JPH02289456A - 無石綿無機質硬化体及びその製造方法 - Google Patents

無石綿無機質硬化体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02289456A
JPH02289456A JP31773589A JP31773589A JPH02289456A JP H02289456 A JPH02289456 A JP H02289456A JP 31773589 A JP31773589 A JP 31773589A JP 31773589 A JP31773589 A JP 31773589A JP H02289456 A JPH02289456 A JP H02289456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
asbestos
wollastonite
silica powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31773589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506208B2 (ja
Inventor
Kenji Morohashi
諸橋 健二
Toshiaki Ito
俊明 伊東
Kazuto Taguchi
田口 一登
Toshihiro Yonekura
俊博 米倉
Mitsuaki Kusunoki
楠 光卿
Yukio Akimoto
幸男 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUKU KK
Original Assignee
ASUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUKU KK filed Critical ASUKU KK
Priority to JP1317735A priority Critical patent/JP2506208B2/ja
Priority to AU47068/89A priority patent/AU4706889A/en
Priority to DK667489A priority patent/DK173409B1/da
Priority to DE1989606138 priority patent/DE68906138T2/de
Priority to EP19890124110 priority patent/EP0376334B1/en
Priority to ES89124110T priority patent/ES2039827T3/es
Priority to CA 2006793 priority patent/CA2006793A1/en
Publication of JPH02289456A publication Critical patent/JPH02289456A/ja
Priority to AU39996/93A priority patent/AU659737B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2506208B2 publication Critical patent/JP2506208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/12Absence of mineral fibres, e.g. asbestos

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えば屋根材、外壁材等に用いる無石綿無機
質硬化体及びその製造方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、屋根材、外壁材などに使用されているセメント質
硬化体は、例えばセメント、骨材(砂、炭酸カルシウム
粉末、スラグ等)。
石綿(アスベスト)、パルプ等を主原料とし、抄造法、
半乾式成形法、押出成形法等の方法により製造されてい
る。このようにして得られた硬化体は、その強度発現性
、耐熱性、耐候性においては、石綿によるところが大で
あった。また、製造上においても石綿を添加しないと製
造不可能、あるいは非常な困難さが生じている。
しかし、近年、石綿の健康への悪影響がクローズアップ
されており、無石綿建材を用いる要望が高まって来てい
る。ところが、セメント質硬化体より石綿を除くと、そ
の性能の低下はいなめず、実用上、屋根材、外壁材等耐
候性の必要とされろ部位への使用には問題がある。尚、
近年いくつかの無石綿建材の技術が、国内及び建材の無
石綿化が比較的進んでいる海外において公開されている
が、市場での評価は確立されていないのが、現状である
〈発明が解決しようとする!!!題〉 従来の無石綿硬化体の一例として、例えば、特公昭60
−59182号公報を挙げろことができる。乙の従来の
技術の特徴は、8徹細なシリカフニームと高性能減水剤
との併用効果により、増結剤を必要とせず(場合によっ
ては、極くわずか必要とする)、原料に可塑性、粘性を
発現させることによ咋、押出成形やロールプレス成形で
硬化体を製造することを特徴としている。この場合、水
比が通常使用する場合よりも、攬めて低い水比であるの
で、ロールへの付着も比較的少なくてすむものと考えら
れている。
しかしながら、この場合、シリカフコームが81微細な
非晶質シリカであるため、セメントのカルシウム質と橿
めて容易に反応し、水和反応が短時間の内に始まってし
まうという問題がある。
このため、原料の粘性変化が大きくなり、湿式混合時や
、押出成形時に加わる剪断力によって、原料温度が上昇
してしまうと益々硬化が進むという傾向がみられ、製造
工程中に。
原料の硬化が始まってしまい、ロールプレスでの負荷が
大となったり、表面模様に深い模様を施すことが難しく
なるという問題がある。
また、一般に製造工程中、生板(グリーンシート)の切
断片を原料にフィードバックして再使用しているが、こ
の場合、すで1と硬化が始まった原料が混入すると、益
々ロールプレスでの負荷が大となったり、表面状態が不
均一(異物跡が残る)となるという問題がある。
このように、従来の技術においては、押出しから成形物
を得るまでのいわゆるポットライフが極めて短いという
問題がある。
更に、このようにして得た成形体は非常に密で硬い組織
となり、日本の不燃性試験(JISA1321:詳細は
後述する)に適合せず、更には屋外amによって、微細
クラックが発生してしまうという問題がある。
一方、従来の押出成形により硬化体を得る方法としては
、大別して■押出成形単独の製造方法、■押出工程→ロ
ールプレス工程による製造方法、■押出工程−平プレス
工程による製造方法によっていたが、例えば硬化体を薄
板状にする場合や、複雑な模様を施す場合には、従来の
方法では正確なものを得ろことができないという問題が
ある。
例えば、第13図、第14図に示すように、■の押出工
程→ロールプレス工程法では、硬化体10の表面に模様
を施す場合、ロール11での圧縮時に原材の伸びによる
模様のずれや、くずれあるいは原料10aのロール11
への付着が生じやすい(第13図参照)という問題があ
る。またロール11と搬送ベルト12との同調不調によ
る原料シート10の伸びや縮みあるいは模様のスリップ
が生ずるという問題がある。
また、例えば第15図、第16図に示すように、■の押
出工程−平プレス工程法では、ダイス20から押出され
た原料シート21の幅方向に亙る押出しのスピードが中
央部分で早く、端部に行くほど遅くなる傾向があるため
、得られたシート21の端部の一部に亀裂22が生じて
しまうという問題があり、特に幅広で薄板の硬化体を製
造するのが難しいという問題がある。
本発明は、以上述べた事情に鑑み、石綿を使用せず、製
造が容易で且つ耐久性等の諸性能が高い無石綿無機質硬
化体及びその製造方法を提供すゐことを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するための本発明の第1の無石綿無機質
硬化体の構成は、セメン2.00重厘部、ケイ石粉5〜
60重皿部、ワラストナイト5〜60重量部及びta維
01〜IO重量部を含有する組成物に、111itの水
を加えて成型、硬化してなることを特徴とし、第2の無
石綿無機質硬化体の構成は、セメント100重量部、ケ
イ石粉5〜60重量部、ワラストナイ) 5〜60ff
i量N、 !!0.1〜10重n部及びアルカリ金属の
塩化物又はアルカリ土類金属の塩化物02〜8重皿部を
含有する組成物に適量の水を加えて成型、硬化してなる
ことを特徴とする無機質硬化してなることを特徴とし、
第3の無石綿無a′IR硬化体の構成は、前記第1又は
第2の無石綿無機質硬化体において、上記組成物に減水
剤0.1〜6重呈部及び増粘剤0.1〜4重屋部を含有
することを特徴とする。
また、本発明の第1の無石綿無機質硬化体の製造方法の
構成は、セメン)100重量部。
ケ−1’ 石195〜60重量部、ワラストナイト5〜
60重量部、繊維0.1〜10重量部、高性能減水剤0
.1〜6fi址部及び増粘剤0.1〜4重量部からなる
組成物に、適量の水を加えて混合し、押出工程、ロール
プレス工程及び平プレス工程を順次行った後、養生硬化
させることを特徴とし、第2の無石綿無機質硬化体の!
!造方法の構成は、セメント100重量部。
ケイ石粉5〜60重量部、ワラストナイト5〜60重量
部、繊$i0.1〜10!!量部、アルカリ金属の塩化
物又はアルカリ土類金属の塩化物0.2〜8重量部、高
性能減水剤0.1〜6重量部及び増粘剤0.1〜Afi
量部からなる組成物に、適量の水を加えて混合し、押出
工程。
ロールプレス工程及び平プレス工程を順次行った後、養
生硬化させろことを特徴とする。
以下、本発明の構成を詳細に説明する。
ここで、本発明でセメントとしては、普通。
早強、超早強及び白色の′?!r種ポルトランドセメン
ト等、種々の公知のセメントを挙げろことができろ。
本発明でケイ石粉としては、結晶質ケイ石粉が好ましく
、その粉末度はブレーン比表面積で20.000 as
// g以下の荒いケイ石粉を用いるのがより好適であ
る。これ(よ非晶質ケイ石粉や粉末度が非常に細かい場
合には、ポゾランとして作用してしまい、製造工程中に
セメント中のカルシウム分と反応してケイ酸カルシウム
ゲルを生成し、原料のいわゆるポットライフを短か(シ
、製造上のトラブルを弓き起しやすいからである。
さらに、硬化体の性能においては、耐熱性を悪化させ、
場合によっては、不燃試暫時に爆裂現象を生じてしまう
場合があるからである。
またこのケイ石粉の添加量は七メン1.100重量部に
対して、ケイ石粉を5〜60重藍部を用いるのが好まし
く、更に10〜40重量部を用いるのが特に好適である
。これは添加量が5重量部以下であると、性能の発揮が
不充分であり、また、60重量部以上を用いろと強度の
低下が生じ、共に好ましくないからである。
次に、本発明でワラストナイトとは、特に限定されろも
のではなく、天然に産する公知のものが適用される。こ
のワラストナイトの添加量としては、セメント100重
量部に対して、ワラストナイトを5〜60重量部用いろ
のが好ましい。これは添加量が51i量以下であると、
性能の発揮が不充分であり、また60fi量部以上を用
いろと製造時にパサパサした状態となり成形性に影1を
与えるので、共に好ましくないからである。) このようにセ、メントに対し、ケイ石粉とワラストナイ
トとを併用することによって、後の試験例に示すように
、従来の石綿を添加した場合の吸水による寸法安定性や
、加熱による収縮の低減を代替することができろ。
尚、ワラストナイトの添加量が多くなると、例えば生板
の粘りがなくなる等製造安定性に欠けろことがあるため
、本発明では、上述したようにケイ石粉とワラストナイ
トとを併用することにより、比較的少量の・ノラストナ
イトで、多量のワラストナイトを添加しrこ場合と等し
い性能を、発揮させることができるようにしたものであ
る。
更に、本発明ではOu述したワラストナイトとケイ石粉
との混合物に、アルカリ金属の塩化物又はアルカリ土類
金属の塩化物を添加することにより、比較的少量のワラ
ストナイトの添加で多量のワラストナイトを添加しtこ
場合と同等以上の性能(特に耐加熱収縮性)を発揮させ
ている。
ここでアルカリ金属の塩化物又はアルカリ土類金属の塩
化物としては、例えば塩化カリウム、塩化ナトリウム、
塩化バリウム等を挙げることができる。このアルカリ金
属の塩化物又はアルカリ土類金属の塩化物の添加量とし
ては、セメント100型皿部ケイ石粉5〜601i量及
びワラストナイト5〜30重量部に対して、02〜8重
量部を用いるのが好ましく、更に1〜4重量部を用いる
のが特に好適である。これは添加量が0.2重量部以下
では性能の発揮が不充分であり、8重量部以上を添加し
ても効果の更なる向上は望めないからである。
また、上記アルカリ金属の塩化物又はアルカリ土類金属
の塩化物の添加方法は、一般の添加方法例丸ば配合水に
溶解して用いろ方法等適宜用いればよい。
尚、上述した塩化物の添加によって、例えば押出牲、成
形性等の製造上の不都合を生じるようなことはない。
次に、本発明で使用する高性能減水剤とは、上記のセメ
ント及びケイ石粉と水の系において、湿潤性が流動性を
向上させるtコめに用いる、界面活性剤をいう。この高
性能減水剤としては、例えばナフタリン系、メラミン系
ポリカルボン酸系等を主成分としたものを挙げることが
できる。
この高性能減水剤の使用量は、セメント100重量部に
対して、0.1〜a3g量部を用いるのが好ましい。
一方、本発明でこの高性能減水剤とOt用して2ム加す
る増粘剤とは、例えばエヂルヒドロキレエチルセルロー
ス、kFI:lキシプロピルメチルセル胃−ス、ヒドロ
キシエチルメチルセルロース等のセルロース系のものを
用いるのが好ましい。
これら高性能減水剤と増粘剤とを併用するのは、後の試
験例に示すように押出性も良好で、ロールや型への付着
も改善できるからである。すなわち、高性能減水剤の添
加により、原料を混線するに必要な水を必要最低限に留
めることができ、これに加えて原料に成形上最低限必要
な可塑性を付与する増粘剤を少量添加することで、べと
つきが少なく且つ可塑性の良い原料を混練によって得る
ことができるという相乗効果が表われるからである。
更に、高性能減水剤と増粘剤との併用効果としては、水
比が下ると共に真空脱気機構を有]・ない簡易な構造の
押出成形機を使用しても、比較的密な硬化体の製造が可
能となり、耐凍害性の良好な硬化体の製造が出来ろ。
本発明においては、前述した各種の粉体原料に対して、
得られる硬化体の諸特性を向上させるlこめに、繊維及
び骨材を適宜添加しても、1い。
1維を添加するのは、従来において石綿の有していた、
例又は強度、耐衝撃性等の補強性を補なうためであり、
例丸ばp、 V、 A、 、 P、 P、 。
レーヨン、 P、E、、アクリル等の& 成m it 
、セルロース繊維、炭素繊維及びガラス繊維等を挙げる
ことができ、セメント質に補強性や耐衝撃性を付与する
ものであれば上述した繊維に限定されるものではない。
また骨材を添加するのは例えば比重、ヤング率、加工性
等を調整するためであり、例えばパーライト、シラスバ
ルーン、木粉2石灰9専の公知の骨材を挙げろことがで
き特に限定されるものてはなく、必要に応じて適宜用い
ればよい。
本発明で無石綿無4!!質硬化体を製造jる方法として
は、例えば第12図に示すように、前述しtコ諸原料を
所望の配合でミキサー100により混合した後、諸混合
物を搬送ベルト101を介して押出成形機102へ導き
、ここでこの押出成形81102内のスクリュー103
により混合されろとバにダイス104から生板105と
して押出される(予備成形)。次に、押出されtこ生板
105はロールプレス43106を通過することにより
所定の厚さにプレスされその後、生板切断機107によ
って所定の長さに切断される。そして切断された生板1
08は搬送ベルト101によって下流へ運ばれた後、平
プレス槻109によっ”C箇々プレスされ、例えば模様
付けやflllIな形状を施しく最終成形)、その後養
生庫110に送られて所定期間養生し、硬化体となる。
このように押出工程→ロールプレス工程→平プレス工程
を順次連続しC行うことにより、従来法に比べて、薄板
や、模様の複雑なものでも無理な(、効率よく成形が可
能となる。
すなオ)ら、押出工程で予備成形を行い、ロールプレス
工程で薄板もしくは最終に近い形に成形し、Q&に平プ
レス工程で模様付けと最終形状を施すことが無理なく、
効率よくできるからである。
試験例 以下に本発明の効果を示す試験例を図面を参照して説明
する。
試験例1 セメント100ffi量部に対してケイ石粉。
ワラストナイト及びケイ石粉とワラストナイトの1; 
1n合物の添加量を種々変化させて、硬化体を得、その
1&得られた種々の硬化体のかさ比重2曲げ強度2寸法
変化率、加熱収縮率を測定しtこ。
使用材料 ・セメント:普通ポルトランドセメント (小野田セメ
ント■製)(ブレーン比表面積3300e+// g)
・ケイ石粉:粉末ケイ石(秩り准むl陶製)(ブレーン
比表面積3800cj/gl・ワラストナイト(商品名
: NYAD−G、米国産)・繊  維(商品名: ビ
ニロン RM182i(掬りラレ!+!り・石  Ii
I!(クリソタイル石綿、6クラス)成形条件 成形体の大きさ: lj 150 mX横80mX厚さ
81ブL、ス圧:  100kg/c7で成形成形方法
は、所定量の原料と水とを1:2の割合で混合した後、
モールド(型)へ投入し脱水プレスにて成形し、成形体
を得た。
比較例として、石綿10重1%添加した成形体を同様に
して試験した。
その結果を第5図(かさ比重と添加量との関係〕、第6
図(曲げ強度と添加量との関係)。
第7図(寸法変化率と添加量との関係)、第8図(加熱
収縮率(850℃、2時間)と添加量との関係)に示す
第5〜8図に示すように、石綿の有する特性の中で吸水
によるU法の安定性や加熱による収縮の低減効果はワラ
ストナイトの添加によって代用可能であることが判った
しかし、ワラストナイト単独では、生板の粘りがなくな
りaa上安定性が悪いため、ワラストと共にケイ石を加
えること14より、ワラストナイトの添加量を抑えて、
ワラスl、ナイト添加皿が大きい場合と同等の性能を発
揮させることができろことが判った。
試験例2 試験例1において、史にアルカリ金属の塩化物(+(C
/)を22It量部添加した場合の、硬化体の加熱収縮
率を測定しt:。
その結果を第9図に示す。
尚、第9図中、ケイ石粉、ケイ石粉/ワラストナイト−
1= 1及びワラストナイトのプロットは試験例1にか
かる第8図に示したプロットと同様である。
同図に示すようにKCjを添加した場合には各々の加熱
収縮性が向上していることが判ろ。特にケイ石粉/ワラ
ストナイト−1:1tc+<ceを添加した場合は特に
顕著であり、寸度安定性が高いことが判った。
試験例3 セメントに対して、ケイ石粉とワラストナイトとの1=
 1の混合物に、アルカリ金属の塩化物(KCJ)、ア
ルカリ土類金属の塩化物(Race2)を添加して、得
られた成形体の加熱による収縮性の試験を行った。
試 料 ケイ石粉(秩父鉱業■製)。
(ブレーン比表面1j!3800e+//g)ワラスト
ナイト(商品名、NYAD−G、米国産)アルカリ金属
の塩化物(KCj  T業用試業)アルカリ土類金属の
塩化物(B a CI  工業用試業〕配 合 セメン
ト 100重量部 ケイ石粉 10重量部 ワラストナイト   10 重量部 塩化物 0.5.1.4.8重量部 (K(J、 Race、 ) 成形方法は試験例1と同様に行った。
その結果を第10図に示す。
試験例4 次にケイ石粉の添加において、非結晶質で比表面積の大
きいシリカフニームと結晶質のケイ石粉について各々を
添加しc#J!られる生板のポットライフに差があるか
どうか試験した。
試 料 ケイ石粉(住人セメント■製)。
(ブレーン比表面積11800cd / g)シリカッ
ニーム(日本本化■製) (ブレーン比表面積約100.000ed/g)配  
合  セメント(80重量部)十試料(20重量部)上
記二種類の試料を温水(40℃)/粉体−〇、22で混
練後、密封状態で雰囲気温度40℃の乾燥機内に入れ、
原料中央部内の温度を約9時間に亙って測定しtコ。
この結果を第11図に示す。
同図に示すように、シリカッニームを添加したものは、
40℃の雰囲気温度にほとんどR留せず、直ちに温度上
昇が見られ、約3〜4時間後にmaX値を示しtコ。こ
れは水和反応が極めて早く進行していることを示してい
る。
すなわち、製造工程(成形)中に原料の硬化が始まりや
すいことを示す。
方、結晶質シリカを添加しkものは40℃の温度に長時
間滞留している。これは、成形工程中では水和、すなわ
ち硬化は進行しないことを示している。
これにより、シリカフニーム等の非常に細かいものを使
用せずに、ブレーン比表面積が20000cd/g以下
、更に好ましくは100100O0/g以下の結晶質の
ケイ石粉を用いるのがよいことが判った。
く実 施 例〉 以下、本発明を実施例により更に詳しく説明する。
下記原料を用い、第1表(実施例)、第2表(比較例)
に示す配合割合で硬化体を得て、各種試験を行った。
使用原料 ・セメント、普通ポルトランドセメント(小野田セメン
ト■製;ブレーン比表面積330oe+// g )°
ケイ石粉: ケイ石l鴎直りj濾む崎用製;比表面積3
800ci/ g )・ンリカフユーム; (日本型イ
m耀;シレー〉比表面積約100.00017/g)・
フライアッシュ:常襲フライアッシュ (常襲火力産業
■製;ブレーノ比表面積3000G!/g) ・1ノラス]・ナイト= (商品名:  NYAD−G
、米国産)・アルカリ金属の塩化物:  KCI  (
工業用試薬)・高性能減水剤: (商品名; マイティ
150)(社)王■ナフタリンスルホン酸塩高縮合物) ・増粘剤: (商品名:メトロース90SH−1500
0゜イ言誹≦1イヒ〒シ≦ニ1=ゴ1ミ(妹製)繊 維:石綿クリソタル石綿6クラス P、P、(商品名:タフライト帝国産業■)繊帷長am
/m P、 V、 A、鳴品名; ビニロンrLM182■ク
ラレ製)成形方法 所定皿の粉体と繊維とをミキサーで乾式混作(約3分)
し、水を加えて一式混合(約10分)する。その後押出
成形機を用いて120mX 30mに押出成形する。次
にロール径40cmのロールプレスを用いて 250m
X9間に圧延する。そして、平プレス(100Lプレス
)で圧力10 kg / cn?でプレス成形し、厚さ
8+a/nの成形体とする。
乙のi、82図に示すF It P製のモールド200
をプレス上面に取り付けて、第1図に示すような天然ス
レート状(木口面が斜め押切り形状)の成形体201を
得た。
成形後、スチーム養生(60℃で24時間)を行った後
、二次養生として20℃でa空養生を1週間行い、その
後、105℃で絶屹まで乾燥後、各種の性能テストを行
った。
この性能テストは以下に示すようにして行った。
・曲げ強度 試料を幅40 m 、長さ200 mva 、厚さ8 
maaに切断後、テンシrJン万能試験機にて、スパン
150m中央−線荷重にて実施した。
・寸法変化率 試料を幅4(1m、長さ160mに切断後、水浸24時
間した後、105℃で24時間乾燥時におけろ長子方向
の寸法の収縮率を測定しtこ。
不燃テスト JIS  A1321r建築物の内装材料及び工法の難
燃性試験方法」 ■ 基材試駆−試1i4 (40+1WIX 40+m
X 50m)を’750 ’e±10’の炉内に入れ、
20分間炉内温度が810℃以下に保っていることを確
認する。
■ 表面試験−試料の表面を直接ガスバーナ及び電気発
熱体で加熱する際、試料にクラックの発生、そりの発生
等著しい有害な変形のないことを確認する。更に排気温
度が(1曲線より50℃を超えないことを確認する。
・促1fa耐候性試験 試料である各種配合の成形体201を第3図、第4図に
示すように、30@の角度に設置した構造用合板202
の上面に、上記各種の成形体201の#J2/3が重な
るように釘203で打ちつけ、試験体204を作成した
この試験体の!It1表面に赤外線ランプによる加熱(
表面温度が80℃となるように制御する。)を9時間に
亙って行った。その後、シャワーによる散水を15時間
行ない、これも1サイクルとし、3oサイクルまで行い
各試料の表面状態の観察を行なった。
以上の試験結果を第1表、第2表に示す。
第1表に示すように、試験例1〜9は、第2表に示「比
較例1の従来の石綿使用の硬化体と比べて各種試験にお
いてほぼ同等であると共に、成形性においてば改磨効果
がみられた。
〈発明の効果〉 以上試験例、実施例と共に詳しく述べたように、本発明
によれば、石綿を使用せずに、例えば自(候性、自]久
性の必要とされる部位に使用川面な各種の例えば建築材
料等の成形素材としC用いられる無石綿無機質硬化体を
提供できるという効果を奏する。
また製造工程も材料特性が良好なtコめ簡易な装置にて
効率良く且つ安定して無石綿無機質硬化体を製作するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一実施例に係る無石綿無機質硬化体の!+視
図、第2図はその硬化体用のモールドの斜視図、第3,
4図は一試験方法の概説図、第5〜11図は各種試験例
に係るグラフ、第12図は一製造方2人の1μ説図、 来例に係る概説図であ7I。 図面中、 100はミキサ、 101は搬送ベルト、 102は押出成形機、 103は押出成形機スクリユ 104は口金、 105は生板、 106はロールプレス機、 107は生板切断機、 108は切断された生板 109は平プレス機、 110は養生庫、 200はそ−ルド、 201は成形体である。 第13〜16図は従 第1図 第2図 第3図 へ る旬+i叫 べ 岨5顯回 第 図 塩化物の添加量(wt%) 町;岡回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)セメント100重量部、ケイ石粉5〜60重量部、
    ワラストナイト5〜60重量部及び繊維0.1〜10重
    量部を含有する組成物に、適量の水を加えて成型、硬化
    してなることを特徴とする無石綿無機質硬化体。 2)セメント100重量部、ケイ石粉5〜60重量部、
    ワラストナイト5〜60重量部、繊維0.1〜10重量
    部及びアルカリ金属の塩化物又はアルカリ土類金属の塩
    化物0.2〜8重量部を含有する組成物に適量の水を加
    えて成型、硬化してなることを特徴とする無機質硬化し
    てなることを特徴とする無石綿無機質硬化体。 3)請求項1記載又は請求項2の無石綿無機質硬化体に
    おいて、 上記組成物が、さらに高性能減水剤0.1〜6重量部及
    び増粘剤0.1〜4重量部を含有することを特徴とする
    無石綿無機質硬化体。 4)セメント100重量部、ケイ石粉5〜60重量部、
    ワラストナイト5〜60重量部、繊維0.1〜10重量
    部、高性能減水剤0.1〜6重量部及び増粘剤0.1〜
    4重量部からなる組成物に、適量の水を加えて混合し、
    押出工程、ロールプレス工程及び平プレス工程を順次行
    った後、養生硬化させることを特徴とする無石綿無機質
    硬化体の製造方法。 5)セメント100重量部、ケイ石粉5〜60重量部、
    ワラストナイト5〜60重量部、繊維0.1〜10重量
    部、アルカリ金属の塩化物又はアルカリ土類金属の塩化
    物0.2〜8重量部、高性能減水剤0.1〜6重量部及
    び増粘剤0.1〜4重量部からなる組成物に、適量の水
    を加えて混合し、押出工程、ロールプレス工程及び平プ
    レス工程を順次行った後、養生硬化させることを特徴と
    する無石綿無機質硬化体の製造方法。
JP1317735A 1988-12-28 1989-12-08 無石綿無機質硬化体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2506208B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317735A JP2506208B2 (ja) 1988-12-28 1989-12-08 無石綿無機質硬化体及びその製造方法
AU47068/89A AU4706889A (en) 1988-12-28 1989-12-22 Non-asbestos inorganic hardened compositions and a production method thereof
DK667489A DK173409B1 (da) 1988-12-28 1989-12-27 Ikke-asbestholdig, uorganisk hærdet sammensætning og fremgangsmåde til fremstilling heraf
EP19890124110 EP0376334B1 (en) 1988-12-28 1989-12-28 Non-asbestos inorganic hardened compositions and production method thereof
DE1989606138 DE68906138T2 (de) 1988-12-28 1989-12-28 Asbestfreie anorganische gehaertete zusammensetzungen und verfahren zu ihrer herstellung.
ES89124110T ES2039827T3 (es) 1988-12-28 1989-12-28 Composiciones inorganicas duras sin asbesto y metodo de produccion de las mismas.
CA 2006793 CA2006793A1 (en) 1988-12-28 1989-12-28 Non-asbestos inorganic hardened compositions and a production method thereof
AU39996/93A AU659737B2 (en) 1988-12-28 1993-06-03 Non-asbestos inorganic hardened compositions and a production method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32893688 1988-12-28
JP63-328936 1988-12-28
JP1317735A JP2506208B2 (ja) 1988-12-28 1989-12-08 無石綿無機質硬化体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289456A true JPH02289456A (ja) 1990-11-29
JP2506208B2 JP2506208B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=26569124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317735A Expired - Lifetime JP2506208B2 (ja) 1988-12-28 1989-12-08 無石綿無機質硬化体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0376334B1 (ja)
JP (1) JP2506208B2 (ja)
AU (2) AU4706889A (ja)
CA (1) CA2006793A1 (ja)
DE (1) DE68906138T2 (ja)
DK (1) DK173409B1 (ja)
ES (1) ES2039827T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558702A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Nichias Corp 切削加工可能な高強度断熱材およびその製造法
JPH05132348A (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 Kubota Corp セメント系建材の押出成形方法
JPH05246746A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Nittetsu Ask Kk 押出成形用無石綿セメント組成物
JPH08245277A (ja) * 1996-01-25 1996-09-24 Nichias Corp 切削加工可能な断熱材
JPH0967156A (ja) * 1995-06-19 1997-03-11 Asahi Chem Ind Co Ltd セメント系水硬性組成物、その硬化物およびその製法
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948157A (en) * 1996-12-10 1999-09-07 Fording Coal Limited Surface treated additive for portland cement concrete
CA2402886C (en) 2000-03-14 2012-02-14 James Hardie Research Pty Limited Fiber cement building materials with low density additives
AR032924A1 (es) 2001-03-02 2003-12-03 James Hardie Int Finance Bv Revestimientos para materiales de construccion.
US6656264B2 (en) 2001-10-22 2003-12-02 Ronald Lee Barbour Settable composition containing potassium chloride
MXPA05003691A (es) 2002-10-07 2005-11-17 James Hardie Int Finance Bv Material mixto de fibrocemento de densidad media durable.
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
US8209927B2 (en) 2007-12-20 2012-07-03 James Hardie Technology Limited Structural fiber cement building materials
NL1038478C2 (nl) * 2010-02-12 2011-08-15 Albert Kieft Mortel, werkwijze voor het vervaardigen van een mortel en werkwijze voor het vervaardigen van vuurvaste objecten.
KR101234923B1 (ko) * 2012-09-10 2013-02-19 주식회사 벽산 폐석분을 활용한 압출성형용 콘크리트 패널 조성물 및 이로 제조된 압출 성형 패널

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103428A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Fukubi Kagaku Kogyo Kk Highly extrudable cement composition
JPS62101406A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 株式会社アイジー技術研究所 セラミック成形体の製造方法
JPS62246855A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 ニチアス株式会社 フロア板の製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1023141A (en) * 1963-02-15 1966-03-23 Tile Council Of America Hydraulic cement compositions and methods of use
AU4943572A (en) * 1972-11-30 1974-05-30 Magyar Tudomanyos Akademia And Epitestudomanyi Intezet A process for increasing water impermeability and strength of concretes and mortars made by employing cement
US4377415A (en) * 1981-02-11 1983-03-22 National Gypsum Company Reinforced cement sheet product containing wollastonite for reduced shrinkage
ATE46684T1 (de) * 1981-06-16 1989-10-15 Eternit Fab Dansk As Geformter gegenstand und verbundmaterial zu seiner herstellung.
GB2101645A (en) * 1981-06-19 1983-01-19 Cape Universal Claddings Shaped articles
GB2142619A (en) * 1983-05-16 1985-01-23 Hugh N Davis Self-levelling cementitious compositions
JPH06241785A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Rohm Co Ltd 三角測距式光電センサ
JPH08227955A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Toshiba Transport Eng Kk ヒートパイプ式冷却装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103428A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Fukubi Kagaku Kogyo Kk Highly extrudable cement composition
JPS62101406A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 株式会社アイジー技術研究所 セラミック成形体の製造方法
JPS62246855A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 ニチアス株式会社 フロア板の製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558702A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Nichias Corp 切削加工可能な高強度断熱材およびその製造法
JPH05132348A (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 Kubota Corp セメント系建材の押出成形方法
JPH05246746A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Nittetsu Ask Kk 押出成形用無石綿セメント組成物
JP2565612B2 (ja) * 1992-03-04 1996-12-18 ニッテツアスク株式会社 押出成形用無石綿セメント組成物
JPH0967156A (ja) * 1995-06-19 1997-03-11 Asahi Chem Ind Co Ltd セメント系水硬性組成物、その硬化物およびその製法
JPH08245277A (ja) * 1996-01-25 1996-09-24 Nichias Corp 切削加工可能な断熱材
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element

Also Published As

Publication number Publication date
ES2039827T3 (es) 1993-10-01
DK667489A (da) 1990-06-29
DK173409B1 (da) 2000-09-25
CA2006793A1 (en) 1990-06-28
DE68906138T2 (de) 1993-09-09
AU3999693A (en) 1993-08-19
JP2506208B2 (ja) 1996-06-12
DK667489D0 (da) 1989-12-27
AU4706889A (en) 1990-07-05
EP0376334A2 (en) 1990-07-04
EP0376334A3 (en) 1991-02-27
DE68906138D1 (de) 1993-05-27
EP0376334B1 (en) 1993-04-21
AU659737B2 (en) 1995-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11339092B2 (en) Non-flowable quick-setting phosphate cement repair material with strong cohesive forces and preparation method thereof
JPH02289456A (ja) 無石綿無機質硬化体及びその製造方法
KR101432750B1 (ko) 석탄재를 이용한 모르타르 또는 콘크리트 조성물 및 그의 용도
US20050269730A1 (en) Method for manufacturing a wood cement board
NO318100B1 (no) Sementholdig sammensetning; og selvplanerende sammensetning for gulv, reparasjonssammensetning for vei, brannsikrende sproytemidler og brannstoppende materialer, fiberplate, vannbestandige konstruksjonsmaterialer og plate med innhold av den sementholdige sammensetning; og fremgangsmate for fremstilling av et konstruksjonsmateriale med innhold av den sementholdige sammensetning.
KR100853754B1 (ko) 건축용 고강도 내화성형체 및 그 제조방법
JP2004196601A (ja) 軽量で耐凍害性に優れた無機質成型体およびその製造方法
JP2009084092A (ja) モルタル質修復材
CN109626922A (zh) 一种矿渣微粉轻质发泡复合硅钙墙板及其制备工艺
KR100568932B1 (ko) 경량콘크리트 및 그 제조 방법
KR100568933B1 (ko) 경량콘크리트 및 그 제조 방법
KR20180020021A (ko) 모래를 사용하지 않는 모르타르 조성물 및 그의 용도
CN111484286B (zh) 一种再生利用石粉和废棉配置保温隔声建材的方法
KR970008736B1 (ko) 슬래그 보오드의 제조방법
KR100200472B1 (ko) 무석면 무기질 경화체 및 그 제조방법
KR20010044511A (ko) 슬러지를 이용한 건축용 구축재
RU2109710C1 (ru) Способ изготовления строительных изделий
JP2613807B2 (ja) 軽量無機質押出し成形品の製造方法
JPH0741357A (ja) 建築用焼成板の製造方法
JP3564450B2 (ja) 窯業系成形体の省エネルギー製造方法及び成形体
JP2527152B2 (ja) 陶磁器品及びその製造方法
Majidov et al. PROPERTIES APPLICATIONS, AND PROSPECTS OF GYPSUM CONCRETE
JP2002012465A (ja) 押出成形体及びその製造方法
JP2003292366A (ja) 石膏系無機硬化体及びその製造法
JPH035352A (ja) 繊維補強スラグ石膏セメント系軽量硬化体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14