JPH0226884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226884B2
JPH0226884B2 JP4242083A JP4242083A JPH0226884B2 JP H0226884 B2 JPH0226884 B2 JP H0226884B2 JP 4242083 A JP4242083 A JP 4242083A JP 4242083 A JP4242083 A JP 4242083A JP H0226884 B2 JPH0226884 B2 JP H0226884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive characteristic
porcelain
temperature
container
crystal resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4242083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169217A (ja
Inventor
Hitoaki Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Dempa Co Ltd
Original Assignee
Asahi Dempa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Dempa Co Ltd filed Critical Asahi Dempa Co Ltd
Priority to JP4242083A priority Critical patent/JPS59169217A/ja
Priority to US06/520,598 priority patent/US4443732A/en
Priority to EP83107854A priority patent/EP0116680B1/en
Priority to DE8383107854T priority patent/DE3382033D1/de
Publication of JPS59169217A publication Critical patent/JPS59169217A/ja
Publication of JPH0226884B2 publication Critical patent/JPH0226884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/08Holders with means for regulating temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 本発明は周囲温度の変化に対して水晶振動子の
温度変化を極めて小さくすることによつて、周囲
温度が変化しても振動周波数の変化が、ごくわず
かである小型で、安価な温度ゲインの大きい水晶
振動子に関するものである。
(従来技術) 従来から水晶振動子の周囲温度の変化に対する
振動周波数の変化を小さくする目的で、自己温度
補償機能をもつ正特性磁器発熱体と水晶振動子を
組合せた温度補償付水晶振動子が知られている。
従来から知られている温度補償付水晶振動子
は、水晶板を収納した水晶振動子容器外壁に正特
性磁器を伝熱的に取りつけ、単にこの全体を別の
容器に収納した構成、あるいは水晶振動子を収納
する容器に正特性磁器を伝熱的に取りつけ、この
容器内に単に水晶振動子を収納した構成、さらに
は水晶振動子に通常の金属線発熱体をまきつける
と共に、正特性磁器を伝熱的にとりつけ、この両
者を電気的に並列に接続した構成などであつて、
その特性は例えば周囲温度が−30℃から+60℃ま
で変化すると、水晶振動子の温度は30〜40℃、厳
密に調整しても10℃以上の温度幅で変化してしま
い、このためその温度ゲイン(温度ゲイン=周囲
温度変化幅/水晶振動子の温度変化幅)は、通常
2〜3、厳密に調整しても、たかだか7〜8.5で
あるため、水晶振動子の振動周波数は大きく変化
してしまうものであつた。
また、水晶振動子の周囲温度による振動周波数
の変化を小さくする目的で、通常の発熱体と電子
温度制御機構とを組合せた水晶振動子も知られて
いる。このような水晶振動子は温度ゲインは非常
に大きくできるものであるが大型になり、かつ高
価なものであるため特定の限られた用途にしか利
用できないものであつた。
このため従来から温度ゲインが大きく、小型
で、安価な水晶振動子が強く望まれていた。
(発明の構成) 本発明はこのような要求に応えた温度ゲインが
大きく、小型で、安価な水晶振動子であつて水晶
振動子に1個以上の第1の正特性磁器を伝熱的に
取りつけ、これを収納する容器に第1の正特性磁
器と電気的に直列に接続した1個以上の第2の正
特性磁器を伝熱的に取りつけ、第1、第2の正特
性磁器と電気的に並列に接続した1個以上の第3
の正特性磁器を前記容器と伝熱的に取りつけ、水
晶振動子および第1の正特性磁器は第2、第3の
正特性磁器および容器と直接に接触しないように
構成した温度補償付水晶振動子である。
本発明の構成をその一具体例の模式断面図であ
る第1図により詳細に説明すると、水晶振動子1
の金属性ケース外壁部に、第1の正特性磁器2を
導電・伝熱的に取りつけ、水晶振動子1と正特性
磁器2を収納する金属性容器3の底部4に第2の
正特性磁器5を導電・伝熱的に取りつけ、第1の
正特性磁器2と第2の正特性磁器5とは接続線6
で水晶振動子の金属性ケースを介して電気的に直
列に接続されている。容器3の蓋部7には、第3
の正特性磁器8を導電・伝熱的に取りつけ、第3
の正特性磁器は第1および第2の正特性磁器の直
列回路と電気的に並列に構成されている。
水晶振動子1および第1の正特性磁器2は、第
2の正特性磁器5、第3の正特性磁器8および第
2、第3の正特性磁器が伝熱的に取りつけられた
容器3と直接接触しないように配置されている。
水晶振動子1の端子9,9′は、容器3の底部4
から容器と電気的に絶縁されて取り出され、正特
性磁器5,8の一方の面は、金属性容器に導電的
に取りつけられ金属性容器に導電的に取りつけら
れた端子10に接続され、第1の正特性磁器2の
水晶振動子に取りつけられた面の逆側の面と、第
3の正特性磁器の金属性容器の蓋部に取りつけら
れた面の逆側の面はそれぞれ接続線11,12に
より容器と電気的に絶縁され端子13に接続され
ており、容器全体は保温材14で覆われている。
第1の正特性磁器と第2の正特性磁器を電気的
に直列に接続するとともに、水晶振動子および第
1の正特性磁器と第2の正特性磁器および容器と
を直接接触させない理由は、水晶振動子の温度ゲ
インを大きくするために周囲温度が低い場合に
は、電圧印加後電流が安定した状態では、第1の
正特性磁器の抵抗が第2の正特性磁器の抵抗より
大きく、印加された電圧の大部分が第1の正特性
磁器に印加されて、第1の正特性磁器が主たる発
熱体となつて、水晶振動子を直接的に加熱し、周
囲温度が高くなるにつれて、第2の正特性磁器が
第1の正特性磁器の熱と周囲温度の上昇による容
器の温度上昇を感知してその抵抗を増大し、第2
の正特性磁器に印加される電圧の比率を大きくし
て、第1の正特性磁器の発熱量を減少させて、第
1の正特性磁器が直接的に水晶振動子を加熱する
電力を小さくさせると共に、全体の発熱量も大き
く低減させて水晶振動子の温度ゲインを大きくす
るためである。
電圧を印加し、電流が安定した状態で周囲温度
が低い時に、第1の正特性磁器が第2の正特性磁
器より抵抗が大きく、主発熱体となり、周囲温度
が高くなるにつれて第2の正特性磁器の抵抗が大
きくなつて、第2の正特性磁器に印加される電圧
の比率を大きくするためには第1および第2の正
特性磁器それぞれの大きさ、個数、抵抗値、キユ
リー温度および水晶振動子と容器の熱容量を適切
に選ぶことが勘要であり、特に水晶振動子の熱容
量を容器の熱容量より小さくすることが望まし
い。
第3の正特性磁器を第1および第2の正特性磁
器の直列回路に、電気的に並列に設ける理由は、
第1および第2の正特性磁器で達成される水晶振
動子の温度ゲインを一層大きくするためであり、
第3の正特性磁器と第1の正特性磁器および水晶
振動子とを直接接触させない理由は、直接接触す
ると、第1の正特性磁器と第3の正特性磁器の相
互熱干渉が強くなりすぎて大きな温度ゲインが得
られなくなるためである。
第3の正特性磁器の大きさ、個数、抵抗値、キ
ユリー温度等は、第1および第2の正特性磁器の
直列回路で達成される水晶振動子の温度特性曲線
を補正するように適宜選ばばよいものである。
水晶振動子と第1の正特性磁器とを、容器と第
2および第3の正特性磁器とを伝熱的に取りつけ
るには、通常知られている導電性接着剤を用いて
接着したり、ハンダ付する方法あるいは金属性バ
ネ材で押圧固定する方法、さらに通常知られてい
る絶縁性の接着材や導熱性絶縁性接着材を用いる
等の方法を用いればよい。もちろん電気的に絶縁
性の接着材を用いた場合には、相互の電気的接続
には通常のリード線接続法のような電気的接続手
段を付加すればよい。
第1,第2,第3の正特性磁器は、経済性の点
から各々1個であることが好ましいが、それぞれ
複数個用いてもよい。例えば第2図に示すよう
に、容器の底部に2個の第2の正特性磁器5,
5′を取りつけてもよいし、第3図に示すように
容器の底部に2個の第2の正特性磁器5,5′を
取りつけるとともに、蓋部に3個の正特性磁器
8,8′,8″を取りつけてもよい。第1の正特性
磁器と第2の正特性磁器は、電気的に相互に直列
でなければならず、第3の正特性磁器は第1,第
2の正特性磁器の直列回路に並列でなければなら
ないが、第1,第2,第3の正特性磁器各々の間
では電気的にも構造的にも、直列でも、並列でも
よい。
第2,第3の正特性磁器を取りつける容器の部
位は、底部や蓋部に限られることはなく、側部で
もよく、さらに第2の正特性磁器と第3の正特性
磁器を底部と蓋部に分けなければならないことも
なく、要は組立や配線が容易であるとともに、熱
設計しやすい部位であればよい。
第1,第2,第3の正特性磁器のキユリー温度
は同じでも、異なつていてもよく、要は水晶振動
子の温度が周囲温度の変化を受けにくいように適
宜選択すればよいものであるが、好ましくは第
2,第3の正特性磁器のキユリー温度は、第1の
正特性磁器のキユリー温度と同じか5〜20℃低い
温度とすることが望ましい。また水晶振動子の温
度は、通常70℃以下であることが好ましいので、
正特性磁器のキユリー温度は70℃以下より好まし
くは50℃以下とすることが望ましい。
容器の材料は金属にこだわることはなく、容器
の全体又は一部をセラミツクスや樹脂製としても
よい。容器の外部全体又は一部を保温材で覆うこ
とは必須ではないが、水晶振動子を一定温度に保
つために必要な電力を少なくするために、保温材
を用いるとは有効である。また保温のため、容器
をジユワー瓶のような構造としてもよい。
(実施例) 次に実施例について述べる。
実施例 1 HC−45/Uの水晶振動子に直径6mm、厚さ1
mm、キユリー温度50℃の第1の正特性磁器を導電
性接着材で接着し、これを10×15×20mmの金属性
容器に収納する。金属性容器の底部に同じ大きさ
で、キユリー温度40℃の2個の第2の正特性磁器
を導電性接着材で接着し、2個の第2の正特性磁
器は電気的に並列とし、第1の正特性磁器と直列
に接続し、同じ大きさでキユリー温度40℃の第3
の正特性磁器を容器の蓋部に導電性接着材で接着
し、これを第1,第2の正特性磁器と並列に接続
する。容器外面を厚さ3mmの発泡ポリスチレンで
保温して10Vの電圧を印加し、周囲温度−30℃か
ら+60℃で、その特性を測定したところ第4図A
およびBに示すように、容器の温度は32℃から67
℃、水晶振動子の温度は69.5゜から71.3℃、すなわ
ち温度ゲインは50と極めて安定であつた。第4図
Aにおいて、aは水晶振動子の温度変化、bは容
器の温度変化をそれぞれ示しており、また第4図
Bは第4図Aにおける水晶振動子の温度変化を拡
大して示したグラフである。
なお、同じ構造で第3の正特性磁器を用いない
場合には、水晶振動子の温度は61℃から68℃、す
なわち温度ゲインは12.8であつた。
実施例 2 HC−45/Uの水晶振動子に直径6mm、厚さ1
mm、キユリー温度50℃の第1の正特性磁器を導電
性接着材で接着し、これを10×15×20mmの金属性
容器に収納する。金属性容器の底部に同じ大きさ
で、キユリー温度30℃と40℃の第2の正特性磁器
各1個を導電性接着材で接着し、2個の第2の正
特性磁器は電気的に並列とし、第1の正特性磁器
と直列に接続し、同じ大きさでキユリー温度30℃
の第3の正特性磁器3個を電気的に並列に容器の
蓋部に導電性接着材で接着し、これを第1,第2
の正特性磁器と並列に接続する。容器外面を厚さ
2mmのシリコン・ゴムで保温して、10Vの電圧を
印加し、周囲温度−30℃から+60℃でその特性を
測定したところ、第5図AおよびBに示すように
容器の温度は39℃から64.5℃、水晶振動子の温度
は69.2℃から72℃、すなわち温度ゲインは32.1と
極めて安定であつた。なお、第5図Aにおいて、
aは水晶振動子の温度変化、bは容器の温度変化
をそれぞれ示しており、また第4図Bは第4図A
における水晶振動子の温度変化を拡大して示した
グラフである。
(発明の効果) 以上詳記したように、本発明は水晶振動子と伝
熱的に取りつけた第1の正特性磁器が水晶振動子
を直接加熱し、この第1の正特性磁器と直列に接
続され、水晶振動子と第1の正特性磁器を収納す
る容器に伝熱的に取りつけられた、第2の正特性
磁器が周囲温度を感知して第1の正特性磁器の発
熱量を制御し、さらに第1と第2の正特性磁器に
並列に接続された第3の正特性磁器が、前記容器
自体の温度を周囲温度に対して補償するように作
用するので実施例1および2で説明したように水
晶振動子を収納する容器の温度が周囲温度の変化
の約1/3になり、水晶振動子の温度変化は極めて
小さく、その温度ゲインを容易に20以上とするこ
とができる。さらに、水晶振動子および第1の正
特性磁器と、第2,第3の正特性磁器および容器
とが直接に接触していないので、周囲温度が変化
しても水晶振動子の温度にヒステリシスが生じに
くく、製造時の正特性磁器の抵抗値のばらつきで
温度ゲインが大きくならないと云う恐れがない、
簡単な構造で、小型、安価、かつ従来にない大き
な温度ゲインの水晶振動子を提供するものであつ
て産業上有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を説明するための一具体
例の模式断面図、第2図、第3図は本発明の別の
具体例を説明するための模式断面図、第4図A,
Bおよび第5図A,Bは本発明の実施例の性能を
示す図である。 1……水晶振動子、2……第1の正特性磁器、
3……容器、4……容器底部、5,5′……第2
の正特性磁器、6……接続線、7……蓋部、8,
8′,8″……第3の正特性磁器、9,9′……水
晶振動子の端子、10……端子、11……接続
線、12……接続線、13……端子、14……保
温材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水晶振動子に1個以上の第1の正特性磁器を
    伝熱的に取りつけ、これを収納する容器に第1の
    正特性磁器と電気的に直列に接続した1個以上の
    第2の正特性磁器を伝熱的に取りつけ、第1、第
    2の正特性磁器と電気的に並列に接続した1個以
    上の第3の正特性磁器を前記容器と伝熱的に取り
    つけ、水晶振動子および第1の正特性磁器は第
    2、第3の正特性磁器および容器と直接に接触し
    ないように構成したことを特徴とする温度補償付
    水晶振動子。
JP4242083A 1983-02-22 1983-03-16 温度補償付水晶振動子 Granted JPS59169217A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242083A JPS59169217A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 温度補償付水晶振動子
US06/520,598 US4443732A (en) 1983-02-22 1983-08-05 Temperature-compensated crystal resonator unit
EP83107854A EP0116680B1 (en) 1983-02-22 1983-08-09 A temperature-compensated crystal resonator unit
DE8383107854T DE3382033D1 (de) 1983-02-22 1983-08-09 Temperaturkompensierte kristallschwingungsanordnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242083A JPS59169217A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 温度補償付水晶振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169217A JPS59169217A (ja) 1984-09-25
JPH0226884B2 true JPH0226884B2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=12635568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242083A Granted JPS59169217A (ja) 1983-02-22 1983-03-16 温度補償付水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169217A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169217A (ja) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372427A (en) Temperature sensor
US5233325A (en) Thermostat with filmy heater
US3201621A (en) Thermally stabilized crystal units
US3749879A (en) Apparatus for providing controlled temperature ambient
JPS6318817B2 (ja)
EP0116680B1 (en) A temperature-compensated crystal resonator unit
JPH0226884B2 (ja)
JPH0514470Y2 (ja)
RU167515U1 (ru) Кварцевый резонатор-термостат
JPH0344450B2 (ja)
CA1111471A (en) Detachable electronic temperature control probe for electrically heated utensils
JP2005143060A (ja) 圧電振動子及びこれを用いた圧電発振器
JPH01195706A (ja) 圧電発振器
JPS5850630Y2 (ja) 発熱体装置
JPS6327454Y2 (ja)
JPS5824502Y2 (ja) アツデンジキキヨウシンシ
JPH0548106Y2 (ja)
JP3260179B2 (ja) 恒温槽収納型の水晶振動子およびこれを用いた水晶発振器
JPS5933194Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JPS6015343Y2 (ja) 圧電トランスの支持構造
JP2949902B2 (ja) 定温発熱体
JPS59188549A (ja) 2端子形半導体ガス検知素子
JPH0449801Y2 (ja)
JPS601508Y2 (ja) セラミックヒ−タ−装置
JP2532159Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器