JPH0228929B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228929B2
JPH0228929B2 JP59119510A JP11951084A JPH0228929B2 JP H0228929 B2 JPH0228929 B2 JP H0228929B2 JP 59119510 A JP59119510 A JP 59119510A JP 11951084 A JP11951084 A JP 11951084A JP H0228929 B2 JPH0228929 B2 JP H0228929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
standby
power
mca
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59119510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60263533A (ja
Inventor
Tadahiko Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaesu Musen Co Ltd
Original Assignee
Yaesu Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaesu Musen Co Ltd filed Critical Yaesu Musen Co Ltd
Priority to JP59119510A priority Critical patent/JPS60263533A/ja
Publication of JPS60263533A publication Critical patent/JPS60263533A/ja
Publication of JPH0228929B2 publication Critical patent/JPH0228929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMCA無線通信機に係わり、特にモビ
ール用加入局に搭載されるMCA無線通信機に関
する。
〔従来の技術〕 従来のMCA無線通信機は第1図に示すように
CPU15、ROM16、PLL回路13が設けてあ
る。
MCAシステムは800MMH帯25ブロツクに分割
し、単位ブロツクは制御チヤネル(以下、Cチヤ
ネルという)1回線および通話チヤネル(以下S
チヤネルという)15回線(最終ブロツクは14回
線)で構成される。単位ブロツクにはMCAの制
御を行なうMCA制御局が設けられる。このMCA
制御局を中心として15〜25Km半径の無線ゾーンが
形成される。サービスを受ける加入局群は指令局
および移動局等からなる加入局を有し、加入局に
は、それぞれMCA無線通信機を設置する。単位
ブロツクに許可される通話チヤネルは4〜15チヤ
ネル、収容され加入局数は1000〜6000、時間当り
呼数0.5回、平均保留時間20秒、15チヤネル当り
14アーランの待合呼で運用される。単位ブロツク
には複数の加入局群が収容され、加入局群単位で
は同時に1チヤネルしか使用できない。また同一
免許入に属する加入局相互でのみ通話が可能であ
り、1通話60秒以内に制限される。上位局の
MCA制御局から下位局となる加入局へは下りC
チヤネルを介して第2図に示すビツト同期d1、フ
レーム同期d2、第1ブロツクデータd3、第2ブロ
ツクデータd4からなる下り制御信号データFdを
常時送信する。ビツト同期d1は16ビツト構成で
101010…のパターンを示し、フレーム同期d2
000100110101111の15ビツトM系列パターンであ
る。第1ブロツクデータd3と第2ブロツクデータ
d4とは共に72ビツト構成(有効データは30ビツ
ト、残りはパリテイビツトでそれぞれハーゲルハ
ーガ符号に符号化する。)であり、第1ブロツク
データd3は第3図に示すシステムコードa1(0〜
9ビツト)、システム情報a2(10、11ビツト)コマ
ンドa3(12〜14ビツト)、コマンド情報a4(18〜23
ビツト)となつている。第2ブロツクデータd4
第4図に示すようにシステムコードa′1、(30〜39
ビツト)、ユーザーコードa5(40〜49ビツト)およ
びチヤネル番号a6(50〜59ビツト)が割付けられ
ている。
なお、30〜49ビツトを群コードという。下り制
御信号データFdは単位フレーム当り175ビツト、
1200bpsの速度で送信され、第1図に示すアンテ
ナ1、RFユニツト2、バンドパスフイルタ3、
混合器4、検波器5、符号入出力回路14を介し
てCPU15に入力される。CPU15では第5図
に示す電源オンプログラム23、Cチヤネル捕捉
プログラム24、待受プログラム26が実行され
着呼の有無を識別する。判断ボツクス25ではフ
レーム同期d2、判断ボツクス27ではシステムコ
ードa1、とa′1、判断ボツクス29〜32ではコ
マンドa3の分析を行こなうと共に判断ボツクス2
9で指定されたSチヤネルがROMに記入してあ
るデータと一致するか否かの判断、判断ボツクス
30では受信群コードが自群に属するか否かの判
断をする。判断により自群への着呼が識別される
とBコネクタを介してSチヤネル検定プログラ
ム、通信管理プログラム(図示してない)へフロ
ーする。発呼は判断ボツクス28で判断しAコネ
クタから発呼プログラム(図示していない)へ遷
移する。いずれの場合も動作終了にはコネクタ
R1またはR2を介してリターンする。
通常、モービル用加入局は第1図に示すよう
に、エンジンの廻転により発電する発電する発電
器21からのフロートまたは蓄電池20の放電に
より端子+Bに供給された電源を用いる。蓄電器
20は30AH程度の大容量でモービル本体19の
各種回路へ電源を供給するようになつている。こ
のため、車載用電子機器は携帯用電子機器とは異
なり走行中の送受信に便利となるよう各種アクセ
サリ回路が設けてある。この各種アクセサリ回路
に報知音、フアンクシヨンランプ、フエイジング
対応のアンテナマツチング機構等が組込まれるこ
ともある。このため、操作板17に設けられた各
種表示部材を含めた第1の回路の消費電力は本来
の待受手段並びにCPU15に係わる第2の回路
の消費電力より大きく、待受時消費電力は受信時
消費電力とほぼ等しくポケツトベル等の他の類似
機能を持つ携帯用電子機器の待受消費電力より大
きいという問題点がある。この問題点を解決する
ためには第5図に示す待受プログラム26から他
のプログラムに遷移した時点で、その都度プログ
ラム制御によりモヂユール単位で電源を投入する
ようにしてもよい。しかし、I/C回路には電源
投入時の複雑な廻り込み現象および、トランヂエ
ントに係わる異常動作を惹起動する場合が多いの
で、電源投入時の初期設定方法を含めて対応が難
かしい。このため、長時間駐車する際は蓄電池2
0の過放電を防止するためMCA無線通信の電源
スイツチをオフに待受不能としなければならない
欠点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上述した欠点を除去するためになされ
たもので、長時間駐車時の待受時消費電力を低減
したMCA無線通信機を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はMCA無線通信機の各部回路を第1の
回路と第2の回路に区分してある。第2の回路は
待受プログラム並びにCPUに係わる受信系回路
で構成し、受信系回路のオーデイオ回路6および
操作板17に設けられた表示部材に関する回路は
送信系回路と供に第1の回路に分類する。第1の
回路並びに第2の回路はそれぞれ第1の電源並び
に第2の電源から別々に供給される。第2の回路
へはMCA無線機のパワースイツチのみで第2電
源を供給し、第1の回路へはイグニツシヨンキー
の着脱による第1のスイツチング手段と、前記第
2の回路が能動状態による信号とで生成するスイ
ツチング駆動信号か、待受時の着呼信号を検出し
て出力する着呼検出信号かで動作する第2のスイ
ツチング手段で第1の電源を第1の回路に供給す
る手段と、イグニツシヨンキーを抜いた待受時の
着呼検出信号で留守番録音が有効であるむね送信
する構成である。
〔実施例〕
本発明によるMCA無線通信機の一実施例を図
面に従つて説明する。
第6図と第1図で同一のものには同一符号を付
してあるから説明は省略する。第6図において、
41は第2の電源である。第2の電源は端子P2
を介してCPU15、Dフリツプフロツプ37、
PLL回路13、符号入出力回路14、RFユニツ
ト2、混合器4、検波器5からなる第2の回路へ
電源を供給する。(−)側はダイオード42、Z2
−Z1を介して操作板17に設けたパワースイツチ
17aを経由して基準電圧点と接続される。第2
の回路を除く送信系回路等で編成される第1の回
路は端子P1から電源を供給される。モービル用
本体19に設けられた常開接点で形成されるイグ
ニシヨンキーの着脱により連動してオン・オフ動
作する第1のスイツチ22aの出側は、操作板1
7に設けられたパワースイツチ17aの出側と共
に、アンド回路38の一方の入側および他方の入
側に接続する。アンド回路38の出側またはDフ
リツプフロツプ37のQ端子が能動となるドライ
バー39を介して第2のスイツチ40が駆動さ
れ、第2のスイツチ40の常開接点が閉成する。
このため、第1の電源となる蓄電池20に接続し
てある端子+Bは閉成された常開接点を介して端
子P1とスルーとなり発電機21のフロートまた
は蓄電池20の放電電流は端子P1から負荷回路
となる第1の回路へ供給される。
Dフリツプフロツプ37は第5図の判断ボツク
ス28で発呼が判定されたとき、および判断ボツ
クス30で自群への着呼が識別されたときは点線
に示すX1,X2,X3,X4の経路で処理33,34
が実行されDフリツプフロツプ37をセツトす
る。また、発呼および着呼処理が終了し先頭番地
へリターンするときはコネクタR1およびR2から
点線で示すY1,Y2,Y3,Y4の経路を介して処理
35または36が実行されセツトされたDフリツ
プフロツプ37をリセツトする。
ここで、走行中は第1のスイツチ22aが閉成
されているが、操作板17に設けたパワースイツ
チ17aをオフの侭としてあると第2のスイツチ
40は動作ができない。また、第2の電源の
(−)側は基準電位点に接続されていないので
CPU15は動作しない。パワースイツチ17a
をオンにすると第2のスイツチ40が動作し、端
子P1から第1の回路へ電源が供給される。駐車
のため、車を離れるとき鍵穴からイグニツシヨン
キーを抜くと、第1のスイツチが復旧しアンド回
路38が非能動となり、第2のスイツチ40が復
旧する。このため、第1の回路への電源は遮断さ
れるが、第5図に示す待受プログラム26は実行
される。自群に対する着呼があると処理34でD
フリツプフロツプ37がセツトされる。このた
め、Dフリツプフロツプ37のQ端子を介して第
2のスイツチ40が動作し、第1の電源が第1の
回路へ供給される。
この状態で必要な場合は発呼側の加入局番号を
記録し、または留守番用録音機が有効となつたこ
とを送信回路から発呼側へ報知する。着呼処理が
終了すると処理35または36が実行されDフリ
ツプフロツプ37をリセツトする。このため第2
のスイツチ40は復旧する。
走行中の待受状態と、長時間停止中、(イグニ
ツシヨンキーを鍵穴から抜く等の動作を検出)の
待受状態とに対応して回路を構成すればフエイジ
ング、イグニシヨンノイズ、各種表示部材等に関
する回路を第1の回路へ編入できる。したがつて
長時間停止中の消費電力を走行中の待受状態にお
ける消費電力より低減することが可能である。
本実施例では第1の電源と第2の電源を分離し
て設けたが取扱う電圧並びに回路編成を考慮して
共用としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明になるMCA無線通信機はモービル用加
入局のイグニシヨンキーの着脱に連動して動作す
る第1のスイツチング手段と、第1のスイツチン
グ手段の動作により第1の電源を第1の回路へ接
続する第2のスイツチング手段と、待受手段並び
にCPUに係わる第2の回路に用いる第2の電源
と、着呼に応じて第2のスイツチング手段を能動
とする手段とを具備した構成としてあるため、長
時間駐車中の待受時消費電力が通常の待受時消費
電力より低減されるところに特徴を有しているこ
のため、長時間駐車中待受状態としたとき、蓄電
池が過放電とならず、かつ自動応答、留守番録音
等が行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMCA無線通信機のブロツク図、
第2図、第3図、第4図は第1図のMCA無線通
信機に用いる下り制御信号データ、第1ブロツク
データ、並びに第2ブロツクデータのデータ構成
図、第5図は待受プログラムのフローチヤート、
第6図は本発明になるMCA無線通信機の一実施
例を示すブロツク図である。 1…アンテナ、2…RFユニツト、3…バンド
パスフイルタ、4…混合器、5…検波器、6,1
0…オーデイオ回路、7…スピーカ、8…フアイ
ナルモジユール、9…ドライブモジユール、11
…マイク、12…PTT釦、13…PLL回路、1
4…符号入出力回路、15…CPU、16…
ROM、17…操作板、17a,18…パワース
イツチ、19…モービル本体、20…蓄電池、2
1…発電機、22…イグニツシヨンキー、22a
…第1のスイツチ、23…電源オン・プログラ
ム、24…Cチヤネル捕捉プログラム、26…待
受プログラム、25,27,28,29,30,
31,32…判断ボツクス、33〜36…処理、
37…Dフリツプフロツプ、38…アンド回路、
39…ドライバー、40…第2のスイツチ、41
…第2の電源、42…ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 MCA制御局からMCA無線通信機を搭載した
    移動無線用加入局へ送信されるフレーム同期信号
    を受信して着呼を待受ける待受手段と、待受手段
    を制御するCPUと、を具備した無線通信機にお
    いて、前記制御用のCPUと前記待受手段とを除
    く回路を第1の回路とし、前記移動無線用加入局
    のイグニツシヨンキーの着脱に応じてパワースイ
    ツチのオン信号を選択して出力させる第1のスイ
    ツチング手段と、第1のスイツチング手段の出力
    信号で第2のスイツチング手段を能動にし、第1
    の電源を前記第1の回路に供給する前記第2のス
    イツチング手段と、前記制御用のCPUと前記待
    受手段に係わる第2の回路に供給する第2の電源
    と、前記着呼を検出して前記第2のスイツチング
    手段を能動とする手段とを具備し、前記待受手段
    が能動状態で前記イグニツシヨンキーの離脱時
    に、着呼信号が検出されると、前記第1の回路が
    能動となり、留守番電話の応答信号を送出して受
    信録音することを特徴とするMCA無線通信機。
JP59119510A 1984-06-11 1984-06-11 Mca無線通信機 Granted JPS60263533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119510A JPS60263533A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Mca無線通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119510A JPS60263533A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Mca無線通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263533A JPS60263533A (ja) 1985-12-27
JPH0228929B2 true JPH0228929B2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=14763045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119510A Granted JPS60263533A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Mca無線通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263533A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629575B2 (ja) * 1993-08-31 1997-07-09 日本電気株式会社 携帯無線通信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117443A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Nec Corp Car telephone set with solar battery
JPS57103436A (en) * 1980-12-17 1982-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radiotelephony device
JPS5966231A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Nec Corp バツテリセ−ビング方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117443A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Nec Corp Car telephone set with solar battery
JPS57103436A (en) * 1980-12-17 1982-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radiotelephony device
JPS5966231A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Nec Corp バツテリセ−ビング方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60263533A (ja) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120387B2 (ja) コードレス電話装置
CN112911570B (zh) 车载设备及车载设备的呼叫方法、装置
JP2000295669A (ja) 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
CA1300231C (en) Automobile telephone device with battery saver
JP3260127B2 (ja) 車載端末装置および緊急通報システム
JPH0228929B2 (ja)
JP2001298773A (ja) 無線通信機の利用権移動システム及び方法
KR100323763B1 (ko) 휴대폰의분실또는도난방지방법
JP2002216270A (ja) 車載用緊急通報装置
CN201004674Y (zh) 一种具有蓝牙语音功能的车载定位终端
JPH06104826A (ja) 無線電話装置
JPH0238039B2 (ja)
JP2001088631A (ja) 車載通信端末装置
JP3183248B2 (ja) 電話装置
JPH05206937A (ja) インタフェース保留システム
JP2845810B2 (ja) 携帯電話機
JP2938059B1 (ja) 携帯電話機の車載用呼び出し装置及び呼び出し方法
GB2309138A (en) Message Storing and Forwarding in a Radio Communication System
JP3056005B2 (ja) 移動体電話装置
JPH05153024A (ja) 携帯無線電話装置
JPS6167336A (ja) 選択呼出受信装置
JPH0552692B2 (ja)
JP2785377B2 (ja) 自動車電話装置
JPH11284553A (ja) アンテナ診断装置
KR100371575B1 (ko) 자동응답기능을 갖는 휴대용 음성녹음장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term