JPH02281840A - データ・リンク装置の送信機及び受信機 - Google Patents

データ・リンク装置の送信機及び受信機

Info

Publication number
JPH02281840A
JPH02281840A JP2071713A JP7171390A JPH02281840A JP H02281840 A JPH02281840 A JP H02281840A JP 2071713 A JP2071713 A JP 2071713A JP 7171390 A JP7171390 A JP 7171390A JP H02281840 A JPH02281840 A JP H02281840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
configuration
data packet
bit
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071713A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael E Griffin
マイクル エドワード グリフィン
Christopher R Yungers
クリストファー ロバート ヤンガーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02281840A publication Critical patent/JPH02281840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] 直&lデータ通信及び並列データ通信には、いずれち多
くの基準が存在する。このような基準は、データをどの
ように解釈1べきかを定めるソフトシェアと、それ自身
の通信ポートのハードウェアとを共にv制御するもので
ある。しかし、ハードウェアの基準には、変更があり得
るという問題がq在する。従って、2つの通信ポートを
接続する際は、!Lいに各通信ポートのましい回線に接
続することを確認する必要がある。通常、サービス者は
この目的に利用可能な多数のケーブル及び異なる複数の
接続を有することになる。
データ通信では、いくつかの場合において電気的な接続
よりら光ファイバを用いることが望ましい。これは、光
フアイバ接続が電気的な接続の場合のように!0涜容場
に基づく距離の制限がないこと、また電気的な接続を用
いるとしばしば発生するような極端なデータの劣化なし
に、このような環境でも動作が可能であるということに
よる。
光゛ノフイバを用いたときは、典型的なものとして情報
を搬送する数回線の信号が−・木の光ファイバを介して
逐次伝送される。その場合に、受信機は、その受信機に
関連した複数の通信ポート上の複数回線のうちの適当な
一同線に送出される各値をス11り付ける。前述の電気
的な接続の場合に、送信機及び受(4機の両者は、受信
している通信ポートの正しい回線に実際に種々の信号が
到達するように、正しく構成されなければならない。こ
れは、可能な各構成について隔てられる送信機及び受信
機を設計することにより達成される。典型的なプロトコ
ルには20通り以上の構成があり得るので、この選択は
、送信機及び受信機を大量に蓄積する保守と、特定の通
信リンクにおいて正しい送信機と受信機との整合を修正
する際の手間とが必要である。
これに代わるものとして、送信機及び受信機を可能な種
々の構成のそれぞれに対応できるように送信機及び受信
機を11グラムしてもよい。その場合に、送信機及び受
信機を接続しているポートを用いるように、これらを正
しくプログラムしたのを確認することは、その設置名の
前任である。
[発明のW要] 本発明の第1の特徴によれば、送信機が協えられる。こ
の送信機は関連する通信ポートの構成についての構成情
報を記憶する自己構成レジスタ手段と、前記通信ポート
から受信したデータを記憶する入力レジスタと、前記構
成情報を構成f−タ・パケットに多重化し、前記構成デ
ータ・パケットを光ファイバに送出すると共に、前記入
力レジスタに記憶した情報をメッセージ・データ・パケ
ットに多重化し、前記メッセージ・データ・パケットを
前記光ファイバに送出するマルチブレフナとを有する。
前記構成データ・パケットはスタート・ビット、Y−夕
識別ピット及び複数のデータ・ビットを有し、前記デー
タ識別ビットは第1のディジタル値を有する。前記メッ
セージ・データ・パケットはスタート・ビット・データ
識別ビット及びデータ・ビットを有し、前記データ識別
ビットは第2のディジタル値を有し、かつ前記第1及び
第2のディジタル値は相違づる。
本発明の他の特徴として、受信機は、データ・パケット
を受信し、これらのデータ・パケットをデマルチブレッ
クスするデマルチプレックサと、他の構成レジスタと、
出力レジスタとを有する。
前記デマルチプレックサは受信した情報を前記出力レジ
スタへ転送し、かつ前記出力レジスタは構成データ・パ
ケットからのデータを他の構成レジスタへ転送し、また
メッセージ・データ・パケットからのデータを関連づる
通信ポートへ転送する。
[好ましい実施例の説明] 本発明は通信ポートの構成を検出し、送信機及びこの送
信機と共に動作する受信機を適正に構成させる回路に関
連して用いられる。このような装置は、1989年3月
21日に出願された米国特許同時継続出願第326.2
82号、及び1989年3月21日に出願された第32
6,284号に説明されている。これらの装置における
送信機及び受信機は、相互に通信して、−緒に動作し、
かつ接続されている通信ポート間でデータを送信するよ
うに正しく構成されていることを確認できなければなら
ない。従って、受信機は、構成を目的として送出された
信号と、通信ポートへ送信する信号との間を区別できる
ものでなければならない。
本発明は、各データ・パケットに、当該データ・パケッ
トが構成情報の表示であるのか、又は受信機に接続され
ている通信ポートに中継されるべぎ送信データを含むの
かを受信機に対して示すデータ識別ビットを有する。受
信機は、その情報が構成情報であれば、この情報を構成
レジスタに記憶した後、当該構成レジスタの情報とそれ
自身の構成とを比較して、有効な接続が得られたか否か
を判断する。
本発明を、隔てられた送信機及び受信機に関連して説明
する。典型的な一実施例では、各通信ポートが送他慣及
び受信機を共に備えたトランシーバに接続されている。
更に、本発明を、局部的な通信ポート及び遠方の通信ポ
ートを有するデータ通信装;Nに関連して説明する。各
ポートは複数の並列情報チャネルを介し゛(情報を送受
信することができる。しかし、通信ポートは伝統的なそ
の用語の意味において並列ポートである必要はないこと
を理解すべきである。そのために、並列情報を送受信す
ることができる通信ポートは、従来の複数の直列通信ポ
ートも右する。複数の直列通信ポートは、各送信方向に
1チヤネルずつ、2つの並列チャネルをデータの送出に
用いるか、又は1以上の並列チャネルにデー・夕を送出
するのに平行して他のブヤネルにυ制御信号を送出する
第1図は本発明による送信機を示す。第1図の送信機は
、自己構成レジスタ手段10を有する。
自己構成レジスタ手段10は、データを送fflするま
でに、通信ポートの構成を表わす情報を記憶している。
この情報は、自動的な構成回路により決定されても、又
はユーザによりプログラムされてもよい。自己構成レジ
スタ手段10の情報は、例えば通信ポート間 とにより、直接構成を表示するものでもよい。この場合
の各ビットは、通信ポートを接続している特定の線が入
力か、又は出力かを表わす値を有することになる。
これに代わるものとして、]−ド系を用いることもでき
る。これは、ポート型式の基準に従い可能とする全ポー
トの構成が有効ではないときに、有用である。これは、
記憶し、かつ受信機に送信しなければならないビット数
を減少さける。例えば、R3232通信ポートに用いる
のに好ましい実施例では、25線のうちの9線の信号を
データ・チャネルを介して送出づる。9線を512通り
の入力又は出力として構成してもよいが、R8232基
琴に従うと、それらのうちで可能なのは22線だけであ
る。従って、9ピツトではなく、5ビツトのみを記憶し
、送ffi?lることにより構成を表示する必要がある
送信機及び受信機が正しく構成されて相11に通信をす
るのを保証するために、自己構成レジスタ手段10の内
容が入力レジスタ12に転送される。
入力レジスタ12はこれらの内容をマルチプレクサ14
に転送する。マルチプレクサ14は入力レジスタ12か
ら入力した並列データを直列データに変換し、光信号に
変換し、かつ光ファイバを介して送出する。
具体的にいうと、マルチブレフナ14は先ず1以上のス
タート・ビットを送出する。好ましいものとして1スタ
ート・ビットのみを送出する。スタート°ピットの次に
、データ識別ピットを送出する。このデータ識別ビット
は、所定値を有し、データ・パケットが通信ポートに転
送するデータではなく、構成情報を含むものであること
を表示している。例えば、データ・パケットが構成情報
を含むものであることを表示するときは、データ識別ビ
ットとして1の値を予め選択することができる。次いで
、マルチプレクサ14は複数の構成ビットを逐次送出す
る。従って、送出されたデータ・パケットを構成データ
・パケットと呼ぶことができる。
有効な構成を決定したときは、送信機は通常の送信モー
ドに移行する。送信機を接続している通信ポートからの
データは、バス16を介して入力レジスタ12に入力さ
れる。この情報はマルチプレクサ14に転送され、マル
チプレクサ14はスタート・ビットに続けてデータ識別
ビットを送出する。このデータ識別ビットは、構成情報
を含むデータ・パケットの一部として送出されたものと
逆の値を有する。従って、1に等しいデータ識別ビット
を構成データ・パケットに用いたときは、受信機を接続
している通信ポートに送信されるデータを含むデータ・
パケットの値はOとなる。次いで、マルチブレク1す1
4は入力レジスタ12から受信した値のビットを送出す
る。このように送出された1−タ・パケットは一方のデ
ータ・ポートから他のデータ・ポートに送イ3されるべ
きメツセージを含むので、メッセージ・データ・パケッ
トと呼ぶことができる。
入力レジスタ12が受け取った値は、差レジスタ18に
も転送されて記憶される。次いで、入力レジスタ12は
その内容を差レジスタ18に転送し続ける。差レジスタ
18は、入力レジスタ12から受け取る値を監視し続け
、変化が発生したのを検出する。これは、例えば、差レ
ジスタ18の各ビットと、入力レジスタ12の対応する
ビットとの排他的論理和処理を実行することにより、行
なえばよい。差レジスタ18は、入力レジスタ12に記
憶した情報が変化したのを検出すると、マルチプレクサ
14にこのことを通知し、マルチプレクサ14は前述と
同一の方法によりデーラダパケットを送出する。データ
・パケットは・常時・現在構成で活性な送信機を接続し
ている通信ポートの全線の値を表示する1ビツトを有す
る・第2図は本発明による受信機を示す。第2図の受信
機において、デマルチプレックサ30は第1図の送信機
から信号を受信する。次いで、デマルチプレックサ30
は光信号を電気信号に変換し、直列データを並列データ
に再変換する。その後、デマルチプレックサ30は並列
データを出力レジスタ32に転送する。
出力レジスタ32はデータ識別ビットをチエツクして、
データ・パケットが構成データ・パケットであるのか、
又はメッセージ・データ・パケットであるかを判所する
。データ識別ビットが、このデータ・パケットは構成デ
ータ・パケットであることを表示しているときは、その
データが他の構成レジスタ34に記憶される。このデー
タ・パケットがメッセージ・データ・パケットであれば
、このデータを通信ポートに転送する。通信ポートには
バス36を介して受信機が接続されている。
前述のように、第1図の送信機は、情報が変化したとき
にのみ、第2図の受M機にその情報を送信する。当該技
術分野に習熟する者には、R8232データ・ヂャネル
を介する通常の通信中に、制御信号がまれにしか変化し
ないことが明らかである。更に、連続するいくつかのデ
ータ・ビットが互いに等しくなることもよくある。この
ような状況では最初のビットのみを送信すればよいこと
になる。第1図の送信機は、送信していないのに違いな
いとしても、これらは実際には送信をしている。これは
、第2図の受信機が接続されているポートが特定のピッ
ト速度に設定されているためである。例えば、ポートが
9600ビツト/Sでデータを受信するように設定され
ているときは、9600回/Sの整数倍でデータ線の論
理レベルをサンプリングする。そこに存在する伯は現在
ビットの値として解釈されることになる。通信ポートの
回路においては、第1図の送信機から第2図の受信機に
信号が実際に送信されたか否かは重要ではない。複数の
ビットのうちの1ビツトつの値が変化したときにのみ、
送信機から受信機へデータを受信する効果は、送信機が
消費する電力社を減少させることである。このことは、
第1図の送信機がバッテリ駆動された装置の一部である
とぎに特に重要である。
更に、本発明の効果として、いくつかの構成で必要とす
るビットが送信されるべきデータ・ビットの可能総数よ
り少ないくてもよいということに関連している。例えば
、装置がR8232ポートのうちの9線の値を送信する
ことができるが、特定の構成ではこれらの線のうちの4
線のみに存在する鎮を送信すればよい。これらの条件で
の送信機は、それら4線上に存在する値のみを送出する
ように構成されればよい。これらの条件に基づき、第2
図の受信機は、それら4線上に存在する値のみの受信に
対応して構成されることになる。これを適正に用いて、
データ伝送速度の増加に有利なものとすることができる
。前述の実施例1は、達成可能なデータ伝送速度が2倍
以上となる。
重要なこととして、送信するデータのビット数を1から
その装置の能力まで設定できるが(実施例では9を設定
)、構成情報を含むデータ・パケットにおけるビット数
は固定されることに注意すべきである。従って、構成情
報を5ビツト・フォーマットにより記憶したときは、構
成を送信するために用いるあらゆるデータ・パケットで
5ビツトの全てを送出しなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による送信機のブロック図、第2図は本
発明による受信機の10ツク図である。 10・・・自己構成レジスタ手段、 12・・・入力レジスタ、 14・・・マルチプレクサ、 16.36・・・バス、 18・・・差レジスタ、 3o・・・デマルチプレックサ、 32・・・出力レジスタ、 34・・・構成レジスタ。 手続補正書(自発) 平成2年 5月 7日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信ポートに接続するようにされ、光ファイバ・
    データ通信装置に用いるデータ・リンク装置の送信機に
    おいて、前記送信機は、 前記通信ポートの構成についての構成情報を記憶する自
    己構成レジスタ手段と、 前記通信ポートから受け取つたデータを記憶する入力レ
    ジスタ手段と、 前記構成情報を構成データ・パケットに多重化し、前記
    構成データ・パケットを光ファイバに送出するマルチプ
    レクサ手段とを備え、 前記構成データ・パケットはスタート・ビット、データ
    識別ビット及び複数のデータ・ビットを含み、前記構成
    データ・パケットの前記データ識別ビットは第1のディ
    ジタル値を有し、更に、前記マルチプレクサ手段は前記
    入力レジスタ手段に記憶されている前記データをメッセ
    ージ・データ・パケットに多重化し、前記メッセージ・
    データ・パケットはスタート・ビット、データ識別ビッ
    ト及びデータ・ビットを有し、前記メッセージ・データ
    ・パケットの前記データ識別ビットは第2のディジタル
    値を有し、前記第1及び第2のディジタル値は相違して
    いることを特徴とするデータ・リンク装置の送信機。
  2. (2)請求項1記載のデータ・リンク装置の送信機にお
    いて、更に前記入力レジスタに記憶されるときのデータ
    を監視し、記憶した前記データに変化があるときにのみ
    前記マルチプレクサ手段にメッセージ・データ・パケッ
    トを送出する他のレジスタ手段を備えていることを特徴
    とするデータ・リンク装置の送信機。
  3. (3)ローカル通信ポートに接続するようにされ、光フ
    ァイバ・データ通信装置に用いるデータ・リンク装置の
    受信機において、前記受信機は、遠方の通信ポートから
    スタート・ビット・データ識別ビット及びデータ・ビッ
    トを有するデータ・パケットを受信し、当該データ・パ
    ケットに含まれている直列情報を並列形式に変換するデ
    マルチプレックサ手段と、 前記遠方の通信ポートの構成についての情報を記憶する
    他の構成レジスタ手段と、 前記デマルチプレックサ手段からデータを受信して記憶
    し、前記データ識別ビットが第1のディジタル値を有す
    るときは前記データを前記他の構成レジスタ手段に転送
    し、前記データ識別ビットが第2のディジタル値を有す
    るときは前記データを前記ローカル通信ポートに転送す
    る出力レジスタ手段とを備え、 前記第1及び第2のディジタル値は相違していることを
    特徴とするデータ・リンク装置の受信機。
JP2071713A 1989-03-21 1990-03-20 データ・リンク装置の送信機及び受信機 Pending JPH02281840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32628589A 1989-03-21 1989-03-21
US326285 1989-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281840A true JPH02281840A (ja) 1990-11-19

Family

ID=23271578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071713A Pending JPH02281840A (ja) 1989-03-21 1990-03-20 データ・リンク装置の送信機及び受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5406403A (ja)
EP (1) EP0389182B1 (ja)
JP (1) JPH02281840A (ja)
KR (1) KR0171401B1 (ja)
CA (1) CA2012527C (ja)
DE (1) DE69027357T2 (ja)
SG (1) SG46662A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW239245B (ja) * 1993-03-02 1995-01-21 Ibm
US5905779A (en) * 1996-03-06 1999-05-18 Rockwell Science Center Automatic dial-up software update system
JP4010718B2 (ja) * 1999-10-29 2007-11-21 ローム株式会社 データ転送方式
GB2395639A (en) * 2002-11-21 2004-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd System operable in either architecture reconfiguration mode or processing mode depending on the contents of a frame header
US8018969B2 (en) * 2004-03-12 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for constructing MAP IE using reduced CID in broadband OFDMA systems

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009343A (en) * 1974-12-30 1977-02-22 International Business Machines Corporation Switching and activity compression between telephone lines and digital communication channels
US4333176A (en) * 1978-03-03 1982-06-01 Burroughs Corporation Data extraction means for use in a data transmission system
US4228424A (en) * 1978-10-16 1980-10-14 Baker Protective Services, Incorporated Central station alarm
US4236245A (en) * 1979-04-17 1980-11-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Ring communication system data packets reusable a variable number of times
US4367548A (en) * 1980-04-10 1983-01-04 Harris Corporation Subscriber station for providing multiple services to a subscriber
US4412292A (en) * 1981-02-17 1983-10-25 The Coca-Cola Company System for the remote monitoring of vending machines
DE3176395D1 (en) * 1981-04-30 1987-10-01 Ibm Process to determine the configuration of the active channels in a multiflex communication system, and device therefor
JPS57182270A (en) * 1981-04-30 1982-11-10 Sharp Corp Electronic cash register system
US4675861A (en) * 1984-11-28 1987-06-23 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic multiplexer
US4692918A (en) * 1984-12-17 1987-09-08 At&T Bell Laboratories Reliable local data network arrangement
US4654869A (en) * 1985-09-11 1987-03-31 Itt Corporation Information collecting and forwarding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR900015481A (ko) 1990-10-27
US5406403A (en) 1995-04-11
EP0389182A3 (en) 1992-12-23
DE69027357D1 (de) 1996-07-18
KR0171401B1 (en) 1999-03-30
CA2012527A1 (en) 1990-09-21
SG46662A1 (en) 1998-02-20
DE69027357T2 (de) 1997-01-16
EP0389182B1 (en) 1996-06-12
EP0389182A2 (en) 1990-09-26
CA2012527C (en) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100286791B1 (ko) 네트워크 링크 엔드포인트 자격검출
US4751510A (en) Method and system for controlling a network of modems
US7177325B2 (en) Operations, administration and maintenance (OAM) systems and methods for packet switched data networks
US4761646A (en) Method and system for addressing and controlling a network of modems
US7949782B2 (en) Extended link monitoring channel for 10 Gb/s Ethernet
US6185643B1 (en) Method and apparatus for extending the range between a computer and computer peripherals
US5062104A (en) Digital service unit for connecting data processing equipment to a telephone system based computer network
US7065101B2 (en) Modification of bus protocol packet for serial data synchronization
US7050468B2 (en) Multiplexed signal transmitter/receiver, communication system, and multiplexing transmission method
EP1339183B1 (en) Method and device for transporting ethernet frames over a transport SDH/SONET network
JPH02281840A (ja) データ・リンク装置の送信機及び受信機
US6490294B1 (en) Apparatus and method for interconnecting isochronous systems over packet-switched networks
US6526021B1 (en) Clear channel 1:N SONET transport system and method
US7778285B2 (en) Method and apparatus for extraction and insertion of plesiochronous overhead data
EP1419499A2 (en) Self-synchronizing half duplex matrix switch
JP2005086619A (ja) Sonet/sdh装置の監視制御通信方式
CN100534022C (zh) 关联光交叉连接信道和非相关开销的方法和设备
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JP2956391B2 (ja) 光加入者伝送装置の加入者線インタフェース部
JPH05153128A (ja) 通信速度制御方法及びその装置
JP4360224B2 (ja) 通信ネットワーク及び通信制御装置
JP3769538B2 (ja) Atmセル送受信制御方式及びその方法並びに移動通信基地局装置
JPH0324839A (ja) ターミナルアダプタ
JPH1174856A (ja) データ転送システム
JPS6235734A (ja) ル−プ統合通信システム