JPH02286593A - 鉄塔用鋼管の吊り金具 - Google Patents

鉄塔用鋼管の吊り金具

Info

Publication number
JPH02286593A
JPH02286593A JP10458489A JP10458489A JPH02286593A JP H02286593 A JPH02286593 A JP H02286593A JP 10458489 A JP10458489 A JP 10458489A JP 10458489 A JP10458489 A JP 10458489A JP H02286593 A JPH02286593 A JP H02286593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
receiving member
pin receiving
main body
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10458489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745322B2 (ja
Inventor
Tetsuyo Asami
哲世 浅見
Hiroaki Ueno
上野 廣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Sanwa Tekki Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP10458489A priority Critical patent/JP2745322B2/ja
Publication of JPH02286593A publication Critical patent/JPH02286593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745322B2 publication Critical patent/JP2745322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、送電線鉄塔、通信鉄塔、気象観測鉄塔等の建
設工事において、鉄塔を組み立てる鋼管材をクレーンに
て吊り上げるときに、吊りワイヤを鋼管のフランジに係
止するための吊り金具に関するものである。
(従来の技術) 送電線等の鉄塔では、4本の支柱を、鋼管を接続して組
み立てることがある。この鋼管は、多数のボルト挿通孔
を有する接続用フランジを両端に備えている。そして、
鉄塔の建設に当たっては、このフランジを突き合わせて
ボルトにて接続し、順次上方へ組み上げていく。鋼管は
順次クレーンにて吊り上げて組み上げていくが、従来、
クレーンの吊りワイヤを鋼管に係止するには、フランジ
のボルト挿通孔にアイボルトを取り付けて、これに吊り
ワイヤのフックを掛けたり、吊りワイヤの先端のシャッ
クルを直接フランジのボルト挿通孔に掛けたり、あるい
は吊りワイヤを直接鋼管に巻きつけるなどの方法がとら
れている。
このような方法によるときは、吊り上げた鋼管をボルト
にて固定した後、作業者が鋼管をよじ登って吊りワイヤ
を鋼管から外す必要があり、かつこの間クレーンは停止
して待機しなければならない。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の吊りワイヤの掛は止め方法は、極めて作業効
率の悪いものである。
従って本発明は、吊り上げた鋼管を下部鋼管上に仮止め
したら、即座に下方からの操作で吊りワイヤを鋼管から
外すことができるので、作業者が鋼管をよじ登る必要が
なく、・クレーンの待機時間も可及的に短縮することが
できる鋼管の吊り金具を提供することを課題としている
(課題を解決するための手段) 本発明においては、上記課題を解決するため、本体2に
、クレーンの吊りワイヤWに係止するための引き手3を
取り付け、また本体2に挿入ビン4を軸線方向に移動自
在に貫通させ、本体2から突出した先端側を鋼管Pのボ
ルト挿通孔りに挿入できるようにし、さらに本体2には
、ピン受け部材5を取り付け、これに挿入ピン4の先端
部を抜き差し自在に貫通させ、挿入ピン4の先端部を貫
通させた状態で本体2との間に閉ループを形成すること
ができるようにし、挿入ピン4は、ばねのような付勢部
材6によって先端側へ付勢し、挿入ピン4の基端側には
、挿入ピン4引き抜き用の操作ロープ7を係止し、かつ
引き手3とピン受け部材5とは、互いに一体回転するよ
うに本体2に軸着し、引き手3が荷重を受けたときに回
転モーメントが生じてピン受け部材5がピン4との係合
状態を保つように相互延出角度を設定し、またピン4が
ピン受け部材5を貫通した状態において、ピン4がピン
受け部材5に当接してその回動を阻止するが、ピン4が
ピン受け部材5から抜け出た状態において、ピン受け部
材5が自由に回動して閉ループを開くことできるように
、ピン4とピン受け部材5の貫通孔15との相互関係を
設定した。
(作 用) 本発明の吊り金具1は、第3図に示すように、lII管
Pを吊り上げるために、クレーンの吊りワイヤWの先端
に取付けて用いる。吊り金具1は、第4図Aに示すよう
に、地上に横たえられた鋼管Pのフランジfに取付ける
。鋼管Pのフランジfへの取付けは、次のようにして行
う。まず、付勢部材6の付勢力に抗してピン4をピン受
け部材5から引き抜き、ピン受け部材5を引き手3と一
体に第1図において時計方向へ回動させ、ピン4と本体
2との間を開放する(第1図仮想線)。そしてピン4の
先端側をフランジfのボルト挿通孔りへ挿入する。次い
で、ピン4を引き抜いた状態のまま、ピン受け部材5を
引き手3と一体に第1図において時計方向へ回動復元さ
せた後、ピン4を復元させて、その先端側をピン受け部
材5に貫通させ、ピン4と本体2との間を閉じる。この
状態において、ピン受け部材5は、それを貫通するピン
4が邪魔して回動することができない。従って、ピン4
と本体2との間は、ピン4を引き抜かなければ開放する
ことができず、このため吊り金具は自然にフランジfか
ら脱落することがない。このようにして吊り金具を鋼管
Pに取付けたら、第3図のように、クレーンによって鋼
管Pを吊り上げる。鋼管Pを吊り上げて、引き手3が荷
重を受けているときには、これと一体のピン受け部材5
に回転モーメントが生じて、ピン受け部材5がピン4と
の係合状態を保っており、従って、ピン4と本体2との
間は、開放することがなく、吊り金具はフランジfから
脱落することがない。吊り上げた鋼管Pを固定済みの他
の鋼管P上に持ち来して。
フランジfを突合せ、ボルトにて仮止めしたら、クレー
ンを操作して吊りワイヤWを緩め、引き手3を無負荷状
態にする。この状態で、第4図Bのように、地上あるい
はフランジfの接続部付近から操作ロープ7を引いてピ
ン4をピン受け部材5から引き抜くと、ピン受け部材5
は支えを失って回動自由になる。そこで、操作ロープ7
をさらに引くと、第4図C′のように、ピン4がフラン
ジfのボルト挿通孔りから抜けて5ピン受け部材5がフ
ランジfの上面に当接する。同時にピン受け部材5はフ
ランジfの上面によって相対的に押し上げられて第1図
において反時計方向へ回動し、ピン4と本体2との間が
開放し、第4図りのように、吊り金具1はフランジfか
ら難なく外れる。
(実施例) 図について本発明の詳細な説明する。第1図は吊り金具
の正面図、第2図は吊り金具の側面図、第3図は鋼管吊
り上げ状態の正面図、第4図Aは吊り金具の装着作業状
態を示す説明図、第4図B。
C,Dは吊り金具の取外し過程を順を追って示す説明図
である。
第1図乃至第4図において、吊り金具1は、はぼL字状
の本体2と、クレーンの吊りワイヤWに係止するために
本体2に取付けられた引き手3と、本体2を軸線方向に
移動自在に貫通する挿入ピン4と、−挿入ピン4の先端
部を抜き差し自在に貫通させことができるように本体2
に取付けられたピン受け部材5と、挿入ピン4を先端側
へ付勢するように本体2に取付けられた付勢部材6と、
挿入ピン引き抜くために挿入ピンの基端側に係止された
操作ロープ7とを具備している。
本体2は、鋼管Pのフランジ部fに掛けられるフック部
8と、このフック部8の一端側から直角に延出する吊支
部9とから成り、全体がほぼL字状をなしている。本体
2の鋼管Pに当接する部分には、鋼管Pの損傷を防止す
るため、ゴム、ウレタン等の弾性部材16が貼付されて
いる。
挿入ピン4は、軸線方向に移動自在に、また90°の範
囲で軸周りに正逆回転自在に、本体2のフック部8を貫
通している。フック部8を貫通した挿入ピン4は、吊支
部9と平行に伸びており、先端側をフランジ部fのボル
ト挿通孔りに挿入することができるようになっている。
挿入ピン4の基端側は、ストッパ10によって、フック
部8に対して先端方向へ抜け止めされている。挿入ピン
4の基端側の側面には、軸線方向に伸びるガイド11溝
と、このガイド溝の先端に連続して直角方向に向い、ピ
ン4の四半周にわたって伸びる係合溝12とが設けられ
ている。一方フツク部8内には、ストッパピン13が先
端をピン4方向に付勢して設けられており、その先端は
ピン4の溝11゜12に摺動自在にはまっている。従っ
て、挿入ピン4を軸線方向に基端側へ引き抜くと、スト
ッパピン13がガイド溝11に沿って相対摺動し、ガイ
ド溝11の先端に到って挿入ピン4の引き出しを阻止す
る。ここで挿入ピン4を軸周りに90゜回転させると、
ストッパピン13が係合溝12内に進入し、この状態で
挿入ピン4の復元を阻止する。
引き手3とピン受け部材5とは、ボス14を介して一体
に構成されており、本体2の吊支部9の一端に回転自在
に軸着されている6ピン受け部材5は、吊支部9に対し
て直角方向に延出した状態で、挿入ピン4の先側を貫通
させるピン受け孔14を備えている。引き手3とピン受
け部材5とは、ボス14から所定角度をなして半径方向
に延出しており、引き手3が荷重を受けたときにピン受
け部材5に回転モーメントが生じてピン受け部材5が挿
入ピン4との係合状態を保つように設定されている。引
き手3とピン受け部材5との間の角度は、吊り上げ時の
吊りワイヤWと本体2との間の角度に依存している。ま
た、挿入ピン4がピン受け部材5の孔15を貫通した状
態においては、ピン4が孔15の内周に当接するので、
ピン受け部材5は回動することができず、ピン4がピン
受け部材5から抜け出た状態において、ピン受け部材5
が自由に回動してピン4と本体1との間を開く(第1図
仮想線)ことできるように寸法設定されている。
付勢部材6はぜんまいばねから成り、本体2内に設けら
れている。ぜんまいばねの一端は本体2に、また他端は
ストッパ10に夫々係止され、挿入ピン4を先端側へ付
勢している。
挿入ピン4の基端側には、操作ロープ7が係止されてい
る。操作ロープ7は下方へ垂れ下がり、これを下方から
引くことによって、挿入ピン4の先端側をピン受け部材
5から引き抜くことができるようになっている。
この実施例の吊り金具1は、第3図に示すように、鋼管
Pを吊り上げるために、クレーンの吊りワイヤWの先端
に取付けて用いる。吊り金具1は、第4図Aに示すよう
に、地上に横たえられた鋼管Pのフランジfに取付ける
。鋼管Pのフランジfへの取付けは、次のようにして行
う。まず、付勢部材6の付勢力に抗して挿入ピン4をピ
ン受け部材5から引き抜き、90°回転させてピン4の
係合溝12に、本体2のストッパピン12を係合させ、
挿入ピン4を止めておく。そして、ピン受け部材5を引
き手3と一体に第1図において時計方向へ回動させ、ピ
ン4と本体2との間を開放する(第1図仮想線)。そし
てピン4の先端側をフランジfのボルト挿通孔りへ挿入
する(第4図A)。
次いで、ピン4をピン受け部材5を引き手3と一体に第
1図において時計方向へ回動復元させた後、ピン4を先
とは反対方向へ90°回転させてストッパピン12との
係合を解き、付勢力によって復元させて、その先端側を
ピン受け部材5に貫通させ、ピン4と本体2との間を閉
じる(第3図)。
この状態において、ピン受け部材5は、それを貫通する
ピン4が邪魔して回動することができない。
従って、ピン4と本体2との間は、ピン4を引き抜かな
ければ開放することができず、このため吊り金具は自然
にフランジfから脱落することがない。このようにして
吊り金具1を鋼管Pに取付けたら、第3図のように、ク
レーンによって鋼管Pを吊り上げる。鋼管Pを吊り上げ
て、引き手3が荷重を受けているときには、これと一体
のピン受け部材5に回転モーメントが生じて、ピン受け
部材5がピン4との係合状態を保っており、従って、ピ
ン4と本体2との間は、開放することがなく、吊り金具
はフランジfから脱落することがない。
吊り上げた鋼管Pを固定済みの他の鋼管P上に持ち来し
て、フランジfl突合せ、ボルトにて仮止めしたら、ク
レーンを操作して吊りワイヤWを緩め、引き手3を無負
断状態にする。この状態で、第4図Bのように、地上あ
るいはフランジfの接続部付近から操作ロープ7を引い
てピン4をピン受け部材5から引き抜くと、ピン受け部
材5は支えを失って回動自由になる。そこで、操作ロー
プ7をさらに引くと、第4図Cのように、ピン4がフラ
ンジfのボルト挿通孔りから抜けて、ピン受け部材5が
フランジfの上面に当接する6同時にピン受け部材5は
フランジfの上面によって相対的に押し上げられて第1
図において反時計方向へ回動し、ピン4と本体2との間
が開放し、第4図りのように、吊り金具1はフランジf
から難なく外れる。
第5図には、本発明の他の実施例を示す。なお同図にお
いて、先の実施例のものと同一符号は実質的に同一の構
成部分を指すものとする。この実施例は、第6図の如く
、鋼管Pを先の実施例とは異なる方法で吊り上げる場合
にも適用することができるようにしたものである。即ち
、鉄塔の建設においては、第6図に示すように鋼管Pを
予め面組みして吊り上げる場合がある。この場合には、
吊りワイヤWと吊り金具1の本体2とのなす角度が第3
図の実施例の場合と異なるから、先の実施例の吊り金具
1を用いると、鋼管Pを吊り上げたときに、ピン受け部
材5がピン4から抜ける方向の回転力を受けてしまう、
従って、この実施例では、引き手3とピン受け部材5と
の角度を実質的に変更することができるように、引き手
3を扇型に構成し、これにピン受け部材5との角度の異
なる2つのワイヤ係止孔17,18を設けた。係止孔1
7に吊りワイヤWを係止すれば、先の実施例と同様に用
いることができる。そして、吊りワイヤWを係止孔18
に係止すれば、第6図のような吊り上げ方法をとる場合
にも、ピン受け部材5にピン4との係合状態を保つ方向
の回転モーメントが生じるから安全に使用することがで
きる。第5図の実施例においては、付勢部材6がコイル
スプリングから成る。なお、第5図において第1図乃至
第4図におけるものと同一の符号は同一の楕成部を指す
ものとする。
(発明の効果) 以上のように本発明においては、本体2に、クレーンの
吊りワイヤWに係止するための引き手3を取り付け、ま
た本体2に挿入ピン4を軸線方向に移動自在に貫通させ
、本体2から突出した先端側を鋼管Pのボルト挿通孔り
に挿入できるようにし、さらに本体2には、ピン受け部
材5を取り付け、これに挿入ピン4の先端部を抜き差し
自在に貫通させ、挿入ピン4の先端部を貫通させた状態
で本体2との間に閉ループを形成することができるよう
にし、挿入ピン4は、ばねのような付勢部材6によって
先端側へ付勢し、挿入ピン4の基端側には、挿入ピン4
引き抜き用の操作ロープ7を係止し、かつ引き手3とピ
ン受け部材5とは、互いに一体回転するように本体2に
軸着し、引き手3が荷重を受けたときに回転モーメント
が生じてピン受け部材5がピン4との係合状態を保つよ
うに相互延出角度を設定し、またピン4がピン受け部材
5を貫通した状態において、ピン4がピン受け部材5に
当接してその回動を阻止するが、ピン4がピン受け部材
5から抜け出た状態において、ピン受け部材5が自由に
回動して閉ループを開くことできるように、ピン4とピ
ン受け部材5の貫通孔15との相互関係を設定して鉄塔
用鋼管の吊り金具を構成したため、吊り上げた鋼管Pを
下方の鋼管P上に仮止めしたら、作業者が鉄塔をよじ登
ることなく、即座に下方からの操作で吊りワイヤWを鋼
管Pから外すことができ、クレーンの待機時間も可及的
に短縮することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は吊り金具
の正面図、第2図は吊り金具の側面図、第3図は鋼管吊
り上げ状態の正面図、第4図Aは吊り金具の装着作業状
態を示す説明図、第4図B。 C,Dは吊り金具の取外し過程を順を追って示す説明図
、第5図は本発明の他の実施例を示す正面図、第6図は
鋼管の他の吊り上げ方法を示す説明図である。 7 ・ f ・ h ・ P ・ W・ 操作ロープ フランジ ボルト挿通孔 鋼管 吊りワイヤ ・・吊り金具 ・・本体 ・・引き手 ・・挿入ピン ・・ピン受け部材 ・・付勢部材 苓1甲 ス 第5図 「′

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端の接続用フランジに多数のボルト挿通孔を備
    えた鉄塔用鋼管をクレーンにて吊り上げるための吊り金
    具であって、 前記鋼管の荷重を支持する本体と、 前記クレーンの吊りワイヤに係止するために前記本体に
    取付けられた引き手と、 前記本体を軸線方向に移動自在に貫通し、本体から突出
    した先端側を前記鋼管のボルト挿通孔に挿入可能で、基
    端側において本体に対して抜け止めされた挿入ピンと、 前記挿入ピンの先端部を抜き差し自在に貫通させ、挿入
    ピンの先端部を貫通させた状態で前記本体との間に閉ル
    ープを形成することができるように本体に取付けられた
    ピン受け部材と、 前記挿入ピンを先端側へ付勢するように前記本体に取付
    けられた付勢部材と、 前記挿入ピンの先端側を前記ピン受け部材から引き抜く
    と共に、前記鋼管のボルト挿通孔から引き抜くために、
    挿入ピンの基端側に係止された操作ロープとを具備し、 前記引き手とピン受け部材とは、互いに一体回転自在に
    前記本体に軸着され、引き手が荷重を受けたときに回転
    モーメントが生じてピン受け部材が前記ピンとの係合状
    態を保つように相互延出角度が設定されており、 前記ピンが前記ピン受け部材を貫通した状態において、
    ピンがピン受け部材に当接してその回動を阻止するが、
    ピンがピン受け部材から抜け出た状態において、ピン受
    け部材が自由に回動して前記閉ループを開くことできる
    ように、ピンとピン受け部材の貫通孔との相互関係が設
    定されていることを特徴とする鉄塔用鋼管の吊り金具。
  2. (2)前記引き手が、前記ピン受け部材との相互角度を
    実質的に変更できるように、ピン受け部材との角度の異
    なる複数の吊りワイヤ係止部を備えていることを特徴と
    する鉄塔用鋼管の吊り金具。
JP10458489A 1989-04-26 1989-04-26 鉄塔用鋼管の吊り金具 Expired - Fee Related JP2745322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10458489A JP2745322B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 鉄塔用鋼管の吊り金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10458489A JP2745322B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 鉄塔用鋼管の吊り金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286593A true JPH02286593A (ja) 1990-11-26
JP2745322B2 JP2745322B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=14384486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10458489A Expired - Fee Related JP2745322B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 鉄塔用鋼管の吊り金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745322B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102502394A (zh) * 2011-08-23 2012-06-20 中建三局建设工程股份有限公司 便携式钢管物料提升钩组件
CN104261240A (zh) * 2014-09-30 2015-01-07 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 一种自动吊具
CN110454109A (zh) * 2019-08-12 2019-11-15 中国石油集团川庆钻探工程有限公司长庆钻井总公司 一种井控内防喷软管吊装装置以及吊装方法
CN113371589A (zh) * 2021-07-20 2021-09-10 二重(德阳)重型装备有限公司 一种用于异形法兰锻件的淬火吊装工装

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200467345Y1 (ko) 2012-09-14 2013-06-07 진 영 이 파일 인양구조체
KR101272430B1 (ko) 2012-09-14 2013-06-07 진 영 이 파일 인양구조체 및 파일 인양방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102502394A (zh) * 2011-08-23 2012-06-20 中建三局建设工程股份有限公司 便携式钢管物料提升钩组件
CN104261240A (zh) * 2014-09-30 2015-01-07 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 一种自动吊具
CN110454109A (zh) * 2019-08-12 2019-11-15 中国石油集团川庆钻探工程有限公司长庆钻井总公司 一种井控内防喷软管吊装装置以及吊装方法
CN113371589A (zh) * 2021-07-20 2021-09-10 二重(德阳)重型装备有限公司 一种用于异形法兰锻件的淬火吊装工装
CN113371589B (zh) * 2021-07-20 2022-03-22 二重(德阳)重型装备有限公司 一种用于异形法兰锻件的淬火吊装工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745322B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007153583A (ja) フック装置
JP2007022789A (ja) 吊り治具および竪管施工方法
JPH02286593A (ja) 鉄塔用鋼管の吊り金具
EP2513494B1 (en) A clamping device
US5244243A (en) Apparatus for attaching a lifting mechanism to a load
US10227216B2 (en) Tool lifting devices, oilfield flange lifting safety devices, and related methods of use
JP2833679B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JPH0539188A (ja) 重量物吊上げ用フツク装置
JP2612431B2 (ja) 玉外しフック
US2617677A (en) Pipe sling
JP2832453B2 (ja) クレーン用吊り下げフック装置
JPH07215658A (ja) クレーン用吊り下げフック装置
JP3171729B2 (ja) パネル吊り下げ具
JPH08277086A (ja) 自動フック
JPH10273280A (ja) 吊りフック自動掛け外し装置
JP2018002396A (ja) 玉掛け手鉤棒
JP4002664B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JP2500475B2 (ja) クイックリリ―ス付き吊り金具接続機構
JPH0725580A (ja) パネル吊り下げ具
JP2003341974A (ja) 吊り具装置と吊り部材と吊り金具
JP3081641U (ja) 吊りフック
KR20180042059A (ko) 간편 설치가 가능한 안전줄 어셈블리
JPH0967079A (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JP2741245B2 (ja) クレーン用吊り帯装置
JP2003321189A (ja) 遠隔操作型吊り具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees