JPH02271943A - 石炭灰の利用方法 - Google Patents

石炭灰の利用方法

Info

Publication number
JPH02271943A
JPH02271943A JP1092376A JP9237689A JPH02271943A JP H02271943 A JPH02271943 A JP H02271943A JP 1092376 A JP1092376 A JP 1092376A JP 9237689 A JP9237689 A JP 9237689A JP H02271943 A JPH02271943 A JP H02271943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag powder
cement
granulated
coal
coal ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1092376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645490B2 (ja
Inventor
Masao Tomari
泊 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Jiryoku Senko Co Ltd
Original Assignee
Nippon Jiryoku Senko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Jiryoku Senko Co Ltd filed Critical Nippon Jiryoku Senko Co Ltd
Priority to JP9237689A priority Critical patent/JPH0645490B2/ja
Publication of JPH02271943A publication Critical patent/JPH02271943A/ja
Publication of JPH0645490B2 publication Critical patent/JPH0645490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、石炭火力発電所から大量に産出され、その処
分に困窮している石炭灰の有効利用方法に関するもので
ある。
〈従来の技術〉 石炭火力発電所では石炭を微粉状で用いるが、NOX。
SOXの規制がない時代は、高温燃焼させていたので、
Cの残留が少なく、J’1SA6201に合格する石炭
灰はフライアッシュセメントの混和材として利用されて
いたが、粗粒部分は、殆ど埋立廃棄処分をされていた。
また近年の石炭火力発電所から発生する石炭灰は、No
X、SOXの規制の為に低温燃焼させるので、残留Cが
10〜30重量%と多く、フライアッシュセメント用に
は不向で、ごく一部がセメント原料(SiCh、 A 
1 zO3,燃料)に使用されるだけで大部分は埋立廃
棄処分されている。
またN oX、 S Ox発生防止の為、石灰石粉末や
石灰粉末を燃焼炉に吹き込んだり、石炭と同時粉砕して
燃焼させる方法もあり、この方法による石炭灰は、F・
CaOや無水石膏を含有しているものもある。
この様な石炭灰にバインダーとして粘土粉を添加して造
粒し、ロータリイキルンで焼成し軽量骨材を製造する方
法も一部行われているが、全体としては有効利用されて
いるのはごく一部にすぎず、大部分は未利用のまま埋立
廃棄されているのである。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述の石炭灰は、総合エネルギー調査会の長期見通しで
、石炭使用量が1978年の1077万も7年から19
95年には9350万t/年に増える事が予測されてい
るので増大し続け、今後の埋立廃棄場所の不足で問題化
されている。
一方火山国である我国には軽石やシラス等は多く存在す
るが、その大量の採掘は自然保護の面で問題となり入手
が困難となってきつつある。
そこで本発明は、ポーラスな性状を有するにも拘らず現
状としては大部分が未利用でその処分にさえ困っている
石炭灰を有効に利用する事を目的とするものである。
〈課題を解決する為の手段〉 上記目的を達成する為に本発明では次の如き手段を採用
する。即ち、低温燃焼の石炭灰には、セメン)1と製鋼
スラグ粉末、溶銑予備処理スラグ粉末の1種又は2種を
添加し、散水しながら造粒し、一方高温燃焼の石炭灰に
は、セメントMと、石膏1石灰、粘土、ポリ・ビニル・
アルコール(以下PVAとする)、カルボキシ・メチル
・セルロース(以下CMCとする)。
高炉水滓粉末、製鋼スラグ粉末、溶銑予備処理スラグ粉
末の1種又は2種以上を添加し、散水しながら造粒して
、共に保水材、吸油材、路盤材あるいはコンクリート二
次製品の骨材として有効に利用するのである。
なおセメント類とは、ポルトランドセメント系(普通、
早強、フライアッシュ、高炉、超早強)、アルミナセメ
ント系あるいは溶融状態の製鋼スラグに、アルミドロス
等のアルミナ系の原料と石灰を添加して改質し、アルミ
ン酸カルシウム主体となしたものを、微粉砕し、それを
普通セメントに約30重量%添加した試作セメントの事
である。
〈実施例及び作用〉 以下本発明の作用、効果を確認する為に行った実験及び
その結果を示す。
まず実験に用いた原料の化学成分と鉱物組成を下記第1
表に示す。
なおセメント、砂(豊浦標準砂)9石灰1石膏(■型無
水)、粘土(モンモリロナイト)、PVA、CMC2塩
化カルシウムは市販品を使用した。
(1)  セメント、砂等をベースとしたモルタル試験
JISモルタル試験法(セメント:砂=1:2.W/ 
C=0.65. 4 X 4 X16cm、脱型後水中
養生)で圧縮強さを測定した。又砂の代替による石炭灰
の配合試験結果を第2表に示す。
なおスラグ(製鋼スラグ、脱P、Sスラグ、高炉水滓)
の粒度は0.5mm以下を用いた。
上記第2表に示す如く、石炭灰を配合すると、水セメン
ト比が高くなり、モルタル強度は低下し、貧配合の場合
強度の発現が遅く、水中養生に移すと崩壊し、強度は殆
ど出ていない。
(2)石炭灰、セメント、製鋼スラグ粉末等の配合によ
る造粒試験 下記第3表に示す様な配合割合で、石炭灰に各種原料を
混合し、ペレタイザー(50cmφX 10cm、 1
8r、p、m)で散水しながら造粒し、ビニール袋中に
入れて養生し、7日及び28日経過した後取出して、圧
縮強度を測定すると共に28日経過の物の性状試験を行
った結果を第3表に示す。
なおPVA、CMC,塩化カルシウムは、造粒水に溶解
して使用した。
上記第3表に示した如く、可塑性に乏しい石炭灰も、そ
れに増粘効果を有する粘土、PVA、CMCを添加混合
して散水しながら造粒すれば十分に造粒され、更に製鋼
スラグ粉末、溶銑予備処理スラグ粉末、高炉水滓粉末を
混合し造粒すれば造粒性は非常に良くなる。
なお石炭灰■の方は、前記第1表に示した如く、石膏9
石灰を含有しているので、強度の発現は石炭灰■よりも
早く、セメントとスラグ粉末の混合使用では28日強度
はセメント単味の場合よりも大となる。
なお塩化カルシウムは、セメントの強度増進効果がある
ので、セメントと併用すれば一層好ましいものである。
なお天然の軽量骨材や保水材の見掛は比重は0.9〜1
゜1.見掛は容量は0.6〜0.8.吸水率は38〜4
0%であるので、本発明方法による製品の性状は天然の
物に非常に近い値をしている事が判る。
(3)路盤材試験 石炭灰に普通セメント及び普通セメントと製鋼スラグ粉
末を配合して、散水しながら造粒したペレットを、道路
舗装要綱による試験方法で試験した。その含水比測定結
果を第4表に、比重吸水試験結果を第5表に、CBR試
験結果を第6表にそれぞれ示す。
第6表 以上の結果、しゃ断層用材料としては川砂、海砂が一般
に使用されているがJ I S Al2O4の試験でし
ゃ断層用材料として利用できる。
〈発明の効果〉 以上述べて来た如く、本発明によれば、石炭火力発電所
から大量に産出され、一部を除いては埋立廃棄処分をさ
れている産業廃棄物としての石炭灰から、天然の軽量骨
材や保水材である軽石と似た製品を得る事が出来、該製
品は吸水率が大で強度もかなりある為に、アスファルト
コンクリート製造時の吸油材、軽量コンクリートブロッ
クの骨材、運動場等の保水材、路盤用しゃ断層砂等とし
て有効に利用出来るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低温燃焼の石炭灰に、セメント類と、製鋼スラグ粉
    末、溶銑予備処理スラグ粉末の1種又は2種を添加し、
    散水しながら造粒し、保水材、吸油材、路盤材コンクリ
    ート二次製品の骨材とする石炭灰の利用方法。 2、高温燃焼の石炭灰にセメント類と、石膏、石灰、粘
    土、ポリ・ビニル・アルコール、カルボキシ・メチル・
    セルロース、高炉水滓粉末、製鋼スラグ粉末、溶銑予備
    処理スラグ粉末の1種又は2種以上を添加し、散水しな
    がら造粒し、保水材、吸油材、路盤材コンクリート二次
    製品の骨材とする石炭灰の利用方法。
JP9237689A 1989-04-11 1989-04-11 石炭灰の利用方法 Expired - Lifetime JPH0645490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237689A JPH0645490B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 石炭灰の利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237689A JPH0645490B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 石炭灰の利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02271943A true JPH02271943A (ja) 1990-11-06
JPH0645490B2 JPH0645490B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14052709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9237689A Expired - Lifetime JPH0645490B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 石炭灰の利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645490B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247104A (ja) * 1991-01-30 1992-09-03 Taguchi Kenkyusho:Kk 透水路盤材および透水路盤工法
JPH04359087A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Taisei Corp 保水材等の製造方法
KR20020065190A (ko) * 2001-02-06 2002-08-13 정한주 석탄재를 주제로 한 벽돌의 제법
JP2003146723A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Ube Ind Ltd コンクリート組成物およびモルタル組成物
KR100437871B1 (ko) * 2002-02-22 2004-06-30 주식회사 씨쓰리 산업폐기물을 이용한 시멘트 혼합재 조성물
JP2005169379A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Shikoku Electric Power Co Inc 造粒装置及びそれを用いた地盤材料の製造方法並びにそれにより得られた地盤材料及びその再利用方法
WO2013022197A2 (ko) * 2011-08-09 2013-02-14 Sur Seung Surk 석탄재를 이용한 모르타르 또는 콘크리트 조성물 및 그의 용도

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722350A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Circulatory device for cooling liquid
JPS61151052A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 東北電力株式会社 石炭灰砂の製造方法
JPS62197343A (ja) * 1986-02-14 1987-09-01 宇部興産株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法
JPS63201045A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 東北電力株式会社 砂の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722350A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Circulatory device for cooling liquid
JPS61151052A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 東北電力株式会社 石炭灰砂の製造方法
JPS62197343A (ja) * 1986-02-14 1987-09-01 宇部興産株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法
JPS63201045A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 東北電力株式会社 砂の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247104A (ja) * 1991-01-30 1992-09-03 Taguchi Kenkyusho:Kk 透水路盤材および透水路盤工法
JPH04359087A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Taisei Corp 保水材等の製造方法
KR20020065190A (ko) * 2001-02-06 2002-08-13 정한주 석탄재를 주제로 한 벽돌의 제법
JP2003146723A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Ube Ind Ltd コンクリート組成物およびモルタル組成物
KR100437871B1 (ko) * 2002-02-22 2004-06-30 주식회사 씨쓰리 산업폐기물을 이용한 시멘트 혼합재 조성물
JP2005169379A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Shikoku Electric Power Co Inc 造粒装置及びそれを用いた地盤材料の製造方法並びにそれにより得られた地盤材料及びその再利用方法
WO2013022197A2 (ko) * 2011-08-09 2013-02-14 Sur Seung Surk 석탄재를 이용한 모르타르 또는 콘크리트 조성물 및 그의 용도
WO2013022197A3 (ko) * 2011-08-09 2013-04-04 Sur Seung Surk 석탄재를 이용한 모르타르 또는 콘크리트 조성물 및 그의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645490B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ren et al. Recent advances in artificial aggregate production
Nunes et al. Recent advances in the reuse of steel slags and future perspectives as binder and aggregate for alkali-activated materials
Chi et al. Effect of circulating fluidized bed combustion ash on the properties of roller compacted concrete
Shi et al. High performance cementing materials from industrial slags—a review
Maslehuddin et al. Usage of cement kiln dust in cement products–research review and preliminary investigations
KR102125577B1 (ko) 순환 유동층 보일러 버텀애시를 자극제로 이용한 결합재 조성물
Maierdan et al. Recycling of waste river sludge into unfired green bricks stabilized by a combination of phosphogypsum, slag, and cement
Collivignarelli et al. A review on alternative binders, admixtures and water for the production of sustainable concrete
CZ248898A3 (cs) Cementová pojivová směs
KR101242097B1 (ko) 친환경 상온순환아스콘
Nguyen et al. Engineering properties and durability of high-strength self-compacting concrete with no-cement SFC binder
KR102133152B1 (ko) 비산재 및/또는 그 밖의 분진과 고로슬래그 미분말을 이용한 연약지반 토목용 고화제 및 그 제조 방법
JP4030636B2 (ja) 下水汚泥焼却灰を用いたセメント組成物およびこのセメント組成物の使用方法
KR102133153B1 (ko) 비산재 및/또는 그 밖의 분진과 고로슬래그 미분말을 주원료로 하는 연약지반 토질개량용 고화제 및 그 제조 방법
KR20180109377A (ko) 6가 크롬 용출이 없는 친환경 연약지반 표층혼합처리 및 흙포장 공법
Yener et al. Curing time and temperature effect on the resistance to wet-dry cycles of fly ash added pumice based geopolymer
JP2009114019A (ja) 急結剤および吹付材料
KR101380326B1 (ko) 저강도 및 초속경성을 갖는 유동화 되메움재용 고화재 조성물
JPH02271943A (ja) 石炭灰の利用方法
JPH03275134A (ja) 石炭灰の利用方法
JP2630665B2 (ja) スラグ・石炭灰の利用方法
KR101852483B1 (ko) 고칼슘 플라이애시를 이용한 고화재 제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 제조된 고화재를 이용한 지반 개량 공법
JPS6121794A (ja) 製鋼スラグの利用方法
CN110615660A (zh) 一种利用垃圾焚烧飞灰制备路面快速修补材料的方法
JPH08259946A (ja) 石炭灰・建設残土・スラグの利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term