JPH02283446A - 液体容器用積層材料及びその製造方法 - Google Patents

液体容器用積層材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02283446A
JPH02283446A JP10616089A JP10616089A JPH02283446A JP H02283446 A JPH02283446 A JP H02283446A JP 10616089 A JP10616089 A JP 10616089A JP 10616089 A JP10616089 A JP 10616089A JP H02283446 A JPH02283446 A JP H02283446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact angle
synthetic resin
resin layer
substance
heat seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10616089A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kitamura
北村 良一
Shuzo Ohara
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO SHIKO KK
Original Assignee
GOYO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO SHIKO KK filed Critical GOYO SHIKO KK
Priority to JP10616089A priority Critical patent/JPH02283446A/ja
Publication of JPH02283446A publication Critical patent/JPH02283446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体容器用積層材料及びその製造方法に関し、
更に詳しくは、液体付着及び泡立現象が防止され、且つ
ヒートシール性に優れた液体容器用積層材料及びその製
造方法に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、牛乳、ジュース、酒等の飲料物を入れる容器とし
ては紙にポリエチレンをコーティングした材料をヒート
シールにより容器に加工したものが多用されている。こ
の場合、入口から容器内に液体を充填した後、該入口を
ヒートシールにより密封するのであるが、液体を容器内
に充填する際に泡立現象が発生したり、また液体が飛散
し゛ζヒートシール部に泡や液体が付着し、ヒートシー
ル不良を惹き起こすという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる問題点を解決せんとして鋭意研究
の結果、泡立現象や液体付着を防止するとともに、ヒー
トシール性に優れた材料を見出し、本発明を完成させた
ものである。
即ち、本発明の第1は、基材と、該基材上に積層された
、表面改質物質とヒートシール増強物質とが添加された
合成樹脂層とからなり、該合成樹脂層が該樹脂層表面で
水に対する前進接触角(θa)と同後退接触角(or)
より求められる接触角(θ)が90°以上で、さらに前
記の(θa)と(or)との差Δθが20°以下であり
、且つ良好なヒートシール性を備えていることを特徴と
する液体容器用積層材料を、 本発明の第2は、ポリオレフィン系樹脂に表面改質物質
とヒートシール増強物質とを混合した合成樹脂層を基材
上に積層し、得られた積層物の合成樹脂層表面で水に対
する前進接触角(θa)と同後退接触角(or)より求
められる接触角(θ)が90°以上で、さらに前記の(
θa)と(or)との差Δθが20°以下であり、且つ
優れたヒートシール性を有する積層材料を得ることを特
徴とする液体容器用積層材料の製造方法を、それぞれ内
容とするものである。
尚、本発明において、前進接触角(θa)と後進接触角
(or)とは、「高分子」、33巻、8月号(1984
年)の第639頁に記載されたもので、同書に掲載され
ている接触角測定装置の概略図を第1図に示した。
同図において、モニターテし・ビにより水滴の直径φを
測定し、水滴量の増減によってφが変化するときの高さ
hを求め、下記(1)式又は(II)式によりθa、o
rを決定する; (1)θ (θa  or  or)≦本発明に用いら
れる基材としては、紙、合成樹脂シート(又はフィルム
)、金属箔、これらのラミネート等が挙げられる。
本発明に用いられる表面改質物質とは、合成樹脂に混合
され、該混合樹脂層表面で水に対する前進接触角(θa
)と同後退接触角(or)より求められる接触角(θ)
が90°以上で且つ前記(θa)と(or)との差△θ
を20°以下に改] 質し得る疎水性物質を指称する。この様な物質としては
、ポリメチルハイドロジエンシロキサン及び/又はポリ
メチルハイドロ−ジメチルシロキサンコポリマーに、末
端に二重結合を少なくとも1個有する炭化水素を付加し
てなる、くし型グラフトコポリマー;ポリメチルハイド
ロジエンシロキサンと、ビニル基台をポリジメチルシロ
キサンと、−重結合を少なくとも1個有するオレフィン
又はポリオレフィンから選ばれる少なくとも1種との反
応生成物;4−メチルペンテン−1樹脂やポリプロピレ
ン樹脂からなる低分子量ワックス等が挙げられる。かか
るくし型グラフトコポリマーは特願昭61−14773
4号に詳記しであるが、有機珪素化合物の水素と反応す
る二重結合を少なくとも1個有する炭化水素化合物とし
ては、α−オレフィン、ボリオレフィンワンクス、1.
4−ポリブタジェン、1.2−ポリブタジェン、ポリブ
テン、1−オクタデセン等及びこれらの混合物で、製造
方法の一例としては、ポリメチルハイドロジエンシロキ
サン(ポリメチルハイドロ−ジメチルシロキサンコポリ
マーも含む)と末端ビニル基1個を有するα−オレフィ
ンを混合し、触媒として塩化白金酸を添加、加温し付加
反応させる。得られた反応生成物はアセトン等により数
回洗浄して精製した後、乾燥する。
また、ポリメチルハイドロジエンシロキサンと、ビニル
基含有ポリジメチルシロキサンと、二重結合を少なくと
も1個有するオレフィン又はポリオレフィンから選ばれ
る少な(とも1種との反応生成物にあっては、シリコー
ン比率が高く添加量は少量でよいが、後処理としてキユ
アリングを必要とする。この反応生成物については、特
開昭6116839号にその製造方法が記載されている
本発明に用いられる合成樹脂としては、上記表面改質物
質と相溶性があり、ヒートシール性を有するものが好ま
しくポリエチレン、ポリプロピレン、又はそれらの共重
合樹脂等が挙げられる。
本発明に用いられるヒートシール増強物質としては、粘
着付与剤、官能基を有するエチレン共重合体樹脂、エチ
レン・αオレフィン共重合体樹脂等が挙げられる。具体
的には粘着付与剤としては、テルペン系樹脂、ロジン系
樹脂、芳香族系石油樹脂等が例示される。官能基を有す
るエチレン共重合体樹脂としてはエチレンとアクリル酸
の共重合体樹脂、エチレンとメタアクリル酸の共重合体
樹脂、更には前記共重合体をナトリウム、亜鉛等の金属
イオンにより架橋したアイオノマー樹脂等が例示される
。エチレン・αオレフィン共重合体樹脂としては、エチ
レン・プロピレンラバーの他、エチレン・ブテン共重合
体、エチレン・オクテン共重合体樹脂等が例示される。
本発明において、合成樹脂と表面改質物質との配合割合
は、表面改質物質が打機珪素化合物の場合はそのシリコ
ーンの含有率により一概に規定できないが、ポリオレフ
ィン系樹脂に対し、通常、約0.5〜6重景重量良く、
例えば、シリコーン含有率が40%の場合では2〜4重
量%配合される。
表面改質物質が6重量%を越えると、容器成形時のヒー
トシール性が低下し、ヒートシール増強物質の使用量を
増加する必要があり、また0、5重量%未満では△θが
20°以下にならない。また表面改質物質が低分子量ワ
ックスの場合は、合成樹脂に対して約1〜15重量%の
範囲で配合すれば良い。低分子量ワックスが15重量%
を越えると加工性の低下を来し、1重量%未満の場合は
Δθが20°以下にならない。配合物はペレタイザーで
ペレット化されるのが好ましい。
またヒートシール増強物質の配合量は用いる合成樹脂の
ヒートシール性にも左右され一概に規定し難いが、合成
樹脂に対し、概ね1〜40重量%の範囲である。
本発明の積層材料を製造するには、押出ラミネート、ド
ライラミネート、ウェットラミネート、フィルム接着等
の公知の積層方法が全て使用されるが、特に押出ラミネ
ートが生産効率の面から好適である。
本発明の積層材料を製造するに当り、合成樹脂と表面改
質物質とヒートシール増強物質との混合物を接着増強層
としてのポリオレフィン系樹脂を介して積層接着するの
が好ましい。かかる介在ポリオレフィン系樹脂としては
前記したものと同じポリオレフィン系樹脂で良い。尚、
上記の2層ラミはタンデム方式でもよいが、2層共押出
ダイで同時に実施することが工業的には望ましい。
本発明において、基材上の合成樹脂と表面改質物質とヒ
ートシール増強物質とからなる樹脂層の表面に前記表面
改質物質を移行させ、表面に偏在化させるために熱処理
を施しても良い。該熱処理は表面改質物質の配合量を少
なくできる利点がある。熱処理温度は70〜120“C
で約1〜60分、好ましくは5〜30分が適当である。
更に、熱処理は表面改質物質のキユアリングのために行
うことがある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例及び比較例を挙げて説明するが、
本発明はこれらに限定されないことは勿論である。尚、
以下において特に明示しない限り重量部、重量%をそれ
ぞれ意味する。
参考例:表面改質物質の製造 ポリメチルハイドロジエンシロキサン(P−300、M
W=22000)37.8部、α−オレフィン(「ダイ
ヤレンー30」、三菱化成工業製、MW=650)62
.2部、0.1%H2PtCl6・6 H□0テトラヒ
ドロフラン溶液2部を反応器に仕込み、80°Cで8時
間付加反応させ、更に130°C18時間反応さゼた。
反応生成物の粘度が約10000cpsに達した時反応
を停止させた。
反応生成物はアセトンで5回洗浄し、未反応部分を除去
し、精製乾燥した。得られた反応生成物のシリコーン含
有率は37.8%であった。
実施例 低密度ポリエチレン樹脂(’M  16SPJ井石油化
学製、Mll、5g/10分、密度0.923g/cu
ff)に対し参考例で得られた表面改質物質2%及びヒ
ートシール増強物質として粘着付与剤(「アルコンP−
115J荒川化学工業■製)3%添加し、ペレタイザー
によりダイス温度190゛Cで容器の接液面層用ペレッ
トを作製した。
一方、容器表面印刷層及び接着増強層用樹脂として上記
と同し低密度ポリエチレンを別に用意した。基材として
ミルクカートン用原紙坪量340g/n((ウエハウザ
ー■製)を用いた。
積層は通常の共押出しダイを装備したタンデムラミネー
ターにより行った。接液面層は共押出しダイで冷却ロー
ルにミラーロールを使用し、接着増強層用ポリエチレン
をダイ温度330°Cで押出し、接液面層用ペレットを
グイ温度300°Cで共押出しした。更に反転し、同時
に表面印刷層は冷却ロールにマツトロールを使用し表面
印刷層用ポリエチレンをグイ温度330°Cで押出しし
た。
上記の如くして、表面印刷層−基材原紙層一接着増強層
一接液面層の四層構造の積層体を作製した。印刷層の厚
さは18μm、接着増強層の厚さは25μm、接液面層
の厚さは15μmであった。
この様にして得られた四層積層体を用いて成形機により
1000 mfl容ゲーブルトノプ型ミルクカートンを
成形し、接触角の測定、コーヒー牛乳を用いた充填試験
及びヒートシール製テストを行った。
結果を第1表に示す。表中、Δθは、水滴の接液面への
付着力(粘着力)を表し、八〇が小さいことは水滴付着
力が小さいことを示す(液体付着防止効果)。更にθが
90°以上でΔθが小さい(20°以下)ことは、優れ
た泡立防止効果を発揮することを示す。
即ち、実施例はθ−106.5(90°以上)、八〇−
10,5° (20°以下)で、液体付着防止効果と泡
立防止効果の二つの効果により、ヒートシール箇所付近
にはコーヒー牛乳の付着がなく、ヒートシール性が良好
であった。
比較例1 実施例で使用したと同し低密度ポリエチレンを使用し、
ヒートシール増強物質を添加しない他は実施例1と同様
にして共押出しダイ装備タンデムラミネーターにより、
表面印刷層−基材原紙層接着増強面一接液面層の四層構
造の積層体を作製した。接液面層はミラー仕上げとした
。印刷層の厚さは18μm、接着増強層の厚さは25μ
m、接液面層の厚さは15μmであった。
この様にして得られた四層積層体を用いて実施例と同様
にして10100O容ゲーブルトツプ型ミルクカートン
を成形し、接触角の測定、充填試験、ヒートシール性テ
ストを行った。
結果を第1表に示す。比較例1は、θ−110゜0° 
(90°以上)、Δθ−4,9° (20’以下)で、
液体付着防止効果及び泡立防止効果があり、ヒートシー
ル箇所付近にはコーヒー牛乳の付着は見られないものの
、ヒートシール増強物質が含まれていないためヒートシ
ールに高温度を必要とし、160°Cのシール条件では
シールできなかった。
比較例2 実施例で使用したと同じ低密度ポリエチレンを使用し、
表面改質物質とヒートシール増強物質を添加しない他は
実施例と同様に共押出し装備タンデムラミネーターによ
り、表面印刷層−基材原紙層一接着増強層一接液面層の
四層構造の積層体を作製した。接液面層はミラー仕上げ
とした。印刷層の厚さは18μm、接着増強層の厚さは
25μm、接液面層の厚さは15μmであった。
この様にして得られた四層積層体を用いて実施例と同様
にして1000m!容ゲーブルトソプ型ミルクカートン
を成形し、接触角の測定、充填試験、ヒートシール性テ
ストを行った。
結果を第1表に示す。比較例2は、θ−86.4(90
°以下)、Δθ−27.3° (20°以上)で、液体
付着防止効果も泡立防止効果もなく、しばしばヒートシ
ール箇所付近にはコーヒー牛乳の付着が見られ、この液
体夾雑物のためにシール不良発生率が大であった。
「作用・効果」 叙上の通り、本発明によれば泡立ちや液体付着がなく、
且つヒートシール性に優れた、液体容器に好適な積層材
料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における接触角測定装置の概略図〔「高
分子」、33巻、639頁、8月号(1984年)より
引用〕である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材と、該基材上に積層された、表面改質物質とヒ
    ートシール増強物質とが添加された合成樹脂層とからな
    り、該合成樹脂層が該樹脂層表面で水に対する前進接触
    角(θa)と同後退接触角(θr)より求められる接触
    角(θ)が90°以上で、さらに前記の(θa)と(θ
    r)との差Δθが20°以下であり、且つ良好なヒート
    シール性を備えていることを特徴とする液体容器用積層
    材料。 2、合成樹脂層がポリオレフィン系樹脂を主体とする請
    求項1記載の積層材料。 3、表面改質物質がポリメチルハイドロジェンシロキサ
    ン及び/又はポリメチルハイドロ−ジメチルシロキサン
    コポリマーに、末端に二重結合を少なくとも1個有する
    炭化水素を付加してなる、くし型グラフトコポリマーで
    ある請求項1記載の積層材料。 4、ヒートシール増強物質が粘着付与剤、官能基を有す
    るエチレン共重合体樹脂、エチレン・αオレフィン共重
    合体樹脂から選択される請求項1記載の積層材料。 5、ポリオレフィン系樹脂に表面改質物質とヒートシー
    ル増強物質とを混合した合成樹脂層を基材上に積層し、
    得られた積層物の合成樹脂層表面で水に対する前進接触
    角(θa)と同後退接触角(θr)より求められる接触
    角(θ)が90°以上で、さらに前記の(θa)と(θ
    r)との差Δθが20°以下であり、且つ優れたヒート
    シール性を有する積層材料を得ることを特徴とする液体
    容器用積層材料の製造方法。
JP10616089A 1989-04-26 1989-04-26 液体容器用積層材料及びその製造方法 Pending JPH02283446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10616089A JPH02283446A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 液体容器用積層材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10616089A JPH02283446A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 液体容器用積層材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283446A true JPH02283446A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14426539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10616089A Pending JPH02283446A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 液体容器用積層材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02283446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223752A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 三井化学株式会社 包装材用の積層フィルムおよび包装材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223752A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 三井化学株式会社 包装材用の積層フィルムおよび包装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447494A (en) Oriented multilayer heat sealable packaging film
US5223311A (en) Laminate and process for producing the same
EP2930022B1 (en) Water-repellent, thermoplastic resin sheet, and molded article
EP0426382B1 (en) Oriented multilayer heat sealable packaging film
US4439493A (en) Multilayer heat sealable oriented packaging film and method of forming same
EP0031701B1 (en) A process for producing a laminated member and a laminated member produced thereby
US4302554A (en) Film for heat sealing and process of heat sealing
US4720427A (en) Oriented multi-layer heat sealable film
BRPI0506480B1 (pt) método de fabricação de termosselagem hermética resistente e embalagem
JPH07504930A (ja) ヒートシール可能な熱可塑性フィルム
GB2067132A (en) Laminate films and sheets of cross-linked polyethylene resin
JP2008506556A (ja) エチレンコポリマー及びポリオレフィンを含む組成物
JP2004526592A (ja) 気密シール可能な多層フィルム
JP2001522325A (ja) フィルム構造物
US4564558A (en) Oriented multi-layer heat sealable film
CN85103157A (zh) 热粘合树脂组合物及其复合铝箔
EP0190354B1 (en) Process for producing release paper
US4495027A (en) Method of making an oriented multilayer heat sealable packaging film
WO1998037142A1 (en) Seals of polyethylene to a substrate
US6110599A (en) Blends of polyethylene for extrusion coating
US4404242A (en) Film laminate food wrap and food pouch therefrom
JPH02283446A (ja) 液体容器用積層材料及びその製造方法
JP2022538993A (ja) 可撓性包装フィルム積層体および熱積層を介して同積層体を作製する方法
EP0186279B1 (en) Oriented multi-layer heat sealable film
EP0399439A2 (en) Laminate and process for producing the same