JPH02285261A - インキュベータ - Google Patents

インキュベータ

Info

Publication number
JPH02285261A
JPH02285261A JP2062838A JP6283890A JPH02285261A JP H02285261 A JPH02285261 A JP H02285261A JP 2062838 A JP2062838 A JP 2062838A JP 6283890 A JP6283890 A JP 6283890A JP H02285261 A JPH02285261 A JP H02285261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incubator
rotor
test element
cover member
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062838A
Other languages
English (en)
Inventor
James D Shaw
ジェイムズ デビッド ショウ
Martin F Muszak
マーティン フランク ムスザック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH02285261A publication Critical patent/JPH02285261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00079Evaporation covers for slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/112499Automated chemical analysis with sample on test slide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は液状の検体のための被試験物へのアナライザ
に使用されるインキュベータに関するものである。
〔従来の技術〕
米国特許第4.298.571号に示されたようなアナ
ライザインキュベータは、環状ディスクであるロータを
具備し、そのディスクは試験エレメントのための下部支
持表面と、ディスクの周囲の各ステーションでの蒸発カ
バーとを具備する。(“571特許に示されたような特
定のインキュベータは電位型の試験エレメントのための
ものであり、また類似の試験エレメントとして比色試験
エレメントが市販の機器に使用されている。ディスクは
その全体が一枚ものとし型成形されており、その型成形
の際に高い精度が要求され、それは各試験エレメントの
ための各支持表面が平坦でかつZ方向の寸法が予測可能
であるのを保証するためである。即ち、歪み(warp
age)はごく僅かしかまたは全熱許容されない。高さ
公差の厳密な制御が必要な理由はあるインキュベータに
とってはそのような支持面に支持された試験エレメント
は組み込み型の反射計により夫々のインキュベータステ
ーションで適当な位置で読み取られ、これは試験エレメ
ントの多重読取(所謂多段階試験エレメント)を必要と
するインキュベータにとってはとくに当てはまる。支持
表面がその予測位置から離間するように高さ位置(2寸
法)が変化すると(ディスクが回転するときの振れ(w
obb l ing)に原因する歳差(pre−ces
s ing)誤差と称する)反射計から試験エレメント
に対して入射される光量を変化させる。この変化により
比色計の読取結果に誤差が出現する。
〔発明が解決しようとする課題〕
知られている通り、多段階試験エレメントは一次差分量
として読み取りが行われ、その結果絶対読み取り値に誤
差は入ってこない。しかしながら、成る試験エレメント
の場合は比色型の読み取りはその端部点のみで実行され
る。同一のインキュベータを多段階試験エレメント(r
ate tset element)及びその端部点試
験エレメントの双方のため使用するとき、アナライザの
構造を簡単とするという目標の達成のためには、前期歳
差誤差を避けるべくロータに改善を加えることか必要と
なる。読み取り精度が必要となることからロータの製造
が困難となるばかりでなく、ロータは極めて高価なもの
となる。従って、何らかの理由でロータが故障もしくは
壊れた場合の損害は大きくなる。
゛571号特許のロータのもう一つの欠点というのは、
試験エレメント保持手段をロータから容易に取り外すと
いうわけにはいかないことである。その原因は押し下げ
スプリングが取り付けられ方によるものである。
従って、ロータ全体を丁寧に作らなくても、ロータが回
転する表面から試験エレメントの高さを予測可能なもの
とする支持表面、若しくはより容易′に取り外し可能な
試験エレメント保持手段を持ったインキュベータが発明
の以前から要望があった。
この問題点の一つの解決手段というのは試験エレメント
の下側には支持表面を全然設けず、その代わりに試験エ
レメントを静止インキュベータ表面の周囲に直接押し付
けることである。この例が特開昭第86−259142
に示されている。このインキュベータは生産速度が低い
ときは問題がない。アナライザの速度が高いときはロー
タは急速に回転し、相当に加速される。この場合に試験
エレメントを慣例に従って耐久性の点からポリスチレン
のようなプラスチイックとすると、相当量のポリスチレ
ンの塵埃が生成され、インキュベータの箇所に堆積し、
頻繁に清掃しなければならない。
他の問題点は通常のロータでは試験エレメントをロータ
に保持するのに使用するスプリングの組立、取外が困難
なことである。
そのため、前記の改良ロータは高速度のアナライザには
適していない。ここで高速度というのは1時間当たりに
200個の試験エレメントを処理するごとき場合を想定
している。
この発明の目的はロータの下部支持体を高価なものとす
ることなく高速度のアナライザに適用することができる
インキュベータを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によれば、前記目的を達成するためのアナライ
ザに使用するインキュベータは、割り当てられた試験エ
レメントステーションに保持されつつその上を試験エレ
メントが移動される固定インキュベータ表面と、試験エ
レメントを前記ステーションに保持する保持手段を具備
したロータと、前記ロータを軸線の回りで回転させ、駆
動手段とロータを該駆動手段に連結する手段とを具備す
る手段とより成り、前記連結手段は前記ロータと前記固
定表面との間で相対回転を行わしめる支持手段を具備し
、前記保持手段は前記固定表面上方を摺動するように取
り付けられ下部支持体とカバー部材とを具備し、試験エ
レメントは該下部とカバー部材との間に挟まれ、かつ読
み取り手段がインキュベータに取り付けられて、保持手
段により保持された試験エレメントを走査することがで
き、前記固定表面は、その固定表面の一部となり前記軸
線から所定の距離で位置する3つの基準表面を具備し、
その基準表面の一つは前記走査ビームに近接して円周方
向に位置していて、前記読取装置により読み取られる試
験エレメントのために適当な読取距離を確保することが
でき、前記下部支持体は前記基準面上で移動可能に支持
され、更に、前記支持手段は前記軸線の方向と平行な方
向に移動自在であり、これにより前記支持手段ではなく
前記基準面が読取ステーションで保持手段により保持さ
れる試験エレメントの前記軸線に沿った距離を決定する
ことを特徴とする。
また、この発明によれば、前記目的を達成するため、ア
ナライザに使用するインキュベータは、割り当てられた
試験エレメントステーションに保持されつつ、その上を
試験エレメントが移動する固定インキュベータ表面を具
備し、ロータは試験エレメントを前記ステーションに保
持するための保持手段を具備し、前記保持手段は前記不
動表面上を摺動するように取り付けられた下部支持体と
カバー部材とを具備し、試験エレメントは下部支持体と
、カバー部材との間に挟まれており、前記ロータはカバ
ー部材を前記下部支持体に向かつて付勢するスプリング
を具備し、前記スプリングは板スプリングであって、そ
の本体部はカバー部材に対して解放可能に加圧され、か
つ板スプリングの2本の脚部は前記本体部から延設され
ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下この発明を好ましい実施例に従って説明する。この
実施例ではインキュベータは血液アナライザの一部とし
て、種々の特徴をもつロータを持ち、試験エレメントを
してインキュベータ内で光ビームを読み取りことができ
る。加えて、この発明は他の高速インキュベータにも利
用することができ、アナライザの一部であるとないとに
係わらず、また光ビームを使用すると否とに係わらず、
また被検査対象が液体であるとないとに係わらず、Z軸
(ロータの回転軸線)にそって保持される試験エレメン
トの正確な位置決めが要求されるインキュベータに広(
応用することができる。
以下の明細書の記載において、上方、上、下等はこの発
明の通常の使用における方向及び位置をいう。
明細書の始めの部分に述べたように、米国特許第4.2
98.571号に示されるアナライザにおけるインキュ
ベータ22は慎重に仕上げられたロータ24(第1図)
を具備し、このロータは精度の高い下部支持面26を有
し、支持面26は試験エレメントEをステーション例え
ばステーションAで支持する。カバー28はロータ内に
保持される板スプリング30のような付勢手段によって
試験エレメシト上に解放可能に加圧される。ロータ本体
32はリングギヤ34を具備し、このギヤ34は駆動軸
38上のギヤ36と噛合し、かつこれにより駆動される
。本体32は軸受42によって垂直(Z)軸線40の囲
りを回転し、この軸受42は、本体32の肩部44とイ
ンキュベータの不動フレーム47の肩部46とにより軸
線40にそって固定される。下部支持体26はインキュ
ベータの不動表面46上を回転せしめられるか摺動せし
められる。
容易に理解することができようが、このような構成は下
部支持体26が正確な公差をもって形成されることを要
求する。それは、さまもないと完全に平坦でなくなり、
軸線40の回りで回転する際に振れ若しくは歳差運動を
する。軸線40に沿っての試験エレメントEの正確位置
が要求される使用のためには、そのような振れ若しくは
歳差運動は許されない。
この発明によれば、第2図及び第3図で説明するように
、ロータの公差管理を厳密にする必要なく歳差運動誤差
を排除することができる。
インキュベータ62は第1図と同様に、ステーション、
例えばステーションAでの制御された環境において比色
計型の試験エレメントを受は取りかつ保持するように構
成される。(第1図と同様に、試験エレメントをインキ
ュベータに充填する手段は従来のものと同様であり、分
かりやすくするため図示はしてない。)かくして、イン
キュベータ62はロータ64を具備し、ロータ64はそ
の上に載る試験エレメントのため回転支持体66を有し
、カバー68はその内部端71でロータ本体72に取り
付けられた板スプリング70によって試験エレメントE
に対してばね付勢されている。
本体72はギヤ76及びギヤ74を駆動するモータ78
によって駆動され、ロータ64はZ軸線80の回りを回
転する。軸受82は不動フレーム部材87に対して本体
72の回転を許容する。
比色型の試験エレメントEの読み取りを下部支持体66
とロータ64のカバー68との間で挟まれた状態で可能
とするため、読取ステーション90が設けられ、この読
取ステーションはインキュベータの下側面38に対して
相対的に(例えばその下側に)固定される。ステーショ
ン90は光源92と、下面86及び下部支持体66を夫
々貫通する開口94及び96を具備し、通常の方式に通
りであるが光ビームをエレメントEに照射することがで
きる。開口96は反射光をしてビーム100とは異なっ
た角度(例えばエレメントEの表面に対して40’及び
90°)で図示しない検知器に至らしめる。
Z軸線80にそった試験エレメントの位置制御は軸受8
2の位置を固定することではなく、静止表面上に3個の
基準面110を構成することにより行われ、その一つ(
面110”)が開口94に密接している。各表面110
は支持面であり、ロータが回転するに従ってこの支持面
に対して下部エレメント支持体66が摺動する。そのた
め表面110は軸線80にそって所定距離で正確に固定
され、光ビーム100が通過する試験エレメントのZ軸
距離も同様に固定される。(当然ながら平面を構成する
のに3個の表面110が必要とされる。)読取ステーシ
ョンからの試験エレメント距離がこのように固定される
ため、ロータに固定される軸受82は垂直レース112
上を垂直に浮動支持される。更に、下部支持体66の製
造は歪みがあるとないと係わらず可能である。というの
は、本体66は基準面と接触するに至るまでは自由に歳
差運動ができるからである。この発明では支持体66の
厚みを制御する必要は依然としであるが、従来技術のよ
うに支持体の全歪みの制御をするよりは全熱容易である
好ましくは基準表面110及び110°は低摩擦材料、
例えばアセタール(acetal)若しくはナイロン材
料で作られたパッドを有し、その双方を合わせても表面
86の全表面積をうちの5パーセントより少ない。最も
好ましくは第3図に示すように基準面110及び110
′は表面86の周上を等間隔をなしており、かつ夫々の
直径dは約9Mである。即ち、軸線80の囲りでのこれ
らの角度方向の間隔は全体としてα(・90)の角度を
なす。
各基準表面110及び110°を交換可能な位置に保持
するため、表面86内にホルダ120が形成されるのが
好ましく、この表面内にパッドが挿入される。
他の実施例では、ロータのための駆動機構は本体72(
第4図)の内側に取り付けられる。前に説明したものと
類似の部品については同一の番号を使用し、区別のため
サフィックスAを付すものとする。第4図の実施例と同
様にインキュベータ62Aはロータ64Aを有し、ロー
タ64Aは下部エレメント支持体66Aと、カバー68
Aと、カバー68Aを試験エレメントに解放可能に押し
付ける板スプリング?OAとから成る。下部支持体66
Aは96Aの箇所で孔を形成しており、この孔は光源9
2Aからの光ビーム100A及び反射ビーム102Aが
通過することができる。ビン120はスプリング70A
に対してカバー〇8Aを位置決めする。前の実施例と同
様に、基準面110’Aが開口96Aに密接して位置す
る。最も好ましい構成では開口96Aがその上を通過す
る箇所から計測した表面110’Aの半径距離Xが零に
近いものとする。即ち、最も好ましくは開口96Aは表
面110°Aのパッドの外周に対して接線をなす円弧上
にあるものとする。
ロータは第2図及び第4図に示す形態である必要は必ず
しもなく、他の構成とすることができ、例えば第6図か
ら第8図に示す。前に述べたのと同様な部品については
同一の参照番号とし、区別するためサフィックスBを付
加するものとする。
インキュベータ62Bは、前と同様に、ロータ64Bを
有し、このロータ64Bは下部支持体66Bと、カバー
部材68B と、板スプリング70Bとからなり、この
板スプリング70Bはカバー部材68Bを支持体66B
にFの力でもって付勢して、試験エレメントEをカバー
部材68Bと支持体66Bとの間に保持する。(試験エ
レメントEは図ではこのスプリング力Fに抗してカバー
部材68Bと支持体66Bとの間に挿入されているとこ
ろをもって示している。)下部支持体66Bは既に説明
したようにリングである。この実施例ではねじ200等
の適当な手段によりロータ64Bのフランジ202に取
り付けられる。
支持体66Bのリングは3個の固定基準パッド110B
に対して摺動し、該パッドパッド110°B(一つのみ
図示する)は不動表面86Bにおける読取開口94B及
び支持体66B内の読取開口96Bに近接位置している
前の実施例と相違する点は、板スプリング70Bはステ
ーションAの殆どに亙って延びる上部゛ロータ部210
とスプリング70Bとの間に保持若しくは挟まれている
ことである。好ましくはスプリング70Bは第7図及び
第8図から分かるように3つの部分220.224及び
240から構成される。部分220は本体部であり、カ
バー部材68B1特にそのボス部222に直接に接触し
ており、そのボス部222はビン223を持ち、該ビン
223はスプリング70Bの部分220を貫通している
。部分224は付勢用脚部であり、第7図及び第8図に
示すように、部分220から打ち抜き加工することによ
り形成され、この付勢用脚部ロータ64Bの部分210
に解放可能に嵌合され、部分226の突起228にスナ
ップ式にはまり込んでいる。脚部224はまた本体部2
20を下方に付勢している。開口230が第6図の部分
210内に形成され、指をそこを通してフランジ224
を押すことで、スプリング70Bとカバー部材68Bと
支持体66Bとから成る組立体をロータから摺動によっ
て抜き出し、清掃等の作業を行うことができる。好まし
くは、カバー部材68Bの前部及び後部は脚部242を
各隅部に持っており、この脚部242によってカバーは
進入してくる試験エレメントEに対して幾分上方に持ち
上がり、これによって第6図に示す液体りがカバー手段
に対して拭われてしまうことがない。
ロータ64Bを駆動するため、歯車260を部分210
に取り付けることができ、かつロータはベアリング26
2により固定軸264の囲りで自由回転するように支承
される。歯260は図示しないが適当な駆動手段(例え
ば駆動プーリやギヤ)に係合される。その代わりに部分
部分210は平坦面でありベルトを摩擦係合させるもの
でよい。
ベアリング262はビン267によってその位置を保持
された圧縮スプリング265によって円錐状の保持スリ
ーブ263に対して下方に付勢される。この付勢力によ
って支持部材66Bはパ、ツド110’Bを加圧するこ
とになる。
任意事項であるが、通常のセンサがロータ64Bのフラ
ッグ272を検出するため270の箇所に設置され、こ
の手段は開口94B及び96B並びに反射計(図示しな
い)を持つ読み取りステージタンにあるのはどのステー
ション(例えばステーションA)かを検出する。
これも任意事項であるが、10−タ64Bは垂直強化ス
プライン280を具備し、このスプラインは各ステーシ
ョンの間のロータの部分210を連結する。
〔効果〕
この発明の特有の技術的効果はインキュベータのロータ
がコストの安いものであるにも係わらず高速度でかつロ
ータの製造をそれほど慎重に行わな(ても歳差誤差を自
動修正することができる点である。
また、他の利点はその保持手段はインキュベータから容
易に取り外し可能な点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術のインキュベータの部分的縦断面図。 第2図は第1図と同様であるがこの発明の実施例のイン
キュベータの部分的断面図。 第3図はインキュベータの固定の下側面を示し、基準面
の好ましい間隔を説明している。 第4図は第2図及び第3図と類似するが、他の実施例を
示している。 第5図は第2図及び第3図と類似するが別の実施例を示
す。 第6図は第4図と類似するが他の実施例の拡大゛断面図
。 第7図は試験エレメント保持手段のスプリング、カバー
部材、下部支持部材を示す平面図。 第8図は第7図の■−■線に沿って表される断面図であ
り、同時にインキュベータの不動表面を示している。 62、62B・・・インキュベータ1.84、64B・
・・ロータ 86、86A、 88B・・・静止面、68、68A、
 68B・・・カバー部材、86、66A、 66B・
・・下部支持体、70、7OA、 70B・・・スプリ
ング、80、8OA・・・回転軸、 110.110’、110°A、 110’ B・・・
3個の基準面、220・・・スプリング70Bの本体部
、224、240・・・スプリング70Bの脚部。 FIG、 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アナライザに使用するインキュベータであって、該
    インキュベータは、割り当てられた試験エレメントステ
    ーションに保持されつつその上を試験エレメントが移動
    される固定インキュベータ表面と、試験エレメントを前
    記ステーションに保持する保持手段を具備したロータと
    、前記ロータを軸線の回りで回転させ、駆動手段とロー
    タを該駆動手段に連結する手段とを具備する手段とより
    成り、前記連結手段は前記ロータと前記固定表面との間
    で相対回転を行わしめる支持手段を具備し、前記保持手
    段は前記固定表面上方を摺動するように取り付けられ下
    部支持体とカバー部材とを具備し、試験エレメントは該
    下部とカバー部材との間に挟まれ、かつ読み取り手段が
    インキュベータに取り付けられて、保持手段により保持
    された試験エレメントを走査することができ、 前記固定表面は、その固定表面の一部となり前記軸線か
    ら所定の距離で位置する3つの基準表面を具備し、その
    基準表面の一つは前記走査ビームに近接して円周方向に
    位置していて、前記読取装置により読み取られる試験エ
    レメントのために適当な読取距離を確保することができ
    、前記下部支持体は前記基準面上で移動可能に支持され
    、更に、前記支持手段は前記軸線の方向と平行な方向に
    移動自在であり、 これにより前記支持手段ではなく前記基準面が読取ステ
    ーションで保持手段により保持される試験エレメントの
    前記軸線に沿った距離を決定することを特徴とするイン
    キュベータ。 2、アナライザに使用するインキュベータであって、前
    記インキュベータは、割り当てられた試験エレメントス
    テーションに保持されつつ、その上を試験エレメントが
    移動する固定インキュベータ表面を具備し、ロータは試
    験エレメントを前記ステーションに保持するための保持
    手段を具備し、前記保持手段は前記不動表面上を摺動す
    るように取り付けられた下部支持体とカバー部材とを具
    備し、試験エレメントは下部支持体と、カバー部材との
    間に挟まれており、前記ロータはカバー部材を前記下部
    支持体に向かって付勢するスプリングを具備し、 前記スプリングは板スプリングであって、その本体部は
    カバー部材に対して解放可能に加圧され、かつ板スプリ
    ングの2本の脚部は前記本体部から延設されることを特
    徴とするインキュベータ。
JP2062838A 1989-03-16 1990-03-15 インキュベータ Pending JPH02285261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/324,121 US5037613A (en) 1989-03-16 1989-03-16 Incubator
US324121 1989-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285261A true JPH02285261A (ja) 1990-11-22

Family

ID=23262172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062838A Pending JPH02285261A (ja) 1989-03-16 1990-03-15 インキュベータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5037613A (ja)
EP (1) EP0388168B1 (ja)
JP (1) JPH02285261A (ja)
DE (1) DE69014942T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252293A (en) * 1989-01-17 1993-10-12 Vladimir Drbal Analytical slide with porous filter membrane
US5089229A (en) 1989-11-22 1992-02-18 Vettest S.A. Chemical analyzer
US5250262A (en) 1989-11-22 1993-10-05 Vettest S.A. Chemical analyzer
US5106586A (en) * 1990-05-23 1992-04-21 Eastman Kodak Company J-shaped spring used in incubator
US5266267A (en) * 1993-02-26 1993-11-30 Eastman Kodak Company Incubator with non-spotting evaporation caps
DE69431544T2 (de) * 1993-07-16 2003-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd Biochemischer Analysator und Inkubator dafür
US5525514A (en) * 1994-04-06 1996-06-11 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Wash detection method for dried chemistry test elements
US5490972A (en) * 1994-04-29 1996-02-13 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Raising mechanism for incubator cover
DE4425432A1 (de) * 1994-07-19 1996-01-25 Boehringer Mannheim Gmbh Auswertevorrichtung zur reflektometrischen Auswertung von Testelementen
GB2313192B (en) * 1996-05-17 1999-12-22 Pfizer Ltd Vial autosampler
GB2313188B (en) * 1996-05-17 1999-10-20 Pfizer Ltd Spectrophotometric analysis
US6495195B2 (en) 1997-02-14 2002-12-17 Arcturus Engineering, Inc. Broadband absorbing film for laser capture microdissection
US5969813A (en) * 1997-04-17 1999-10-19 Pfizer Inc. Vial autosampler
US5985085A (en) * 1997-10-01 1999-11-16 Arcturus Engineering, Inc. Method of manufacturing consumable for laser capture microdissection
AU9671898A (en) * 1997-10-01 1999-04-23 Arcturus Engineering, Inc. Consumable for laser capture microdissection
US7473401B1 (en) 1997-12-04 2009-01-06 Mds Analytical Technologies (Us) Inc. Fluidic extraction of microdissected samples
US6531095B2 (en) * 1999-02-11 2003-03-11 Careside, Inc. Cartridge-based analytical instrument with optical detector
AU2001259241A1 (en) 2000-04-26 2001-11-07 Arcturus Engineering, Inc. Laser capture microdissection (lcm) extraction device and device carrier and method for post-lcm fluid processing
US20020090321A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Incubator
US8262991B2 (en) * 2003-05-19 2012-09-11 Lattec I/S Apparatus for analysing fluid taken from a body
US7273591B2 (en) 2003-08-12 2007-09-25 Idexx Laboratories, Inc. Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same
US20050079103A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Merrit Jacobs Moving evaporation control cover
US7588733B2 (en) 2003-12-04 2009-09-15 Idexx Laboratories, Inc. Retaining clip for reagent test slides
US7867768B2 (en) * 2007-02-08 2011-01-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Two dimensional sample handler
US9116129B2 (en) 2007-05-08 2015-08-25 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
WO2015106008A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
CN108570401A (zh) * 2018-04-04 2018-09-25 重庆工业职业技术学院 生物反应器离心提升搅拌器
KR20230047123A (ko) 2020-07-10 2023-04-06 아이덱스 래보러토리즈, 인코포레이티드 현장 의료 진단 분석기 및 샘플의 의료 진단 분석 장치, 시스템, 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298571A (en) * 1976-12-17 1981-11-03 Eastman Kodak Company Incubator including cover means for an analysis slide
US4406547A (en) * 1979-08-07 1983-09-27 Olympus Optical Company Limited Apparatus for effecting automatic analysis
JPS5677746A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd Chemical analyzing device
US4296069A (en) * 1980-06-16 1981-10-20 Eastman Kodak Company Apparatus for processing an analysis slide
JPS6126863A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 生化学分析装置
JPS6126862A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 生化学分析装置
JPS61259142A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 生化学分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69014942D1 (de) 1995-01-26
EP0388168A2 (en) 1990-09-19
US5037613A (en) 1991-08-06
EP0388168A3 (en) 1991-11-06
DE69014942T2 (de) 1995-08-10
EP0388168B1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02285261A (ja) インキュベータ
JPH04215012A (ja) 座標測定装置
US6735878B2 (en) Method and device for centering a wheel
US7318346B2 (en) Out-of-balance measuring device
US6755719B2 (en) End surface polishing device and end surface polishing method
KR20090042123A (ko) 곡면을 갖는 재료, 부품의 경도측정기 및 경도측정방법
KR101837298B1 (ko) 동심도 측정기
EP1444480B1 (en) Apparatus and method for calibrating an interferometer
JP2598579Y2 (ja) 平行度測定装置
KR200248436Y1 (ko) 차량 브레이크 디스크/드럼의 디티브이 자동측정 시스템
JP2019174263A (ja) 内径測定装置およびそれを用いた測定方法
JPH04268433A (ja) 非球面レンズ偏心測定装置
KR0158832B1 (ko) 광픽업의 드라이브 샤시 검사장치
US5088206A (en) Apparatus and method for checking mechanical parts
JP2708364B2 (ja) 重心動揺計用検査装置
JP2855394B2 (ja) 回転対称面の面形状測定装置における被測定物の位置決め・保持装置
JP2000053242A (ja) 分析装置における容器支持用ディスクの歪補正装置
GB2317453A (en) Measurement of irregularity and/or misalignment of a video drum assembly
KR200270102Y1 (ko) 광 디스크 두께 측정장치
JPH10253516A (ja) 試験機
JP2000304525A (ja) 支持装置
JPS6276643A (ja) ウエハの非接触位置決め装置
KR0130605Y1 (ko) 광픽업 액츄에이터의 드라이브 샤시 검사장치
JPS634440A (ja) ディスク検査装置
GB2493214A (en) Metrological apparatus