JPH02281249A - 液晶プロジェクション - Google Patents

液晶プロジェクション

Info

Publication number
JPH02281249A
JPH02281249A JP1102897A JP10289789A JPH02281249A JP H02281249 A JPH02281249 A JP H02281249A JP 1102897 A JP1102897 A JP 1102897A JP 10289789 A JP10289789 A JP 10289789A JP H02281249 A JPH02281249 A JP H02281249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color temperature
liquid crystal
color
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1102897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shibata
健 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1102897A priority Critical patent/JPH02281249A/ja
Publication of JPH02281249A publication Critical patent/JPH02281249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動的に色温度を補正できる液晶プロジェ
クションに関する。
〈従来の技術〉 従来、液晶プロジェクションにおいては、色温度を補正
する手段を有していない。したがって、液晶プロジェク
ションにおける色温度は、光源となるランプの色温度お
よび液晶パネル透過特性等の精度に依存している。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述のように、液晶プロジェクションにおける色温度は
、光源ランプの色温度および液晶パネル透過特性等の精
度に依存している。したがって、光源ランプの色温度、
液晶パネルの透過特性、光源ランプからの光を分光して
集光するためのダイクロイックミラーの取り付は精度や
透過特性を極めて高い精度で作成しなければならず、製
造コストが高くなるという問題がある。
そこで、この発明の目的は、自動的に色温度を補正する
ことができる液晶プロジェクションを提供することにあ
る。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、光源からの光を
赤、青、緑の3色に分光し、この分光された赤、青、緑
の光を各色に対応した液晶パネルに入射し、上記各液晶
パネルを透過した後の赤、青、緑の3色の光を集光し、
レンズで拡大して映写する液晶プロジェクションにおい
て、上記各液晶パネルの光透過部に最大透過率の領域を
設け、上記各液晶パネルの前あるいは後に、制御信号に
よって透過率が制御される光量制御部を設け、上記各液
晶パネルの上記最大透過率の領域および上記各光出され
る。
そうすると、上記色温度検出素子によって検出された色
温度と予め設定された基準の色温度とが色温度比較手段
によって比較される。そして、光量制御部駆動手段によ
って、上記色温度比較手段からの比較結果に基づいて、
上記赤、青、緑の3色に分光された光のいずれの色の光
の光量を制御する必要があるかが判定され、光量を制御
すべき色の光が透過する光量制御部に制御信号が出力さ
れて、この光量制御部を透過する光の光量が制御される
。したがって、光量を制御すべき色の光の光量が自動的
に制御されて色温度が補正される。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の液晶プロジェクションの断面図であ
る。lは光源ランプ、2は集光レンズ、3.4.5は全
反射ミラー、6,7,8.9はダイクロイックミラー、
10,11.12は光量制御パネル、13,14.15
は液晶パネル、16は色温度量制御部を透過した光が集
光する位置に、上記集光した光の色温度を検出する色温
度検出素子を設け、上記色温度検出素子によって検出さ
れた色温度と予め設定された基準の色温度とを比較する
色温度比較手段を設け、上記色温度比較手段からの比較
結果に基づいて、上記赤、青、緑の3色に分光された光
のいずれの色の光の光量を制御する必要があるかを判定
し、光量を制御すべき色の光が透過する上記光量制御部
に制御信号を出力し、この光量制御部を透過する先の光
量を制御する光量制御部駆動手段を設けたことを特徴と
している。
〈作用〉 光源からの光が赤、青、緑の3色に分光され、この分光
された赤、青、緑の光は、夫々、光透過部に最大透過率
の領域を設けた液晶パネルの上記最大透過率の領域と、
上記液晶パネルの前あるいは後に設けられて制御信号に
よって透過率が制御される光量制御部とを透過した後、
色温度検出素子が設けられた位置に集光される。そして
、上記色温度検出素子によって、集光された光の色温度
が検検出素子、17は色温度比較コントロール回路、1
8は光量制御パネル駆動回路、19は映像を拡大するレ
ンズである。上記光量制御パネル1011.12は、交
流電圧によって透過する先の透過率を制御できるパネル
である。また、各液晶パネル13.14.15の光透過
部の位置には、入射された光を総て透過する最大透過率
の領域(以下、最大透過率領域と言う)を設ける。
上記構成の液晶プロジェクションは次のように動作する
。光源ランプ1から出射した光は、集光レンズ2で集め
られて平行光束となって全反射ミラー3で反射さイル1
ダイクロイツクミラー6に達する。このダイクロイック
ミラー6は例えば赤反射の分光特性を有するダイクロイ
ックミラーであるとする。そうすると、ダイクロイック
ミラー6によって反射された赤の単波長の光は全反射ミ
ラー5によって光量制御パネル10に向かって反射され
、光量制御パネルIOに達する。
一方、上記ダイクロイックミラー6を透過した赤の波長
を含まない光はダイクロイックミラー7に達する。この
ダイクロイックミラー7は例えば青反射の分光特性を有
するダイクロイックミラーであるとする。そうすると、
ダイクロイックミラー7によって反射された青の単波長
の光束は光量制御パネル11に達する。一方、ダイクロ
イックミラー7を透過した赤の波長および青の波長を含
まない光(すなわち、緑の単波長の光)は光量制御パネ
ル12に達する。
上記光量制御パネルlOに達した赤の単波長の光は、光
量制御パネル10および赤色用の液晶パネル13を透過
してダイクロイックミラー8に達する。このダイクロイ
ックミラー8は例えば青反射の分光特性を有するダイク
ロイックミラーである。したがって、ダイクロイックミ
ラー8に入射した赤の単波長の光はこのダイクロイック
ミラー8を透過する。一方、光量制御パネル11に達し
た青の単波長は、光量制御パネル11および青色用の液
晶パネル14を透過してダイクロイックミラー8に達す
る。このダイクロイックミラー8は、上述のように例え
ば青反射の分光特性を有するダ光は、このダイクロイッ
クミラー9で反射される。
そして、このダイクロイックミラー9を透過した赤の単
波長の光と青の単波長の光とが集光された光と、ダイク
ロイックミラー9で反射された緑の単波長の光とは一つ
に集光される。そして、この集光された光はレンズ19
によって拡大されて投影され、赤色用の液晶パネル13
の表示内容と青色用の液晶パネル14の表示内容と緑色
用の液晶パネル15の表示内容とが合成されたカラー映
像がスクリーン等に映写されるのである。
上述のようにして、各液晶パネル13,14.15の表
示内容が合成されてカラー映像が映写される際に、次の
ようにして色温度が検出される。すなわち、ダイクロイ
ックミラー6で反射されて光量制御パネルlOおよび赤
色用の液晶パネル13の最大透過率領域を透過し、さら
にダイクロイックミラー8.9を透過した赤の単波長の
光束が色温度検出素子16に入力される。また、ダイク
ロイックミラー7で反射されて光量制御パネル11およ
び青色用の液晶パネル14の最大透過率領域イクロイッ
クミラーであるから、ダイクロイ・ツクミラー8に入射
した青の単波長の光は、このダイクロイックミラー8で
反射される。そして、このダイクロイックミラー8を透
過した赤の単波長の光と、ダイクロイックミラー8で反
射された青の単波長の光とは一つに集光されてダイクロ
イ・ツクミラー9に達する。
上記ダイクロイックミラー9は例えば緑反射の分光特性
を有するダイクロイックミラーであるとする。そうする
と、ダイクロイックミラー9に達した赤の単波長の光と
青の単波長の光とが一つに集光された光は、緑の波長を
含まないのでダイクロイックミラー9をそのまま透過す
る。一方、光量制御パネル12に達した緑の単波長の光
は、光量制御パネル12および線用の液晶パネル15を
透過し、全反射ミラー4によって反射されてダイクロイ
ックミラー9に達する。このダイクロイックミラー9は
、上述のように例えば緑反射の分光特性を有するダイク
ロイックミラーであるから、ダイクロイックミラー9に
入射した緑の単波長のを透過し、さらにダイクロイック
ミラー8で反射されてダイクロイックミラー9を透過し
た青の単波長の光束が色温度検出素子16に入力される
さらに、ダイクロイックミラー6.7を透過し、光量制
御パネル12および緑色用の液晶パネル15の最大透過
率領域を透過して全反射ミラー4で反射され、さらにダ
イクロイックミラー9で反射された緑の単波長の光束が
色温度検出素子16に入力される。このように、色温度
検出素子16に入射される光は各液晶パネル+3.14
.15の最大透過率領域を通過した赤、青、緑の単波長
の光が一つに集光された光であるから、色温度検出素子
16に入射される光は各液晶パネル13,14.15の
表示内容に依存しない白色光(以下、再生白色光と言う
)である。
こうして、上記色温度検出素子16に入射された再生白
色光の色温度が、色温度検出素子16によって検出され
て色温度に応じjこ電気信号に変換される。そして、こ
の変換された電気信号が色温度比較コントロール回路1
7に入力される。そうすると、色温度比較コントロール
回路17は、入力された電気信号に基づく色温度と標準
白色レベルの色温度とを比較し、その色温度の差に応じ
た制御信号を光量制御パネル駆動回路18に出力する。
上記光量制御パネル駆動回路18は、色温度比較コント
ロール回路17からの制御信号に基づいて、例えば赤の
波長の光量が多いと判定した場合には、赤色用の液晶パ
ネル13を透過する光の光量を制御する光量制御パネル
10に対して、赤色用の光量制御信号を出力するのであ
る。そうすると、この赤色用の光量制御信号に従って光
量制御パネル10の透過率が制御されて、赤の波長の光
の光量が減少されるのである。また、例えば青の波長の
光の光量が多いと判定した場合には、光量制御パネル1
1に対して青色用の光量制御信号を出力するのである。
そうすると、この青色用の光量制御信号に従って光量制
御パネル11の透過率が制御されて、青の波長の光の光
量が減少される。
また、例えば緑の波長の光量が少ないと判定したにした
ので、光源ランプの色温度、液晶パネルの透過特性、ダ
イクロイックミラーの取り付は精度や透過特性の精度等
が低いために、所定の色温度が得られない場合であって
も、自動的に色温度を補正して所定の色温度を得ること
ができる。
したがって、光源ランプの色温度、液晶パネルの透過特
性、ダイクロイックミラーの取り付は精度や透過特性等
の精度は、上述のようにして色温度を補正できる範囲内
であればある程度低くてもよく、製造コストを低くする
ことができる。また、精度が低いために所定色温度が得
られず、これまで使用できなかった光源や液晶パネルも
使用可能となる。
上記実施例においては、ダイクロイックミラー6を赤反
射の分光特性を有するダイクロイックミラーとし、ダイ
クロイックミラー7を青反射の分光特性を有するダイク
ロイックミラーとし、ダイクロイックミラー8を青反射
の分光特性を有するダイクロイックミラーとし、ダイク
ロイックミラー9を緑反射の分光特性を有するダイクロ
イック場合には、光量制御パネルI2に対して緑色用の
光量制御信号を出力する。そうすると、この緑色用の光
量制御信号に従って光量制御パネル12の透過率が制御
されて、緑の波長の光の光量が増加されるのである。
このようにして、単波長の光の光量が変更されて色温度
補正が自動的になされた後に、再度色温度検出素子16
によって上記再生白色光の色温度が検出されて、再度色
温度補正の必要があれば色温度補正がなされる。
上述のように、本実施例は、色温度比較コントロール回
路17によって、色温度検出素子16によって検出され
た再生白色光の色温度と標準白色レベルの色温度とを比
較する。そして、その色温度の差に応じた制御信号に基
づいて、赤、青、緑の3色に分光された光のいずれの色
の光の光量を制御すべきかを光量制御パネル駆動回路1
8によって判定し、光量を制御すべき色の光が透過する
光量制御パネルの透過率を光量制御パネル駆動回路18
からの光量制御パネルに基づいて制御するようミラーと
している。しかしながら、この発明はこれに限定される
ものでない。要は、ダイクロイックミラー6.7によっ
て赤、青、緑の3色に分光し、ダイクロイックミラー8
.9によって白色が再生されれば、どのような組み合わ
せでもよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の液晶プロジェクシ
ョンは、光量制御部1色温度検出素子1色温度比較手段
および光量制御部駆動手段を設けると共に、赤、青、緑
の3色に分光された光源からの光が透過する各液晶パネ
ルの光透過部に最大透過率の領域を設けて、上記各液晶
パネルの前あるいは後に設けられた上記光量制御部と上
記各液晶パネルの最大透過率の領域とを透過した後の光
を上記色温度検出素子が設けられた位置に集光し、集光
された光の色温度を上記色温度検出素子によって検出し
、上記色温度検出素子によって検出された色温度と予め
設定された基準の色温度とを上記色温度比較手段によっ
て比較し、上記光量制御部駆動手段によって、上記色温
度比較手段からの比較結果に基づいて、上記赤、青、緑
の3色に分光された光のいずれの色の光の光量を制御す
る必要があるかを判定し、光量を制御すべき色の光が透
過する上記光量制御部に制御信号を出力して、この光量
制御部を透過する光の光量を制御するようにしたので、
自動的に光量を制御すべき色が判定され、その色の光の
光量が自動的に制御されて色温度が補正される。
したがって、光源ランプの色温度、液晶パネルの透過特
性、グイクロイックミラーの取り付は精度や透過特性等
の精度がある程度低くても所定の色温度を得ることがで
き、製造コストを低くすることができる。また、精度が
低いためにこれまで使用できなかった光源や液晶パネル
も使用可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の液晶プロダクションにおける一実施
例の断面図である。 l・・光源ランプ、 3,4.5・・・全反射ミラー6
.7,8.9・・グイクロイックミラー0.11.12
・・・光量制御パネル、3.14.15・・液晶パネル
、 6・・・色温度検出素子、 7・・・色温度比較コントロール回路、8・・・光量制
御パネル駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光源からの光を赤、青、緑の3色に分光し、こ
    の分光された赤、青、緑の光を各色に対応した液晶パネ
    ルに入射し、上記各液晶パネルを透過した後の赤、青、
    緑の3色の光を集光し、レンズで拡大して映写する液晶
    プロジェクションにおいて、上記各液晶パネルの光透過
    部に最大透過率の領域を設け、 上記各液晶パネルの前あるいは後に、制御信号によって
    透過率が制御される光量制御部を設け、上記各液晶パネ
    ルの上記最大透過率の領域および上記各光量制御部を透
    過した光が集光する位置に、上記集光した光の色温度を
    検出する色温度検出素子を設け、 上記色温度検出素子によって検出された色温度と予め設
    定された基準の色温度とを比較する色温度比較手段を設
    け、 上記色温度比較手段からの比較結果に基づいて、上記赤
    、青、緑の3色に分光された光のいずれの色の光の光量
    を制御する必要があるかを判定し、光量を制御すべき色
    の光が透過する上記光量制御部に制御信号を出力し、こ
    の光量制御部を透過する光の光量を制御する光量制御部
    駆動手段を設けたことを特徴とする液晶プロジェクショ
    ン。
JP1102897A 1989-04-21 1989-04-21 液晶プロジェクション Pending JPH02281249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102897A JPH02281249A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 液晶プロジェクション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102897A JPH02281249A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 液晶プロジェクション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281249A true JPH02281249A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14339651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102897A Pending JPH02281249A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 液晶プロジェクション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281249A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112021A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Canon Inc 投写型表示装置
US6322218B1 (en) * 1998-12-28 2001-11-27 Fujitsu Limited Projection type display
JP2005156611A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nec Viewtechnology Ltd 投写型表示装置
KR100526641B1 (ko) * 1996-04-13 2005-12-26 톰슨 엘시디(lcd)프로젝터
KR100841532B1 (ko) * 2001-04-02 2008-06-25 소니 가부시끼 가이샤 화상 표시 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526641B1 (ko) * 1996-04-13 2005-12-26 톰슨 엘시디(lcd)프로젝터
JP2000112021A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Canon Inc 投写型表示装置
US6322218B1 (en) * 1998-12-28 2001-11-27 Fujitsu Limited Projection type display
KR100841532B1 (ko) * 2001-04-02 2008-06-25 소니 가부시끼 가이샤 화상 표시 장치
JP2005156611A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nec Viewtechnology Ltd 投写型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0458687A2 (en) LCD projector with an optical system
JP2001075170A (ja) 投影装置およびその安全装置
KR960015068A (ko) 투영형 칼라 표시 장치
JP2002333671A (ja) プロジェクタの色再現性補正装置
JPH06347748A (ja) 投写装置
US5805244A (en) Liquid crystal projector using a monochromatic liquid crystal display
JPH02281249A (ja) 液晶プロジェクション
JP2001343703A (ja) 反射型液晶プロジェクタ装置
JPH08149494A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2537607B2 (ja) 投写型カラ−表示装置
JPH06242397A (ja) 投写型表示装置
JP2533672B2 (ja) 投写型表示装置
JP3029006B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP5153371B2 (ja) 画像投射装置
JPH04123030A (ja) 投写型液晶表示装置
KR950003170Y1 (ko) 화상 투사장치
KR100447208B1 (ko) 프로젝션 시스템
JPH09182106A (ja) プロジェクタ
JP2001228538A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH06113314A (ja) 液晶表示プロジェクタ
JPH0747013Y2 (ja) ビデオプロジェクタ
JP2940778B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH07281146A (ja) 液晶プロジェクタ
KR19980084409A (ko) 조명계램프 교체시기 자동판단장치
JPH05328035A (ja) 反射及び透過読取り用ランプユニット並びに反射読取り用ランプユニット