で、一方、ND
Vについては0,5V/V%ニワトリ赤血球浮遊液と市
販のNDV石井株赤血凝集を用いる公知の赤血凝集阻止
テストにて行う.各動物の抗体価は、上記各測定で陽性
反応を呈した各血清検体の最高希釈倍数の各群の幾何平
均値を以て表示する。また、ワクチン被接種動物を強毒
ウイルスで攻撃し、ワクチンの効果判定を行うため、斯
かる採血時に、1群20羽からなる第1、2、3、及び
5各群の動物を10羽ずっ亜群に2分する,即ち、第1
群については、10羽がらなる第1aと第1b各亜群に
2分する。この様に、各群を2分した動物のうち、第1
a、2a、3a及び5a各亜群10羽、合計40羽の動
物には夫々、強毒NDV佐藤株を筋肉内接種する。接種
量は、該佐騰株の致死量である101CID5o/羽と
する(■CID5o:50%組織培養感染量)。一方、
第1b、2b、3b並びに5b各亜群10羽及び第4群
10羽、合計50羽の動物には夫々、強毒MDV−JM
株を10 PFU/羽、筋肉内接種する。以上の通り強
毒ウイルスを接種することにより、攻撃した動物は各亜
群毎に隔離して飼育観察する。強毒ND■により攻撃し
た動物については、攻撃日から2週間の間の死亡率を集
計する。一方、強毒MDVで攻撃した各動物は、攻撃日
から5週間後に、麻痺、痙撃等の診断、剖検、病理組織
の検鏡各所見に基づき神経病変の陽性率を集計する。そ
の結果実施例19で試作したrtlVT及びrHDVワ
クチンはいずれも、優れた免疫原性を有すると共に、感
染防御効果を発揮することが確認された(第1表)。ま
た、実施例19で調製の他のワクチンについても、上記
方法により臨床試験を行い、いずれも上述と同様の効果
が確認された(第2〜4表)。
(以下余白) 第1表 生ワクチン 被験 抗体価(1)   攻撃試験(2)
接種群  羽数 NDV   HVT   攻撃 病変
率液状rHVT 第1群a b 乾燥rHVT 第2群a b 液状rMDV 第3群a b HVT 01 第4群 未接種対照 第5群a b 29.9 30.4 33.1 O/10 0/10 NDV   O/10 MDV   O/10 NDV   O/10 HDV   O/10 0/10 NDV   10/10 HDV   10/10 (1)抗体価:赤血凝集阻止テスト(NOV)及び間接
蛍光抗体法(HDV)による各群20羽の幾何平均値(
但し、第4群HVT 01接種は10羽)。
(2)攻撃試験:攻撃は攻撃ウイルスを意味する;病変
率の分母は各群の被験総羽数を、分子はNDV攻撃群で
は死亡羽数を、MDV攻撃群では、麻痺・痙単の診断、
剖検、病理組識の検鏡各所見に基づく神経病変陽性羽数
を夫々意味する。
(注)下記の第2〜4表の脚注(1)及び(2)につい
ても、上記に同じ。
(以下余白) 第2表 生ワクチン 被験 抗体価(1)   攻撃試験(2)
接種群  羽数 NDV   HVT   攻撃 病変
率液状rHVT−F 第1群a b 乾燥rHVT−F 第2群a b 液状rMDV一F 第3群a b 32.0 NDV   O/10 MDV   O/10 31.2 0/10 0/10 35,3 0/10 0/10 HVT 01 第4群 未接種対照 第5群a b 0/10 NDV   10/10 MDV   10/10 第3表 第4表 生ワクチン 被験 抗体価(1)   攻撃試験(2)
接種群  羽数 NDV   HVT   攻撃 病変
率生ワクチン 被験 抗体価(1)   攻撃試験(2
)接種群  羽数 NDV   IIVT   攻撃 
病変率液状rHVT一曲 第1群a  10 b  10 乾燥rHVT−MH 第2群a  10 b  10 液状rHDV一聞 第3群a  10 b10 HVT 01 第4群  10 未接種対照 第5群a  10 b10 24.0 28.5 20.3 く4 く4 く20 NDV   O/10 HDV   O/10 NDV   O/10 MDV   O/10 NDV   O/10 HDV   O/10 HDV 0/10 NDV   10/10 MDV   10/10 液状rHVT−FMII 第1群a  10 b   10 乾燥rHVT−FHH 第2群a  10 b   10 液状rMDV−FHH 第3群a  10 b  10 HVT 01 第4群 未接種対照 第5群a b 23.2 25.8 31.4 く4 く4 <20 NDV   O/10 HDV    O/10 NDV   O/10 HDV   O/10 NOν  0/10 HDV   O/10 14DV 0/10 NDV   10/10 MDV   10/10 ル皿ム生里上例玉 ウィルス・ベクターとして使用する弱毒マレック病ウイ
ルスは、非病原性であるため、優れて安全である。特に
、生ワクチンの有効成分として国の管理当局が公認のワ
クチン製造用株を使用する場合には下記が確保できる: 《1》斯かるワクチン製造用株、遺伝学的に安定であり
、かつ、非病原性であるため、生物学的製剤の製造工程
下でのバイオハザードの危険性が極めて低く、取扱い作
業が容易かつ能率的に行なえると共に、製品の安全性を
も確保できる;(2)宿主細胞として使用できるSPF
烏類に由来の初代細胞培養は、細胞株に比べ、大量入手
が容易で低廉であるため、遺伝子発現産物の大量生産が
可能であると共に、癌原性物質やその他の為害作用物質
等の迷入因子の混入する危険性が非常に低く、検定によ
る斯かる危険性の回避方法も確立されているため、極め
て安全であるので、該ベクターは生ワクチン等の生物学
的製剤の製造に好適である: (3)該ベクターの使用は、細菌類、酵母類、安全性が
不明の癌化した細胞株又はセルライン等に偏重した従来
の公知宿主域を広げるものであり、かつ、生物学的製剤
の原材料としての安全な宿主細胞の使用を促す; (4)本発明の組換えウイルスは、鳥類由来の細胞培養
を培養宿主として使用することにより、低コストによる
大量生産が可能である: (5)斯かる組換えウイルスは、自己抗原並びに複数の
異種抗原を同時に有するため、それ自体単独で、多価生
ワクチンや多機能ワクチン等の有効成分として使用可能
である。従って、各種抗原を別々に生産し混合すること
により調製される従来の混合ワクチンや多価ワクチンの
製造に比べ、製造工程が省力的並びに集約的であり、ま
た、製造コストが低く経済的であるため、予防接種等の
実用上、低廉で省力的かつ経済的なワクチンの提供が可
能となる; (6)複数の相互に異種の遺伝子発現産物を同時に製造
できるため、製造方式の集約化や合理化が可能となり、
それだけ為害作用物質等の迷入因子混入の確率が低くな
り、精製や品質管理も容易になるので、ワクチンのみな
らず遺伝子発現産物を有効成分とする他の動物用医薬品
、医薬品、診断断剤等の安全性、有効性及び均質性を共
に優れて確保できる.
【図面の簡単な説明】
第1図は、HVT  01株の制限酵素地図を示す。尚
、最上部はHVT  Of株ゲノムDNAのvI造配列
の概略を示し、各略記の意味は( )内の通りである:
TRL(ロング・ターミナル・リピート);TRS(シ
ョート・ターミナル・リピート);;IRL(ロング・
インターナル・リピート),IRS(ショート・インタ
ーナル・リピート);及びUL (,ロング・ユニーク
・リージョン)。 第2図は、HVT・9A抗原の発現ベクターであるps
VB52−3の構築チャートを示す。 第3a〜3k図は、MDV  C2株、及びHVT  
Of株の各gA遺伝子の全塩基配列と、これ等の各コド
ンに対応する全アミノ酸配列を示す。各行の上から順に
MDV  C2株9^逍伝子の全塩基配列と全アミノ酸
配列、HVT  01株gA遺伝子の全塩基配列と全ア
ミノ酸配列を夫々、表す。 第4図は、NDV・IN遠伝子のクローニングと該遺伝
子を挿入連結したプラスミドpHN−1の構築チャート
を示す。 第5a〜5d図は、各行の上から順にNDVのHN構遣
逍伝子の全塩基配列とそのコドンに対応するアミノ全酸
配列を夫々、示す。 第6図は、組換えウイルス作成用のHVTCIA外来遺
伝子連係プラスミドpHVT−1の構築チャートを示す
。 ・第7図は、融合蛋白産生の組換えウイルス作成用のH
VTQA一外来遠伝子連係プラスミドpFGH−Hの構
築チャートを示す。 第8図は、MDV  02株の制限酵素地図を示す。尚
、最上部はMDV  C2株ゲノムDNAの構造配列の
概略を示し、各略記の意味は第1図の通りである。 第9図は、MDV−QA抗原の発現ベクターであるpS
VB−12の構築チャートを示す。 第10図は、組換えウイルス作成用のMDV9A−外来
遺伝子連係プラスミドpHDV−1の構築チャートを示
す。 第11図は、融合蛋白産生の組換えウィルス作成用のM
DV9八一外来遺伝子連係プラスミドpFGH−Hの構
築チャートを示す. 参考図第1図は、psVB52−3が導入され、qA抗
原を産生するLLC−Hκ2細胞;アビジン・ビオチン
蛍光抗体法による検鏡写真. 参考図第2a〜2b図は、組換えウイルスHVT  O
IR株を、参考図3a〜3b図は組換えウイルスHVT
  OIF株を、参考図第4a〜4b図は組換えウイル
スHVT  OIFMH株を夫々感染させなQEF紹胞
培養;一次抗体として抗H■TgAニワトリ血清を用い
た間接蛍光抗体法の検鏡写真《参考図第2a、3a、及
び4a図);一次抗体に抗NDV曲ニワトリ血清を使用
した間接蛍光抗体法の検鏡写真(参考図第2b、3b、
及び4b図)。 参考図第5図は、pBEP−22が導入され、gA抗原
を産生するLLC−HK2細胞;アビジン・ビオチン蛍
光抗体法による検鏡写真。 参考図第6a〜6b図は、組換えウイルスMDV  C
2R株を感染させなQEF細胞;一次抗体として抗MD
V・gA抗原ニワトリ血清を用いた間接蛍光抗体法の検
鏡写真(参考図第6a図);一次抗体に抗NDV−HN
ニワトリ血清を使用した間接蛍光抗体法の検鏡写真(参
考図第6b図)。 出願人 財団法大阪大微生物病研究会

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弱毒マレック病ウイルスゲノムDNAをウィルス
    ・ベクターとして用いることを特徴とする組換え遺伝子
    作成法。
  2. (2)ウィルス・ベクターが、外来遺伝子クローニング
    ベクター、又は外来遺伝子発現ベクターである特許請求
    の範囲第1項に記載の組換え遺伝子作成法。
  3. (3)ウィルス・ベクターとしての弱毒マレック病ウイ
    ルスゲノムDNAに外来遺伝子を挿入連結する部位が、
    該ウィルスの遺伝子プロモーター配列の下流領域である
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の組換え遺伝子
    作成法。
  4. (4)弱毒マレック病ウィルスの遺伝子プロモーター配
    列の下流領域に挿入連結された一種以上の外来遺伝子を
    有することを特徴とする組換え弱毒マレック病ウィルス
  5. (5)弱毒マレック病ウィルスが、マレック病生ワクチ
    ン製造用株である特許請求の範囲第4項に記載の組換え
    弱毒マレック病ウィルス。
JP63230851A 1988-03-20 1988-09-14 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体 Expired - Fee Related JP2779447B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230851A JP2779447B2 (ja) 1988-03-20 1988-09-14 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体
DE68920610T DE68920610T2 (de) 1988-03-20 1989-03-14 Rekombinantes Virus der Marekschen Krankheit und Vakzin.
EP89302485A EP0334530B1 (en) 1988-03-20 1989-03-14 A recombinant marek's disease virus and a vaccine
AT89302485T ATE117369T1 (de) 1988-03-20 1989-03-14 Rekombinantes virus der marekschen krankheit und vakzin.
ES89302485T ES2066842T3 (es) 1988-03-20 1989-03-14 Virus recombinante de la enfermedad de marek y vacuna.
CA000593826A CA1340243C (en) 1988-03-20 1989-03-15 Recombinant marek's disease virus and a vaccine
AU31428/89A AU619812B2 (en) 1988-03-20 1989-03-17 A recombinant marek's disease virus and a vaccine
MYPI89000341A MY103854A (en) 1988-03-20 1989-03-18 A recombinant marek''s disease virus and a vaccine.
NZ228409A NZ228409A (en) 1988-03-20 1989-03-20 Marek's disease virus used as a multifunctional live vaccine
HU891319A HUT52555A (en) 1988-03-20 1989-03-20 Process for production of virus and vaccina against recombinant marek-desease
KR1019890003474A KR920000116B1 (ko) 1988-03-20 1989-03-20 재조합 마렉병 비루스 및 백신
US08/293,337 US5650153A (en) 1988-03-20 1994-08-24 Recombinant Marek's disease virus and vaccine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6697388 1988-03-20
JP63-66973 1988-03-20
JP63230851A JP2779447B2 (ja) 1988-03-20 1988-09-14 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291277A true JPH02291277A (ja) 1990-12-03
JP2779447B2 JP2779447B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=26408175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230851A Expired - Fee Related JP2779447B2 (ja) 1988-03-20 1988-09-14 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5650153A (ja)
EP (1) EP0334530B1 (ja)
JP (1) JP2779447B2 (ja)
KR (1) KR920000116B1 (ja)
AT (1) ATE117369T1 (ja)
AU (1) AU619812B2 (ja)
CA (1) CA1340243C (ja)
DE (1) DE68920610T2 (ja)
ES (1) ES2066842T3 (ja)
HU (1) HUT52555A (ja)
MY (1) MY103854A (ja)
NZ (1) NZ228409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187087A (en) * 1989-12-04 1993-02-16 Akzo N.V. Recominbant herpesvirus of turkeys and live vector vaccines derived thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583115B2 (ja) * 1988-09-10 1997-02-19 財団法人化学及血清療法研究所 組換えマレック病ウイルスおよびその製法
GB8821441D0 (en) * 1988-09-13 1988-10-12 Animal Health Inst Viral vectors
ES2077017T3 (es) * 1989-10-20 1995-11-16 Akzo Nobel Nv Vacuna contra el virus de la bronquitis infecciosa.
US5231023A (en) * 1990-07-30 1993-07-27 Akzo N.V. Recombinant Marek's disease virus
ES2056565T3 (es) * 1990-07-30 1994-10-01 Akzo Nobel Nv Virus recombinante de la enfermedad de marek.
FR2666589B1 (fr) * 1990-09-07 1994-08-05 Rhone Merieux Nouveaux virus herpes recombinants, vaccin a base de ces recombinants, leur procede de preparation, genes, vecteurs et plasmides utilises dans ce procede.
US5690939A (en) * 1991-05-14 1997-11-25 Akzo Nobel N.V. Recombinant vaccine against marek's disease
ZA923041B (en) * 1991-05-14 1993-04-28 Akzo Nv Recombinant vaccine against marek's disease
AU657144B2 (en) * 1991-07-09 1995-03-02 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Recombinant Marek's disease virus, process for preparing the same and vaccine containing the same
IL104382A0 (en) * 1992-01-17 1993-05-13 Solvay Animal Health Inc Vaccine containing acemannan as an adjuvant
CA2158935A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-20 Chiron Viagene, Inc. Methods for preserving recombinant viruses
EP0745127A4 (en) * 1994-01-11 1999-10-20 Cornell Res Foundation Inc CONTROLLING MARE'S DISEASE BY PREVENTING LATENCY AND DEVELOPING TUMOR CELLS
JPH1084969A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Chemo Sero Therapeut Res Inst ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法
GB9808922D0 (en) * 1998-04-24 1998-06-24 Cantab Pharmaceuticals Res Ltd Virus preparations
EP1038952A3 (en) * 1998-12-09 2001-06-27 Pfizer Products Inc. Processes for preparation of Marek's Disease Virus using continuous avian cell lines
LT3251691T (lt) 2011-11-30 2020-02-10 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Rekombinantiniai hvt vektoriai, ekspresuojantys paukščių patogenų antigenus, ir jų panaudojimas
US9114108B2 (en) 2011-11-30 2015-08-25 Merial, Inc. Recombinant HVT vectors expressing antigens of avian pathogens and uses thereof
CN117357642A (zh) 2016-12-14 2024-01-09 勃林格殷格翰动物保健美国公司 表达禽病原体的多种抗原的重组hvt载体及其用途
US11464849B2 (en) 2019-09-11 2022-10-11 Zoetis Services Llc Recombinant herpesvirus of turkey vectors expressing antigens of avian pathogens and uses thereof
EP4378474A2 (en) 2020-06-17 2024-06-05 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Recombinant hvt vectors expressing influenza hemagglutinin and immunogenic compositions, and production and uses thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666035A5 (de) * 1984-12-24 1988-06-30 Sandoz Ag 8-alpha-acylaminoergolene.
JP2559384B2 (ja) * 1985-07-29 1996-12-04 ジ・アップジョン・カンパニ− ウイルスワクチン
WO1987004463A1 (en) * 1986-01-27 1987-07-30 Syntro Corporation Attenuated herpesviruses, herpesviruses which include foreign dna encoding an amino acid sequence and vaccine containing same
AU605567B2 (en) * 1987-03-11 1991-01-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Recombinant avipoxvirus
ATE122720T1 (de) * 1987-03-19 1995-06-15 Synergen Inc Virales vektorsystem zum einführen fremder dns- expressionserzeugnisse in gallinaceenvögeln.
FR2632863B2 (fr) * 1987-10-29 1990-08-31 Transgene Sa Virus du fowlpox recombinant et vaccins derives de ces virus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187087A (en) * 1989-12-04 1993-02-16 Akzo N.V. Recominbant herpesvirus of turkeys and live vector vaccines derived thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU3142889A (en) 1989-09-21
AU619812B2 (en) 1992-02-06
DE68920610T2 (de) 1995-08-31
JP2779447B2 (ja) 1998-07-23
EP0334530B1 (en) 1995-01-18
ES2066842T3 (es) 1995-03-16
ATE117369T1 (de) 1995-02-15
MY103854A (en) 1993-09-30
DE68920610D1 (de) 1995-03-02
KR920000116B1 (ko) 1992-01-09
NZ228409A (en) 1990-09-26
CA1340243C (en) 1998-12-15
HUT52555A (en) 1990-07-28
KR890014740A (ko) 1989-10-25
US5650153A (en) 1997-07-22
EP0334530A1 (en) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02291277A (ja) 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体
EP0145783B1 (en) Canine coronavirus vaccine
US8277814B2 (en) Avian Astrovirus
Fawzy et al. Efficacy of inactivated velogenic Newcastle disease virus genotype VII vaccine in broiler chickens
CN104059889B (zh) 伪狂犬病病毒变异株双基因缺失毒株及其构建方法和应用
CN109609468A (zh) 一种六基因缺失的猪伪狂犬病毒、猪伪狂犬病疫苗以及制备方法
CN105802921B (zh) 表达猪瘟病毒e2蛋白的重组伪狂犬病病毒变异株及其构建方法和应用
CN112063596A (zh) 鸽副黏病毒1型ppmv-1/bj-c株及其应用
CN101730544A (zh) Pitman moore狂犬病病毒株对原代鸡胚成纤维细胞培养物的适应方法
RU2675535C1 (ru) Штамм "АЧС/ВНИИЗЖ/ CV-1" вируса африканской чумы свиней, со сниженной вирулентностью для свиней, для вирусологических, диагностических, молекулярно-генетических и мониторинговых исследований
KR101715159B1 (ko) 미코플라스마 갈리셉티쿰 제형
CN107523556A (zh) 一种禽腺病毒毒株、疫苗组合物及其应用
CN113564132B (zh) 柯萨奇病毒a16型毒株及其应用
Lin et al. Characterization of turkey coronavirus from turkey poults with acute enteritis
JPH07322877A (ja) レオウイルス株2177及び該株を含むワクチン
CN110484515B (zh) 一种预防FAdV-4和NDV的疫苗载体及其制备方法及应用
CN110713987B (zh) 一种重组基因vii型新城疫病毒毒株及其疫苗组合物、制备方法及应用
Pearson et al. Avian influenza diagnostic procedures
RU2806164C1 (ru) Ассоциированная вакцина против чумы плотоядных, парвовирусного и коронавирусного энтеритов, аденовирусной инфекции собак
Chang et al. Vaccination Against Marek's Disease and Infectious Bursal Disease: 1. Development of a Bivalent Live Vaccine by Co-Cultivating Turkey Herpesvirus and Infectious Bursal Disease Vaccine Viruses in Chicken Embryo Fibroblast Monolayers
Abd El-Ghany Forms of avian reovirus in poultry production: An overview
CN116555198A (zh) 一株犬冠状病毒细胞传代减毒毒株CCoV JS1706/Pr110及其应用
CN114317459A (zh) 一种犬瘟热病毒株和基于犬瘟热病毒和犬细小病毒的二联疫苗及应用
Taylor Identification and characterization of novel live attenuated vaccine strains of infectious laryngotracheitis
Vijayasri Restriction endonuclease analysis of duck plague viral DNA

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees