JPH0226193A - ホワイトバランス制御回路 - Google Patents

ホワイトバランス制御回路

Info

Publication number
JPH0226193A
JPH0226193A JP63176359A JP17635988A JPH0226193A JP H0226193 A JPH0226193 A JP H0226193A JP 63176359 A JP63176359 A JP 63176359A JP 17635988 A JP17635988 A JP 17635988A JP H0226193 A JPH0226193 A JP H0226193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
white
white balance
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63176359A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mukogawa
向川 寛
Shuhei Kanda
神田 修平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63176359A priority Critical patent/JPH0226193A/ja
Publication of JPH0226193A publication Critical patent/JPH0226193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、カラーテレビジョンカメラに用いられるホ
ワイトバランス制御回路に関する。
(従来の技術) 自動色温度追尾システム、いわゆるフルオートホワイト
バランス制御システムは、家庭用カラービデオカメラに
おける重要な機能の1つである。
カラーテレビジョンカメラにおいては、白色被写体を撮
像したときにその色再現が自らしく見えるようにホワイ
トバランス制御システムが設けられている。
ホワイトバランス制御システムには大きく分けて外部色
温度センサ一方式と、撮像した映像信号から色温度を判
定する内i’l11方式とがある。各方式とも利点と欠
点を合せ持つが、本発明は内a11方式に属するのでそ
の方式について以下説明する。
内4−1方式は、撮像した映像信号を用いてホワイトバ
ランスを判定して制御信号を作り、バランス調整を行な
っている。この方式は、外部色温度センサ一方式に比べ
て、より正確なホワイトバランスを?すられるとともに
安定性の向上が期待できる。
またセンサーを設ける必要がないのでカメラヘッド部の
超小形化を図り易いなど多くの利点を有する。しかしな
がら、映像信号の内容によってホワイトバランスが変化
しやすいという最大の欠点がある。
一般に、内1I11方式は撮像して得た映像信号から白
被写体に相当する部分の信号のみを抽出して、この信号
からホワイトバランスを判定してバランスを調整するこ
とが望ましい。しかし、時系列的に変化する映像信号か
ら白被写体に相当する部分の信号のみを抽出することは
困難な技術である。
また色温度を直接判定することができないために橙色系
から青色系の断続的な色温度変化を伴う白被写体部分を
正確に判定して抽出することは困難である。このために
、全画面を平均化すれば白を中心に分散化すると言う考
え方がズームアツプ機能の無い単焦点レンズを用いた簡
易形ビデオカメラで採用されていた。しかし、単色光部
分をクローズアップ撮像した場合は、やはり色変化が激
しく、これを避けるためには白被写体部分に相当する信
号を判断するためのアルゴリズムが必要になる。
その−手法として、白被写体部分の色温度軌跡に相当す
る部分の信号のみを抽出して、その信号を用いてホワイ
トバランスを制御するという巾検出フルオートフォーカ
スバランス制御方式が提案されている(特公昭60−2
2952号公報参照)。以下、この方式について説明す
る。
この方式は、同じ色の被写体に対して朋るさのみが変化
した場合には、ビデオカメラの色情報としての色差信号
と、明暗を区別する輝度信号とはほぼ比例するという考
えから、色差信号レベルを輝度信号レベルで除算した値
は、明るさに関係無く色を表わす尺度となり得るので、
この色を表わす尺度から白被写体の色温度変化に相当す
る信号を抽出してホワイトバランスを制御する方式であ
る。
第4図は、縦軸に(R−Y)/Y、横軸に(R−Y)/
Yを取り、2次元座標上にカラーパーの各色光の示す位
置が照明光の変化によって動く軌跡をプロットしたもの
である。
なお、Yは輝度信号、(R−Y)、(B−Y)は色差信
号、Mgはマゼンタ、YeはイエローCyはシアン、G
はグリーン、Wはホワイトである。第4図では、450
0にで白がホワイトバランスの取れた状態となるように
正規化している。
この座標から、白被写体の色温度変化に相当する範囲の
信号を設定(斜線で示す領域)して、その領域の信号を
条件判定して取出し、これを用いてホワイトバランスを
判断し調整するようにすれば、高彩度の被写体の影響を
なくし、より正確なホワイトバランス制御を行なうこと
ができる。
巾検出のための演算と条件判断は以下のように行なうこ
とができる。
1(R−Y)/Y l > a           
  ・・・(1)1(B−Y)/Y l>b     
        ・・・(2)(1/b)Xi(R−Y
)/Yl+(1/a)Xi(B−Y)/Yl>1  −
C3>(1/e)X 1(R−Y)/Yl +(1/d
)X 1(B−Y)/マ)〉1  ・・・(4)上記の
(1)〜(4)式を書き直すと、(1/a) (B−Y
) >Y            −(la)(1/b
) (R−Y) >Y            −(2
a)(1/b) (R−Y) +(1/a) (B−Y
) >Y      −(3a)(1/c) (R−Y
) + (1/d) (B −Y) <Y      
   −(4a)上記の(la)〜(4a)式が全て成
立つ領域が巾検出領域となり、簡単な比較回路に該領域
を検出することができる。第4図では上記式(la)〜
(4a)に対応する部分を境界線として示している。
第5図は、上記した白領域の信号を検出して取出しホワ
イトバランス制御を自動的に行なう従来の制御回路であ
る。
カラービデオカメラから得られたR信号、B信号はそれ
ぞれ利得制御増幅器11.12を介してそれぞれ減算器
13.14に供給される。減算器13.14にはカラー
ビデオカメラで得られたY信号が供給されている。よっ
て減算器13,1.4からは色差信号情報である。(R
−Y)、(B−Y)信号が得られる。この(R−Y)、
(B−Y)信号及びY信号は、白領域検出回路15に供
給される。白領域検出回路15は、上述した(la)〜
(4a)式に基づく演算を行ない、白被写体に相当する
信号を判定し、判定信号を得ることができる。
一方、先の(R−Y)、(B−Y)信号はそれぞれクラ
ンプ回路16.18に供給される。またクランプ回路1
7からは基準レベルの信号が出力されている。ここで、
クランプ回路16,17゜18の出力はそれぞれゲート
回路19.20゜21を介して低域フィルタ(LPF)
22,23゜24に供給され平滑化される。
低域フィルタ22の出力と低域フィルタ23の出力とは
、比較器25で比較され、また低域フィルタ23と低域
フィルタ24の出力とは比較器26で比較される。比較
器25.26の出ノJはそれぞれアップダウンカウンタ
27.28の制御端子に供給されれカウント方向を制御
する。アップダウンカウンタ27.28のカウント出力
は、デジタルアナログ変換器29.30でそれぞれアナ
ログ信号に変換される。各アナログ信号は、増幅器31
.32を介してそれぞれ対応する利得制御増幅器11.
12の制御端子に供給される。
これにより、第4図の斜線の領域の信号、つまり色情報
としての(R−Y)、(B−Y)信号は、それぞれ基準
のレベルと一致するように制御され、白被写体信号に関
して、ホワイトバランスが取られる。
(発明が解決しようとする課題) 上記したホワイトバランス制御回路によると、その目標
とするところの巾検出領域が狭ければ狭い程、より正確
なホワイトバランス制御が可能である。しかし、このこ
とは同時に特殊な撮像条件で用いられた場合に誤制御を
行なうという危険性を増大させることになる。
即ち、カメラの電源投入後、−度でも白被写体に相当す
る信号を検出して通常のホワイトバランス制御動作が得
られていれば、以後、白検出領域外の色を撮像した場合
でも正確な色再現性を保つことができる。しかし電源投
入後、白検出領域外の被写体を撮像しつづけ、−度も白
被写体に相当する信号を検出できなかった場合は、何時
までも適正なホワイトバランス制御が得られないとう結
果を招く。
ホワイトバランス制御が行われなかった場合の現象の一
例を第6図に示す。例えば夕暮れ時等の特殊な条件で色
温度が非常に高い(10000に以上)とき、赤(R)
系あるいは緑(G)系の色を撮像し続け、初期状態のま
まホワイトバランスを追尾させた場合、第6図のR’d
 、G vの位置のバランス状態となり、再生画は極端
に青味をおびた色として再現され不自然となる。
そこでこの発明は、自動ホワイトバランス制御によると
正確なバランス制御が得られる点を生かして、特殊な撮
像条件のもと、特に電源投入後で白被写体を撮像するチ
ャンスが無いような場合、不自然なホワイトバランス状
態となるのを防止することができるホワイトバランス制
御回路を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、カラービデオカメラ装置の複数種の色光に
対応する色情報が供給されるゲート部と、このゲート部
を通過した信号を用いてホワイトバランス制御用の制御
信号を得る手段とを具備したホワイトバランス制御回路
において、前記色情報から目標とする色温度制御に必要
な白色被写体の色情報を判定し第1の判定信号を得る第
1の手段と、前記第1の手段からの前記第1の判定信号
に応答して白色被写体の色情報が検出されたことを記憶
保持する第2の手段と、前記第1の手段からの第1の判
定信号が無い場合に8色部度制御の条件を緩和する第2
の判定信号を得る第3の手段と、前記第3の手段からの
第2の判定信号及び前記第1の手段からの第1の判定信
号を供給することができ、電源投入後に前記第1の判定
信号が得られるまでは前記第2の判定信号を前記ゲート
回路の制御信号として用い、最初に前記第1の判定信号
が得られると以後は第1の判定信号を該ゲート回路の制
御信号として用いる第4の手段とを備えるものである。
(作用) 上記の手段により、例えば電源投入の後、白被写体に相
当する信号を検出するチャンスが無くても色温度制御の
条件を緩和する第2の判定信号を得ることができ、この
第2の判定信号によりゲート回路が制御されてホワイト
バランス制御信号を得ることができるので、極端に不自
然なカラー画像を得ることは無い。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である。ホワイトバランス
を制御するために利得制御増幅器11゜12に対してホ
ワイトバランス制御信号を与える方式は、従来のものと
変わりは無い。第1図の回路が従来のものと異なる点は
、白領域検出回路15の検出出力を処理する条件適応回
路100が設けられ、この条件適用回路100からの制
御信号がゲート回路19,20.21を制御するように
構成している点である。他の部分は基本的には、第5図
の回路と同じであるから第5図と同一符号を付して示す
また、第5図の回路と異なる点は、比較器26に供給す
る信号の組合わせが異なり、比較器26には低域フィル
タ22と24の出力が供給される。
このように接続した理由については後述する。
条件適応回路100は、白領域検出回路15の出力が供
給されるフリップフロップ50とノア回路54を有する
。フリップフロップ50は、ノア回路51と52から構
成されその出力は、ノア回路53の一方の入力部に接続
される。このノア回路53の他方の入力部には、例えば
ブランキングパルスBLが供給される。
以下、条件適応回路100の動作を説明する。
今、白領域検出回路15の出力は、第4図の斜線の領域
内に相当する信号を検出したときはハイレベルとなり、
その他の場合はローレベルになるものとする。また、ブ
ランキングパルスBLは、ブランキング期間でハイレベ
ル、その他の期間(走査期間)はローレベルになるもの
とする。
ビデオカメラに電源が投入され、白領域検出回路15の
出力が白被写体に相当する信号を検出できずに、その出
力がローレベルであるとすると、フリップフロップ50
は反転せずに、ノア回路52の出力はローレベルを維持
する。従って、この状態では、ノア回路53の出力は、
走査期間はハイレベルであるが、ブランキング期間があ
る毎に、ローレベルになるパルス出力となる。よって、
ノア回路54の出力は、ブランキング期間にハイレベル
となり、その他の走査期間ではローレベルとなる。ここ
で、ゲート回路19,20.21は、その制御端子にロ
ーレベルの制御信号が供給された時に入力を出力するよ
うに設定されている。
従って、電源投入の後、白領域検出回路15が白被写体
に相当する信号を検出しない間は、走査線期間の全ての
色差信号がホワイトバランス制御信号を得るための情報
として用いられることになる。つまりこの状態は、白検
出領域を緩和していることになる。
次に、白領域の信号が検出されると、白領域検出回路1
5の出力は、ハイレベルになるためにフリップフロップ
50が反転し、ノア回路52の出力がハイレベルになる
。よってノア回路53の出力は常にローレベルを維持す
る。この結果、ノア回路54は、ブランキングパルスB
Lには応答せずに、以降は、白領域検出回路15からの
出力に応答することになる。つまり、ノア回路54の出
力は、通常はハイレベルを維持し、白領域検出回路15
が白被写体に相当する信号を検出したときに得られるハ
イレベルの出力に応答して、ゲート回路19,20.2
1を導通状態に制御することになる。つまりこの状態で
は、白被写体に相当する信号のみを用いてホワイトバラ
ンス制御信号を得ることができ、精度の高いホワイトバ
ランス制御を行なうことになる。
上記の実施例において、条件適応回路100は、ハード
ウェアによりノア回路を用いて構成しているが、要は入
力する信号の状態を判定し、最終的にゲート回路を制御
するための信号を得ればよいのであるから、各種の論理
回路あるいはソフトウェアによる判定手段であってもよ
い。
ところで、電源投入の後、最初の白被写体に相当する信
号が得られない場合は、上記のように走査期間の全ての
色差信号がホワイトバランス制御信号を得るために用い
られるが、このときに、単色を撮像しても全て白になら
ないように制御信号に制限を与える必要がある。
この制限のために、本実施例では、比較器26に(R−
Y)信号情報と(B−Y)信号情報とを入力して比較し
ている。この系統による制御ループは、R−Bとなるよ
うに制御動作を得る。一方、比較器25の系統はR−Y
となるような制御動作を得る。よって全体ではY−R−
Bとなるホワイトバランス状態となる。
このような制御を行なうと、第2図に示すようにR−B
となる制御動作は、はぼ白の色温度変化軌跡に沿った領
域で得られ、R−Yとなる制御動作は蛍光燈などの色温
度偏差を補正する効果を得ることができる。
上記の回路において、先に述べた式のa、b。
c、d(白領域検出回路15内部)を選択し、3000
に〜6000kまでの追尾制限をおこなわせると、第2
図の斜線の領域の対応信号が白に相当する信号に調整さ
れ、他の色の色相およぼ彩度変化を緩和することができ
る。つまり、走査期間の全ての色差信号を一時的に用い
てホワイトバランス制御を行なっても、本来臼と異なる
色の信号に対して悪影響を与えることは無い。
第3図はこの発明の他の実施例であり、白領域検出回路
15及び条件適応回路100の他の例を示している。
先の実施例の白領域検出回路15は、先に示した式(l
a)〜(4a)の全てが成立したときに1つの出力端子
からハイレベル出力が得られ、これが条件適応回路10
0に供給されたが、この実施例は、式(1a)と(2a
)の両方が成立したときにハイレベル出力を得る端子1
5aと、式(3a)と(4a)との両方が成立したとき
にハイレベル出力を得る端子15bとを設けている。端
子15aは、アンド回路101の一方の端子に接続され
、出力端子15bはアンド回路101の他方の端子と、
アンド回路102の一方の端子に接続される。アンド回
路102の他方の端子には、ノア回路103の出力が供
給される。このノア回路103は、フリップフロップ1
04の出力がローレベルであれば、通常はハイレベルを
維持してブランキングパルスBLが人力したときにのみ
ローレベルとなるパルスを出力する。しかしフリップフ
ロップ104の出力がハイレベルのときは、ナンド回路
103の出力は常にローレベルを維持する。
ナンド回路102の出力はノア回路107の一方に供給
される。またノア回路101の出力は、アンド回路10
6の一方に供給されるとともに、積分器108を介して
比較器109の一方に供給される。比較器109は、積
分器108の出力が、基準電圧110を越えるとフリッ
プフロップ104を反転させてフリップフロップ104
の出力をハイレベルにすることができる。
フリップフロップ104の出力は、アンド回路106の
他方の入力にも供給されており、このアンド回路106
の出力はノア回路107の他方の入力に供給される。
上記の条件適応回路100によると、先ず電源投入の後
の白被写体検出領域が、第4図の境界(la)、(2a
)で制限されるのを解除し、色温度変化軌跡方向に限定
することができる。つまり、電源投入の後で、フリップ
フロップ104の出力がローレベルの状態で、(3a)
、(4a)式が成立すれば、アンド回路102は、走査
期間ではハイレベルの出力を得る。これにより、ナンド
回路107からは、走査期間にローレベルとなる制御信
号が得られ、ゲート回路は、走査期間の全ての色差信号
を通過させることになる。よって、白被写体に相当する
信号の検出領域が先の実施例よりも限定緩和された状態
となる。このときは、第4図の境界(3a)、(4a)
で囲まれる範囲の信号を用いたホワイトバランス制御が
行われるが、この制御の状況下では色温度を推測するの
に困難なマゼンタあるいはグリーン方向の被写体に相当
する信号はホワイトバランス制御を行なうための情報と
しては採用されないことになり、制御バランスの質を向
上できる。
次に(1a)、(2a)式が成立すると、アンド回路1
01の出力がハイレベルになる。ここで、フリップフロ
ップ104は直ぐには反転されず、積分器108の出力
レベルが充分になるまで待機する。
このことは、白被写体に相当する信号がホワイトバラン
スを取るのに充分な回前られるまでは、安全のために高
精度の制御を待つことを意味する。
フリップフロップ104が反転すると、アンド回路10
6の出力がハイレベルとなり、ノア回路107の出力が
ローレベル、つまりゲート回路を導通させる制御信号と
なる。この状態では、第4図の各境界(la)〜(4a
)で囲まれる領域の信号がホワイトバランス制御信号と
して用いられる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、自動ホワイトバ
ランス制御によると正確なバランス制御が1りられる点
を生かして、特殊な撮像条件のもと、特に電源投入後で
白被写体を撮像するチャンスが無いような場合、不自然
なホワイトバランス状態となるのを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は、
第1図の回路による白被写体相当信号の検出領域を説明
するための図、第3図はこの発明の他の実施例を示す回
路図、第4図は色温度軌跡の説明図、第5図は従来のホ
ワイトバランス制御回路を示す図、第6図は第5図の回
路の問題点を説明するために示した色温度軌跡の説明図
である。 11.12・・・利得制御増幅器、13.14・・・減
算器、15・・・・・・白領域検出回路、16,17゜
18・・・クランプ回路、19,20.21・・・ゲー
ト回路、22.23.24・・・低域フィルタ、25.
26・・・比較器、27.28・・・アップダウンカウ
ンタ、29.30・・・デジタルアナログ変換器、31
.32・・・増幅器、100・・・条件適応回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラービデオカメラ装置の複数種の色光に対応する色情
    報が供給されるゲート部と、このゲート部を通過した信
    号を用いてホワイトバランス制御用の制御信号を得る手
    段とを具備したホワイトバランス制御回路において、 前記色情報から目標とする色温度制御に必要な白色被写
    体の色情報を判定し第1の判定信号を得る第1の手段と
    、 前記第1の手段からの前記第1の判定信号に応答して白
    色被写体の色情報が検出されたことを記憶保持する第2
    の手段と、 前記第1の手段からの第1の判定信号が無い場合に、色
    温度制御の条件を緩和する第2の判定信号を得る第3の
    手段と、 前記第3の手段からの第2の判定信号及び前記第1の手
    段からの第1の判定信号を供給することができ、電源投
    入後に前記第1の判定信号が得られるまでは前記第2の
    判定信号を前記ゲート回路の制御信号として用い、最初
    に前記第1の判定信号が得られると以後は第1の判定信
    号を該ゲート回路の制御信号として用いる第4の手段と
    を具備したことを特徴とするホワイトバランス制御回路
JP63176359A 1988-07-15 1988-07-15 ホワイトバランス制御回路 Pending JPH0226193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176359A JPH0226193A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ホワイトバランス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176359A JPH0226193A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ホワイトバランス制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226193A true JPH0226193A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16012234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176359A Pending JPH0226193A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ホワイトバランス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226193A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564221A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートホワイトバランス装置
JPH05308653A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Victor Co Of Japan Ltd ホワイトバランス補正回路
US6947080B2 (en) 2000-06-30 2005-09-20 Ricoh Company, Ltd. Device for image processing, method of adjusting white-balance, and computer products
US7030913B2 (en) 2001-01-31 2006-04-18 Ricoh Company, Ltd. White balance control apparatus and method, and image pickup apparatus
EP1938623A1 (en) * 2005-08-30 2008-07-02 Micron Technology, Inc. Improved chrominance filter for white balance statistics
KR101315300B1 (ko) * 2008-11-05 2013-10-04 삼성테크윈 주식회사 화이트 보정 장치 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564221A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートホワイトバランス装置
JPH05308653A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Victor Co Of Japan Ltd ホワイトバランス補正回路
US6947080B2 (en) 2000-06-30 2005-09-20 Ricoh Company, Ltd. Device for image processing, method of adjusting white-balance, and computer products
US7030913B2 (en) 2001-01-31 2006-04-18 Ricoh Company, Ltd. White balance control apparatus and method, and image pickup apparatus
EP1938623A1 (en) * 2005-08-30 2008-07-02 Micron Technology, Inc. Improved chrominance filter for white balance statistics
KR101315300B1 (ko) * 2008-11-05 2013-10-04 삼성테크윈 주식회사 화이트 보정 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011974B1 (ko) 칼라 비디오 카메라의 화이트 발란스 조정장치
JP4042432B2 (ja) 撮像装置
US7148921B2 (en) White balance adjustment method, image sensing apparatus, program, and storage medium
JPH0226193A (ja) ホワイトバランス制御回路
JPS61260790A (ja) 自動白バランス調節装置
JP4649734B2 (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理プログラムを記録した記録媒体
JP3271139B2 (ja) ホワイトバランス制御回路
JPH075733Y2 (ja) カラ−テレビジヨンカメラの白バランス回路
KR100581526B1 (ko) 광원변화에 따라 백색 보정을 하는 디지털 카메라
JPH0332145Y2 (ja)
JPS60105390A (ja) カメラ装置
JP2557620B2 (ja) 撮像装置
JP2004274367A (ja) デジタルカメラ
JP3270024B2 (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JPH0294790A (ja) ホワイトバランス制御回路
JPS63105591A (ja) ビデオカメラ
JPS61150489A (ja) カラ−ビデオカメラ
JPS6320993A (ja) ホワイトバランス調整装置
KR19990019673A (ko) 비디오 카메라의 오토 화이트 밸런스 조정장치
JP2002185976A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理プログラムを記録した記録媒体
JP3010373B2 (ja) 撮像装置
JPH01256890A (ja) ホワイトバランス制御回路
JP3004373B2 (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JP3101392B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3135380B2 (ja) 撮像装置